経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援事後評価要項 平成 2 9 年 3 月 2 1 日経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プログラム委員会 国際化拠点整備事業費補助金 ( 以下 補助金 という ) により実施される 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援 ( 以下 本プロ

Similar documents
選択評価事項C 水準判定のガイドライン(案)

自己点検・評価表

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

政策評価書3-3(4)

(4) 自己評価書及び提出された根拠資料 データは 原則として公開します 公表された著作物等を根拠資料とするときには著作権に配慮してください 公表にふさわしくないものには その旨を記載してください (5) 上記 (1) から (4) に関する具体的な資料 データの示し方等については 当該年度の自己評

副学長 教学担当 中村 久美 新しい大学づくりに向けた教育の展開 巻頭言 2012年6月に文部科学省が公表した 大学改革実行プラン は 激動の社会における大学機能の再構築を掲げています 教学に関し ては ①学生の主体的な学びの創出や学修時間の拡大化をはじめと する大学教育の質的転換 ②グローバル化に

< F31322D8A6591E58A7782D682CC8EC08E7B92CA926D816988C4816A>

履修できる授業科目は 原則として全授業科目としますが 実験 実習 外書講読 演習等は 履修できないことがあります 履修科目詳細は学務課にお問い合わせください なお 許可を受けて追加することができます ( 科目等履修生履修科目追加願 ( 別記様式第 4 号 ) 使用 ) 合格通知を受けた者は 4 月入

分野における高度な知識 技術に触れながら実務能力を高めることは 課題解決 探求能力 実行力といった 社会人基礎力 や 基礎的 汎用的能力 などの社会人として必要な能力を高め 自主的に考え行動できる人材の育成にもつながる また 企業等の現場において独創的な技術やノウハウ等がもたらすダイナミズムを目の当

Microsoft Word (下線あり)新旧対象(大学評価基準)(31年度実施分)

東京大学推薦入試FAQ

筑波大学の使命 筑波大学は その建学の理念に 変動する現代社会に不断に対応しつつ 国際性豊かにして かつ 多様性と柔軟性とを持った新しい教育 研究の機能及び運営の組織を開発 し 更に これらの諸活動を実施する責任ある管理体制を確立する と掲げ 我が国における大学改革の先導的役割を果たす 研究力開学以

TSRマネジメントレポート2014表紙

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) JST 中間評価 1 の実施要領 平成 29 年 6 月改定 JST 国際部 SATREPS グループ 1. 地球規模課題国際科学技術協力 (SATREPS) プロジェクトの中間評価について SATREPS は JST による研究支援お

メディアデザイン学科ディプロマ ポリシー メディアデザイン学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業 科目を履修して卒業に必要な単位を修得した学生に 学士 ( 工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力

< F2D E382E32348DC58F4988F38DFC8CB48D65817A4832>

PowerPoint プレゼンテーション

1. 学校関係者の実施について平成 26 年度学校関係者は 文部科学省が策定した 専修学校における学校ガイドライン に沿って実施した 学校自己点検報告書 ( 平成 25 年度 ) について 当校に関係の深い 3 名の委員 ( 委員名簿記載 ) にしていただいた 委員には 学校運営状況をまとめた資料を

登録審査機関の審査ポイント

(2)APM への 3 回生編入学 転入学への志願にあたって APM への 3 回生編入学 転入学を志願するにあたって 各志願者が前籍機関において学んだ内容がどの程度 APM のとして認定される見込みがあるかを踏まえた上で志願を行うことが極めて重要です 単位認定は志願者ごとの前籍機関における学修内容

自動車工学科ディプロマ ポリシー 自動車工学科は 科学的市民 の育成という教育理念のもとに以下の資質や能力を身につけ 所定の授業科目を履 修して卒業に必要な単位を修得した学生に 短期大学士 ( 自動車工学 ) の学位を授与します 1. コミュニケーション力論理的な思考力 記述力 発表と議論の能力を有

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

国際共同研究加速基金 ( 国際共同研究強化 (B)) の公募に係る FAQ 1. 趣旨及び対象について 問 1 日本国内で実施する国際共同研究も対象となるのか? 3 問 2 日本側研究者が海外の研究機関等に直接出向くこととなっているが 研究代表者が必ず海外に行かなければならないのか? 3 問 3 海

