<参考>



Similar documents
KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Taro-H19退職金(修正版).jtd

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

<4D F736F F D C689D789B582B581698AAE90AC92CA926D816A2E646F63>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

2. 番 号 種 別 の 利 用 方 法 わが 国 の 番 号 方 式 に 照 らして INSネットでの 番 号 種 別 の 具 体 的 な 利 用 方 法 を 記 述 すると 以 下 のようにな ります (1) 番 号 種 別 (TON)= 不 定 電 話 サービスと 同 様 のダイヤル 手 順

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 養生学研究投稿規定(改)

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]


<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

1

スライド 1

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

2.JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 除 外 引 退 復 帰 2.1 JADA 検 査 対 象 者 登 録 リストへの 登 録 及 び 除 外 は 原 則 として 以 下 に 示 す 対 応 によりおこな うものとする 登 録 国 内 競 技 連 盟 からの 登 録 申 請

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

象 労 働 者 を 雇 入 れした 事 業 所 を 離 職 した 雇 用 保 険 の 被 保 険 者 である 労 働 者 の 氏 名 離 職 年 月 日 離 職 理 由 が 明 らかにされた 労 働 者 名 簿 等 の 写 し 2 要 綱 第 9 条 第 2 項 第 1 号 アに 該 当 する 労

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 年 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 福 岡 県 技 能 労 務 職 歳 1,19,98 9,9 歳 8,

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

別紙3

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

退職手当とは

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

H28記入説明書(納付金・調整金)8

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

参加表明書・企画提案書様式

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

Q IFRSの特徴について教えてください

件名

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

〔自 衛 隊〕

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

(Microsoft Word - \203A \225\345\217W\227v\227\314 .doc)

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

一 覧 表 ( 専 従 者 用 ) YES NOチャート( 専 従 月 額 単 価 用 ) (P.4)を 参 考 にしてください < 直 接 雇 用 者 > 一 覧 表 ( 専 従 者 用 )の 単 価 は 委 託 期 間 中 に 継 続 して 半 年 以 上 当 該 AMED 事 業

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35


事務連絡

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料


定款  変更

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

平成22年度

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 年 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

<4D F736F F D F4390B3208A948C E7189BB8CE F F8C668DDA97702E646F63>

Microsoft Word 第1章 定款.doc

PowerPoint プレゼンテーション

●電力自由化推進法案

公 営 企 業 職 員 の 状 況 1 水 道 事 業 1 職 員 給 与 費 の 状 況 ア 決 算 区 分 総 費 用 純 利 益 職 員 給 与 費 総 費 用 に 占 める ( 参 考 ) 職 員 給 与 費 比 率 22 年 度 の 総 費 用 に 占 A B B/A める 職 員 給 与

Transcription:

JT-G707 同 期 ディジタルハイアラーキの NNI Network Node Interface for the Synchronous Digital Hierarchy (SDH) 第 7 版 2006 年 11 月 27 日 制 定 社 団 法 人 情 報 通 信 技 術 委 員 会 THE TELECOMMUNICATION TECHNOLOGY COMMITTEE

目 次 < 参 考 > 5 1. 本 標 準 の 規 定 範 囲 8 2. 参 考 文 献 8 3. 用 語 と 定 義 9 3.1 同 期 ディジタルハイアラーキ (SDH) 9 3.2 同 期 伝 送 モジュール (STM) 9 3.3 同 期 伝 送 モジュール 0 (STM-0) 9 3.4 バーチャルコンテナ (VC) 9 3.5 管 理 ユニット (AU-n) 9 3.6 トリビュタリユニット (TU-n) 10 3.7 コンテナ:C-n (n=11, 2, 3, 4) 10 3.8 網 ノードインタフェース (NNI) 10 3.9 ポインタ 10 3.10 管 理 ユニットグループ (AUG) 10 3.11 (SDH) マッピング 10 3.12 (SDH) 多 重 化 10 3.13 (SDH) アライニング 10 3.14 ビットインタリーブドパリティ-X (BIP-X) 10 3.15 コンカチネーション ( 旧 称 : 連 結 ) 11 3.16 短 縮 バイナリ BCH 11 3.17 生 成 多 項 式 11 3.18 システマチックコード 11 3.19 トリビュタリユニットグループ (TUG) 11 4. 略 語 13 5. 慣 例 14 6. 基 本 多 重 化 原 理 14 6.1 多 重 化 構 造 14 6.2 STM-Nのフレーム 構 造 19 6.2.1 基 本 フレーム 構 造 19 6.2.2 セクションオーバヘッド(SOH) 19 6.2.3 管 理 ユニットポインタ (AUポインタ) 19 6.2.4 STM-NのAU 19 6.3 STM-0 のフレーム 構 造 22 6.3.1 基 本 フレーム 構 造 22 6.3.2 セクションオーバヘッド (SOH) 22 6.3.3 管 理 ユニットポインタ (AUポインタ) 22 6.3.4 STM-0 のAU 23 6.4 保 守 信 号 23 6.4.1 警 報 表 示 信 号 (AIS) 23 6.4.2 未 収 容 VC-n 信 号 24 6.4.3 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 24 6.5 ハイアラーキのビットレート 25-2 - JT-G707

6.6 STM-Nのインタコネクト 26 6.7 スクランブリング 26 6.8 NNIの 物 理 仕 様 27 7. 多 重 化 方 法 27 7.1 管 理 ユニット (AU) のSTM-Nへの 多 重 化 27 7.1.1 管 理 ユニットグループ (AUG) のSTM-Nへの 多 重 化 27 7.1.2 AUG-1 経 由 のAU-4 の 多 重 化 29 7.1.3 AUG-1 経 由 のAU-3 の 多 重 化 29 7.1.4 AU-3 のSTM-0 への 多 重 化 29 7.2 VC-3 へのトリビュタリユニット (TU) の 多 重 化 30 7.2.1 VC-3 へのTUG-2 の 多 重 化 30 7.2.2 TUG-2 経 由 のTU-2 のVC-3 への 多 重 化 30 7.2.3 TUG-2 経 由 のTU-11 のVC-3 への 多 重 化 30 8. ポインタ 36 8.1 STM-Nにおけるポインタ 36 8.1.1 AU-nポインタの 位 置 36 8.1.2 AU-nポインタ 値 36 8.1.3 スタッフによる 周 波 数 調 整 36 8.1.4 新 規 データフラグ (NDF 新 規 データフラグ) 37 8.1.5 ポインタの 生 成 37 8.1.6 ポインタの 解 釈 37 8.1.7 AU-4 コンティギュアスコンカチネーション 38 8.2 STM-0 におけるポインタ 47 8.2.1 AU-3 ポインタの 位 置 47 8.2.2 AU-3 ポインタ 値 47 8.2.3 スタッフによる 周 波 数 調 整 47 8.2.4 新 規 データフラグ (NDF) 47 8.2.5 ポインタの 生 成 48 8.2.6 ポインタの 解 釈 48 8.3 TU-2 とTU-11 ポインタ 51 8.3.1 TU-2 とTU-11 ポインタの 位 置 51 8.3.2 TU-2 とTU-11 ポインタ 値 51 8.3.3 TU-2 とTU-11 の 周 波 数 調 整 51 8.3.4 新 規 データフラグ(NDF) 51 8.3.5 ポインタの 生 成 51 8.3.6 ポインタの 解 釈 52 8.3.7 TU-2 コンカチネーション 52 8.3.8 TU-2 とTU-11 の 識 別 52 8.3.9 TU-2 とTU-11 マルチフレーム 表 示 バイト 52 9. オーバヘッドの 機 能 57 9.1 オーバヘッドの 種 類 57 9.1.1 セクションオーバヘッド (SOH) 57 9.1.2 VCパスオーバヘッド (VC POH) 57-3 - JT-G707

9.2 SOHの 説 明 57 9.2.1 SOHバイトの 位 置 57 9.2.2 SOHバイトの 説 明 65 9.3 パスオーバヘッド (POH) の 説 明 72 9.3.1 VC-4-Xc/VC-4/VC-3POH 72 9.3.2 VC-2/VC-11 POH 77 10.トリビュタリのVC-n/mへのマッピング 81 10.1 JT-G702 タイプの 信 号 のマッピング 81 10.1.1 VC-4 へのマッピング 81 10.1.2 VC-3 へのマッピング 81 10.1.3 VC-2 へのマッピング 82 10.1.4 VC-11 へのマッピング 84 10.2 ATMセルのマッピング 86 10.2.1 VC-4-Xc/VC-4-Xvへのマッピング 87 10.2.2 VC-4/VC-3 へのマッピング 88 10.2.3 VC-2-Xc/VC-2-Xvへのマッピング 88 10.2.4 VC-2 へのマッピング 89 10.2.5 VC-11 へのマッピング 90 10.3 HDLCフレーム 化 信 号 のマッピング 91 10.4 GFPフレームのマッピング 92 11.VCコンカチネーション 92 11.1 X 個 のVC-4 によるコンティギュアスコンカチネーション (VC-4-Xc, X=4, 16, 64, 256) 93 11.2 VC-3/4 (VC-3/4-Xv, X=1... 256) バーチャルコンカチネーション 93 11.2.1 VC-n-Xv (n=3, 4) 用 の 高 次 LCAS 97 11.3 高 次 VC-3 内 におけるX 個 のVC-2 コンティギュアスコンカチネーション (VC-2Xc, X=1 7) 100 11.4 VC-11/2 のバーチャルコンカチネーション 100 11.4.1 低 次 のLCAS, VC-m-Xv (m=11, 2) 103 付 属 資 料 B CRC-7 多 項 式 アルゴリズム 110 B.1 乗 算 / 除 算 過 程 110 B.2 符 号 化 手 法 110 B.3 復 号 化 手 法 110 付 属 資 料 C 10Gbit/sイーサネット 内 のVC-4-64cの 転 送 111 C.1 64B/66B 符 号 化 を 用 いたイーサネットMACのVC-4-64cへのマッピング 111-4 - JT-G707

< 参 考 > 1. 国 際 勧 告 等 との 関 連 本 標 準 は ITU-T 勧 告 2003 年 版 G.707 に 準 拠 したものである 2. 上 記 国 際 勧 告 等 に 対 する 追 加 項 目 等 2.1 オプション 選 択 項 目 なし 2.2 ナショナルマター 項 目 なし 2.3 その 他 (1) 本 標 準 は 上 記 ITU-T 勧 告 に 対 し 下 記 の 項 目 を 削 除 している (a) TUG-3 を 経 由 する 多 重 化 構 造 に 関 する 事 項 本 項 目 を 削 除 した 理 由 は 我 が 国 の 多 重 化 は 各 コンテナからの 多 重 化 構 造 をユニークな 一 経 路 としたことによる (b) 2,048kbit/s の 同 期 多 重 化 構 造 に 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は JT-G702 で 規 定 した 1,544kbit/s を 1 次 群 とするディジタルハイアラー キを 採 用 している 我 国 の 現 状 による (c) 異 なる 構 造 を 持 つ STM-N 間 の 相 互 接 続 に 関 する 事 項 本 項 目 を 削 除 した 理 由 は 我 が 国 の 網 間 接 続 は 同 じ 構 造 をもって 相 互 接 続 することによる (d) AU-n/TU-n の 多 重 化 位 置 の 数 え 方 に 関 する 事 項 本 項 目 を 削 除 した 理 由 は 我 が 国 の 多 重 化 構 造 から 考 えて AU-n/TU-n の 多 重 化 位 置 が 明 確 で あることによる (e) 簡 易 セクションオーバヘッド 機 能 インタフェースに 関 する 事 項 本 項 目 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (f) 非 同 期 1,544kbit/s 信 号 の VC-11 へのマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (g) 非 同 期 34,368kbit/s 信 号 の VC-3 へのマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (h) 非 同 期 44,736kbit/s 信 号 の VC-3 へのマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (i) 非 同 期 139,264kbit/s 信 号 の VC-4 へのマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (j) ATM セルの VC-12 へのマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は 網 間 接 続 では 使 用 されないことによる (k) DQDB FDDI ODUk のマッピングに 関 する 事 項 本 項 を 削 除 した 理 由 は DQDB FDDI ODUk 信 号 の SDH 信 号 へのマッピングは 当 面 国 内 で 使 用 される 可 能 性 がないことによる (2) 本 標 準 は 上 記 ITU-T 勧 告 に 対 し 下 記 の 項 目 を 削 除 しているが 参 考 記 述 として 標 準 本 文 中 に 記 述 している 本 参 考 記 述 部 分 は 標 準 規 定 との 区 別 のため 印 を 記 述 の 行 の 右 端 に 付 加 している 本 ITU-T 勧 告 規 定 を 参 考 として 記 述 した 理 由 は 次 の 2 点 による - 5 - JT-G707

