180 冨岡真吾 高橋一男 清水茂幸 澤村省逸 清水将 上濱龍也 をもたらす電気刺激 (EMS) がある 通常 筋肉 1 しゃがみ込み動作の定義 は脳からの指令が脊髄を通って運動神経に伝わり しゃがみ込み動作は 肩幅程度に足を開き膝関 運動する EMS は この指令と同様の電気によ 節を軽く屈曲させ



Similar documents
M波H波解説

今日勉強すること 1. 反射弓と伸張反射 2. 屈曲反射 3. 膝蓋腱反射の調節機構 4. 大脳皮質運動野の機能

School of Health &Physical Education University of Tsukuba

Ⅱ 筋の伸張方法と張力調節に関わる刺激と身体で起こる反応について筋の伸張方法について ストレッチングの技法からまとめた 現在日本で用いられているストレッチングは 主に4つとされている 3, 4) それぞれの技法について 図 1にまとめた 性があるため 筋の張力調節においてあまり推奨されていない その

2011ver.γ2.0

身体福祉論

生物 第39講~第47講 テキスト

™…0ケ0ン0?トyム[f}

ランニング ( 床反力 ) m / 分足足部にかかる負担部にかかる負担膝にかかる負担 運動不足解消に 久しぶりにランニングしたら膝が痛くなった そんな人にも脚全体の負担が軽い自転車で 筋力が向上するのかを調査してみました ロコモティブシンドローム という言葉をご存知ですか? 筋肉の衰えや

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

表紙.indd

体幹トレーニングが体幹の安定性とジャンプパフォーマンスに与える影響の検討 体幹トレーニングとしては レジスタンスツイスト ( 以下 RT) を採用した RT とは 図 1 ( 上段 ) のように 仰臥位で四肢を上に挙げ四つ這いする体勢を保持している実施者に対して 体幹が捻られるように補助者が力を加え

Microsoft Word - 博士論文概要.docx

連続跳躍におけるシューズ着用がリバウンドジャンプパラメータに及ぼす影響 尾上和輝 村上雅俊 仲田秀臣 The effect of Shoes Wearing on Rebound Jump Parameters in Rebound Jumping ONOUE Kazuki MURAKAMI Mas

2 片脚での体重支持 ( 立脚中期, 立脚終期 ) 60 3 下肢の振り出し ( 前遊脚期, 遊脚初期, 遊脚中期, 遊脚終期 ) 64 第 3 章ケーススタディ ❶ 変形性股関節症ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

科目名授業方法単位 / 時間数必修 選択担当教員 人体の構造と機能 Ⅱ 演習 2 単位 /60 時間必修 江連和久 北村邦男 村田栄子 科目の目標 人体の構造と機能 はヒトの体が正常ではどうできていてどう働くのかを理解することを目的とする この学問は将来 看護師として 病む ということに向き合う際の

第2回神戸市サッカー協会医科学講習会(PDF)F.pptx

平成 26 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 27 年 1 月 四條畷市教育委員会

試験問題 解答用紙 2 枚中 2 枚目 平成 19 年度信州大学大学院教育学研究科入学者選抜試験問題 解答 ( 保健体育科教育学 A) 問題 2 次の 1~5 の各問いに簡潔に答えなさい 1 我が国における 運動を通しての教育 から 運動の教育 への転換の契機 背景は何か 2 体育授業における 運動

COヘモグロビン濃度と一酸化炭素中毒 より


のモチベーションを上げ またボールを使用することによって 指導者の理解も得られやすいのではないかと考えています 実施中は必ず 2 人 1 組になって パートナーがジャンプ着地のアライメントをチェックし 不良な場合は 膝が内側に入っているよ! と指摘し うまくいっている場合は よくできているよ! とフ

た 観衆効果は技能レベルによって作用が異なっ 計測をした た 平均レベル以下の選手は観衆がいると成績が 下がったが, 平均以上の選手は観衆に見られると成績が上がった 興味深いことに, 観衆効果は観衆の数に比例してその効果を増すようである ネビルとキャン (Nevill and Cann, 1998)

4. 発表内容 : 1 研究の背景 先行研究における問題点 正常な脳では 神経細胞が適切な相手と適切な数と強さの結合 ( シナプス ) を作り 機能的な神経回路が作られています このような機能的神経回路は 生まれた時に完成しているので はなく 生後の発達過程において必要なシナプスが残り不要なシナプス

