White Paper.indd



Similar documents
1 書 誌 作 成 機 能 (NACSIS-CAT)の 軽 量 化 合 理 化 電 子 情 報 資 源 への 適 切 な 対 応 のための 資 源 ( 人 的 資 源,システム 資 源, 経 費 を 含 む) の 確 保 のために, 書 誌 作 成 と 書 誌 管 理 作 業 の 軽 量 化 を 図

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>


私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

2 県 公 立 高 校 の 合 格 者 は このように 決 まる (1) 選 抜 の 仕 組 み 選 抜 の 資 料 選 抜 の 資 料 は 主 に 下 記 の3つがあり 全 高 校 で 使 用 する 共 通 の ものと 高 校 ごとに 決 めるものとがあります 1 学 力 検 査 ( 国 語 数

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

調 査 結 果 トピック1: 性 年 代 別 利 用 率 の 利 用 率 は 男 女 ともに 各 年 代 で 大 きく 伸 長 している 2011 年 9 月 の 調 査 では の 年 代 別 利 用 率 は 男 女 とも が 最 も 高 く が 23.9% が 20.5%だったが 今 年 の 調

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

PowerPoint プレゼンテーション


Sea-NACCS 利用者研修 【通関編】

Q IFRSの特徴について教えてください


<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

< F2D A C5817A C495B6817A>

第4回税制調査会 総4-1

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

<4D F736F F F696E74202D B E E88E68C9A90DD8BC65F E DC58F4994C52E >

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

表紙

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

共 通 認 識 1 官 民 較 差 調 整 後 は 退 職 給 付 全 体 でみて 民 間 企 業 の 事 業 主 負 担 と 均 衡 する 水 準 で あれば 最 終 的 な 税 負 担 は 変 わらず 公 務 員 を 優 遇 するものとはならないものであ ること 2 民 間 の 実 態 を 考

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし


リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

<4D F736F F D203193FA8AD45F95CA8E86325F89898F4B315F94F093EF8AA98D AD97DF914F82CC8FEE95F182CC8EFB8F C28E8B89BB2E646F63>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

弁護士報酬規定(抜粋)

Microsoft Word - 05_roumuhisaisoku

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

養 老 保 険 の 減 額 払 済 保 険 への 変 更 1. 設 例 会 社 が 役 員 を 被 保 険 者 とし 死 亡 保 険 金 及 び 満 期 保 険 金 のいずれも 会 社 を 受 取 人 とする 養 老 保 険 に 加 入 してい る 場 合 を 解 説 します 資 金 繰 りの 都

・モニター広告運営事業仕様書

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

H28記入説明書(納付金・調整金)8

<4D F736F F D AC90D1955D92E CC82CC895E DD8C D2816A2E646F63>

しかし 主 に 欧 州 の 一 部 の 回 答 者 は 受 託 責 任 について 資 源 配 分 の 意 思 決 定 の 有 用 性 とは 独 立 の 財 務 報 告 の 目 的 とすべきであると 回 答 した 本 ED に 対 する ASBJ のコメント レターにおける 意 見 経 営 者 の 受

事 業 税 の 外 形 標 準 課 税 事 業 税 は 都 道 府 県 が 所 得 ( 利 益 )に 対 して 課 税 します 1. 個 人 事 業 税 業 種 区 分 税 率 ( 標 準 税 率 ) 第 1 種 事 業 ( 物 品 販 売 業 製 造 業 金 銭 貸 付 業 飲 食 店 業 不 動

1

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

01.活性化計画(上大久保)

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

平成21年9月29日

主要生活道路について

SXF 仕 様 実 装 規 約 版 ( 幾 何 検 定 編 ) 新 旧 対 照 表 2013/3/26 文 言 変 更 p.12(1. 基 本 事 項 ) (5)SXF 入 出 力 バージョン Ver.2 形 式 と Ver.3.0 形 式 および Ver.3.1 形 式 の 入 出 力 機 能 を

