グローバル・エンジニア養成を目指した日本人学生のための留学支援

Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

●幼児教育振興法案

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

学校安全の推進に関する計画の取組事例

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

2. 研 修 体 系 (1) 段 階 的 にスキルアップを 図 る 研 修 指 す 支 援 者 像 に 向 けて 三 つの 段 階 を 設 定 障 害 者 ケアマネジメントの 基 本 的 な 理 念 や 概 念 を 理 解 するこ と 障 害 者 本 人 のニーズを 的 確 に 把 握 するためのア

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

11年度事業報告1

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門


34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

0605調査用紙(公民)

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

東京都立産業技術高等専門学校


代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

主要生活道路について

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

財政再計算結果_色変更.indd

Microsoft Word - 目次.doc

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

m07 北見工業大学 様式①

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

Taro-○離島特産品等マーケティング支援事業に係る企画提案募集要領

< F2D A C5817A C495B6817A>

40 宮崎県

Taro-学校だより学力調査号.jtd

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

??P019?098


<8D754191E EC08E7B95F18D908F C18C A2E786C73>

2) 言 語 能 力 SPACE J では 以 下 の 日 本 語 の 能 力 が 求 められます 文 化 教 育 学 部 教 育 学 研 究 科 経 済 学 部 経 済 学 研 究 科 理 工 学 部 工 学 系 研 究 科 農 学 部 農 学 研 究 科 学 部 生 JLPT N2 以 上 SP

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

公表表紙

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

PowerPoint プレゼンテーション

スライド 1

前 年 度 の 受 講 希 望 者 数 及 び 修 了 者 数 講 座 名 称 受 講 希 望 者 数 7 人 23 人 7 人 10 人 修 了 者 数 8 人 7 人 単 位 修 得 の 条 件 8 回 目 の 講 義 終 了 後, 通 信 指 導 を 行 い, 合 格 者 に 対 して 単 位

英国大使館 ブリティッシュ・カウンシル 英国政府観光庁 英国商業会議所

18 国立高等専門学校機構

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

3 体 制 整 備 等 (1) 全 ての 特 定 事 業 主 が 共 同 して 取 組 むものとする () 総 務 部 人 事 管 理 室 人 事 課 を 計 画 推 進 の 主 管 課 とし 全 ての 市 職 員 により 推 進 する (3) 実 施 状 況 を 把 握 し 計 画 期 間 中 で

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

文化政策情報システムの運用等

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

Taro-07-1提言概要.jtd

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

とする (1) 多 重 債 務 や 過 剰 債 務 を 抱 え 返 済 が 困 難 になっている 人 (2) 債 務 整 理 を 法 律 専 門 家 に 依 頼 した 直 後 や 債 務 整 理 途 上 の 人 (3) 収 入 よりも 生 活 費 が 多 くお 金 が 不 足 がちで 借 金 に 頼


[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

一般競争入札について

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

11年度事業報告1

<4D F736F F D CF322D33817A95DB8CEC8ED292B28DB881698A6D816A2E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

16 日本学生支援機構

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Taro-データ公安委員会相互協力事

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

社会保険の加入に関する下請指導ガイドラインの改訂等について

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

問題解決能力等の調査(小学校)

スライド 1

(3) 語 学 能 力 証 明 書 1TOEIC 等 の 直 近 ( 過 去 2 年 以 内 )のスコアの 写 し 8 日 以 上 2ヶ 月 未 満 TOEIC400 点 以 上 ( 英 検 準 2 級 以 上,TOEFLITP435 点 以 上,TOEFLIBT40 点 以 上 等 ) 2ヶ 月

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

第 2 節 関 連 計 画 1. 国 の 方 針 計 画 国 が 示 している 一 般 廃 棄 物 の 減 量 化 等 に 関 する 目 標 値 を 以 下 に 示 します (1) 廃 棄 物 の 減 量 その 他 その 適 正 な 処 理 に 関 する 施 策 の 総 合 的 かつ 計 画 的 な

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

ブレーン 採 用 サービスの 特 長 世 の 中 に 採 用 代 行 専 門 の 業 者 はたくさん 存 在 しますが ブレーンの 採 用 は 一 味 ちがいます 人 事 コンサルティング( の 構 築 や 実 務 )のノウハウが 採 用 活 動 に 活 かされています 例 えば 企 業 の 経 営

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

Transcription:

グローバル エンジニア 養 成 を 目 指 した 日 本 人 学 生 のための 留 学 支 援 - 九 州 工 業 大 学 における 事 前 事 後 学 習 の 実 践 報 告 - Preparing Students to Become Global Engineers: Report on Pre/Post Study Abroad Program Activities at Kyushu Institute of Technology 九 州 工 業 大 学 学 習 教 育 センター 准 教 授 加 藤 鈴 子 KATO Reiko (Associate Professor, Learning and Teaching Center, Kyushu Institute of Technology) キーワード: グローバル エンジニア 教 育 コンピテンシー 留 学 支 援 1. 九 州 工 業 大 学 における Global Competency for Engineer (GCE) 教 育 グローバル 化 がますます 加 速 化 する 現 在 グローバル 社 会 で 活 躍 するエンジニア(グローバル エ ンジニア) 養 成 の 重 要 性 はアメリカ ヨーロッパを 始 め 世 界 中 で 広 く 認 識 されつつある エンジニ アのためのグローバル コンピテンシーの 定 義 は 多 くの 高 等 教 育 機 関 で 模 索 検 討 されているが その 共 通 点 として 専 門 的 なエンジニア 教 育 に 加 えて 1)グローバル 教 養 ( 国 際 分 野 に 関 する 教 養 ) 2) 外 国 語 能 力 3) 海 外 経 験 があげられる(Lohmann, Howard, & Hoey, 2015) また OECD が 推 進 するキー コンピテンシーには 1) 異 質 な 集 団 で 交 流 する 2) 自 律 的 に 活 動 する 3) 相 互 作 用 的 に 道 具 ( 言 語 知 識 や 情 報 技 術 など)を 用 いる の 三 つの 要 素 が 含 まれている(DeSeCo,O.E.C.D 2005) OECD や EU のキー コンピテンシー そしてアメリカ 型 21 世 紀 型 スキルの 概 念 をまとめた 松 尾 (2015) は この 変 化 が 激 しい 現 代 社 会 では 何 を 知 っているか だけではなく 知 識 を 活 用 して 何 ができる か への 教 育 の 転 換 (p.3)が 必 要 であるという グローバル 化 が 進 み 教 育 に 求 められるものが 変 化 しつつある 中 九 州 工 業 大 学 ( 以 下 九 工 大 )においても グローバル エンジニア 養 成 のための 教 育 改 革 に 取 り 組 んでいる 九 工 大 では 自 らが 持 つ 知 識 とスキルを 持 続 的 に 成 長 させる 姿 勢 及 び 様 々 35

な 文 脈 において それらを 活 用 して 変 化 し 続 ける 高 度 で 複 雑 な 課 題 の 解 決 に 取 り 組 む 姿 勢 をグロ ーバル エンジニアに 必 要 な 資 質 として 学 生 たちのグローバル コンピテンシーの 獲 得 に 力 を 注 い でいる 2. GCE 教 育 の 五 つの 要 素 と 事 前 事 後 学 習 学 生 たちのグローバルな 志 向 性 を 育 むために 九 工 大 では1) 多 様 な 文 化 の 受 容 2)コミュニ ケーション 力 3) 自 律 的 学 習 力 4) 課 題 発 見 解 決 力 ( 探 究 する 力 ) 5)デザイン 力 (エンジニ アリング デザイン) の 五 つの 要 素 を 学 生 が 獲 得 するべきグローバル コンピテンシーの 柱 として 位 置 づけている そして 学 生 たち 自 身 が 留 学 か ら 得 られる 学 習 成 果 を 最 大 限 に 認 識 し 卒 業 時 に はスキルと 経 験 と 自 信 を 持 って グローバル エ 図 1: 九 工 大 が 掲 げる 新 しい 高 度 技 術 者 養 成 教 育 ンジニアとしてグローバル 社 会 に 飛 び 立 てるよう 派 遣 プログラムのみならず コンピテンシー 獲 得 に 向 けた 事 前 事 後 学 習 の 場 を 提 供 している ここ では 九 工 大 で 実 施 している 様 々な 事 前 事 後 学 習 の 中 から 特 に1) 4)のコンピテンシー 獲 得 に 焦 点 を 当 てた 事 前 事 後 学 習 について 報 告 する 異 文 化 適 応 セルフチェック( 初 回 指 導 用 経 験 者 用 ) この 事 前 学 習 で 学 生 たちは 異 文 化 適 応 力 エンパシー 力 アサーティブ コミュニケーシ ョン 力 について 基 礎 を 学 ぶと 同 時 に 自 分 の 傾 向 を 分 析 し それぞれの 適 性 を 把 握 する そし て 習 慣 や 価 値 観 が 異 なる 社 会 において 自 分 の 力 を 発 揮 するために 注 意 しなければならないこ とを 意 識 化 し 異 文 化 適 応 に 関 する 学 習 目 標 を 設 定 する 以 下 は 実 際 に 2015 年 度 前 期 に 留 学 プ 初 回 指 導 の 様 子 ログラムに 参 加 した 学 生 の 目 標 事 例 である 例 1) 自 分 とは 異 なる 価 値 観 に 対 して 否 定 的 にまず 捉 え 色 々な 事 柄 に 興 味 を 持 とうというチ ャンスを 自 分 の 手 でつぶしてしまう( 中 略 ) 点 を 意 識 的 に 配 慮 したら 良 いと 思 う 開 放 性 はコ ミュニケーションの 際 に 今 の 自 分 にとって 最 も 必 要 なスキルだと 思 う ( 韓 国 派 遣 生 ) 36

