富士通ウェブ・アクセシビリティ指針



Similar documents
ウェブアクセシビリティガイドライン

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

1.2. ご 利 用 環 境 推 奨 ブラウザ Internet Explorer Google Chrome(バージョン 32 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Mozilla Firefox(バージョン 26 時 点 で 動 作 確 認 済 み) Safari 7

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

戦略担当者のための

表紙

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

PowerPoint プレゼンテーション

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - FBE3A91F.doc

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

別冊資料-11

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

●電力自由化推進法案

目 次 1. Web メールのご 利 用 について Web メール 画 面 のフロー 図 Web メールへのアクセス ログイン 画 面 ログイン 後 (メール 一 覧 画 面 ) 画 面 共 通 項 目

文化政策情報システムの運用等

<4D F736F F D20819C B78AFA95DB91538C7689E68DEC90AC289

あいち電子調達共同システム

1.3 利 用 方 法 図 1 国 立 国 会 図 書 館 デジタルコレクション 送 信 サービスの 対 象 資 料 本 文 の 閲 覧 は 図 書 館 サービスカウンター 備 え 付 けの 専 用 パソコン(1 台 )のみでの 利 用 となります 利 用

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

(表紙)

目 次 機 能 運 用 上 の 注 意 処 理 手 順 画 面 説 明 ログイン 直 送 先 選 択

01_07_01 データのインポート_エクスポート_1

_責)Wordトレ2-1章_斉

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

参加表明書・企画提案書様式

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

Microsoft Word - P doc

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

Gmail 利用者ガイド

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

入 札 参 加 資 格 申 請 システム 操 作 マニュアル 入 札 参 加 資 格 の 資 格 有 効 ( 変 更 ) 日 を 迎 えると 追 加 届 の 登 録 ができるようになります ( 入 札 参 加 資 格 申 請 の 定 時 受 付 では いずれかの 申 請 先 団 体 から 入 札 参

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

の と す る (1) 防 犯 カ メ ラ を 購 入 し 設 置 ( 新 設 又 は 増 設 に 限 る ) す る こ と (2) 設 置 す る 防 犯 カ メ ラ は 新 設 又 は 既 設 の 録 画 機 と 接 続 す る こ と た だ し 録 画 機 能 付 防 犯 カ メ ラ は

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

< 目 次 > 8. 雇 用 保 険 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 27 ( 育 児 休 業 給 付 介 護 休 業 給 付 ) 8.1 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 画 面 のマイナンバー 設 定 高 年 齢 雇 用 継 続 給 付 の 電 子 申 請 高

改 定 履 歴 改 訂 日 改 訂 理 由 及 び 内 容 承 認 者 確 認 者 改 訂 者 05/8/7 新 版 発 行 05/0/5 推 奨 動 作 環 境 を 追 記

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

研究者情報データベース

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

03_主要処理画面.xlsx

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

第2回 制度設計専門会合 事務局提出資料

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

治 験 実 施 管 理 システム NMGCP 向 け Excel 形 式 プロトコール 作 成 手 順 書 V4.0.3 対 応 版 第 1 版 株 式 会 社 富 士 通 アドバンストエンジニアリング All Rights Reserved,Copyright 株 式 会 社 富 士 通 アドバン

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

 


改 訂 履 歴 訂 番 日 付 頁 変 更 内 容 /02/28 - 新 規 作 成 /11/07 表 紙 タイトルを 修 正 修 正 前 : 東 日 本 大 震 災 アーカイブデータベースシステム 修 正 後 : 災 害 アーカイブデータベースシステム 改

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

<4D F736F F D ED28FDA8DD7837D836A B2E646F6378>

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

R4財務対応障害一覧

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

目 次 利 用 に 際 しての 注 意 事 項... ユーザー 登 録... ログイン... 課 題 申 請... 5 装 置 予 約... 6 ライセンス 取 得 方 法... 7 利 用 料 金 の 確 認 ( 準 備 中 ) 外 部 発 表 登 録 の 方 法... 5 < 附

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

経験発表

一般競争入札について

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

様式(補助金)

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

慶應義塾利益相反対処規程

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

Microsoft Word 役員選挙規程.doc

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

スライド 1

01.活性化計画(上大久保)

耐 震 診 断 受 付 期 間 4 月 16 日 ( 月 )~1 月 31 日 ( 木 ) 予 定 戸 数 100 戸 1 補 助 の 条 件 次 のすべての 要 件 に 該 当 すること (1) 市 民 自 らが 所 有 し 居 住 していること (2) 昭 和 56 年 5 月 31 日 以 前

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

Transcription:

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 日 本 語 サイト 向 け 第 2.01 版 All Rights Reserved, Copyright(C) FUJITSU LIMITED 2006

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 目 次 目 次 項 目 頁 目 次 1 富 士 通 のウェブ アクセシビリティ ポリシー 5 指 針 策 定 の 経 緯 6 指 針 の 策 定 方 針 7 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 8 指 針 の 使 い 方 10 前 提 となる 注 意 点 12 プロセスに 関 する 指 針 (7 項 目 ) 15 1 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべてのプロセスで アクセシビリティを 検 討 するための 工 程 を 組 み 込 む 16 2 ウェブサイトの 関 係 者 全 員 が アクセシビリティに 関 する 基 本 的 な 知 識 を 共 有 できるようにする 17 3 利 用 者 の 意 見 要 望 質 問 を 収 集 できるようにし ウェブサイトの 仕 様 に 積 極 的 に 反 映 する 18 4 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべての 工 程 で アクセシビリティの 評 価 検 証 を 行 う 19 5 アクセシビリティを 効 率 的 かつ 効 果 的 に 維 持 できるよう 企 画 設 計 する 20 6 できるだけ 多 くの 機 器 やソフトで 操 作 利 用 できるように 利 用 環 境 を 定 める 21 7 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど) 動 画 オーディオの 利 用 が 伝 えたいことを 表 現 するうえで 必 要 かどうか 検 討 する 22 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 (16 項 目 ) 23 8 すべてのページに ページの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 24 9 ページ 内 で 記 述 する 基 本 となる 言 語 を 明 示 する 25 10 文 字 色 と 背 景 色 のコントラスト( 明 度 差 など)を 充 分 に 取 る 26 11 ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 色 のみを 使 用 せずに 文 字 やパター ン( 模 様 )などを 併 用 する 12 ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 形 や 位 置 のみを 使 用 せずに テキスト で 他 の 情 報 を 付 記 する 13 画 面 全 体 が 短 時 間 で 連 続 的 に 変 化 するような 表 現 を 使 用 しない 画 面 の 一 部 でも 明 滅 やスクロー ルの 速 いものや 色 のコントラストが 極 端 に 変 わるものなどは 使 用 しないことが 望 ましい 27 28 29 14 情 報 は ブラウザ 内 のコンテンツ 表 示 領 域 を 利 用 し 適 切 な 場 所 に 表 示 する 30 15 サイト 内 検 索 機 能 を 設 ける 31 16 サイトマップやページ 共 通 のナビゲーションバーを 設 けるなどして サイト 構 成 を 把 握 しやすくする 32 17 現 在 表 示 されているページが サイト 全 体 もしくは コンテンツ 内 のどこに 位 置 しているか 把 握 で きるようにする 1 33

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 目 次 項 目 18 文 章 だけでわかりにくい 内 容 は 適 切 な 図 動 画 音 声 などを 組 み 合 わせて 表 現 する 34 頁 19 ページの 表 示 に 要 する 時 間 を 短 くする 35 20 本 文 へのページ 内 リンクを 設 けるなどして ページ 共 通 のナビゲーションバーやメニューなどを 読 み 飛 ばせるようにする 36 21 横 方 向 のスクロールが 発 生 しないようにする 37 22 1ページの 長 さを 適 切 な 長 さにする 長 くなるときは 適 切 なナビゲーション(ページ 内 リンクや"ペー ジの 先 頭 へ 戻 る"リンク)を 設 ける 38 23 ウェブサイトが 対 象 とする 利 用 者 に 応 じて 他 の 言 語 のページを 用 意 する 39 仕 様 に 関 する 指 針 特 定 の 技 術 やプラグイン (2 項 目 ) 40 24 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテンツを 提 供 す る 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する 41 25 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 い る また コンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 し て 作 成 する 42 仕 様 に 関 する 指 針 スタイルシート (2 項 目 ) 43 26 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 のための 要 素 や 属 性 は 正 確 に 使 用 し 論 理 構 造 に 沿 って 指 定 する 27 スタイルシートを 使 用 する 場 合 スタイルシートに 未 対 応 のブラウザ( 音 声 ブラウザなど)を 用 いて 正 しい 順 序 で 参 照 できるようにする 44 45 仕 様 に 関 する 指 針 テーブル (2 項 目 ) 46 28 表 (テーブル)は 行 と 列 の 関 係 や 表 示 順 序 (セル 単 位 左 上 から 右 下 )を 考 慮 するなどし 内 容 を 把 握 しやすくする 29 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 48 仕 様 に 関 する 指 針 フレーム (3 項 目 ) 49 30 フレームの 使 用 は 最 小 限 にする 50 31 すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 51 32 フレームのスクロールバーを 非 表 示 にしない 52 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 (13 項 目 ) 53 33 特 定 の 入 力 装 置 に 依 存 せず 少 なくともキーボードだけですべての 操 作 ができるようにする 54 47 34 同 一 サイト 内 へのリンクは 同 じウィンドウに 表 示 し 新 たなウィンドウを 開 くことは 必 要 最 小 限 にす る 35 利 用 者 の 意 思 に 反 して 表 示 中 のページを 自 動 的 に 更 新 することや 自 動 的 に 他 のページを 表 示 ( 他 のページへ 移 動 )することはしない やむをえず 表 示 する 場 合 あらかじめそのことを 告 知 しておく 36 サイト 内 での 基 本 操 作 部 分 ( トップページ サイトマップ などへのリンクや ページ 内 リンクなど) は サイト 内 での 表 現 ( 文 言 形 状 色 彩 配 置 など)や 機 能 に 一 貫 性 をもたせる 55 56 57 2

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 目 次 項 目 37 メニュー 項 目 数 が 多 い 場 合 は わかりやすい 並 び 順 にするか 階 層 化 グルーピングなどにより 一 度 に 把 握 しなければならない 項 目 数 を 減 らす 38 リンクがあることが 見 ただけでわかるようにする 59 頁 58 39 リンクは リンク 先 の 内 容 がわかるように 表 現 する 60 40 ダウンロードするデータは ファイル 形 式 ファイルサイズを 明 記 する 61 41 リンク 先 が 画 像 のみの 場 合 リンク 元 でリンク 先 が 画 像 であることを 明 記 する 62 42 リンクのある 文 字 や 画 像 などは クリックしやすいように 充 分 な 面 積 にし 誤 操 作 しないように 充 分 な 間 隔 をあける 43 リンク 切 れを 示 すメッセージは わかりやすくする 64 44 ブラウザの 基 本 的 な 機 能 やGUIコントロール(ツールバー スクロールバーなど)は 変 更 しない 65 45 コンテンツ 内 に 表 示 するボタンなどは その 役 割 がすぐにわかるようにする 66 仕 様 に 関 する 指 針 フォーム (8 項 目 ) 67 46 フォームに 入 力 する 内 容 は 必 要 最 小 限 にする 68 63 47 フォームは ラベルとコントロールの 関 係 を 明 確 にする また 入 力 項 目 をグルーピングし コント ロールを 見 つけやすくする 69 48 フォームの 各 入 力 項 目 には 入 力 する 内 容 や 条 件 などを 明 確 に 示 す 70 49 入 力 ミスやエラーが 発 生 することを 考 慮 し 適 宜 フォームに 戻 れるようにする その 際 入 力 済 みの データを 表 示 しておく 71 50 入 力 した 内 容 は 送 信 前 に 利 用 者 が 確 認 修 正 できるようにする 72 51 ボタンは 入 力 操 作 の 流 れに 沿 った 場 所 に 配 置 する 73 52 フォームには 時 間 制 限 を 設 けない やむをえず 設 ける 場 合 は その 旨 を 告 知 する 74 53 選 択 肢 が 複 数 個 ある 場 合 は 選 択 肢 の 数 をあらかじめ 提 示 し それらが 何 を 表 しているか わかりや すくする 仕 様 に 関 する 指 針 画 像 (5 項 目 ) 76 54 すべての 画 像 には 画 像 の 内 容 を 的 確 に 示 す alt 属 性 をつける( 画 像 の 代 替 情 報 ) 77 55 イメージマップは サーバサイドではなく クライアントサイドとし リンク 先 の 内 容 を 的 確 に 示 す alt 属 性 をつける 56 文 字 を 画 像 で 使 用 する 時 は 文 字 フォント サイズ コントラストなどを 考 慮 し 読 みやすくする 79 57 画 像 の 背 景 ( 文 字 や 絵 の 周 囲 )に 透 過 色 を 設 定 しない 80 75 78 58 画 像 のみで 重 要 な 情 報 を 説 明 している 場 合 は 補 足 情 報 として 概 説 をテキストで 付 記 する( 画 像 の 補 足 情 報 ) 81 3

