計 算 機 センター Vol. 34 2013 HDCP の 要 件 としては すべてのソース リピーター シンクが HDCP に 対 応 していること 機 器 間 の 認 証 が 指 定 された 時 間 内 で 完 了 すること 接 続 台 数 が 制 限 以 下 であること など [1] がある



Similar documents
( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等


[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

Q IFRSの特徴について教えてください

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

電子申告直前研修会(所得税編)

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

第4回税制調査会 総4-1

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

PowerPoint プレゼンテーション

1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

●幼児教育振興法案

< C8EAE81698B4C93FC8FE382CC97AF88D38E968D CA8E86816A2E786C73>

特別徴収封入送付作業について

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

第316回取締役会議案

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

財政再計算結果_色変更.indd

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

入札公告 機動装備センター

消 費 ~ 軽 減 率 消 費 の 軽 減 率 制 度 が 消 費 率 10% 時 に 導 入 することとされています 平 成 26 年 4 月 1 日 平 成 27 年 10 月 1 日 ( 予 定 ) 消 費 率 5% 消 費 率 8% 消 費 率 10% 軽 減 率 の 導 入 平 成 26

<4D F736F F D205F F32332E31318CC2906C8CA48F AE89E6947A904D5F82CC88C493E02E646F6378>

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

二 資本金の管理

官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

波佐見町の給与・定員管理等について

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県



損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

答申第585号

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

<4D F736F F D C93FA967B91E5906B8DD082D682CC91CE899E2E646F6378>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

文化政策情報システムの運用等

Microsoft Word - 不正アクセス行為の禁止等に関する法律等に基づく公安

1

< F2D A C5817A C495B6817A>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

科 売 上 原 価 売 上 総 利 益 損 益 計 算 書 ( 自 平 成 26 年 4 月 1 日 至 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 目 売 上 高 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受 取 保 険 金 受 取 支 援 金 補 助 金 収 入 保

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

様式(補助金)

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

大 田 区 保 育 従 事 職 員 宿 舎 借 り 上 げ 支 援 事 業 Q&A 目 次 Ⅰ 補 助 事 業 全 般 について P3~P4 Ⅱ 補 助 対 象 施 設 について P5 Ⅲ 補 助 対 象 職 員 について P6~P10 Ⅳ 補 助 対 象 経 費 について P11~P13 2

Taro-H19退職金(修正版).jtd

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

全設健発第     号

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF332E8EA98CC8955D89BF82CC95FB C982C282A282C BD90AC F944E93788EC08E7B95AA814191E C5816A2E707074>

<4D F736F F D2095CA8E A90DA91B18C9F93A289F1939A8F D8288B3816A5F E646F63>

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

0439 研究開発推進事業(防衛省所管計上)250614

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

景品の換金行為と「三店方式」について

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

Microsoft Word - 目次.doc

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について③・資本連結実務指針(その2)

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

1_2013BS(0414)

平成16年度

後期高齢者医療制度

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

経 常 収 支 差 引 額 の 状 況 平 成 22 年 度 平 成 21 年 度 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 4,154 億 円 5,234 億 円 1,080 億 円 改 善 赤 字 組 合 の 赤 字 総 額 4,836 億 円 5,636 億 円 800 億 円 減

慶應義塾利益相反対処規程

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

Transcription:

報 告 マルチメディアシステムのデジタル 化 に 向 けた 実 証 研 究 学 習 院 大 学 計 算 機 センター 城 所 弘 泰 山 口 健 二 磯 上 貞 雄 村 上 登 志 男 1.はじめに テレビ 放 送 のデジタル 化 が 原 則 として 2011 年 に 完 了 したように 映 像 コンテンツと そのコン テンツを 扱 う 機 器 のデジタル 化 が 進 んでいる 昨 今 のノート PC やタブレット 端 末 の 映 像 の 外 部 出 力 は アナログ RGB 端 子 は 存 在 せずに HDMI などのデジタル 端 子 のみとなっている さらに AV 業 界 では 2014 年 に PC 業 界 では 2015 年 に 再 生 装 置 などの 映 像 出 力 からアナログインターフェー スが 廃 されて 完 全 デジタル 化 される 予 定 である 本 学 では 1998 年 頃 から 視 聴 覚 機 器 を 配 備 した いわゆるマルチメディア 教 室 が 構 築 されてきた 2012 年 現 在 においては 教 室 全 体 の9 割 程 度 の 88 室 がマルチメディア 教 室 となっている しかし HDMI などのデジタル 映 像 / 音 声 入 力 端 子 を 備 えた 教 室 は1 室 もない すなわち マルチメディア 教 室 で 昨 今 のデジタル 映 像 インターフェースの 機 器 が 利 用 できない ということであるが 現 時 点 では 教 員 からの 問 い 合 わせもほとんどなく マルチメディア 教 室 でデ ジタル 映 像 出 力 ができないことによる 授 業 への 支 障 は 発 生 していない しかし 前 述 のような 社 会 背 景 を 勘 案 すると マルチメディア 教 室 のデジタル 映 像 インターフェースへの 対 応 は 急 務 である そこで 本 プロジェクトでは 実 際 にマルチメディア 教 室 のデジタル 化 を 行 う 上 での 検 討 事 項 の 整 理 と それに 対 する 実 証 研 究 を 行 う 2.HDCP への 対 応 デジタルインターフェースの 採 用 により 利 用 者 に 直 接 的 に 寄 与 することは 高 画 質 と 著 作 権 保 護 であるが マルチメディアシステム 構 築 の 観 点 では 後 者 の 著 作 権 保 護 の 機 能 に 配 慮 しなけれ ばならない デジタルコンテンツが 持 つ 著 作 者 保 護 の 機 能 には CPRM (Content Protection for Recordable Media)や HDCP(High-bandwidth Digital Content Protection)などがあるが 教 室 のマルチメディ アシステムではコンテンツの 再 生 が 基 本 であり 編 集 は 原 則 として 行 わない その 観 点 では CPRM などのように 再 生 装 置 単 体 に 依 存 するものは システムの 全 体 設 計 の 観 点 では 特 に 問 題 にならず HDCP のような 機 器 間 接 続 に 関 与 するものに 対 する 対 応 が 必 要 である 101

計 算 機 センター Vol. 34 2013 HDCP の 要 件 としては すべてのソース リピーター シンクが HDCP に 対 応 していること 機 器 間 の 認 証 が 指 定 された 時 間 内 で 完 了 すること 接 続 台 数 が 制 限 以 下 であること など [1] がある が 昨 今 の 機 器 を 用 いた 実 際 のシステム 構 築 では 何 も 問 題 もなく HDCP に 対 応 することが あ らためて 確 認 できた しかし マトリックススイッチャーを 用 いた 図 1のようなシステムにおいて スイッチャーを 切 り 替 えても 1 秒 程 度 経 過 しないとシンクに 表 示 されない 事 象 が 発 生 した これはマトリックスス イッチャーを 切 り 替 えるたびにソース シンク 間 の 認 証 が 行 われるため それが 規 格 上 の 制 限 時 間 の 5 秒 以 内 であっても 実 運 用 上 では 不 具 合 として 露 見 してしまっていると 思 われる この 現 象 は HDMI のバージョンの 古 い 機 器 が 混 在 していると 顕 著 になるため 利 用 する 機 器 を 新 しいもので 統 一 することにより 解 消 することができる 図 1:マトリックススイッチャーを 用 いたシステム( 概 念 図 ) 3.デジタル 映 像 インターフェースの 考 察 2012 年 現 在 において 外 部 機 器 間 の 代 表 的 なデジタル 映 像 インターフェースには DVI HDMI DisplayPort が 存 在 する 不 特 定 多 数 を 利 用 するマルチメディアシステムを 構 築 するに 当 たり どのインターフェースを 採 用 するかを 検 討 しなければならない それぞれの 特 徴 は 以 下 のと おりである 3.1.DVI(Digital Visual Interface) 1999 年 に 制 定 された 最 初 のデジタル 映 像 インターフェースで PC 機 器 に 採 用 され 今 日 のデジ タルインターフェースの 基 盤 となったインターフェースである 端 子 の 形 状 よっては アナログ 映 像 も 送 出 可 能 である(デジタル 映 像 専 用 のものは DVI-D 端 子 デジタルアナログ 両 方 の 映 像 が 送 出 できるものは DVI-I 端 子 とよばれる) しかし AV 機 器 への 普 及 は 進 まず PC 機 器 でもコネク タサイズが 大 きいためノートブック 型 PC では 採 用 されることが 少 ない さらに DVI は 映 像 のみの 伝 送 であり 音 声 は 別 途 音 声 ケーブルが 必 要 になる そして 規 格 も 1999 年 のバージョン 1.0 から 102