該 項 目 が 国 内 の 網 間 接 続 においては 当 面 利 用 されないが 将 来 の 網 間 接 続 において 利 用 され る 可 能 性 があり 標 準 を 改 訂 する 場 合 の 利 便 をはかるため ITU-T 勧 告 における 種 々の 規 定 追 加 / 変 更 について TTC 標 準 としてフォローしておくため (a) タンデム 接 続 に 関 する 事 項 (b) SOH 中 の 中 継 セクショントレース (J0) の 説 明 に 関 する 事 項 (c) VC-4-Xc/VC-4/VC-3 POH 中 の 自 動 切 替 (APS) バイトに 関 する 事 項 (d) VC-4-Xc/VC-4/VC-3 POH 中 の 網 運 用 者 バイトに 関 する 事 項 (e) VC-2/VC-11 POH 中 の 自 動 切 替 (APS) バイトに 関 する 事 項 (f) VC-2/VC-11 POH 中 の 網 運 用 者 バイトに 関 する 事 項 (g) POH 中 の 信 号 ラベルコーディング 値 の ITU-T 勧 告 O.181 に 関 する 事 項 (h) LCAS に 関 する 事 項 (i) 付 属 資 料 A STM-64 および STM-256 の 誤 り 訂 正 2.4 参 照 した 国 際 勧 告 との 章 立 て 構 成 の 相 違 上 記 ITU-T 勧 告 との 章 立 ての 相 違 を 下 表 に 示 す TTC 標 準 ITU-T 勧 告 備 考 3. 用 語 と 定 義 3 章 STM-0 に 関 する 記 述 追 加 dstm-12nmi に 関 する 記 述 削 除 6. 基 本 多 重 化 原 理 6 章 STM-0 に 関 する 記 述 追 加 7. 多 重 化 方 法 7 章 TUG-3 に 関 する 記 述 削 除 AU-n/TU-n の 多 重 化 位 置 の 数 え 方 に 関 する 記 述 削 除 8.ポインタ 8 章 STM-0 関 する 記 述 追 加 TUG-3 に 関 する 記 述 削 除 9.オーバヘッド 9 章 簡 易 SOH 機 能 インタフェースの 記 述 削 除 10.トリビュタリの VC-n へのマッピング 10 章 非 同 期 1,554kbit/s 信 号 の VC-11 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 VC-12 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 非 同 期 34,368kbit/s 信 号 の VC-3 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 非 同 期 44,736kbit/s 信 号 の VC-3 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 非 同 期 139,264kbit/s 信 号 の VC-4 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 ATM セルの VC-12 へのマッピングに 関 する 記 述 削 除 DQDB FDDI ODUk 信 号 のマッピングに 関 する 記 述 削 除 - 6 - JT-G707

3. 改 版 の 履 歴 版 数 制 定 日 改 版 内 容 第 1 版 平 成 元 年 4 月 28 日 制 定 第 2 版 平 成 3 年 4 月 26 日 ITU-T 勧 告 の 改 訂 に 伴 う 改 版 第 3 版 1994 年 4 月 27 日 ITU-T 勧 告 の 改 訂 に 伴 う 改 版 第 4 版 1997 年 4 月 23 日 1996 年 版 ITU-T 勧 告 の 改 訂 に 伴 う 全 面 改 版 第 5 版 2001 年 4 月 19 日 JT-G781 制 定 に 伴 う 関 連 表 記 の 修 正 のための 改 版 第 6 版 2006 年 6 月 1 日 2003 年 版 ITU-T 勧 告 の 改 訂 に 伴 う 改 版 第 7 版 2006 年 11 月 27 日 第 6 版 の 誤 記 修 正 及 び 旧 版 装 置 との 接 続 に 関 わる 考 慮 事 項 追 記 に 伴 う 改 版 4. 工 業 所 有 権 本 標 準 に 関 わる 工 業 所 有 権 の 実 施 の 権 利 に 係 る 確 認 書 の 提 出 状 況 は TTC ホームページでご 覧 になれ ます 5.その 他 (1) 参 照 している 標 準 勧 告 等 TTC 標 準 : JT-G702, JT-G703, JT-G704, JT-G709, JT-G7041, JT-G781, JT-G783, JT-G957, JT-I432, ITU-T 勧 告 : G.702, G.703, G.704, G.707, G.709, G.7041, G.783, G.802, G.803, G.831, G.957, I.432, T.50-7 - JT-G707

1. 本 標 準 の 規 定 範 囲 本 標 準 は 国 内 接 続 網 に 関 する 同 期 ディジタルハイアラーキについて 規 定 する NNI の 規 定 は 異 なる 種 類 のペイロードの 伝 達 に 対 して 同 期 ディジタルハイアラーキ 網 の 相 互 接 続 を 可 能 にするために 必 要 であり 本 標 準 においては B-ISDN を 含 む 同 期 ディジタル 網 の NNI に 関 して 以 下 の 事 項 を 規 定 している STM-N 信 号 のビットレート STM-N 信 号 のフレーム 構 造 STM-N フレームの 中 の PDH, ATM, Ethernet 信 号 のマッピング 及 び 多 重 の 構 成 STM-N フレームのオーバヘッドの 機 能 2. 参 考 文 献 次 の ITU-T 勧 告 そして 他 の 参 照 物 は 検 討 中 のものを 含 んでおり それらは この 文 書 内 の 参 照 を 通 して この 勧 告 の 検 討 中 のものを 構 成 する 出 版 の 時 点 で 提 示 される 版 は 有 効 であったが すべての 勧 告 とその 他 の 参 考 文 献 は 改 版 されることになる それゆえ この 勧 告 の 利 用 者 は 下 にリストされる 勧 告 とその 他 の 参 考 文 献 のもっとも 新 しい 版 を 適 用 する 可 能 性 の 調 査 が 奨 励 される 現 在 有 効 な ITU-T 勧 告 の リストは 定 期 的 に 刊 行 される ITU-T Recommendation G.691 (2003), Optical interfaces for single-channel STM-64 and other SDH systems with optical amplifiers. ITU-T Recommendation G.702 (1988), Digital hierarchy bit rates. ITU-T Recommendation G.703 (2001), Physical/electrical characteristics of hierarchical digital interfaces. ITU-T Recommendation G.704 (1998), Synchronous frame structures used at 1,544, 631,2, 2048, 8448 and 44,736 kbit/s hierarchical levels. ITU-T Recommendation G.709/Y.1331 (2003), Interface for the OptcCal Transport-network (OTN). ITU-T Recommendation G.783 (2004), Characteristics of synchronous digital hierarchy (SDH) equipment functional blocks. ITU-T Recommendation G.7041/Y.1303 (2003), Generic framing procedure (GFP). ITU-T Recommendation G.7042/Y.1305 (2004), Link capacity adjustment scheme (LCAS) for virtual concatenated signals. ITU-T Recommendation G.802 (1988), Interworking between-networks based on different digital hierarchies and speech encoding laws. ITU-T Recommendation G.803 (2000), Architecture of transport-networks based on the synchronous digital hierarchy (SDH). ITU-T Recommendation G.806 (2004), Characteristics of transport equipment - Description methodology and generic functionality. ITU-T Recommendation G.831 (2000), Management capabilities of transport-networks based on the synchronous digital hierarchy (SDH). ITU-T Recommendation G.841 (1998), Types and characteristics of SDH-network protection architectures. ITU-T Recommendation G.957 (1999), Optical interfaces for equipments and systems relating to the synchronous digital hierarchy. ITU-T Recommendation I.432.1 (1999), B-ISDN user-network interface - Physical layer specification: General characteristics. ITU-T Recommendation I.432.2 (1999), B-ISDN user-network interface Physical layer specification 155 520 kbit/s and 622 080 kbit/s operation. ITU-T Recommendation O.181 (2002), Equipment to assess error performance on STM-N interfaces. ITU-R Recommendation F.750-4 (2000), Architectures and functional aspects of radio-relay systems for syncronous digital hierarchy (SDH) -based-networks. - 8 - JT-G707

ITU-R Recommendation S.1149-1 (1997),-network architecture and equipment functional aspects of digital satellite systems in the fixed-satellite service forming part of synchronous digital hierarchy transportnetworks. ETSI ETS 300 216 (1992),-network Aspects (NA); Metropolitan Area-network (MAN); Physical layer convergence procedure for 155,520 Mbit/s. IEEE Standard 803.2ae (2002), Information technology Telecommunications and information exchange between systems Local and metropolitan area-networks Specific requirements - Part-3: Carrier Sense Multiple Access with Collision Detection (CSMA/CD) Access Method and Physical Layer Specifications- Media Access Control (MAC) Parameters, Physical Layer and Management Parameters for 10 Gb/s Operation. 3. 用 語 と 定 義 3.1 同 期 ディジタルハイアラーキ (SDH) SDH とは 物 理 伝 送 路 網 にうまく 適 合 したペイロード 伝 送 のために 標 準 化 されたディジタル 伝 送 構 造 の ハイアラーキ 構 成 である 3.2 同 期 伝 送 モジュール (STM) STM とは SDH のセクションレイヤ 接 続 をサポートする 情 報 構 造 である これは 125μsec 毎 に 繰 り 返 さ れるブロックフレーム 構 造 の 中 に 組 み 込 まれる 情 報 ペイロードとセクションオーバヘッド (SOH) の 情 報 フィールドからなる 情 報 は 特 定 の 媒 体 上 を 網 に 同 期 した 速 度 でシリアル 伝 送 するために 適 切 に 処 理 され る 基 本 STM は 155,520kbit/s と 決 められており これは STM-1 と 呼 ばれる 更 に 大 容 量 の STM は 基 本 速 度 の N 倍 でつくられる N=4 と 16 と 64 と 256 に 対 する STM の 容 量 が 定 義 されているが それをこえる 速 度 は 検 討 中 である STM-0 は SOH と 1 個 の 管 理 ユニット (AU-3) からなる STM-N は SOH と 1 個 の 管 理 ユニットグループ (AUG-N) を 含 んでいる SDH のレベルに 対 応 する N の 値 は 第 6.5 節 で 規 定 される 3.3 同 期 伝 送 モジュール 0 (STM-0) STM-0 は 同 期 ディジタルハイアラーキ 0 次 レベル (51,840kbit/s) であり 1 個 の AU-3 とセクションオー バヘッド (SOH) からなる 3.4 バーチャルコンテナ (VC) VC は SDH のパスレイヤ 接 続 をサポートする 情 報 構 造 である これは 125 又 は 500μsec 毎 に 繰 り 返 され るブロックフレーム 構 造 に 組 み 込 まれる 情 報 ペイロードとパスオーバヘッド (POH) の 情 報 フィールドから なる VC フレームの 始 めを 規 定 するアライメント 情 報 は 下 位 網 のレイヤから 供 給 される バーチャルコンテナは 2 個 のタイプが 定 義 されている (1) 低 次 バーチャルコンテナ:VC-n (n=11, 2) 本 要 素 は 1 個 の C-n (n=11, 2) とそのコンテナのレベルに 対 応 したバーチャルコンテナパスオーバ ヘッド (VC POH) からなる (2) 高 次 バーチャルコンテナ:VC-n (n=3, 4, 4-Xc) 本 要 素 は 1 個 の C-n (n=3, 4, 4-Xc) 又 はトリビュタリユニットグループ (TUG-2) の 集 合 と そのレ ベルに 対 応 した VC POH からなる 3.5 管 理 ユニット (AU-n) AU は 高 次 パスレイヤと 多 重 化 セクションレイヤ 間 の 変 換 を 行 う 情 報 構 造 である これは 1 個 の 情 報 ペ イロード ( 高 次 VC) と 多 重 化 セクションフレームの 開 始 に 関 係 してペイロードフレームの 開 始 オフセッ - 9 - JT-G707

