長野大学紀要第 37 巻第 3 号 頁 ( 頁 )2016 ( 研究ノート ) IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 The Future of International Financial Reporting Standards 佐藤孝 * Takashi SATO

Similar documents
1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

平成30年公認会計士試験

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

Microsoft Word - 9.田原

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

平成26年度 第138回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

日本基準基礎講座 資本会計

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A C98AD682B782E98DC58BDF82CC93AE8CFC82C A82CC91CE899E F8

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

し IFRS の適用を義務付けるとともに 2009 年 1 月からは EU 域外国の上場企業に対しても IFRS 又はこれと同等の基準の適用を義務付けた 米国においては 2002 年 10 月 米国財務会計基準審議会 (FASB) と IASB との間で 米国基準と IFRS のコンバージェンスに合

リリース

念.pwd

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

Report

収益認識に関する会計基準

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

2. 減損損失の計上過程 [1] 資産のグルーピング 減損会計は 企業が投資をした固定資産 ( 有形固定資産のほか のれん等の無形固定資産なども含む ) を適用対象としますが 通常 固定資産は他の固定資産と相互に関連して収益やキャッシュ フロー ( 以下 CF) を生み出すものと考えられます こうし

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

XBRL導入範囲の拡大

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

IFRS ネットワーク第 11 回セミナー IAS36 号が求める減損会計 ~ 経営管理とのつながりを中心に ~ 2011 年 12 月 9 日株式会社アヴァンティアコンサルティング公認会計士木村直人 c 2011 Avantia All rights reserved.

資料 4 論点整理 ( 案 ) 1. 中小企業の会計の在り方に関する基本的な視点について 中小企業は 我が国経済の基盤であり 地域経済の柱であって 多くの雇用を担う存在であることから その成長 発展が図られることが重要である 中小企業の会計の在り方を検討する際に それは 中小企業の成長に資するもので

1. 30 第 2 運用環境 各市場の動き ( 7 月 ~ 9 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは上昇しました 7 月末の日銀金融政策決定会合のなかで 長期金利の変動幅を経済 物価情勢などに応じて上下にある程度変動するものとしたことが 金利の上昇要因となりました 一方で 当分の間 極めて低い長

<4D F736F F D2095BD90AC E AD48C888E5A8A E646F63>

4 地方公営企業会計基準の見直しの影響 ( 概要 ) 地方公営企業会計基準の見直しのため 平成 23 年度に地方公営企業法施行令等を改正し その改正内容が平成 26 年度予算 決算から全面的に適用となっている (1) 見直しの趣旨 昭和 41 年以来大きな改正がなされていない地方公営企業会計制度と国

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

Microsoft Word - 不動産ファンドに関する国際財務報告基準 第6回.doc

第101期(平成15年度)中間決算の概要

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

マツダ株式会社

(訂正・数値データ訂正)「平成25年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の一部訂正について

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

「我が国の財務諸表の表示・開示に関する検討について」の解説

第4期電子公告(東京)

1


【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

1FG短信表紙.XLS

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

日本基準と国際会計基準とのコンバージェンスへの取組みについて

受益者の皆様へ 平成 28 年 2 月 15 日 弊社投資信託の基準価額の下落について 平素より弊社投資信託をご愛顧賜り 厚くお礼申しあげます さて 先週末 2 月 12 日 ( 金 ) 以下のファンドの基準価額が 前営業日の基準価額に対して 5% 以上下落しており その要因につきましてご報告いたし

<4D F736F F D F816992F990B C B835E92F990B3816A E31328C8E8AFA208C888E5A925A904D816B93F

Microsoft Word - 公開草案「中小企業の会計に関する指針」新旧対照表

3. 改正の内容 法人税における収益認識等について 収益認識時の価額及び収益の認識時期について法令上明確化される 返品調整引当金制度及び延払基準 ( 長期割賦販売等 ) が廃止となる 内容改正前改正後 収益認識時の価額をそれぞれ以下とする ( 資産の販売若しくは譲渡時の価額 ) 原則として資産の引渡

営業報告書

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

はじめに 会社の経営には 様々な判断が必要です そのなかには 税金に関連することも多いでしょう 間違った判断をしてしまった結果 受けられるはずの特例が受けられなかった 本来より多額の税金を支払うことになってしまった という事態になり 場合によっては 会社の経営に大きな影響を及ぼすこともあります また

