第22回宇宙科学・探査小委員会

Similar documents
宇宙開発委員会 推進部会 GXロケット評価小委員会(第8回)議事録・配付資料 [資料8-1]

資料12-1-1_国際宇宙探査協働グループ(ISECG)での調整状況

第73回宇宙政策委員会

資料 2 国際宇宙ステーション (ISS) 計画概要 平成 26 年 4 月 23 日 ( 水 ) 文部科学省研究開発局 1

フロンティアビジネス研究会公開シンポジウム 宇宙開発の未来共創 2018 ~ 民間主導の月資源ビジネスエコシステム ~ 宇宙探査資源ビジネスに向けた当社の取組み 2018 年 11 月 1 日有人宇宙システム株式会社宇宙事業革新グループ峰松拓毅

巻末付録(その2)

付録4 各国の将来宇宙探査計画の動向

構成 1. ISECG 国際宇宙探査ロードマップの概要と現状認識 2. 国際宇宙探査に向けた準備シナリオ ( 案 ) 3. シナリオを達成するための主要課題 2

資料1-3 宙を拓くタスクフォースにおける検討の進め方

JAXA提出資料

世界の将来宇宙輸送システムに関する動向 ( 米国 1/4) 米国において 民間企業により 再使用型ロケットや再使用型有人宇宙往還機の開発が進められている また 軍では再使用型無人宇宙往還機が運用されている Falcon9-R 2011 年 米 SpaceX 社は Falcon9 を再使用化する構想を

資料10-3 国際宇宙探査の長期ビジョンについて

資料 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 29 回 H ) HTV X の開発状況について 平成 28(2016) 年 7 月 14 日 ( 木 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術部門 HTV Xプリプロジェクトチーム長伊藤

将来宇宙輸送システムの性能諸元 各国において使用目的に応じたシステム構想が検討され 実用化に向けた研究が進められている Launcher One ( 米国 ) Dream Chaser ( 米国 ) Reusable Falcon ( 米国 ) Lynx Mk III ( 米国 ) SKYLON (

資料2  SJAC提出資料

将来有人宇宙活動に向けた宇宙医学 / 健康管理技術 研究開発に係る意見募集 ( 情報提供要請 ) 2018 年 12 月 10 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構有人宇宙技術部門宇宙探査イノベーションハブ 1. はじめに JAXA 有人宇宙技術部門 ( 部門長 : 若田光一 ) では 将来有人探

【資料20-1-1】 宇宙探査技術の分析案_ b_set72

回収機能付加型宇宙ステーション補給機 (HTV-R) 検討状況 1. 計画の位置付け 2. ミッションの概要 3. 期待される成果 4. 研究の進捗状況 5. 今後の計画 平成 22 年 8 月 11 日宇宙航空研究開発機構 (JAXA) 有人宇宙環境利用ミッション本部 委 29-4

資料 5 通信 放送衛星の現状 課題及び 今後の検討の方向 ( 案 ) 平成 2 4 年 9 月内閣府宇宙戦略室

目次 1. 宇宙科学 宇宙探査の現状 課題及び今後の検討の方向 2. 国際宇宙ステーション (ISS) の現状 課題及び今後の検討の方向 3. 宇宙太陽光発電システム (SSPS) の現状 課題及び今後の検討の方向 ( 参考 ) 我が国の主要な宇宙科学 宇宙探査計画の概要 宇宙科学 1. 宇宙物理学

2-工業会活動.indd

Microsoft PowerPoint - 委32-2_IAC(最終).ppt

2-工業会活動.indd

海外主要国の宇宙政策及び宇宙開発利用の動向

資料21-4 小型探査機による高精度月面着陸の技術実証(SLIM)について

第42回宇宙産業・科学技術基盤部会

第 2 節商業宇宙利用機会の拡大 第 条宇宙ステーションの商業化 (a) 政策 議会は 国際宇宙ステーション建設の第一の目的は 地球軌道空間の経済的開発であることを宣言する さらに議会は 自由な競争市場が経済開発促進のために最も効率的な条件を作り出し それゆえに地球軌道空間の経済開発を支