トを 示 す 1 個 の AU ポインタからなる 2 個 の AU が 定 義 されている AU-4 は 1 個 の VC-4 と STM-N フレームに 関 して VC-4 の 位 相 を 揃 える ために 使 用 される 1 個 の AU ポインタからなる AU-3 は 1 個 の VC-3 と STM-N 又 は STM-0 フレームに 関 して VC-3 の 位 相 を 揃 えるための 1 個 の AU ポインタからなる いずれの 場 合 も AU ポインタの 位 置 は STM-N 又 は STM-0 フレームに 関 して 固 定 される 3.6 トリビュタリユニット (TU-n) TU は 低 次 パスレイヤと 高 次 パスレイヤ 間 の 変 換 を 行 う 情 報 構 造 である これは 1 個 の 情 報 ペイロード ( 低 次 VC) と 高 次 VC フレームに 関 してペイロードフレームの 開 始 オフセットを 示 す 1 個 の TU ポインタか らなる TU-n (n=11, 2) は 1 個 の TU ポインタと 1 個 の VC-n からなる 3.7 コンテナ:C-n (n=11, 2, 3, 4) コンテナは VC の 網 同 期 情 報 ペイロードを 形 成 する 情 報 構 造 である 各 VC 毎 に 対 応 するコンテナがある 網 で 共 通 に 使 われるいろいろな 速 度 を 限 られた 数 の 標 準 コンテナに 変 換 する 機 能 が 定 義 されている これ らは 既 に JT-G702 で 定 義 された 速 度 が 使 用 される それ 以 上 の 変 換 機 能 は 将 来 新 しい 広 帯 域 信 号 用 に 定 義 されるであろう 3.8 網 ノードインタフェース (NNI) 他 の 網 ノードとの 相 互 接 続 点 におけるインタフェース 図 3-1/JT-G707 に 本 標 準 で 定 義 される NNI の 位 置 を 示 す 3.9 ポインタ サポートされた 伝 送 単 位 の 基 準 フレームに 関 して VC のフレームオフセットを 決 定 する 表 示 である 3.10 管 理 ユニットグループ (AUG) 1 個 又 は 複 数 の AU は STM ペイロード 内 で 固 定 的 に 位 置 が 決 まっており 管 理 ユニットグループ (AUG) と 呼 ばれる 1 個 の AUG-1 はバイトインタリーブされた 同 種 の 複 数 AU-3 または 1 個 の AU-4 で 構 成 される 3.11 (SDH) マッピング トリビュタリを SDH の 網 の 境 界 で VC に 変 換 する 手 段 である 3.12 (SDH) 多 重 化 複 数 の 低 次 パスレイヤ 信 号 を 高 次 パスに あるいは 複 数 の 高 次 パスレイヤ 信 号 を 端 局 セクション 信 号 に 適 合 させる 手 段 である 3.13 (SDH) アライニング サポートレイヤの 基 準 フレームに 変 換 する 時 フレームオフセット 情 報 がトリビュタリユニット ( 又 は 管 理 ユニット) に 取 り 込 まれる 手 段 である 3.14 ビットインタリーブドパリティ-X (BIP-X) BIP-X コードはエラーモニタの 方 法 として 定 義 される 偶 数 パリティにおける X ビットコードは 信 号 の - 10 - JT-G707

規 定 された 部 分 上 で 伝 送 装 置 によって 生 成 される コードの 最 初 のビットは 信 号 のカバーされた 部 分 の 中 の 全 ての X ビットシーケンスの 最 初 のビット 上 に 偶 数 パリティを 与 え 2 番 目 のビットは 規 定 された 部 分 の 全 ての X ビットシーケンスの 2 番 目 のビット 上 に 偶 数 パリティを 与 える 方 法 に 従 う 偶 数 パリティ は それぞれの 信 号 のモニタされる 部 分 において 偶 数 の 1 が 存 在 するように BIP-X ビットを 設 定 するこ とにより 生 成 される モニタされる 部 分 は 信 号 のカバーされる 部 分 の X ビットシーケンスの 中 に 同 じ ビット 位 置 にあるすべてのビットを 包 含 する カバーされる 部 分 は BIP-X を 含 む 3.15 コンカチネーション ( 旧 称 : 連 結 ) 多 くのより 小 さいコンテナの 帯 域 幅 をより 大 きい 帯 域 幅 コンテナの 中 へまとめる 手 順 である 2つの 方 法 が 存 在 する - コンティギュアスコンカチネーション: 全 ての 伝 送 区 間 で 連 続 した 帯 域 を 維 持 する コンティギュアスコ ンカチネーションでは ネットワーク 要 素 それぞれにコンカチネーション 機 能 が 必 要 である - バーチャルコンカチネーション: 連 続 した 帯 域 を 個 々の VC に 分 割 し 個 々の VC を 伝 送 し 伝 送 のエン ドポイントでこれらの VC を 連 続 した 帯 域 に 再 結 合 する バーチャルコンカチネーションはパス 終 端 装 置 の みにコンカチネーション 機 能 を 必 要 とする 3.16 短 縮 バイナリ BCH ブロックリニア 巡 回 コードのクラスの 短 縮 版 これら 短 縮 バイナリ BCH コードは 以 下 の 共 通 の 特 性 を 持 つ n=2 m -1-S k=n-t m d=2 t+1 n k m t d s 全 体 のコードワードのサイズ 情 報 ビット 数 BCHコードのパラメータ BCHコードのブロック 内 のエラー 修 正 数 最 小 コード 距 離 コード 不 足 の 一 部 として 消 去 された 情 報 の 合 計 3.17 生 成 多 項 式 どのような 巡 回 コードのコード 化 にも 使 われる 多 項 式 情 報 多 項 式 を 生 成 した 多 項 式 で 割 った 余 りは コード 化 されたコードワードの 冗 長 部 分 である 3.18 システマチックコード バイナリコードのための 元 データビットは コード 化 の 手 順 によって 変 更 されることはない 冗 長 ビッ トや 符 号 (パリティ) はそれぞれのコードブロックに 別 々に 加 えられる 3.19 トリビュタリユニットグループ (TUG) 高 次 VC ペイロード 内 の 固 定 的 に 決 められた 位 置 に 多 重 化 される 1 個 又 は 複 数 の TU は トリビュタリユ ニットグループ (TUG) と 呼 ばれる TUG は 伝 送 路 網 の 柔 軟 性 を 上 げるため 異 なる 容 量 の 複 数 TU で 構 成 される 複 合 容 量 のペイロードと 定 義 される TUG-2 は 同 種 の TU-11 の 集 合 又 は 1 個 の TU-2 からなる - 11 - JT-G707

NNI NNI NNI NNI トリヒ ュタリ トリヒ ュタリ 同 期 多 重 変 換 装 置 同 期 多 重 変 換 装 置 有 線 / 無 線 伝 送 システム テ ィシ タルクロスコネクト 装 置 / 外 部 アクセス 装 置 有 線 / 無 線 伝 送 システム 同 期 多 重 変 換 装 置 同 期 多 重 変 換 装 置 トリヒ ュタリ 同 期 多 重 変 換 装 置 同 期 多 重 変 換 装 置 トリヒ ュタリ 図 3-1/JT-G707_NNI の 位 置 - 12 - JT-G707

4. 略 語 AIS 警 報 表 示 信 号 Alarm Indication Signal APS 自 動 切 替 Automatic Protection Switching ATM 非 同 期 転 送 モード Asynchronous Transfer Mode AU-n 管 理 ユニット-n Administrative Unit-n AUG-n 管 理 ユニットグループ Administrative Unit Group-n BIP-X ビットインタリーブドパリティ-X Bit Interleaved Parity-X C-n コンテナ-n Container-n DCC データ 通 信 チャネル Data Communication Channel HEC ヘッダ 誤 り 制 御 Header Error Check MS-AIS 端 局 セクション 警 報 表 示 信 号 Multiplex Section Alarm Indication Signal MSF-AIS 端 局 セクション FEC 警 報 表 示 信 号 Multiplex Section FEC Alarm Indication Signal MS-RDI 端 局 セクション 対 局 劣 化 表 示 Multiplex Section ( 旧 MS-FERF) Remote Defect Indication MS-REI 端 局 セクション 対 局 誤 り 表 示 Multiplex Section Remote Error Indication MSOH 端 局 セクションオーバヘッド Multiplex Section Overhead NDF 新 規 データフラグ New Data Flag NNI 網 ノードインタフェース Network-Node Interface OAM 運 用 管 理 保 守 Operation Administration and Maintenance POH パスオーバヘッド Path Overhead RDI 対 局 劣 化 表 示 Remote Defect Indication ( 旧 FERF) REI 対 局 誤 り 表 示 Remote Error Indication ( 旧 FEBE) RFI 対 局 故 障 表 示 Remote Failure Indication RSOH 中 継 セクションオーバヘッド Regenerator Section Overhead SDH 同 期 ディジタルハイアラーキ Synchronous Digital Hierarchy SOH セクションオーバヘッド Section Overhead STM (-N) 同 期 伝 送 モジュール(-N) Synchronous Transport Module (-N) TTI トレイルトレース 識 別 子 Trail Trace Identifier TU-n トリビュタリユニット-n Tributary Unit -n TUG (-n) トリビュタリユニットグループ (-n) Tributary Unit Group (-n) VC-n バーチャルコンテナ-n Virtual Container-n - 13 - JT-G707

5. 慣 例 本 標 準 のすべての 図 表 の 情 報 の 伝 達 の 順 番 は 左 から 右 上 から 下 となっている 各 々のバイトの 中 では MSB が 最 初 に 伝 送 される MSB (ビット 1) はすべての 図 表 において 左 に 記 述 されている 6. 基 本 多 重 化 原 理 6.1 多 重 化 構 造 図 6-1/JT-G707 は 表 6-1/JT-G707 で 定 義 される 各 種 多 重 化 要 素 間 の 関 係 と 多 重 化 構 造 を 示 す 図 6-2, 6-3, 6-4/JT-G707 は 各 種 信 号 に 対 する 多 重 化 要 素 を 使 った 多 重 化 例 を 示 す 詳 細 な 多 重 化 方 法 及 びマッピングについては 第 7 章 と 第 10 章 に 示 す 各 種 多 重 化 要 素 の 記 述 については 第 8 章 から 第 10 章 に 示 す 注 ): 高 次 VC-4-Xc はポイント ポイント 接 続 において 制 約 なく 利 用 することができる SDH ネットワークで は ある 速 度 の VC-4-Xc ( 例 X 64) において 制 限 があるかもしれない 例 として 50%の STM-N 帯 域 を 保 護 のために 確 保 しなければならない MSSPRING をつかったリングによるもの 表 6-1/JT-G707_VC タイプと 容 量 VCタイプ VC 帯 域 VCペイロード VC-11 1,664 kbit/s 1,600 kbit/s VC-2 6,848 kbit/s 6,784 kbit/s VC-3 48,960 kbit/s 48,384 kbit/s VC-4 150,336 kbit/s 149,760 kbit/s VC-4-4c 601,344 kbit/s 599,040 kbit/s VC-4-16c 2,405,376 kbit/s 2,396,160 kbit/s VC-4-64c 9,621,504 kbit/s 9,584,640 kbit/s VC-4-256c 38,486,016 kbit/s 38,338,560 kbit/s (ITU-T G.707_T6-1) - 14 - JT-G707

STM-256 AUG-256 AU-4-256c VC-4-256c C-4-256c STM-64 AUG-64 AU-4-64c VC-4-64c C-4-64c STM-16 AUG-16 AU-4-16c VC-4-16c C-4-16c STM-4 AUG-4 AU-4-4c VC-4-4c C-4-4c STM-1 AUG-1 AU-4 VC-4 C-4 STM-0 AU-3 VC-3 C-3 TUG-2 TU-2 VC2 C2 TU-11 VC-11 C-11 図 6-1/JT-G707_ 一 般 的 な 多 重 化 構 成 - 15 - JT-G707

C-11 C-11 VC-11 POH C-11 VC-11 TU-11 ホ インタ VC-11 TU-11 TU-11 ホ インタ TU-11 ホ インタ VC-1 VC-1 TUG- 2 VC-3 POH TUG-2 TUG-2 VC-3 AU-3 ホ インタ VC-3 AU-3 AU-3 ホ インタ AU-3 ホ インタ VC-3 VC-3 AUG-1 SOH AUG-1 AUG-1 STM-N 論 理 的 関 係 物 理 的 関 係 (ITU-T G.707_F6-3) 注 ): 斜 線 の 無 い 部 分 同 士 は 位 相 が 揃 っている 斜 線 のない 部 分 と 有 る 部 分 との 位 相 はポインタで 定 義 さ れる この 様 子 を 矢 印 で 示 す 図 6-2/JT-G707_C-11 からの 多 重 化 方 法 - 16 - JT-G707

C-3 C-3 VC-3 POH C-3 VC-3 AU-3 ホ インタ VC-3 AU-3 AU-3 ホ インタ AU-3 ホ インタ VC-3 VC-3 AUG-1 SOH AUG-1 AUG-1 STM-N 論 理 的 関 係 物 理 的 関 係 (ITU-T G.707_F6-4) 注 ): 斜 線 の 無 い 部 分 同 士 は 位 相 が 揃 っている 斜 線 のない 部 分 と 有 る 部 分 との 位 相 はポインタで 定 義 さ れる この 様 子 を 矢 印 で 示 す 図 6-3/JT-G707_C-3 からの 多 重 化 方 法 - 17 - JT-G707

C-4 C-4 VC-4 POH C-4 VC-4 AU-4 ホ インタ VC-4 AU-4 AU-4 ホ インタ VC-4 AUG-1 SOH AUG-1 AUG-1 STM-N 論 理 的 関 係 物 理 的 関 係 (ITU-T G.707_F6-5) 注 ): 斜 線 の 無 い 部 分 同 士 は 位 相 が 揃 っている 斜 線 のない 部 分 と 有 る 部 分 との 位 相 はポインタで 定 義 さ れる この 様 子 を 矢 印 で 示 す 図 6-4/JT-G707_C-4 からの 多 重 化 方 法 (AU-4 経 由 ) - 18 - JT-G707