1. 30 第 1 運用環境 各市場の動き ( 4 月 ~ 6 月 ) 国内債券 :10 年国債利回りは狭いレンジでの取引が続きました 海外金利の上昇により 国内金利が若干上昇する場面もありましたが 日銀による緩和的な金融政策の継続により 上昇幅は限定的となりました : 東証株価指数 (TOPIX)

(2) サマリー情報 1 ページ 1. 平成 29 年 3 月期の連結業績 ( 平成 28 年 4 月 1 日 ~ 平成 29 年 3 月 31 日 ) (2) 連結財政状態 訂正前 総資産 純資産 自己資本比率 1 株当たり純資産 百万円 百万円 % 円銭 29 年 3 月期 2,699 1,23

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Microsoft Word - 訂正短信提出2303.docx

再構築後のEDINETの概要

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

スライド 1

Microsoft Word - IFRSコラム原稿第2回 H doc

2018 年度第 3 四半期運用状況 ( 速報 ) 年金積立金は長期的な運用を行うものであり その運用状況も長期的に判断することが必要ですが 国民の皆様に対して適時適切な情報提供を行う観点から 作成 公表が義務付けられている事業年度ごとの業務概況書のほか 四半期ごとに運用状況の速報として公表を行うも

回答企業の属性 < 上場市場区分 > 東証マサ ース (n=9) 2.9% JQ その他 (n=30) 9.6% 東証 2 部 (n=11) 3.5% 東証 1 部 (n=262) 84.0% 2/14

連結の補足 連結の 3 年目のタイムテーブル B/S 項目 5つ 68,000 20%=13,600 のれん 8,960 土地 10,000 繰延税金負債( 固定 ) 0 利益剰余金期首残高 1+2, ,120 P/L 項目 3 つ 少数株主損益 4 1,000 のれん償却額 5 1,1

22101_PremierTouch_A011_H10B11_201906_2

「IFRS適用レポート」について

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

交換価値は 価格が成立する時点 ( 売却時点 or 購入時点 ) および市場の競争状況 ( 流動性 ) によって細分化できる イ. 売却市場における価値 ( 出口価値 ) と購入市場における価値 ( 入口価値 ) 交換価値は 出口価値と入口価値に分けることができる 出口価値は売却市場における価値 入

有償ストック・オプションの会計処理が確定

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

10年分の主要財務データ

有価証券報告書・CG報告書比較分析

Microsoft Word - M&A会計 日本基準とIFRS 第1回.doc


平成16年度中間決算の概要

highlight.xls

はじめに 会計 は よく 企業の業績をはかるためのものさし だと説明されます すなわち 業種や規模が異なる企業であっても 会計のルールが同じであれば その業績を同じレベルで表現することができます そして 会計のルールを規定しているのが 本稿の対象である 会計基準 です さて 日本の会計制度に目を向け

審議事項 (2) 年 7 月 ASBJ/EFRAG のスタッフがのれんと減損に関する定量的調査の付属資料として作成した付録付録 1: 定量的調査の概要付録 2: 主要なデータ セット 参考訳 財務会計基準機構の Web サイトに掲載した情報は 著作権法及び国際著作権条約をはじめ

085 貸借対照表の純資産の部の表示に関する会計基準 新株予約権 少数株主持分を株主資本に計上しない理由重要度 新株予約権を株主資本に計上しない理由 非支配株主持分を株主資本に計上しない理由 Keyword 株主とは異なる新株予約権者 返済義務 新株予約権は 返済義務のある負債ではない したがって

<4D F736F F D DC58F49817A E338C8E8AFA8C888E5A81408EE597768C9A90DD89EF8ED08C888E5A95AA90CD2E646F6378>

Microsoft Word - 最終_Zeavola株式取得と持分法適用会社異動のお知らせ.doc

Microsoft Word 決算短信修正( ) - 反映.doc

別 前年同期比増減率 単位 : 社 % 繊維製品 パルプ 紙 化学 石油 石炭 黒転

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03

第3 法非適用企業の状況

無断複写 転用 転記を禁じます 国際財務報告基準 (IFRS) 連結財務諸表シリーズ シリーズ <5>IAS 第 31 号 ジョイント ベンチャーに対する持分 ( 平成 22 年 7 月 31 日現在 ) 1. ジョイント ベンチャーの対する持分 ( 総論 ) 本シリーズでは ジョイント ベンチャー