<4D F736F F F696E74202D2082C882E982D982C DD8ED88EE688F882CC82B582AD82DD C668DDA9770>

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

Microsoft PowerPoint _ビジネスプランの作成_勝瀬典雄.pptx[読み取り専用]

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

様式(補助金)

入札公告 機動装備センター

参加表明書・企画提案書様式

新 生産管理システム ご提案書 2002年10月15日 ムラテック情報システム株式会社

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

Microsoft Word  要綱.doc

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

第 1 条 適 用 範 囲 本 業 務 方 法 書 は 以 下 の 性 能 評 価 に 適 用 する (1) 建 築 基 準 法 施 行 令 ( 以 下 令 という ) 第 20 条 の7 第 1 項 第 二 号 表 及 び 令 第 20 条 の 8 第 2 項 の 認 定 に 係 る 性 能 評

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

大田市固定資産台帳整備業務(プロポーザル審査要項)

4. その 他 (1) 期 中 における 重 要 な 子 会 社 の 異 動 ( 連 結 範 囲 の 変 更 を 伴 う 特 定 子 会 社 の 異 動 ) 無 新 規 社 ( 社 名 ) 除 外 社 ( 社 名 ) (2) 簡 便 な 会 計 処 理 及 び 四 半 期 連 結 財 務 諸 表 の

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Microsoft Word - 新提案書作成・審査要領、提案書作成様式(別添3,4)

Transcription:

TechVisor.JP White Paper ビッグデータ を 見 据 えた データ 管 理 テクノロジーの 選 択 株 式 会 社 テックバイザージェイピー

2 ビッグデータ を 見 据 えたデータ 管 理 テクノロジーの 選 択 エグゼクティブサマリー ビッグデータ が 今 日 のIT 業 界 における 重 要 概 念 のひとつになっている ビッグデータ の 定 義 は 完 全 に 確 立 しているとは 言 い 難 いが 大 容 量 多 様 性 ( 構 造 化 と 非 構 造 化 ) リアルタイム 性 という 特 性 を 持 ったデータを 指 すことが 一 般 的 である ビジネス 上 の 競 合 差 別 化 のために データ 分 析 を 活 用 するという 考 え 方 自 体 は 過 去 から 存 在 する が データを 生 み 出 すソースの 範 囲 拡 大 そして データを 処 理 管 理 するテクノロジーの 選 択 肢 の 拡 大 に 伴 い ビッグデータ の 企 業 にとっての 価 値 が 急 速 に 高 まっている 企 業 の ビッグデータ 管 理 テクノロジー 戦 略 においては ビッグデータ の 特 性 のうちの 大 容 量 以 外 の 特 性 すなわち 多 様 性 とリアルタイム 性 にも 注 目 する 必 要 がある また データ 分 析 だけではなく マルチメディア コンテンツの 配 信 やアーカイブなども ビッグデータ の 応 用 に 含 めて 考 えるべきである データ 管 理 テクノロジーの 選 択 にあたっては 既 存 システムとの 連 携 やスキルの 調 達 容 易 性 など の 要 件 も 加 味 した 現 実 的 な 考 慮 を 行 なう 必 要 がある SQLやオブジェクト アクセスを 含 む 多 様 な アクセスに 対 応 するハイブリッド 型 DBMSは 一 般 企 業 が ビッグデータ の 価 値 を 享 受 する 上 で 重 要 な 選 択 肢 のひとつなる 可 能 性 が 高 い ビッグデータ ムーブメントが 意 味 するもの IT 業 界 のみならずビジネスの 世 界 においても ビッグデータ が 大 きな 注 目 を 集 めている 大 量 データの 分 析 によりビジネス 上 の 価 値 を 得 るという ビッグデータ の 一 般 的 定 義 については 異 論 がないと 思 われるが 詳 細 な 定 義 については 当 事 者 により 相 違 がある ビッグデータ は その 名 のとおり 大 容 量 のデータを 指 すことに 加 えて 非 構 造 化 データを 含 む 多 様 なタイプのデータ さらに リアルタイム 性 が 高 いデータを 指 すことが 多 い すなわち Volume Variety Velocityという 3つのV の 要 素 を 備 えたデータを ビッグデータ と 呼 ぶこ とが 多 い( 図 1) 本 稿 でも 基 本 的 にこの 意 味 で ビッグデータ という 用 語 を 使 用 していく なお 単 に 大 量 のデータという 以 上 の 意 味 を 持 っていることから カッコ 付 きでこの 用 語 を 使 用 していく こととしたい 図 1. ビッグデータ の 定 義