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 目 次 項 目 頁 仕 様 に 関 する 指 針 テキスト (7 項 目 ) 82 59 意 味 が 大 きく 変 わる 文 字 装 飾 ( 取 り 消 し 線 など)を 使 用 する 場 合 その 意 味 をテキストでも 併 記 する 83 60 文 字 サイズ フォント および 行 間 は 利 用 者 が 変 更 できるようにする 84 61 記 号 や 省 略 表 記 を 使 用 する 場 合 は 音 声 での 読 み 上 げに 配 慮 する 85 62 単 語 内 にスペースや 改 行 を 挿 入 しない また 半 角 文 字 と 全 角 文 字 を 混 在 させる 場 合 は 音 声 で の 読 み 上 げに 配 慮 する 63 機 種 依 存 文 字 ( 丸 付 き 数 字 やローマ 数 字 など)は 使 用 しない 87 86 64 想 定 する 利 用 者 にとって 一 般 的 ではない 言 葉 ( 外 国 語 専 門 用 語 略 語 社 内 用 語 など)を 多 用 しな い 65 想 定 する 利 用 者 にとって 読 みの 難 しい 言 葉 や 固 有 名 詞 などは 多 用 しない 89 仕 様 に 関 する 指 針 音 声 映 像 (5 項 目 ) 90 66 重 要 な 情 報 を 提 示 する 場 合 は 警 告 音 などの 聴 覚 的 な 方 法 と メッセージ 表 示 などの 視 覚 的 な 方 法 を 併 用 する 67 音 声 を 使 用 する 場 合 は テキストなどによる 同 等 の 情 報 を 提 供 する 92 68 動 画 を 使 用 する 場 合 は 音 声 またはテキストなどによる 同 等 の 情 報 を 提 供 する 93 69 自 動 的 に 音 (BGMなど)を 再 生 しない 94 70 動 画 や 音 声 で 情 報 を 提 供 する 場 合 利 用 者 側 で 音 量 調 節 や 再 生 / 停 止 ができるコントロール 機 能 を 設 ける 検 証 方 法 96 関 連 知 識 98 本 指 針 に 関 するお 問 い 合 わせ 99 改 訂 履 歴 100 88 91 95 4

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 富 士 通 のウェブ アクセシビリティ ポリシー 富 士 通 のウェブ アクセシビリティ ポリシー 富 士 通 グループは No.1 インターネット 企 業 として 次 の 4つのポリシーにもとづき ウェブ アクセ シビリティの 向 上 を 推 進 しています 1. より 多 くのユーザーが 自 分 1 人 の 力 で いつでも どこでも 最 新 の 情 報 を より 簡 単 に 利 用 できるようにする ウェブコンテンツは 場 所 や 機 器 など 利 用 環 境 を 問 わず 多 様 な 身 体 特 性 でも 利 用 できるよう アクセシビリティに 配 慮 することが 重 要 と 考 えます 富 士 通 は 多 くの 利 用 者 の 特 性 や 環 境 に ついて 熟 慮 し より 快 適 な 見 やすさや 使 いやすさを 実 現 していきます 2. ウェブ アクセシビリティを 品 質 の1 要 素 と 考 え セキュリティ や 信 頼 性 などとと もに ユーザーの 求 める 高 いレベルの 品 質 を 提 供 していくこと アクセシビリティは ウェブサイトを 通 じて 伝 えたい 情 報 を 正 しく 理 解 していただくために 品 質 の 観 点 からも 非 常 に 大 切 なことです 例 えば 色 だけで 情 報 を 提 示 しない ことは 色 覚 障 害 や 白 内 障 などがある 人 に 重 要 です セキュリティなど 他 の 要 素 を 損 なうことなく トータルな 観 点 で 高 い 品 質 を 提 供 します 3. 組 織 横 断 的 な 活 動 によって 高 いレベルのウェブ アクセシビリティを 目 指 すこと ウェブ アクセシビリティは ウェブサイトに 掲 載 するコンテンツ 使 用 するブラウザ 通 信 環 境 支 援 技 術 など 多 くの 分 野 に 関 わる 課 題 です 富 士 通 では サイト 管 理 者 プログラマー デザ イナーなど ウェブにかかわるスタッフが それぞれの 力 を 発 揮 し より 高 いレベルのウェブ ア クセシビリティを 提 供 します 4. ウェブ アクセシビリティを 永 続 的 な 取 り 組 みとして 考 えていくこと ウェブコンテンツは 公 開 した 日 から 情 報 の 追 加 更 新 などが 求 められ 特 定 の 人 や 組 織 に 依 存 しない 継 続 的 な 運 用 が 大 変 重 要 です またウェブに 関 する 新 しい 技 術 も 次 々と 提 供 されて います 富 士 通 はウェブ アクセシビリティを 技 術 の 進 歩 に 連 動 し 限 りなく 発 展 させていくべき ものととらえ 積 極 的 に 取 り 組 んでいます 富 士 通 は 上 記 のウェブ アクセシビリティ ポリシーにもとづき 魅 力 的 で 操 作 性 に 優 れたインター ネット ソリューションを 提 供 します そして この 一 連 の 活 動 の 一 つとして 富 士 通 ウェブ アクセシ ビリティ 指 針 を 策 定 公 開 し アクセシビリティの 高 い 社 外 公 開 サイトに 適 用 していきます 5

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 指 針 策 定 の 経 緯 指 針 策 定 の 経 緯 近 年 のインターネットの 普 及 により いつでも どこでも 情 報 を 受 け 取 ったり 発 信 することができ るようになってきております 富 士 通 グループは No.1インターネット 企 業 として 様 々なサービス ソリューションを 提 供 し この 新 しい 情 報 社 会 を 切 りひらいてまいりました また 富 士 通 グループでは これまでに アクセシビリティの 高 い 製 品 ( 注 )を 数 多 く 開 発 提 供 し 誰 も が 情 報 社 会 の 恩 恵 を 受 けられることを 目 指 してまいりました インターネットについても 誰 でも が 容 易 に 利 用 できること 目 指 し 富 士 通 ウェブ アクセシビリ ティ 指 針 を 策 定 し 公 開 しております 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 は 2002 年 の 公 開 以 来 数 多 くのお 客 様 から そのわかりやすさと 実 効 性 の 高 さについて 高 い 評 価 をいただきま した 今 回 第 1.01 版 公 開 後 に 実 施 した 調 査 研 究 内 容 などをもとに より 高 いレベルでのアクセシビリ ティを 実 現 することを 目 標 に 第 2.0 版 として 大 きく 改 版 いたしました なお 本 指 針 の 改 版 作 業 は JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 におけ る 機 器 ソフトウェア 及 びサービス - 第 3 部 :ウェブコンテンツ をはじめとする 国 内 外 の 様 々な 動 向 との 整 合 性 を 保 ちながら 進 めました ( 注 ) 富 士 通 グループの 開 発 提 供 してきたアクセシビリティの 高 い 製 品 の 例 高 齢 者 視 覚 障 害 者 車 いす 利 用 者 などを 想 定 した 操 作 しやすいATM 視 覚 障 害 者 のための 表 示 拡 大 ソフトウェア 音 声 ブラウザ 在 日 外 国 人 知 的 障 害 者 小 学 生 のための 読 み 仮 名 表 示 ソフトウェア 視 覚 障 害 者 高 齢 者 に 対 応 した 大 きな 文 字 サイズでの 表 示 と 音 声 読 み 上 げ 可 能 な 携 帯 電 話 6

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 指 針 の 策 定 方 針 指 針 の 策 定 方 針 1. 実 効 性 を 重 視 国 内 外 のウェブデザイナー 社 外 有 識 者 一 般 のウェブ 利 用 者 へのヒアリングを 通 し 実 現 性 が 高 く 効 果 的 な 内 容 とすることを 目 指 しました 2. グローバルな 適 用 可 能 性 まず 日 本 国 内 の 富 士 通 グループの 公 開 ウェブサイトに 適 用 いたします そして 順 次 全 世 界 の 富 士 通 グループに 適 用 を 推 進 いたします ただし 携 帯 電 話 用 ウェブサイトに は 適 用 されません 3. 国 内 外 の 基 準 ガイドラインなどとの 整 合 性 重 視 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 における 機 器 ソフトウェア 及 びサービス - 第 3 部 :ウェブコンテンツ WAI(Web Accessibility Initiative)の Web Content Accessibility Guidelines1.0 米 国 リハビリテーション 法 508 条 など 国 内 外 の 基 準 ガイドラインなどとの 整 合 性 を 重 視 いたしました JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 における 機 器 ソフトウェア 及 び サービス - 第 3 部 :ウェブコンテンツ と 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 の 関 係 に ついては 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 をご 覧 く ださい 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 7

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 は 2002 年 の 公 開 以 来 数 多 くのお 客 様 から そのわかりやす さと 実 効 性 の 高 さについて 高 い 評 価 をいただきました その 高 い 実 績 により JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 における 機 器 ソフトウェア 及 びサービス - 第 3 部 :ウェブコンテンツ( 以 下 JIS X8341-3と 省 略 ) の 検 討 にも 例 示 の 充 実 した 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 が 参 考 にされました JISの 要 求 事 項 と 指 針 の 項 目 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 1.01 版 は 主 にウェブコンテンツを 制 作 する 際 に 配 慮 すべき 内 容 を 49 項 目 にわたり 提 示 しました これに 対 し JIS X8341-3では ウェブコンテンツを 企 画 設 計 開 発 制 作 保 守 及 び 運 用 す るときに 配 慮 すべき 要 件 を 指 針 として 明 示 しています 今 回 提 示 する 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 では JIS X8341-3との 整 合 性 を 重 視 しつつ 第 1.01 版 公 開 後 に 実 施 した 調 査 研 究 内 容 などをもとに 制 作 工 程 に 加 え 企 画 運 営 などで 考 慮 すべき 要 件 をより 詳 しく わかりやすく しています さらに 一 般 的 に 守 っていただきたいユーザビリティ 的 配 慮 も 記 述 しています JISの 優 先 度 と 指 針 の 優 先 度 JIS X8341-3では 各 項 目 をJIS Z8301:2000( 規 格 票 の 様 式 )で 規 定 された " 指 示 または 要 求 " としての しなければならない " 推 奨 " としての することが 望 ましい の 2 段 階 に 分 け 前 者 を 守 るべき 必 須 事 項 とし 後 者 を 推 奨 事 項 と 位 置 づけています これに 対 して 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 では 優 先 度 を 3 段 階 にし 優 先 度 1 がもっとも 高 い 優 先 度 であることを 示 します JIS X8341-3の 必 須 は 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 の 優 先 度 1 に 対 応 し 推 奨 は 優 先 度 2 もしくは 優 先 度 3 に 対 応 しています JISの 優 先 度 と 指 針 の 優 先 度 の 対 応 表 富 士 通 JIS X8341-3 意 味 優 先 度 1 必 須 事 項 しなければならない( 指 示 または 要 求 ) 優 先 度 2 推 奨 事 項 優 先 度 3 することが 望 ましい( 推 奨 ) shall should 8

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 JISと 指 針 の 使 い 分 け 高 齢 者 障 害 者 に 限 らず より 一 般 的 に 見 やすさ 使 いやすさを 向 上 したいとお 考 えの 方 は 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 を 参 照 してください また JIS X8341-3 の 内 容 をより 理 解 するために 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 をご 活 用 いただくことも 可 能 です 第 2.01 版 では 項 目 ごとにわかりやすい 例 示 をつ け 同 項 目 に 関 する 問 題 点 や 対 応 した 場 合 の 効 果 なども 説 明 しています なお JIS X8341-3 には 高 齢 者 障 害 のある 人 及 び 一 時 的 な 障 害 のある 人 が ウェブコン テンツを 利 用 するときに ウェブコンテンツが 備 えていなければならない 基 本 的 な 要 件 が 規 定 されています 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 とあわせて ご 一 読 いただく ことをお 勧 めいたします ホームページでJIS 規 格 本 文 を 参 照 する 方 法 日 本 工 業 標 準 調 査 会 (JISC)( http://www.jisc.go.jp/ )のホームページで Search の[JIS 検 索 ]ボタンをクリックし JIS 規 格 番 号 検 索 に X8341-3 と 入 力 してください [ 詳 細 表 示 ]ボタンをクリックすれば 本 文 を 参 照 できます ホームページからJIS 規 格 本 文 を 購 入 する 場 合 財 団 法 人 日 本 規 格 協 会 (JSA)( http://www.jsa.or.jp/ )のホームページで JSA Web Store ( http://www.webstore.jsa.or.jp/ ) をクリックします Search の[JIS 検 索 ]ボタンをクリックし JIS 規 格 番 号 検 索 に X8341-3 と 入 力 してください 規 格 本 文 のPDFデータ および 冊 子 を 購 入 できます 9

