<4D6963726F736F667420576F7264202D208C6F89638FEE95F183568358836583805F89DF8B8E96E291E88F5789F0939A95D28140816989FC92F98CB48D65816A2E646F63>



Similar documents
養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

●電力自由化推進法案

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図


答申第585号

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

平成19年9月改定

に 対 して 消 磁 装 置 によるデータ 破 壊 を 行 い データの 復 旧 を 不 可 能 とするこ と 2 消 去 が 終 了 したことが 識 別 できるシール 等 を 媒 体 に 貼 付 すること(このシール は 本 委 託 契 約 の 範 囲 内 で 受 託 者 が 用 意 すること)

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

( 別 途 調 査 様 式 1) 減 損 損 失 を 認 識 するに 至 った 経 緯 等 1 列 2 列 3 列 4 列 5 列 6 列 7 列 8 列 9 列 10 列 11 列 12 列 13 列 14 列 15 列 16 列 17 列 18 列 19 列 20 列 21 列 22 列 固 定

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定


TIPS - 棚 割 りを 開 始 するまで Liteを 起 動 し 企 業 情 報 の 追 加 を 行 い 棚 割 を 行 う 企 業 の 追 加 をして 下 さい 企 業 情 報 の 追 加 時 に エラーメッセージが 表 示 された 場 合 別 途 TIPS トラブルが 発 生 した 場 合

Microsoft Word - ☆f.doc

<4D F736F F D F5A91EE8BC F368C8E3393FA8DC48D F C8E323893FA916493C B95AA8D CE3816A>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsݯft Word - 91 forܠ2009November.docx

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

第316回取締役会議案

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

積 載 せず かつ 燃 料 冷 却 水 及 び 潤 滑 油 の 全 量 を 搭 載 し 自 動 車 製 作 者 が 定 める 工 具 及 び 付 属 品 (スペアタイヤを 含 む )を 全 て 装 備 した 状 態 をいう この 場 合 に おいて 燃 料 の 全 量 を 搭 載 するとは 燃 料

Taro-H19退職金(修正版).jtd


兵庫県公立学校教職員等財産形成貯蓄事務取扱細則

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

・モニター広告運営事業仕様書

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章


測量士補 重要事項「写真地図作成」

接続試験実施要領【障害者総合支援法(平成27年4月報酬改定)対応】

説 明 内 容 料 金 の 算 定 期 間 と 請 求 の 単 位 について 分 散 検 針 制 日 程 等 別 料 金 料 金 の 算 定 期 間 と 支 払 義 務 発 生 日 日 程 等 別 料 金 の 請 求 スケジュール 料 金 のお 支 払 い 方 法 その 他 各 種 料 金 支 払

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

第4回税制調査会 総4-1

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

別紙3

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

「1 所得税及び復興特別所得税の確定申告書データをお持ちの方」からの更正の請求書・修正申告書作成編

事務連絡

平成27年度大学改革推進等補助金(大学改革推進事業)交付申請書等作成・提出要領

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

目 次 1 報 酬 給 与 額 事 例 1 報 酬 給 与 額 に 含 める 賞 与 の 金 額 が 誤 っていた 事 例 1 事 例 2 役 員 退 職 金 ( 役 員 退 職 慰 労 金 )を 報 酬 給 与 額 として 申 告 して いなかった 事 例 1 事 例 3 持 株 奨 励 金 を

事前チェック提出用現況報告書作成ツール入力マニュアル(法人用)

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

国 税 クレジットカード 納 付 の 創 設 国 税 のクレジットカード 納 付 については マイナンバー 制 度 の 活 用 による 年 金 保 険 料 税 に 係 る 利 便 性 向 上 に 関 するアクションプログラム( 報 告 書 ) においてその 導 入 の 方 向 性 が 示 されている

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

1

事 業 税 の 外 形 標 準 課 税 事 業 税 は 都 道 府 県 が 所 得 ( 利 益 )に 対 して 課 税 します 1. 個 人 事 業 税 業 種 区 分 税 率 ( 標 準 税 率 ) 第 1 種 事 業 ( 物 品 販 売 業 製 造 業 金 銭 貸 付 業 飲 食 店 業 不 動

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

参加表明書・企画提案書様式

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

平成21年9月29日

1_2013BS(0414)

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

主要生活道路について

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

財政再計算結果_色変更.indd

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

. 負 担 調 整 措 置 8 (1) 宅 地 等 調 整 固 定 資 産 税 額 宅 地 に 係 る 固 定 資 産 税 額 は 当 該 年 度 分 の 固 定 資 産 税 額 が 前 年 度 課 税 標 準 額 又 は 比 準 課 税 標 準 額 に 当 該 年 度 分 の 価 格 ( 住 宅

<4D F736F F D20819C486F70658F6F93588ED297708AC7979D89E696CA837D836A B E A2E646F63>

S16-386・ソフトウェアの調達に関する入札実施の件

32 農事組合法人法人用パンフ_24.2一部改正)

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>


1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

第1回

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評


スライド 1

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

電子申告直前研修会(所得税編)

-2-

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

Transcription:

論 点 1 コンピュータの 機 能 問 題 1 平 成 17 年 第 2 問 ( 解 説 ) ( 設 問 ) コンピュータシステムを 有 効 に 使 うためには 周 辺 機 器 についても その 構 造 読 み 書 き のやり 方 記 憶 容 量 性 能 などについて 理 解 している 必 要 があるが ここではハードディス クについて 問 うものである ア 不 適 切 記 憶 容 量 は 1 面 あたりのトラック 数 1トラックあたりのセクタ 数 面 数 1セクタあたりのバイト 数 から 求 めることができるので セクタ 数 トラック 数 のほかに バイト 数 が 影 響 する イ 適 切 シークタイムはディスク 上 の 目 的 の 位 置 までの 移 動 にかかる 時 間 の 平 均 値 のこと でms(ミリ 秒 )を 使 って 表 し 数 値 が 小 さいほど 高 速 になる 回 転 速 度 が 大 きいほど 次 の データに 移 動 するまでの 時 間 が 短 くなるため 高 速 になる キャッシュは 一 時 的 にデータを ためて 処 理 を 効 率 良 く 高 速 に 行 うための 領 域 この 容 量 が 大 きいほど 効 率 は 上 がる な お 記 憶 容 量 については 性 能 と 関 わるのはディスク1 枚 あたりの 記 憶 容 量 (プラッタ 容 量 ) になる この 容 量 が 大 きいほど 高 密 度 で 高 速 になる ウ 不 適 切 内 周 外 周 では 記 録 位 置 が 異 なるため シーク 時 間 が 異 なり 全 体 としての 読 み 書 きの 速 度 は 異 なってくる エ 不 適 切 ハードディスクにはレーザは 用 いない ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 問 題 2 平 成 18 年 第 1 問 ( 解 説 ) コンピュータの 性 能 を 高 くしながら かつ 安 く 構 成 するために どのような 仕 掛 けが 取 り 入 れられているかを 問 う 問 題 である AとBについて 記 憶 装 置 のうち 最 も 演 算 処 理 速 度 に 影 響 を 与 えるのは コンピュータ の 頭 脳 部 分 である CPU と 主 記 憶 装 置 の 間 のデータ 転 送 速 度 である ここで アが 解 答 だとわかる Cについて 処 理 速 度 の 速 い 容 量 あたりの 単 価 が 高 い とあるので 半 導 体 メモリ のことであると 理 解 できる キャッシュ は 2つの 記 憶 装 置 間 の 速 度 の 差 を 埋 めるため の 緩 衝 装 置 のことである フラッシュメモリ は USBメモリなどとして 外 部 記 憶 装 置 として 使 われることが 多 い Dについて ハードディスクを 主 記 憶 装 置 などの 仮 想 記 憶 として 用 いることで 主 記 憶 装 置 よりも 大 きな 記 憶 容 量 を 実 現 することができる -155-

従 って 正 解 はアである ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 高 問 題 3 平 成 19 年 第 1 問 ( 解 説 ) 主 記 憶 装 置 の 利 用 と 起 こりうる 諸 問 題 について 問 う 問 題 である 主 記 憶 装 置 と 補 助 記 憶 装 置 の 違 い 主 記 憶 装 置 と 補 助 記 憶 装 置 の 間 でのやり 取 りについて 理 解 しておくことが 必 要 である この 問 題 は A~Dの 選 択 肢 のうち1つでもわかれば 正 解 可 能 な 問 題 であり こう いった 問 題 は 確 実 に 正 解 したい Aについて その 後 に 価 格 などの 点 で 装 備 される 記 憶 容 量 が 限 られる とあることから 主 記 憶 装 置 に 使 用 されるメモリとわかる EPROM PROMはともにROM(Read Only Memory)であり 基 本 的 には 読 み 出 し 専 用 で 常 に 書 き 換 えが 発 生 するような 主 記 憶 装 置 に は 使 われない SDRAM VRAMはともにRAM(Random Access Memory)であるが VRAMとはVideoRAMのことであり 画 面 表 示 用 の 専 用 メモリである SDRAM (Synchronous Dynamic RAM)は クロックと 同 期 して 高 速 に 動 作 するRAMであり 主 記 憶 装 置 によく 使 用 されている Bについて 補 助 記 憶 装 置 の 種 類 の 一 つが 問 われていることがわかる 主 記 憶 装 置 との 間 で 頻 繁 にやり 取 りをするのは コンピュータ 内 部 に 格 納 される 補 助 記 憶 装 置 であるので ハ ードディスクであることがわかる フラッシュメモリと 光 磁 気 ディスクは 外 部 記 憶 装 置 であ る C Dについて 主 記 憶 装 置 と 補 助 記 憶 装 置 の 間 で 発 生 する 速 度 低 下 の 原 因 は スワッピン グであり これは2つの 記 憶 装 置 間 のデータをやり 取 りする 仮 想 記 憶 方 式 で 起 こる 問 題 である 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 低 問 題 4 平 成 21 年 第 1 問 ( 解 説 ) Aはデジタルカメラなどの 周 辺 機 器 からデータを 取 り 込 む 際 のインタフェースを 問 われ ている Bはデータの 読 み 書 きが 可 能 な 半 導 体 メモリを 問 われている CとDはBの 半 導 体 メモリの 使 用 条 件 について 問 われている USBはPCと 周 辺 機 器 のインタフェースでありデジタルカメラなど 多 様 な 周 辺 機 器 で 採 用 されている フラッシュメモリは 不 揮 発 性 ( 電 源 を 切 ってもデータが 消 えない)で 書 き 換 え 可 能 なメモ リ ホットプラグ( 機 能 )は 電 源 が 入 ったままで 周 辺 機 器 の 着 脱 が 可 能 な( 再 起 動 が 不 要 ) 仕 組 みのことを 言 う -156-