第10期

サマリー


Transcription:

長野大学紀要第 37 巻第 3 号 49 57 頁 (101 109 頁 )2016 ( 研究ノート ) IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 The Future of International Financial Reporting Standards 佐藤孝 * Takashi SATO 1 はじめに企業の成長戦略や国際競争力等を左右し ひいては我々の生活にも大きな影響を及ぼす会計基準が今大きく揺れている 会計基準とは 企業の会計処理に関する基本的なルールであって 求められる水準は当然ながら企業の規模やレベルによって異なってくる ここで対象とするのは 株式市場に上場し ひろく海外展開を進めているような大企業の拠るべき会計基準である こうした大企業用の会計基準として ヨーロッパ生まれの国際財務会計基準 (=International Financial Reporting Standards 以下 IFRS と記載 ) が単一の高品質な会計基準ということで世界的に普及してきている 我が国においても一時は IFRS でなければ会計ではない バスに乗り遅れてはいけないという風潮のもと 数年以内に強制適用とのブームが巻き起こった しかし 当初 IFRS 採用に意欲を示していた米国の勢いに陰りが見えてきたこと またその後の情勢の変化等から 我が国でも 2011 年 6 月には自見金融担当大臣が 2015 年 3 月期からの強制適用 を否定するに至った そこで IFRS の採用状況等の現状を確認し 今後の見とおし等について考察するものである 2 国際財務会計基準 (=IFRS) とは国際財務会計基準は 国際会計基準審議会 (International Accounting Standards Board 以下 IASB と記載 ) により策定された会計基準であ る IASB は 2001 年 ( 平成 13 年 )4 月に国際会計基準委員会 (IASC) を組織改編する形で 国際会計基準委員会財団により設立された ロンドンに本拠を置く民間非営利の会計基準設定機関である IASB の前身の IASC 時代に作られた会計基準は国際会計基準 (International Accounting Standards 以下 IAS と記載 ) とよばれ IASB に継承され 一部は現在も有効である IAS と IFRS とをまとめて IFRS と総称することがある また IFRS を国際会計基準ということもある IFRS は 環境の変化に応じて今後も見直し 改定が継続されることとなっている 従って本稿執筆時に入手できた IFRS が本稿刊行時には改訂されている可能性があることを申し添える 1973 年発足の IASC は 各国の会計士の参加による民間団体であり ここで作成された会計基準は当然ながら強制力を持つものではなかった しかし 2005 年に欧州連合 (EU) が EU 域内上場企業の連結財務諸表に IFRS の適用を義務付け 域外上場企業にも IFRS 又はこれと同等の会計基準 の適用を義務付けたことから IFRS は強制力を持つこととなった IFRS を自国の基準として採用する アドプション を表明する国も増加している 3 IFRS の採用方式および方針我が国や米国では 自国基準を保持しながら 自国基準と IFRS との差異を縮小することによって IFRS と同様な会計基準を採用しようとする コンバージェンス が検討されてきた * 長野大学非常勤講師 - 49 -