国際商経学部推薦入試 ( グローバルビジネスコース ) 学科 募集人員国際商経学科 ( グローバルビジネスコース ) 20 名 出願期間平成 30 年 11 月 1 日 ( 木 )~ 平成 30 年 11 月 7 日 ( 水 ) 入学考査日平成 30 年 11 月 25 日 ( 日 ) 合格発表日平

医学教育別冊 医学教育白書 2006年版('02~'06)

文科省・28年度『選抜実施要項』変更点等|旺文社教育情報センター

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

フォローアップの目的 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援 の適正な事業管理を行うとともに 42 採択大学 における円滑な事業実施の支援 事業成果の還元のため 毎年度各大学の取組の進捗状況を確認するフォローアップを行う タイプ A( 全学推進型 )11 大学 タイプ B( 特色型 )31

平成28年度「英語教育実施状況調査」の結果について

1. 食品安全専門 材育成の 的 1. 品安全管理に関する基礎的な知識 専 的な知識や技能の修得体制をつくる 2. FSMS 監査員の育成体制をつくる 3. 国際的な議論に参画できる 材を育てる 本研究会は主に について 議論を進めている 1

1.(1) 名古屋美容専門学校教育理念 美容に必要な基礎教育と専門的実践教育を行い 豊かな知性と誠実な心を持ち 社会に貢献できる人材を育成する (2) 名古屋美容専門学校学則 第 1 章総 則 ( 目的 ) 第 3 条本校は 教育基本法の精神に則り 学校教育法に従い 美容に必要な基礎教育と専門的実践

ディプロマ ポリシー カリキュラム ポリシー 経営学部 経営学科 経営学部経営学科では 厳格な成績評価にもとづいて履修規程に定められた科目区分ごとの卒業必要単位数およびコース別の履修要件等をすべて満たしたうえで 総計 1 単位以上を修得し さらに経営 流通 マーケティング 情報システム 国際経営など

Microsoft Word - 平成27年度 自己評価委員会報告書


認定科目表に掲げる授業科目を履修したものとみなす際の手続き及び方法について

第8回外国語学部教授会議事録要旨(平成30年12月10日)

学則の変更の趣旨等を記載した書類 ア. 学則変更 ( 収容定員変更 ) の内容 下記の学部 学科において 平成 30 年度から編入学定員 (3 年次 ) を設けるとともに 入学定員 編 入学定員 収容定員を変更し 創価大学学則第 4 条を改正する 現行 学部 学科 入学定員 収容定員 経済学部 経済

平成20年度AO入試基本方針(案)

(2) 総合的な窓口の設置 1 各行政機関は 当該行政機関における職員等からの通報を受け付ける窓口 ( 以下 通報窓口 という ) を 全部局の総合調整を行う部局又はコンプライアンスを所掌する部局等に設置する この場合 各行政機関は 当該行政機関内部の通報窓口に加えて 外部に弁護士等を配置した窓口を

2) 言語能力 SPACE J では JLPT N2 以上が求められます 大学院生の場合は 佐賀大学国際交流推進センターへ事前にお問い合わせください * 日本語能力試験 (JLPT) が受けられない場合は 日本留学試験 (EJU) の日本語セクションの結果を考慮します EJU の結果を語学力証明とし

別紙様式7

平成30年度シラバス作成要領

首都大学東京

別紙様式7

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 実践 (Information Technology at Work Place - 授業コード practice ) 松永多苗子 赤星哲也 濱田大助 星芝貴行 高文局 科目ナンバリン坂井美穂 足立元 坪倉篤

PowerPoint プレゼンテーション

「世界を舞台に活躍できる人づくりのために」

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

Microsoft Word - 123 26 第2章 単位と卒業要件 docx

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

別紙様式7

事務連絡 平成 26 年 4 月 23 日 各実施機関実施責任者殿 各実施機関事務連絡担当者殿 文部科学省科学技術 学術政策局 人材政策課 科学技術人材育成費補助金により雇用する研究者等に係る人件費の取扱いについて 旧科学技術振興調整費 ( 以下 旧調整費 という ) の課題を実施する研究者等の人件

<4D F736F F D2095BD90AC E937889A1956C8D9197A791E58A7791E58A FC8A778ED B282C982A882AF82E995CF8D5882C982C282A282C42E646F6378>