一 度 も 改 定 されていないため 昨 今 の 4K2K などの 新 しい 機 能 にも 対 応 できていない そのような 背 景 もあり PC 業 界 では 2015 年 までに DVI を 廃 する 方 向 である 以 上 から DVI は 近 々にレガシーインターフェースとなることは 明 白 であり マルチメディアシ ステムでの 採 用 は 避 けるべきである 3.2.HDMI (High-Definition Multimedia Interface) 技 術 的 には DVI をベースとしつつも 前 述 の 内 容 も 含 めて 各 種 課 題 を 改 善 したインターフェース として 2002 年 に 制 定 された 規 格 である AV 機 器 が 標 準 的 に 採 用 し 今 日 では 一 部 の PC 機 器 にも 採 用 されており コンシューマ 市 場 では 事 実 上 の 標 準 インターフェースである 規 格 も 2013 年 5 月 にはバージョン 1.4b まで 進 んでおり 新 しい 機 能 にも 対 応 可 能 である 3.3.DisplayPort PC 機 器 のデジタル 映 像 インターフェースとして 登 場 した DVI には 前 述 のようにいくつかの 課 題 があったため その 問 題 を 改 善 したものとして 2006 年 に 制 定 された 規 格 である PC 機 器 では 従 来 のアナログインターフェースや DVI に 替 わるものとして 普 及 が 始 まっている 規 格 のバージョン も 2012 年 にはバージョン 1.2a まで 進 み 新 しい 機 能 にも 対 応 している 3.4.HDMI と DisplayPort の 比 較 マルチメディアシステムのデジタル 映 像 インターフェースとして DVI を 採 用 することは 現 実 的 ではない そこで ここでは HDMI は ver.1.4b DisplayPort は ver.1.2a の 仕 様 をもとに 両 者 を 比 較 検 討 する HDMI の 伝 送 レートは 10.2Gbps で 昨 今 の FHD 映 像 に 対 しては 十 分 な 帯 域 を 持 つが 今 後 主 流 になるであろう 4K2K 8K4K や 3D 映 像 に 対 しては 十 分 とはいえず 21.6Gbps の 伝 送 レートを 持 つ DisplayPort のほうが 将 来 性 がある また HDMI が 変 動 レートであるのに 対 して DisplayPort は 固 定 レートであり 設 計 が 簡 単 である さらには HDMI はライセンス 料 が 発 生 するが DisplayPort のはライセンス 料 が 発 生 しない 以 上 から 技 術 的 観 点 では 明 らかに DisplayPort に 一 日 の 長 がある しかし 市 場 を 見 渡 してみると AV 機 器 のインターフェースには DisplayPort は 採 用 されておら ず HDMI が 事 実 上 の 標 準 である PC 機 器 においても ビジネス 向 け PC では DisplayPort の 採 用 もあるが コンシューマ 向 け PC では HDMI が 中 心 である インテル 社 など PC 業 界 の 中 核 を 担 う 企 業 が DisplayPort を 支 持 しているため 今 後 は PC 機 器 での 採 用 も 増 えると 見 込 まれるが 現 時 点 においては HDMI が 明 らかに 優 位 である そのことは 両 規 格 のコンソーシアム [2][3] への 加 盟 103