長野大学紀要第 37 巻第 3 号 2016 106 102 (1) 米国の状況米国は 米国財務会計基準審議会 (FASB) と IASB が共同で コンバージェンス を進めてきた 同時に 米国証券取引委員会 (SEC) は IFRS の早期任意適用のオプションを撤回し 米国基準に IFRS を組込む方法の 1 つとして IASB が公表する新基準については一つ一つ検討して修正 削除を行い 既存の差異のある基準については 従来のコンバージェンスとは異なり 5~7 年かけて米国基準に IFRS を組込む方法 ( エンドースメント ) を公表した しかしその後 SEC による具体的な政策決定は行われていない 1) (2) 日本の状況日本においても 企業会計基準委員会 (ASBJ) が IASB と共同で コンバージェンス プロジェクトを進めてきたが 米国の動向を受け IFRS の採用に向けた議論が活発となった 企業会計審議会 企画調整部会は 2009 年 6 月に 我が国における国際会計基準の取扱いについて ( 中間報告 ) を公表した ( 以下 中間報告 と記載 ) その骨子は IFRS の任意適用については 2010 年 3 月期の年度財務諸表から認め 強制適用については 2012 年を判断の目途とするものであった 適用するとすれば準備期間を考慮して 2015 年又は 2016 年からとなるであろうとの認識であった 2) 中間報告以降 IFRS に対する理解が進み 特に製造業にとって最適な会計基準といえるのかという疑問が呈された 産業界からは IFRS 強制適用の再検討を求める要望書 3) ( 以下 再検討要望書 と記載 ) が提出された また米国やインドでも IFRS 採用に関する慎重姿勢への転換がみられる等 我が国内外で大きな環境の変化が生じた これを受け 2011 年 6 月に 当時の金融担当大臣が 中間報告を見直す発言を行った その内容は きょうは IFRS( 国際会計基準 ) に関する検討について と書いてあるペーパーを 今お手元にお配りしていると思いますけれども ここのところマスコミも色々取り上げていただいておりますが この際 金融を預かる担当の責任者として 考えをまとめさせていただきましたので 発表させていただきます 3 番目でございますが 一部で早ければ 2015 年 3 月期 すなわち 2014 年度にも IFRS の強制適用を行うのではないかと喧伝されて いるやに聞くわけでございますが 少なくとも 2015 年 3 月期についての強制適用は考えておりません また 仮に強制適用をする場合でも その決定から 5 ( 年 ) ないし 7 年程度の十分な準備期間の設定を行うこと このことは 私の権限でできますけれども 官房長官とも話をし 官房長官からも理解を得ておりまして 今日は閣僚懇でもこのことを簡単に 会計基準というのは小さいような話でも やっぱり雇用の問題 経済の活性化だとか そういったことで大きな影響力があるわけでございますから 一応簡単に閣僚懇でも申し上げておりました 異議は 何もほかの大臣から出ませんでしたから ご理解をしていただけたというふうに認識をいたしております 以上でございます というものであった 4) このように IFRS の強制適用については十分に検討を行うことが必要とされ 2012 年 7 月に IFRS への対応のあり方についてのこれまでの議論 ( 中間的論点整理 ) 5) が公表された その骨子は 任意適用の積上げを図りつつ IFRS 適用のあり方について その目的や日本の経済や制度などにもたらす影響を十分に勘案し 最適な対応を検討すべきであるというものである また IFRS の開発においては 国際的な連携も念頭に置きつつ 積極的に貢献するとともに 日本としての考え方については的確に意見発信していくことが強調されている 4 我が国の会計基準我が国では 企業や企業グループの財務諸表作成のための基準として企業会計審議会や企業会計基準委員会から多くの原則 注解 意見書 運用指針等が発表されており また連結 中間 四半期それぞれの財務諸表規則 会社計算規則等の法令も制定されている 確かに日本の会計基準にはかつては欠点もあり 1999 年 3 月期以降数年間の英文財務諸表に関し 俗にいうレジェンド問題 ( ) が発生している 1990 年代末期の北海道拓殖銀行 山一證券の破綻が背景にあるといわれているが このころ日本の会計基準 監査への信頼性が欧米で問題とされた 日本基準で作成され監査を受けた財務諸表を英文で表現した場合 海外の利用者が ( 優れた )IAS や米国基準で作成されたものと誤認しないように 財務諸表が日本の会計基準で作成され 日本の監査基準に準拠して監査 - 50 -