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 指 針 の 使 い 方 指 針 の 使 い 方 1. 指 針 全 体 の 構 成 について 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 は プロセスに 関 する 指 針 と 仕 様 に 関 する 指 針 の2つで 構 成 されています また アクセシビリティと 同 時 に 検 討 いただきたい 注 意 点 を 前 提 となる 注 意 点 として 設 けています 1-1. 前 提 となる 注 意 点 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 は アクセシビリティに 関 する 要 件 をまとめたガイドライン です しかし ウェブサイトを より 品 質 の 高 いものにするには アクセシビリティと 同 時 に い くつかの 項 目 を 検 討 する 必 要 があります 前 提 となる 注 意 点 は 富 士 通 ウェブ アクセシビ リティ 指 針 の 要 件 ではありませんが アクセシビリティと 同 時 に 検 討 すべきことを 注 意 点 として 紹 介 しています 1-2. プロセスに 関 する 指 針 プロセスに 関 する 指 針 では アクセシビリティに 配 慮 したウェブサイトを 構 築 するために 企 画 設 計 制 作 運 営 の4つの 工 程 において 配 慮 していただきたい 要 件 を 記 載 しています 企 画 設 計 制 作 運 営 の4つのプロセス 本 指 針 では 企 画 設 計 制 作 運 営 の4つのプロセスを 以 下 のように 定 義 し 記 述 しています 企 画 : ウェブサイトの 目 的 や 目 標 を 明 確 にし 利 用 者 や 使 用 する 技 術 の 特 定 などを 行 います 設 計 : 企 画 で 検 討 した 内 容 にもとづき サイト 構 成 の 検 討 基 本 的 な 画 面 のデザインなどの 検 討 を 行 いま す 制 作 : 設 計 にもとづき ウェブページを 制 作 します 運 営 : 企 画 で 検 討 したウェブサイトの 目 的 や 目 標 にもとづき ウェブサイトの 問 題 点 を 監 視 します また お 問 い 合 わせやご 質 問 などのユーザーサポートを 行 います さらに これらの 結 果 をもとに 企 画 設 計 制 作 へのフィードバックなどを 行 います 1-3. 仕 様 に 関 する 指 針 仕 様 に 関 する 指 針 では ウェブコンテンツのデザイン 文 章 HTMLのタグ 付 けなど 仕 様 に 関 して 配 慮 していただきたい 要 件 を 記 載 しています 10

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 指 針 の 使 い 方 2. 各 指 針 の 記 述 内 容 について 2-1. 優 先 度 優 先 度 1の 指 針 は ウェブサイトで 守 るべき 必 須 事 項 とします 優 先 度 2は 強 い 推 奨 優 先 度 3は 推 奨 とします 優 先 度 2は アクセシビリティを 向 上 するために 効 果 の 高 い 要 件 で 内 容 的 には 優 先 度 1と 同 程 度 と 考 えますが ウェブサイトの 特 性 や 使 用 している 技 術 によっては 実 現 が 技 術 的 に 難 し い 場 合 があります そこで 可 能 な 限 り 対 応 していただきたいと 考 え 優 先 度 2としました 優 先 度 3は 現 在 のウェブ 技 術 では 実 現 が 難 しい 実 現 に 工 数 がかかる 効 果 が 限 定 される などの 観 点 から 優 先 度 3としました より 幅 広 い 対 応 を 検 討 される 場 合 に 適 用 してください 優 先 度 2 3の 項 目 は 各 ウェブサイトの 位 置 付 けや 対 象 ユーザーなどを 考 慮 の 上 その 適 用 の 要 否 を 検 討 してください なお 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 の 優 先 度 1 はJIS X8341-3( 注 )の 必 須 に 対 応 し 第 2.01 版 の 優 先 度 2 もしくは 優 先 度 3 はJISの 推 奨 に 対 応 しています JIS X8341-3 と 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 の 関 係 については 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 をご 覧 ください 日 本 工 業 規 格 JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 との 関 係 ( 注 )JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 における 機 器 ソフトウェア 及 びサービス - 第 3 部 :ウェブコンテ ンツ のこと 2-2. 各 指 針 の 必 要 性 や 効 果 について 記 述 しています 指 針 の 意 図 が 不 明 確 な 場 合 や 実 装 方 法 を 検 討 するときに 参 考 にしてください 2-3. 各 指 針 で 守 っていただくことを より 理 解 しやすいよう 具 体 的 に 記 述 しました に 記 述 された 項 目 のうち 語 尾 が する となっているものは 必 須 事 項 であるこ とを 示 し 望 ましい となっているものは 推 奨 事 項 であることを 意 味 します してもよい は 許 可 事 例 を 示 します 各 指 針 の 適 用 を 検 討 する 場 合 これらの 語 尾 を 参 考 に 実 装 方 法 をご 検 討 ください 11

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 前 提 となる 注 意 点 前 提 となる 注 意 点 前 提 となる 注 意 点 は 富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 の 要 件 ではありませんが アクセシビリ ティと 同 時 に 検 討 すべき 注 意 点 です 1. ウェブコンテンツに 関 する 規 格 や 技 術 仕 様 を 守 る ウェブコンテンツは 各 種 のブラウザやOS 支 援 技 術 ( 注 )などとの 連 携 によって 利 用 者 に 提 供 されます 広 く 一 般 に 定 められた 規 格 や 技 術 仕 様 (HTML 文 法 など)に 準 拠 することで ウェブ サイトを 有 効 に 利 用 することができます JIS X8341-3 高 齢 者 障 害 者 等 配 慮 設 計 指 針 - 情 報 通 信 における 機 器 ソフトウェア 及 び サービス - 第 3 部 :ウェブコンテンツ の 場 合 5.1aとして 規 定 されています ( 注 ) 支 援 技 術 障 害 のある 人 が IT 機 器 などを 利 用 できるようにする 技 術 のことです 音 声 ブラウザや 画 面 拡 大 ソフト キー ボードエミュレータやジョイスティックマウスなどがあります アシスティブテクノロジー(Assistive Technology)とも 言 います HTMLやCSSなど W3C(World Wide Web Consortium)で 検 討 している 技 術 は W3C が 公 式 に 発 表 している 正 しい 文 法 で 記 述 する W3Cで 廃 棄 予 定 または 推 奨 していな い 技 術 は 使 用 しない FlashやPDFなど 特 定 の 企 業 が 推 進 している 技 術 は それぞれの 企 業 が 公 式 に 発 表 している 規 格 や 仕 様 を 守 る ブラウザや 音 声 読 み 上 げソフトなどの 支 援 技 術 との 整 合 性 に 考 慮 すること 特 定 のブラウザや 音 声 読 み 上 げソフトの 固 有 の 問 題 で 不 具 合 が 生 じる 場 合 は 考 慮 し なくともよい HTMLのコーディングにおいて 不 要 な 記 述 はなるべく 避 けること 例 えば HTMLを 修 正 する 過 程 で 文 字 や 画 像 を 囲 んでいない<a>(リンク)タグが 残 ってしまうことがある このような 不 要 なタグは コンテンツを 表 示 したり 操 作 するうえで 不 都 合 が 生 じる 恐 れが あるため 削 除 しておく 対 応 するJIS: 5.1a( 必 須 ) 12

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 前 提 となる 注 意 点 2. 情 報 デザイン( 情 報 の 整 理 やページ 構 成 の 検 討 など)に 配 慮 する ウェブサイトで 提 供 するすべての 情 報 は その 情 報 の 整 理 を 行 い サイトの 構 成 ページレイ アウト コンテンツの 表 現 方 法 などについて 検 討 する 必 要 があります このような 情 報 デザインの 検 討 が アクセシビリティの 向 上 につながります 3. ユーザビリティ( 使 いやすさ)に 配 慮 する アクセシビリティは 使 えるかどうか といった 問 題 を 中 心 として 扱 います ユーザビリティは 使 いやすさ( 学 習 しやすさ 操 作 の 効 率 性 など) の 問 題 を 中 心 として 扱 います しかし アクセシビリティとユーザビリティを 明 確 に 区 別 できない 場 合 も 多 く どちらか 一 方 だけを 考 えるのではなく 両 方 について 配 慮 することが 効 果 的 です 13

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 前 提 となる 注 意 点 4. セキュリティ プライバシーに 配 慮 する アクセシビリティとセキュリティは 視 点 の 異 なる 問 題 です セキュリティには 機 密 性 ( 権 限 のない 利 用 者 が 情 報 にアクセスできないこと) と 可 用 性 ( 権 限 のある 利 用 者 が 情 報 にアクセスできること) の2つの 側 面 があります セキュリティの 可 用 性 を 考 慮 する 場 合 は アクセシビリティに 配 慮 し 利 用 者 の 身 体 特 性 によ らず 利 用 できるようにしてください 個 人 情 報 に 関 するプライバシーポリシーを 策 定 し 運 営 時 に 厳 格 に 守 る 個 人 情 報 に 関 するプライバシーポリシーは ウェブサイトで 簡 単 に 参 照 できるようにす る ログイン 画 面 などアクセス 権 限 を 確 認 する 場 合 は 複 数 の 方 法 を 用 意 する 利 用 者 の 身 体 の 状 況 に 関 係 なく より 多 くの 人 が 利 用 できるようにする 例 えば 指 紋 認 証 によるアクセス 権 限 の 確 認 は 指 に 包 帯 を 巻 いている 人 は 利 用 できま せん パスワード 入 力 などの 代 替 手 段 を 用 意 すれば 身 体 の 状 況 に 関 係 なく 利 用 す ることが 可 能 になります 14

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 プロセスに 関 する 指 針 (7 項 目 ) プロセスに 関 する 指 針 (7 項 目 ) プロセスに 関 する 指 針 では アクセシビリティに 配 慮 したウェブサイトを 構 築 するために 企 画 設 計 制 作 運 営 の4つの 工 程 において 配 慮 していただきたい 要 件 を 記 載 しています 番 号 優 先 度 項 目 対 応 するJIS 1 優 先 度 1 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべてのプロセスで アクセシビリティを 検 討 する ための 工 程 を 組 み 込 む 2 優 先 度 1 ウェブサイトの 関 係 者 全 員 が アクセシビリティに 関 する 基 本 的 な 知 識 を 共 有 できるようにする 6.2( 必 須 ) - 3 優 先 度 1 利 用 者 の 意 見 要 望 質 問 を 収 集 できるようにし ウェブサイトの 仕 様 に 積 極 的 に 反 映 する 4 優 先 度 1 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべての 工 程 で アクセシビリティの 評 価 検 証 を 行 う 6.4( 必 須 ) 6.5( 必 須 ) 6.3( 必 須 ) 5 優 先 度 1 アクセシビリティを 効 率 的 かつ 効 果 的 に 維 持 できるよう 企 画 設 計 する 6.1( 必 須 ) 6 優 先 度 1 できるだけ 多 くの 機 器 やソフトで 操 作 利 用 できるように 利 用 環 境 を 定 める - 7 優 先 度 1 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど) 動 画 オーディオの 利 用 が 伝 えたいことを 表 現 するうえで 必 要 かどうか 検 討 する 5.1b( 必 須 ) 15

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 1. 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべてのプロセスで アクセシビリティを 検 討 するための 工 程 を 組 み 込 む ウェブサイトの 構 築 から 運 営 まですべての 工 程 で アクセシビリティについて 配 慮 する 必 要 が あります 効 率 的 かつ 効 果 的 に 実 施 するには 企 画 設 計 工 程 などウェブサイト 構 築 の 早 い 段 階 で ア クセシビリティの 配 慮 を 検 討 します これにより 個 々の 工 程 ごとの 単 発 的 な 対 応 でなく サ イト 全 体 で 共 通 のナビゲーションやフォーマットをアクセシブルにできます また 制 作 運 営 工 程 で 情 報 を 追 加 削 除 更 新 するときにも アクセシビリティの 配 慮 を 検 討 することで 各 コンテンツごとのアクセシビリティを 確 保 できます 各 工 程 で 個 別 にガイドラインや 指 針 を 設 ける 場 合 は アクセシビリティについて 配 慮 すべきことを 明 記 する 制 作 段 階 を 対 象 としたデザインガイドラインを 設 ける 場 合 は 本 文 中 にアクセシビリティ に 関 する 記 述 を 設 けるか アクセシビリティ 全 般 についてのガイドラインの 参 照 を 促 す などの 方 法 をとることが 望 ましい 対 応 するJIS: 6.2( 必 須 ) 16