6.2 STM-N のフレーム 構 造 6.2.1 基 本 フレーム 構 造 STM-N は 図 6-5/JT-G707 に 示 すフレーム 構 造 を 持 ち 次 の 3 つの 領 域 から 構 成 される SOH AU ポインタ 情 報 ペイロード 6.2.2 セクションオーバヘッド(SOH) 図 6-5/JT-G707 に 示 すとおり STM-N の 1 列 ~9 N 列 の 1~3 行 目 及 び 5~9 行 目 が SOH の 収 容 位 置 に 割 当 てられる SOH の 容 量 の 割 当 て 及 び 機 能 は 第 9 章 で 説 明 する 6.2.3 管 理 ユニットポインタ (AU ポインタ) 図 6-5/JT-G707 に 示 す 1 列 ~9 N 列 の 4 行 目 が AU ポインタの 収 容 位 置 である 各 ポインタの 適 用 及 び 詳 細 規 則 は 第 8 章 で 規 定 される 6.2.4 STM-N の AU STM-N ペイロードには 以 下 の1つの AUG-n をサポートする a) AUG-256 は 1) 4 つの AUG-64; 2) 1 つの AU-4-256C; から 構 成 される b) AUG-64 は 1) 4 つの AUG-16; 2) 1 つの AU-4-64C; から 構 成 される c) AUG16 は 1) 4 つの AUG-4; 2) 1 つの AU-4-16C; から 構 成 される d) AUG-4 は 1) 4 つの AUG1; 2) 1 つの AU-4-4C; から 構 成 される e) AUG1 は 1) 1 つの AU-4; 2) 3 つの AU-3; から 構 成 される 各 AU-n に 対 応 する VC-n は STM-N フレームに 対 して 固 定 した 位 相 を 持 たないため VC-n の 最 初 のバ イトの 位 置 は AU-n ポインタにより 指 定 される なお AU-n ポインタは STM-N フレームの 中 の 固 定 した 位 置 に 配 置 される 図 6-5, 6-6, 6-7/JT-G707 に 例 を 示 す AU-3 はいくつかの TU-n (n=11, 2) を 2 段 階 の 多 重 化 により VC-3 経 由 で 収 容 することができる この 配 置 の 例 を 図 6-7/JT-G707 に 示 す 各 TU-n に 対 応 する VC-n は VC-3 の 開 始 位 置 に 対 して 固 定 した 位 相 関 係 を 持 たない TU-n ポインタは VC-3 の 中 の 固 定 した 位 置 に 配 置 され VC-n の 最 初 のバイトの 位 置 は TU-n ポ インタにより 指 定 される - 19 - JT-G707

270 N 列 (バイト) 9 N 261 N 1 セクションオーハ ヘット SOH 3 4 AU ポインタ STM-N ペイロード 9 行 5 セクションオーハ ヘット SOH 9 (ITU-T G.707_F6-6) 図 6-5/JT-G707_STM-N フレーム 構 造 - 20 - JT-G707

X VC-4 a) STM-1 と 1 個 の AU-4 X X X VC-3 b) STM-1 と 3 個 の AU-3 X:AU ポインタ AU=AU ポインタ+VC-n ( 第 8 章 参 照 ) (ITU-T G.707_F6-7) 図 6-6/JT-G707_STM-1 フレームの 管 理 ユニット - 21 - JT-G707

X X X VC-n n=11,2 VC-3 STM-1 と TU を 含 む 3 個 の AU-3 X:AU ポインタ :TU ポインタ AU=AU ポインタ+VC-n ( 第 8 章 参 照 ) TU=TU ポインタ+VC-n ( 第 8 章 参 照 ) (ITU-T G.707_F6-8) 図 6-7/JT-G707_2 段 階 の 多 重 化 6.3 STM-0 のフレーム 構 造 6.3.1 基 本 フレーム 構 造 STM-0 は 図 6-8/JT-G707 に 示 すフレーム 構 造 を 持 ち 次 の 3 つの 領 域 から 構 成 される SOH AU ポインタ 情 報 ペイロード 6.3.2 セクションオーバヘッド (SOH) 図 6-8/JT-G707 に 示 すとおり STM-0 の 1 列 ~3 列 の 1~3 行 目 及 び 5~9 行 目 が SOH の 収 容 位 置 に 割 当 てられる SOH の 容 量 の 割 当 て 及 び 機 能 は 第 9 章 で 説 明 する 6.3.3 管 理 ユニットポインタ (AU ポインタ) 図 6-8/JT-G707 に 示 す 1 列 ~3 列 の 4 行 目 が AU ポインタの 収 容 位 置 である 各 ポインタの 適 用 及 び 詳 細 規 則 は 第 8 章 で 規 定 される - 22 - JT-G707

6.3.4 STM-0 の AU STM-0 ペイロードには AU-3 が 1 ユニット 収 容 される AU-3 に 対 応 する VC-3 は STM-0 フレームに 対 して 固 定 した 位 相 を 持 たないため VC-3 の 最 初 のバイト の 位 置 は AU-3 ポインタにより 指 定 される なお AU-3 ポインタは STM-0 フレームの 中 の 固 定 した 位 置 に 配 置 される AU-3 はいくつかの TU-n (n=11, 2) を2 段 階 の 多 重 化 により VC-3 経 由 で 収 容 することができる 各 TU-n に 対 応 する VC-n は VC-3 の 開 始 位 置 に 対 して 固 定 した 位 相 関 係 を 持 たない TU-n ポインタは VC-3 の 中 の 固 定 した 位 置 に 配 置 され VC-n の 最 初 のバイトの 位 置 は TU-n ポインタにより 指 定 される 90 列 (バイト) 3 87 1 セクションオーハ ヘット SOH 3 4 AU ポインタ STM-0 ペイロード 9 行 5 セクションオーハ ヘット SOH 9 図 6-8/JT-G707_STM-0 フレーム 構 造 6.4 保 守 信 号 6.4.1 警 報 表 示 信 号 (AIS) 警 報 表 示 信 号 (AIS) は 故 障 を 検 出 した 装 置 が 警 報 が 発 生 したことを 通 知 するための 信 号 である 6.4.1.1 端 局 セクション 警 報 表 示 信 号 (MS-AIS) 端 局 セクション AIS (MS-AIS) は STM-N および STM-0 の RSOH を 除 く 全 STM-N および STM-0 がすべ て 1 として 定 義 される 6.4.1.2 端 局 セクション FEC 警 報 表 示 信 号 (MSF-AIS) 端 局 セクション FEC AI (MSF-AIS) は P1,Q1 バイト 以 外 の STM-N および STM-0 の RSOH を 除 く 全 STM-N および STM-0 がすべて 1 として 定 義 される - 23 - JT-G707

6.4.1.3 AU/TU 警 報 表 示 信 号 (AU/TU-AIS) AU 警 報 表 示 信 号 (AU-AIS) は AU-n ポインタを 含 む 全 ての AU-n (n=3, 4, 4-Xc) が 全 て 1 として 定 義 される TU 警 報 表 示 信 号 (TU-AIS) は TU-n ポインタを 含 む 全 ての TU-n (n=11, 2) が 全 て 1 として 定 義 される 6.4.1.4 VC 警 報 表 示 信 号 (VC-AIS) タンデムコネクションに 入 力 される AU/TU-AIS は タンデムコネクションモニタリング (TCM) のため に 有 効 な AU-n/TU-n ポインタが 必 要 とされるため タンデムコネクション 内 では VC 警 報 表 示 信 号 (VC- AIS) に 置 き 換 えられる VC-n (n=3, 4, 4-XC) AIS は TCM 機 能 をサポートしている 有 効 な 網 運 用 者 バイト N1 有 効 な 誤 り 検 出 コー ド B3 バイトを 伴 い VC-n 内 のその 他 の 全 てが 1 の 信 号 として 定 義 される VC-n (n=11, 2) AIS は TCM 機 能 をサポートしている 有 効 な 網 運 用 者 バイト N2 有 効 な 誤 り 検 出 コード V5 バイトのビット 1,2 を 伴 い VC-n 内 のその 他 の 全 てが 1 の 信 号 として 定 義 される 6.4.2 未 収 容 VC-n 信 号 6.4.2.1 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 VC-n (n=3, 4, 4-XC) の 未 収 容 VC-n 信 号 は 高 次 VC パス 信 号 ラベルバイト (C2) 網 運 用 者 バイト (N1) パストレースバイト (J1) がす べて 0 で かつ 有 効 な BIP-8 バイト (B3) を 有 する 信 号 である VC ペイロードと 残 りのパスオーバヘッ ドは 未 定 義 とする タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 VC-n (n=11, 2) の 未 収 容 VC-n 信 号 は 低 次 VC パス 信 号 ラベル (V5 バイトのビット 5, 6, 7) 網 運 用 者 バイト (N2) パストレースバイト (J2) がすべて 0 で かつ 有 効 な BIP-2 (V5 バイトのビット 1, 2) を 有 する 信 号 である VC ペイロードと 残 りのパスオーバヘッドは 未 定 義 とする これらの 信 号 は 下 流 の 伝 達 処 理 機 能 (TTC 標 準 JT-G803 参 照 ) に 対 して VC が 使 用 中 でなく パス 終 端 ソース 機 能 に 接 続 されていないことを 通 知 する 品 質 に 関 する 追 加 情 報 は BIP モニタリングの 手 段 によ るもののみが 有 効 である タンデムコネクションの 手 前 で 生 成 された 未 収 容 VC-n 信 号 は タンデムコネクションの 内 部 では 有 効 な ( 全 て 0 ではない) タンデムコネクションモニタリングバイト (N1, N2) を 持 つ 6.4.2.2 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 VC-n (n=3,4,4-xc) の 未 収 容 VC-n 信 号 は 高 次 VC パス 信 号 ラベルバイト (C2) パストレースバイト (J1) がすべて 0 で かつ 有 効 な BIP-8 バイト (B3) を 有 する 信 号 である VC ペイロードと 残 りのパスオーバ ヘッドは 未 定 義 とする タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 VC-n (n=11, 2) の 未 収 容 VC-n 信 号 は 低 次 VC パス 信 号 ラベル (V5 バイトのビット 5, 6, 7) パストレース バイト (J2) がすべて 0 で かつ 有 効 な BIP-2 (V5 バイトのビット 1, 2) を 有 する 信 号 である VC ペイ ロードと 残 りのパスオーバヘッドは 未 定 義 とする 6.4.3 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 6.4.3.1 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 VC-n (n=3, 4, 4-XC) の 監 視 未 収 - 24 - JT-G707

容 VC-n 信 号 は 高 次 VC パス 信 号 ラベルバイト (C2) 網 運 用 者 バイト (N1) がすべて 0 で かつ 有 効 なパストレースバイト (J1) パス 状 態 バイト (G1) BIP-8 バイト (B3) を 有 する 信 号 である VC ペイロー ドは 未 定 義 とする 残 りのパスオーバヘッド F2, H4, F3, K3 の 内 容 は 検 討 課 題 である 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 (n=3, 4) は 未 収 容 VC-n 信 号 の 拡 張 されたものである タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートするネットワークの 場 合 VC-n (n=11, 2) の 未 収 容 信 号 は 低 次 VC パス 信 号 ラベル (V5 バイトのビット 5, 6, 7) 網 運 用 者 バイト (N2) がすべて 0 で かつ 有 効 な パストレースバイト (J2) パス 状 態 ビット (V5 バイトのビット 3, 8) BIP-2 (V5 バイトのビット 1, 2) を 有 する 信 号 である VC ペイロードは 未 定 義 とする 残 りのパスオーバヘッドのバイト/ビット K4, V5 バイト のビット 4 の 内 容 は 検 討 課 題 である 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 (n=11, 2) は 未 収 容 VC-n 信 号 の 拡 張 されたものである これらの 信 号 は 下 流 の 伝 達 処 理 機 能 (TTC 標 準 JT-G803 参 照 ) に 対 して VC が 使 用 されておらず 監 視 用 信 号 生 成 器 により 発 生 されていることを 通 知 する コネクションの 品 質 接 続 元 状 態 に 対 する 追 加 情 報 はビット 誤 り パストレース パス 状 態 表 示 の 手 段 によるもののみが 有 効 である タンデムコネクションの 手 前 で 生 成 された 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 は タンデムコネクションの 内 部 では 有 効 な ( 全 て 0 )ではない) タンデムコネクションモニタリングバイト (N1, N2) を 持 つ 6.4-3.2 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 VC-n (n=3, 4, 4-Xc) の 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 は 高 次 VC パス 信 号 ラベルバイト (C2) がすべて 0 で か つ 有 効 なパストレース (J1) パス 状 態 バイト (G1) BIP-8 バイト (B3) を 有 する 信 号 である VC ペイロー ドは 未 定 義 とする 残 りのパスオーバヘッド F2, H4, F3, K3, N1 の 内 容 は 検 討 課 題 である タンデムコネクション 信 号 の 伝 送 をサポートしないネットワークの 場 合 VC-n (n=11, 2) の 監 視 未 収 容 VC-n 信 号 は 低 次 VC パス 信 号 ラベル (V5 バイトのビット 5, 6, 7) がすべて 0 で かつ 有 効 なパストレース (J2) パス 状 態 ビット (V5 バイトのビット 3, 8) BIP-2 (V5 バイトのビッ ト 1, 2) を 有 する 信 号 である VC ペイロードは 未 定 義 とする 残 りのパスオーバヘッドのバイト/ビット K4, N2, V5 バイトのビット 4 の 内 容 は 検 討 課 題 である 6.5 ハイアラーキのビットレート 同 期 ディジタルハイアラーキビットレートは 以 下 の 通 りである 同 期 ディジタルハイアラーキの 0 次 レベルは 51,840kbit/s である 同 期 ディジタルハイアラーキの 1 次 レベルは 155,520kbit/s である 同 期 ディジタルハイアラーキの より 高 次 のビットレートは 1 次 レベルのビットレートの 整 数 倍 である 1 次 レベルの 整 数 倍 である 同 期 ディジタルハイアラーキの 高 次 レベルは その 整 数 により 記 述 する 同 期 ディジタルハイアラーキは 表 6-2 JT-G707 に 示 すビットレートで 構 成 される - 25 - JT-G707