計 算 機 センター Vol. 34 2013 数 でも 明 らかで HDMI が 1300 社 を 超 えるのに 対 して DisplayPort は 約 200 社 となっている(2012 年 現 在 ) HDMI DisplayPort 比 較 バージョン 1.4b 1.2a 技 術 的 将 来 性 ライセンス 料 ( 有 料 ) ( 無 料 ) AV 機 器 での 採 用 PC 機 器 での 採 用 表 1:HDMI と DisplayPort の 比 較 3.5.マルチメディアシステムでのインターフェース 現 時 点 ではマルチメディアシステムのデジタル 映 像 インターフェースとしては HDMI を 採 用 す ることが 現 実 的 である その 場 合 DisplayPort を 持 つソース 機 器 は DisplayPort-HDMI 変 換 アダプタを 使 用 することに なるが HDMI に 関 してもコネクタ 形 状 としてタイプ A C D が 混 在 しているため 状 況 に 応 じ て 変 換 アダプタの 必 然 性 があり DisplayPort のソース 機 器 が 変 換 アダプタを 必 須 となることは 大 きな 不 利 益 になるとは 言 えない 4. マルチメディアシステムの 簡 素 化 4.1. 概 要 2010 年 頃 までの 音 声 / 映 像 コンテンツとしては カセットテープ CD VHS ビデオテープ DVD などの 媒 体 と PC が 中 心 である この 中 でもカセットテープや VHS ビデオテープは 一 般 家 庭 では CD/DVD に 置 き 換 わっているが 教 育 現 場 では 過 去 の 資 産 として 活 用 され 続 けている さ らに 広 く 普 及 はしなかったが MD MiniDV LD などの 媒 体 も 存 在 していた そのような 状 況 下 では 教 室 のマルチメディア 設 備 としては これらの 媒 体 に 対 応 する 必 要 があ り 図 2のようなマトリックススイッチャーを 利 用 したシステムが 組 まれてきた 図 2: 従 来 のマルチメディアシステム(イメージ 図 ) 104

しかし 昨 今 の 教 育 現 場 では ソース 機 器 の 中 心 は PC である 映 像 媒 体 としては BD/DVD に 絞 られてきている 極 論 を 言 えば BD/DVD は PC で 再 生 することにすれば ソース 機 器 は PC の みで 事 足 りる そうでなくても マトリックススイッチャーを 廃 したシステム 構 築 も 可 能 である 図 3は HDMI 入 力 端 子 と 今 後 衰 退 するとしても 現 時 点 では 利 用 されているアナログ 入 力 を 備 えたシステムの 概 念 図 である このシステムでは それぞれの 映 像 入 力 を 直 接 表 示 装 置 に 接 続 して 表 示 装 置 の 入 力 系 統 を 切 り 替 えている この 概 念 で 構 築 したマルチメディア 教 室 の 実 例 を 図 4 図 5に 示 す 図 3:マトリックススイッチャーを 廃 したマルチメディアシステム(イメージ 図 ) 図 4: 操 作 パネル 図 5: 教 室 全 景 4.2.プラグアンドプレイでの 誤 認 識 の 問 題 図 3 の よ う な シ ス テ ム で は ソ ー ス 機 器 と 表 示 装 置 が 直 接 EDID (Extended Display Identification Data) [3] のやり 取 りを 行 う 規 格 上 は 何 の 問 題 もないことであるが 経 験 的 にはこれ が 正 常 動 作 しない 多 くの 実 例 が 報 告 されている ここではその 実 情 を 検 証 する 表 2は ソース 機 器 表 示 装 置 ともに 複 数 の 実 機 を 用 いて ソース 機 器 の 出 力 信 号 に 対 する 表 示 105