佐藤孝 IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 105 103 を受けている旨 (=Legend clause= 注意書き 説明 ) を明記せよ というものである 欧米は 我が国の会計基準 監査基準を一段低いものと見下したわけであるが 欧米の会計 監査基準および実務が特段に優れていたわけではなかったことは 2001 年のエンロン事件 2002 年のワールドコム事件という大きな粉飾事件の発生で明らかである このレジェンド問題は 2004 年 3 月期から解消し 2008 年には欧州連合 (EU) の欧州委員会により 日本の会計基準は米国会計基準と同様に EU の国際会計基準と同等である旨の評価 決定を得ている 5 IFRS への疑問点 (1) 不確実性 IFRS は 従来事実に基づいて作成されてきた財務諸表に 将来の予測 評価といった不確実な要素を大幅に取り込んでいる 投資意思決定に必要な将来予測は投資家自身が自分のリスク負担ですべきことではないだろうか 6) 企業が今後 10 年間というような長期にわたるキャッシュ流入額を予測し それを計算によって現在価値に割引いたとしてもその結果の信頼性が保証されるわけではない 事業が計画どおりいけばこれだけのキャッシュが流入する 金利何パーセントと仮定すれば将来流入キャッシュの現在価値はこうなる と言えるだけである 監査を担当する会計士は 予測が大きく外れた場合に備えて 監査実施時に入手可能なデータはすべて検討し 監査基準を順守して監査を実施した ことを証明できる書類を作成しなければならない 筆者の経験からも この書類作成のための時間は相当なものである (2) 各国の個別事情の軽視日本の会計基準は 企業会計の実務の中に慣習として発達したもののなかから 一般に公正妥当と認められたところを要約したもの 7) が出発点になっている その後の経済活動の発展に伴い 経済的つながりの深かった米国の会計基準の影響を受けつつ 改良を積み重ねたもので わが国の商慣習や労使関係や国民性とも馴染んでいる 企業活動はそれぞれの国の経済や文化を背景に有しており 従ってこうした背景は企業活動を処理する会計基準にも反映される 世界中のすべての企業の活動実態を適切に表現できる単一の標準的会計基準など人工的に 作れるものではないだろう IFRS はヨーロッパ生まれ ( リード役は英国 ) の会計基準であり 根底にあるのはヨーロッパ的文化であり経済であり価値観である IFRS がうまく適合するのはやはりヨーロッパの企業 それもよく言われるように企業をモノのように売買して利益を稼ぐような 時価評価が重視される金融業であろう 企業の長期的な発展による配当や株価値上がりによる利益を目指すのではなく 手っ取り早く企業の売買で利益を稼ぐことを重視する投資家にとって重要なのは 企業の資産 負債の時価評価額であり 各国民の価値観 文化 商慣習 法体系 労使関係 経営理念等を考慮した収益や費用の認識あるいは測定といったことではない (3)IFRS の悪影響以下この項で述べることは IFRS のマイナス面ということではなく IFRS 以前に我が国でも適用が進んでいる時価会計 減損会計 税効果会計等のマイナス面である しかし IFRS がそれを受け継いでいるので IFRS のマイナス面として述べていくこととする 企業間あるいは企業と銀行間の株式の持ち合いは ぬるま湯経営の元凶のようにとらえる見方もあったが 安定株主の下で長期的視野に立った経営をすることができた IFRS( 時価会計 ) は こうした持ち合い株をも時価評価することを求めるので 株価の下落場面では株式の含み損の発生 自己資本比率の低下 財務数値の悪化による融資面での支障に繋がることになる 金融機関 事業会社ともに評価損のリスク回避のため持ち合い株式を売却せざるを得なくなった 売却株の受け皿となった外国人株主は短期利益志向であり 安定株主や安定した取引関係を背景とする長期的な視野に立った日本的経営は崩壊してしまったのである また IFRS( 減損会計 ) は各店舗 工場といった個別単位での収益性を重視し 収益性が低ければその個別単位毎に投下資本の評価切下げを求める 赤字店を抱えつつ会社全体としての収益を高めるという経営ができない 如何に存在意義があろうが赤字店は切らざるを得なくなるのである 短期的あるいは部分的には赤字でも 長期的あるいは全体として利益をあげるという思考はわが国に根付いていた優れた経営感覚だが IFRS の下では切り捨てられてしま - 51 -