以 上 から 正 解 はエである なお 他 の 語 句 については 次 の 通 りである IDEは 主 としてパソコンと 内 蔵 HDDを 接 続 するインタフェースである PCIは 主 として 内 蔵 機 器 間 を 接 続 するインタフェースである 例 えば プロセッサと 周 辺 機 器 間 などが 挙 げられる プラグアンドプレイは 周 辺 機 器 を 接 続 後 ドライバのインストールなどの 作 業 をせずに 自 動 的 に 設 定 を 実 行 する 仕 組 みのことである デフラグメンテーションはフラグメンテーション(ハードディスクにおけるデータの 断 片 化 アクセス 速 度 の 低 下 などの 現 象 )を 解 消 することである DRAMは 主 にコンピュータなどに 使 われる 半 導 体 メモリであり 揮 発 性 という 特 徴 を 持 ち 記 憶 内 容 を 保 持 するためにはリフレッシュ( 自 然 に 失 われた 電 荷 を 補 充 する 操 作 )とい う 操 作 が 必 要 になる SRAMは 上 記 のDRAMに 対 して リフレッシュが 不 要 なRAMである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 問 題 5 平 成 21 年 第 2 問 ( 解 説 ) ア 不 適 切 CPUのクロック 周 波 数 が 上 がっても 他 の 内 蔵 部 品 などの 持 つ 周 波 数 の 上 限 に よって 処 理 速 度 の 上 がり 方 も 変 わるためである イ 適 切 パラレルATAよりもシリアルATAのほうがデータ 転 送 速 度 が 速 いためである ウ 不 適 切 MTBFは 処 理 速 度 とは 関 係 ない MTBFは 平 均 故 障 間 隔 のことを 指 す エ 不 適 切 CPUの 処 理 能 力 だけでRAMの 容 量 が 決 まるものではない 例 えば メイン メモリとHDDとの 間 での 仮 想 メモリと 物 理 メモリを 入 れ 替 える 動 作 の 増 加 なども 考 慮 してRAMの 容 量 が 決 められる ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 高 問 題 6 平 成 21 年 第 3 問 ( 解 説 ) ア 適 切 光 磁 気 ディスク(MO)はCDやDVDと 比 べて 小 さく カートリッジに 入 って いることで 耐 久 性 が 高 いと 考 えられる MediaIDはMOのほか DVDなどもつけられ ている イ 不 適 切 5インチCDメディアは650MBであり 3.5インチFDは1.44MBである よ って 5,000 枚 ではなく450 枚 程 度 である ウ 不 適 切 5インチCD100 枚 分 のデータ 容 量 は 約 65GBだが DVDは1 面 1 層 で4.7G B 両 面 1 層 で9.4GB 片 面 2 層 で8.5GB 両 面 2 層 で17GBである エ 不 適 切 ブルーレイディスクの 記 録 面 は 片 面 のみである -157-

( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 7 平 成 22 年 第 1 問 ( 解 説 ) 記 憶 装 置 と 半 導 体 に 関 する 知 識 を 問 う 問 題 である 基 礎 的 な 問 題 なので 確 実 に 得 点 したい a SDRAMが 該 当 する 記 憶 保 持 のためにリフレッシュが 必 要 となる 記 憶 装 置 はDRA M(Dynamic RAM)である 選 択 肢 の 中 では SDRAM(Synchronous DRAM)が 該 当 する SDRAMは 外 部 とのやり 取 りをCPUのクロックに 同 期 させ 高 速 な 処 理 を 実 現 したDRAMである b マスクROMが 該 当 する 工 場 出 荷 時 にBIOSなどが 書 き 込 まれる 記 憶 装 置 として 使 用 されている c フラッシュメモリが 該 当 する データの 消 去 書 き 込 みを 自 由 に 行 う 事 ができ 電 源 を 切 っても 内 容 が 消 えない 半 導 体 メモリはEEPROM(Electronically Erasable and Programmable ROM)であり フラッシュメモリの 事 を 指 す デジタルカメラなどに 使 用 されている d VRAMが 該 当 する ディスプレイに 表 示 させる 内 容 に 関 して 記 憶 している 従 って 正 解 はアである ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 8 平 成 22 年 第 2 問 ( 解 説 ) PCの 処 理 能 力 に 関 する 問 題 である 冷 静 に 考 えれば 十 分 得 点 できる 問 題 である 周 波 数 の 表 示 単 位 と 処 理 速 度 の 速 さに 関 する 知 識 があれば A B Cは 回 答 できる AとBを 比 べて 周 波 数 が 高 い 表 現 をBの 選 択 肢 に 選 べばよい よって 800MHzより2GHzのほうが 速 い という 表 現 になり Aには800MHz Bには2GHzが 該 当 する 問 題 はこれだけで 正 解 を 導 くことが 出 来 る Cは 上 記 からクロック 周 波 数 が 高 い ものが 該 当 する Dには CPUとメモリや 周 辺 機 器 の 間 でデータのやり 取 りをするものが 該 当 し バスが 当 てはま り その 伝 送 の 幅 をbps(bit per second)で 表 現 する 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 高 問 題 9 平 成 23 年 第 1 問 ( 解 説 ) コンピュータのグラフィック 出 力 を 担 うビデオカードに 関 する 問 題 である 基 本 的 な 内 容 を 押 さえていれば 正 解 できる 問 題 である AはGPU(Graphic Processing Unit)である ビデオカードの 処 理 を 行 うための 処 理 装 -158-

置 である BはVRAM(Video Random Access Memory)である ディスプレイに 表 示 される 内 容 を 保 持 しているメモリであり ディスプレイ 画 面 の 解 像 度 や 発 色 数 はVRAMの 容 量 に 左 右 される Cはインタフェースである 装 置 間 を 接 続 するための 規 格 であり 物 理 的 な 接 続 形 態 や 転 送 方 法 などを 規 定 している 従 って 正 解 はイである なお 他 の 語 句 については 次 の 通 りである CPU(Central Processing Unit)は 中 央 処 理 装 置 とも 呼 ばれ コンピュータの 中 枢 である 頭 脳 に 相 当 する 与 えられたデータをプログラムにしたがって 処 理 するための 装 置 である キャッシュは 高 速 の 装 置 と 低 速 の 装 置 の 速 度 差 を 解 消 して 処 理 を 高 速 化 するために 間 に 設 置 されるものである PCIExpressやATAはパソコンに 使 用 されるインタフェースの 種 類 である ROM(Read Only Memory)は 読 み 出 し 専 用 メモリのことである 電 気 を 切 っても 消 えて しまわないよう 不 揮 発 性 メモリを 使 用 している レジスタはCPU 内 部 の 演 算 結 果 や 取 り 込 んだデータを 一 時 的 に 格 納 しておくための 記 憶 装 置 である ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 高 問 題 10 平 成 23 年 第 2 問 ( 解 説 ) 仮 想 記 憶 に 関 する 問 題 である 基 本 的 な 問 題 なので 確 実 に 正 解 したい PCで 仮 想 記 憶 を 利 用 したオペレーションシステム(OS)がインストールされている 場 合 主 記 憶 装 置 は 物 理 的 な 容 量 に 制 限 があるため 現 在 必 要 としない 情 報 を 一 旦 ハードディ スクの 仮 想 記 憶 と 呼 ぶ 領 域 に 退 避 させ 空 き 領 域 を 確 保 する この 情 報 のやりとりをスワッ ピングと 呼 ぶ スワッピングが 頻 繁 に 発 生 するとハードディスクへのアクセス 頻 度 が 増 加 す るため 処 理 速 度 が 低 下 する この 場 合 主 記 憶 装 置 の 容 量 を 増 設 するとスワッピングの 頻 度 を 低 減 し 処 理 速 度 を 改 善 することができる 従 って Aはハードディスク Bは 主 記 憶 装 置 Cはスワッピング Dは 主 記 憶 装 置 の 増 設 を 行 い である 以 上 から 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 -159-

