Similar documents
スライド 1


Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

種 類 控 除 額 小 規 模 企 業 共 済 等 掛 金 控 除 生 命 保 険 料 控 除 地 震 保 険 料 控 除 支 払 った 小 規 模 共 済 心 身 障 害 者 扶 養 共 済 の 掛 金 の 金 額 生 命 保 険 料 控 除 額 = 一 般 生 命 保 険 料 控 除 額 + 個

平成16年度

年 間 収 入 が 130 万 円 未 満 (60 歳 以 上 75 歳 未 満 の 人 や 一 定 障 害 者 の 場 合 は 180 万 円 未 満 )であって かつ 被 保 険 者 の 年 間 収 入 の 2 分 の 1 未 満 である 場 合 は 被 扶 養 者 となります ( 同 居 の

知って得する年金・税金・雇用・健康保険の基礎知識[2014年度版]

給 与 所 得 控 除 所 得 税 の 簡 易 給 与 所 得 表 により 給 与 所 得 の 金 額 を 求 めますが 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

住民税

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

(Microsoft Word - \220\305\220\247\211\374\220\263.doc)

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

PowerPoint プレゼンテーション

給 与 所 得 控 除 控 除 額 の 計 算 については 次 のとおりです 給 与 等 の 収 入 金 額 給 与 所 得 控 除 額 180 万 円 以 下 の 場 合 180 万 円 を 超 え 360 万 円 以 下 の 場 合 360 万 円 を 超 え 660 万 円 以 下 の 場 合

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

Taro-iryouhoken

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

スライド 1

FP知年金_-D-_[本文].indb

後期高齢者医療制度

Microsoft Word

目 次 1. 社 会 保 障 分 野 でできること 1 1 高 額 医 療 高 額 介 護 合 算 制 度 の 改 善 2 保 険 証 機 能 の 一 元 化 3 自 己 診 療 情 報 の 活 用 4 給 付 可 能 サービスの 行 政 側 からの 通 知 2. 年 金 分 野 でできること 5

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

    平成11年度余市町私立幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

国税連携ファイル記録項目一覧

<4D F736F F D2095BD90AC E ED957D977B8ED28E918A6982C982C282A282C42E646F63>

所 得 の 種 類 と 所 得 金 額 の 計 算 方 法 所 得 の 種 類 要 件 計 算 方 法 事 業 雑 営 業 等 農 業 小 売 業 製 造 業 飲 食 業 理 容 業 保 険 外 交 員 大 工 集 金 人 ピアノ 講 師 など 農 産 物 の 生 産 果 樹 の 栽 培 家 畜 の

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B38FDA8DD72E747874>

Microsoft PowerPoint a1.ppt

 

65 発 送 管 理 2 賦 課 期 日 情 報 66 発 送 管 理 3 賦 課 期 日 情 報 67 発 送 管 理 4 賦 課 期 日 情 報 68 発 送 管 理 5 賦 課 期 日 情 報 69 発 送 管 理 6 賦 課 期 日 情 報 70 発 送 管 理 7 賦 課 期 日 情 報

第 2 問 問 4 問 5 1ロ 2チ 3ヲ 4ホ ⅰ)Aさんは 今 年 の 誕 生 日 で 40 歳 となるので 公 的 介 護 保 険 の(1 第 2 号 ) 被 保 険 者 資 格 を 取 得 し 介 護 保 険 料 を 負 担 することになる 40 歳 以 上 65 歳 未 満 の 医 療

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

退職手当とは

国民年金

老 齢 基 礎 年 金 の 計 算 式 (3) 支 給 開 始 年 齢 老 齢 基 礎 年 金 は 原 則 として 65 歳 から 受 け 取 ることができます なお 希 望 すれば 60 歳 から 64 歳 の 間 でも 年 齢 に 応 じて 一 定 割 合 を 減 額 された 年 金 を 受 け

<4D F736F F D C8E9688D993AE82C994BA82A492F18F6F8F9197DE81698DC58F49816A2E646F6378>

平 成 9 年 2 月 号 税 制 改 正 情 報 第 0 号 今 回 のテーマ 大 久 保 久 美 子 年 末 調 整 の 今 年 の 変 更 点 今 年 も 残 すところヶ 月 ほどとなり 年 末 調 整 の 時 期 となりました そこで 今 回 は 今 年 の 年 末 調 整 における 変 更

1 支 給 認 定 新 制 度 では 幼 稚 園 ( 新 制 度 に 移 行 する 幼 稚 園 のことで 以 下 同 じ) を 利 用 する 場 合 には お 住 まいの 市 町 村 から 支 給 認 定 証 の 交 付 を 受 ける 必 要 があります 認 定 の 区 分 は 年 齢 や 保 育

Microsoft Word - ☆f.doc

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

豆 知 識 2 やまがた 緑 環 境 税 について ~やまがた 緑 環 境 税 とは?~ やまがた 緑 環 境 税 は 荒 廃 が 進 む 森 林 の 整 備 や 県 民 参 加 による 森 づくり 活 動 に 取 り 組 むことなどを 目 的 として 県 民 の 皆 様 から 広 く ご 負 担

平成21年10月30日

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

<4D F736F F D2095BD90AC E398C8E323793FA95D78BAD89EFDABCDEADD22E646F6378>

昨 年 今 年 退 職 した< 雇 用 保 険 に 関 すること> 1. 雇 用 保 険 ( 失 業 給 付 )を 受 給 予 定 (または 受 給 している) 雇 用 保 険 受 給 資 格 証 のコピー ( 退 職 日 基 本 日 額 処 理 状 況 のわかる 面 ) 日 額 3,611 円 未

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382CC8EE582C893E09765>

賃 金 報 酬 給 与 とは ( 労 働 基 準 法 の 賃 金 ) ( 労 働 基 準 法 この 法 律 ) で 賃 金 とは 賃 金 給 料 手 当 賞 与 その 他 名 称 の 如 何 を 問 わず 労 働 の 対 償 として 使 用 者 が 労 働 者 に 支 払 うすべてのものをいう (

月 収 額 算 出 のながれ 給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 かめてください 前 年 中 の 年 間 総 所 得 を 確 かめ

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

Microsoft Word - H27市・府民税のしくみ原稿(白黒)

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

弁護士報酬規定(抜粋)

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

Microsoft Word - 4 家計基準

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

5

<817995A E937894C5817A8F5A96AF90C5905C8D90288D5A97B9292E786C73>

Taro-H19退職金(修正版).jtd

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

スライド 1

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

平成22年分 給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引

(2) 国 民 年 金 の 保 険 料 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 および 任 意 加 入 者 は, 保 険 料 を 納 めなければなりま せん また,より 高 い 老 齢 給 付 を 望 む 第 1 号 被 保 険 者 任 意 加 入 者 は, 希 望 により 付 加 保 険