例 2) 私 は( 中 略 ) 自 分 の 気 持 を 表 現 せずとも, 相 手 に 理 解 してもらおうとしたり, 相 手 にあ わせて 自 分 の 主 張 を 我 慢 したりする 傾 向 にあります これは 日 本 では 通 用 するかもしれませ んが 海 外 ではしっかり 意 見 を 伝 えないことが 逆 に 問 題 になりかねません しっかり 自 分 の 意 見 を 主 張 し その 上 で 相 手 を 傷 つけることがないようにコミュニケーションをとろうと 思 い ます (タイ 派 遣 生 ) このように 学 生 たちは 自 分 自 身 の 普 段 のコミュニケーションにおける 傾 向 を 振 り 返 り 留 学 期 間 中 の 異 文 化 適 応 やコミュニケーションについて 具 体 的 な 目 標 を 立 てている また 九 工 大 では 複 数 回 の 海 外 派 遣 (サーキット 学 習 )が 奨 励 されているため 2015 年 度 から 海 外 派 遣 経 験 者 向 けの 異 文 化 適 応 セルフチェック の 事 前 学 習 も 提 供 し 始 めた この 事 前 学 習 におい ては 前 回 の 留 学 経 験 を 振 り 返 り 異 文 化 感 受 性 発 達 度 (Bennett, 1993)を 参 考 に 自 分 自 身 の 成 長 段 階 を 分 析 意 識 化 する 学 生 たちは 再 (あるいは 再 々) 留 学 に 向 けて 以 下 のような 目 標 設 定 を 行 っていた 例 3) 今 度 の 研 修 にて 意 見 を 交 わす ことを 目 標 としたい 相 手 の 意 見 や 考 えを 聞 くだけで 終 わらずに 自 分 の 意 見 も 述 べてともに 協 調 できる 落 とし 所 を 探 すべきだと 考 える (アメリカ 派 遣 生 ) 例 4) 前 回 の 研 修 では 自 分 から 積 極 的 に 現 地 の 人 に 話 しかけることができなかったので 今 度 は 自 分 がきっかけとなってコミュニケーションが 取 れるようにした コミュニケーションの 中 で 現 地 の 人 に 日 本 はどうなんだ と 聞 かれることが 多 々あったので 今 回 の 研 修 では 自 分 の 文 化 をしっかり 発 信 できるように 準 備 しておきたい (ドイツ 派 遣 生 ) 異 文 化 感 受 性 発 達 段 階 を 認 識 することで 違 いを 受 け 入 れること から お 互 いに 納 得 の 行 く 解 決 策 を 交 渉 すること へと 意 識 の 変 化 が 促 され 学 生 たちは 成 長 し 続 ける 姿 勢 を 身 につけ 二 度 目 以 降 の 留 学 に 臨 んでいる 渡 航 先 文 化 調 査 学 習 インターネットが 普 及 する 現 在 渡 航 先 の(あ る 程 度 正 確 な) 情 報 を 入 手 することは 比 較 的 容 易 自 己 学 習 を 行 う 派 遣 生 たち 37