表 6-2/JT-G707_ 同 期 ディジタルハイアラーキビットレート 同 期 ディジタルハイアラーキレベル ハイアラーキビットレート (kbit/s) 0 51,840 1 155,520 4 622,080 16 2,488,320 64 9,953,280 256 39,813,120 注 ): 同 期 ディジタルハイアラーキレベル 256 よりも 高 レベルの 規 定 は 更 に 検 討 を 要 する (ITU-T G.707 T6-2) 6.6 STM-N のインタコネクト 同 期 ディジタルハイアラーキは 普 遍 的 になるよう ITU-T 勧 告 G.702 で 規 定 されたすべてを 含 むさまざま な 信 号 のトランスポートを 許 容 して 設 計 される しかし バーチャルコンカチネーションのトランスポー トでは 異 なった 構 造 を 使 用 することができる 以 下 のインタコネクト 規 則 は 使 用 される: a) 異 なったタイプのコンカチネーション (すなわち コンティギュアスとバーチャル) でトランスポー トされるコンカチネーテッド VC-3/4 とインタコネクトするためには トランスポートを 提 供 するオ ペレータによって 別 の 方 法 で 互 いに 意 見 が 一 致 しない 場 合 コンティギュアスコンカチネーション を 使 用 することとなる この 同 期 ディジタルハイアラーキのインタコネクト 規 則 は 異 なる 非 同 期 ディジタルハイアラーキと 通 話 符 号 化 則 のネットワークに 基 づく ITU-T 勧 告 G.802 で 定 義 されるインタワーキング 規 則 を 修 正 しない 6.7 スクランブリング STM-N (N=0, 1, 4, 16, 64, 256) 信 号 には NNI において 十 分 なタイミング 成 分 を 含 んでいる 必 要 がある ス クランブラの 使 用 により 0 または 1 の 連 続 を 防 ぎ 適 当 なビットパターンが 与 えられる スクランブラは シーケンス 長 127 のフレーム 同 期 型 スクランブラであり 原 始 多 項 式 は 1+X 6 +X 7 で ある 図 6-9/JT-G707 にフレーム 同 期 型 スクランブルの 機 能 ダイアグラムを 示 す 図 6-9/JT-G707_フレーム 同 期 スクランブラ( 機 能 図 ) (ITU-T G.707_F6-10) スクランブラは STM-N の SOH (1,9,N) の 先 頭 行 の 最 終 バイトに 続 くバイトの 第 1 ビット 目 で 11111111 に 初 期 化 される このビットとスクランブルされるすべての 連 続 するビットは スクランブ ラの X 7 項 と 排 他 的 論 理 和 をとり 出 力 される スクランブラは 全 ての STM-N に 対 して 動 作 するが STM-N SOH の 先 頭 行 (STM-N (1 N 64) の 場 合 A1 と A2 フレームバイトを 含 む 9 N バイト STM-0 の 場 合 A1 と A2 フレームバイトを 含 む 3 バイト) - 26 - JT-G707

スクランブルされてはならない 注 1:Z0 バイトと 国 内 使 用 のためのバイトで STM-N 信 号 のスクランブルから 除 外 されるバイト については 1 または 0 が 連 続 して 発 生 しないよう 留 意 すること STM-256 SOH バイトの 1 行 目 については S(1, 3, 193) [1, 705] から S(1, 4, 64) [1, 832] まで はスクランブルされてはならない 注 2:スクランブラは 上 記 のフレーム 位 置 の 間 動 作 し 続 けるものとする 注 3:したがって STM-256 は 前 の STM-256 フレーム 中 の 初 期 化 からスクランブラの 動 作 する SOH バイトの S(1, 1, 1) [1, 1]から S(1, 3, 192) [1, 704]と S(1, 4, 65) [1, 833] から S(1, 9, 256) [1, 2304] までスクランブルされる 注 4:STM-256 フレームの 1 行 目 中 の 未 使 用 バイトについては 十 分 な 遷 移 を 提 供 するが スクラ ンブル 後 の 重 要 な DC 不 均 衡 も 提 供 しないパターンを 使 用 すべきである 6.8 NNI の 物 理 仕 様 NNI の 物 理 的 な 電 気 特 性 の 仕 様 は ITU-T 勧 告 G.703 に 含 まれる NNI の 物 理 的 な 光 学 特 性 の 仕 様 は TTC 標 準 JT-G957 と ITU-T 勧 告 G.691 に 含 まれる 7. 多 重 化 方 法 7.1 管 理 ユニット (AU) の STM-N への 多 重 化 7.1.1 管 理 ユニットグループ (AUG) の STM-N への 多 重 化 7.1.1.1 AUG-N の STM-N (N=1, 4, 16, 64, 256) への 多 重 化 AUG-N は 9 行 N 261 列 のペイロードと 4 行 目 の N 9 バイト (AU-n ポインタ) で 構 成 される STM- N は 9.2 節 で 説 明 されるような SOH からなり 9 行 N 261 列 のペイロードに 4 行 目 の N 9 バイト (AUn ポインタ) を 加 えたものからなる STM-N へ 多 重 化 される AUG-N の 配 置 を 図 7-1/JT-G707 に 示 す AUG- N は STM-N に 対 し 固 定 位 相 である - 27 - JT-G707

1 261 N 1 9 N AUG-N RSOH 123..N123..N 123..N123..N MSOH 1 2 3 N 9 N 261 N STM-N 図 7-1/JT-G707_AUG-N の STM-N への 多 重 化 (ITU-T G.707_F-1) - 28 - JT-G707

7.1.1.2 AUG-Ns の AUG-4 N への 多 重 化 4 個 の AUG-N を AUG-4 N を 介 して 多 重 化 する 方 法 が 図 7-2/JT-G707 で 示 される 4 行 目 の N 9 バイ ト (AU-n ポインタ) を 加 えた 9 行 N 261 列 の 構 造 である 4 個 の AUG-N は N バイトのブロック 長 で AUG-4 N 構 造 にブロックインターリーブされる AUG-N は AUG-4 N に 対 し 固 定 フェーズで 関 連 付 けさ れている 1 N 261 1 N 261 1 1 1 図 7-2/JT-G707 AUG-NsのAUG-4 Nへの 多 重 化 (ITU-T G.707_F2) 7.1.2 AUG-1 経 由 の AU-4 の 多 重 化 1 個 の AU-4 を AUG-1 を 介 して 多 重 化 する 方 法 が 図 7-3/JT-G707 に 表 わされている 4 行 目 の 最 初 の 9 バ イトは AU-4 ポインタに 割 り 当 てられている 残 りの 9 行 261 列 は VC-4 に 割 り 当 てられている VC-4 の 位 相 は AU-4 に 対 して 固 定 されていない VC-4 の 第 1 バイトの 位 置 はポインタ 値 によって 示 され る AU-4 はそのまま AUG-1 に 置 き 換 わる 7.1.3 AUG-1 経 由 の AU-3 の 多 重 化 3 個 の AU-3 を AUG-1 を 介 して 多 重 化 する 方 法 が 図 7-4/JT-G707 に 表 されている 4 行 目 の 最 初 の 3 バイ トは AU-3 ポインタに 割 り 当 てられている 残 りの 9 行 87 列 は VC-3 と 2 列 の 固 定 スタッフに 割 り 当 てら れている この 2 列 の 固 定 スタッフは 同 一 値 である VC-3 および 2 列 の 固 定 スタッフの 位 相 は AU-3 に 対 して 固 定 されていない VC-3 の 第 1 バイトの 位 置 はポインタ 値 によって 示 される 3 個 の AU-3 は AUG-1 に 1 バイトインタリーブされる 7.1.4 AU-3 の STM-0 への 多 重 化 1 個 の VC-3 を AU-3 を 介 して 多 重 化 する 方 法 が 図 7-5/JT-G707 に 表 されている VC-3 は 1 列 の VC-3 POH 及 び 9 行 84 列 のペイロードで 構 成 される AU-3 上 へアライニングする 場 合 AU-3 の 容 量 に 合 わせる ために VC-3 に 2 列 の 固 定 スタッフを 追 加 する AU-3 は STM-0 に 対 して 固 定 した 位 相 を 持 つ 図 7-5/JT-G707 に 示 すように AU-3 ポインタは STM-0 フ レーム 上 の 最 初 の 3 列 の 4 行 目 SOH バイトの 間 に 配 置 される STM-0 の 残 りの 87 列 は VC-3 と 2 列 の 固 定 スタッフに 割 り 当 てられる VC-3 ( 固 定 スタッフ 列 を 含 む) の AU-3 に 対 する 位 相 は 固 定 していない 故 に AU-3 フレームに 対 する VC-3 の 最 初 のバイト 位 置 は AU-3 ポインタ (H1, H2, H3) で 与 えられる - 29 - JT-G707

7.2 VC-3 へのトリビュタリユニット (TU) の 多 重 化 7.2.1 VC-3 への TUG-2 の 多 重 化 TUG-2 の VC-3 への 多 重 化 構 造 を 図 7-6/JT-G707 に 示 す VC-3 は VC-3 POH と 9 行 84 列 のペイロード 構 造 である 7 個 の TUG-2 が VC-3 に 多 重 化 できる VC-3 へ 多 重 化 された 7 個 の TUG-2 の 配 置 を 図 7-7/JT-G707 に 示 す TUG-2 は VC-3 において 1 バイトイ ンタリーブされている 個 々の TUG-2 は VC-3 のフレーム 上 固 定 配 置 である 7.2.2 TUG-2 経 由 の TU-2 の VC-3 への 多 重 化 TUG-2 経 由 の 1 個 の TU-2 多 重 化 配 列 を 図 7-7/JT-G707 に 示 す 7.2.3 TUG-2 経 由 の TU-11 の VC-3 への 多 重 化 TUG-2 経 由 の 4 個 の TU-11 の 多 重 化 配 列 を 図 7-7/JT-G707 に 示 す TU-11 は TUG-2 において 1 バイトイ ンタリーブされる - 30 - JT-G707

261 9 J1 B3 C2 G1 F2 H4 F3 K3 N1 VC-4 VC-4 POH 浮 動 位 相 H1 Y Y H2 1 * 1 * H3 H3 H3 AU-4 固 定 位 相 AUG-1 1 * : 全 て 1 のバイト Y : 1001 SS11 (S ビットは 定 義 無 し) 図 7-3/JT-G707_AUG-1 経 由 の AU-4 の 多 重 化 (ITU-T G.707_F-3) - 31 - JT-G707

1 293031 585960 87 1 293031 585960 87 1 293031 585960 87 J1 B3 C2 G1 J1 B3 C2 G1 J1 B3 C2 G1 VC-3+2 列 の F2 H4 F3 K3 N1 F2 H4 F3 K3 N1 F2 H4 F3 K3 N1 固 定 スタッフ( 注 ) VC-3 POH 浮 動 位 相 VC-3 POH 浮 動 位 相 VC-3 POH 浮 動 位 相 H1 H2 H3 A H1 H2 H3 B H1 H2 H3 C 3 個 の AU-3 1 バイトインタリーブ 固 定 位 相 A A A A B C A B C A B C B B B C C C AUG-1 注 ):この 2 列 の 固 定 スタッフは 同 一 値 である 図 7-4/JT-G707 AUG-1 経 由 の AU-3 の 多 重 化 (ITU-T G.707_F7-4)- - 32 - JT-G707

1 29 30 31 58 59 60 87 1 J1 2 B3 VC-3 +2 列 の 固 定 スタッフ 3 C2 4 G1 5 F2 6 H4 固 定 ス タ ッ フ 固 定 ス タ ッ フ 7 F3 8 K3 9 N1 浮 動 位 相 VC-3 POH 1 2 SOH 3 H1 H2 H3 AU-3 ポインタ 4 AU-3 5 6 SOH 7 8 9 3 87 STM-0 90 図 7-5/JT-G707_AU-3 の STM-0 への 多 重 化 - 33 - JT-G707