3 また ビッグデータ の 利 用 分 野 という 観 点 から 言 うと 一 般 的 には 大 量 データの 分 析 にフォー カスがあたっていることが 多 い ビッグデータ すなわち 大 量 データの 分 析 であるという 立 場 を 取 る 者 もいる しかし ビッグデータ の 用 途 には 大 量 データの 配 信 ( 典 型 的 にはストリーミ ングなどのマルチメディア 配 信 )や 大 量 データの 保 管 検 索 ( 典 型 的 にはイメージ 情 報 や 動 画 情 報 のコンテンツ アーカイブ)なども 含 めて 考 えるべきだ 分 析 配 信 保 管 検 索 等 の 用 途 によら ず 求 められる 基 盤 テクノロジーには 共 通 部 分 が 多 いからである また 組 織 が 収 集 した ビッグデー タ をどのような 用 途 に 使 うかは 事 前 に 狭 く 設 定 しておくべきものではなく 最 初 の 段 階 では 思 い もつかなかった 新 たな 活 用 法 が 常 に 模 索 されるべきものである たとえば アーカイブ 目 的 で 蓄 積 していた 画 像 データを 分 析 することで 新 たな 知 見 が 得 られることもあるだろう 企 業 は ビッグデー タ の 活 用 分 野 を 広 くとらえ 少 なくとも 分 析 メディア 配 信 コンテンツ 管 理 という3つの 用 途 を 想 定 しておくことが 必 要 だ( 図 2) 図 2. ビッグデータ の 応 用 ビッグデータ は 一 時 の 流 行 ではない 言 うまでもなくIT 業 界 には 常 に 新 しいキーワードが 生 まれている その 中 には 長 期 的 な 重 要 概 念 として 残 っていくものもあれば 一 時 の 流 行 語 で 終 わってしまうものもある ビッグデータ は 前 者 である 可 能 性 が 高 いと 考 えられる そもそも データを 分 析 してビジネス 上 の 知 見 を 得 るとい う 考 え 方 は 特 別 なものではなく データウェアハウジング ビジネス インテリジェンス データ マイニング ビジネス アナリティクス 等 の 名 称 で 数 十 年 前 から 企 業 ITの 世 界 に 存 在 し 多 くの 企 業 に 価 値 を 提 供 してきた 現 時 点 で ビッグデータ という 言 葉 に 注 目 が 集 まっているのは この 概 念 が 突 然 に 出 現 したか らというわけではなく 環 境 の 変 化 によりその 重 要 性 が 急 増 したからだ ここで 言 う 環 境 の 変 化 と しては まず データを 処 理 管 理 するためのハードウェア 性 能 の 劇 的 向 上 と 価 格 の 劇 的 低 下 そ して ソーシャル コンピューティング モバイル 機 器 センサー 無 線 タグなどの 大 量 多 様 リアルタイムのデータを 生 成 するデータソースの 拡 大 がある 今 までは 収 集 できていなかった あるいは 収 集 してもすぐに 廃 棄 していたデータを 資 産 として 有 効 活 用 できる 機 会 が 一 気 に 拡 大 していることで データがビジネスにもたらす 価 値 が 今 まで 以 上 に 高 まっているのである( 図 3) 企 業 は 自 社 のデータ 管 理 テクノロジー 戦 略 を 再 考 することで