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 2. ウェブサイトの 関 係 者 全 員 が アクセシビリティ に 関 する 基 本 的 な 知 識 を 共 有 できるように する ウェブサイトの 関 係 者 全 員 がアクセシビリティについて 正 しく 理 解 することにより 効 率 的 かつ 効 果 的 に 対 処 できます アクセシビリティに 関 する 指 針 や 方 針 を 文 書 化 し ウェブサイトの 関 係 者 全 員 が 参 照 で きるようにする ウェブサイトの 関 係 者 が アクセシビリティに 関 する 教 育 を 受 講 することが 望 ましい 対 応 するJIS: なし 17

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 3. 利 用 者 の 意 見 要 望 質 問 を 収 集 できるよう にし ウェブサイトの 仕 様 に 積 極 的 に 反 映 する ウェブサイトは 情 報 を 追 加 削 除 更 新 し 常 に 変 化 していくものです 企 画 設 計 の 工 程 で 利 用 者 からの 意 見 や 要 望 など 広 く 収 集 し ウェブサイトの 関 係 者 が 適 切 に 把 握 できるようにします 効 率 的 かつ 効 果 的 に 対 処 できるような 仕 組 みを 用 意 してくださ い また 運 営 管 理 の 工 程 で 意 見 や 要 望 などに 的 確 に 対 処 するとともに ウェブサイトの 関 係 者 が 適 切 に 把 握 できるようにし ウェブサイトのアクセシビリティを 向 上 してください 利 用 者 が ウェブサイトの 管 理 者 へ 容 易 に 意 見 要 望 質 問 ができるようにする( 例 えば 利 用 者 の 様 々な 状 況 に 合 わせ 電 子 メール ウェブのフォーム 電 話 ファックスなど 複 数 の 意 見 収 集 窓 口 を 用 意 することが 望 ましい) 利 用 者 から 収 集 した 意 見 を 関 係 者 が 適 切 に 把 握 し 効 率 的 かつ 効 果 的 に 対 処 でき るようにするのが 望 ましい 対 応 するJIS: 6.4( 必 須 ) 6.5( 必 須 ) 18

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 4. 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべての 工 程 で アクセシビリティの 評 価 検 証 を 行 う サイト 全 体 で 共 通 に 使 用 するフォーマット( 画 面 デザイン HTMLテンプレートなど)を 設 計 する 場 合 そのフォーマットでアクセシビリティを 確 保 していなければ 各 ページの 制 作 段 階 で 個 別 に 対 応 する 必 要 が 生 じてしまいます 場 合 によっては 大 きな 修 正 作 業 が 発 生 してしまうことになります 企 画 設 計 制 作 運 営 のすべての 工 程 で アクセシビリティの 評 価 検 証 を 行 うことで 効 率 的 にアクセシビリティを 実 現 できます 企 画 設 計 工 程 での 検 証 例 専 門 家 有 識 者 に 意 見 をもらうのが 望 ましい ウェブサイトを 試 作 し 保 証 する 利 用 環 境 において 動 作 検 証 を 行 うことが 望 ましい 新 たな 技 術 を 用 い 新 規 性 の 高 い 仕 様 を 採 用 する 場 合 は ウェブサイトを 試 作 し 実 際 の 利 用 者 に 試 用 してもらうのが 望 ましい これにより 重 要 な 問 題 点 を 発 見 すること ができる 制 作 運 営 工 程 での 検 証 例 本 指 針 の 要 件 に 合 致 することを 確 認 する 評 価 検 証 作 業 を 効 率 的 に 実 施 するため 富 士 通 アクセシビリティ アシスタンス など のチェックツールを 適 宜 利 用 するとよい 評 価 検 証 作 業 を 複 数 人 で 実 施 する 場 合 は アクセシビリティを 一 定 のレベルにそろえ るため 検 証 方 法 を 定 期 的 に 調 整 し チェックリストなどを 作 成 することが 望 ましい また チェックリストは 適 宜 更 新 しておくことが 望 ましい 仕 様 に 関 する 検 証 方 法 については 検 証 方 法 を 参 照 してください 対 応 するJIS: 6.3( 必 須 ) 19

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 工 程 5. アクセシビリティを 効 率 的 かつ 効 果 的 に 維 持 できるよう 企 画 設 計 する 制 作 工 程 で 各 ページ 単 位 でアクセシビリティの 対 策 を 考 えても サイト 全 体 のアクセシビリ ティを 均 一 に 保 つことは 困 難 です また 効 率 的 にすべてのアクセシビリティの 要 件 を 満 たす ことが 難 しくなります 企 画 工 程 から サイト 全 体 で 共 通 とするアクセシビリティの 方 針 を 定 め できるだけ 早 いうちに 具 体 的 に 反 映 しておきます サイトもしくはコンテンツ 全 体 の 品 質 について 責 任 の 所 在 を 明 確 にしておく 責 任 を 持 つ 組 織 は 評 価 検 証 を 適 宜 行 い 修 正 の 指 示 や 公 開 を 止 める 権 限 を 持 つ CMS(Content Management System)など ウェブコンテンツを 自 動 的 に 管 理 生 成 する ソフトウェアを 採 用 する 場 合 は アクセシビリティの 維 持 管 理 を 効 率 的 に 行 えるものを 採 用 する 例 えば コンテンツを 登 録 する 画 面 で アクセシビリティ チェック 機 能 を 利 用 できるソフ トウェアを 採 用 する サイト 全 体 で 共 通 に 使 用 するフォーマット( 画 面 デザイン HTMLテンプレートなど)を 設 計 する 場 合 は アクセシビリティについて 考 慮 し 設 計 することが 望 ましい 自 動 的 にアクセシビリティを 確 保 できるような 編 集 ツールが 存 在 する 場 合 は その 使 用 を 制 作 者 に 義 務 づけるか アクセシビリティのチェックツールが 存 在 する 場 合 は その 使 用 を 制 作 者 に 義 務 づけることが 望 ましい 対 応 するJIS: 6.1( 必 須 ) 20

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 設 計 工 程 6. できるだけ 多 くの 機 器 やソフトで 操 作 利 用 で きるように 利 用 環 境 を 定 める サイトを 利 用 する 人 の 利 用 環 境 (OSやブラウザの 種 類 バージョンなど)は 様 々です 利 用 環 境 を 限 定 してしまうと それ 以 外 の 環 境 の 利 用 者 はサイトを 使 用 できなくなってしまい ます 一 般 的 な 利 用 環 境 の 他 に 音 声 ブラウザなど 普 及 率 の 高 い 支 援 技 術 もサポート 対 象 に 含 める ブラウザごとにスタイルシートを 用 意 するなど より 多 くの 情 報 通 信 機 器 や 利 用 環 境 に 対 応 する 方 法 を 取 り 入 れること 対 応 するJIS: なし 21

優 先 度 1 プロセスに 関 する 指 針 企 画 工 程 7. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaア プレット Flash PDFなど) 動 画 オーディオの 利 用 が 伝 えたいことを 表 現 するうえで 必 要 かどうか 検 討 する 動 画 やオーディオだけで コンテンツを 作 成 した 場 合 コンテンツ 内 の 必 要 な 情 報 を 一 部 分 だけ 参 照 したり 印 刷 することが 困 難 になる 場 合 があります HTMLで 表 現 すべき 情 報 を プラグイン 技 術 や 動 画 オーディオで 表 現 すると アクセシビリ ティを 充 分 確 保 できないだけでなく 利 用 者 に 充 分 なメリットを 提 供 できない 場 合 があります コンテンツの 利 用 方 法 を 充 分 に 考 慮 し 適 切 な 表 現 方 法 を 採 用 する 対 応 するJIS: 5.1b( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 24. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテンツを 提 供 する 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する 25. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 いる また コンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 22

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 (16 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 では ウェブコンテンツのデザイン 文 章 HTMLのタグ 付 けなど 仕 様 に 関 して 配 慮 していただきたい 要 件 を 記 載 しています 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 8 優 先 度 1 全 体 要 件 すべてのページに ページの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 5.2e( 必 須 ) 9 優 先 度 1 全 体 要 件 ページ 内 で 記 述 する 基 本 となる 言 語 を 明 示 する 5.9a( 必 須 ) 10 優 先 度 1 全 体 要 件 文 字 色 と 背 景 色 のコントラスト( 明 度 差 など)を 充 分 に 取 る 11 優 先 度 1 全 体 要 件 ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 色 のみを 使 用 せずに 文 字 やパターン( 模 様 )など を 併 用 する 12 優 先 度 1 全 体 要 件 ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 形 や 位 置 のみを 使 用 せずに テキストで 他 の 情 報 を 付 記 する 5.6c( 推 奨 ) 5.5a( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.3b( 必 須 ) 5.5b( 必 須 ) 13 優 先 度 1 全 体 要 件 画 面 全 体 が 短 時 間 で 連 続 的 に 変 化 するような 表 現 を 使 用 しない 画 面 の 一 部 でも 明 滅 やスクロールの 速 いもの や 色 のコントラストが 極 端 に 変 わるものなどは 使 用 しないことが 望 ましい 14 優 先 度 1 全 体 要 件 情 報 は ブラウザ 内 のコンテンツ 表 示 領 域 を 利 用 し 適 切 な 場 所 に 表 示 する 5.8a( 推 奨 ) 5.8b( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1b( 推 奨 ) 15 優 先 度 2 全 体 要 件 サイト 内 検 索 機 能 を 設 ける - 16 優 先 度 2 全 体 要 件 サイトマップやページ 共 通 のナビゲーションバーを 設 け るなどして サイト 構 成 を 把 握 しやすくする 17 優 先 度 2 全 体 要 件 現 在 表 示 されているページが サイト 全 体 もしくは コンテンツ 内 のどこに 位 置 しているか 把 握 できるよう にする 18 優 先 度 2 全 体 要 件 文 章 だけでわかりにくい 内 容 は 適 切 な 図 動 画 音 声 などを 組 み 合 わせて 表 現 する - 5.2g( 推 奨 ) 5.9f( 推 奨 ) 19 優 先 度 2 全 体 要 件 ページの 表 示 に 要 する 時 間 を 短 くする - 20 優 先 度 2 全 体 要 件 本 文 へのページ 内 リンクを 設 けるなどして ページ 共 通 のナビゲーションバーやメニューなどを 読 み 飛 ばせるよ うにする 5.3h( 推 奨 ) 21 優 先 度 2 全 体 要 件 横 方 向 のスクロールが 発 生 しないようにする - 22 優 先 度 2 全 体 要 件 1ページの 長 さを 適 切 な 長 さにする 長 くなるときは 適 切 なナビゲーション(ページ 内 リンクや ページの 先 頭 へ 戻 る リンク)を 設 ける 23 優 先 度 3 全 体 要 件 ウェブサイトが 対 象 とする 利 用 者 に 応 じて 他 の 言 語 の ページを 用 意 する - - 23

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 8. すべてのページに ページの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける <title>タグの 内 容 は タイトルバーに 表 示 されるだけでなく ブラウザのブックマーク(お 気 に 入 り)への 登 録 や 検 索 サイトの 結 果 表 示 にも 使 われます また 音 声 ブラウザの 利 用 者 は <title>タグのテキストでページの 内 容 を 把 握 します( 音 声 ブ ラウザが <title>タグのテキストを 読 み 上 げる) <title>タグのテキストが 不 適 切 な 場 合 ペー ジ 本 文 の 読 み 上 げで 判 断 しなければならず ページの 内 容 を 把 握 するのに 時 間 がかかり ます <head>タグ 内 の<title>タグで ページタイトルを 指 定 する ページタイトルは ページ 名 - サイト 名 ( 例 : アクセシビリティその1 - FUJITSU) などと することが 望 ましい 悪 い 例 1: すべてのページの<title>タグが 同 じ 場 合 良 い 例 1: <title>タグの 内 容 を 変 え 識 別 しやすくした 場 合 悪 い 例 2: <title>タグが 未 記 入 だとURLが 表 示 される 対 応 するJIS: 5.2e( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 31. すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 24