Microsoft PowerPoint - 基金制度

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

平成28年度 特別区民税・都民税(住民税)の算出方法

税 市 民 税 県 民 税 家 屋 敷 課 税 の 申 告 書 の 提 出 豊 川 市 外 にお 住 まいで 1 月 1 日 現 在 で 市 内 に 事 務 所 事 業 所 または 家 屋 敷 を 有 する で 申 告 書 を 提 出 される 平 成 29 年 度 以 後 の 年 度 分 の 申 告

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

5 次 のいずれにも 該 当 する 従 業 員 は 子 が1 歳 6ヶ 月 に 達 するまでの 間 で 必 要 な 日 数 について 育 児 休 業 をするこ とができる なお 育 児 休 業 を 開 始 しようとする 日 は 原 則 として 子 の1 歳 の 誕 生 日 に 限 るものとする (1

スライド 1

基発第 号

【労働保険事務組合事務処理規約】

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

奨学資金の受領から返還までの手続

給 与 所 得 者 の 住 民 税 は 特 別 徴 収 されますが 退 職 で 給 与 が 支 払 われなくなった 場 合 給 与 からの 天 引 きを することができなくなります この 場 合 特 別 徴 収 ができなくなる 残 額 について 普 通 徴 収 の 方 法 で 納 付 していた だく

給 与 所 得 者 の 場 合 年 金 所 得 者 の 場 合 その 他 の 所 得 者 の 場 合 前 年 中 の 年 間 総 収 入 を 確 か 1 年 間 の 年 金 額 を 確 かめて 前 年 中 の 年 間 総 所 得 金 額 めてください ください を 確 かめてください 計 算 のしか

児童扶養手当(大阪府)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 表 所 得 税 と 住 民 税 の 税 率 は 以 下 の 通 りです 退 職 所 得 の 場 合 も この 税 率 表 を 使 います 1. 平 成 19 年 1 月 1 日 以 降 ( 所 法 891) 課 税 所 得 所 得 税 率 控 除 額 ~195

死 亡 後 の 手 続 きリスト 2 14 日 以 内 住 民 票 の 抹 消 届 の 提 出 市 町 村 役 場 の 戸 籍 住 民 登 録 窓 口 届 出 人 の 印 鑑 本 人 確 認 できる 証 明 書 類 ( 運 転 免 許 証 パスポ-ト) 世 帯 主 変 更 届 の 提 出 市 町 村

KYOSAI 号CC2014.indd

Microsoft Word - 目次.doc

目 次 1 個 人 基 本 情 報 個 人 基 本 情 報 入 力 画 面 の 分 散 4 申 告 区 分 および 申 告 種 類 の 選 択 方 法 5 繰 越 損 失 入 力 年 別 の 繰 越 損 失 額 入 力 に 対 応 6 作 成 手 順 作 成 手 順 の 流 れを 提 供 7 所 得

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

Transcription:

2013

2013 年 版 のまえがき 2012 年 の 夏 以 降 は この 本 を 書 いている 税 理 士 社 会 保 険 労 務 士 にとって 大 きな 法 律 の 改 正 がいくつもありました 例 えば 厚 生 年 金 健 康 保 険 の 加 入 条 件 の 拡 大 国 民 年 金 厚 生 年 金 の 受 給 資 格 期 間 の 短 縮 産 休 期 間 中 の 厚 生 年 金 健 康 保 険 料 の 免 除 遺 族 基 礎 年 金 の 支 給 対 象 拡 大 厚 生 年 金 と 公 務 員 共 済 私 学 共 済 の 統 合 国 民 年 金 保 険 料 後 納 制 度 の 創 設 高 齢 者 の 雇 用 制 度 の 拡 充 有 期 雇 用 契 約 の 期 間 の 定 めのない 契 約 への 転 換 派 遣 労 働 者 の 保 護 制 度 の 拡 充 労 働 者 への 通 知 義 務 内 容 の 拡 充 消 費 税 の 税 率 アップ(2014 年 4 月 以 降 8% 2015 年 10 月 以 降 10%) 復 興 特 別 所 得 税 など(2.1%の 税 率 上 乗 せ) 納 税 環 境 整 備 ( 調 査 の 手 続 き 規 定 の 創 設 ) 源 泉 徴 収 票 の 変 更 退 職 所 得 の 改 正 特 定 支 出 控 除 の 拡 充 住 宅 取 得 等 資 金 の 贈 与 の 改 正 医 療 費 控 除 の 範 囲 の 追 加 等 々 どれも 税 理 士 社 会 保 険 労 務 士 にとって 重 要 でかつ 取 り 扱 いに 注 意 を 要 す ることばかりです このことは 税 理 士 社 会 保 険 労 務 士 にとって 重 要 であるばか りではなく これらの 制 度 の 対 象 となっている 人 つまり 国 民 全 体 にとっても 重 要 なことです この 本 の 中 でも これらの 法 律 の 改 正 について 触 れています ぜひ 本 文 を 読 んでいただいて 自 分 に 必 要 な 知 識 を 得 てください そして その 知 識 を 活 かしてください 知 る 人 だけが 法 律 を 活 かし 知 らない 人 は 決 められた 恩 典 を 受 け られないのが 今 の 社 会 です できるだけ 多 くの 人 が 知 る 人 になっていただきたいと 願 っています なお ここにあげた 法 律 の 改 正 は 法 律 として 成 立 はしているものの 施 行 されて いないものや 施 行 日 が 何 年 も 先 と 決 められているものもあります その 点 は 注 意 してください また この 本 は 2012 年 10 月 現 在 で 施 行 されている または 施 行 日 が 決 まっ ている 法 律 に 基 づいて 書 かれています

目 次 まえがき i 第 1 章 得 する 社 会 人 の 基 礎 知 識 第 1 節 晴 れて 社 会 人! 2 (1) 多 様 な 生 き 方 2 (2) 雇 用 契 約 が 5 年 を 超 えれば 定 年 まで (2013 年 4 月 1 日 より) 4 (3) 派 遣 社 員 は 雇 用 期 間 が 31 日 以 上 必 要 5 (4) 雇 用 契 約 の 際 の 事 業 主 の 義 務 6 (5)35 歳 までの 仕 事 能 力 開 発 制 度 7 (6)35 歳 までの 就 職 支 援 8 (7)ジョブ カード 制 度 で 正 社 員 を 目 指 す 9 (8) 第 一 次 産 業 を 目 指 したい 人 へ 10 第 2 節 働 き 方 で 変 わる 年 金 健 康 保 険 雇 用 保 険 への 加 入 12 (1) 社 会 人 として 生 きていくうえで 起 こりうるリスク 12 (2) 医 療 保 険 は 国 民 全 員 加 入 14 (3) 年 金 保 険 は 20 歳 から 60 歳 までは 全 員 加 入 16 (4) 労 働 保 険 は 働 く 人 のために 18 第 3 節 源 泉 徴 収 0 円 から 始 まる 個 人 事 業 主 22 正 社 員 派 遣 アルバイト 契 約 社 員 会 社 の 社 長 の 税 金 22 (1) 多 様 な 生 き 方 で 変 わる 税 金 22 (2)サラリーマンの 税 金 22 (3) 源 泉 徴 収 票 の 解 説 24 (4) 個 人 事 業 主 の 税 金 27 (5)フリーターの 税 金 28 (6)アルバイト パートの 税 金 28 (7) 社 長 の 税 金 29 第 4 節 税 の 世 界 の IT 化 と 納 税 環 境 の 劇 的 変 化 30 (1) 電 子 交 付 ができる 源 泉 徴 収 票 ( 平 成 19 年 1 月 1 日 から 適 用 ) 30 (2) 電 子 提 出 ができる 源 泉 徴 収 関 係 書 類 ii