4 ビッグデータ のビジネス 価 値 を 最 大 限 に 享 受 できるようにするための 準 備 を 始 めるべきだ 図 3. ビッグデータ の 本 質 ビッグデータ 管 理 のためのテクノロジー 冒 頭 で 述 べた ビッグデータ の 定 義 からも 明 らかなように 企 業 が ビッグデータ の 管 理 テ クノロジー 戦 略 を 考 える 上 では 大 容 量 という 要 素 だけでなく 多 様 そして リアルタイムとい う 要 素 についても 十 分 に 考 慮 する 必 要 がある また データの 分 析 だけではなく 配 信 やコンテン ツ 管 理 などの 多 様 な 用 途 に 対 応 できる 必 要 がある その 観 点 から 主 要 なデータ 管 理 テクノロジーの 選 択 肢 を 見 ていこう 並 列 処 理 フレームワークであるHadoop ビッグデータ に 特 有 のテクノロジーとしてMapReduceとHadoopに 注 目 が 集 まっ ている MapReduceとはGoogleの 検 索 エンジン 等 のサービスで 使 用 されている 並 列 処 理 プラットフォームである HadoopはMapReduceの 基 本 的 概 念 に 基 づき Yahoo! 等 が 開 発 し 現 在 はApacheソフトウェア 財 団 の 管 理 下 にあるオープンソース ソフ トウェアである Hadoopの 基 本 的 考 え 方 は 大 容 量 データを 複 数 のプロセスで 並 列 的 に 処 理 し(Map プロセスと 呼 ばれる) 最 後 に 結 果 を 併 合 する(Reduceプロセスと 呼 ばれる)ことに ある( 図 4 参 照 ) いわゆる 並 列 バッチ 処 理 の 仕 組 みであり 考 え 方 としてはそれほど 新 しいものではない Hadoopの 意 義 は 共 通 のプラットフォームが 提 供 されることで 多 くの 開 発 者 の 開 発 努 力 を 結 集 して 健 全 なエコシステムが 構 築 できる 下 地 が 整 ったこ

5 とにある ここで 重 要 な 点 は Hadoopはあくまでもバッチ 処 理 テクノロジーであって デー タ 管 理 テクノロジーではないということだ Hadoopのディストリビューションの 一 部 としてHDFS(Hadoop Distributed File System)が 提 供 されているが これは 名 前 のとおりファイルシステムに 過 ぎず 構 造 を 持 ったデータを 管 理 できるわけではな い また レコード 単 位 の 排 他 制 御 機 能 等 も 提 供 されるわけではなく DBMSを 代 替 するテクノロジーではない つまり Hadoopは Webログ 分 析 などの 特 定 アプリケーション 向 けの 処 理 プラッ トフォームとしては 重 要 であるものの それ 単 独 では データベース 的 な 活 用 を 行 な うことはできない 特 に データの 配 信 やコンテンツ 管 理 という 用 途 には 本 来 的 に 適 していない ビッグデータ の 世 界 ではHadoopが 唯 一 のソリューションであるかの ような 立 場 を 取 る 者 もいるがこれは 正 しいとは 言 えない 下 記 のNoSQLや 従 来 型 の DBMSと 組 み 合 わせて 活 用 すべきものである 図 4.MapReduce/Hadoop の 概 念 一 般 企 業 ユースでは 制 限 が 多 いNoSQL NoSQLとは データ 管 理 テクノロジーの 基 本 となっているRDBMSのアーキテ クチャーに 依 存 しないタイプのデータベース テクノロジーを 指 す 正 確 には "NoRelational"とも 呼 ぶべきであるが NoSQLの 用 語 が 定 着 している NoSQLの 例 と しては HadoopベースのHBase Facebookが 開 発 したCassandra Amazonが 開 発 し たSimpleDB オープンソースのMongoDBなどがある 非 リレーショナル 型 のデータベースは かなり 以 前 から 存 在 するが ビッグデータ