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

(3) 生活習慣を改善するために

›ïŁñ.qxd

研究計画書

■リアルタイムPCR実践編

理学療法学43_supplement 1

サカナに逃げろ!と指令する神経細胞の分子メカニズムを解明 -個性的な神経細胞のでき方の理解につながり,難聴治療の創薬標的への応用に期待-

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

<4D F736F F D20819A918D8A E58D988BD881842E646F63>

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

NHKの間違いだらけの健康体力づくり番組

札幌鉄道病院 地域医療連携室だより           (1)

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

Strength and How to Obtain It 1938 [104] 15.1: [105]

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

3 ミスの連鎖の発生メカニズムに関する基礎的研究

Microsoft PowerPoint - 6.PID制御.pptx

宅ベースでの 10 週間のトレーニング ウォーキングのみ 筋内脂肪指標 (a.u.) 80 * ウォーキング群 ウォーキング + レジスタンス運動 * ウォーキング + レジスタンス群 トレーニング前トレーニング後 トレーニング前後の筋内脂肪指標の低下率

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

平成 27 年度 全国体力 運動能力 運動習慣等調査の概要 平成 28 年 3 月 四條畷市教育委員会

< 研究の背景 > 運動に疲労はつきもので その原因や予防策は多くの研究者や競技者 そしてスポーツ愛好者の興味を引く古くて新しいテーマです 運動時の疲労は 必要な力を発揮できなくなった状態 と定義され 疲労の原因が起こる身体部位によって末梢性疲労と中枢性疲労に分けることができます 末梢性疲労の原因の

原著論文 133 高齢者における椅子からの立ち上り動作に関する研究 松永郁男 * 福安喜 ** 河村将通 *** 坂元敏郎 ** 鎌塚正志 ** 田口賢太郎 ** 谷山雄一 ** 四本貴也 ** 三浦尚之 ** 大村貴 ** 鶴田信元 **** (2010 年 10 月 26 日受理 ) Resea

教羲学会年報-32勷-本撇.ps [ 1 ], page Preflight ( Microsoft PowerPoint - 滱勣蟕郌.ppt )

Microsoft Word - 令和元年度スケルトン競技強化選手選考コンバインテスト要項

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 長谷川智之 論文審査担当者 主査丸光惠副査星治 齋藤やよい 論文題目 Relationship between weight of rescuer and quality of chest compression during cardiopulmonary r

83-p.1

法 改 正 の 内 容 Ⅰ. 期 限 後 特 例 申 告 に 係 る 無 申 告 加 算 税 についての 改 正 改 正 のポイント:これまでは 所 定 の 条 件 を 満 たしていて 特 例 申 告 書 の 提 出 期 限 から2 週 間 以 内 に 期 限 後 特 例 申 告 書 が 提 出 さ

19奥野.indd

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 花房俊昭 宮村昌利 副査副査 教授教授 朝 日 通 雄 勝 間 田 敬 弘 副査 教授 森田大 主論文題名 Effects of Acarbose on the Acceleration of Postprandial

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

神の錬金術プレビュー版

1 単位対象学年 組 区分 1 年 必修 奥村秀章 黒尾卓宏 晝間久美 保健体育 保健 我が国の健康水準 健康であるための成立要因や条件について理解させ 飲酒や喫煙等の生活習慣について考える 薬物乱用 感染症 エイズの予防対策の重要性について認識させる ストレス社会への対処の仕方や身

最高球速における投球動作の意識の違いについて 学籍番号 11A456 学生氏名佐藤滉治黒木貴良竹田竣太朗 Ⅰ. 目的野球は日本においてメジャーなスポーツであり 特に投手は野手以上に勝敗が成績に関わるポジションである そこで投手に着目し 投球速度が速い投手に共通した意識の部位やポイントがあるのではない


ータについては Table 3 に示した 両製剤とも投与後血漿中ロスバスタチン濃度が上昇し 試験製剤で 4.7±.7 時間 標準製剤で 4.6±1. 時間に Tmaxに達した また Cmaxは試験製剤で 6.3±3.13 標準製剤で 6.8±2.49 であった AUCt は試験製剤で 62.24±2

国民の体力・運動能力の長期的推移

TOYOK-01_24704.pdf

untitled

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

研究組織 研究代表者西山哲成 日本体育大学身体動作学研究室 共同研究者野村一路 日本体育大学レクリエーション学研究室 菅伸江 日本体育大学レクリエーション学研究室 佐藤孝之 日本体育大学身体動作学研究室 大石健二 日本体育大学大学院後期博士課程院生