( 平 成 19 年 7 月 1 日 から 適 用 ) 31 (3)オンライン 作 成 の 税 務 申 告 書 ( 平 成 20 年 1 月 4 日 から 適 用 ) 31 (4) 電 子 証 明 の 省 略 32 (5) 電 子 申 請 等 証 明 制 度 ( 平 成 20 年 1 月 4 日 から 適 用 ) 33 (6)コンビニ 納 税 で 納 付 手 続 きが 簡 素 化 33 (7) 納 税 環 境 整 備 33 (8) 所 得 税 の 改 正 について 34 第 2 章 得 する 結 婚 退 職 の 基 礎 知 識 第 1 節 得 する 結 婚 退 職 後 の 年 金 健 康 保 険 失 業 保 険 38 (1) 年 金 保 険 料 自 分 で 納 める? それとも 38 (2) 健 康 保 険 扶 養 に 入 れる? それとも 40 (3) 失 業 保 険 は? 40 第 2 節 結 婚 退 職 のときの 申 告 は 忘 れずに 42 (1) 年 の 途 中 で 会 社 を 退 職 したとき 42 (2)2 カ 所 以 上 から 給 与 をもらっている 場 合 42 (3)なぜ 還 付 になるのか 42 (4) 還 付 申 告 は 翌 年 から 43 (5) 配 偶 者 控 除 ( 特 別 控 除 )について 45 (6) 翌 年 の 住 民 税 のことも 考 えに 45 第 3 章 得 する 出 産 情 報 の 基 礎 知 識 第 1 節 働 く 妊 産 婦 のための 保 護 制 度 48 (1)9 種 類 の 保 護 制 度 48 (2) 妊 産 婦 の 7 つの 権 利 50 (3) 妊 産 婦 への 2 つの 義 務 51 (4) 出 産 費 用 を 借 りることができる 51 (5) 育 児 のための 制 度 52 (6)パパママ 育 休 プラス 53 (7)1,700 円 割 引 きでベビーシッターを 利 用 する 54 (8) 双 子 以 上 のベビーシッターは 9,000 円 割 引 き 55 iii

第 2 節 出 産 と 育 児 でもらえる 給 付 金 56 (1) 出 産 育 児 一 時 金 は 42 万 円 56 (2) 出 産 手 当 金 は 休 業 中 給 与 の 2 / 3 の 手 当 58 (3) 育 児 休 業 中 は 給 与 の 5 割 の 給 付 金 59 (4) 子 ども 手 当 から 児 童 手 当 へ 60 第 4 章 得 する 働 き 盛 りの 基 礎 知 識 第 1 節 老 後 に 備 えて 資 産 形 成 あなたならどうします? 64 (1)4 種 類 ある 公 的 な 老 後 の 備 え 64 (2) 個 人 型 確 定 拠 出 年 金 66 (3) 国 民 年 金 付 加 年 金 68 (4) 国 民 年 金 基 金 68 (5) 小 規 模 企 業 共 済 69 第 2 節 健 康 保 険 の 被 扶 養 者 になるのとならないの どちらが 得 70 (1)どうしたらなれる 被 扶 養 配 偶 者 ( 第 3 号 被 保 険 者 ) 70 (2) 自 ら 加 入 と 被 扶 養 者 どっちが 得? 70 第 3 節 共 働 きが 標 準 世 帯 に 移 行 中 72 (1)パート 収 入 だけの 問 題 点 72 (2) 配 偶 者 に 給 与 所 得 以 外 の 所 得 がある 場 合 74 (3) 配 偶 者 特 別 控 除 の 概 要 75 (4) 配 偶 者 特 別 控 除 を 受 けるための 要 件 75 (5) 配 偶 者 特 別 控 除 は 38 万 円 から 0 円 まである 76 (6) 配 偶 者 特 別 控 除 は 夫 婦 でダブルはダメ 76 第 5 章 万 が 一 のときに 損 しないための 基 礎 知 識 第 1 節 ケガや 病 気 になってしまったら 78 その 1 健 康 保 険 労 災 は 何 をしてくれるのか 78 (1) 病 気 やケガのときの 治 療 はどこまで 78 1 健 康 保 険 は 治 療 費 3 割 負 担 2 労 災 保 険 の 治 療 費 は 無 料 (2) 病 気 やケガで 休 んだとき 82 1 健 康 保 険 は 1 日 につき 給 与 の 2 / 3 の 手 当 2 労 災 保 険 は 1 日 につき 最 高 で 給 与 の 8 割 の 給 付 iv