6 への 注 目 の 高 まりと 並 行 してNoSQLに 注 目 が 集 まっている 背 景 には 何 があるのだろ うか?それはRDBMSの 特 徴 であった 要 素 のいくつかが 大 容 量 データの 扱 いにおいて 制 限 となるケースが 出 ているからだ RDBMSの 特 徴 の 第 一 はデータをリレーション( 表 )という 制 限 は 大 きいものの わかりやすく 扱 いやすい 構 造 で 表 現 格 納 できる 点 である 現 実 世 界 のデータ 構 造 を リレーションにモデル 化 するための 手 法 も 一 般 化 している 第 二 に データの 整 合 性 が 厳 密 に 確 保 される 点 が 挙 げられる 一 般 に ACID 属 性 (Atomicity Consistency Isolation Durability)と 呼 ばれる 属 性 であり 仮 に 処 理 途 中 で 障 害 が 発 生 してもデー タが 失 われたり 更 新 が 中 途 半 端 な 状 態 で 終 わってしまったりすることがない 企 業 の 世 界 でトランザクション 処 理 を 行 なう 場 合 にはこれは 必 要 不 可 欠 な 属 性 である 第 三 に 広 く 普 及 したデータ 操 作 言 語 であるSQLが 使 用 できる 点 がある SQLは 製 品 ご とに 相 違 はあるものの 基 本 的 部 分 は 共 通 であり データベース 系 エンジニアであれば 誰 でも 習 得 しているためスキルの 調 達 がきわめて 容 易 である また プログラム 内 部 からのデータベースアクセスだけではなく 対 話 型 のコマンド 入 力 によりプログラミ ングなしでデータアクセスが 行 なえるということは 開 発 テスト そして パワー ユーザーによるアドホック 分 析 などのシナリオにおいてきわめて 有 効 である これらの 優 位 性 の 代 償 としてRDBMSには 制 限 がある そして それらの 制 限 がも たらす 問 題 が ビッグデータ 時 代 には 無 視 できなくなってきた ビッグデータ 環 境 におけるRDBMSの 最 大 の 制 限 は 二 次 元 の 表 形 式 によるデータ 管 理 である これ は 数 値 という 構 造 化 データを 扱 うのには 適 しているが 非 構 造 化 のデータには 本 質 的 に 向 いていない 特 に インスタンスによって 長 さや 構 造 が 大 きく 異 なるタイプのデー タを 扱 うのには 向 いていない RDBMSのもうひとつの 制 限 は 多 数 のサーバによる 並 列 処 理 (いわゆる 水 平 スケー リング)による 処 理 能 力 の 向 上 が 限 定 的 である 点 である 先 にRDBMSの 第 二 の 特 徴 として 挙 げた 厳 密 なデータ 整 合 性 管 理 を 実 現 するためには データの 更 新 を 行 なうプ ロセスどうしが 情 報 の 交 換 を 行 なうことが 必 要 になる しかし 多 数 のサーバから 成 る 並 列 処 理 環 境 ではこのプロセス 間 通 信 がオーバーヘッドになって 全 体 的 な 性 能 を 向 上 できないのである そして これらの 問 題 点 解 決 のために NoSQLは 妥 協 を 行 なっている より 具 体 的 に 言 えば データの 整 合 性 が 常 に 維 持 されるわけではなく 結 果 整 合 性 と 呼 ば れる 最 終 的 に 整 合 性 が 取 れれば 十 分 という 設 計 アプローチが 取 られている ゆえに たとえば 金 銭 データの 更 新 を 扱 うアプリケーションにおいてNoSQLを 使 用 するこ とは 非 現 実 的 である NoSQLは 大 規 模 ネットサービス 企 業 における 超 大 容 量 の 非 構 造 化 データの 管 理 分 析 には 不 可 欠 になっている たとえば SNSにおけるユーザー 間 のつながりを 表 現 したグラフであるソーシャル グラフの 管 理 や 分 析 には 本 質 的 に 向 いている しかし