問 題 11 平 成 24 年 第 1 問 ( 解 説 ) 半 導 体 を 利 用 した 記 憶 装 置 の 特 性 に 関 する 問 題 である ア 不 適 切 主 記 憶 装 置 にはSRAMは 使 用 されず DRAMが 使 用 される RISC C ISCとは マイクロプロセッサの 設 計 様 式 のことである イ 不 適 切 RAMにメモリインタリーブ 対 応 の 有 無 はない メモリインタリーブとは メ モリのデータ 転 送 を 高 速 化 する 技 術 である ウ 適 切 ECCとはError Check and Correctの 略 である データの 誤 りが 発 生 してもシス テムが 問 題 なく 動 作 するため 信 頼 性 が 高 まる エ 不 適 切 ROMは 内 容 の 消 去 や 書 き 込 みはできない ROMとはRead Only Memoryの 略 であり 読 み 出 すことのみできるメモリのことである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 高 問 題 12 平 成 24 年 第 2 問 ( 解 説 ) コンピュータの 構 成 要 素 に 関 する 問 題 である ハードウェアは 中 央 処 理 装 置 ( 制 御 装 置 演 算 装 置 ) 記 憶 装 置 入 出 力 装 置 の3つの 部 分 から 構 成 されている Aは 制 御 装 置 である 入 力 装 置 出 力 装 置 演 算 装 置 記 憶 装 置 といった 装 置 を 制 御 する ための 装 置 である Bは 演 算 装 置 である 四 則 演 算 などの 各 種 演 算 処 理 をする 装 置 である Cは 主 記 憶 装 置 である 情 報 を 保 存 する 装 置 である 主 記 憶 装 置 とはメインメモリのこと である ハードディスクやフロッピーディスクのことを 補 助 記 憶 装 置 という Dは 出 力 装 置 である 出 力 装 置 には ディスプレイ プロジェクタ プリンタなどがある 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 低 問 題 13 平 成 24 年 第 3 問 ( 解 説 ) コンピュータの 処 理 能 力 についての 問 題 である 指 標 (クロック 周 波 数 FLOPS M IPS)の 意 味 が 問 われている ア 不 適 切 内 部 クロック 周 波 数 はCPUの 処 理 能 力 を 表 し 値 が 大 きいほど 速 くなる 1.8 GHzや2.4GHzというように 表 記 される イ 不 適 切 FLOPSは 浮 動 小 数 点 演 算 の1 秒 間 での 処 理 回 数 を 示 したものであり 科 学 技 術 計 算 の 処 理 速 度 の 指 標 として 用 いられる ウ 適 切 クロック 周 期 とは クロック 周 波 数 の 逆 数 であり 1クロックあたりの 時 間 のこ とである クロック 周 期 の 値 が 小 さいほど 演 算 処 理 速 度 が 速 い CPIとは ひとつの 命 令 を 実 行 するためにクロック 周 期 が 何 サイクル 必 要 かを 示 す 指 標 である クロック 周 波 -160-

数 と 同 様 値 が 小 さいほど 演 算 処 理 速 度 が 速 い エ 不 適 切 MIPSとは 1 秒 間 での 命 令 の 処 理 数 を 百 万 単 位 で 示 したものである Million Instructions Per Secondの 略 で M(Million)は 百 万 を 意 味 している 値 が 大 きいほど 処 理 速 度 は 速 くなる ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 問 題 14 平 成 26 年 第 1 問 ( 解 説 ) ファイルシステムに 関 する 問 題 である 問 題 文 を 落 ち 着 いて 読 めば 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である FAT(File Allocation Table)やNTFS(NT File System)は 記 憶 装 置 に 記 録 され ているデータを 管 理 する 方 法 (ファイルシステム)の 代 表 的 な 例 である 主 にMicrosoft 社 製 のWindows 系 OSで 普 及 していたが FATは 近 年 ではフラッシュメモリのデータを 管 理 するファイルシステムとしても 広 く 利 用 され Windows 系 OS 以 外 の 機 器 でも 利 用 できるも のが 増 えている ファイルシステムを 使 ってハードディスク(HDD:Hard Disk Drive)などの 補 助 記 憶 装 置 へデータを 保 存 するとき 記 憶 領 域 をセクタ クラスタという 単 位 に 分 割 してデータを 保 存 する セクタはHDDなどにデータを 記 録 する 際 の 最 小 単 位 である クラスタは 複 数 の セクタをまとめたものであり データ 管 理 を 効 率 化 するために 用 意 された FATやNTF Sでは クラスタ 単 位 でデータの 管 理 を 行 っている ユーザが1つのファイルとしてデータを 保 存 した 場 合 実 際 の 補 助 記 憶 装 置 上 に 格 納 する 時 は 複 数 のクラスタに 分 割 されて 記 録 される どのクラスタにどのファイルのデータが 記 録 されているかは ファイルシステムが 管 理 する a 適 切 FATやNTFSではHDDなどへデータを 読 み 書 きする 最 小 単 位 としてセクタ を データ 管 理 を 効 率 化 するためにセクタをまとめた 単 位 としてクラスタを 用 いて デー タを 管 理 している b 不 適 切 物 理 的 な 記 録 位 置 は 補 助 記 憶 装 置 の 構 造 に 基 づいて 設 定 され その 指 定 方 法 は 記 憶 装 置 の 種 類 により 異 なる パス 名 は ファイルの 格 納 場 所 を 利 用 者 が 指 定 できるよう にするためのものであり 記 憶 装 置 の 種 類 に 依 存 しないようファイルシステムで 管 理 され る 論 理 的 な 位 置 になる c 不 適 切 ファイルを 追 加 する 時 に 連 続 するセクタ クラスタが 確 保 できない 場 合 通 常 は 分 割 したファイルを 離 れた 場 所 にあるクラスタに 分 散 して 格 納 する d 適 切 1ファイルを 複 数 のクラスタに 分 割 してHDDなどの 格 納 管 理 することは F ATやNTFSなど 多 くのファイルシステムで 行 われている 従 って 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 -161-

論 点 2 コンピュータによる 処 理 問 題 15 平 成 17 年 第 1 問 ( 解 説 ) コンピュータは 電 源 投 入 から 使 用 可 能 になるまでに 時 間 がかかるが パソコンを 取 り 上 げ て ハードウェア 障 害 のチェックや 入 出 力 装 置 の 接 続 の 確 認 が 行 われることの 理 解 を 問 う 問 題 である A: BIOSが 記 録 されているのは ROMである 周 辺 装 置 であるハードディスクはB IOSによるチェックの 後 に 利 用 可 能 になる B: パソコンが 使 用 可 能 な 状 態 にあるためには オペレーションシステム(OS)がロー ドされなければならない OSは 補 助 記 憶 装 置 であるハードディスクに 通 常 セットアッ プされている C: OSがロードされる 先 は 主 記 憶 装 置 である 従 って 正 解 はアである パソコンの 起 動 時 に BIOSは 周 辺 装 置 との 接 続 状 況 を 確 認 するので USBに 接 続 す る 機 器 を 除 くと パソコン 電 源 投 入 前 に 接 続 してない 周 辺 機 器 はパソコン 稼 動 後 に 使 えない 場 合 が 多 い ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 -162-

論 点 3 コンピュータの 利 用 問 題 16 平 成 17 年 第 2 問 ( 解 説 ) ( 設 問 ) ハードディスクがセクタに 区 切 られていて 空 いているセクタに 順 にデータが 書 き 込 まれ ることにより 1つのファイルがとびとびのセクタに 書 き 込 まれることの 理 解 と その 解 消 方 法 を 問 うものである ア 不 適 切 これは スキャンディスク 機 能 による 損 傷 セクタのチェックのこと イ 適 切 フラグメンテーションは 断 片 化 のこと これを 回 復 させる 機 能 をデフラグメンテ ーション 単 に デフラグ という ウ 不 適 切 同 一 ハードディスク 上 にファイルをコピーすることを 控 えてもファイルの 断 片 化 の 対 策 としては 期 待 効 果 はうすい エ 不 適 切 断 片 化 状 況 を 常 にウォッチして 対 処 することは 現 実 的 には 困 難 問 題 では フラグメンテーションを 断 片 化 断 片 化 の 解 消 を デフラグメンテーション と 英 語 と 日 本 語 のどちらかを 統 一 して 使 っていないので 英 語 と 日 本 語 の 両 方 で 覚 えておく ことがよい ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 問 題 17 平 成 19 年 第 2 問 ( 解 説 ) コンピュータの 入 出 力 装 置 について それぞれの 特 徴 を 問 う 問 題 である 特 に 機 器 につい ては 知 らないとわからない 部 分 もあるので 普 段 何 気 なく 使 用 している 周 辺 機 器 について 普 段 から 理 解 を 深 めることも 必 要 だろう ア 適 切 dpi(dot per inch)は1インチ 当 たりのドット 数 であり 解 像 度 を 表 す イ 不 適 切 ディスプレイやテレビの 表 示 の 大 きさを 表 すのはインチである ウ 不 適 切 レーザプリンタには 印 字 ヘッドがないので 当 てはまらない エ 不 適 切 JPEG 形 式 のデータは 元 々の 画 像 内 容 によって 圧 縮 後 のデータ 量 が 変 わると ともに 圧 縮 率 を 変 えることで データ 量 を 変 えることも 可 能 である (ただし 圧 縮 率 を 高 くすると 画 質 が 悪 くなる) ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 -163-

問 題 18 平 成 20 年 第 1 問 ( 解 説 ) パソコンの 周 辺 機 器 に 関 する 問 題 である a 不 適 切 ルーティング 機 能 ではなく ホットプラグ 機 能 が 正 しい 記 述 である ホットプ ラグ 機 能 とは パソコンの 電 源 が 入 ったままで 周 辺 機 器 の 接 続 / 取 り 外 しが 可 能 な 機 能 で ある ルーティング 機 能 とは データを 転 送 する 経 路 を 制 御 する 機 能 である b 適 切 USB セントロニクス LANはプリンタを 接 続 できるインタフェースである c 不 適 切 直 接 各 パソコンからプリンタを 利 用 する 事 も 考 えられる 必 ずしもプリントサ ーバとしてのパソコンが 必 要 なわけではない d 適 切 ネットワーク 接 続 された 環 境 下 において 光 磁 気 ディスク 装 置 を 共 有 利 用 すること は 可 能 である 一 般 的 にはアクセス 権 限 の 設 定 なども 可 能 である 従 って bとdが 適 切 なため 正 解 はウとなる ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 高 問 題 19 平 成 20 年 第 2 問 ( 解 説 ) 周 辺 機 器 接 続 とインタフェースに 関 する 問 題 である aはdviに 関 する 記 述 である DVIとは Digital Visual Interfaceの 略 であり 映 像 装 置 の 接 続 に 利 用 されるインタフェースである bはieee1394に 関 する 記 述 である IEEE1394はIEEEという 標 準 化 団 体 によっ て 規 定 されたインタフェースであり パソコンと 周 辺 機 器 を 接 続 するインタフェースである cはパラレルataに 関 する 記 述 である パラレルATAは 内 蔵 のディクス 装 置 などを 接 続 する 規 格 であり 最 大 2 台 まで 接 続 可 能 である IDEとの 違 いは 規 格 団 体 が 異 なる 点 である dはシリアルataに 関 する 記 述 である シリアルATAは 内 蔵 や 外 付 けのハードディス クなどを 接 続 するインタフェースである パラレルATAと 比 べて 転 送 速 度 の 向 上 などの 改 善 が 施 されている 従 って 正 解 はイである なお 他 の 用 語 については 以 下 の 通 りである D4とはアナログ 映 像 を 伝 送 するための 端 子 の 一 つである USBとはパソコンと 周 辺 機 器 を 接 続 するインタフェースである 127 台 まで 接 続 可 能 で ある SCSIはパソコンとハードディスクなどの 周 辺 機 器 を 接 続 するインタフェースである 規 格 を 複 数 回 にわたり 更 新 し 転 送 速 度 の 改 善 を 図 っている ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 -164-