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 9. ページ 内 で 記 述 する 基 本 となる 言 語 を 明 示 する HTMLファイルで 言 語 を 指 定 しない 場 合 音 声 ブラウザでは 正 しい 発 音 で 読 み 上 げない 場 合 があります 例 えば フランス 語 で voiture という(クルマ)を 表 す 言 葉 は 初 期 設 定 が " 英 語 " の 音 声 ブラウザでは voter ( 投 票 者 )と 発 音 されてしまいます ページ 単 位 で 指 定 する(<html>タグに lang 属 性 を 指 定 する) その 場 合 <meta>タグのcharset 属 性 で 指 定 した 言 語 と 同 じ 言 語 を 指 定 する( 例 えば 日 本 語 の 場 合 は charset 属 性 を iso-2022-jp Shift_JIS などに 指 定 し <html>タグの lang 属 性 は ja を 指 定 する) XHTMLで 記 述 する 場 合 は <html>タグに xml:lang="ja" を 指 定 する ページ 内 で 言 語 が 変 わるところは <p lang="en"> <q lang="en"> <div lang="en"> <span lang="en">などを 指 定 することが 望 ましい 良 い 例 : <html>タグに lang 属 性 ja( 日 本 語 )を 指 定 する 場 合 <html lang="ja"> 日 本 語 を 指 定 <head> <meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=iso-2022-jp"> <title>ウェブ アクセシビリティ</title> </head> 対 応 するJIS: 5.9a( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 23. ウェブサイトが 対 象 とする 利 用 者 に 応 じて 他 の 言 語 のページを 用 意 する 25

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 10. 文 字 色 と 背 景 色 のコントラスト( 明 度 差 など) を 充 分 に 取 る 文 字 色 と 背 景 色 のコントラスト( 明 度 差 など)が 小 さいほど 文 字 は 読 みにくくなります 弱 視 の 利 用 者 高 齢 者 の 場 合 は 特 にその 差 を 充 分 確 保 する 必 要 があります また 色 覚 障 害 のある 利 用 者 は " 赤 と 緑 " " 黄 と 青 "の 組 み 合 わせ 高 齢 者 は " 白 と 黄 " " 青 と 黒 " " 青 紫 と 黒 "の 組 み 合 わせを 識 別 するのが 困 難 な 場 合 があります また ディスプレイやプリンタ OSの 種 類 によって 色 の 再 現 性 が 微 妙 に 異 なるため 明 度 コン トラストが 小 さいと 文 字 が 読 みにくくなる 可 能 性 が 高 くなります 明 度 の 差 を 充 分 に 確 保 する 特 に 赤 と 緑 白 と 黄 青 と 黒 青 紫 と 黒 の 組 み 合 わせになどに 注 意 する 悪 い 例 : 明 度 の 高 い 白 と 黄 の 組 み 合 わせ 良 い 例 : 明 度 の 高 い 白 と 明 度 の 低 い 茶 の 組 み 合 わせ 対 応 するJIS: 5.6c( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 56. 文 字 を 画 像 で 使 用 する 時 は 文 字 フォント サイズ コントラストなどを 考 慮 し 読 みやすくする 26

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 11. ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するの に 必 要 な 情 報 は 色 のみを 使 用 せずに 文 字 やパターン( 模 様 )などを 併 用 する 色 覚 障 害 のある 利 用 者 や 高 齢 者 ( 加 齢 による 視 覚 の 変 化 がある 人 )は 色 の 違 いを 把 握 す ることが 困 難 な 場 合 があります また ページを 白 黒 印 刷 した 場 合 に 色 の 違 いを 把 握 するこ とが 困 難 な 場 合 があります 色 だけでなく 形 文 字 も 変 化 させ 情 報 を 識 別 できるようにする 文 章 中 で 色 名 を 使 用 する 場 合 も 注 意 することが 望 ましい 例 えば 赤 色 のボタンではなく 緑 色 のボタンを 使 用 してください など 色 名 だけの 表 現 は 避 ける 赤 色 の[ 中 止 ]ボタンではなく 緑 色 の[ 更 新 ]ボタンを 選 択 してください など 色 名 以 外 の 表 現 を 加 える フォームなどで 必 須 入 力 項 目 を 示 すために 赤 文 字 や 太 字 などを 使 用 する 場 合 は 別 途 必 須 入 力 項 目 であることを テキストで 明 示 する 悪 い 例 : 色 だけで 円 グラフの 領 域 を 表 現 良 い 例 : 引 き 出 し 線 をつけ 領 域 の 違 いを 表 現 対 応 するJIS: 5.5a( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.3b( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 12. ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 形 や 位 置 のみを 使 用 せずに テキストで 他 の 情 報 を 付 記 する 48. フォームの 各 入 力 項 目 には 入 力 する 内 容 や 条 件 などを 明 確 に 示 す 59. 意 味 が 大 きく 変 わる 文 字 装 飾 ( 取 り 消 し 線 など)を 使 用 する 場 合 その 意 味 をテキストでも 併 記 する 27

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 12. ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するの に 必 要 な 情 報 は 形 や 位 置 のみを 使 用 せず に テキストで 他 の 情 報 を 付 記 する 視 覚 に 障 害 のある 利 用 者 は 形 や 位 置 だけで 表 現 された 情 報 を 把 握 できない 場 合 があり ます 例 えば ページ 内 のボタンを 指 し 示 すため 右 下 のボタン とだけ 表 記 した 場 合 どのボタ ンを 指 しているのか 把 握 できない 場 合 があります 音 声 ブラウザや 画 面 拡 大 ツールを 利 用 した 場 合 や 特 殊 な 画 面 設 定 を 行 っている 場 合 には ディスプレイ 上 の 位 置 関 係 を 正 しく 把 握 できないことがあります 右 下 の[ 印 刷 ]ボタン などとし 印 刷 の 名 称 をテキストで 付 記 することで ボタンを 選 ぶこと が 可 能 になります 形 や 位 置 のみで 表 現 することは 避 け テキストの 文 字 などを 併 用 し 画 面 上 の 表 示 に 関 係 なく 内 容 を 把 握 できるようにする 悪 い 例 : 画 面 上 の 表 示 位 置 に 依 存 した 指 示 表 現 良 い 例 : テキストの 文 字 などを 併 用 した 指 示 表 現 対 応 するJIS: 5.5b( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 11. ウェブコンテンツの 内 容 を 理 解 操 作 するのに 必 要 な 情 報 は 色 のみを 使 用 せずに 文 字 やパターン ( 模 様 )などを 併 用 する 59. 意 味 が 大 きく 変 わる 文 字 装 飾 ( 取 り 消 し 線 など)を 使 用 する 場 合 その 意 味 をテキストでも 併 記 する 61. 記 号 や 省 略 表 記 を 使 用 する 場 合 は 音 声 での 読 み 上 げに 配 慮 する 62. 単 語 内 にスペースや 改 行 を 挿 入 しない また 半 角 文 字 と 全 角 文 字 を 混 在 させる 場 合 は 音 声 での 読 み 上 げに 配 慮 する 28

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 13. 画 面 全 体 が 短 時 間 で 連 続 的 に 変 化 するよう な 表 現 を 使 用 しない 画 面 の 一 部 でも 明 滅 やスクロールの 速 いも のや 色 のコントラストが 極 端 に 変 わるものな どは 使 用 しないことが 望 ましい 光 過 敏 性 てんかんのある 利 用 者 は 1 秒 間 に 数 回 の 明 滅 や ストロボ 光 のような 光 量 の 急 激 な 変 化 に 対 し 発 作 を 引 き 起 こす 可 能 性 があります 視 覚 に 障 害 がある 場 合 や 加 齢 などの 原 因 で 認 知 力 などが 低 下 してくるような 場 合 には 明 滅 や 自 動 スクロールなど 視 覚 的 に 変 化 する 情 報 は 把 握 しにくくなります 画 面 全 体 が 1 秒 間 に2 回 以 上 明 滅 する 表 現 は 行 わない 特 に 彩 度 ( 注 1)の 高 い 赤 の 明 滅 や 色 のコントラストの 強 い 画 面 の 反 転 は 避 ける 画 面 全 体 を 占 める しま 渦 巻 き 同 心 円 などの 規 則 的 なパターン 模 様 は 使 用 を 避 け る また 上 記 パターンにおける 補 色 ( 注 2)の 配 色 は 避 ける 画 面 要 素 ( 文 字 画 像 など)に 明 滅 や 自 動 スクロールなどを 使 用 することは 避 けること が 望 ましい 使 用 する 場 合 は なるべく 遅 くし 内 容 を 把 握 しやすくするか 静 止 した 状 態 での 情 報 提 供 (テキストによる など)も 行 う 特 に <blink>タグ <marquee>タグは 使 用 しない これらのタグはHTML4.01で 規 格 外 のため 使 用 しない ( 注 1) 彩 度 鮮 やかさの 度 合 いのこと 彩 度 が 高 い 赤 は 鮮 やかな 赤 を 意 味 する ( 注 2) 補 色 一 定 の 割 合 で 混 ぜ 合 わせると 光 では 白 色 光 に 絵 の 具 では 灰 色 になる 関 係 にある 二 つの 色 ( 大 辞 林 1992 年 より) 例 えば 赤 とシアン 緑 とマゼンタなど 対 応 するJIS: 5.8a( 推 奨 ) 5.8b( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : なし 29

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 14. 情 報 は ブラウザ 内 のコンテンツ 表 示 領 域 を 利 用 し 適 切 な 場 所 に 表 示 する ステータスバーに 情 報 を 表 示 した 場 合 多 くの 利 用 者 がその 情 報 に 気 づきません また 本 来 ステータスバーに 表 示 されている 情 報 (URLなど)を 参 照 することが 出 来 なくなりま す さらに 音 声 ブラウザは ステータスバーの 内 容 を 読 み 上 げない 場 合 があります 情 報 は ブラウザ 内 のコンテンツ 表 示 領 域 を 利 用 し 適 切 な 場 所 に 表 示 します JavaScript(window.status)で ステータスバーに 情 報 を 表 示 しない 音 声 での 読 み 上 げや キーボードでの 操 作 が 可 能 であれば ダイアログボックスを 利 用 してもよい (Javaアプレットなど 特 定 の 技 術 やプラグインで 表 示 したウィンドウ ダイアログボックス は 音 声 ブラウザでの 参 照 や キーボードでの 操 作 が 困 難 な 場 合 があり 注 意 が 必 要 ) 悪 い 例 : ブラウザのステータスバーにメッセージを 表 示 対 応 するJIS: なし 関 連 項 目 : 5.1b( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 25. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 いる また コンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 44. ブラウザの 基 本 的 な 機 能 やGUIコントロール(ツールバー スクロールバーなど)は 変 更 しない 30

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 工 程 15. サイト 内 検 索 機 能 を 設 ける サイト 内 検 索 機 能 があれば 利 用 者 は 必 要 な 情 報 にすばやくアクセスできることがあります 特 に 音 声 ブラウザの 利 用 者 は 検 索 機 能 を 利 用 することで 音 声 読 み 上 げにかかる 時 間 を 短 縮 し 必 要 な 情 報 をすぐに 見 つけることができる 場 合 があります ページ 数 の 多 いサイトの 場 合 トップページやナビゲーションバーの 先 頭 に 検 索 機 能 を 設 けることが 望 ましい 良 い 例 : サイト 内 検 索 を 提 供 する 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : なし 31

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 工 程 16. サイトマップやページ 共 通 のナビゲーション バーを 設 けるなどして サイト 構 成 を 把 握 しや すくする コンテンツの 多 い 複 雑 なサイトの 場 合 サイト 全 体 の 構 成 がわからないと 利 用 者 は 必 要 な 情 報 を 探 し 出 すことが 困 難 になります 例 えば サイトマップを 設 け サイト 全 体 の 構 造 をわかりやすくしておけば 利 用 者 は 必 要 な 情 報 を 簡 単 に 探 すことができます また サイトマップのリンクを 利 用 して 必 要 な 情 報 をすぐ に 参 照 できるようになります サイトマップを 用 意 し 各 項 目 にリンクを 設 ける さらに トップページに サイトマップへ のリンクを 設 ける ページ 数 の 少 ないサイトの 場 合 サイトマップの 代 わりにページ 共 通 のナビゲーション バーを 設 けてもよい 良 い 例 1: サイトマップを 用 意 する 良 い 例 2: 各 ページにサイト 全 体 で 共 通 のメニューを 設 ける 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : なし 32

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 17. 現 在 表 示 されているページが サイト 全 体 もしくは コンテンツ 内 のどこに 位 置 している か 把 握 できるようにする 現 在 位 置 の 表 示 がないと 利 用 者 は サイト 全 体 もしくはコンテンツ 内 のどこを 参 照 してい るか わからなくなることがあります 情 報 構 造 や 操 作 フローを 表 示 し 現 在 表 示 している 情 報 を 明 確 に 示 す 良 い 例 1: 階 層 や 関 係 を 示 すナビゲーションを 各 ページに 表 示 する 良 い 例 2: 操 作 フローを 各 ページに 表 示 し 手 続 き 全 体 のうち どの 程 度 の 手 続 きが 終 了 したかを 示 す 対 応 するJIS: 5.2g( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : なし 33