( 様式第 6) 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法に関する書類 病院の管理及び運営に関する諸記録の閲覧方法 計画 現状の別 1. 計画 2. 現状 閲 覧 責 任 者 氏 名 閲 覧 担 当 者 氏 名 閲覧の求めに応じる場所 閲覧の手続の概要 ( 注 ) 既に医療法施行規則第 9 条の

文書管理番号

成績評価を「学習のための評価」に

平成 30 年度授業シラバスの詳細内容 科目名 ( 英 ) 担当教員名 情報技術と職業 - 演習 (Information Technology at Work Place - 授業コード exercise ) 松永多苗子 星芝貴行 坂井美穂 足立元 坪倉篤志 科目ナンバリン 福島学 グコード 配当

<4D F736F F D208E9197BF C D5C917A92B28F918DEC90AC81458B4C93FC977697CC E646F63>

<4D F736F F F696E74202D EF8B638E9197BF82CC B A6D92E894C5816A E >

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

平成18年度標準調査票

3 4

Microsoft Word - 沖縄県サービス管理責任者フォローアップ研修事業指定事務取扱要領

平成 20 年度 福島県立医科大学大学院医学研究科 修士課程医科学専攻 ( 申請中 ) 入試概要 1 募集人員 ( 予定 ) 専攻入学定員募集人員 医科学専攻 10 人 10 人 2 出願資格 次の各号のいずれかに該当する者とする (1) 大学を卒業した者及び平成 20 年 3 月までに卒業見込みの

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

平成33年度大学入学者選抜実施要項の見直しに係る予告

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

応用生物科学部・研究科自己点検評価書H29(最終)

分科会資料

学校運営 専修学校設置基準及び職業実践専門課程の認定要件に沿った適切な運営がなされているか運営組織や意思決定機能は 規則等において明確化されているか 有効に機能しているか 適切 4 ほぼ適切 やや不適切. 不適切 教務 財務等の組織整備など意思決定システムは整備されているか 4 目的等に沿った事業計

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

2018 年 9 月 3 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2018 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

教授要目及び科目一覧_本文.indd

推薦試験 ( 公募制 ) 募 集 人 員 296 名 出 願 資 格 高等学校若しくは中等教育学校を平成 31 年 3 月に卒業見込みの者で 次の 1~6の条件のいずれかを満たし かつ 学校長の推薦を受けたもの 1 全体の評定平均値が3.3 以上の者 2 皆勤の者 3 課外活動 ( 文化活動 体育活

区分学部研究生特定事項の研究について 指導教員の下で研究を行います 制度の概要 授業を受けて単位を得ることはできません 次のいずれか1つに該当する女子とします 1. 学校教育法第 83 条に規定する大学を卒業した者出願資格 2. 大学を卒業したと同等以上の学力があると本学の認めた者 大学院博士前期課

Microsoft PowerPoint 修正「外国人留学生の受け入れ・進路状況と日本語教育に関する調査」結果

用語集

東北公益文科大学 第 2 期吉村プラン 平成 29 年度 ~ 平成 31 年度 ~ 庄内から日本の教育を変える大学づくり ~ 2017 年 4 月 1 日

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

高等教育段階における負担軽減方策に関する検討体制 < 検討内容 > 新しい経済政策パッケージ ( 平成 29 年 12 月 8 日閣議決定 ) に基づき 高等教育における授業料減免及び給付型奨学金の拡充を具体化し円滑かつ確実に実施するため 閣議決定で具体的に定まっていない以下の詳細事項について専門的

教育目的 教育目標について (1) 多くの短期大学が複数の学科等を設置しています その場合 それぞれの学科等では建学の精神や教育理念から導き出された より具体的な教育目的や教育目標を掲げているものと思います ( 例えば 設置認可の際に 設置の趣旨 等で示されたもの等 ) ここでは全学的に示された教育

宮城県道路公社建設工事総合評価落札方式(簡易型及び標準型)実施要領

Microsoft PowerPoint 榔本è−³äººè³⁄挎.pptx

1-澤田-インクル.indd

17 石川県 事業計画書

目次 Ⅰ 福島県教育委員会経験者研修 Ⅰ 実施要項 1 Ⅱ 高等学校経験者研修 Ⅰ 研修概要 1 研修体系 2 研修の目的 研修の内容等 4 研修の計画及び実施 運営等 4 5 研修の留意点 4 表 1 高等学校経験者研修 Ⅰ の流れ 5 表 2 高等学校経験者研修 Ⅰ 提出書類一覧 5 Ⅲ 高等学