7 前 述 の 厳 密 なデータ 整 合 性 の 欠 如 などの 理 由 により 一 般 企 業 におけるビジネス ア プリケーションには 適 しているとは 言 えない NoSQLはRDBMSを 補 完 する 存 在 であって 置 き 換 えていく 存 在 ではない 点 に 注 意 す べきだ データベース 関 連 の 識 者 の 中 では NoSQLを No SQL at all (SQLは 不 要 ) ではなく Not Only SQL (SQLだけが 解 決 策 ではない)ととらえることが 一 般 的 見 方 だ( 図 5 参 照 ) 図 5.NoSQL テクノロジーの 位 置 づけ 実 績 あるRDBMSの 拡 張 RDBMS 自 体 のテクノロジー 進 化 そして それを 稼 働 するハードウェアの 進 化 は 著 しく 大 量 データのリアルタイム 処 理 は 十 分 に 可 能 になっている そして RDBMSおよびそのアクセス 言 語 であるSQLのスキルの 蓄 積 にも 多 大 なものがある テーブル(リレーション)という 理 解 しやすい 構 造 に 基 づいた 厳 密 なデータ モデル(ス キーマ)により クエリー 作 成 やプログラミングの 負 担 も 小 さい さらに 厳 密 なデー タ 整 合 性 の 確 保 は 分 析 系 アプリケーションにおいても 重 要 であることが 多 い ビッ グデータ のそもそもの 定 義 として リアルタイムで 更 新 されるデータに 対 する 分 析 を 行 なうシナリオは 十 分 に 考 えられるからである これらの 理 由 から 一 般 的 企 業 においては RDBMSを 依 然 として ビッグデータ 管 理 の 中 心 的 テクノロジーと 位 置 付 けるべきである なお Facebookなどの 大 規 模 ネット 系 企 業 においてもほぼ 例 外 なくRDBMSは 利 用 されている 前 述 のとおり 従 来 型 RDBMSでは 大 量 の 非 構 造 化 データの 扱 いが 必 ずしも 効 率 的 ではないため こ の 問 題 を 解 決 するために 従 来 型 RDBMSを 中 心 としながらそれを 適 宜 補 強 するアプ ローチが 望 ましい RDBMSを 補 強 するアプローチとしては 前 述 のHadoopを 使 う 方 法 がある 大 量 の 非 構 造 化 データの 分 析 をHadoopによってRDBMSからオフロードし 分 析 結 果 だけを RDBMSに 書 き 戻 すなどの 方 式 が 有 効 である また ハイブリッド 型 データベースとも 呼 べるユニークなデータベース 管 理 システ ムも 登 場 してきている 非 常 に 柔 軟 な 永 続 データ 構 造 を 持 ち データを 操 作 するため のスクリプト 言 語 がその 永 続 データエンジンと 密 接 に 連 携 し かつオブジェクト リ レーショナル XML 等 さまざまなアクセスパラダイムに 基 づくインターフェースを