にできるようになった そこで 学 生 たちは 渡 航 準 備 として 最 低 限 必 要 だと 思 われる 事 柄 について 各 自 調 査 を 行 う その 調 査 学 習 を 元 に 学 生 たちはアクティブ ラーニング スペースで 自 主 的 なグル ープ 作 業 を 行 い 調 査 したことを 共 有 する この 活 動 を 通 して 調 査 の 不 足 点 や それぞれの 興 味 や 着 眼 点 によって 調 査 結 果 が 異 なる 点 を 学 生 同 士 で 補 い 合 えるため 協 働 学 習 (グループワーク)の 最 初 のステップとしても 位 置 づけられる 学 生 にとっては この 事 前 学 習 が 派 遣 に 対 する 不 安 の 解 消 につながっていたりもするようである また 派 遣 国 やその 周 辺 地 域 の 文 化 人 々に 対 し 興 味 を 抱 くき っかけにもなっており 現 地 での 交 流 のヒントにもなっているようである 留 学 生 や 過 去 のプログラム 参 加 者 との 情 報 交 換 (グローバル カフェ) 上 記 の 調 べ 学 習 をふまえて 九 工 大 に 渡 航 先 国 から 留 学 してきている 学 生 や 過 去 のプログラム 参 加 生 と 情 報 交 換 する 機 会 も 設 けている この 事 前 学 習 では インターネットで 調 べたことがどの 程 度 正 確 なのか また 留 学 生 や 帰 国 生 が 渡 航 先 国 でどのような 経 験 をしたのか インターネットではわから ない 個 人 的 経 験 談 を 直 接 聞 くことが 目 的 である 同 じ 学 生 という 立 場 視 点 で 交 流 するこのような 機 会 を 通 して 学 生 たちは 派 遣 時 派 遣 先 でのセルフイメージ 構 築 が 行 え それが 留 学 留 学 生 に 対 する 心 理 的 バリアを 克 服 することに 役 立 っていると 考 えられる グローバル 教 養 に 関 する 講 義 グローバル 社 会 における 渡 航 先 国 の 位 置 づけについての 講 義 も 事 前 学 習 の 一 環 として 提 供 してい る 派 遣 国 と 日 本 の 関 係 のみならず グローバルな 社 会 変 動 における 派 遣 国 の 経 済 や 歴 史 を 学 び 現 地 での 視 察 に 備 えることが 目 的 である 以 下 台 湾 への 派 遣 プログラムに 参 加 した 学 生 のコメントで ある ( 台 湾 の) 歴 史 的 背 景 から 台 湾 語 のほかに 日 本 語 客 家 語 など 多 数 の 言 語 を 扱 える 人 も 多 く 日 本 と 比 較 すると 外 国 から 来 た 人 に 対 しても 親 交 的 に 接 しているように 感 じた また 自 由 時 間 に 中 世 紀 念 堂 と 呼 ばれる 蒋 介 石 の 顕 彰 施 設 へ 案 内 してもらい 台 湾 と 日 本 に 関 係 する 歴 史 を 詳 細 に 知 ることができ 海 外 に 赴 くことで 改 めて 日 本 の 歴 史 や 成 り 立 ちについて 興 味 を 持 つことが 出 来 た ( 台 湾 派 遣 生 ) 日 本 台 湾 中 国 の 関 係 について 事 前 講 義 を 通 して 学 んでいたからこそ 理 解 できたこともあるのでは ないだろうか そしてそれがさらなる( 日 本 の 歴 史 への) 興 味 のきっかけにもなっている 38