85 TUG-2 TUG-2 TU-2 ポインタ TU-11 ポインタ POH VC-3 (7 個 の TUG-2) POH POH P O H VC-2 VC-11 14 個 の VC-11 図 7-6/JT-G707_7 個 の TUG-2 の VC-3 への 多 重 化 - 34 - JT-G707

- 35 - JT-G707 図 7-7/JT-G707_TUG-2 経 由 の TU-11,TU-2 の VC-3 への 多 重 化 配 列 (ITU-T G.707 F7-11) TUG-2 VC POH TU-11 TU-2 (7) VC-3 (l) (2) 83 85 84 123456789 2 4 3 1 2 4 3 1 2 4 3 1 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7 2 4 3 1 5 6 7

8. ポインタ 8.1 STM-N におけるポインタ AU-n ポインタを 使 用 することにより AU-n フレーム 内 で VC-n を 柔 軟 でダイナミックに 同 期 させること ができる ダイナミックな 同 期 とは VC-n が AU-n フレームの 中 で 位 相 を 固 定 していない 事 を 意 味 する 従 って ポインタは VC-n と SOH の 位 相 差 だけでなくフレームレートの 差 にも 対 応 できる 8.1.1 AU-n ポインタの 位 置 AU-4 ポインタは 図 8-1/JT-G707 に 示 すとおり H1, H2, H3 バイトに 入 っている また 3 個 の 独 立 した AU-3 ポインタは 図 8-2/JT-G707 に 示 すとおり それぞれ 3 個 の H1, H2, H3 バイトに 入 っている 8.1.2 AU-n ポインタ 値 H1, H2 バイトに 入 っているポインタは VC-n で 始 まるバイトの 位 置 を 示 す ポインタ 機 能 に 割 り 当 てら れた 2 個 のバイトは 図 8-3/JT-G707 に 示 すとおり 1 ワードとして 見 なせる ポインタワードの 後 半 の 10 ビット (ビット 7~16) がポインタ 値 を 示 す 図 8-3/JT-G707 に 示 すとおり AU-4 のポインタ 値 は 0 から 782 の 範 囲 の 2 進 数 で AU-4 ポインタと VC- 4 ( 図 8-1/JT-G707 参 照 ) の 第 1 バイトとのオフセットを 示 す オフセット 値 は 3 バイトごとに 増 加 する 図 8-3/JT-G707 にはポインタのひとつであるコンカチネーション 表 示 も 示 す コンカチネーション 表 示 は ビット 1~4 が 1001 ビット 5, 6 が 定 義 無 し ビット 7~16 が 10 個 の 1 で 示 される AU-4 コン ティギュアスコンカチネーションの 場 合 には AU-4 ポインタがこのコンカチネーション 表 示 に 設 定 される (8.1.7 項 参 照 ) 図 8-3/JT-G707 に 示 すように AU-3 ポインタ 値 もやはり 0 から 782 の 範 囲 の 2 進 数 である AUG-1 内 に は 3 個 の AU-3 が 存 在 するため それぞれの AU-3 は 固 有 の H1, H2, H3 バイトを 持 つ 図 8-2/JT-G707 に 示 すとおり H バイトは 連 続 している 最 初 の H1, H2, H3 セットは 最 初 の AU-3 を 示 し 2 番 目 のセットは 2 番 目 の AU-3 を 示 し 以 下 同 様 となる AU-3 においては それぞれのポインタは 独 立 に 働 く どちらの 場 合 にも オフセット 値 は AU-n ポインタバイトを 除 いて 数 えられる 例 えば AU-4 でポイン タ 値 が 0 であるのは VC-4 が H3 バイトの 直 後 の 位 置 のバイトから 始 まる 事 を 示 し オフセット 値 が 87 の 場 合 には VC-4 が K2 バイトの 3 バイト 後 から 始 まる 事 を 示 す 8.1.3 スタッフによる 周 波 数 調 整 AUG-1 のフレームレートと VC-n のフレームレートとの 間 に 周 波 数 オフセットがある 場 合 対 応 する 正 スタッフバイト 又 は 負 スタッフバイトを 伴 って ポインタ 値 は 必 要 に 応 じて 増 減 する ポインタ 操 作 は 少 なくとも 3 フレームはポインタの 値 が 変 化 しないよう 間 隔 をあけて 行 わなければならない もし VC-n のフレームレートが AUG-1 に 比 べて 遅 過 ぎる 場 合 VC-n の 同 期 を 遅 らせるようにポインタ 値 を 1 増 加 させなくてはならない このような 動 作 はビット 7, 9, 11, 13 及 び 15 (I ビット) を 反 転 し 受 信 側 に 5 ビットの 多 数 決 判 定 をさせることにより 行 う 3 個 の 正 スタッフバイトは 反 転 I ビットを 含 む AU- 4 フレームの 中 の 最 後 の H3 バイトの 直 後 に 挿 入 する この 次 のポインタは 新 たなオフセット 値 とする こ れについては 図 8-4/JT-G707 に 示 す AU-3 フレームにおいては 正 スタッフバイトは 反 転 I ビットを 含 む AU-3 フレームの 独 立 した H3 バイト の 直 後 に 挿 入 する この 次 のポインタは 新 たなオフセット 値 とする これについて 図 8-5/JT-G707 に 示 す VC-n のフレームレートが AUG-1 のフレームレートに 比 べて 速 過 ぎる 場 合 VC-n の 同 期 を 進 めるように ポインタ 値 を 1 減 少 させなくてはならない この 動 作 は ビット 8, 10, 12, 14 及 び 16 (D ビット) を 反 転 し - 36 - JT-G707

受 信 側 に 5 ビットの 多 数 決 判 定 をさせることにより 行 う 3 個 の 負 スタッフバイトは 反 転 した D ビットを 含 む AU-4 フレームの 中 の H3 バイトに 挿 入 する この 次 のポインタ 値 は 新 たなオフセット 値 とする これ について 図 8-6/JT-G707 に 示 す AU-3 のフレームにおいては 負 スタッフバイトは 反 転 した D ビットを 含 む AU-3 フレームのそれぞれの H3 バイトに 挿 入 する この 次 のポインタは 新 たなオフセット 値 とする これについて 図 8-7/JT-G707 に 示 す 8.1.4 新 規 データフラグ (NDF 新 規 データフラグ) ポインタワードのビット 1~4 (N ビット) は NDF を 表 し これにより ペイロードの 変 化 に 応 じてポイ ンタ 値 を 任 意 に 変 更 することができる 通 常 の 動 作 では N ビットは 変 更 無 しの NDF である 0110 コードとする 変 更 有 りの NDF は N ビッ トの 反 転 である 1001 コードとする NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 1001 コー ドと 一 致 したとき 変 更 有 りと 解 釈 される NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 0110 コードと 一 致 したとき 変 更 無 しと 解 釈 される その 他 の 値 ( 0000 0011 0101 1010 1100 1111 ) は 無 効 と 解 釈 される 新 たな 位 相 は NDF ( 変 更 有 り) を 伴 うポインタ 値 で 示 され それがオフ セット 値 として 有 効 となる 8.1.5 ポインタの 生 成 AU-n ポインタの 生 成 の 規 則 は 次 のとおりである (1) 通 常 の 動 作 においては ポインタは AU-n フレーム 内 の VC-n の 先 頭 を 示 す NDF は 変 更 無 しを 示 す 0110 に 設 定 する (2) ポインタ 値 は 以 下 の (3), (4) 及 び (5) の 動 作 によってのみ 変 更 が 可 能 (3) 正 スタッフが 必 要 な 場 合 は 現 在 のポインタの I ビットを 反 転 して 送 出 し 正 スタッフバイト 位 置 の 内 容 はダミーになる その 後 のポインタは その 前 のポインタ 値 より 1 だけ 大 きい 値 とする もし その 前 のポインタ 値 が 最 大 値 の 場 合 ポインタ 値 は 0 にする この 後 ポインタ 値 は 少 なくとも 3 フ レームの 間 同 じ 値 とする (4) 負 スタッフが 必 要 な 場 合 は 現 在 のポインタの D ビットを 反 転 して 送 出 し 負 スタッフバイト 位 置 に 実 データを 上 書 きする その 後 のポインタは その 前 のポインタ 値 より 1 だけ 小 さい 値 とする もし その 前 のポインタ 値 が 0 の 場 合 ポインタ 値 は 最 大 値 になる この 後 ポインタ 値 は 少 なくとも 3 フ レームの 間 同 じ 値 とする (5) VC-n の 同 期 が (3) 又 は (4) 以 外 の 規 則 で 変 わる 場 合 は 新 しいポインタ 値 は 1001 に 設 定 した NDF と 共 に 送 出 しなければならない NDF は 新 しい 値 を 含 む 最 初 のフレームのみ 有 効 と 設 定 する VC-n の 新 しい 開 始 場 所 は 新 しいポインタによって 示 されるオフセット 値 が 指 定 する 点 である この 動 作 後 少 なくとも 3 フレームは 増 減 が 許 されない 8.1.6 ポインタの 解 釈 AU-n ポインタの 解 釈 の 規 則 は 次 のとおりである (1) 通 常 の 動 作 では ポインタは AU-n のフレーム 内 の VC-n の 先 頭 位 置 を 示 す (2) 現 行 のポインタ 値 からのどのような 変 化 も 新 たな 値 を 3 度 連 続 して 受 けとるか 以 下 の (3), (4) 及 び (5) の 規 則 によるもの 以 外 は 無 視 される 新 たな 値 を 3 度 連 続 して 受 けとった 時 は (3), (4) の 規 則 を 無 効 にする (すなわち 新 たな 値 が (3), (4) の 規 則 より 優 先 となる) (3) ポインタワードの I ビットの 過 半 数 が 反 転 しているならば 正 スタッフ 動 作 と 解 釈 する その 後 のポ インタ 値 は 1 だけ 増 加 する - 37 - JT-G707

(4) ポインタワードの D ビットの 過 半 数 が 反 転 しているならば 負 スタッフ 動 作 と 解 釈 する その 後 のポ インタ 値 は 1 だけ 減 少 する (5) NDF が 変 更 有 りと 解 釈 されるならば 受 信 側 が LOP 状 態 でない 限 り 従 来 のポインタ 値 を NDF に 付 随 する 新 しいポインタ 値 により 示 されるオフセット 値 に 置 き 換 える 8.1.7 AU-4 コンティギュアスコンカチネーション 詳 細 は 11.1 節 と 11.2 節 を 参 照 C-4 より 大 きい 容 量 のペイロードを 伝 送 する 場 合 複 数 の AU-4 を 1 つの AU-4-Xc という 形 にコンカチ ネーションすることができる C-4 ペイロードが VC-4-Xc としてまとめられていることを 示 すためにコン カチネーション 表 示 を 使 い AU-4 ポインタに 値 を 設 定 する マッピング 可 能 な 容 量 は C-4 の X 倍 である ( 例 えば X=4 では 599.040kbit/s X=16 では 2,396.160kbit/s) VC-4-Xc の 第 2 列 ~ 第 X 列 は 固 定 スタッフ である VC-4-Xc の 第 1 列 は POH として 使 われる この POH は VC-4-Xc に 対 応 するものである ( 例 えば BIP-8 は VC-4-Xc の 261 X 列 をカバーする) VC-4-Xc を 図 8-8 /JT-G707 に 示 す AU-4-Xc のうち 最 初 の AU-4 のポインタ 値 は 通 常 の 範 囲 の 値 である その 後 のすべての AU-4 のポイン タ 値 はコンカチネーション 表 示 となる ビット 1~4 は 1001 ビット 5~6 は 定 義 無 し ビット 7~16 は 10 個 の 1 である コンカチネーション 表 示 は ポインタ 生 成 解 釈 を AU-4-Xc の 最 初 の AU-4 と 同 じ 動 作 で 行 うべきことを 指 示 する 8.1.7.1 ポインタの 生 成 次 の 規 則 が AU-4 ポインタ 生 成 規 則 に 追 加 される AU-4-Xc 信 号 が 伝 送 される 場 合 AU-4-Xc の 中 の 最 初 の AU-4 についてのみポインタを 生 成 し その 他 の AU-4 ポインタの 位 置 にはコンカチネーション 表 示 を 生 成 する 最 初 の AU-4 について 生 成 した AU-4 ポイ ンタがすべての AU-4 に 適 用 される 8.1.7.2 ポインタの 解 釈 次 の 規 則 が AU-4 ポインタ 解 釈 規 則 に 追 加 される ポインタがコンカチネーション 表 示 になっている 場 合 AU-4-Xc の 最 初 の AU-4 における 動 作 と 全 く 同 じ 動 作 をその 他 の AU-4 に 対 して 行 う コンカチネーション 表 示 からの 変 更 は 同 じ 新 ポインタ 値 が 3 回 連 続 で 受 信 されない 限 り 無 効 となる - 38 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 負 スタッフ 用 (3 バイト) 正 スタッフ 用 (3 バイト) H1 Y Y H2 1 * 1 * H3 H3 H3 0 - - 1.... 86 - - - K2 87-6 7 8 9 1 522 -...... 521 - - 125 μs 2 3 4 5... 782 - - H1 Y Y H2 1 * 1 * H3 H3 H3 0 - - 1... 86 - - K2 6 7 8 9 250 μs 1 * : 全 て 1 のバイト Y :1001 SS11 (S ビットは 定 義 無 し) 図 8-1/JT-G707_AU-4 ポインタのオフセット 値 (ITU-T G.707_F8-1) - 39 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 負 スタッフ 用 (3 バイト) 正 スタッフ 用 (3 バイト) H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 0 0 0 1... 85 86 86 86 K2 87 87 6 7 8 9 1 522 522...... 521 521 521 125 μs 2 3 4 5... 782 782 782 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 0 0 0 1... 86 86 86 K2 6 7 8 9 250 μs 図 8-2/JT-G707_AU-3 ポインタのオフセット 値 (ITU-T G.707_F8-2) - 40 - JT-G707