問 題 20 平 成 22 年 第 7 問 ( 解 説 ) 無 線 LANに 関 する 出 題 である プロトコルや 中 継 方 式 などが 問 われており 難 易 度 が 高 い ア 不 適 切 Bluetoothは 遠 隔 地 のPCのデータ 入 力 などのサポートはしていない 無 線 LA NがCSMA/CA 方 式 をサポートしているのは 正 しい イ 不 適 切 地 上 デジタル 放 送 の 電 波 を 利 用 して 無 線 LAN 通 信 は 出 来 ない ウ 不 適 切 ブリッジタイプの 無 線 LANを 用 いてアクセスポイント 間 の 中 継 が 可 能 であ る 無 線 LANにはブリッジタイプのほかにルータタイプがある エ 適 切 無 線 LANにはアドホックモードとインフラストラクチャモードが 存 在 する ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 高 問 題 21 平 成 22 年 第 9 問 ( 解 説 ) 非 常 に 安 易 な 問 題 である こういう 問 題 は 決 して 落 としてはいけない 部 類 に 入 る aはスキャナの 事 を 指 している 文 面 からはハンディスキャナを 完 全 には 否 定 できないの で 選 択 肢 から 選 ぶ ただし 一 般 的 に 写 真 や 文 書 を 取 り 込 むためにはフラットヘッドスキャ ナが 適 切 である bは 文 字 情 報 をコンピュータに 伝 えるのはキーボードである cは 商 品 についているコードを 読 み 込 むのはバーコードリーダーである dはポインティングデバイスで 相 対 位 置 変 化 を 情 報 として 入 力 するのはマウスである 従 って 正 解 はイである なお デジタイザとは 相 対 地 を 検 出 する 板 状 の 機 器 とペンないしはマウス 型 の 機 器 の 組 み 合 わせの 入 力 装 置 である タッチパネルは 直 接 画 面 に 触 って 情 報 を 送 ることが 出 来 るディス プレイ 装 置 である ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 低 問 題 22 平 成 23 年 第 11 問 ( 解 説 ) ワイヤレス 技 術 を 用 いたシステムの 構 築 運 用 に 関 する 問 題 である ア 不 適 切 通 信 距 離 に 関 する 記 述 は 正 しい Bluetoothで 通 信 を 行 う 場 合 対 応 可 能 な 機 器 の 中 から 接 続 したい 相 手 を 特 定 する 必 要 がある イ 適 切 WPAで 認 証 を 行 う 場 合 特 定 のブロードバンドルータを 識 別 するためのSSI Dと 通 信 を 行 うための 暗 号 鍵 であるWPAキーを 入 力 する 必 要 がある ウ 不 適 切 双 方 の 機 器 が 対 応 していれば Bluetoothで 通 信 を 行 うことが 可 能 である エ 不 適 切 ワイヤレス 接 続 USB 接 続 のどちらも 選 択 することができる -165-

( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 高 問 題 23 平 成 25 年 第 1 問 ( 解 説 ) 外 部 記 憶 装 置 およびインタフェースに 関 する 問 題 である 選 択 肢 には 見 慣 れない 用 語 も 含 まれているが 基 本 的 な 知 識 から 消 去 法 で 正 答 を 導 き 出 すことは 可 能 である AおよびBでは パソコンに 補 助 記 憶 装 置 を 接 続 するために 用 いるインタフェースが 問 わ れている e-sata(external Serial ATA)はシリアルATAインタフェースの 一 種 である 内 蔵 用 ハードディスクなどの 規 格 であるシリアルATAのデータ 転 送 方 式 などを 外 付 けでも 使 うために 利 便 性 を 向 上 している USB(Universal Serial Bus)は パソコン と 周 辺 機 器 を 外 付 けで 接 続 する 標 準 的 なインタフェースである キーボード マウス ハー ドディスクなど 接 続 できる 装 置 は 多 岐 にわたり 最 大 127 台 までの 接 続 が 可 能 である 従 っ てA 及 びBは e-sataとusbが 該 当 する CはLANに 直 接 接 続 する 補 助 記 憶 装 置 が 問 われている NAS(Network Attached Storage)はハードディスク ネットワークインターフェース OSを 備 えた 装 置 であり L AN 上 に 直 接 接 続 する 補 助 記 憶 装 置 である LANを 経 由 して 複 数 台 のパソコンで 共 有 し て 使 用 することが 可 能 である OS(Operating System)はハードウェアの 基 本 的 な 操 作 環 境 の 提 供 やコンピュータシステム 全 体 の 管 理 をするソフトウェアである 従 ってCはNAS が DはOSが 該 当 する 従 って 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 問 題 24 平 成 26 年 第 2 問 ( 解 説 ) 入 出 力 インタフェースに 関 する 問 題 である 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である 入 出 力 インタフェースを 通 したデジタル 信 号 の 送 受 信 方 法 は パラレル 通 信 とシリアル 通 信 に 分 類 することができる パラレルは 平 行 という 意 味 の 単 語 であり パラレル 通 信 は 一 塊 の 単 位 のデータをまとめて 並 列 に 送 受 信 する 方 式 である シリアルは 直 列 という 意 味 の 単 語 であり シリアル 通 信 はデータを1ビット 単 位 で 直 列 に 送 受 信 する 方 式 である パラレル 通 信 では 並 列 で 伝 送 されるデータの 送 受 信 タイミングにずれが 生 じた 場 合 など も 適 切 に 処 理 できるよう データの 同 期 が 必 要 になるため シリアル 通 信 よりも 処 理 が 複 雑 になる パラレル 通 信 では 同 期 処 理 などの 複 雑 な 処 理 が 高 速 化 を 妨 げる 大 きな 要 因 となるた め 近 年 では 通 信 速 度 を 向 上 させる 新 しいインタフェースを 開 発 しようとした 場 合 シリ アル 通 信 を 用 いて 高 速 化 を 進 めたインタフェースが 数 多 く 開 発 されている A データを1ビットずつ 転 送 するインタフェースは シリアル インタフェースである B データを 複 数 ビット 同 時 に 転 送 するインタフェースは パラレル インタフェースであ -166-

る C シリアルインタフェースの 代 表 的 なものに USB(Universal Serial Bus) IEEE1394 SATA(Serial ATA) esata(external Serial ATA) 等 がある D パラレルインタフェースの 代 表 的 なものに SCSI(Small Computer System Interface) IDE(Integrated Drive Electronics) セントロニクス 等 がある 以 下 に 選 択 肢 に 挙 げられたインタフェースの 概 要 を 示 す インタフェース 名 概 要 PCI(Peripheral Components コンピュータ 内 蔵 の 機 器 部 品 を 接 続 する 仕 様 である L Interconnect bus) ANカード ビデオカード サウンドカードなど 様 々な 部 品 を 接 続 可 能 である MIDI(Musical Instrument 電 子 楽 器 の 演 奏 データをデジタル 転 送 するための 規 格 であ Digital Interface) る 入 出 力 インタフェース データ 形 式 など 複 数 の 規 定 が ある セントロニクス 主 にプリンタの 接 続 に 用 いられるパラレルインタフェース である IEEE1394 デジタルビデオカメラ 接 続 などに 用 いられるインタフェー スであり 最 大 63 台 まで 接 続 可 能 なシリアルインタフェー スである FireWire i.linkとも 呼 ばれる USB(Universal Serial Bus) マウス キーボード 補 助 記 憶 装 置 など 様 々な 機 器 を 接 続 できるインタフェースであり 最 大 127 台 まで 接 続 可 能 なシ リアルインタフェースである SATA(Serial ATA) パラレルインタフェースであったATA(IDE)をシリア ルインタフェースにして 高 速 化 したものである I D E (Integrated Drive Electronics) SCSI(Small Computer System Interface) esata(external Serial A TA) 内 蔵 ハードディスクなどを 接 続 するために 用 いられるパラ レルインタフェースである ATAとも 呼 ばれる 外 付 けハードディスクなど 外 付 け 機 器 を 接 続 する 用 途 で 用 いられるパラレルインタフェースである SATAを 外 付 けハードディスクなど 外 付 け 機 器 を 接 続 するために 発 展 させたシリアルインタフェースである 従 って 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 低 -167-

論 点 4 ソフトウェアとその 機 能 問 題 25 平 成 17 年 第 4 問 ( 解 説 ) ソフトウェアについて システムの 中 で 分 担 する 機 能 作 成 者 や 有 料 無 料 適 用 業 務 な どの 異 なる 観 点 から 分 類 し それぞれについて 理 解 を 問 う 問 題 である 1はミドルウェアの 説 明 2は 有 償 で 提 供 される 説 明 から シェアウェアであること がわかる 3はグループウェアの 説 明 に 他 ならない 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 問 題 26 平 成 18 年 第 3 問 ( 解 説 ) ソフトウェアについて システムの 中 で 分 担 する 機 能 による 分 類 と 応 用 ソフトウェアの 中 で 用 途 による 分 類 を 問 う 問 題 である Aについて 管 理 されるものであり Bは Aの 管 理 や 有 効 利 用 を 図 るもの である ので Aが ハードウェア Bが 基 本 ソフトウェア となる Bは 応 用 ソフトウェア の 下 にあることからも 判 断 できる Cは 共 通 応 用 ソフト Dは 個 別 応 用 ソフト と 書 かれていることから Cは ワー プロや 表 計 算 Dは 販 売 管 理 や 財 務 管 理 であることがわかる DBMSや 通 信 管 理 ソ フト はミドルウェアである 従 って 正 解 はエである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 低 問 題 27 平 成 19 年 第 3 問 ( 解 説 ) ソフトウェアの 中 のデバイスドライバの 機 能 について 問 う 問 題 である ア 不 適 切 ミドルウェアに 関 する 記 述 である イ 適 切 デバイスドライバは 一 般 的 にOSごとに 異 なっており 新 しい 周 辺 機 器 を 使 用 す る 際 に 付 属 のCD-ROMなどでインストールすることが 多 い ウ 不 適 切 UNIXなどで 使 われるシェルの 説 明 である エ 不 適 切 一 命 令 ずつ 解 釈 して 実 行 するのは インタプリタであり BASICなどが 代 表 的 である それに 対 して 全 てのコードを 読 み 込 んで 機 械 語 に 変 換 した 後 に 実 行 するプ -168-