<362D A8F B2E786C7378>

看護学部アドミッション ポリシー 求める学生像岩手県立大学の全学のアドミッション ポリシーのもと 看護学部では 次のような資質を備えた学生を求めています (1) 自ら学習を計画し 継続的に学ぶことができる人 ( 主体性 ) (2) 自分の考えを他者に伝わるように表現できる人 ( 思考力 判断力 表現

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

資料 9 今後の高等教育の将来像について 平成 30 年 2 月 8 日文部科学省

女性の活躍推進に向けた公共調達及び補助金の活用に関する取組指針について

<4D F736F F F696E74202D2093C F898F438A4F8D918CEA816A91E63289F BD96EC8D4B A205B8CDD8AB B83685

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

140307トビタテ学生用説明資料

Microsoft PowerPoint - 【結果レポート】「大学におけるビジネス日本語教育の実施状況に関する調査」

英語教育改善プラン

<81798DC58F4994C5817A AEE91628E9197BF8F B95D2816A5F >

平成27年度事業計画書

第7回外国語学部教授会議事録要旨(平成30年11月12日)

2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) について 静岡大学 本学は,2021 年度入学者選抜 (2020 年度実施 ) より [ 註に明記したものは, その前年度より ], 志願者のみなさんの能力をこれまで以上に多面的に評価することを目的として, 課す教科 科目等を以下のとおりに変更いた

Transcription:

経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援事後評価要項 平成 2 9 年 3 月 2 1 日経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プログラム委員会 国際化拠点整備事業費補助金 ( 以下 補助金 という ) により実施される 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援 ( 以下 本プログラム という ) の事後評価は この評価要項により行う 1. 評価の目的本プログラムに採択された各大学の取組状況や成果 目標の達成状況及び補助期間終了後の展開等について評価を行い その結果を採択大学に示すとともに社会に公表することにより 1 我が国の大学が学生のグローバル対応力を強化する教育体制を整備し グローバルな舞台に積極的に挑戦し世界に飛躍できる人材の育成を図ること 2 採択大学で構築された教育体制の補助期間終了後の持続的な展開を促進すること 3 各採択大学の取組が広く国民の理解を得られるよう促進していくことを目的とする 2. 評価の時期 平成 29 年度に事後評価を実施する 3. 評価の対象年度平成 24 年度から平成 28 年度末までの取組状況を対象とする なお 補助期間終了後の計画等も対象に含める 4. 評価の体制経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プログラム委員会 ( 以下 委員会 という ) の下に 有識者からなる評価部会を設置し 事後評価を実施する なお 評価部会委員は 委員会の委員及び事業の選定に係る審査を担当した者を中心に有識者によって構成することとする 1

5. 評価の実施各採択大学の取組状況や成果 目標の達成状況及び補助期間終了後の展開等の評価を行うに当たり 当該評価の公正さ 信頼性を確保し 実効性のある評価を実施するために 評価項目 評価方法 ( 評価資料 評価過程 手続き等 ) は次のとおりとする (1) 評価項目 (Ⅰ) 項目別評価 1. 取組状況以下の項目ごとに これまでの取組状況及び成果について評価を行う 1 大学のグローバル化に向けた戦略と教育課程の国際通用性の向上 大学の戦略的な目標等において 教育研究のグローバル化推進を明確に位置づけ 大学のグローバル化を推進したか 全学的な教学マネジメントの下 シラバスの充実や多言語化 ナンバリングの導入など体系的なカリキュラムの整備 GPAなど厳格な成績評価とその活用 学生が履修可能な上限単位数の設定 学修時間の増加 確保による主体的な学びの確立 などの単位制度の実質化を図り 学士課程教育の質的向上への取組がなされたか 双方向型授業やアクティブ ラーニングなどの課題解決型の能動的学修を推進したか 中央教育審議会大学分科会国際的な大学評価活動に関するワーキンググループ 国際的な大学評価活動の展開状況や我が国の大学に関する情報の海外発信の観点から公表が望まれる項目の例 ( 平成 22 年 6 月 ) が掲げる 国際的な活動に特に重点を置く大学において公表が望まれる項目について 大学のグローバル化に向けた戦略的な国内外への教育情報の発信が行われたか 大学の教育環境のグローバル化に対応するため 招聘した外国人教員へのサポートや海外連携大学担当者との業務上の十分な対応が行える専門の職員の配置や既存の職員の能力向上を推進したか 学内規程や手続書類など各種学内文書の多言語化を図り 教育環境のグローバル化への対応が図られたか 2 グローバル人材として求められる能力を育成するための大学の特色に応じた取組 ( SEND(Student Exchange Nippon Discovery) の取組を含む) 大学の教育目的や特色に応じた魅力的な取組が実施されたか 大学の設定した目標の達成に必要な取組内容が実施されたか 取組内容が これを含む教育課程において 体系的に位置づけられたか 国内外でのインターンシップによる企業体験等の機会確保や 産業界からの講師等の派遣など 必要に応じて産業界との連携が十分に図られたか 2