3 労 災 で 休 業 が 長 期 間 になったら (3) 自 己 負 担 が 高 額 になっても 安 心 84 (4) 障 害 が 残 っても 年 金 などがもらえる 86 1 障 害 基 礎 年 金 は 約 80 万 円 2サラリーマンには 更 に 障 害 厚 生 年 金 も 3 労 災 の 障 害 給 付 は 広 い 範 囲 で 手 厚 く 4 労 災 の 介 護 補 償 給 付 は 最 高 で 月 額 10 万 円 (5)まだまだある 労 災 保 険 の 給 付 91 その 2 保 険 金 によって 税 金 は 異 なる 92 (1)ケースによって 税 金 の 種 類 は 異 なる( 死 亡 保 険 金 の 場 合 ) 92 (2) 税 金 の 種 類 は 異 なる( 満 期 保 険 金 の 場 合 ) 94 (3) 非 課 税 の 保 険 金 95 (4) 交 通 事 故 などの 保 険 金 の 取 り 扱 い 95 その 3 最 高 200 万 円 分 の 医 療 費 96 (1)10 万 円 の 足 切 りにご 用 心 96 (2) 税 率 で 変 わる 還 付 額 ( 税 率 5% 40%) 97 (3) 高 額 医 療 費 還 付 98 (4) 未 払 いは 医 療 費 控 除 にならない 98 (5) 医 療 費 控 除 に 該 当 するもの しないもの 98 その 4 障 害 者 のための 職 業 リハビリテーション 100 第 2 節 家 族 の 介 護 が 必 要 になったら 101 (1) 介 護 休 業 制 度 101 (2)1 年 5 日 の 介 護 休 暇 制 度 102 (3)その 他 の 介 護 のための 制 度 102 (4) 介 護 休 業 中 は 給 与 の 4 割 の 給 付 金 102 第 3 節 働 き 盛 りに 死 亡 したとき 104 その 1 公 的 年 金 や 労 災 でもらえる 遺 族 給 付 は? 104 (1) 遺 族 基 礎 年 金 は 子 のある 妻 で 約 101 万 円 104 (2) 遺 族 基 礎 年 金 をもらえない 自 営 業 者 の 妻 には 106 (3)サラリーマンの 妻 には 遺 族 厚 生 年 金 も 108 (4) 業 務 上 死 亡 したら 労 災 から 手 厚 い 給 付 110 (5) 労 災 保 険 の 遺 族 補 償 年 金 は 153 日 分 から 112 (6) 労 災 保 険 の 遺 族 には 300 万 円 の 一 時 金 も 112 v

(7) 労 災 保 険 では 必 要 があれば 年 金 1000 日 分 が 前 払 い 可 能 114 (8) 遺 族 補 償 年 金 がもらえなくても 1000 日 分 の 一 時 金 114 (9)まだある 労 災 からの 給 付 116 (10) 葬 儀 代 の 支 給 は 健 保 も 労 災 も 116 第 4 節 保 険 料 を 未 納 滞 納 したら 118 その 1 年 金 健 康 保 険 の 給 付 を 受 けられないことも 118 (1) 年 金 をもらえない 場 合 118 (2) 保 険 料 免 除 制 度 の 活 用 を 118 (3) 医 療 を 受 けられないことも 118 その 2 納 期 限 を 忘 れることは 自 己 責 任 120 (1) 年 率 14.6%の 恐 怖 120 第 5 節 離 婚 後 損 しないために 124 その 1 年 金 はこうなる 124 (1) 専 業 主 婦 は 離 婚 したら 国 民 年 金 保 険 料 14,980 円 (2012 年 度 )を 自 己 負 担 124 (2) 婚 姻 中 の 年 金 の 扱 い 124 (3) 離 婚 しても 年 金 分 割 可 能 126 その 2 離 婚 の 代 償 はお 金 に 換 算 できる? 128 (1) 単 身 者 の 増 加 128 (2)12 月 31 日 で 決 まる 扶 養 控 除 の 判 定 129 (3) 財 産 分 与 慰 謝 料 のポイント 129 (4) 譲 渡 所 得 に 該 当 してしまうもの( 原 則 ) 130 (5)3,000 万 円 控 除 を!! 130 (6) 婚 姻 生 活 が 20 年 以 上 の 場 合 130 (7) 養 育 費 について( 原 則 ) 130 (8) 贈 与 所 得 に 該 当 してしまう 場 合 ( 例 外 ) 131 その 3 母 子 家 庭 のための 支 援 策 132 第 6 節 ある 日 突 然 失 業 したら 134 その 1 失 業 したら 雇 用 保 険 を 最 大 限 活 用 しよう 134 (1) 働 く 能 力 と 意 思 があってこそ 失 業 134 (2) 失 業 中 にどんな 給 付 が 受 け 取 れるの 134 (3) 一 般 被 保 険 者 の 給 付 134 vi

1まずは 基 本 手 当 の 支 給 2 病 気 のときは 傷 病 手 当 3 早 く 就 職 すれば 就 職 促 進 給 付 (4) 公 共 職 業 訓 練 を 受 けよう 139 (5) 雇 用 保 険 を 受 給 できない 人 のための 生 活 支 援 141 その 2 再 就 職 までの 健 康 保 険 年 金 142 (1) 健 保 の 任 意 継 続 と 国 保 どっちが 得 142 (2) 再 就 職 まで 国 民 年 金 加 入 143 その 3 解 雇 理 由 に 納 得 できないときは 144 その 4 離 職 者 のための 経 済 的 支 援 策 145 第 6 章 得 する 中 高 年 の 生 き 方 基 礎 知 識 第 1 節 残 りの 人 生 をエンジョイするために 150 (1) 能 力 アップで 1 ランクアップ 150 (2) 教 育 訓 練 給 付 で 10 万 円 の 補 助 を 受 ける 152 (3)3 年 以 上 課 長 でいた 人 の 転 職 支 援 153 (4) 独 立 開 業 すれば 無 担 保 無 保 証 または 無 利 子 で 融 資 が 受 けられることもある 154 (5) 創 業 助 成 金 は 200 万 円 155 (6) 創 業 時 の 悩 み 相 談 窓 口 157 (7) 家 賃 補 助 を 受 けてオフィスを 借 りる 158 (8) 田 舎 暮 らしへ 158 (9) 海 外 ボランティアへ 159 第 2 節 減 税 効 果 抜 群 の 住 宅 取 得 160 (1) 住 宅 購 入 はいちばん 高 い 買 い 物 160 (2) 住 宅 ローン 減 税 160 (3) 住 宅 購 入 の 所 有 名 義 (50 m2と 25 年 以 内 に 注 意 ) 162 (4) 特 定 の 居 住 用 財 産 の 買 換 え 特 例 制 度 163 (5)さまざまな 住 宅 ローン 減 税 制 度 164 (6) 住 宅 取 得 にかかる 主 な 税 金 165 第 3 節 マイホームを 売 却 した 場 合 の 税 務 167 (1) 譲 渡 損 が 出 た 場 合 167 (2) 譲 渡 益 が 出 た 場 合 168 vii