ログラミング 言 語 ( 方 式 )のことをコンパイラという ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 問 題 28 平 成 20 年 第 7 問 ( 解 説 ) データファイルに 関 する 問 題 である ア 不 適 切 CSVが 固 定 長 ファイルであるという 記 述 が 誤 りであり 可 変 長 ファイルが 正 しい 固 定 長 ファイルとはデータの 長 さ( 文 字 数 や 桁 数 )や 並 びが 定 義 されており カン マなどで 区 切 る 必 要 もない イ 適 切 固 定 長 ファイルにはデータを 区 切 るカンマなどは 必 要 ではない ウ 不 適 切 可 変 長 ファイルはデータの 配 列 や 桁 数 がばらばらであり インデックスファイ ルを 付 け 加 えて 構 築 されることで データ 検 索 を 高 速 化 できる インデックスファイルと はどの 行 がどこにあるかを 示 したものである エ 不 適 切 ランダムアクセスはインデックスなどの 位 置 情 報 を 基 にしてアクセスする 位 置 を 自 由 に 定 義 できる 従 って 常 にデータの 先 頭 から 順 番 に 読 込 む 必 要 はなく 誤 りである 以 上 から 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 高 問 題 29 平 成 22 年 第 4 問 ( 解 説 ) オープンソースソフトウェアに 関 する 出 題 である オープンソースソフトウェアに 関 する 基 礎 的 な 知 識 があれば 解 答 可 能 である ア 不 適 切 オープンソースのOSではLinuxが 有 名 である また OSとハードウェアが 依 存 的 な 関 係 にあるのはレガシーシステムではあることだが 最 近 のオープン 化 のトレンド の 中 では 中 心 ではない イ 不 適 切 オープンソースソフトウェアはプログラムのソースコードを 無 償 公 開 している が 著 作 権 を 放 棄 したわけではない ウ 適 切 オープンソースという 呼 称 どおりソースは 公 開 されており 改 変 再 配 布 も 可 能 である エ 不 適 切 文 書 作 成 や 表 計 算 ソフトなどのアプリケーションがOS 依 存 の 関 係 にあるケー スが 多 いことは 正 しいが オープンソースソフトウェアで 提 供 されていないというのは 誤 りである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 -169-

問 題 30 平 成 24 年 第 4 問 ( 解 説 ) ソフトウェアの 分 類 と ソフトウェアの 修 正 手 法 に 関 する 問 題 である 修 正 手 法 がわから なくても ソフトウェア 分 類 を 理 解 することで 確 実 に 正 解 したい Aはアプリケーションである アプリケーションソフトウェアとは 特 定 の 目 的 のために 設 計 されたソフトウェアであり 表 計 算 ソフト ワープロソフトなどがある Bはシステムである システムソフトウェアとは ハードウェアを 直 接 制 御 するソフトウ ェアであり コンピュータの 基 本 機 能 を 提 供 するOS(オペレーティングシステム)や ミ ドルウェアがある 代 表 的 なOSにはWindows Unix Androidがある Cはパッチファイルである パッチファイルとは ソフトウェアの 一 部 を 修 正 するための ファイルであり バグ( 不 具 合 )を 修 正 する 場 合 などに 用 いられる 従 って 正 解 はアである ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 低 問 題 31 平 成 25 年 第 3 問 ( 解 説 ) 情 報 機 器 の 連 携 についての 問 題 である 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である ア 不 適 切 テキストデータは 人 間 でも 読 める 文 字 列 だけをコンピュータで 扱 うためのデー タである スマートフォンで 作 ったテキストデータはパソコンやメインフレームでも 利 用 可 能 であり 逆 も 同 様 である イ 適 切 アプリケーションは 通 常 ソースコードからコンピュータで 実 行 可 能 な 機 械 語 のフ ァイルへ 変 換 して 作 成 する スマートフォンで 実 行 可 能 な 機 械 語 のファイルはパソコンで ソースコードから 作 成 できる ウ 不 適 切 スマートフォンでもパソコンなどと 同 様 にOSを 利 用 してコンピュータシステ ム 全 体 を 管 理 している スマートフォンの 各 種 アプリケーションはOSを 利 用 している スマートフォンの 代 表 的 なOSにはiOS Androidなどがある エ 不 適 切 一 般 的 に アプリケーションは 特 定 のOSに 依 存 して 動 作 しているためOSが 変 われば 動 作 しなくなる 従 って 通 常 はパソコン 用 のアプリケーションをメインフレー ムで 実 行 することはできない ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 低 -170-

論 点 5 オペレーティングシステム 問 題 32 平 成 20 年 第 3 問 ( 解 説 ) オペレーティングシステム(OS)に 関 する 問 題 である a 適 切 OSはメモリなどのリソースを 管 理 し 周 辺 機 器 などの 制 御 を 行 い アプリケー ションソフトで 利 用 できるようにする b 不 適 切 LANの 接 続 状 態 を 監 視 する 機 能 は 一 般 的 にミドルウェアで 行 う 範 囲 であり OSでは 行 わない また ファームウェアとはハードウェアを 制 御 するソフトウェアであ る c 適 切 OSはマウスやアイコンなどを 利 用 した 操 作 を 制 御 し 各 々のユーザインタフェ ースに 表 示 を 行 う d 不 適 切 デバイスドライバは 周 辺 機 器 を 制 御 するソフトウェアであり ワープロや 表 計 算 ソフトを 利 用 するために 必 要 ではない 以 上 より アが 正 解 である ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 33 平 成 20 年 第 9 問 ( 解 説 ) オペレーティングシステムやハードウェアの 機 能 に 関 する 問 題 である ア 不 適 切 仮 想 記 憶 管 理 とは 実 装 されている 主 記 憶 を 超 える 記 憶 容 量 をハードディスク 上 に 仮 想 的 に 実 現 する 機 能 である イ 適 切 スプール 処 理 とは 処 理 速 度 の 遅 い 入 出 力 処 理 を 実 行 する 際 にハードディスクなど の 補 助 記 憶 装 置 に 一 時 的 に 処 理 データを 格 納 してCPUの 利 用 効 率 を 上 げる 機 能 である 例 を 挙 げると プリンタの 出 力 速 度 はCPUの 速 度 と 比 べると 格 段 に 遅 く 印 字 が 終 わる までCPUを 占 有 する 事 を 避 けるために 一 旦 補 助 記 憶 装 置 にスプールデータを 格 納 し てCPUを 印 刷 処 理 から 開 放 する 事 でCPUの 利 用 効 率 を 上 げている ウ 不 適 切 スワッピングとは メモリ 容 量 の 不 足 に 伴 い 一 時 的 にハードディスクなどの 補 助 記 憶 装 置 に 仮 想 的 にメモリ 内 容 を 格 納 し メモリ 容 量 を 確 保 する 機 能 である エ 不 適 切 複 数 のプログラムをそのプログラムの 数 のCPUに 割 り 当 てる 点 が 誤 りであ る 多 重 プログラミングとは CPUの 利 用 時 間 を 細 かい 単 位 に 分 割 し 複 数 のプログラ ムを 見 かけ 上 同 時 に 実 行 する 処 理 方 式 である ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 -171-

問 題 34 平 成 22 年 第 3 問 ( 解 説 ) OSに 関 する 出 題 である 頻 出 分 野 であり 内 容 も 基 礎 的 であるため 確 実 に 得 点 したい ア 適 切 OSの 入 出 力 装 置 の 管 理 機 能 について 述 べている イ 不 適 切 仮 想 記 憶 の 仕 組 みにキャッシュメモリは 関 係 ない 主 記 憶 装 置 の 容 量 を 超 えた 際 に 補 助 記 憶 装 置 の 仮 想 記 憶 にデータを 退 避 するのが 仮 想 記 憶 である ウ 不 適 切 文 字 コードを 判 別 する 機 能 はアプリケーションの 領 域 である エ 不 適 切 OSのログイン 制 御 はPCへの 制 御 であり 特 定 のWEBサイトへのアクセス を 制 御 するものではない ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 35 平 成 25 年 第 2 問 ( 解 説 ) OSの 機 能 に 関 する 問 題 である 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である ア 不 適 切 JavaはOSではなくプログラム 言 語 である イ 適 切 オープンソースソフトウェアはソースコード(プログラム 言 語 を 用 いて 人 間 が 記 述 したソフトウェアの 元 となるプログラム)を 無 償 で 公 開 しており 誰 でも 改 良 再 配 布 が 行 えるソフトウェアである Linuxはマルチタスク マルチウィンドウの 機 能 を 持 つオー プンソースソフトウェアの 例 である ウ 不 適 切 家 電 やパソコンの 周 辺 機 器 などでも 最 近 はインターネットへの 接 続 や 高 度 な メニュー 画 面 を 通 した 操 作 を 求 められることもあり パソコンなどで 用 いられる 汎 用 OS を 利 用 しているものがある エ 不 適 切 マルチウィンドウ ネットワーク 機 能 マルチタスクはOSで 実 現 するもので あり CPUの 機 能 ではない また 例 えばユーザが 一 人 でパソコンを 利 用 する 場 合 も マルチウィンドウやネットワーク 機 能 などは 利 用 可 能 である ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 低 問 題 36 平 成 26 年 第 3 問 ( 解 説 ) OSの 機 能 についての 問 題 である 問 題 文 を 落 ち 着 いて 読 めば 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である ア 不 適 切 ユーザごとの 利 用 可 能 な 記 憶 領 域 の 割 り 当 ては 主 記 憶 装 置 ではなく 補 助 記 憶 装 置 (HDDなど)に 対 して 行 われる 主 記 憶 装 置 は 電 源 を 切 ると 記 憶 内 容 が 失 われ コン ピュータを 起 動 させるたびに 初 期 化 される 揮 発 性 の 記 憶 装 置 である 補 助 記 憶 装 置 と 比 べ た 場 合 主 記 憶 装 置 はユーザが 長 期 間 にわたり 大 容 量 を 占 有 することは 少 ないこともあり ユーザごとの 細 かな 記 憶 領 域 の 割 り 当 てまでは 行 わない イ 不 適 切 特 定 の 発 信 者 からのe-mailのみ 受 け 取 る 機 能 は OSではなく e-mailを 処 理 -172-