4. 発表内容 : 研究の背景 イヌに お手 を新しく教える場合 お手 ができた時に餌を与えるとイヌはまた お手 をして餌をもらおうとする このように動物が行動を起こした直後に報酬 ( 餌 ) を与えると そ の行動が強化され 繰り返し行動するようになる ( 図 1 左 ) このことは 100 年以

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

VI 参考資料

PeopleJpeg2Bmpマニュアル

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形


SICE東北支部研究集会資料(2011年)


31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長


「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

untitled

ストレッチング指導理論_本文.indb

平成 28,29 年度スポーツ庁委託事業女性アスリートの育成 支援プロジェクト 女性アスリートの戦略的強化に向けた調査研究 女性アスリートにおける 競技力向上要因としての 体格変化と内分泌変化の検討 女性アスリートの育成 強化の現場で活用していただくために 2016 年に開催されたリオデジャネイロ

TDM研究 Vol.26 No.2

<4D F736F F D208ADB8E C8D4891E5>

分析のステップ Step 1: Y( 目的変数 ) に対する値の順序を確認 Step 2: モデルのあてはめ を実行 適切なモデルの指定 Step 3: オプションを指定し オッズ比とその信頼区間を表示 以下 このステップに沿って JMP の操作をご説明します Step 1: Y( 目的変数 ) の

想 像 思 行 ず 消 毒 擦 む 薄 血 混 じ 滲 み ぶ 痂 ぶ 取 下 薄 来 経 験 沢 山 お 思 健 常 人 間 元 々 備 能 力 中 具 的 何 起 ょ 簡 単 説 明 ず 人 間 負 部 リ ン パ 球 血 小 板 マ ク ロ フ ァ ジ 悪 食 べ 集 死 溶 食 べ 清 浄

Microsoft PowerPoint - 高木_SCLS記者勉強会_ pptx

Microsoft Word -

橡Ⅰ.企業の天候リスクマネジメントと中長期気象情

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

あった AUCtはで ± ng hr/ml で ± ng hr/ml であった 2. バイオアベイラビリティの比較およびの薬物動態パラメータにおける分散分析の結果を Table 4 に示した また 得られた AUCtおよび Cmaxについてとの対数値

toto概要パンフレット

Untitled

研修シリーズ


<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

ICTを軸にした小中連携

6 腰椎用エクササイズパッケージ a. スポーツ選手の筋々膜性腰痛症 ワイパー運動 ワイパー運動 では 股関節の内外旋を繰り返すことにより 大腿骨頭の前後方向への可動範囲を拡大します 1. 基本姿勢から両下肢を伸展します 2. 踵を支店に 両股関節の内旋 外旋を繰り返します 3. 大腿骨頭の前後の移

0605調査用紙(公民)

.....J (Page 1)

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

Transcription:

岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要第14号179 183 2015 179 冨岡真吾 高橋一男 清水茂幸 澤村省逸 清水将 上濱龍也 2012年2月12日受理 Shingo TOMIOKA, Kazuo TAKAHASHI, Shigeyuki SHIMIZU Shoitsu SAWAMURA, Sho SHIMIZU Tatsuya KAMIHAMA The Effects of the Quick Squat Down and Stop Exercise on Whole Body Reaction Time Ⅰ諸言 こるまでの時間がすなわち反応時間である 体力とは 人間の活動や生存の基礎となる身体 猪飼 (1975) は 運動を行うことによって反応 的能力である 行動体力と防衛体力の2つに分け 時間が変動することを報告している この報告で ることができる 行動体力に直接かかわる要素 は 運動することによって反応時間が一過性に短 である 行動を起こす力 行動を持続する力およ 縮し 被験者のトレーニングの程度によって反応 び行動を調整する力が含まれる これらは 筋機 時間の最小値に差があるとしている 能 呼吸循環機能 神経機能 関節機能などが関 運動選手の反応が 一般人よりも短いことはよ 与する これに対して 防衛体力は生存にかかわ く知られており 運動選手のなかでもトレーニン る要素であり 身体にとって不利になる外部環境 グの程度によっても反応時間は異なってくる ト の変化 ( さまざまなストレス ) に対して 生体の レーニングによって反応時間が短縮することは明 内部環境を一定に保つ能力である ( 勝田2007) と らかであり その限界については反射時間に近づ 述べている 体力の中で敏捷性に着目すると 敏 くとされている 反射時間と反応時間との関係に 捷性を構成する因子として 筋の収縮速度 筋を ついては 反応時間と同じ被験者で行い 反応時 支配する運動ニューロンのインパルス発射様式 間で最も早かった被験者が 反射時間においても 運動が長い時間にわたる場合の酸素消費能力など 最も早かった 反応時間と運動競技の関連をみる があげられる これらの要因の組み合わせによっ 際に ほとんどの種目で全身を動かすため 全身 て様々な敏捷な動作の様式が成り立っている さ 反応時間について検討した方がいいとされてい らに 敏捷性を体力の要素の1つとしてみる際に る 全身反応時間においても種目 トレーニング 与えられた刺激に対して反応動作が起きるまでの の程度によって差がでるものと考えられる 時間 つまり反応時間がある ( 猪飼1975) 猪飼ら (1975) は ステッピングと全身反応時 反応時間については昔から多くの研究者によっ 間についてのトレーニング効果は 反応開始時間 て測定 検討がなされている 一般的には 視覚 と筋収縮時間に短縮が認められ 反応時間を構成 ( 光 ) あるいは聴覚 ( 音 ) の刺激に対して手 足 する神経系 筋系の両要素にトレーニング効果が を用いてできるだけ早く規定された動作を起こす 生じると述べている ことによって測定される この合図から動作が起 この神経系 筋系の両要素にトレーニング効果 岩手大学教育学部生涯教育課程 岩手県教育委員会上席スポーツ医 科学専門員 岩手大学教育学部