3 教員のグローバル教育力の向上の取組 国際公募による外国人教員や海外の大学での教育経験又は国内大学で外国語による教育経験を有する日本人教員の配置など教育体制のグローバル化が図られたか 学内におけるグローバル教育力向上のための取組( 海外大学からの講師招聘による FDなど ) を推進したか 教員の教育力を評価する取組やその結果の人事への反映など教育力向上のためのインセンティブが図られたか 海外の大学における教育活動を通じたグローバル教育力向上の取組( 海外協定大学での授業実施等の実践型研修など ) を推進したか 4 日本人学生の留学を促進するための環境整備 入学時からの動機付けや留学にむけた学生の準備 計画作成支援などに配慮された取組が実施されたか 単位取得を伴う海外留学プログラム等の開発を支援する体制が整備されたか 諸外国の大学の留学等に関する情報や奨学金に関する一元的な情報収集 提供 獲得にむけた取組が実施されたか 学生が海外留学するにあたり 修得可能な科目 帰国後の単位認定に関する基準や手続き等の情報が事前に提供され納得して参加すること ( ラーニング アグリメント ) が可能か 帰国後の学業生活に支障のないよう 留学中から帰国後におけるサポート( 健康管理や学修管理など ) に配慮されたか 産業界との連携等による留学中及び帰国後の就職支援に取り組んだか 緊急時 災害時の対応のための留学中の日本人学生をサポートするリスク管理への配慮が行われたか 上記のサポートを高度に実施するための履修アドバイザー サポートスタッフ等の配置や学内外での研修など体制の強化が図られたか 海外留学を促進する制度等の導入を推進したか 5 語学力を向上させるための入学時から卒業時までの一体的な取組 入試において中等教育段階までの外国語力 留学経験等の適切な評価が行われたか a)toefl 等のスコアの入試への活用又は既存入試の改善などにより 4 技能 ( リスニング スピーキング リーディング ライティング ) を適切に評価するものか b) 入学志願者の留学経験や在外経験等を適切に評価するものか 入学時プレイスメントテストによる習熟度別語学クラスの編成など 効果的な語学教育が行われたか 学生の語学力向上度の測定( 定期的 ( セメスターごと 学年ごと等 ) な4 技能を適切に評価する語学力試験の実施等 ) による教育効果の分析と語学教育へのフィードバックが図られたか 3