(3) 特 例 を 受 けるための 適 用 要 件 168 (4) 適 用 除 外 169 (5) 適 用 を 受 けるための 手 続 169 (6) 軽 減 税 率 の 特 例 170 (7) 課 税 長 期 譲 渡 所 得 金 額 の 計 算 171 (8) 課 税 短 期 譲 渡 所 得 の 計 算 172 (9) 買 換 特 例 を 適 用 する 場 合 172 (10) 特 例 を 受 けるための 適 用 要 件 173 (11) 適 用 を 受 けるための 手 続 174 第 4 節 争 続 にならないように 175 (1) 現 預 金 の 評 価 は 100% 175 (2) 免 税 点 を 理 解 しておこう 176 (3) 養 子 の1 人 あたり 1,000 万 円 控 除 はウソ 179 (4) 住 宅 取 得 等 資 金 に 係 る 贈 与 税 の 非 課 税 措 置 が 3 年 間 延 長 されました 179 (5) 相 続 時 精 算 課 税 制 度 の 概 要 182 第 5 節 多 様 化 の 時 代 人 生 いろいろ 会 社 もいろいろ 186 その1 新 会 社 法 の 時 代 186 (1) 会 社 法 の 誕 生 186 (2) 会 社 法 の 具 体 的 な 項 目 187 その 2 独 立 開 業 のお 得 な 税 金 197 (1) 専 門 家 を 上 手 く 利 用 しよう 197 (2) 赤 字 会 社 は 税 金 が 戻 ってくる 制 度 198 (3) 設 備 費 用 の 7%の 税 額 控 除 制 度 199 (4) 雇 用 促 進 のための 税 制 優 遇 制 度 199 第 6 節 消 費 税 制 度 の 改 正 201 (1)あなたは 免 税 か 課 税 か? 201 (2) 簡 易 課 税 と 本 則 課 税 どっちが 有 利? 201 (3)95%ルールの 撤 廃 202 第 7 節 株 の 売 買 にかかる 税 金 204 損 益 通 算 204 第 8 節 寄 附 金 制 度 の 拡 充 206 viii

第 7 章 得 する 老 後 の 基 礎 知 識 第 1 節 65 歳 現 役 時 代 到 来 208 (1)65 歳 現 役 時 代 到 来 208 (2) 高 齢 者 の 仕 事 探 し 支 援 210 第 2 節 得 する 年 金 と 失 業 保 険 のもらい 方 212 (1) 老 後 どんな 年 金 がもらえるの 212 (2) 年 金 ネット で 年 金 加 入 記 録 や 年 金 見 込 額 を 確 認 しよう 214 (3)もし 25 年 を 満 たしていなかったら 214 (4)60 歳 になるともらえる 老 齢 厚 生 年 金 216 1いつからもらえるの 2もらえるのは 平 均 で 約 20 万 円 3 配 偶 者 がいれば 最 大 約 40 万 円 の 加 給 年 金 がプラス (5) 働 きながらもらう 年 金 222 1 65 歳 になるまで 2 65 歳 から 3この 間 の 被 保 険 者 期 間 の 扱 いは (6) 失 業 保 険 の 受 給 期 間 中 年 金 は 全 額 支 給 停 止 226 (7) 老 齢 基 礎 年 金 は 約 80 万 円 もらえる 228 (8)65 歳 以 降 の 老 齢 厚 生 年 金 230 (9) 年 金 を 早 くもらうには 232 1 自 営 業 者 の 場 合 ( 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 がもらえない 人 ) 2サラリーマンの 場 合 ( 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 金 がもらえる 人 ) (10)1か 月 遅 らせるごとに 年 金 は 0.7%ずつアップ 234 (11) 繰 り 上 げ 繰 り 下 げの 損 得 何 歳 が 損 益 分 岐 点? 234 (12) 給 与 が 下 がっても 雇 用 保 険 から 給 付 金 が 236 1 高 年 齢 雇 用 継 続 基 本 給 付 金 2 高 年 齢 再 就 職 給 付 金 3いくらもらえるの (13) 失 業 保 険 65 歳 より 前 と 後 では 大 違 い 238 第 3 節 引 退 後 の 健 康 保 険 介 護 保 険 お 得 な 活 用 240 (1) 健 保 の 任 意 継 続 と 国 保 どっちが 得 240 (2) 医 療 は 負 担 軽 減 242 (3) 介 護 保 険 246 ix

1 40 歳 になったら 全 員 加 入 2どうしたらサービスが 受 けられるの 3 介 護 保 険 のサービスは 4 自 己 負 担 は 1 割 第 4 節 同 じ 条 件 でもかなりの 増 税 248 (1) 退 職 金 税 制 の 優 遇 は 1/2 にあり 248 (2) 増 税 路 線 をたどる 年 金 250 (3) 公 的 年 金 などから 差 し 引 かれる 5%の 源 泉 徴 収 251 第 8 章 人 生 の 終 焉 を 迎 えるときの 基 礎 知 識 第 1 節 年 金 をもらっている 人 が 亡 くなったら 254 (1) 経 過 的 寡 婦 加 算 は 2 万 円 254 (2) 遺 族 年 金 と 自 分 の 年 金 両 方 もらえるの 254 (3) 老 齢 年 金 をもらっている 人 が 亡 くなったら 254 第 2 節 遺 言 を 知 って 相 続 円 満 256 (1) 寄 付 を 行 って 非 課 税 256 (2) 遺 留 分 について 258 (3) 遺 言 は 3 種 類 258 (4) 単 純 承 認 と 限 定 承 認 と 相 続 放 棄 の 違 い 260 (5) 相 続 税 申 告 は 10 か 月 以 内 261 (6) 正 味 財 産 とは 263 (7) 相 続 税 の 計 算 フロー 264 (8) 変 わり 行 く 相 続 税 264 東 日 本 大 震 災 特 例 税 制 について 268 付 録 (2014 年 以 降 に 施 行 予 定 の 法 改 正 ) 269 索 引 271 参 考 資 料 一 覧 275 x

第 1 章 得 する 社 会 人 の 基 礎 知 識

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 第 1 節 晴 れて 社 会 人! (1) 多 様 な 生 き 方 多 様 な 生 き 方 という 言 葉 があります 人 それぞれの 価 値 観 人 生 観 生 活 環 境 就 業 環 境 等 に 合 わせて 働 き 方 もいろいろあってもいいのでは ないかと 提 唱 しています 簡 単 に 言 えば 1 日 8 時 間 残 業 有 りの 正 社 員 だけが 働 き 方 じゃないよということです これらの 生 き 方 にはどのような 違 いがあるのかを 雇 用 の 面 から 法 律 上 の 扱 いに 基 づいて 表 にしてみました 表 の 家 内 労 働 と 在 宅 ワークと 社 長 ( 役 員 ) 以 外 は 基 本 的 に 労 働 者 です から 法 律 上 の 大 きな 違 いは 雇 用 契 約 期 間 の 違 いになります 年 金 健 康 保 険 等 の 面 から 見 ると 適 用 される 制 度 の 違 いがありますが それは 別 のページにゆずることにします