180 冨岡真吾 高橋一男 清水茂幸 澤村省逸 清水将 上濱龍也 をもたらす電気刺激 (EMS) がある 通常 筋肉 1 しゃがみ込み動作の定義 は脳からの指令が脊髄を通って運動神経に伝わり しゃがみ込み動作は 肩幅程度に足を開き膝関 運動する EMS は この指令と同様の電気によ 節を軽く屈曲させた立位準備姿勢をとり その姿 って運動神経に刺激を与え 筋肉を運動させるシ 勢を支えている大腿四頭筋を急激に脱力し 膝関 ステムである EMS による運動は 自発的な運 節が90度程度になるところで瞬間的に停止する動 動 ( 随意的筋収縮 ) よりも高い筋力値を与えるこ 作とした とができ 高い運動効果が得られる また EMS 2 動作の指示 による筋収縮は 自分の意志による筋収縮に比 脱力は大腿四頭筋の力を抜く べ 最大筋力での収縮をより長時間持続すること 停止は膝関節が90度程度になるところで瞬間的 ができる EMSにはこのような特徴があり ク に停止する ラウチングスタートのトレーニングへの導入例が 停止することよりも急激に脱力することを意識 ある EMS 器具 ( バイオインバルサー ) によって する 筋線維の動員率を増加させると同時に反応スピー 3 トレーニング内容 ドを改善し 運動の操作プログラムに直接働きか トレーニングは音刺激を用いて行い 音刺激を けるものである その専門動作の進行中に 筋に 合図にしゃがみ込み動作を行わせた また音刺激 対する瞬時的な電気刺激を引き起こし 筋だけが の間隔は不規則にし 1日に10回 2セットを2 刺激されるのではなく 反射系メカニズムを通し 週間行わせた なお 被験者はトレーニングをす て操作プログラムに対して働きかけることができ る群 ( 以下実験群 ) としない群 ( 以下統制群 ) にラ る このように EMS はその刺激がタイミングよ ンダムに分けた く集中した筋稼働開始とその稼働の急激な上昇へ 4 全身反応時間の測定 と 筋活動の過程をリードすることができるため キスラー社製のフォースプレートを用い 被験 反応時間の短縮に有効であるとされる しかし 者の前方1m に DKH 社製刺激提示器を設置した EMS 器具は誰もが使用できるものではない 被験者がフォースプレートの中心に乗り 被験者 一方 日常的に行われている神経 筋のトレー の用意ができ静止しているのを確認した後に光刺 ニングにハードルジャンプやボックスジャンプな 激を提示し 光刺激に対して軽くジャンプするま どがある このようなプライオメトリクス系のジ での時間 全身反応時間 を10回連続して測定 ャンプトレーニングは 神経 筋のコントロール した プレテストを実験群 統制群ともに行い を主体的に行うことが難しく また負荷が高いた その後2週間 実験群にはしゃがみ込みトレーニ め高頻度での反復練習ができない ングを行わせた トレーニング期間終了後にプレ そこで 本研究では 神経筋のコントロールを テストと同条件でポストテストを行った 行いやすく 負荷が少ないことから反復練習が可 反応時間の測定は フォースプレートによって 能となる 脱力後に筋収縮を起こさせる脱力系ト 得られたデータを DKH 社製の変換ユニットを レーニングとして しゃがみ込み動作 を取り上 介して PC( 日本電気社製 ) に取り込んだ げ 反応時間にどのような影響を与えるかを検討 2 測定項目 していくことを目的とした ①全身反応時間 光刺激からジャンプしフォ ースプレートから足が離れるまでの時間 ②反 Ⅱ研究方法 応開始時間 ( 光刺激から荷重の変化までの時間 ) 1 被験者および実験方法 ③筋収縮時間 全身反応時間から反応開始時間を 被験者は I 大学陸上競技部に所属する男子競技 引いた時間 を測定した 者14名とした