8 既 に 実 装 しており それぞれを 使 ってデータに 多 彩 柔 軟 にアクセスできる さらに 新 たなパラダイムへの 対 応 も 必 要 に 応 じて 比 較 的 容 易 にかつ 効 率 よく 開 発 することが でき 同 期 や 連 携 のためのコストを 最 小 化 できる 巨 大 なトランザクションの 高 速 処 理 と 非 構 造 化 データの 分 析 機 能 も 備 えたハイブリッド 型 データベースは ビッグデー タ 時 代 に 求 められる 柔 軟 な 非 構 造 化 データの 管 理 を 効 率 的 に 行 なえる 選 択 肢 である 一 般 企 業 における 非 構 造 化 データ 管 理 テクノロジーの 特 性 について 図 6にまとめ た 図 6. ビッグデータ 管 理 テクノロジーの 比 較 Hadoop NoSQL RDBMS+α ポイント 並 列 処 理 プラットフォームであってデー タ 管 理 プラットフォームではない RDBMSの 機 能 の 一 部 において 妥 協 す ることにより 高 いスケーラビリティと 自 由 度 を 実 現 構 造 化 データでは 圧 倒 的 な 実 績 と 使 い やすさとリアルタイム 性 非 構 造 化 データの 対 応 を 付 加 機 能 によ り 補 強 典 型 的 使 用 法 We bログ 分 析 R D BMSのデータ 前 処 理 大 規 模 ネット サービス 企 業 にお けるコンテンツ 管 理 ソーシャル グラフ 分 析 サーチ 一 般 企 業 にお ける ビッグデータ のメインストリーム まとめ ビッグデータ は 一 時 の 流 行 ではなく 長 期 的 に 企 業 のビジネス さらには 社 会 全 般 に 大 きな 影 響 を 与 えていくメガトレンドである 企 業 が ビッグデータ のテクノロジー 戦 略 を 立 案 する 上 では 大 量 データの 処 理 だけでなく ドキュメントやマルチメディアなどの 非 構 造 化 データをどのよ うに 有 効 活 用 するかが ビッグデータ 時 代 に 対 応 する 上 での 重 要 なポイントとなることが 多 い 非 構 造 化 データの 管 理 を 適 切 に 行 なている 企 業 はまだ 多 いとは 言 えず この 領 域 における 実 行 力 が ビッグデータ 時 代 における 企 業 の 主 要 差 別 化 要 素 となることが 予 測 される テクノロジー 選 択 にあたっては また 既 存 システムとの 連 携 やスキルの 調 達 容 易 性 などの 要 件 についても 現 実 的 な 考 慮 を 行 なう 必 要 がある 企 業 ITにおいてRDBMSだけでは 対 応 できない 領 域 が 増 加 しているこ とは 確 かだが SQLという 実 績 とスキルの 蓄 積 があるRDBMSを 補 強 するアプローチは 企 業 の ビッ グデータ 管 理 テクノロジーにおける 重 要 な 選 択 肢 のひとつである

TechVisor.JP White Paper ビッグデータ を 見 据 えたデータ 管 理 テクノロジーの 選 択 発 行 2012 年 4 月 1 日 発 行 所 株 式 会 社 テックバイザージェイピー 代 表 栗 原 潔 URL http://www.techvisor.jp/ 本 書 に 記 載 されている 会 社 名 商 品 名 等 は 各 社 の 商 標 または 登 録 商 標 です

10 ビッグデータ パラダイムシフト と InterSystems CACHÉ インターシステムズジャパン 株 式 会 社 昨 今 のビッグデータのブームに 伴 って 従 来 のリレーショナルデータベースでは 取 り 扱 いにくい データ 処 理 のための 様 々なデータベーステクノロジーが 開 発 されてきた この 前 提 は There is no one size fits all solution つまり 何 にでも 対 応 できる 万 能 の 解 決 策 は ないという 考 えのもと 必 要 に 応 じて 適 切 な 技 術 で 問 題 に 対 処 すれば 良 いという 方 向 性 だ 確 かに 何 にでも 万 能 に 対 応 できるソリューションは 存 在 しない しかし 様 々なデータベースを 適 宜 使 い 分 けるとそれらを 連 携 させる 必 要 がある 場 合 には 様 々な 余 計 な 作 業 が 発 生 することになる (データ 移 行 データ 変 換 データクレンジングなど) しかもこれらの 作 業 は 一 過 性 のものではな くデータを 利 用 し 続 ける 限 り 状 況 の 変 化 に 応 じて 追 加 の 作 業 が 発 生 する これらは 通 常 目 に 見 え ないコストだが 長 い 目 で 見 れば 非 常 に 大 きなコストとなる インターシステムズのデータベーステクノロジーは ある 特 定 のアクセスパラダイムに 特 化 する のではなく 必 要 に 応 じて 様 々なアクセスパラダイムに 対 応 できるように 技 術 を 進 化 させるという 方 向 で 進 化 してきた その 結 果 の1つが オブジェクト 指 向 のインターフェースをサポートしながらRDBMSに 遜 色 の ないSQLインターフェースのサポートを 実 現 しているという 点 である さらにXMLをハンドリングするインターフェースを 持 ったり サードパーティ 製 品 にはCACHÉ をあたかもXMLDBのように 見 せる 製 品 もある また 非 常 に 限 られたマーケットで 使 用 されてい るMultiValueという 特 殊 なデータベース 規 格 (1つのアクセスパラダイム)がある インターシステムズはこの 規 格 を 使 用 しているユーザーのために この 規 格 のインターフェース を 開 発 し マイグレーションパスを 提 供 している この 様 に インターシステムズのデータベース テクノロジーには 色 々なアクセスパラダイムを 真 似 する 能 力 がある 何 故 真 似 ることができるのか? 真 似 るということは その 振 る 舞 いをコピーすることである 振 る 舞 いをコピーするということ はコンピュータの 世 界 で 考 えれば プログラミングで 記 述 して 何 かを 実 行 するということにほかな らない インターシステムズのデータベーステクノロジーにおいてユニークであり 重 要 なことは 永 続 データエンジンだけでなくプログラミング 言 語 が 内 蔵 され しかもそのプログラミング 言 語 と 永 続 データエンジンが 非 常 に 密 接 に 最 適 に 連 携 しているという 点 である