外国語による論文作成( アカデミック ライティング ) 能力の養成のための個別指導体制の導入や教育が行われたか 外国語で論理的に説明し 他者と議論できる力を養成するための少人数語学教育等が行われたか 留学先の大学で専門科目レベルの履修が可能な力を養成するための留学前準備教育が行われたか 6 構想の実現に向けた推進体制 構想のマネジメントを統括する推進体制が学内に構築されたか 構想の実施 達成状況を評価し 改善を図るための学生や外部有識者による評価に取り組んだか 取組を通じて得られた成果について 日本語及び外国語での公表(WEB サイト等 ) の他 報告会 発表会等の報告の場を設けて 各大学や学生 産業界等への普及が図られたか ( タイプAのみ ) 他の大学と連携した取組の実施や産業界との連携によるシンポジウム等の開催など 国内大学のグローバル化を先導する大学として 他の大学のグローバル化推進に貢献する取組が実施されたか 7 留意事項への対応 グローバル人材育成推進事業審査結果及び経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援中間評価結果における留意事項への対応を適切に行ったか 2. 目標の達成状況以下の項目ごとに 目標の達成状況について評価を行う < 本構想において実現する達成目標の状況 > 1 設定した卒業時の外国語力スタンダードを満たした学生数 * * 当初設定した基準以外にも 外部試験等の客観的な基準に基づき外国語力スタンダードを満たすと判断できる場合は本指標の達成状況に含めることができることとする [ 参考 ] 資格 検定試験 CEFR との対照表 ( 英語 4 技能試験情報サイト ) http://4skills.eiken.or.jp/qualification/comparison_cefr.html 2 卒業時における単位取得を伴う海外留学経験者数 3 大学の教育目的 特色を考慮して設定したグローバル人材像を踏まえ 卒業時に学生が修得すべきとした具体的能力を達成した学生数 平成 25 年 11 月に実施された行政改革推進会議 秋のレビュー の指摘を受けて設定した産業人材の育成に関する目標に対する達成状況を含む 4 その他本構想における取組の進捗状況 < 大学が目指す国際通用力向上のための具体的目標の状況 > 5 日本人学生の海外留学者数 全学生に対する比率 6 外国人留学生数 全学生に対する比率 7 協定に基づく留学プログラムにおける派遣 受入学生数 全学生に対する比率 8 外国語による授業 の実施率 ( 外国語による授業 / 全授業数 ) 日本語の併用や外国語教育を主たる目的とするものを除く 4

9 外国人教員等 ( 国外の大学での学位取得 通算 1 年以上教育研究に従事した日本人教員を含む ) 比率 10 教員の博士号 ( 外国における相当学位含む ) 取得率 11 教員あたり学生数 (S/T 比 ) 12 一定の外国語力スタンダード (TOEIC 800 点等 ) を満たす事務職員の割合 なお 1. 取組状況 2. 目標の達成状況を評価するに当たっては 経費 ( 補助金 ) が適切かつ効果的に使用されたかについても考慮する 3. 今後の展開及び高等教育の国際化に対する貢献以下の項目について評価を行う 補助期間終了後についても 取組の継続性を確保し得る体制 明確な事業計画や資金計画があり 継続的な活動が自主的 恒常的に行われることが期待できるか 我が国の高等教育の国際化の発展に貢献することが期待できるか (Ⅱ) 総括評価 (Ⅰ) 項目別評価 における評価結果を踏まえ 事業目的の実現状況について評価を行う (2) 評価方法事後評価は 委員会の下に設置される 評価部会 (8. 評価体制に記載 ) において書面評価 ( 及び必要に応じて面接調査 現地調査 ) を行い その結果に基づく合議評価により実施する (9. 評価手順を参照 ) 評価部会は 審査結果等も活用し 評価対象に応じた適切な方法により 評価目的が達成されるよう 中立 公正かつ効率的 効果的な評価を行う 1 書面評価評価部会委員は 各事業について次の評価資料により書面評価を行い 合議により書面評価結果を取りまとめる 事後評価調書及び参考資料 構想調書 採択時の審査結果表 中間評価結果 2 面接調査評価部会委員は 書面評価結果を踏まえ 不明な点や関係者から直接聴取すべき事項等があり 書面評価だけでは適切な事後評価ができないと判断される事業においては 面接調査を行い 質疑応答等を行うことにより 取組状況等を十分に把握し 評価に反映させる なお 面接調査に当たっては 評価部会において実施要領を定める 5

3 現地調査評価部会委員は 書面評価結果 ( 及び面接調査を実施した場合は面接調査結果 ) を踏まえ 不明な点や現地で確認すべき事項等があり 書面評価 ( 及び面接調査を実施した場合は面接調査 ) だけでは適切な事後評価ができないと判断される事業においては 現地調査を行い 教育現場における教職員や学生との面談 関係施設の視察等を行うことにより 取組状況等を十分把握し 評価に反映させる なお 現地調査に当たっては 評価部会において実施要領を定める 4 合議評価評価部会委員は 書面評価結果 ( 及び実施した場合は面接調査結果 現地調査結果 ) を踏まえて合議評価をし 各事業の評価結果や助言等をまとめる 5 評価の決定評価部会は 各事業の評価結果をまとめ 採択大学に対し事前にその内容を開示する 採択大学から 開示した評価結果に対して意見の申し立てがあった場合には その申し立て内容について 再度審議を行い 評価結果をまとめる 委員会は 評価部会における評価結果について全体調整を行い 各事業の評価結果を決定する 6