H1 H2 H3 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 N N N N S S I D I D I D I D I D 10ヒ ット ホ インタ 値 負 スタッフ 用 正 スタッフ 用 I- 増 加 指 定 ビット D- 減 少 指 定 ビット N- 新 規 データフラグビット 新 規 データフラグ: ポインタ 値 (ビット 7~16) 4 ビット 中 3 ビット 以 上 が 1001 に 一 致 する 時 変 更 有 り 通 常 の 範 囲 4 ビット 中 3 ビット 以 上 が 0110 に 一 致 する 時 変 更 無 し AU-4, AU-3 : 0-782 10 進 数 それ 以 外 のコードは 無 効 負 スタッフ: 正 スタッフ: 5 個 の D ビットを 反 転 5 個 の I ビットを 反 転 多 数 決 判 定 で 受 け 取 る 多 数 決 判 定 で 受 け 取 る SS ビット AU-n タイプ 10 AU-4, AU-3 コンカチネーション 表 示 : 1001 SS 1111111111 (S ビットは 定 義 なし) 注 ):AIS が 発 生 した 場 合 ポインタは 全 て 1 に 設 定 される 図 8-3/JT-G707_AU-n ポインタ (H1, H2, H3) のコード (ITU-T G.707_F8-3) - 41 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 H1 Y Y H1 Y Y H1 Y Y H1 Y Y H2 1* 1* H3 H3 H3 H2 1* 1* H3 H3 H3 H2 1* 1* H3 H3 H3 H2 1* 1* H3 H3 H3 VC-4 の 開 始 n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (n) n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (I ヒ ット 反 転 ) 正 スタッフハ イト (3 ハ イト) n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (n+1) n-1nnnn+1n+1 フレーム1 フレーム2 フレーム3 フレーム4 125 μs 250 μs 375 μs 500 μs 1 * : 全 て 1 のバイト Y :1001 SS11 (S ビットは 定 義 無 し) 図 8-4/JT-G707_AU-4 ポインタの 同 期 動 作 - 正 スタッフ (ITU-T G.707_F8-4) - 42 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 VC-33 の 開 始 nnnn+1n+1n+2 ホ インタ 値 (n) nnnn+1n+1n+2 ホ インタ 値 (I ヒ ット 反 転 ) VC-33 正 スタッフハ イト nnnn+1n+1n+1n+2 ホ インタ 値 (n+1) nnnn+1n+1n+1n+2 フレーム1 フレーム2 フレーム3 フレーム4 125 μs 250 μs 375 μs 500 μs :VC-33 のポインタを 示 す 図 8-5/JT-G707_AU-3 ポインタの 同 期 動 作 - 正 スタッフ (ITU-T G.707_F8-5) - 43 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 H1 Y Y H2 1* 1* H3 H3 H3 H1 Y Y H2 1* 1* H3 H3 H3 H1 Y Y H2 1* 1* H1 Y Y H2 1* 1* H3 H3 H3 VC-4 の 開 始 n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (n) n-2n-1n-1n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (D ヒ ット 反 転 ) 負 スタッフハ イト (テ ータ) n-2n-1n-1n-1 nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (n-1) n-2n-1n-1n-1 nnnn+1n+1 フレーム1 フレーム2 フレーム3 フレーム4 125 μs 250 μs 375 μs 500 μs 1 * : 全 て 1 のバイト Y :1001 SS11 (S ビットは 定 義 無 し) 図 8-6/JT-G707_AU-4 ポインタの 同 期 動 作 - 負 スタッフ (ITU-T G.707_F8-6) - 44 - JT-G707

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 AUG-1 270 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H1 H1 H1 H2 H2 H2 H3 H3 H3 VC-33 の 開 始 n-1n-1n-1nnn n+1n+1 ホ インタ 値 (n) n-1n-1n-1nnnn+1n+1 ホ インタ 値 (D ヒ ット 反 転 ) VC-33 負 スタッフハ イト(テ ータ) n-1n-1n-1nnnn+1 n+1 ホ インタ 値 (n-1) n-1n-1n-1nnnn+1n+1 フレーム1 フレーム2 フレーム3 フレーム4 125 μs 250 μs 375 μs 500 μs :VC-33 のポインタを 示 す 図 8-7/JT-G707_AU-3 ポインタの 同 期 動 作 - 負 スタッフ (ITU-T G.707_F8-7) - 45 - JT-G707

270 N バイト 9 N 261 N バイト STM-N 3 RSOH VC-4-Xc 1 5 AU-n ポインタ MSOH J1 B3 C2 G1 固 定 C-4-Xc F2 スタッフ H4 F3 K3 N1 X-1 260 X 261 X バイト 図 8-8/JT-G707_VC-4-Xc 構 造 - 46 - JT-G707

8.2 STM-0 におけるポインタ AU-3 ポインタを 使 用 することにより AU-3 フレーム 内 で VC-3 を 柔 軟 でダイナミックに 同 期 させること ができる ダイナミックな 同 期 とは VC-3 が AU-3 フレームの 中 で 位 相 を 固 定 していない 事 を 意 味 する 従 って ポインタは VC-3 と SOH の 位 相 差 だけでなくフレームレートの 差 にも 対 応 できる 8.2.1 AU-3 ポインタの 位 置 AU-3 ポインタは 図 8-9/JT-G707 とおり H1, H2, H3 バイトに 入 っている 8.2.2 AU-3 ポインタ 値 H1, H2 バイトに 入 っているポインタは VC-3 で 始 まるバイトの 位 置 を 示 す ポインタ 機 能 に 割 り 当 てら れた 2 個 のバイトは 図 8-3/JT-G707 に 示 すとおり 1 ワードとして 見 なせる ポインタワードの 後 半 の 10 ビット (ビット 7~16) がポインタ 値 を 示 す 2 個 の S ビット (ビット 5, 6) は AU のタイプを 示 す 図 8-3/JT-G707 に 示 すとおり AU-3 のポインタ 値 は 0 から 782 の 範 囲 の 2 進 数 で AU-3 ポインタと VC- 3 の 第 1 バイトとのオフセットを 示 す オフセット 値 は STM-0 の SOH と AU-3 ポインタバイトを 除 いて 数 えられる 例 えば AU-3 でポインタ 値 が 0 であるのは VC-3 が H3 バイトの 直 後 の 位 置 のバイトから 始 まる 事 を 示 し オフセット 値 が 87 の 場 合 には VC-3 が K2 バイトの 直 後 から 始 まる 事 を 示 す 8.2.3 スタッフによる 周 波 数 調 整 STM-0 のフレームレートと VC-3 のフレームレートとの 間 に 周 波 数 オフセットがある 場 合 対 応 する 正 ス タッフバイト 又 は 負 スタッフバイトを 伴 って ポインタ 値 は 必 要 に 応 じて 増 減 する ポインタ 操 作 は 少 なくとも 3 フレームはポインタの 値 が 変 化 しないよう 間 隔 をあけて 行 わなければならない もし VC-3 のフレームレートが STM-0 に 比 べて 遅 過 ぎる 場 合 VC-3 の 同 期 を 遅 らせるようにポインタ 値 を 1 増 加 させなくてはならない このような 動 作 はビット 7, 9, 11, 13 及 び 15 (I ビット) を 反 転 し 受 信 側 に 5 ビットの 多 数 決 判 定 をさせることにより 行 う 正 スタッフバイトは 反 転 I ビットを 含 む AU-3 フ レームの 中 の H3 バイトの 直 後 に 挿 入 する この 次 のポインタは 新 たなオフセット 値 とする これについて は 図 8-10/JT-G707 に 示 す VC-3 のフレームレートが STM-0 のフレームレートに 比 べて 速 過 ぎる 場 合 VC-3 の 同 期 を 進 めるようにポ インタ 値 を 1 減 少 させなくてはならない この 動 作 は ビット 8, 10, 12, 14 及 び 16 (D ビット) を 反 転 し 受 信 側 に 5 ビットの 多 数 決 判 定 をさせることにより 行 う 負 スタッフバイトは 反 転 した D ビットを 含 む AU-3 フレームの 中 の H3 バイトに 挿 入 する この 次 のポインタ 値 は 新 たなオフセット 値 とする これにつ いて 図 8-11/JT-G707 に 示 す 8.2.4 新 規 データフラグ (NDF) ポインタワードのビット 1~4 (N ビット) は NDF を 表 し これにより ペイロードの 変 化 に 応 じてポイ ンタ 値 を 任 意 に 変 更 することができる ( 図 8-3/JT-G707 参 照 ) 通 常 の 動 作 では N ビットは 変 更 無 しの NDF である 0110 コードとする 変 更 有 りの NDF は N ビッ トの 反 転 である 1001 コードとする NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 1001 コー ドと 一 致 したとき 変 更 有 りと 解 釈 される NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 0110 コードと 一 致 したとき 変 更 無 しと 解 釈 される その 他 の 値 ( 0000 0011 0101 1010 1100 1111 ) は 無 効 と 解 釈 される 新 たな 位 相 は NDF ( 変 更 有 り) を 伴 うポインタ 値 で 示 され それがオフ セット 値 として 有 効 となる - 47 - JT-G707

8.2.5 ポインタの 生 成 AU-3 ポインタは 第 8.1.5 項 と 同 様 の 規 則 で 生 成 される 8.2.6 ポインタの 解 釈 AU-3 ポインタは 第 8.1.6 項 と 同 様 の 規 則 で 解 釈 される 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 5 6 7 8 9 1 2 3 4 AU-3 90 負 スタッフ 用 (1 ハ イト) 正 スタッフ 用 (1 ハ イト) H1 H 2 H3 0 1 2 3...... 83 84 85 86 87 88... 520 521 125 μs 522 523 781 782 H1 H2 H3 0 85 86 250 μs 図 8-9/JT-G707_ STM-0 における AU-3 ポインタのオフセット 数 - 48 - JT-G707

1 3 4 5 1 2 3 4 AU-3 90 VC-3 の 開 始 H1 H2 H3 n-1nn+1n+2 9 1 ホ インタ 値 (n) フレーム 1 125 μs 3 4 5 H1 H2 H3 n-1nn+1n+2 9 1 ホ インタ 値 (I ヒ ット 反 転 ) フレーム 2 250 μs 3 4 5 H1 H2 H3 VC-3 の 正 スタッフハ イト n-1 nn+1n+2 9 1 フレーム 3 375 μs 3 4 5 H1 H2 H3 ホ インタ 値 (n+1) n-1n n+1 n+2 9 フレーム 4 500 μs 図 8-10/JT-G707_STM-0 における AU-3 ポインタの 同 期 動 作 - 正 スタッフ - 49 - JT-G707

1 1 2 3 4 AU-3 90 VC-3 の 開 始 3 4 5 H1 H2 H3 n-1n n+1n+2 9 1 ホ インタ 値 (n) フレーム 1 125 μs 3 4 5 H1 H2 H3 n-1nn+1n+2 9 1 ホ インタ 値 (D ヒ ット 反 転 ) フレーム 2 250 μs 3 4 5 H1 H2 VC-3 の 負 スタッフハ イト n-2 n-1nn+1 n+2 9 1 フレーム 3 375 μs 3 4 5 H1 H2 H3 ホ インタ 値 (n-1) n-2 n-1 nn+1n+2 9 フレーム 4 500 μs 図 8-11/JT-G707_STM-0 における AU-3 ポインタの 同 期 動 作 - 負 スタッフ - 50 - JT-G707