181 3 分析 実験群は有意水準5 未満で統計的に有意な差が 各項目の分析は測定した10試行のうち 最大値 認められた (p=0.001) 統制群は統計的に有意な と最小値を示した試行を除き 8試行の平均値を 差が認められなかった (p=0.23) ( 図1) また 両 分析対象とした 反応開始時間 筋収縮時間につ 群の平均値の差については 統計的に有意な差が いて実験群 統制群の各群のプレテストとポスト 認められた (p=0.002) ( 図2) テストの比較には対応のあるt検定を行った ま 2 筋収縮時間 た 実験群 統制群のプレ ポストの差の比較に 実験群の平均値は プレテストが0.187sec ポ はt検定を行った なお有意水準は5 とした ストテストが0.137sec であり0.05sec 短縮し 有意 な差が認められた (p=0.007) 統制群の平均値は Ⅲ結果 プレテストが0.159sec ポストテストが0.141sec 1 反応開始時間 であり 0.018sec 短縮したが有意な差は認められ 実験群の平均値は プレテストが0.163sec ポ なかった (p=0.18) ( 図3) ストテストが0.145sec であり0.018sec 短縮した 両群の平均値の差については 有意な差は認め 統制群の平均値は プレテストが0.164sec ポス られなかった (p=0.09) ( 図4) ト テ ス ト が0.167sec で あ り 0.003sec 遅 延 し た 図1各群のプレ ポスト間の 反応開始時間の比較 図3各群のプレ ポスト間の 筋収縮時間の比較 図2実験群と統制群の反応時間の差の比較 図4実験群と統制群の筋収縮時間の差の比較