グループワーク 演 習 九 工 大 の 異 文 化 交 流 型 派 遣 プログラムではコミュニケーション 力 向 上 のため 派 遣 先 大 学 の 学 生 と 共 にグループワーク 形 式 を 用 いた 恊 働 学 習 を 行 っ ている 短 期 間 の 派 遣 で より 充 実 した 協 働 学 習 を 実 践 できるように 事 前 学 習 の 一 環 としてグル ープワーク 演 習 を 行 っている この 演 習 は アク ティブ ラーニングに 適 したグループワーク 教 室 で 行 われ 学 生 たちは 自 分 の 意 見 を 述 べること の 重 要 性 また 相 手 の 意 見 を 聞 き 自 分 の 意 見 に 反 映 させる 過 程 を 体 験 的 に 学 ぶ 以 下 は 派 遣 先 での 協 働 学 習 での 学 習 成 果 について 学 生 が 記 述 グループワーク 演 習 の 様 子 したものである ( 派 遣 先 で) 二 度 行 ったグループワークではそれぞれの 役 割 の 重 要 性 と 伝 えようと 努 力 するこ との 大 切 さに 気 づいた ( 中 略 )グループ 内 で 話 し 合 いをするとき 主 にリーダー アイデアギバ ー サポーターの 三 つの 役 割 に 自 然 と 分 かれるが どれかひとつの 役 割 がうまくいかないだけ で 話 し 合 いは 滞 ってしまう ( 中 略 ) 次 に 伝 えようとすることについてだが 自 分 の 考 えを マレーシア 人 学 生 に 説 明 するときに 英 語 では 説 明 しきれなかったので 絵 やジェスチャーを 取 り 入 れてなんとか 必 死 に 伝 えようとした すると 相 手 も 真 剣 にこちらの 伝 えようとしていること を 理 解 しようと 努 めてくれた この 経 験 から 私 は 伝 えようとする 熱 意 が 大 事 なのだと 気 づくこ とができた (マレーシア 派 遣 生 ) 現 地 での 短 時 間 での 協 働 学 習 を 通 した 学 びの 成 果 を 大 きく 認 識 できたのも グループワーク 演 習 とい う 準 備 があった 上 でのことではないだろうか Language Lounge (LL)/Global Communication Lounge(GCL)での 英 会 話 練 習 九 工 大 に は Language Lounge や Global Communication Lounge があり 学 生 たちには 常 に 語 学 学 習 の 機 会 が 提 供 されている 派 遣 前 の 集 中 した 語 学 学 習 の 機 会 に 加 えて LL や GCL など 留 学 生 とも 交 流 できる 施 設 の 利 用 を 奨 励 している GCL で 行 った 留 学 生 を 交 えてのディスカッションの 様 子 39

このような 施 設 は 準 備 段 階 としても 重 要 な 意 味 を 持 つが 帰 国 後 の 継 続 学 習 にも 大 きな 役 割 をはたし ている 実 際 2015 年 度 夏 休 みの 海 外 留 学 から 戻 った 学 生 の 多 くが 海 外 で 得 た 自 信 あるいはさら なる 自 己 研 鑽 のために LL や GCL を 活 用 したいとコメントしている 留 学 生 との 協 働 学 習 ( 継 続 的 なグローバル コミュニティ 参 画 ) 留 学 経 験 により 高 まったグローバルな 志 向 性 の 持 続 帰 国 後 のフォローアップとして 留 学 生 と の 協 働 学 習 機 会 も 提 供 している 現 在 は 主 に 九 工 大 が 短 期 間 で 受 け 入 れを 行 っている 交 換 留 学 生 とワークショップ 形 式 の 活 動 を 行 っている 帰 国 後 の 学 生 の 意 欲 を 活 かす 継 続 学 習 として 位 置 づ けることができ また 普 段 自 分 が 学 ぶキャンパ スにおいてこのような 活 動 に 参 加 することは 多 文 化 環 境 をより 日 常 化 させる 重 要 な 学 習 機 会 であ 留 学 生 との 協 働 学 習 の 様 子 ると 考 えられる Active Learning Student Assistant (ALSA)での 活 動 さらに 留 学 後 学 生 主 体 のイベントや 学 習 支 援 アクティブ ラーニングを 支 援 する 学 生 組 織 ALSA の 活 動 に 積 極 的 に 参 加 する 学 生 も 多 い 派 遣 中 あるいは 留 学 体 験 に 触 発 されて 培 った 英 語 力 コミュ ニケーション 力 を 活 かして 学 生 たち 同 士 で 教 え 合 う TOEIC 講 座 の 開 催 や 九 工 大 で 学 ぶ 留 学 生 の 日 本 語 支 援 を 行 ったりもしている 上 記 以 外 にも 安 全 指 導 危 機 管 理 講 習 や 英 語 プレゼンテーション 練 習 など GCE 教 育 に 関 する 様 々 な 学 習 機 会 が 提 供 されている このような 日 本 人 学 生 のための 留 学 支 援 は 学 生 たちに 自 信 を 持 っ て( 留 学 への 不 安 を 解 消 し) 留 学 してほしい 現 地 での 活 動 により 積 極 的 に 参 加 し 多 くを 学 んできて ほしい また このような 一 連 の 学 習 ( 継 続 学 習 )を 経 てグローバル エンジニアとして 世 界 で 活 躍 してほしい という GCE 教 育 に 携 わる 多 くの 人 々の 願 いと 献 身 的 な 支 援 に 支 えられている 3. 今 後 の 課 題 グローバル エンジニア 養 成 という 大 きな 流 れの 中 では 事 前 学 習 と 事 後 学 習 の 境 目 は 非 常 に 曖 昧 で ある 事 前 学 習 が 事 後 学 習 にもつながっており また 初 回 の 事 後 学 習 は2 回 目 の 事 前 学 習 にもなりう る これまで プログラム 単 位 で 捉 えてきた 事 前 事 後 学 習 を 4 年 間 もしくは6 年 間 の 教 育 の 中 で 40