計 算 機 センター Vol. 34 2013 装 置 の 認 識 を 表 したものである ここで 分 かる 通 り ソース 機 器 と 表 示 装 置 との 間 の 食 い 違 いが 散 見 される この 原 因 は 表 示 装 置 の 誤 認 識 というよりも ソース 機 器 の 出 力 信 号 の 不 正 確 さに 起 因 し ている この 問 題 の 根 本 的 解 決 はソース 機 器 の 出 力 信 号 を 正 すことであるが 製 品 としての PC などでは その 要 求 は 無 理 である 利 用 されるソース 機 器 が 特 定 のものに 定 まっていればフレームシンクロナ イザーを 介 することにより 解 決 できるが 不 特 定 多 数 のソース 機 器 が 持 ち 込 まれるマルチメディア システムではその 手 法 も 取 れない ここでは プラグアンドプレイエミュレーターを 活 用 することにより この 問 題 を 解 消 すること に 成 功 した その 結 果 は 表 2のとおりである プラグアンドプレイエミュレーターは 本 来 は EDID データを 代 替 するものであるが それに 起 因 してソース 機 器 の 振 る 舞 いが 変 わったものと 考 えられる 1 ソース 機 器 ソース 機 器 と 表 示 装 置 を 直 結 2 出 力 解 像 度 1 3 表 示 装 置 の 認 識 解 像 度 4 出 力 解 像 度 2 PnP エミュレータ 経 由 5 表 示 装 置 の 認 識 解 像 度 ノート PC(1) 1920 1200 1920 1200 1080p 1080p ノート PC(2) 1366 768 1440 900 1080p 1080p ノート PC(3) 1920 1200 1920 1200 1080p 1080p ノート PC(4) 1920 1200 1920 1200 1080p 1080p ノート PC(5) 1920 1200 1920 1200 1080p 1080p ノート PC(6) 1920 1200 1920 1200 1080p 1080p タブレット(1) 720p 720p 720p 720p タブレット(2) 1920 1080 1920 1200 1080p 1080p BD プレーヤー 1080p 1080p 1080p 1080p デジタルカメラ 1080i 1080i 1080i 1080i DV カメラ 1080i 1080i 1080i 1080i 表 2:ソース 機 器 の 出 力 解 像 度 と 表 示 装 置 の 認 識 解 像 度 図 6:ソース 機 器 と 表 示 装 置 を 直 結 106

図 7: PnP エミュレータ 経 由 で 接 続 1 出 力 解 像 度 は EDID により 得 られる 表 示 装 置 の 情 報 に 従 う ここでは 1920 1200 の 最 大 解 像 度 を 持 ち PC 系 信 号 としては 640 480 ~ 1920 1200 を AV 系 信 号 としては 480i(D1)~ 1080p(D5)を 表 示 可 能 な 表 示 装 置 を 用 いて 検 証 した 2 プラグアンドプレイエミュレーターは 1080p(D5)に 設 定 した 表 示 装 置 の 最 大 解 像 度 は 1920 1200 であるが 昨 今 のコンテンツやノート PC が 16:9 のアスペクト 比 を 持 つことと AV 系 ソース 機 器 との 親 和 性 を 考 慮 した 5. 今 後 とまとめ プラグアンドプレイエミュレーターを 活 用 することによりマルチメディア 教 室 のデジタル 化 にお ける 懸 案 を 解 消 することができた そのプラグアンドプレイエミュレーターであるが デジタル 映 像 信 号 に 対 応 した 代 表 的 な 製 品 としては イメージニクス 株 式 会 社 の DM-C2 株 式 会 社 アイ ディ ケイの DDC-02-A Extron Electronics の EDID 101H がある いずれも 本 来 の 目 的 は EDID データ の 代 替 だが 信 号 処 理 に 関 しては 完 全 スルーのもの DDC をバッファするものなど メーカー 色 が 存 在 する また HDCP の 処 理 に 関 しても 同 様 である それが 故 に 組 み 合 わせによっては 動 作 が 不 安 定 になることがあるため 安 定 したシステムを 構 築 するにあたり さらなる 実 証 が 必 要 であ る また 新 しいインターフェースとして Intel Corp. の WiDi Apple Inc. の AirPlay Wi-Fi Alliance の Miracast といったワイヤレス 伝 送 の 技 術 が 開 発 されている スマートフォンやタブレッ ト 端 末 の 普 及 に 伴 い これらのインターフェースへの 対 応 も 検 討 していく 必 要 がある 参 考 [1]Digital Content Protection LLC, http://www.digital-cp.com/ [2]HDMI Licensing LLC, http://www.hdmi.org/ [3]VESA, http://www.vesa.org/ 107