182 冨岡真吾 高橋一男 清水茂幸 澤村省逸 清水将 上濱龍也 Ⅳ考察 RT は一般人に比べ運動選手が短く 運動選手の しゃがみ込み動作は 肩幅程度に足を開き 膝 中でも短距離選手や跳躍選手が短い これは運動 関節を軽く屈曲させた立位準備姿勢をとり その の経験や種類によるトレーニング内容の違いによ 姿勢を支えている大腿四頭筋を急激に脱力し 膝 るものである また速い収縮や筋力は中枢系の興 関節90度程度になるところで停止する動作であ 奮性に関係し 反応時間も中枢系の働きに非常に る 影響する ( 与那ら1990) と述べている 中枢神経 膝関節の脱力をする抜き動作において 刺激に 系ではニューロンは互いにシナプスによって機能 対して急速に反応動作をすると 動作に先行して 的に結合し ニューロン回路を形成している ト 主動筋に一過性の筋放電休止期が出現し それに レーニングを積んだ人は 動作が滑らかに行える 伴う伸張反射による伸張 - 短縮サイクル (SSC) が ようなニューロン間の結合がされる これは特定 作動すると述べている 筋放電休止期は 大脳皮 のニューロン間のシナプスがトレーニングにより 質前頭葉 小脳 脳幹抑制領域からの遠心性イン 発達し 特定の運動のために特定のニューロン回 パルスの関与があり 一種の中枢抑制現象である 路を使用し続けると その回路のシナプスでの信 と述べている また 膝関節の脱力により大腿 号伝達がより円滑となり 運動が巧みに行える 直筋が急激に伸張され SSC が作動した ( 脇田ら ようになる これをシナプスの可塑性という ( 杉 2010) と述べている 1995) SSC とは伸張性と短縮性の筋活動の組み合わせ 本研究において 反応開始時間について 実 である 短縮性筋活動の前に伸張性筋活動が加わ 験群は有意な差が認められ (p=0.001) たが 統制 ると 短縮性筋活動の力とスピード パワー出力 群は有意な差が認められなかった (p=0.23) さ は増大することが知られている また短縮性筋活 らに両群の平均の差にも有意な差が認められた 動のメカニズムには 筋の弾性と筋紡錘の弾性と (p=0.002) 一方 筋収縮時間についても 実験群 いう2つのタイプがある 筋にはエラスチンと呼 は有意な差が認められ (p=0.007) たが 統制群は ばれるたんぱく質でできた弾性線維が含まれてい 有意な差が認められなかった (p=0.18) しかし両 る この線維は伸びやすく すぐに元の長さに戻 群の平均の差については 有意な差が認められな る性質を持ち 輪ゴムのように機能し 伸ばした かった (p=0.09) 反応開始時間のみ実験群と統制 ときに動作のパワーが増大する 筋紡錘は筋と腱 群の差に有意な差が認められたことで しゃがみ の接合部付近にあり 筋紡錘は変質した筋骨格筋 込み動作は神経系に影響を与え反応時間が短縮し 線維とその一方の端を包む感覚神経で構成され たことが示唆された 本研究は 筋力トレーニン る 筋紡錘は筋内に生じた伸長量の変化を感知す グやジャンプなどの通常動作とは異なる脱力動作 る 信号が感覚神経を通って脊髄に送られると で行ったが 筋力トレーニングやジャンプトレー そこで運動神経が刺激され 伸長していた筋が収 ニングによる中枢系の改善 シナプスの可塑性が 縮するもので これを伸張反射という このよう しゃがみ込み動作によってもあったと考える ま に膝関節の脱力をすることで 一過性の筋放電 た動作の違いについては 通常筋力発揮後に筋収 休止期に伴う伸張反射による SSC が作動する (Ed 縮が開始されるのに対し 脱力動作では動作開始 McNeely2010) 後に先行して脱力による重心移動が起こり 動作 反応時間について 反応時間は反応刺激が与え 開始後に筋収縮が開始する ( 与那ら1990) といっ られてから動作が開始されるまでの時間を指し た違いがあり 脱力動作によっても通常動作のト それに費やされる所要時間は刺激から筋放電開 レーニング効果があることが示唆された 本研究 始までの中枢処理時間 (EMG-RT) に大きく左右さ は EMG-RT が短いとされている競技者を対象に れることが指摘されている ( 与那ら1990) EMG- 行ったにもかかわらず 反応開始時間が短縮した

183 ことから 神経系改善に有効であると考える 神 林書院 経系の改善について トレーニングを行った実験 4 杉 晴夫 (1995) 栄養 健康科学シリーズ 運 群において シナプスの可塑性があり反応開始時 動生理学 南江堂 間が短縮したと考える 神経は筋の収縮速度をコ 5 与那 正栄, 室 増男, 下敷領 光一, 永田 晟 ントロールしており SSC はその神経を刺激し筋 (1990) 筋力トレーニングに伴う反応時間の変化 収縮速度を向上させ 筋収縮時間が短縮したと考 体力科学39(5), 307-314 える 本研究の統制群において筋収縮時間に有意 6 脇田, 裕久 滝藤, 充宏(2010) 単純反応 差が認められなかったものの プレテストに比 動作における膝関節の脱力効果 三重大学教育学 較してポストテストが0.018sec 短縮した値を示し 部研究紀要. 自然科学 人文科学 社会科学 教 た この結果の要因として トレーニングの有無 育科学61, 21-28. に関わらず起こる SSC の作動によるものと推察 される 本研究は約2週間のトレーニング期間で反応開 始時間 筋収縮時間が短縮してことで しゃがみ 込み動作は短期間で効果が期待でき 筋収縮時間 よりも反応開始時間短縮に有効であることが示唆 された Ⅴ総括 本研究はしゃがみ込み動作が反応時間に与える 影響を検討し 結果の概要は以下の通りである 反応開始時間は実験群において有意な差が 認められた 反応開始時間の両群の差において有意な差が 認められた 筋収縮時間は実験群において有意な差が認め られた 以上のことから しゃがみ込み動作は反応時間 短縮に有効であると考える 反応開始時間のみ両 群の差において 統計的に有意な差が認められた ことで神経系に影響を与え反応時間が短縮したこ とが示唆された Ⅵ参考文献 1 猪飼 道夫編 (1975) 身体運動の生理学 杏林書院 2 Ed McNeely (2010) プライオメトリックス 入門 筋力をパワーに変換する NSCA JAPAN Volume 17, Number 6, pages 56-59. 3 勝田 茂 (2007) 入門運動生理学 第3班 杏