ステップアップしていけるものにしていくことが 今 後 の 課 題 であると 考 える グローバル 化 多 様 化 が 進 む 現 代 社 会 において 多 文 化 環 境 で 学 び 働 くことはもはや 海 外 に 出 た 時 のみにある 非 日 常 で はなく 多 様 な 文 化 が 共 生 する 日 常 である 学 生 たちがグローバル 社 会 の 一 部 としての 日 本 あるい は 九 工 大 を 常 に 意 識 できるような ローカルにあるグローバル 社 会 の 一 員 として 自 分 の 将 来 を 見 据 え られるような 留 学 支 援 に 発 展 させることが 大 切 であると 考 える 4. おわりに 印 象 に 残 った 学 生 の 言 葉 を 引 用 してこの 事 例 報 告 を 終 わりたい マレーシアの 協 定 校 派 遣 プログラ ムに 参 加 をした 学 部 1 年 生 の 事 例 である 出 発 前 の 彼 は 英 語 に 対 して 苦 手 意 識 が 強 く また 留 学 先 の マレーシアに 対 しても 良 い 印 象 を 持 っていなかった と 言 う 事 前 学 習 で 渡 航 先 文 化 について 学 ん でもなお その 印 象 は 拭 い 去 れずにいたそうだ しかし たった 10 日 間 ではあったものの 留 学 経 験 を 経 て 彼 は 大 きく 変 わったように 感 じる 彼 の 海 外 派 遣 成 果 報 告 書 には このように 書 かれていた 私 はこのプログラムで 留 学 する 前 は 英 語 が 苦 手 だったため 国 内 で 英 語 を 使 わないようなロボ ット 関 連 の 企 業 で 働 きたいと 思 っていた 日 本 人 の 方 が 気 が 合 いそうだしコミュニケーション がとれなければ 仕 事 自 体 することができないと 思 ったからだ もちろん 私 はグローバリゼーシ ョンが 進 む 今 日 では ロボット 開 発 という 職 種 において 外 国 人 と 共 同 で 働 くことをさけてい くのは 難 しいということはわかっていたが 仕 方 ないと 諦 めていた しかしこの 派 遣 プログラ ムを 通 じて 自 分 としては 身 振 り 手 振 りを 混 えることである 程 度 は 相 手 に 意 見 を 伝 えること ができたと 思 う 思 った 以 上 に 難 しいことではないと 感 じた 将 来 英 語 を 使 って 働 くことはも ちろん 海 外 で 働 くことにも 挑 戦 してみたいという 気 持 ちも 生 まれた (マレーシア 派 遣 生 ) 事 前 学 習 を 通 しても 払 拭 しきれない 苦 手 意 識 はある しかし 彼 のグローバル 社 会 に 飛 び 出 したこ の 大 きな 一 歩 に 我 々が 提 供 する 事 前 事 後 学 習 がほんの 少 しでも 後 押 しをすることができていたな ら また 彼 の 留 学 後 のこの 気 持 ちに 寄 り 添 い 一 層 の 成 長 のサポートができるのなら GCE 教 育 に 携 わるものとして なにものにも 変 え 難 い 成 果 と 言 えるだろう < 引 用 文 献 > Bennett, Milton J. "Towards Ethnorelativism: A Development Model of Intercultural Sensitivity" in Education for the Intercultural Experience. Paige, R. M.(ed) Yarmouth ME: Intercultural Press. (1993): 21-71. 41

DeSeCo, O. E. C. D. "Definition and Selection of Key Competencies Executive Summary." (2005). Lohmann, Jack R., Howard A. Rollins, and J. Joseph Hoey. "Defining, developing and assessing global competence in engineers." European journal of engineering education 31.01 (2006): 119-131. 松 尾 知 明 (2015) 21 世 紀 型 スキルとは 何 か:コンピテンシーに 基 づく 教 育 改 革 の 国 際 比 較 明 石 出 版 42