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 18. 文 章 だけでわかりにくい 内 容 は 適 切 な 図 動 画 音 声 などを 組 み 合 わせて 表 現 する 初 心 者 在 日 外 国 人 知 的 障 害 のある 人 など 文 章 だけでは すぐに 内 容 を 理 解 できない 利 用 者 がいます また 多 くの 利 用 者 は 図 動 画 音 声 などを 適 切 に 組 み 合 わせることで より 具 体 的 な 内 容 を 簡 単 に 理 解 できる 場 合 があります 図 動 画 音 声 などを 利 用 し コンテンツの 内 容 を より 具 体 的 かつ 直 感 的 に 理 解 でき るようにする 例 えば 製 品 の 概 観 は 文 章 で 説 明 するだけでなく 写 真 を 組 み 合 わせて 表 現 する 図 動 画 音 声 などを 利 用 する 場 合 は 文 章 を 読 まなくても 内 容 を 正 しく 把 握 できるよ うにすることが 望 ましい 例 えば 図 記 号 や 絵 文 字 (アイコン)は できるだけ 意 味 を 推 測 しやすくする 図 動 画 音 声 などを 利 用 する 場 合 は この 指 針 の 他 の 項 目 について 充 分 な 配 慮 を 行 う 良 い 例 : イラストを 利 用 し 理 解 の 助 けとする 対 応 するJIS: 5.9f( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : なし 34

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 19.ページの 表 示 に 要 する 時 間 を 短 くする ページの 表 示 に 時 間 がかかると 利 用 者 は 多 くの 不 安 を 感 じます 特 にひどい 場 合 は ウェブサイトへのアクセスそのものを 止 めてしまう 可 能 性 があります 各 ページは ファイルのデータ 量 を 考 慮 し 効 率 のよい 実 装 を 行 う 実 際 にブラウザ 内 に 表 示 されるサイズより 大 きな 表 示 サイズの 画 像 ファイルは データ 量 が 不 必 要 に 大 きくなる そのためページの 読 み 込 みに 時 間 がかかる ブラウザ 内 に 表 示 されるサイズと 同 一 の 表 示 サイズで 画 像 ファイルを 制 作 する 画 像 (<img>タグ)には width 属 性 と height 属 性 を 指 定 する これにより 表 示 にかかる 時 間 が 短 く 感 じる 場 合 がある テーブル(<table>タグ)の 入 れ 子 を 多 用 しない 入 れ 子 の 数 が 多 い 場 合 ブラウザによっては 表 示 に 時 間 がかかる 場 合 がある 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : 29. 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 35

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 20. 本 文 へのページ 内 リンクを 設 けるなどして ページ 共 通 のナビゲーションバーやメニューな どを 読 み 飛 ばせるようにする ナビゲーションバーやメニューなどが ページの 最 初 にあると 音 声 ブラウザはページを 表 示 するたびに ナビゲーションバーやメニューの 内 容 を 読 み 上 げます そのため 本 文 を 読 み 上 げるまでに 時 間 がかかり ページの 内 容 が 理 解 しにくくなります 各 ページで 使 用 している 共 通 のナビゲーションバーやメニューなどは 音 声 ブラウザの 使 用 時 にスキップできるよう 本 文 へのページ 内 リンクを 設 ける 例 えば 透 過 gif に alt=" 本 文 へ" などのようにしてリンクを 設 定 してもよい 透 過 gif を 利 用 して alt="ここからメニュー" など ページ 内 の 各 エリアについて 補 足 説 明 を 記 述 することが 望 ましい ページのヘッダーに 該 当 するナビゲーションバーや 画 面 の 左 側 に 表 示 されるメ ニューは できるだけ 小 さくすることが 望 ましい XHTMLとスタイルシートを 使 用 し 本 文 を 先 に 読 み 上 げ メニューを 後 で 読 み 上 げる 方 法 をとってもよい 良 い 例 : 透 過 gif を 用 いて 本 文 へのスキップができる ようにする 対 応 するJIS: 5.3h( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 29. 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 36. サイト 内 での 基 本 操 作 部 分 ( トップページ サイトマップ などへのリンクや ページ 内 リンクな ど)は サイト 内 での 表 現 ( 文 言 形 状 色 彩 配 置 など)や 機 能 に 一 貫 性 をもたせる 36

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 21. 横 方 向 のスクロールが 発 生 しないようにする ブラウザで 縦 と 横 の 両 方 にスクロールが 表 示 されている 場 合 ページ 全 体 の 把 握 が 困 難 に なります 特 に 上 肢 に 障 害 のある 利 用 者 は スクロール 操 作 が 困 難 になる 場 合 があります また 弱 視 の 利 用 者 の 場 合 拡 大 ツールで 画 面 の 一 部 を 拡 大 していることがあり 拡 大 ツー ルのスクロールとブラウザのスクロールが 二 重 になると 操 作 がより 困 難 になります スクロールを 縦 方 向 だけにすることで 多 くの 利 用 者 がページを 参 照 しやすくなります ウィンドウの 横 幅 が800ピクセルのとき 横 スクロールなしで 表 示 可 能 とする(ページの 横 幅 は 固 定 にしなくてもよい) 良 い 例 : ウィンドウ 部 分 を 含 めて800ピクセル 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : 22. 1ページの 長 さを 適 切 な 長 さにする 長 くなるときは 適 切 なナビゲーション(ページ 内 リンクや "ページの 先 頭 へ 戻 る" リンク)を 設 ける 37

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 設 計 制 作 運 営 工 程 22. 1ページの 長 さを 適 切 な 長 さにする 長 くなるときは 適 切 なナビゲーション (ページ 内 リンクや"ページの 先 頭 へ 戻 る" リンク)を 設 ける 縦 に 長 すぎるページは 必 要 な 情 報 を 探 し 出 すまでに 時 間 がかかります また 上 下 のスクロールを 多 用 しなければならず 利 用 者 の 記 憶 に 負 担 をかける 場 合 があり ます 特 に 弱 視 の 利 用 者 や 上 肢 に 障 害 のある 利 用 者 は スクロール 操 作 が 困 難 な 場 合 があります ページの 縦 幅 450ピクセルを 1 画 面 として 長 くても 2 から 3 画 面 分 の 長 さとする 上 記 の 長 さにすることが 不 可 能 な 場 合 は ページ 内 ナビゲーションを 用 意 する 例 えば ページ 内 リンクや ページの 先 頭 へ 戻 るためのリンクなどを 用 意 する ページの 先 頭 へ 戻 るためのリンクなどは サイト 内 で 統 一 されたものを 用 いる ページの 上 部 や 先 頭 に 概 要 や 目 次 を 記 述 しておくことが 望 ましい 悪 い 例 : 上 下 に 長 いページ 良 い 例 : ページ 内 ナビゲーションを 用 意 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : 21. 横 方 向 のスクロールが 発 生 しないようにする 38

優 先 度 3 仕 様 に 関 する 指 針 全 体 要 件 企 画 設 計 工 程 23. ウェブサイトが 対 象 とする 利 用 者 に 応 じて 他 の 言 語 のページを 用 意 する ウェブサイトが 対 象 とする 利 用 者 に 合 わせ 日 本 語 以 外 のページを 用 意 してください 他 の 言 語 の 種 類 やページは 利 用 者 を 把 握 した 上 で 決 定 する 例 えば 基 本 情 報 ( 会 社 概 要 やサイト 概 要 )のみを 提 供 する または 日 本 語 で 提 供 しているコンテンツとまっ たく 同 じ 情 報 を 提 供 するなど 利 用 者 の 特 性 要 望 に 応 じて 判 断 する 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : 9. ページ 内 で 記 述 する 基 本 となる 言 語 を 明 示 する 39

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 特 定 の 技 術 やプラグイン (2 項 目 ) 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 24 優 先 度 1 特 定 の 技 術 や プラグイン 25 優 先 度 2 特 定 の 技 術 や プラグイン 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプ レット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテンツを 提 供 する 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプ レット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 いる また コンテンツは それらの 技 術 やプ ラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 5.4e( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 5.1b( 推 奨 ) 5.1b( 推 奨 ) 関 連 項 目 : 5.4e( 必 須 ) 40

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 特 定 の 技 術 やプラグイン 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 24. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Java アプレット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテン ツを 提 供 する 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する ブラウザで 特 定 の 技 術 やプラグインを 使 用 しないように 設 定 している 利 用 者 がいます また 特 定 の 技 術 やプラグインがまったく 利 用 できないブラウザも 存 在 します このような 場 合 特 定 の 技 術 やプラグインのアクセシビリティに 配 慮 しても コンテンツの 内 容 を 参 照 することはできません JavaScriptの 場 合 は <noscript>タグに 代 替 情 報 を 記 述 する プラグインは <object>タグと</object>タグの 間 に 代 替 情 報 を 記 述 する プラグインを<embed>タグで 指 定 する 場 合 は<noembed>タグに 代 替 情 報 を 記 述 する (ただし <embed>タグは HTML4.01で 規 格 外 のため 使 用 しないことが 望 ましい ) Javaアプレットで <applet>タグを 使 用 する 場 合 は テキストで 同 等 の 情 報 を 提 供 するこ とが 望 ましい (<applet>タグと</applet>タグの 間 に 代 替 情 報 を 記 述 できるが 音 声 ブラウザや 多 くの ブラウザで 正 しく 表 示 できないことが 多 い また <applet>タグは W3Cで 推 奨 していな いため 使 用 しないことが 望 ましい ) 特 に 特 定 の 技 術 やプラグインがアクセシブルでない 場 合 同 等 の 情 報 を 持 つテキス トページを 用 意 し 通 常 ページと 同 じタイミングで 更 新 することが 望 ましい 対 応 するJIS: 5.4e( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 5.1b( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 25. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 いる また コンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 30. フレームの 使 用 は 最 小 限 にする 33. 特 定 の 入 力 装 置 に 依 存 せず 少 なくともキーボードだけですべての 操 作 ができるようにする 41

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 特 定 の 技 術 やプラグイン 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 25. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Java アプレット Flash PDFなど)はアクセシブルな ものを 用 いる また コンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 特 定 の 技 術 やプラグインの 中 には アクセシブルな 配 慮 のないものがあります また 特 定 の 技 術 やプラグインに アクセシビリティの 機 能 が 存 在 しても 障 害 のある 利 用 者 や 高 齢 者 は 内 容 を 把 握 し 操 作 することができない 場 合 があります アクセシビリティの 機 能 を 有 効 にするため コンテンツ 作 成 時 にも いくつかの 配 慮 を 行 うこと が 必 要 です 特 定 の 技 術 やプラグインは 以 下 の 機 能 を 提 供 できるものを 利 用 することが 望 ましい 文 字 サイズなどを 拡 大 縮 小 して 表 示 できること 音 声 ブラウザなどで 音 声 読 み 上 げを 行 えること マウス 以 外 の 入 力 装 置 (キーボード)で すべての 操 作 を 行 えること 特 定 の 技 術 やプラグインに 対 応 したコンテンツを 作 成 する 場 合 は それらの 技 術 やプ ラグインのアクセシビリティ 機 能 を 最 大 限 活 用 できるように 作 成 する プラグインのアクセシビリティは プラグインの 提 供 者 によって 改 善 されることがある 利 用 者 が 最 新 のプラグインをインストールできるように 配 慮 しておくことが 望 ましい( 例 え ば 最 新 版 を 自 動 的 にダウンロードできるように HTMLを 作 成 する など) 対 応 するJIS: 5.1b( 推 奨 ) 関 連 項 目 :5.4e( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 14. 情 報 は ブラウザ 内 のコンテンツ 表 示 領 域 を 利 用 し 適 切 な 場 所 に 表 示 する 24. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテンツを 提 供 す る 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する 33. 特 定 の 入 力 装 置 に 依 存 せず 少 なくともキーボードだけですべての 操 作 ができるようにする 45. コンテンツ 内 に 表 示 するボタンなどは その 役 割 がすぐにわかるようにする 42

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 スタイルシート (2 項 目 ) 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 26 優 先 度 1 スタイル シート 27 優 先 度 2 スタイル シート 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 のための 要 素 や 属 性 は 正 確 に 使 用 し 論 理 構 造 に 沿 って 指 定 する スタイルシートを 使 用 する 場 合 スタイルシートに 未 対 応 のブラウザ( 音 声 ブラウザなど)を 用 いて 正 しい 順 序 で 参 照 できるようにする 5.2a( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 5.2b( 推 奨 ) 5.2b( 推 奨 ) 43