(3) 評価結果事後評価結果は 下表の5 段階の評価及び評語で構成する (Ⅰ) 項目別評価 1. 取組状況評価評語 S 事業計画を上回る取組が行われている A 事業計画に対し 十分な取組が行われている B 事業計画に対し 取組がやや不十分である C 事業計画に対し 取組が不十分である D 事業計画に対し 取組が極めて不十分である 2. 目標の達成状況評価評語 S 全体として目標を上回っている A 全体として目標を達成している B 全体として目標をやや下回っている C 全体として目標を下回っている D 全体として目標を大幅に下回っている 3. 今後の展開及び高等教育の国際化に対する貢献評価評語 S 確実に期待できる A 期待できる B ある程度期待できる C あまり期待できない D ほとんど期待できない (Ⅱ) 総括評価評価評語 S 取組状況 目標の達成状況ともに事業計画を上回る成果をあげており 事業目的は十分に実現された A 取組状況 目標の達成状況ともに事業計画を概ね満たしており 事業目的は実現された B 取組状況 目標の達成状況が事業計画をやや下回っているが 事業目的はある程度実現された C 取組状況 目標の達成状況が事業計画を下回っており 事業目的はあまり実現されていない D 取組状況 目標の達成状況が事業計画を大きく下回っており 事業目的はほとんど実現されていない 7

6. 開示 公開等 (1) 委員会等の審議内容等の取扱いについて ⅰ) 委員会の会議 会議資料及び議事要旨は 原則公開とする ただし 次に掲げる場合であって委員会が非公開とすることを決定した時は この限りではない 1 評価 ( 人選を含む ) に関する調査審議の場合 2 その他委員長が公開することが適当でないと判断した場合 なお 専ら評価に関する調査審議を行う評価部会の会議及び会議資料については 評価の円滑な遂行確保の観点から非公開とする ⅱ) 委員会は 各事業の事後評価結果を文部科学省に報告する また 各採択大学に対し評価結果を開示するとともに 評価結果及び取組状況等をホームページ等に掲載する (2) 委員の氏名等の公開 1 委員会の委員の氏名は 予め公表する 2 評価部会の委員の氏名については 事後評価結果の公表後に公表する 8

7. 委員の遵守事項 (1) 利害関係者の排除範囲 1 委員が当該大学に専任又は兼任として在職 ( 就任予定を含む ) している場合 2 委員が当該大学の役員として在職 ( 就任予定を含む ) している場合 3その他 委員が中立 公正に評価を行うことが困難であると判断される場合 (2) 秘密保持 1 評価の過程で知り得た個人情報及び対象大学の評価内容に係る情報については外部に漏らしてはならない 2 委員として取得した情報 ( 調書等各種資料を含む ) は 他の情報と区別し 善良な管理者の注意義務をもって管理する 8. 評価体制 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援国際化ネットワーク形成推進事業委員会 プログラム委員会 評価要項の決定 評価部会 委員会委員及び事業の選定に係る審査を担当した者を中心に有識者によって構成 9

9. 評価手順 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プログラム委員会 評価要項の決定 評価を付託 評価部会 書面評価 採択大学からの事後評価調書等により評価 面接調査 現地調査 ( 評価部会において必要とされた事業のみ ) 事業責任者との質疑応答 教職員や学生との面談 関係施設の視察等を行う 評価結果のまとめ ( 合議 ) 事前に評価結果を採択大学に開示し 採択大学から評価結果に対して意見の申し立てがあった場合には その申し立て内容について 再度審議を行い 評価結果をまとめる 報告 経済社会の発展を牽引するグローバル人材育成支援プログラム委員会 評価結果の決定 10

10. その他本プログラムと スーパーグローバル大学創成支援事業 ( 以下 SGU という ) の両方に採択事業を持つ大学は SGU 実施大学として SGUからのみ補助金を手当てすることとしていることから 平成 29 年度に実施されるSGUの中間評価の中で一体的に評価を実施することとし 本プログラムの事後評価は行わない この要項に定めるもののほか 評価の実施に関し必要な事項は委員会の下に設置される評価部会において定める 11