8.3 TU-2 と TU-11 ポインタ TU-2 ポインタと TU-11 ポインタを 使 用 することにより VC の 内 容 に 関 係 なく TU-2 と TU-11 のマルチ フレーム 内 で VC-2 と VC-11 を 柔 軟 でダイナミックに 同 期 させることができる 8.3.1 TU-2 と TU-11 ポインタの 位 置 TU-2 と TU-11 ポインタは 図 8-12/JT-G707 に 示 すように V1 バイトと V2 バイトに 入 っている 8.3.2 TU-2 と TU-11 ポインタ 値 V1 と V2 から 成 る TU ポインタワードを 図 8-13/JT-G707 に 示 す 2 つの S ビット (ビット 5 および 6)は TU タイプを 示 す ポインタ 値 (ビット 7~16) は 2 進 数 で V2 と VC-2/VC-11 の 第 1 バイトのオフセットを 示 す オフセッ トの 範 囲 は 図 8-14/JT-G707 に 示 すように TU 種 別 により 異 なる オフセット 値 は ポインタバイトを 除 いて 数 えられる 8.3.3 TU-2 と TU-11 の 周 波 数 調 整 TU-2 と TU-11 ポインタは VC-2 と VC-11 の 周 波 数 調 整 を 行 うためにも 使 用 される 正 スタッフ 動 作 は V3 バイトの 直 後 にスタッフバイトが 挿 入 される また 負 スタッフ 動 作 時 の V3 バイトは 負 スタッフと して 扱 われ データとして 伝 送 される ( 図 8-14/JT-G707 参 照 ) スタッフの 有 無 は TU マルチフレームの ポインタの I ビットまたは D ビットの 反 転 で 示 される 負 スタッフに 使 用 されない 時 V3 の 値 は 定 義 され ないので 受 信 側 では V3 の 値 を 無 視 する 8.3.4 新 規 データフラグ(NDF) ポインタワードのビット 1~4 (N ビット) は NDF を 表 し これにより ペイロードの 変 化 に 応 じてポイ ンタ 値 を 任 意 に 変 更 することができる 通 常 の 動 作 では N ビットは 変 更 無 しの NDF である 0110 コードとする 変 更 有 りの NDF は N ビット の 反 転 である 1001 コードとする NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 1001 コード と 一 致 したとき 変 更 有 りと 解 釈 される NDF は 4 ビット 中 の 3 つ もしくは 4 つのビットが 0110 コー ドと 一 致 したとき 変 更 無 しと 解 釈 される その 他 の 値 ( 0000 0011 0101 1010 1100 1111 ) は 無 効 と 解 釈 される 新 たな 位 相 は NDF ( 変 更 有 り) に 続 く TU 種 別 とポインタ 値 で 示 され そ れがオフセット 値 として 有 効 となる 8.3.5 ポインタの 生 成 TU ポインタの 生 成 の 規 則 は 次 のとおりである (1) 通 常 の 動 作 においては ポインタは TU-2 と TU-11 フレーム 内 の VC-2 と VC-11 の 先 頭 を 示 す NDF は 変 更 無 しを 示 す 0110 に 設 定 する (2) ポインタ 値 は 以 下 の (3), (4) 及 び (5) の 動 作 によってのみ 変 更 が 可 能 (3) 正 スタッフが 必 要 な 場 合 は 現 在 のポインタの I ビットを 反 転 して 送 出 し 正 スタッフバイト 位 置 の 内 容 はダミーになる その 後 のポインタは その 前 のポインタ 値 より 1 だけ 大 きい 値 とする もし その 前 のポインタ 値 が 最 大 値 の 場 合 ポインタ 値 は 0 にする この 後 ポインタ 値 は 少 なくとも 3 フ レームの 間 同 じ 値 とする (4) 負 スタッフが 必 要 な 場 合 は 現 在 のポインタの D ビットを 反 転 して 送 出 し 負 スタッフバイト 位 置 に 実 データを 上 書 きする その 後 のポインタは その 前 のポインタ 値 より 1 だけ 小 さい 値 とする もし その 前 のポインタ 値 が 0 の 場 合 ポインタ 値 は 最 大 値 になる この 後 ポインタ 値 は 少 なくとも 3 フ - 51 - JT-G707

レームの 間 同 じ 値 とする (5) VC の 同 期 が 規 則 (3) 又 は (4) 以 外 の 理 由 によって 変 わる 場 合 は 新 しいポインタ 値 は 1001 に 設 定 した NDF と 共 に 送 出 しなければならない NDF は 新 しい 値 を 含 む 最 初 のフレームのみ 有 効 と 設 定 する VC の 新 しい 開 始 場 所 は 新 しいポインタによって 示 されるオフセット 値 が 指 定 する 位 置 である この 動 作 後 少 なくとも 3 フレームは 増 減 が 許 されない. 注 ):JT-G709 ( 第 4 版 ) 以 前 の 標 準 に 従 うポインタ 受 信 部 を 持 つ 装 置 との 対 向 に 際 しては 事 前 の 調 整 が 必 要 である 8.3.6 ポインタの 解 釈 TU-2 と TU-11 ポインタの 解 釈 の 規 則 は 次 のとおりである (1) 通 常 の 動 作 では ポインタは TU-2 と TU-11 のフレーム 内 の VC-2 と VC-11 の 先 頭 位 置 を 示 す (2) 現 行 のポインタ 値 からのどのような 変 化 も 新 たな 値 を 3 度 連 続 して 受 けとるか 以 下 の (3), (4) 及 び (5) の 規 則 によるもの 以 外 は 無 視 される (3) ポインタワードの I ビットの 過 半 数 が 反 転 しているならば 正 スタッフ 動 作 と 解 釈 する その 後 のポ インタ 値 は 1 だけ 増 加 する (4) ポインタワードの D ビットの 過 半 数 が 反 転 しているならば 負 スタッフ 動 作 と 解 釈 する その 後 のポ インタ 値 は 1 だけ 減 少 する (5) NDF が 変 更 有 りと 解 釈 されるならば 受 信 側 が LOP 状 態 でない 限 り 従 来 のポインタ 値 を NDF に 付 随 する 新 しいポインタ 値 により 示 されるオフセット 値 に 置 き 換 える 8.3.7 TU-2 コンカチネーション 11.3 節 と 11.4 節 を 参 照 8.3.8 TU-2 と TU-11 の 識 別 TU-2/TU-11 ポインタのビット 5 及 び 6 は TU の 識 別 を 示 す 識 別 TU 種 別 TU ポインタ 値 の 範 囲 ( 単 位 :500μs 内 ) 00 TU-2 0~427 11 TU-11 0~103 8.3.9 TU-2 と TU-11 マルチフレーム 表 示 バイト TU-2 と TU-11 マルチフレーム 表 示 バイト (H4) は 多 重 化 構 造 の 最 下 位 レベルに 関 連 付 けられる そして TU-2 と TU11 ポインタを 含 むフレームを 規 定 している 500μs (4 フレーム) マルチフレームを 与 える 図 8-12/JT-G707 に VC-2 と VC-11 のマルチフレーム 構 成 の TU-2 と TU-11 へのマッピングを 示 す VC-3 POH の H4 バイトの 値 は 図 8-15/JT-G707 に 示 すように 次 の VC-3 ペイロードのフレーム 位 相 を 示 す H4 バイトのコーディングを 図 8-16/JT-G707 に 図 示 する - 52 - JT-G707

前 フレームの H4 ハ イトの 値 TU VC VC の 種 別 XXXXXX00 V1 V5 VC-11 VC-2 26 107 125μs XXXXXX01 V2 J2 26 107 250μs N2 26 107 XXXXXX10 V3 K4 26 107 375μs XXXXXX11 V4 104 428 VCの 容 量 (ハ イト/500μs) 500μs V1=TU ポインタ 1 V2=TU ポインタ 2 V3=TU ポインタ 3 ( 実 行 ) V= 予 約 済 図 8-12/JT-G707_TU マルチフレーム 上 の VC マッピング (ITU-T G.707_F8-9) - 53 - JT-G707

V1 TU ホ インタ 1 V2 TU ホ インタ 2 ゼロポインタオフセット 位 置 V3 TUホ インタ 3 ( 実 行 ) 負 スタッフ 用 V4 予 約 済 正 スタッフ 用 V1 V2 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 N N N N S S I D I D I D I D I D (Sビットは TU 識 別 ) TU-2 NDF 0 0 ポインタ 値 (10Bit) TU-11 NDF 1 1 ポインタ 値 (10Bit) 新 規 データフラグ (NDF) 4 ビット 中 3 ビット 以 上 が 1001 に 一 致 する 時 変 更 有 り 4 ビット 中 3 ビット 以 上 が 0110 に 一 致 する 時 変 更 なし それ 以 外 のコードは 無 効 負 スタッフ: 正 スタッフ: 5 個 の D ビットを 反 転 5 個 の I ビットを 反 転 多 数 決 判 定 で 受 け 取 る 多 数 決 判 定 で 受 け 取 る ポインタ 値 ( 通 常 の 範 囲 ) TU-2:0~427 10 進 数 TU-11:0~103 10 進 数 図 8-13/JT-G707_TU-2 と TU-11 ポインタのコーディング (ITU-T G.707_F8-10) - 54 - JT-G707

TU-11 TU-2 V1 V1 78 321 103 V2 0 427 25 負 スタッフ 用 V2 V3 0 26 正 スタッフ 用 51 V4 52 106 負 スタッフ 用 V3 77 107 正 スタッフ 用 213 名 称 : V4 V1=TU ポインタ 1 214 V2=TU ポインタ 2 V3=TU ポインタ 3 ( 実 行 ) V4= 予 約 済 320 図 8-14/JT-G707_TU ポインタのオフセット - 55 - JT-G707

VC3 POH (V4) H4 (00) VC3 ヘ イロート 9 行 ホ インタ (V1) H4 (01) VC3 ヘ イロート ホ インタ (V2) H4 (10) VC3 ヘ イロート ホ インタ (V3) H4 (11) VC3 ヘ イロート (V4) H4 (00) VC3 ヘ イロート H4 (XY) 中 で XY は H4 のビット 7 と 8 を 示 す 図 8-15/JT-G707_H4 バイトにおける TU-11 と TU-2 の 500 μs マルチフレーム 表 示 - 56 - JT-G707

H4 ビット 1 2 3 4 5 6 7 8 フレーム 番 号 時 間 XXXXXX00 0 0 XXXXXX01 1 XXXXXX10 2 XXXXXX11 3 500μs TU マルチフレーム X= 未 定 義 図 8-16/JT-G707_TU マルチフレーム 表 示 バイト (H4) のコーディングシーケンス (ITU-T G.707_F8-13) 9. オーバヘッドの 機 能 9.1 オーバヘッドの 種 類 SDH で 使 われるオーバヘッドにはいくつかのタイプがある 9.1.1 セクションオーバヘッド (SOH) ペイロードから STM-N STM-0 を 構 成 するために SOH を 付 加 する これにはフレーム 同 期 信 号 保 守 性 能 監 視 その 他 運 用 機 能 のための 情 報 を 含 む SOH を 更 に 中 継 セクションオーバヘッド (RSOH) 端 局 セクションオーバヘッド (MSOH)に 分 類 する RSOH は 中 継 器 で 終 端 する また MSOH は 中 継 器 をトラン スペアレントに 通 って AUG N(STM-0 の 場 合 は AU-3) の 組 立 分 解 部 で 終 端 する RSOH は SOH の 1~3 行 目 とする また MSOH は SOH の 5~9 行 目 とする 注 ):9.2.3 項 で 定 義 される FEC オーバヘッドは RSOH 及 び MSOH の 両 方 を 使 う FEC は 端 局 セクション 用 に 定 義 されるので RSOH に 配 置 される FEC オーバヘッドは 中 継 機 能 では 終 端 されない SOH の 説 明 を 9.2 節 に 示 す 9.1.2 VC パスオーバヘッド (VC POH) VC POH は VC を 組 立 ててから 分 解 するまでの 区 間 での 確 実 な 通 信 を 実 現 するためのものである VC POH には 2 種 類 ある (1) 高 次 VC POH (VC-4/VC-3 POH) VC-3 POH は TUG-2 若 しくは C-3 から VC-3 を 構 成 する 際 に 付 加 する VC-4 POH は C-4 から VC- 4 を 構 成 する 際 に 付 加 する その 機 能 には VC パスの 性 能 監 視 警 報 状 態 表 示 保 守 情 報 多 重 構 造 表 示 (VC-4/VC-3 構 成 ) がある (2) 低 次 VC POH (VC-2/VC-11 POH) 低 次 VC-m (m=11, 2) POH は VC-m を 構 成 する 際 に C-m に 付 加 する その 機 能 には VC パス 性 能 監 視 保 守 情 報 警 報 状 態 表 示 がある VC POH の 説 明 を 9.3 節 に 示 す 9.2 SOH の 説 明 9.2.1 SOH バイトの 位 置 STM-N (N 1) フレーム 内 の SOH バイトの 位 置 を 示 すのに 3 次 元 ベクトル S(a, b, c) を 使 うものとする こ こで a は 行 番 号 で 1~3, 5~9 の 値 をとる b は STM-1 レベルでの 列 番 号 で 1~9 の 値 をとる c は N 多 重 の - 57 - JT-G707