11 一 般 的 にはデータベースエンジンとプログラミング 言 語 は 全 く 別 物 として 考 えられており それ らが 連 携 する 際 には 一 定 のオーバーヘッドが 避 けられない 従 ってあるアクセスパラダイムに 対 応 したデータベースを 違 うアクセスパラダイムでアクセスできるような 仕 組 み(つまり 真 似 をする) を 作 ろうとした 場 合 プログラミング 言 語 とデータベースエンジンのオーバーヘッドが 大 きく 実 用 的 なシステムを 構 築 することは 至 難 の 技 だ 実 際 リレーショナルデータベースをオブジェクトデータベースに 見 せるためのO/Rマッパーと 呼 ばれるフレームワークが 多 数 実 装 されているが 性 能 確 保 に 苦 労 するケースが 多 いようで 普 及 し ているとは 言 い 難 い 状 況 である CACHÉの 場 合 はこのオーバーヘッドが 非 常 に 少 ないため 何 かを 真 似 してもスピードが 落 ちる ということがない しかもこの 真 似 する 技 術 開 発 は インターシステムズにしかできないことでは なく 開 発 者 が 自 分 であるアクセスパラダイムを 真 似 する 開 発 を 行 うことも 可 能 である 結 果 としてインターシステムズデータベーステクノロジープラットフォームという1つの 環 境 で 様 々なニーズに 合 ったデータベース 開 発 に 対 応 することができる これは 複 数 のデータベースシステムと 格 闘 するという 悪 夢 から 解 放 されることを 意 味 する 変 化 ( 進 化 )することができるデータベーステクノロジー これこそが 他 のデータベーステクノ ロジーとインターシステムズのデータベーステクノロジーの 違 いである 現 在 InterSystemsではi.knowと 呼 ばれる 言 語 セマンティックエンジンをデータベーステクノロ ジーに 統 合 する 作 業 を 行 っている( 一 部 の 言 語 向 けには 完 成 ) これが 完 成 すると 構 造 化 データだけでなくいわゆる 非 構 造 データもデータベースに 取 り 込 んで 様 々なデータ 処 理 が 実 現 することとなる この 事 実 も 進 化 するデータベーステクノロジーの 一 面 を よく 表 しているといえる InterSystems CACHÉ について: ハイブリッド 型 データベースとも 呼 ばれる InterSystems Cache は リレーショナルデータベー スより 高 速 にSQLクエリを 処 理 する 高 性 能 オブジェクトデータベース CACHÉにより Webアプリケー ションの 迅 速 な 開 発 非 常 に 高 速 なトランザクション 処 理 速 度 や 高 い 拡 張 性 トランザクションデー タへのリアルタイムクエリを 最 小 限 の 保 守 要 件 で 実 現 CACHÉは 広 範 な 開 発 ツール プログラ ム 言 語 ハードウェアプラットフォームをサポートしている お 問 い 合 わせ 先 インターシステムズジャパン 株 式 会 社 160-0023 東 京 都 新 宿 区 西 新 宿 6-10-1 日 土 地 西 新 宿 ビル17F TEL:03-5321-6200 URL:InterSystems.co.jp/