2019 年 6 月第 786 号 第 35 回米国スペース シンポジウム 2019 去る4 月 8 日 ( 月 )~11 日 ( 木 ) に米国コロラドスプリングスのThe Broadmoor Hotel で開催された第 35 回スペース シンポジウムに参加する機会を得たので その概要を報告する

ソユーズ宇宙船の飛行概要

世界の宇宙システムの保有状況 自前の打ち上げ能力を有する国は 9 カ国 地域 自国の衛星を保有する国の数は 50 カ国以上 早期かつ効果的に通信インフラを整備したい新興国が増加を牽引 ロケット製造能力及び衛星保有国 ( 日 米 EU 露 中 印ウクライナ イスラエル イラン ) 衛星保有国 (50

タイトル

したがって今回は 一昨年と昨年の続編として 宇宙の歴史 3 と題し 内容は継続発展させて ほぼ 同規模のオーガナイズドセッションを企画することで 宇宙の歴史に関する研究蓄積とともに情報交換 提供に貢献したいと考えている 内容 : 一昨年の 宇宙の歴史 では 総論や通史に関する講演が多く パネルディス

資料26-2 国際宇宙探査の方針に係るJAXAにおける検討状況について

緒川委員提出資料

国際宇宙ステーションへ,そして月へ -HTV-Xの開発-,三菱重工技報 Vol.56 No.1(2019)

2 目次 世界は動いている 日本発の宇宙資源ビジネスを目指して 未来共創

2-工業会活動.indd

新たな宇宙基本計画に向けた提言

新たな宇宙状況監視 (SSA) システム構築に向けた事前調査平成 26 年度予算案額 11 百万円 ( 新規 ) 文部科学省研究開発局宇宙開発利用課 事業概要 目的 必要性 事業イメージ 具体例 スペースデブリの増加が世界的な課題として認識される中 宇宙状況監視 ( SSA : Space Situ


秋植え花壇の楽しみ方

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>


木内委員提出資料

06陳.indd

2-工業会活動.indd

資料1 JAXA提出資料

SpX-12 ミッションの飛行計画 項目飛行計画 ( 実績反映版 ) 打上げ日時 2017 年 8 月 14 日 12 時 31 分 ( 米国東部夏時間 ) 2017 年 8 月 15 日 01 時 31 分 ( 日本時間 ) 射場 ロケット NASA ケネディ宇宙センター (KSC) 39A 射点

PowerPoint Presentation

資料17-3_光データ中継衛星の検討状況について

untitled

10-11 平成26年度 予算(案)の概要

経営理念 宇宙と空を活かし 安全で豊かな社会を実現します 私たちは 先導的な技術開発を行い 幅広い英知と共に生み出した成果を 人類社会に展開します 宇宙航空研究開発を通して社会への新たな価値提供のために JAXAは 2003年10月の発足以来 宇宙航空分野の基礎研究から開発 利用に至るまで一貫して行

目次 2 1.JAXAに対する国の監督 (1) 中長期目標 中長期計画 2.JAXAに対する国の監督 (2) 宇宙諸条約の履行 3.JAXAに対する国の監督 (3) 打上げ 射場管理業務 4.JAXAによる安全審査の概要 5.JAXAに対する国の監督 (4) 衛星管理 データ配布 6. 宇宙活動法に

道経連 宇宙産業ビジョン 宇宙で変わる北海道の未来 日本の未来 Ⅴ 2040 年の宇宙利用 2040 年に期待される宇宙産業の変化 微小重力下での最先端研究開発の活発化 地球外での鉱物資源開発の開始 宇宙における食料 資機材の地産地消の進展 民間ロケットの往来は小惑星などにも拡大 衛星測位の精度の更