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 スタイルシート 設 計 制 作 運 営 工 程 26. 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 のための 要 素 や 属 性 は 正 確 に 使 用 し 論 理 構 造 に 沿 って 指 定 する 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 のための 要 素 や 属 性 を 切 り 分 けて 使 用 することにより 音 声 ブラウザなど 多 様 なブラウザの 機 能 が 利 用 できます 音 声 ブラウザによっては 見 出 し ( <h1>タグから <h6>タグ)を 指 定 したテキストを 読 み 上 げる 前 に 音 をならし 見 出 しであること を 示 す 場 合 があります しかし 文 字 の 大 きさ(<big>タグなど)だけで 見 出 しを 指 定 した 場 合 この 効 果 を 得 ることができなくなります また ボタンやチェックボックスなどを<form>タグで 指 定 することにより 音 声 ブラウザによっては データを 入 力 すべき 領 域 があることを 教 えてくれ る 場 合 もあります また 自 分 で 作 成 したスタイルシートで ホームページを 参 照 している 利 用 者 もいます 構 造 のための 要 素 や 属 性 を 正 しく 使 用 していない 場 合 利 用 者 独 自 のスタイ ルシートが 正 しく 適 用 されないことがあります 以 下 のような 構 造 のためのタグは 文 字 表 現 だけの 目 的 で 用 いないこと 見 出 し(<h1>タグから<h6>タグ) 文 字 サイズの 指 定 に 使 わない 引 用 (<q>タグ <blockquote>タグ)インデントのために 使 わない リスト(<ul>タグ <ol>タグ)インデントのために 使 わない 良 い 例 : 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 の ための 要 素 や 属 性 を 切 り 分 けて 使 用 する 対 応 するJIS: 5.2a( 必 須 ) 関 連 項 目 : 5.1a( 必 須 ) 5.2b( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 27. スタイルシートを 使 用 する 場 合 スタイルシートに 未 対 応 のブラウザ( 音 声 ブラウザなど)を 用 いて 正 しい 順 序 で 参 照 できるようにする 59. 意 味 が 大 きく 変 わる 文 字 装 飾 ( 取 り 消 し 線 など)を 使 用 する 場 合 その 意 味 をテキストでも 併 記 する 60. 文 字 サイズ フォント および 行 間 は 利 用 者 が 変 更 できるようにする 44

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 スタイルシート 設 計 制 作 運 営 工 程 27. スタイルシートを 使 用 する 場 合 スタイルシー トに 未 対 応 のブラウザ( 音 声 ブラウザなど)を 用 いて 正 しい 順 序 で 参 照 できるようにする 一 般 のブラウザや 音 声 ブラウザの 中 には スタイルシートに 対 応 していないものがあります 例 えば スタイルシート(レイヤーなど)で 表 示 順 序 (レイアウト)を 指 定 した 場 合 その 指 定 は 音 声 ブラウザで 反 映 されず 理 解 できない 順 序 で 読 み 上 げられることがあります スタイルシートの 指 定 を 無 効 にして 表 示 し 内 容 が 充 分 に 把 握 できることを 確 認 する position: や float: など レイアウトのためのスタイルシートを 使 用 する 場 合 は 特 に 注 意 する 多 くの 音 声 ブラウザやスタイルシートに 未 対 応 なブラウザは テキストや 画 像 をHTML 内 に 記 述 された 順 序 で 表 示 する 対 応 するJIS: 5.2b( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 26. 構 造 のための 要 素 や 属 性 と 表 現 のための 要 素 や 属 性 は 正 確 に 使 用 し 論 理 構 造 に 沿 って 指 定 する 45

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 テーブル (2 項 目 ) 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 28 優 先 度 1 テーブル 表 (テーブル)は 行 と 列 の 関 係 や 表 示 順 序 (セル 単 位 左 上 から 右 下 )を 考 慮 するなどし 内 容 を 把 握 しやすく する 29 優 先 度 2 テーブル 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 5.2c( 必 須 ) 5.2d( 推 奨 ) 46

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 テーブル 設 計 制 作 運 営 工 程 28. 表 (テーブル)は 行 と 列 の 関 係 や 表 示 順 序 (セル 単 位 左 上 から 右 下 )を 考 慮 するなどし 内 容 を 把 握 しやすくする 大 きすぎる 表 は 一 覧 性 が 悪 くなります また 表 の 入 れ 子 やセルの 結 合 を 多 用 すると 音 声 ブラウザで 意 図 したとおりに 読 み 上 げられないことがあります 音 声 ブラウザで 表 を 参 照 した 場 合 音 声 ブラウザは 表 を 左 上 から 右 下 に 1セルづつ 読 み 上 げます そのため 行 や 列 の 関 係 がわかりにくくなる 場 合 があります また 表 に 適 切 なタグを 指 定 していない 場 合 音 声 ブラウザは 各 行 各 列 の 見 出 し 項 目 を 読 み 上 げず 表 の 内 容 を 正 しく 把 握 できない 場 合 が あります さらに 表 の 上 部 に 表 題 がない 場 合 音 声 ブラウザの 利 用 者 は 読 み 上 げ 中 のテ キストが 表 であることを 把 握 できない 場 合 があります セル 数 の 多 い 大 きな 表 は 避 け 小 さな 表 にすることが 望 ましい 音 声 ブラウザの 読 み 上 げ 順 序 を 考 慮 して テーブルを 作 成 する 行 や 列 の 見 出 し 項 目 名 は <th>タグを 使 って 指 定 する(<td>タグを 使 用 しない) セルの 結 合 は 必 要 最 小 限 とし 複 雑 に 入 り 組 んだ 表 にしないことが 望 ましい 複 雑 な 表 には scope 属 性 id 属 性 headers 属 性 を 使 用 することが 望 ましい 複 雑 な 表 には テキストによる を 記 述 する 数 値 を 表 示 するときは 視 覚 的 に 煩 雑 にならない 範 囲 で 各 セルに 単 位 を 記 述 する <caption>タグで わかりやすい 表 題 を 指 定 する(レイアウトのためのテーブルには 表 題 は 不 要 ) 悪 い 例 : 読 み 上 げの 順 序 と 情 報 の 方 向 が 一 致 しな いため 音 声 ブラウザの 利 用 者 にとって 内 容 を 把 握 しづらい 対 応 するJIS: 5.2c( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 29. 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 47

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 テーブル 設 計 制 作 運 営 工 程 29. 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 は レイアウト 目 的 での 使 用 を 最 小 限 とする 音 声 ブラウザは 表 を 左 上 から 右 下 に 読 み 上 げます そのため 表 の 要 素 や 属 性 をレイアウ ト 目 的 で 使 用 した 場 合 作 成 者 が 意 図 しない 順 序 で 読 み 上 げる 可 能 性 があります 表 の 要 素 や 属 性 を レイアウト 目 的 で 使 用 する 場 合 は 読 み 上 げ 順 序 を 考 慮 してください レイアウトは XHTMLとスタイルシートで 行 うことが 望 ましい (ただし Netscape Navigator 4.x など 古 いバージョンのブラウザでは 正 しく 表 示 されないため 注 意 す ること ) 表 (テーブル)の 要 素 や 属 性 を 使 用 する 場 合 は 読 み 上 げ 順 序 を 考 慮 すること ( 特 に フォームにテーブルを 使 用 する 場 合 は ラベルとコントロールが 対 で 順 番 に 読 み 上 げ られるようにする ) 悪 い 例 : 表 (テーブル)をレイアウト 目 的 で 使 用 しているのに 読 み 上 げ 順 序 を 考 慮 していない 対 応 するJIS: 5.2d( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 19. ページの 表 示 に 要 する 時 間 を 短 くする 20. 本 文 へのページ 内 リンクを 設 けるなどして ページ 共 通 のナビゲーションバーやメニューなどを 読 み 飛 ば せるようにする 28. 表 (テーブル) は 行 と 列 の 関 係 や 表 示 順 序 (セル 単 位 左 上 から 右 下 ) を 考 慮 するなどし 内 容 を 把 握 し やすくする 48

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 フレーム (3 項 目 ) 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 30 優 先 度 1 フレーム フレームの 使 用 は 最 小 限 にする 5.2f( 推 奨 ) 31 優 先 度 1 フレーム すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 5.2f( 推 奨 ) 関 連 項 目 : 5.2e( 必 須 ) 32 優 先 度 2 フレーム フレームのスクロールバーを 非 表 示 にしない 関 連 項 目 : 5.2f( 推 奨 ) 49

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 フレーム 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 30. フレームの 使 用 は 最 小 限 にする フレームを 使 用 したページは ブラウザのブックマーク(お 気 に 入 り)へ 登 録 できない 場 合 があ ります また 検 索 エンジンを 使 用 した 場 合 フレームの 一 部 として 作 成 されたページが 検 索 結 果 に 表 示 されることがあります このような 場 合 検 索 結 果 のページにはナビゲーションやメ ニューが 表 示 されず その 後 の 操 作 が 困 難 になります さらに 音 声 ブラウザの 利 用 者 は フ レームを1つずつ 選 択 して 読 み 上 げなければなりません フレームで 細 かく 分 割 されたページは ページ 全 体 の 内 容 を 把 握 するまでに 時 間 がかかり ます 分 割 する 領 域 は 4つまで(ヘッダー メニュー 本 文 フッター)とする フレームは 入 れ 子 (フレーム 内 にフレームを 設 定 する)にしない 各 フレームの 役 割 (ヘッダー メニュー 本 文 など)を 整 理 して ページの 構 造 を 明 確 に する リンクを 使 用 し フレームの 一 部 を 変 更 する 場 合 は フレームの 定 義 ファイルにリンクし ないことが 望 ましい (フレーム 全 体 のフォーマットがほとんど 変 化 しないのに フレームの 定 義 ファイルへリ ンクすると 音 声 ブラウザの 利 用 者 は 各 フレームの 役 割 を 再 度 すべて 確 認 しなけれ ばなりません ) <noframes>タグを 指 定 することが 望 ましい 代 替 情 報 として ページの 概 要 を 記 述 する 悪 い 例 : 音 声 ブラウザでは フレームを1つずつ 選 択 して 読 み 上 げなければならない 対 応 するJIS: 5.2f( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 31. すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 32. フレームのスクロールバーを 非 表 示 にしない 50

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 フレーム 設 計 制 作 運 営 工 程 31. すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 検 索 エンジンの 中 には フレームの 各 ページのタイトルを 検 索 結 果 に 表 示 するものがありま す また 音 声 ブラウザの 中 には フレームの 各 ページのタイトルに 番 号 をつけて 読 み 上 げ るものがあります どちらの 場 合 も フレームの 各 ページにタイトルがないと 適 切 なページを 選 択 することが 困 難 になります フレームに 表 示 される 各 ページに <title>タグでタイトルを 指 定 する <title>タグには フレーム 内 でのページの 役 割 (ヘッダー メニュー 本 文 など)と その ページの 内 容 を 簡 潔 に 示 す フレームの 定 義 ファイル 内 の<frame>タグに title 属 性 を 指 定 する インラインフレームを 定 義 する<iframe>タグにもtitle 属 性 を 指 定 する 良 い 例 : フレーム 内 の 各 ページに <title>でタイトルを 指 定 対 応 するJIS: 5.2f( 推 奨 ) 関 連 項 目 : 5.2e( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 8. すべてのページに ページの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 30. フレームの 使 用 は 最 小 限 にする 32. フレームのスクロールバーを 非 表 示 にしない 51

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 フレーム 設 計 制 作 運 営 工 程 32. フレームのスクロールバーを 非 表 示 にしない 文 字 サイズを 大 きくすると 文 字 がフレーム 内 に 収 まらない 場 合 があります このとき フレームのスクロールバー フレーム 枠 (ボーダー)が 非 表 示 に 設 定 されていると 全 ての 情 報 を 見 ることが 困 難 になります ウェブサイト 閲 覧 に 慣 れていない 利 用 者 や 高 齢 者 上 肢 に 障 害 のある 利 用 者 は 特 に 困 難 です フレームのスクロールバー(<frame>タグの scrolling 属 性 )は 非 表 示 にしない フレーム 枠 (<frame>タグの frameborder border 属 性 )は 消 去 しない フレーム 枠 を 任 意 に 設 定 できるようにする 悪 い 例 : スクロールバーがない 良 い 例 : スクロールバーがあり これより 下 にまだ 情 報 がある ことを 推 測 できる 対 応 するJIS: なし 関 連 項 目 : 5.2f( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 :30. フレームの 使 用 は 最 小 限 にする 31. すべてのフレームに フレームの 識 別 ができ かつ 内 容 を 的 確 に 示 すタイトルをつける 44. ブラウザの 基 本 的 な 機 能 やGUIコントロール(ツールバー スクロールバーなど)は 変 更 しない 52