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 注 1 労 働 基 準 法 労 働 契 約 法 厚 生 年 金 法 健 康 保 険 法 雇 用 保 険 法 労 働 者 災 害 補 償 保 険 法 等 広 く 労 働 者 に 適 用 される 法 律 以 外 に 適 用 される 法 律 のことです 注 2 労 働 時 間 が 正 社 員 と 同 じ 程 度 で 雇 用 形 態 がアルバイトとなってい る 人 を 指 します 注 3 労 働 時 間 が 正 社 員 に 比 べて 短 い 人 を 指 します 注 4 労 働 時 間 が 正 社 員 と 同 じ 程 度 で 雇 用 形 態 がパートタイマーとなっ ている 人 を 指 します 注 5 家 内 労 働 者 とは 通 常 自 宅 を 作 業 場 として メーカーや 問 屋 な どから 部 品 や 原 材 料 の 提 供 を 受 けて 一 人 または 同 居 の 親 族 と 物 品 の 製 造 や 加 工 などを 行 い 工 賃 を 受 け 取 る 人 をいいます 注 6 パソコン インターネット 等 を 活 用 して 請 負 契 約 でサービスの 提 供 等 を 行 う 在 宅 形 態 で 主 として 他 の 者 が 代 わって 行 うことが 容 易 なものを 行 う 人 を 指 します 注 7 厚 生 労 働 省 が 定 める 特 定 の 業 務 を 行 う 人 の 契 約 は 制 限 がありませ ん その 他 の 業 務 は 3 年 が 雇 用 契 約 期 間 の 限 度 です これは 同 一 の 派 遣 先 に 勤 務 できる 期 間 の 上 限 です 派 遣 社 員 としてこれ 以 上 続 けて 同 じ 派 遣 先 で 仕 事 をすることはできません 注 8 厚 生 労 働 省 が 定 める 専 門 的 能 力 を 有 する 人 との 労 働 契 約 満 60 歳 以 上 の 人 との 労 働 契 約 は 最 長 5 年 です 一 般 の 人 は 最 長 3 年 の 労 働 契 約 になります 再 度 契 約 をし 直 すこ とは 可 能 です 注 9 3 年 以 上 の 労 働 契 約 は 結 べません 再 度 契 約 をし 直 すことは 可 能 です ただし 正 社 員 と 同 じように 期 間 を 定 年 まで とする 労 働 契 約 は 結 べます 1 晴 れ て 社 会 人!

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (2) 雇 用 契 約 が 5 年 を 超 えれば 定 年 まで(2013 年 4 月 1 日 より) 契 約 社 員 のように 期 間 を 決 めて 雇 用 されている 人 が 雇 用 契 約 を 5 年 を 超 えて 更 新 しているときは 雇 用 される 人 が 会 社 に 申 込 みをすれば 契 約 期 間 を 定 年 までとすることができます 4

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 (3) 派 遣 社 員 は 雇 用 期 間 が 31 日 以 上 必 要 派 遣 社 員 として 働 く 場 合 は 雇 用 期 間 が 30 日 以 内 の 労 働 契 約 はでき ません ただし 次 の 人 は 30 日 以 内 の 雇 用 期 間 でも 認 められています 1.60 歳 以 上 の 人 2. 雇 用 保 険 に 入 らない 学 生 3. 本 業 の 収 入 が 500 万 円 以 上 ある 人 が 副 業 として 派 遣 社 員 になる 場 合 4. 世 帯 収 入 が 500 万 円 以 上 ある 家 庭 の 主 な 収 入 を 稼 ぐ 人 以 外 の 人 が 派 遣 社 員 になる 場 合 5. 以 下 の 例 外 業 務 の 派 遣 社 員 となる 人 ソフトウェア 開 発 機 械 設 計 事 務 用 品 機 器 操 作 通 訳 翻 訳 速 記 秘 書 ファイリング 調 査 財 務 処 理 取 引 文 書 作 成 デモンスト レーション 添 乗 受 付 け 案 内 研 究 開 発 事 業 の 実 施 体 制 の 企 画 立 案 書 籍 等 の 製 作 編 集 広 告 デザイン OA インストラクション セールスエンジニアの 営 業 金 融 商 品 の 営 業 1 晴 れ て 社 会 人! また ある 会 社 ( 仮 に A 社 とします)を 辞 めて A 社 と 別 の 派 遣 会 社 ( 仮 に B 社 とします)に 就 職 し B 社 からの 派 遣 社 員 として A 社 で 働 くには A 社 を 辞 めてから 1 年 超 経 っていることが 必 要 になります ただし 60 歳 以 上 の 定 年 退 職 者 は 1 年 以 内 でも A 社 へ 派 遣 されるこ とができます 5

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (4) 雇 用 契 約 の 際 の 事 業 主 の 義 務 雇 用 契 約 を 結 ぶ 際 には 事 業 主 は 一 定 の 労 働 条 件 を 明 示 しなければなり ません 書 面 等 で 明 示 しなければならないものと 口 頭 で 説 明 すればよい ものがあります 以 下 にまとめてみました 正 社 員 パートタイマー 派 遣 社 員 契 約 期 間 仕 事 をする 場 所 仕 事 の 内 容 始 業 終 業 の 時 刻 所 定 時 間 外 労 働 の 有 無 休 憩 休 日 休 暇 賃 金 の 締 めきり 支 払 い 日 支 払 い 方 法 等 退 職 ( 解 雇 を 含 む)に 関 する 事 項 昇 給 の 有 無 等 退 職 手 当 の 有 無 等 賞 与 の 有 無 等 労 働 契 約 を 更 新 する 場 合 の 基 準 派 遣 料 金 賃 金 の 見 込 み 額 や 待 遇 に 関 すること 派 遣 会 社 の 事 業 運 営 に 関 すること 労 働 者 派 遣 制 度 の 概 要 その 他 就 業 規 則 などにある 労 働 条 件 書 面 等 で 明 示 する 義 務 のあるもの 口 頭 で 説 明 する 義 務 のあるもの 6

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 (5)35 歳 までの 仕 事 能 力 開 発 制 度 ニートやフリーターは 正 社 員 としての 就 職 が 難 しいと 言 われていま す これは 会 社 が 求 める 人 材 とニートやフリーターのもつ 能 力 にミスマ ッチがおこっているからだと 考 えられています そこで 会 社 が 求 める 能 力 を 身 につけてもらおうと 様 々な 能 力 開 発 の 仕 組 が 作 られました インターンシップ 制 度 は 短 期 間 ではあるものの 実 際 の 会 社 に 体 験 入 社 して 本 物 の 仕 事 を 体 験 できます これとは 別 に 教 室 での 授 業 と 企 業 での 実 習 訓 練 を 組 み 合 せた 日 本 版 デュアルシステム 実 践 型 人 材 養 成 システム 企 業 実 習 先 行 型 訓 練 シ ステム 有 期 実 習 型 訓 練 というものもあります どれもかなり 実 務 的 な 内 容 が 特 徴 です ニートに 対 する 職 業 相 談 の 窓 口 としては 地 域 若 者 サポートステーショ ン が 全 国 に 100 箇 所 以 上 設 置 されています ここでは カウンセリ ングやセミナー 就 労 体 験 ニート 同 士 の 交 流 体 験 等 を 通 じてニートの 自 立 支 援 を 行 っています 1 晴 れ て 社 会 人! 7