PowerPoint プレゼンテーション

文部科学省における宇宙分野の推進方策について 参考資料3

学習内容と日常生活との関連性の研究-第3部-第9章

「きぼう」組立第3便ミッション(2J/A)の結果及び若田宇宙飛行士の長期滞在任務完了について

JAXA前半_PDF用.indd

浪速学院同窓会会報第46号

国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信

国際宇宙会議 (IAC:International Astronautical Congress) 主催 : 国際宇宙連盟 (International Astronautical Federation:IAF) 国際宇宙アカデミー (International Academy of Astrona

工業会活動 米国政府は防衛および民事を目的とした宇宙の取組に対し 216 年は44 億ドルを支出した これは前年比.3% 減にあたる 米国を除く国の政府宇宙支出は ドルベースで215 年から.4% 減少し 216 年は32 億ドルとなった しかし これは主に為替相場の影響であり 自国通貨ベースでは

スライド 1

付録1 宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)プロジェクトの評価票の集計及び意見

Microsoft Word - ハンドブック本文A改訂11_26.doc

新興国市場開拓事業平成 27 年度概算要求額 15.0 億円 (15.0 億円 ) うち優先課題推進枠 15.0 億円 通商政策局国際経済課 商務情報政策局生活文化創造産業課 /1750 事業の内容 事業の概要 目的 急速に拡大する世界市場を獲得するためには 対象となる国 地

スライド 1

H-ⅡA ロケット 第 1 段 第 2 段とも液体酸素と液体水素を推進薬に使用している 2 段式ロケット H-Ⅱ ロケットの開発により得られた技術を基に 信頼性を確保しつつ 低コスト化を実現 並びに固体補助ロケットや固体ロケットブースタを標準型に追加することで ラインアップ化を実現 打上げペイロード

宇宙輸送システムの動向について

【資料20-1-2】 宇宙探査の科学的意義と国際宇宙探査との関係A_set

第40回宇宙産業・科学技術基盤部会

宇宙基本法に基づく宇宙開発利用の推進に向けた提言

11

資料 4 サプライチェーンサイバーセキュリティ等に関する海外の動き 平成 30 年 8 月 3 日経済産業省商務情報政策局サイバーセキュリティ課

世界の宇宙技術力比較と中国の宇宙開発の現状について

みどり野43号-P01

EP7000取扱説明書

Microsoft PowerPoint データ集.ppt

資料4-7 宇宙×ICTに関する懇談会 議論の要約

indd

資料 39-2 科学技術 学術審議会研究計画 評価分科会宇宙開発利用部会 ( 第 39 回 ) H 新型宇宙ステーション補給機 (HTV-X( 仮称 )) プロジェクト移行審査の結果について 平成 29(2017) 年 12 月 6 日国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 有人宇宙技術

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF82525F89E482AA8D9182CC8EE C68A438A4F82CC93AE8CFC5F E707074>

H8.6 P

2 I N T R O D U C T I O N No.058 C O N T E N T S OKADA Masashi 3

資料9-5 イプシロンロケットの開発及び打上げ準備状況(その1)

宇宙で求められるリーダーシップ

新たな宇宙基本計画における宇宙科学・宇宙探査の位置付け及び主な関連事業の概要

宇宙空間と安全保障 ば 地球上のあらゆる地域の観測や通信 測位などが可能となる このため主要国は C 4 ISR 2 機能の強化などを目的として 軍事施設 目標偵察用の画像偵察衛星 軍事通信 電波収集用の電波情報収集衛星 軍事通信用の通信衛星や 艦艇 航空機の航法や武器システムの精度向上などに利用す

文部科学省提出資料

生物資源学2017/表紙

第 7 回調査分析部会 インドの宇宙政策の概要 2013 年 10 月 29 日 ( 独 ) 宇宙航空研究開発機構 1

資料1 JAXA提出資料

Taro13-芦北(改).jtd

Taro13-宇城(改).jtd

Hitachi Field Matching Hitachi Recruiting My Page Hit

1 本日の内容 1. 宇宙産業の現状 2. 宇宙政策の展開 3. 我が国の宇宙産業の課題 4. 宇宙産業強化に向けた取り組み

2. 新体制における文部科学省の役割 16

Transcription:

米国の探査政策及び計画 (1/2) 政策動向概要 2017 年のトランプ政権の発足及び国家宇宙会議 (NSpC) の復活により 有人宇宙探査及び商業宇宙産業の活性化は 米国の宇宙政策の中で最も高い優先事項となった 2017 年 12 月 宇宙政策指令 1(SPD 1) に大統領が署名し 有人月探査及びその後に火星探査を実施することを正式に決定 2018 年 2 月の第 2 回国家宇宙会議では商業宇宙産業の活性化のための規制枠組み見直しがテーマとなった * ペンス副大統領は NASA に対して 商務省及び国務省と協力し 商業パートナー及び ( 必要に応じて ) 国際パートナーとの協力を深化させる枠組み策定のための戦略を立てるように求め その期限を今秋までとした ホワイトハウスは NASA に対して 有人月探査及び商業パートナーの活用を求めた 2018 年 2 月に発表された NASA 予算要求は 月探査に重点を置くものとなったほか ISS への政府直接支出を 2025 年までとの方針を示し NASA は低軌道より先の探査を推進することが明確となった トランプ大統領がSPD 1に署名する様子 ( 出典 :NASA) SPD 1でも以下のように商業パートナーとの協力が謳われている lead an innovative and sustainable program of exploration with commercial and international partners to enable human expansion across the solar system and to bring back to Earth new knowledge and opportunities. * この結果は 5 月 24 日に SPD 2 として大統領が署名している 5

米国の探査政策及び計画 (2/2) 各ミッション計画 月探査 科学局 / 飛行局の連携 商業月輸送サービス (Commercial Lunar Payload Services : CLPS) 科学ミッション用の月への商業輸送サービスを NASA が民間企業から調達するもの 小型ランダが想定されており 2018 年末には複数の企業との契約が締結される予定 輸送実施時期は未定だが 早ければ 2019 年の可能性あり 中型月着陸機 (Flexible Lunar Explorer (FLEX) Landers) 月表面に 500 1000kg のペイロードを輸送可能な中型ランダを開発し 2022 年及び 2024 年に 1 機ずつ飛行実証する 将来の有人月ミッションを見据えたもの Lunar Orbital Platform Gateway( 通称 Gateway) 月近傍に有人拠点を構築するもので 2022 年に最初のモジュールである PPE ( 電力 推進エレメント ) を打ち上げる予定 ブライデンスタイン長官は 2018 年 8 月に Gateway から月に着陸する有人ミッションにも言及 火星探査科学局が中心 InSight 2018 年 5 月に打上げ成功 11 月末に火星着陸予定 火星の内部構造と組成を調査する Mars 2020 2020 年の打上げに向けて開発中 火星表面の岩石や土壌サンプルを収集する 2018 年末には着陸地点を選定する予定 Mars Sample Return FY2019 予算要求にて 火星サンプルリターンミッションのコンセプト検討として $50Mを要求 2018 年 4 月に ESAとStatement of Intentを締結し 共同でミッションを検討 Gateway の PPE のイメージ ( 出典 :NASA) Mars 2020 ローバのイメージ ( 出典 :NASA) 6