するアプリケーションで 提 供 される 機 能 である ウ 不 適 切 一 般 的 にパーソナルコンピューターのOSでは 自 身 のコンピューターにログ インするユーザのみ 管 理 し 他 のコンピューターにログインするユーザまでは 管 理 しない 従 って 新 規 ユーザの 登 録 にあたって 利 用 対 象 とするコンピュータ は 自 身 のコンピュ ータに 特 定 されるため 設 定 不 要 である エ 適 切 ファイルシステムに 存 在 するファイルを 参 照 実 行 作 成 削 除 する 権 限 の 管 理 は OSが 提 供 する 主 要 機 能 の 一 つである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 -173-

論 点 6 プログラミング 言 語 と 言 語 プロセッサ 問 題 37 平 成 17 年 第 3 問 ( 解 説 ) ( 設 問 1) 主 要 なプログラミング 言 語 の 歴 史 と 言 語 の 特 徴 現 在 の 発 展 した 言 語 の 特 徴 についての 知 識 を 問 うものである A:FORTRANやCOBOLは 高 水 準 言 語 である B:FORTRANやCOBOLは 手 続 き 型 言 語 に 分 類 される C: 手 続 き 型 言 語 に 対 応 するのは 非 手 続 き 型 言 語 である 従 って 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 ( 設 問 2) プログラムとして CPUやオペレーティングシステムに 依 存 しないのがJavaの 特 徴 であ ること そして それを 実 行 するには 仮 想 マシンを 使 うという 理 解 を 問 うものである D: 仮 想 マシン の 要 求 事 項 は オペレーティングシステム(OS)の 種 類 に 依 存 しない 点 が 挙 げられる E: 仮 想 マシンを 端 末 に 導 入 すること から 言 語 はJavaが 相 当 することがわかる 従 って 正 解 はエである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 問 題 38 平 成 17 年 第 5 問 ( 解 説 ) ( 設 問 ) ホームページを 作 成 する 場 合 に HTMLで 表 現 できること JavaScriptによってできるこ と さらにブラウザによる 表 示 の 違 いを 問 う 問 題 である ア 適 切 JavaScriptなどのスクリプト 言 語 を 利 用 すると Webブラウザで 行 なわせたい 細 か な 動 作 を 記 述 することができる イ 不 適 切 画 像 や 音 楽 データについてHTMLのタグで 細 かな 動 作 を 指 定 することはでき ない スクリプト 言 語 などを 利 用 する 必 要 がある ウ 不 適 切 正 確 にはWebブラウザにより 細 かな 表 示 の 違 いが 発 生 する 場 合 がある また 携 帯 用 はCHTMLというHTMLの 別 仕 様 にしたがった 記 述 が 必 要 になる エ 不 適 切 データベースと 連 携 した 動 作 を 記 述 するにはCGIなどを 利 用 する 必 要 があ -174-

る 注 意 携 帯 端 末 や 携 帯 電 話 においてもWebブラウザを 使 用 することによって 問 題 なく 表 示 さ れる という 表 現 は 17 年 の 出 題 当 時 の 携 帯 電 話 では 携 帯 電 話 専 用 ブラウザが 当 然 で パ ソコン 用 のWebサイトは 適 切 に 表 示 できなかったので 正 しい 答 えではなかった しかし 現 在 では 多 くの 携 帯 電 話 で パソコン 用 のWebサイトが 見 られるフルブラウザと 呼 ばれてい るものが 搭 載 されるようになっているので 正 しい 答 えとなる 技 術 の 進 歩 により 答 えは 変 わるので 知 識 を 新 しくしておくことが 必 要 である ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 39 平 成 17 年 第 9 問 ( 解 説 ) 文 書 (データ)を 表 現 するXMLの 成 り 立 ち 特 徴 機 能 を 問 う 問 題 である 問 題 は BtoB 電 子 商 取 引 データを 記 述 するため と 書 かれているが 電 子 商 取 引 データの 記 述 にとらわれて 考 える 必 要 はない ア 適 切 イ 適 切 ウ 適 切 エ 不 適 切 XMLはテキストデータで 表 現 されるが 文 字 データだけでなく 音 声 動 画 なども 扱 う 記 載 が 可 能 である ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 高 問 題 40 平 成 18 年 第 4 問 ( 解 説 ) 代 表 的 なプログラミング 言 語 について 歴 史 的 な 位 置 づけ 用 途 特 徴 を 問 う 問 題 である aは 科 学 技 術 計 算 向 き ということから FORTRAN である bは インタプリタ 型 言 語 であり この 中 では BASIC だけである cは UNIXのシステム 記 述 言 語 であり C である dは 最 も 古 い 事 務 処 理 向 き ということから COBOL である 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 低 -175-

問 題 41 平 成 19 年 第 4 問 ( 解 説 ) プログラム 言 語 の 種 類 に 関 して 問 う 問 題 である Aはアセンブラ 言 語 のことを 問 われている アセンブラ 言 語 は 機 械 語 と 同 じ 低 水 準 言 語 で あり インタプリタやコンパイラのような 区 別 はない Bはアセンブラ 言 語 を 機 械 語 に 翻 訳 することから アセンブラ である コードジェネ レータはクラスやメソッドなどの 情 報 からコードを 作 り 出 すプログラムのことなどを 指 す CはJavaの 特 徴 であり 特 定 のOSやCPUなどによらず 実 行 可 能 である DはPerlの 特 徴 であり Webプログラミングなどによく 利 用 される インタプリタ 型 のプ ログラミング 言 語 である Perlの 言 語 処 理 系 の 実 装 はコンパイラ 型 で 行 われることも 多 いが 言 語 としての 特 性 はインタプリタ 型 と 考 えるべきである 従 って 正 解 はウである ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 問 題 42 平 成 21 年 第 4 問 ( 解 説 ) ア 不 適 切 HTMLには 終 了 タグのないものも 存 在 する <img>などがそれにあたる イ 不 適 切 一 般 的 なシステム 環 境 では 約 1,670 万 色 を 扱 える ウ 適 切 HTMLにおけるアンカーとは ハイパーリンクのリンク 元 やリンク 先 を 定 義 す るタグである エ 不 適 切 HTMLには 表 を 表 示 するタグが 存 在 する <table>~</table> ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 中 問 題 43 平 成 23 年 第 3 問 ( 解 説 ) 情 報 システムの 開 発 言 語 の 特 徴 に 関 する 問 題 である 特 にXMLについては 確 実 に 理 解 し ておきたい ア 不 適 切 科 学 技 術 計 算 のために 開 発 された 手 続 き 型 言 語 はFORTRANである CO BOLは 銀 行 システムなどに 以 前 よく 使 われていた 言 語 である イ 不 適 切 HTMLはWWWで 使 用 されるハイパーテキストを 記 述 するための 言 語 と いう 前 半 部 分 は 正 しい HTMLの 元 となっているのがSGMLであるため 後 半 部 分 が 誤 っている ウ 不 適 切 問 題 文 はPerlの 説 明 である Javaでは コンパイラで 一 旦 中 間 言 語 に 変 換 し たデータをインタプリタで 実 行 する エ 適 切 XMLはSGML(Standard Generalized Markup Language)をもとにユーザが 独 自 のタグを 定 義 できるようにしたWebページ 記 述 用 言 語 である 汎 用 性 が 高 い 言 語 のた -176-

め EDIと 呼 ばれる 電 子 的 な 取 引 データをやり 取 りするなど 企 業 間 の 電 子 商 取 引 など 複 雑 かつ 多 様 なデータのやり 取 りが 必 要 な 場 面 での 活 用 が 試 みられている また 近 年 で は XMLデータベースとしての 活 用 も 始 まっている ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 問 題 44 平 成 24 年 第 5 問 ( 解 説 ) ソフトウェアの 開 発 時 に 知 っておくべき 基 本 的 な 用 語 についての 問 題 である ア 不 適 切 OSよりも 先 にBIOSが 起 動 する BIOSとはBasic Input/Output System の 略 で キーボードやディスクドライブなどの 周 辺 機 器 を 制 御 するプログラムである イ 適 切 高 水 準 言 語 ( 人 間 が 記 述 したプログラム 言 語 )を コンピュータが 実 行 できる 機 械 語 に 変 換 するソフトウェアである ウ 不 適 切 ミドルウェアはプログラム 言 語 のことではない OSとアプリケーションソフ トウェアの 連 携 をとるソフトウェアのことである エ 不 適 切 リンカとは コンパイラで 変 換 された 機 械 語 を 結 合 して 実 行 可 能 なファイルを 作 成 するソフトウェアのことである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 中 問 題 45 平 成 24 年 第 6 問 ( 解 説 ) 演 算 処 理 における 計 算 誤 差 に 関 する 問 題 である コンピュータは 有 限 桁 数 で 計 算 処 理 する ため 計 算 誤 差 が 発 生 する ア 不 適 切 整 数 型 の 演 算 では 桁 落 ちは 発 生 しない 桁 落 ちとは 0に 極 端 に 近 い 結 果 にな る 演 算 処 理 をしたときに 有 効 数 字 の 桁 数 が 極 端 に 小 さくなる 現 象 のことである イ 不 適 切 整 数 型 の 演 算 においても 計 算 誤 差 が 発 生 する 可 能 性 はある 例 えば 演 算 処 理 が 最 大 値 を 超 える 桁 あふれがある ウ 適 切 表 計 算 ソフトにおいても 計 算 誤 差 は 発 生 する 丸 め 誤 差 とは 小 数 点 以 下 の 値 を 丸 めて 計 算 した 結 果 正 しい 値 とずれてしまう 現 象 のことである エ 不 適 切 リレーショナルデータベースにおいても 演 算 処 理 を 行 うため 計 算 誤 差 が 発 生 することがある ( 解 答 ) ウ ( 難 易 度 ) 高 -177-