う のれんに関する減損処理も疑問である IFRS は 我が国基準のような規則的な償却ではなく 価値の下落が認められた時にその下落分だけ減損処理をすることを求めている しかし のれんの価値の減少額をどのように測定するのだろうか 売上やキャッシュフローの変動だけでは のれんの価値が減少したとは断定できないだろう のれんの中身が企業に対する好感度 商品への信頼等であるならば コストと時間をかけて大規模なアンケートでも実施して 企業に対する消費者の意識を調査する等しなければなるまい 企業に大きな負担を強いることになる 会計が企業の活力をそぐことになり本末転倒である 少々難解な内容になるが税効果会計のもたらす影響も軽視できない 現行の企業会計上 損失は早めの計上が健全な会計処理とされている しかし税務会計は不確実な損失 例えば 貸倒れ見込み損失 の計上を認めないから 企業会計と税務会計とで利益が異なることがある 損益計算書には 税務会計上の多めの利益に基づいて計算した法人税等の金額 ( 以下 法人税と記載 ) を載せるので 利益に比べて多めの法人税が計上されることになる しかし翌期に貸倒れが発生すれば税務会計上も損失となるので 貸倒れに対応する分の法人税が少なくなる 2 期間まとめれば企業会計も税務会計も法人税は等しくなるのである つまり今期 法人税の一部を前払いしたのと変わらない この前払税金分を繰延税金資産として 現実に貸倒れとなる年度まで繰り越していくのである 極めて重要なことであるが この前払分が資産としての価値があるのは 将来の法人税を減額する効果があるからである 貸倒れが現実のものとなった年度に赤字では法人税は発生しないから 前払分を差し引くべき法人税がそもそも存在しないのである 繰延税金資産の使いようがないので資産としての価値もないことになる 従って今後黒字を出せる見込みがなく 法人税を節約できる可能性がなくなれば この繰延税金資産は取り崩さなければならない 資産の消滅は損失の発生を意味し いったん赤字経営に陥ると繰延税金資産の取り崩し損失が加算され 赤字幅が増幅されてしまうのである このように減損会計や税効果会計は 経営者に 長野大学紀要第 37 巻第 3 号 2016 106 104 とって赤字決算を避けようとする強い圧力となる 赤字決算を避ける最も手っ取り早い方法は費用の削減 それも固定費の削減である 一般企業にとって最大の固定費は人件費であり 人件費の削減 具体的には正社員から派遣社員等への切り替えが進められてきた ある調査によれば 200 年を超える長寿企業数が 日本は 3000 社強で 1 位 以下ドイツが 1500 社強 フランスおよび英国が 300 社台と続く 1000 年を超える長寿企業が我が国には寺社仏閣建築業の 金剛組 はじめ 7 社存在するということ 8) だが これは世界に誇れることだ こうした老舗企業は勿論のこと それ以外にも多くの日本企業は 暴利を求めず従業員を大事にし 地域や取引先との良好な関係を築いて企業の存続 安定成長を図るといった優れた経営をしてきたのである 8) しかし利益の配当を強く望む外国人株主の増加に加え IFRS の強制適用ともなればさらに短期志向の経営へと駆り立てられてしまうことは明らかである (4)IFRS の推進者 IFRS に準拠して作成された 企業の売却価額を示すような財務諸表は 企業の成長を第一義に考えるファンドや基金にとっては参考資料にはなっても十分な情報ではないだろう 彼らは自らの投資勘なり独自の情報を加味し加工して意思決定をしているものと考えられる 6) IFRS が 推進派の言うように高品質で有効な会計基準ならば すでにそれを採用している EU では企業情報は適切に算出 開示され 投資家はその情報に基づいて適切な投資をし 理想的な資金配分により経済も順調に推移しそうなものだ そして国民は大いにその利益を享受できるようになるはずだ しかし直近 5 年間のユーロ圏 英国の経済成長率をみても 日本 米国 カナダ等のそれと比較して特に高いわけではない むしろ低いといったほうが正しい ( 表 1) 再検討要望書にもあるように IFRS が真に高品質で有用性の高い会計基準ならば 公権力を用いて強制適用などする必要はない 企業は自発的に採用するからである - 52 -