ESA の探査政策及び計画 (1/2) 政策動向概要 出典 :ESA, Industrial Policy Committee, (Jun 2017), Procurement Plan for the European Exploration Envelope Programme (E3P). 等 2014 年のESA 閣僚級理事会での宇宙探査戦略に関する決議を基に ESA 宇宙探査戦略 (ESA Space Exploration Strategy) が策定された 2016 年 ESA 閣僚級理事会にて ESAが実施する個々の無人 有人探査計画を単一の探査プログラム枠に統合した 欧州探査包括計画 (E3P) が承認された Gateway への参加や一部の月 火星探査ミッションは すでに開発研究がすすめられ 2019 年末に予定されている ESA 閣僚級理事会 (CM19) にて最終的決定される予定 各ミッション計画 Gateway E3Pの第一ピリオド (2017 19) に含まれる活動 ISSの活用 SciSpacE* (Science in Space Environment) LEO 以遠の有人探査 ** ExoMars Luna Resource Lander ExPeRT (Exploration Preparation, Research and Technology) 商業パートナーシップ * 主に ISS 上での科学実験 研究 ** 欧州サービスモジュール (ESM) の開発 提供を指すものと推測される Orion のサービスモジュール (ESM) の提供 2 機まで 3 機目及び 4 機目検討中 Gateway では I-HAB, ESPRIT をインテグレータとして提供することを検討中 ( 最終決定は CM19 にて ) 2016 年 12 月の ESA 閣僚級理事会 ( 出典 :ESA) Orionに提供される欧州サービスモジュール (ESM) ( 出典 :ESA) 7

ESA の探査政策及び計画 (2/2) 月探査 探査局が担当 Luna Resource ロシアが開発中の Luna-27 に月内部サンプル採取用の機器 (PROSPECT) 及び着陸航行システム (PILOT) をESA が提供するもの 2022 年に打上げ予定 Lunar Pathfinder 産業界 (SSTL GES) との協力によるミッションで 月軌道へのペイロード及び小型衛星の輸送 通信 航行測位などのサービスを提供するもの (2022 年 ~) PROSPECTのイメージ ( 出典 :ESA) ISRU Demo 2025 年までに月表面で水 or 酸素の生成を実証することを目的として検討中 (CM19にて正式決定) HERACLES 月有人探査に向けた技術実証及び月未踏地からのサンプルリターンミッション (with JAXA, CSA) を検討中 2026 年打上げが目標 火星探査 探査局が担当 ExoMars 2020 ロシアがロケット及びランダを提供し ESA がローバを提供することで 火星表面探査を実施するミッション 2020 年打上げ予定 火星サンプルリターン NASA との協力ミッションによるサンプルリターンミッションで ESA はオービタとローバの提供を検討中 (CM19 にて正式決定 ) 2018 年 4 月に NASA と Statement of Intent(SOI) を締結した ExoMars 2020 のローバ ( 出典 :ESA) 8

ロシアの探査政策及び計画 (1/2) 政策動向概要 2016 年 3 月 ロシア政府は 2016 2025 年連邦宇宙計画 を承認 探査関係では 2030 年までに有人月探査を目指すとともに そのための新世代有人宇宙船 ( フェデレーション ) の開発も盛り込まれた 具体的には以下の項目が入った 月周回機 着陸機 サンプルリターン機を含む月探査用宇宙機の5 機以上の製造 2 つ以上の国際惑星探査ミッションへの参加 ISS ロシアセグメントの完成および2024 年までの運用継続 2024 年の運用終了後にロシアの3 モジュールを基にロシアの宇宙ステーションを建設することの技術的可能性を提供 新世代有人輸送船の開発および飛行試験の実施 (3 回以上 ) 超重量級および中型打上げ機の主要素の開発 2017 年 9 月 NASAとロスコスモスは共同声明を発表し ロシアがGatewayへの関心を表明するとともに 参加検討を進めていくことが明らかになった ただし ロシア政府の予算不足により 2016 2025 年連邦宇宙計画の計画変更 予算削減がなされる可能性があるとの報道もある 有人宇宙船 ( フェデレーション ) のイメージ出典 :Sputnik 9

ロシアの探査政策及び計画 (2/2) 各ミッション計画 月探査 Luna 25~29 を計画中 打上げ時期の遅延が度々発生しており 最近の報道情報から判断すると 現在の予定は以下の通り 火星探査 ESA と協力し 共同火星探査ミッション ExoMars 2016 の打上げを実施しており 2020 年に ExoMars 2020 の打上げを計画中 ロシアが提供予定の surface platform( 出典 :ESA) 10