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (6)35 歳 までの 就 職 支 援 職 業 能 力 開 発 の 教 育 を 受 け 能 力 を 高 めても 就 職 先 が 無 いことにはそ れを 活 用 する 場 がありません それを 解 消 する 目 的 で 若 者 向 けの 就 職 支 援 を 行 う 制 度 も 整 備 されています 就 職 支 援 と 言 えば ハローワークが 代 表 的 ですが 若 者 向 けの 支 援 の 特 徴 は 対 象 年 齢 を 限 定 していることです 対 象 年 齢 を 限 定 することで 開 催 するセミナーや 就 職 相 談 求 人 情 報 なども 的 を 絞 ったものにするこ とができます まずは 学 生 向 けの 学 生 職 業 総 合 支 援 センター です 名 前 の 通 り 大 学 短 大 高 等 専 門 学 校 生 を 対 象 にした 就 職 支 援 施 設 です ここでは 一 般 のハローワークと 同 じように 求 人 情 報 の 提 供 や 紹 介 を 行 っている 他 就 職 活 動 セミナーや 就 職 面 接 会 職 業 相 談 等 も 実 施 しています また 職 業 能 力 の 開 発 支 援 としてインターンシップについても 相 談 の 受 付 や 企 業 紹 介 もしています 窓 口 は 各 都 道 府 県 にあり 都 道 府 県 によって 学 生 職 業 センター 学 生 職 業 相 談 室 等 若 干 名 称 が 異 なります さらに 地 域 によっては U ターン 就 職 を 支 援 する 目 的 で U ターンセンター を 設 けているところもあり 卒 業 後 の U ターン 就 職 の 情 報 提 供 等 を 実 施 して います また 新 卒 既 卒 者 専 門 のハローワークとして 新 卒 応 援 ハローワーク が 各 都 道 府 県 に 設 置 されています 新 規 学 卒 者 に 限 らず 35 歳 未 満 の 人 を 対 象 にした 就 職 支 援 施 設 には ジョブカフェ があります ジョブカフェも 学 生 就 職 支 援 センターと 同 じように 求 人 紹 介 やセミナー 職 業 相 談 等 を 実 施 していますが 35 歳 未 満 の 人 を 学 歴 を 問 わず 対 象 にしているところが 違 います こちらも ほとんどの 都 道 府 県 に 設 置 されており 地 域 ごとに 若 年 者 就 職 支 援 セン ター 若 者 しごと 館 ジョブ 倶 楽 部 等 名 称 は 異 なりますが 基 本 的 に 支 援 内 容 は 同 じです 8

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 1 (7)ジョブ カード 制 度 で 正 社 員 を 目 指 す 正 社 員 としての 職 業 経 験 が 少 ない 人 は 正 社 員 として 働 くには 仕 事 の 基 本 能 力 が 不 足 していると 見 られがちです そこで ジョブ カード 制 度 が 考 案 されました これは キャリアコ ンサルティングと 企 業 での 実 務 的 な 職 業 能 力 教 育 を 組 み 合 わせて 仕 事 の 基 本 能 力 の 向 上 や 企 業 と 仕 事 を 探 している 人 との 接 触 機 会 を 増 やすこ と 等 を 目 的 として 始 められました 基 本 的 な 仕 組 みは 下 の 図 のようになっています 仕 事 を 探 している 人 と 企 業 と 職 業 紹 介 機 関 が 連 携 してこの 制 度 を 活 用 して 行 く 仕 組 みにな っています ジョブ カード 制 度 の 運 営 は 各 都 道 府 県 のジョブ カー ドセンター(http://www.jc-center.jp)が 中 心 になって 行 っています 晴 れ て 社 会 人! 9

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (8) 第 一 次 産 業 を 目 指 したい 人 へ 第 一 次 産 業 への 従 事 を 支 援 する 施 設 も 用 意 されています 農 業 では 各 都 道 府 県 に 就 農 相 談 センター があります 新 規 に 農 業 に 従 事 したい 人 向 けの 農 業 法 人 からの 求 人 情 報 の 提 供 のほか 農 業 研 修 の 情 報 や 農 地 住 い 施 設 の 紹 介 まで 新 たに 農 業 にチャレンジする 人 に 必 要 な 情 報 を 提 供 しています 林 業 では 全 国 林 業 労 働 力 確 保 支 援 センター が 林 業 従 事 希 望 者 の 10

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 支 援 を 行 っています こちらも 全 国 の 都 道 府 県 に 窓 口 を 設 置 しています 林 業 に 従 事 する 前 段 階 のガイダンスや 林 業 就 業 支 援 講 習 を 実 施 して 林 業 就 業 希 望 者 の 支 援 を 展 開 しています 漁 業 は 全 国 漁 業 就 業 者 確 保 育 成 センター が 就 業 支 援 をしていま す こちらも 求 人 情 報 の 提 供 や 体 験 漁 業 の 紹 介 などを 行 っており 漁 業 を 目 指 す 人 には 強 い 味 方 になることでしょう また 海 に 面 した 地 域 に は 地 域 の 就 労 者 確 保 育 成 センターがあります 1 晴 れ て 社 会 人! 11

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 第 2 節 働 き 方 で 変 わる 年 金 健 康 保 険 雇 用 保 険 への 加 入 (1) 社 会 人 として 生 きていくうえで 起 こりうるリスク 社 会 人 として 生 きていくなかで さまざまなことが 起 こってきます 病 気 ケガ 失 業 引 退 後 の 生 活 などです どのような 雇 用 形 態 を 選 択 するにせよ 社 会 人 であれば 自 分 のことは 自 分 で 守 っていかなくては なりません 自 分 に 起 こりうるリスクを 自 ら 解 決 していかなくてはなら ないのです しかし これらのリスクが 発 生 したときに 自 らの 力 ですべて 解 決 でき るものではありません そこで いざというときのために 加 入 者 みん なが 保 険 料 を 負 担 し 助 け 合 う 制 度 として 社 会 保 険 制 度 ができたのです 社 会 保 険 制 度 には 医 療 保 険 介 護 保 険 年 金 保 険 雇 用 保 険 労 働 者 災 害 補 償 保 険 ( 労 災 保 険 )の 5 種 類 があります 働 き 方 によっては 加 入 できないものもあります また 医 療 保 険 や 年 金 保 険 は 働 き 方 によって 加 入 する 保 険 制 度 が 違 い 受 けることのでき る 給 付 も 違 ってきます 例 えば 国 民 年 金 に 40 年 間 加 入 した 場 合 と 厚 生 年 金 に 40 年 間 加 入 した 場 合 ではもらえる 年 金 額 に 倍 以 上 の 差 があ ります リスクに 対 処 しておこうと 思 えば 社 会 保 険 でどのような 給 付 を 受 け られるのか 働 き 方 によってそれはどう 違 うのかといったことを 理 解 し ておかなくてはなりません 足 りない 部 分 は 自 助 努 力 で 補 っていかなく てはならないのです 12