佐藤孝 IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 105 表 1 世界各国の成長率 (2015 年 ) 2010-2015 成長率 米国 2.0% ユーロ圏 1.6% 日本 1.9% 英国 2.5% カナダ 2.7% その他先進国 4.0% 中国 9.8% インド 8.2% ロシア 4.1% ブラジル 4.3% ASEAN5 5.8% 中東アフリカ 4.9% その他新興国 途上国 5.5% 合計 平均 4.5% 出典 資料 :IMF World Economic Outlook, April 2010 から作成 から筆者が作成(IMF 推計値を含 む ) IFRS の作成 普及活動には多額のコストがかかっているはずだが ファンドや基金が本当に IFRS の普及を待ち望んでいるのであれば 彼らに応分の負担を求めることも考えられる しかし IASB(IFRS 財団 ) の財務基盤については 資金面での最大の拠出者は一貫して米国であり 米国割当分は大手会計事務所に依存しており 逆に投資家の IASB および IFRS 財団への参加 会計基準設定プロセスへの関与は殆どないということである 9) ファンドや基金には 企業の長期的発展を望むものもあれば 手っ取り早く企業の売買から利益を上げようとするものもある 後者にとっては 企業が長期的に成長するかどうかは関心事ではなく 企業の資産はもとより負債までも時価評価することを求める IFRS は極めて好都合な会計基準であることは疑いがない 10) 6 我が国における IFRS 採用状況 (1)IFRS に対する政府の方針 2011 年 6 月の金融担当大臣の慎重発言以後 政府の方針として 2013 年 6 月の IFRS への対応のあり方に関する当面の方針 ( 以下 当面の方針 と記載 ) 11) では IFRS の任意適用の積み上げを図る重要性が また 2014 年 6 月の 日本再興戦略 12) では IFRS の任意適用企業拡大促進が明記された さらに 企業が発表する決算短信に IFRS 採用の予定等を記載させる 13) こととなったが 企業にとってはプレッシャーのはずである こうした動きを見ると 政府は IFRS の強制適用には慎重だが任意採用については推奨する方向を明確にしたといえる (2)IFRS 採用企業数の推移我が国での IFRS 適用状況を調査した IFRS 適用レポート ( 以下 適用レポート と記載 ) が 2015 年 4 月に金融庁から公表された 適用レポートは IFRS の任意適用を決定した理由 移行前に想定していたメリット 移行プロセス 社内体制 移行コスト 監査対応 人材育成 移行後のメリット デメリット IASB や金融庁に対する要望等を企業に対して主としてアンケート方式で調査し 取りまとめたものである 適用レポートによれば IFRS 任意適用第 1 号の日本電波工業株式会社を初めとして その後 2012 年 7 月には 7 社 2013 年 6 月には 20 社 2014 年 6 月には 44 社と増加し 2015 年 3 月末時点では採用予定企業も含めて 73 社となっている (3)IFRS 採用企業に見られる特徴適用レポートの業種別 IFRS 採用状況をみると 医薬品業種のIFRS 採用率がとびぬけて高く 医薬品業種 62 社中 10 社で採用しており採用率 16% となっている 上位 10 業種の数値を以下に示す ( 表 2) 表 2 業種別 IFRS 採用率 業種 上場企業 ( 社 ) IFRS 採用企業 ( 社 ) IFRS 採用率 (%) 医薬品 62 10 16.1% 石油 石炭 13 1 7.7% その他金融 32 2 6.3% ゴム製品 19 1 5.3% 輸送用機器 99 5 5.1% 電気機器 270 11 4.1% 硝子 土石 61 2 3.3% 非鉄金属 36 1 2.8% 卸売業 339 8 2.4% 化 学 216 5 2.3% 出典 IFRS 適用レポート (2015/4/15 金融庁 ) より筆 者が作成 - 53 -