問 題 46 平 成 25 年 第 4 問 ( 解 説 ) Webコンピューティングに 用 いられるマークアップ 言 語 及 びプログラミング 言 語 に 関 す る 問 題 である 基 本 的 な 知 識 で 対 応 可 能 であり 確 実 に 正 解 したい 1はHTML(HyperText Markup Language)である Webページを 記 述 するためのマー クアップ 言 語 であり インターネット 向 けの 内 容 になっている HTMLはテキストデータ で 記 述 し 文 章 の 一 部 をタグで 囲 うことで 文 章 の 構 造 や 複 数 の 文 書 の 関 連 付 け 情 報 などを 記 述 する 2はXML(eXtensible Markup Language)である マークアップ 言 語 の 一 つであり H TML 同 様 文 章 の 一 部 をタグで 囲 うことで 付 加 情 報 を 記 述 する ユーザ 独 自 のタグを 定 義 で きることがXMLの 大 きな 特 徴 である 3はPerlである テキスト 処 理 言 語 として 開 発 されたインタプリタ 言 語 であり Webコン ピューティングにおいてはCGIの 開 発 で 広 く 利 用 されている 従 って 正 解 はイである ( 解 答 ) イ ( 難 易 度 ) 低 問 題 47 平 成 26 年 第 4 問 ( 解 説 ) Webコンピューティングに 用 いられるマークアップ 言 語 及 びプログラミング 言 語 に 関 す る 問 題 である 見 慣 れない 用 語 も 含 まれるが 基 本 的 な 知 識 で 選 択 肢 を 絞 り 込 むことで 対 応 は 可 能 である 1はJavaである オブジェクト 指 向 に 対 応 した 言 語 であり 様 々な 分 野 のシステム 開 発 で 利 用 されている 2はPHPである アクセス 毎 に 表 示 内 容 を 変 化 させる 動 的 Webページの 作 成 用 に 開 発 が 進 められた 言 語 であり WebコンピューティングにおいてはCGIの 開 発 で 広 く 利 用 されて いる 3はXML(eXtensible Markup Language)である マークアップ 言 語 の 一 つであり 文 章 の 一 部 をタグで 囲 うことで 付 加 情 報 を 記 述 する ユーザ 独 自 のタグを 定 義 できることがX MLの 大 きな 特 徴 である 4はHTML5(HyperText Markup Language 5)である HTMLはWebページを 記 述 するためのマークアップ 言 語 であり テキストデータで 記 述 し 文 章 の 一 部 をタグで 囲 うこ とで 文 章 の 構 造 や 複 数 の 文 書 の 関 連 付 け 情 報 などを 記 述 する HTMLは 標 準 化 団 体 で 改 訂 が 繰 り 返 されており HTML5はHTMLの5 回 目 の 大 幅 な 改 訂 をした 版 を 指 す HTM L5では HTML4 以 前 では 実 現 することが 難 しかった 機 能 をプログラムできるように 仕 様 が 追 加 されており 現 在 位 置 を 取 得 して 利 用 するなど スマートフォン 向 けのコンテンツ 作 成 への 対 応 も 進 められている 以 下 に 選 択 肢 に 挙 げられた 他 の 用 語 について 概 要 を 示 す -178-

用 語 DHTML(Dynamic HTML) Ruby X S L (extensible Stylesheet Language) X H T M L (extensible HyperText Markup Language) Perl XBRL(eXtensible Business Reporting Language) 概 要 HTMLの 拡 張 仕 様 であり Webページに 動 的 でイン タラクティブな 表 現 を 追 加 するためのHTML 仕 様 の ことである オブジェクト 指 向 に 対 応 する 種 々の 機 能 を 持 つインタ ープリタ 型 のプログラム 言 語 である 作 者 は 日 本 人 で あり 近 年 は 海 外 も 含 めて 普 及 が 進 んでいる XML 文 書 の 見 栄 え(スタイルシート)を 記 述 する 言 語 である Webページを 記 述 するためによく 使 われるHTML を XMLに 適 合 するよう 定 義 し 直 したマークアップ 言 語 である インタープリタ 型 で 比 較 的 早 くから 普 及 したプログラ ム 言 語 である テキストの 検 索 や 抽 出 レポート 作 成 に 優 れているだけでなく CGIの 開 発 にも 広 く 使 わ れている 財 務 情 報 が 作 成 流 通 再 利 用 できるように 標 準 化 さ れたXMLベースの 言 語 である 従 って 正 解 はエである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 -179-

論 点 7 パッケージソフト ミドルウェア 問 題 48 平 成 20 年 第 4 問 ( 解 説 ) 表 計 算 ソフトに 関 する 問 題 である Microsoft 社 のExcelなどを 日 頃 から 高 度 に 利 用 してい る 受 講 生 にとっては 簡 易 な 問 題 であるが そうでなければ 難 しい 表 計 算 ソフトでは 縦 軸 を 列 横 軸 を 行 各 マス 目 をセルと 呼 び 各 々 番 号 をふることでセルを 示 す 例 えば C 列 の 4 段 目 を C4 と 表 記 する 列 A B C D E 行 1 100 120 140 1 5 2 110 130 150 2 6 3 120 140 160 3 7 4 4 5 α 6 β A Bはセルに 入 力 できるデータがどのようなものであるかが 問 われている セルには 漢 字 かな アルファベット 記 号 などの 文 字 列 と 数 値 が 入 る 他 の 選 択 肢 にある 関 数 は 文 字 列 と 数 値 の 組 み 合 わせであり 記 号 は 文 字 列 に 含 まれる Cは 計 算 式 の 中 で 指 定 されているセルが 変 更 になった 場 合 新 しく 定 義 されたセルに 含 ま れ あるデータを 参 照 して 自 動 的 に 計 算 する 機 能 について 問 われている これを 自 動 計 算 機 能 と 呼 ぶが 名 称 を 知 らなくても 内 容 から 十 分 類 推 できる DとEは 数 式 などで 利 用 するセルを 参 照 する 機 能 について 問 われている 5のセルは1と 4のセルを 参 照 し 数 式 を 組 んでいる これを6と7にコピーして 数 式 を 展 開 することを 求 め ている 6のセルを 例 に 取 ると2と4のセルを 参 照 した 数 式 を 作 ることになる しかし 相 対 参 照 を 利 用 した 複 写 機 能 では 参 照 しているセルとセルの 間 の 相 対 的 な 関 係 性 から 判 断 す るため 2とαのセルを 参 照 した 数 式 を 生 成 することになる 一 方 絶 対 参 照 を 利 用 した 複 写 機 能 は 複 写 した 先 でも 複 写 元 に 定 義 してあるセルの 絶 対 的 な 番 地 を 参 照 するため 1と 4を 参 照 することになる 以 上 から 5で 参 照 しているセルのうち 1については 相 対 参 照 4については 絶 対 参 照 を 併 用 することが 必 要 になる 従 って 正 解 はエとなる ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 高 -180-

問 題 49 平 成 23 年 第 5 問 ( 解 説 ) 表 計 算 ソフトでは あるセルの 数 式 を 他 のセルに 複 写 する 場 合 $ が 付 いている 箇 所 は 複 写 先 の 位 置 に 関 わらず その 参 照 先 が 変 わらない( 絶 対 参 照 ) 一 方 $ が 付 いて いない 箇 所 は 複 写 先 の 位 置 に 応 じて 参 照 先 が 変 わる( 相 対 参 照 ) この 問 題 では C 列 に 以 下 のような 計 算 式 を 入 力 したい A B C 1 年 度 売 上 数 量 増 減 割 合 2 2000 1230 =B2/B2 3 2001 1560 =B3/B2 4 2002 1470 =B4/B2 5 2003 980 =B5/B2 6 2004 1680 =B6/B2 7 2005 2010 =B7/B2 8 2006 1320 =B8/B2 9 2007 2380 =B9/B2 10 2008 1850 =B10/B2 分 母 の 数 式 を 下 方 向 ( 行 方 向 )にコピーしても 参 照 先 が 変 わらないことが 必 要 なので 分 母 の 行 方 向 には 絶 対 参 照 を 用 いる 従 って 分 母 は B$2 となる 一 方 分 子 の 参 照 先 は 行 番 号 に 応 じて 変 化 するため 相 対 参 照 B2 を 用 いる 従 って 求 める 式 はB2/B$2となり 正 解 はエである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 高 -181-