2 働 き 方 で 変 わ る 年 金 健 康 保 険 雇 用 保 険 へ の 加 入 13 知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (2) 医 療 保 険 は 国 民 全 員 加 入 現 在 わが 国 ではサラリーマンが 加 入 する 全 国 健 康 保 険 協 会 管 掌 健 康 保 険 組 合 管 掌 健 康 保 険 ( 大 企 業 や 同 業 種 の 会 社 が 集 まって 設 立 したも の) 自 営 業 者 などが 加 入 する 国 民 健 康 保 険 公 務 員 が 加 入 する 共 済 組 合 で 国 民 皆 保 険 制 度 が 出 来 上 がっています つまり 全 員 何 らかの 保 険 に 加 入 しなければならないわけです 働 き 方 などによって 加 入 すべき 保 険 制 度 が 違 います 次 頁 でご 確 認 ください 国 民 健 康 保 険 は 市 区 町 村 が 保 険 者 となって 運 営 しているものと 同 業 種 が 集 まって 設 立 した 国 民 健 康 保 険 組 合 ( 建 設 業 国 保 医 師 国 保 など) があります 市 区 町 村 や 国 民 健 康 保 険 組 合 によって 保 険 料 の 計 算 方 法 が 違 います 全 国 健 康 保 険 協 会 管 掌 健 康 保 険 の 場 合 保 険 料 率 は 都 道 府 県 単 位 で 決 定 され 標 準 報 酬 月 額 に 都 道 府 県 ごとの 保 険 料 率 を 乗 じた 金 額 です 全 国 平 均 の 保 険 料 率 は 100.0/1000 です 保 険 料 は 1/2 ずつ 会 社 と 従 業 員 が 負 担 しています 標 準 報 酬 月 額 とは 毎 年 4 月 から 6 月 までの 3 か 月 間 の 給 与 の 総 額 ( 賞 与 は 含 みません)を 3 で 割 ったものを 区 切 り のよい 幅 で 区 分 したものです また 賞 与 ( 年 間 (4 月 1 日 から 3 月 31 日 )540 万 円 が 上 限 )にも 同 様 に 保 険 料 の 負 担 があります 組 合 管 掌 健 康 保 険 の 場 合 30/1000 120/1000 の 範 囲 内 で 定 め ることになっており 組 合 によって 保 険 料 率 が 違 います 協 会 健 保 より も 保 険 料 が 安 く 給 付 も 付 加 給 付 として 協 会 健 保 以 上 の 給 付 が 受 けられる ことが 多 いようです 14

2 働 き 方 で 変 わ る 年 金 健 康 保 険 雇 用 保 険 へ の 加 入 15 知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識

第 1 章 得 す る 社 会 人 の 基 礎 知 識 (3) 年 金 保 険 は 20 歳 から 60 歳 までは 全 員 加 入 わが 国 の 公 的 年 金 は 医 療 保 険 と 同 じように 国 民 皆 年 金 となっており 20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 国 民 全 員 が 何 らかの 公 的 年 金 制 度 に 加 入 しなく てはなりません 全 国 民 に 共 通 した 国 民 年 金 ( 基 礎 年 金 ) を 基 礎 に 厚 生 年 金 などの 被 用 者 年 金 厚 生 年 金 基 金 などの 3 階 建 ての 体 系 となっています 厚 生 年 金 の 適 用 事 業 所 で 働 いている 69 歳 以 下 の 人 は 原 則 厚 生 年 金 の 被 保 険 者 となります 同 時 に 国 民 年 金 の 第 2 号 被 保 険 者 となります しかし 老 齢 基 礎 年 金 の 受 給 権 を 得 ている 人 は 64 歳 まで 第 2 号 被 保 険 者 です 直 接 国 民 年 金 の 保 険 料 を 支 払 うことはありませんが 厚 生 年 金 から 基 礎 年 金 拠 出 金 という 形 で 国 民 年 金 に 第 2 号 被 保 険 者 と 第 3 号 被 保 険 者 の 保 険 料 が 払 い 込 まれています 前 頁 フローチャートで 国 民 健 康 保 険 を 国 民 年 金 第 1 号 被 保 険 者 全 国 健 康 保 険 協 会 管 掌 健 康 保 険 を 厚 生 年 金 ( 国 民 年 金 第 2 号 被 保 険 者 )に 読 み 替 えてみてください 3 親 等 以 内 の 健 康 保 険 被 保 険 者 に 生 計 を 維 持 されており 被 扶 養 者 になれる 場 合 で も 配 偶 者 以 外 は 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 (20 歳 以 上 の 学 生 など) となります 国 民 年 金 の 第 1 号 被 保 険 者 は 第 2 号 でも 第 3 号 でもない 20 歳 以 上 60 歳 未 満 の 全 員 ( 収 入 がなくても)が 加 入 することになります 第 3 号 被 保 険 者 については 第 4 章 第 2 節 を 参 照 ください また 保 険 料 については 次 頁 をご 参 照 ください 16

知 って 得 する 年 金 税 金 雇 用 健 康 保 険 の 基 礎 知 識 2 第 1 号 被 保 険 者 第 2 号 でも 第 3 号 でもない 被 保 険 者 20 歳 から 59 歳 までの 自 営 業 者 学 生 等 第 2 号 被 保 険 者 厚 生 年 金 共 済 年 金 ( 公 務 員 )の 被 保 険 者 ただ し 老 齢 基 礎 年 金 の 受 給 権 を 得 ている 人 は 64 歳 まで 第 3 号 被 保 険 者 第 2 号 被 保 険 者 の 被 扶 養 配 偶 者 (20 歳 以 上 60 歳 未 満 ) 国 民 年 金 保 険 料 ( 自 分 で 納 付 ) 14,980 円 ( 平 成 24 年 度 ) 毎 年 4 月 に 280 円 ( 物 価 指 数 等 により 変 動 することがあります) ずつ 値 上 がりし 2017 年 度 に 上 限 の 16,900 円 となる 厚 生 年 金 保 険 料 ( 給 与 から 天 引 き) 標 準 報 酬 月 額 の 167.66/1000( 平 成 24 年 9 月 からの 料 率 )を 1/2 ずつ 会 社 と 従 業 員 が 負 担 賞 与 も 同 様 です( 但 し 1 か 月 の 上 限 は 150 万 円 ) 毎 年 9 月 に 3.54/1000 ず つ 値 上 が り し 2017 年 に 上 限 の 183.0/1000 となる 働 き 方 で 変 わ る 年 金 健 康 保 険 雇 用 保 険 へ の 加 入 17