富 士 通 ウェブ アクセシビリティ 指 針 第 2.01 版 仕 様 に 関 する 指 針 (63 項 目 ) 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 (13 項 目 ) 番 号 優 先 度 対 象 要 素 項 目 対 応 するJIS 33 優 先 度 1 操 作 特 定 の 入 力 装 置 に 依 存 せず 少 なくともキーボードだけ ですべての 操 作 ができるようにする 34 優 先 度 1 操 作 同 一 サイト 内 へのリンクは 同 じウィンドウに 表 示 し 新 たなウィンドウを 開 くことは 必 要 最 小 限 にする 35 優 先 度 1 操 作 利 用 者 の 意 思 に 反 して 表 示 中 のページを 自 動 的 に 更 新 することや 自 動 的 に 他 のページを 表 示 ( 他 のページへ 移 動 )することはしない やむをえず 表 示 する 場 合 あ らかじめそのことを 告 知 しておく 36 優 先 度 2 操 作 サイト 内 での 基 本 操 作 部 分 ( トップページ サイ トマップ などへのリンクや ページ 内 リンクなど)は サイト 内 での 表 現 ( 文 言 形 状 色 彩 配 置 など)や 機 能 に 一 貫 性 をもたせる 37 優 先 度 2 操 作 メニュー 項 目 数 が 多 い 場 合 は わかりやすい 並 び 順 にす るか 階 層 化 グルーピングなどにより 一 度 に 把 握 し なければならない 項 目 数 を 減 らす 5.3a( 必 須 ) 5.3e( 必 須 ) 5.3e( 必 須 ) 5.3f( 推 奨 ) - 38 優 先 度 2 操 作 リンクがあることが 見 ただけでわかるようにする 5.3g( 推 奨 ) 39 優 先 度 2 操 作 リンクは リンク 先 の 内 容 がわかるように 表 現 する 5.3g( 推 奨 ) 40 優 先 度 2 操 作 ダウンロードするデータは ファイル 形 式 ファイルサ イズを 明 記 する - 41 優 先 度 2 操 作 リンク 先 が 画 像 のみの 場 合 リンク 元 でリンク 先 が 画 像 であることを 明 記 する - 42 優 先 度 2 操 作 リンクのある 文 字 や 画 像 などは クリックしやすいよう に 充 分 な 面 積 にし 誤 操 作 しないように 充 分 な 間 隔 をあ ける 5.3g( 推 奨 ) 43 優 先 度 2 操 作 リンク 切 れを 示 すメッセージは わかりやすくする - 44 優 先 度 2 操 作 ブラウザの 基 本 的 な 機 能 やGUIコントロール(ツールバー スクロールバーなど)は 変 更 しない 45 優 先 度 3 操 作 コンテンツ 内 に 表 示 するボタンなどは その 役 割 がすぐ にわかるようにする - 5.3g( 推 奨 ) 53

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 33. 特 定 の 入 力 装 置 に 依 存 せず 少 なくともキーボードだけですべての 操 作 が できるようにする 入 力 装 置 は 多 くの 種 類 があります 特 定 の 入 力 装 置 のみに 対 応 したコンテンツを 作 成 すると 他 の 入 力 装 置 の 利 用 者 が 操 作 できないことがあります 例 えば 視 覚 に 障 害 のある 利 用 者 は マウスポインタの 位 置 を 把 握 することが 困 難 なため マウスではなく キーボードだけを 使 う 場 合 があります また 上 肢 障 害 や 手 の 震 えにより マウスを 操 作 することが 困 難 な 利 用 者 もいます 一 般 的 なブラウザで 以 下 のキーボード 操 作 を 可 能 にする 上 矢 印 下 矢 印 キーによる 画 面 スクロールを 可 能 にする Tab キーによるキーボード フォーカスの 移 動 を 可 能 にする 全 てのリンク 及 び 入 力 項 目 に 正 しい 順 序 で 移 動 できるようにする キーボード フォーカスの 存 在 するリンクやコマンドは Enter キーを 押 すまで 実 行 しない 特 に 次 に 示 す JavaScript は マウスでの 操 作 を 前 提 にしているため キーボードでの 操 作 の 可 否 に 注 意 する onclick ondblclick onmousedown onmouseup onmouseover onmouseout ondragdrop onchange ( 例 えば onmouseoverだけで メニューを 表 示 する 場 合 キーボードの 利 用 者 は メニュー 内 のリンクを 選 択 できないことがある ) プラグインが 改 善 され キーボードでの 操 作 性 が 向 上 する 場 合 がある 最 新 のプラグインをインストールできるように コンテンツ 側 で 配 慮 することが 望 ましい 悪 い 例 : [ 決 定 ] ボタンがな く Tab キー 操 作 中 に 自 動 的 に 決 定 されてしまう 良 い 例 : [ 決 定 ] ボタンを 設 ける 対 応 するJIS: 5.3a( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 24. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)が 必 要 なコンテンツを 提 供 する 場 合 は 代 替 手 段 代 替 情 報 も 併 せて 提 供 する 25. 特 定 の 技 術 やプラグイン(JavaScript Javaアプレット Flash PDFなど)はアクセシブルなものを 用 いる また コ ンテンツは それらの 技 術 やプラグインが 提 供 するアクセシブルな 機 能 を 最 大 限 活 用 して 作 成 する 54

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 34. 同 一 サイト 内 へのリンクは 同 じウィンドウに 表 示 し 新 たなウィンドウを 開 くことは 必 要 最 小 限 にする 必 要 以 上 に 多 くのウィンドウを 開 くと サイトを 表 示 している 機 器 に 負 担 がかかるため コンテ ンツの 表 示 速 度 が 遅 くなることがあります また 視 覚 に 障 害 のある 利 用 者 や 高 齢 者 など 多 くの 利 用 者 は 新 しいウィンドウが 開 いたことに 気 づかないか または その 変 化 に 戸 惑 う 場 合 があります このため 前 のページを 表 示 するなどの 操 作 が 困 難 になります さらに 多 く のウィンドウが 開 いた 場 合 多 くの 不 要 なウィンドウを 閉 じなければならず 上 肢 に 障 害 のあ る 利 用 者 を 含 む 多 くの 利 用 者 は 操 作 が 困 難 になります 新 たなウィンドウが 開 かないようにするため 例 えば <a>タグもしくは <area>タグの target 属 性 は _blank _new を 指 定 しないことが 望 ましい 以 下 の 場 合 は 1つだけなら 新 しくウィンドウを 開 いてもよい(target 属 性 に 同 一 の 値 を 指 定 する など) 同 一 サイト 以 外 のページ ナビゲーションの 充 実 したFlashコンテンツ ヘルプなど 同 時 に 参 照 したい 情 報 新 しくウィンドウを 開 いたほうが 内 容 を 参 照 しやすい 場 合 は あらかじめリンク 元 で 新 しいウィ ンドウが 開 くことを 明 示 しておくほうが 望 ましい 例 えば ニュース( 新 しいウィンドウで 表 示 ) などと 表 記 する 悪 い 例 : 新 たにウィンドウを 開 き 過 ぎた 場 合 前 のページを 表 示 したくても[ 戻 る]ボタンを 選 択 できない 対 応 するJIS: 5.3e( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 35. 利 用 者 の 意 思 に 反 して 表 示 中 のページを 自 動 的 に 更 新 することや 自 動 的 に 他 のページを 表 示 ( 他 の ページへ 移 動 )することはしない やむをえず 表 示 する 場 合 あらかじめそのことを 告 知 しておく 55

優 先 度 1 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 企 画 設 計 制 作 運 営 工 程 35. 利 用 者 の 意 思 に 反 して 表 示 中 のページを 自 動 的 に 更 新 することや 自 動 的 に 他 の ページを 表 示 ( 他 のページへ 移 動 )することは しない やむをえず 表 示 する 場 合 あらかじめ そのことを 告 知 しておく ページを 参 照 しているときに そのページが 自 動 的 に 更 新 されたり 他 のページに 移 動 して しまうと 内 容 が 把 握 しにくくなります 例 えば 音 声 ブラウザの 読 み 上 げ 時 にページが 自 動 的 に 更 新 されると 再 度 最 初 から 読 ま なければならなくなります やむをえず 更 新 する 場 合 は あらかじめそのことを 告 知 しておく 例 えば このページは15 分 ごとに 最 新 情 報 を 更 新 します などとする サーバによるリダイレクトは この 限 りではない 対 応 するJIS: 5.3e( 必 須 ) 関 連 する 指 針 : 34. 同 一 サイト 内 へのリンクは 同 じウィンドウに 表 示 し 新 たなウィンドウを 開 くことは 必 要 最 小 限 にする 56

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 設 計 制 作 工 程 36. サイト 内 での 基 本 操 作 部 分 ( トップページ サイトマップ などへのリンクや ページ 内 リンクなど)は サイト 内 での 表 現 ( 文 言 形 状 色 彩 配 置 など)や 機 能 に 一 貫 性 を もたせる 基 本 操 作 部 分 がページごとに 異 なると 利 用 者 は 新 しいページを 参 照 するたびに 基 本 操 作 部 分 を 学 習 しなければなりません 特 に 上 肢 や 視 覚 に 障 害 のある 利 用 者 や 高 齢 者 は 基 本 操 作 部 分 の 学 習 に 時 間 がかかるため ページの 内 容 を 把 握 し 操 作 することが 困 難 になります 良 い 例 : すべてのページに 同 じナビゲーション バーを 用 意 基 本 操 作 部 分 の 表 現 は 文 言 形 状 色 彩 配 置 など サイト 内 で 統 一 する [ 戻 る]ボタンなどに 使 用 する 画 像 は サイト 内 で 統 一 し 画 像 の alt 属 性 も 必 ず 統 一 す る 基 本 操 作 部 分 の 表 現 と 反 応 の 対 応 関 係 は サイト 内 で 統 一 することが 望 ましい 例 えば 1つの サイトマップ に 対 して ページごとに 異 なるリンク 先 を 設 けることは 避 ける 対 応 するJIS: 5.3f( 推 奨 ) 関 連 する 指 針 : 20. 本 文 へのページ 内 リンクを 設 けるなどして ページ 共 通 のナビゲーションバーやメニューなどを 読 み 飛 ばせるようにする 38. リンクがあることが 見 ただけでわかるようにする 39. リンクは リンク 先 の 内 容 がわかるように 表 現 する 42. リンクのある 文 字 や 画 像 などは クリックしやすいように 充 分 な 面 積 にし 誤 操 作 しないように 充 分 な 間 隔 をあける 54. すべての 画 像 には 画 像 の 内 容 を 的 確 に 示 す alt 属 性 をつける( 画 像 の 代 替 情 報 ) 57

優 先 度 2 仕 様 に 関 する 指 針 操 作 設 計 制 作 運 営 工 程 37. メニュー 項 目 数 が 多 い 場 合 は わかりやすい 並 び 順 にするか 階 層 化 グルーピングなど により 一 度 に 把 握 しなければならない 項 目 数 を 減 らす メニュー 項 目 の 数 が 多 いほど 利 用 者 は 必 要 な 項 目 を 見 つけ 出 すまでに 時 間 がかかり ます 特 に 音 声 ブラウザを 利 用 している 人 は メ ニュー 項 目 を 音 声 で 参 照 するため 全 ての 項 目 を 参 照 するまでに 時 間 がかかります また メニュー 内 の 各 項 目 を 覚 えなければ ならず 選 択 操 作 が 困 難 になる 場 合 があり ます 悪 い 例 : メニュー 項 目 数 が 多 く グルーピングされていない 覚 えやすさと 選 びやすさを 考 慮 し 7 プラスマイナス2 程 度 の 項 目 数 を 目 安 とすることが 望 ましい 多 くなるときは 適 宜 グルーピングす る 場 合 によってはページを 分 割 する ことも 考 慮 しておくことが 望 ましい 区 切 り 線 を 入 れるなど グルーピング の 構 造 をわかりやすくする メニュー 項 目 は わかりやすい 並 び 順 にすることが 望 ましい 例 えば 50 音 順 に 並 べるなど 利 用 者 が 並 び 順 の ルールを 把 握 できることが 望 ましい 良 い 例 : メニュー 項 目 数 が 多 くなる 場 合 関 連 の 深 いメニュー 同 士 をグルーピングする 対 応 するJIS: なし 関 連 する 指 針 : 16. サイトマップやページ 共 通 のナビゲーションバーを 設 けるなどして サイト 構 成 を 把 握 しやすくする 58