論 点 8 アルゴリズム データ 構 造 問 題 50 平 成 21 年 第 5 問 ( 解 説 ) 図 1 元 の 社 員 表 氏 名 年 齢 住 所 標 準 給 与 月 給 氏 名 A 年 齢 A 住 所 A 月 給 A 氏 名 B 年 齢 B 住 所 B 月 給 B 氏 名 C 年 齢 C 住 所 C 月 給 C 図 2 1 次 元 配 列 氏 名 A 年 齢 A 住 所 A 月 給 A 氏 名 B 年 齢 B 住 所 B 月 給 B 氏 名 C 年 齢 C 住 所 C 月 給 C 図 3 リスト 10 番 地 30 番 地 50 番 地 80 番 地 120 番 地 160 番 地 デ 氏 ポ デ ー 年 ポ デ デ デ デ 名 イ ー 住 ポ タ 齢 イ ー 月 ー ポ 氏 ー ポ 年 ー ポ ン タ 所 イ ン タ 給 タ イ 名 タ イ 齢 タ イ ン ン A 3 タ A 5 タ A 8 タ A 1 ン タ B 1 ン 0 0 0 2 6 タ B 2 0 タ 0 0 0 ア 不 適 切 図 2のように1 次 元 の 配 列 で 処 理 が 可 能 である イ 適 切 最 初 に 入 力 したデータ 順 に 一 定 の 規 則 性 がない 場 合 において 元 に 戻 すことは 出 来 ない ( 例 えば 図 1において 氏 名 がアイウエオ 順 ではなく 年 齢 が 降 順 / 昇 順 になって いなく というケースである ) ウ 適 切 二 分 探 索 法 とは データがある 要 素 において 並 び 替 えされている 前 提 で データ の 中 央 値 から 調 べ 探 索 範 囲 を 半 分 に 限 定 するアルゴリズムである 例 えば 下 記 図 4に おいて 数 字 が 左 か 右 へ 昇 順 で 並 び 替 えられている 前 提 で データ27を 探 索 する 場 合 中 央 値 を 検 索 すると40であり 27より 大 きい40の 右 側 を 探 索 する 必 要 がない 図 4 27 30 37 40 42 45 54 エ 適 切 リスト 構 造 は1つ1つのデータが 順 番 を 意 識 することなくデータとポインタがセ ットで 並 べられたデータ 構 造 である 図 3のように データにポインタデータがセットに -182-

なることで 次 にくるデータを 規 定 している ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 高 問 題 51 平 成 22 年 第 5 問 ( 解 説 ) 論 理 式 に 関 する 出 題 である 式 に 関 する 知 識 より 考 える 力 を 求 められている 本 問 では A 株 式 会 社 と 請 求 書 という 文 字 列 が 両 方 含 まれており 100 円 もしく は 200 円 のどちらかの 文 字 列 が 含 まれているケースを 指 定 している X and Yの 式 は XとYの 両 方 を 含 む 条 件 であり X or YはXもしくはYのどちらかが 含 まれる 条 件 となる 従 って 正 解 はアである ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 高 問 題 52 平 成 25 年 第 5 問 ( 解 説 ) データ 構 造 についての 問 題 である 問 題 文 を 落 ち 着 いて 読 めば 基 本 的 な 知 識 で 対 応 は 可 能 である Aでは 先 に 入 れたデータを 先 に 取 り 出 すデータ 構 造 へ 商 品 データを 順 番 に 格 納 していく ことで 設 問 にあるようなシミュレーションが 行 える 該 当 するデータ 構 造 は キュー で ある Bはキューに 格 納 されたデータの( 先 に 入 れたデータを 先 に 取 り 出 す) 処 理 手 順 を 指 して おり FIFO(First In First Out)が 該 当 する 先 入 先 出 方 式 とも 言 う Cでは 後 から 入 れたデータを 先 に 取 り 出 すデータ 構 造 を 用 いてデータの 格 納 及 び 取 り 出 しをすればよい 該 当 するデータ 構 造 は スタック である Dはスタックに 格 納 されたデータの( 後 から 入 れたデータを 先 に 取 り 出 す) 処 理 手 順 を 指 しており LIFO(Last In First Out)が 該 当 する 後 入 先 出 方 式 とも 言 う 従 って 正 解 はアである ( 解 答 ) ア ( 難 易 度 ) 中 問 題 53 平 成 26 年 第 5 問 ( 解 説 ) アルゴリズムとデータ 構 造 についての 問 題 である 見 慣 れない 用 語 も 含 まれるが 問 題 文 を 落 ち 着 いて 読 めば 選 択 肢 を 絞 り 込 むことは 可 能 である データの 整 列 (ソート)には 数 多 くのアルゴリズムが 存 在 する 本 問 では 選 択 法 と 交 換 法 (バブルソート)を 取 り 挙 げている -183-

1は 選 択 法 である ソート 開 始 時 にはソート 対 象 すべての 中 から 最 小 の 要 素 を 選 択 し 最 初 の 要 素 と 交 換 する 次 に 最 初 の 要 素 を 除 いた 要 素 を 対 象 として 最 小 の 要 素 を 選 択 し 選 択 した 対 象 の 中 の 最 初 の 要 素 と 交 換 する 当 初 のソート 対 象 すべてがソートされるまで こ の 処 理 を 繰 り 返 す 以 下 の 図 に 選 択 法 によるソート 処 理 の 例 を 示 す 整 列 前 10 8 15 31 5 交 換 凡 例 整 列 前 の 要 素 整 列 済 み 要 素 整 列 後 5 8 15 31 10 交 換 なし 5 8 15 31 10 交 換 5 8 10 31 15 交 換 5 8 10 15 31 1 回 目 のループ 終 了 時 2 回 目 のループ 終 了 時 3 回 目 のループ 終 了 時 4 回 目 (N 1 回 目 )のループ 終 了 時 要 素 数 をNとすると 最 小 の 要 素 を 見 つける 対 象 が 初 回 はN 以 降 はN-1 N-2 3 2となり 従 って 比 較 回 数 は (N-1)+(N-2)+ 2+1=N(N-1) 2 必 要 になる 1 回 目 2 回 目 N-2 回 目 N-1 回 目 それぞれの 処 理 において データ 交 換 は1 回 ずつ 必 要 になる 可 能 性 があるため 最 大 のデータ 交 換 回 数 は N-1 となる 2は 交 換 法 であり バブルソートとも 言 われる ソート 対 象 の 隣 合 う 要 素 を 比 較 し 逆 順 であれば 交 換 することを 繰 り 返 す 端 から 端 までこの 処 理 を 行 うと ソート 対 象 の 最 後 の 要 素 に 最 大 の 要 素 が または 最 初 の 要 素 に 最 小 の 要 素 が 存 在 することになる 当 初 のソート 対 象 すべてがソートされるまで この 処 理 を 繰 り 返 す 以 下 の 図 に 交 換 法 によるソート 処 理 の 例 を 示 す -184-

整 列 前 10 8 15 31 5 交 換 8 10 15 31 5 凡 例 整 列 前 の 要 素 整 列 済 み 要 素 交 換 なし 8 10 15 31 5 交 換 なし 8 10 15 31 5 交 換 8 10 15 5 31 交 換 8 10 5 15 31 交 換 8 5 10 15 31 1 回 目 のループ 終 了 時 ( 比 較 回 数 5 回 (N 1 回 )) 交 換 5 8 10 15 31 以 下 省 略 2 回 目 のループ 終 了 時 ( 比 較 回 数 4 回 (N 2 回 )) 要 素 数 をNとすると 端 まで 比 較 交 換 処 理 を 行 うソート 対 象 が 初 回 はN 以 降 はN-1 N-2 3 2となり 比 較 回 数 は (N-1)+(N-2)+ 2+1=N(N-1) 2 必 要 になる 比 較 の 度 に 交 換 を 行 う 可 能 性 があるため 最 大 の 交 換 回 数 は 比 較 回 数 と 同 じ N(N-1) 2 になる 従 って Aは2が 適 切 である BとCでは 二 分 探 索 法 に 関 する 知 識 を 問 われている 二 分 探 索 法 は 検 索 方 法 の 一 つであり 昇 順 降 順 などソート 済 みのデータの 集 合 から 目 的 のデータを 効 率 的 に 検 索 する 方 法 である ソート 済 みのデータを 中 央 から2つに 分 け そのどちら 側 に 目 的 のデータが 含 まれるかを 判 断 する 処 理 を 繰 り 返 していく そのため 検 索 対 象 のデータが 規 則 性 のないデータの 場 合 二 分 探 索 法 を 実 施 できない 従 って Bは 二 分 探 索 法 Cは 順 序 よく 並 べたデータ が 適 切 である 以 下 の 図 に 二 分 探 索 法 による 検 索 処 理 の 例 を 示 す -185-

< 昇 順 にソート 済 みのデータから11を 探 す> 1 2 4 5 8 10 11 13 14 17 19 中 央 が11より 小 さいので 右 側 を 探 す 1 2 4 5 8 10 11 13 14 17 19 1 2 4 5 8 10 11 13 14 17 19 11を 発 見 11より 大 きいので 左 側 を 探 す Dではハッシュ 法 についての 知 識 を 問 われている ハッシュ 法 は 検 索 対 象 のキー 値 を 一 定 の 規 則 に 従 ってハッシュ 値 と 呼 ばれるデータに 変 換 し ハッシュ 値 と 関 連 付 けられている 要 素 を 取 り 出 す 検 索 方 法 である ハッシュ 法 を 用 いるには 検 索 対 象 のデータ 群 がハッシュ 値 と 関 連 付 けられた 形 で 格 納 されている 必 要 がある 以 下 の 図 にハッシュ 法 によるデータの 検 索 処 理 の 例 を 示 す ハッシュ 値 キー 値 5 18 6 19 1 27 7 33 3 42 8 47 11 50 12 64 ハッシュ 関 数 = mod 13 (13で 割 った 余 り) ハッシュ 値 キー 値 データ 0 1 27 データ 2 3 42 データ 4 5 18 データ 6 19 データ 7 33 データ 8 47 データ 9 10 11 50 データ 12 64 データ ハッシュ 表 (データを 格 納 ) データが 格 納 されている 場 所 をハッシュ 値 で 直 接 指 定 できるようになる ハッシュ 値 を 計 算 する 関 数 をハッシュ 関 数 と 呼 ぶが 元 のキー 値 が 異 なるにもかかわらず 同 じハッシュ 値 が 計 算 されてしまう 場 合 があり これを 衝 突 と 呼 ぶ ハッシュ 法 では 衝 -186-

突 が 発 生 した 場 合 の 処 理 も 決 めておく 必 要 がある 従 ってDは 衝 突 が 生 じた 際 の 処 理 が 適 切 である なお 正 解 以 外 の 選 択 肢 にある 線 形 探 索 法 は 先 頭 の 要 素 から 順 に1 要 素 ずつ 目 的 の 要 素 を 探 していく 検 索 方 法 である 従 って 正 解 はエである ( 解 答 ) エ ( 難 易 度 ) 中 -187-