長野大学紀要第 37 巻第 3 号 2016 106 そこで医薬品業種の企業の株主構成をみてみると IFRS 採用企業と不採用企業とで大きな特徴がみられた すなわち 物言う株主 と言われる外国人株主の割合が IFRS 採用企業は 27%~75% であるのに対し ( 表 3) 非採用企業では 1%~28% であった ( 表 4) ここで外国人株主の増加について検討してみたい 我国企業が外国企業を 100% 子会社化するには当該 外国企業の株式を現金で購入する方法が考えられる しかしこの方法だと我国企業は多額の現金を調達しなければならない そこで現金で外国企業の株式を購入するのではなく 我国企業株式と外国企業株式とを交換する株式交換という手法をとることが多い 我国企業は 外国企業株主から外国企業株式を受け取り 同時に自社株式を交付するのである 外国企業株主 ( 外国人株主 ) は我国企業の株主となる 表 3 医薬品業界 (IFRS 採用企業 ) と外国人株主の関係 武田薬品工業 アステラス製薬 発行済株式総数 7 億 8971 万株 14/3 期 15/3 期 22 億 5982 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 635 億円 1030 億円 国内株主上位 1 社日本生命保険 6.7% 6.4% 日本マスター信託口 5.7% 5.5% 外国人株主 28.2% 32.4% 53.4% 52.6% 小野薬品工業 第一三共 発行済株式総数 1 億 1784 万株 14/3 期 15/3 期 7 億 901 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 173 億円 500 億円 国内株主上位 1 名自己株口 10.0% 10.0 % 日本マスター信託口 6.3% 6.1% 外国人株主 28.6 % 27.2 % 31.4% 27% 中外製薬 エーザイ 発行済株式総数 5 億 5968 万株 13/12 期 14/12 期 2 億 9656 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 729 億円 449 億円 国内株主上位 1 社日本マスター信託口 3.6% 3.2% 日本トラスティ信託口 6.2% 7.0% 外国人株主 75.4% 75.4% 23.0% 30.9% ( 予定 ) 参天製薬 発行済株式総数 8259 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 72 億円 :IFRS 採用企業 国内株主上位 1 社日本トラスティ信託口 6.6% 6.7% 予定 :IFRS 採用予定企業 外国人株主 45.5% 44% :IFRS 非採用企業 出典 : 会社四季報 ( 東洋経済新報社 2014 年秋号 2015 年夏号 ) より筆者が作成 表 4 医薬品業界 (IFRS 不採用企業 ) と外国人株主の関係 大正製薬 大塚ホールディングス 発行済株式総数 9013 万株 14/3 期 15/3 期 5 億 5783 万株 13/12 期 14/12 期 資本金 300 億円 816 億円 国内株主上位 1 社 上原生命科学財団 14.3% 14.3% 創業家持株会 11.2% 11.2% 外国人株主 10.4% 10.1% 25.9% 28.0% 持田製薬 わかもと製薬 発行済株式総数 2190 万株 14/3 期 15/3 期 3483 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 72 億円 33 億円 国内株主上位 1 社 持田医学振興財団 12.5% 13.0% キッセイ薬品工業 10.8% 10.8% 外国人株主 9.9% 10.3% 1.3% 1.2% 出典 : 会社四季報 ( 東洋経済新報社 2014 年秋号 2015 年夏号 ) より筆者が作成 - 54 -

佐藤孝 IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 105 107 その結果 我国企業の外国人株主比率は高くなる また 総じて医薬品業界は業績が良く 外国人株主にとっては魅力的な投資対象である 金融ビッグバンで株式持合いの解消が進められ 都銀 地銀等による事業会社の株式保有は 1998 年度の約 15% から 2014 年度の 3.6% へと大きく低下した 14) 都銀 地銀が手放した医薬品業界の株式の相当部分を外国人株主が代わって取得したこともこの業界の外国人株主比率を高めた要因の一つである こうして発言力を高めた配当重視の外国人株主が 経営者を短期利益志向に駆り立てる IFRS の採用を迫ったことが 医薬品業界の高い IFRS 採用率の一因となったものと考えられる 会社数では卸売業 ( 商社 ) や電気機器業に IFRS 採用企業が多かったが 販路や生産拠点の拡大等の活発な海外展開活動が要因と考えられる 外国企業の買収 外国企業との合併で知られるソフトバンク 日本たばこ産業も外国人株主の割合が高く (35%~46%) かつ IFRS 採用企業である ( 表 5) (4)IFRS 採用のその他の動機 M&A( 企業合併 買収 ) の会計処理に係る IFRS と日本基準との相違も IFRS 採用の動機として大きく影響しているものと考えられる 企業を高値で買収すると 買収価額と受け入れた資産の評価額との差額分は のれん として計上することになる 日本基準ではこれを 20 年で償却しなければならないので のれん が巨額であれば買収後の決算はその多額の償却費で毎期赤字になってしまう これに対して IFRS では のれん の償却を認めていない 毎会計年度末に のれん を評価して価値の下落があれば 減損処理 をすることになる 巨額の のれん の発生が見込まれる企業買収を予定 し かつ買収後の赤字経営を避けたいのであれば IFRS へ変更せざるを得ないことになる 積極的な海外 M&A で知られる JT の財務諸表によれば 平成 26 年 12 月末時点で総資産 4 兆 7 千億円のうち のれん は何と 1 兆 5 千億円を占めているのである 15) 適用レポートのアンケート回答結果では窺い知れない JT の IFRS 採用の大きな動機であったとみることができよう 7 IFRS の行方政府が IFRS の任意適用を認めてから 6 年が経過した現在 予定も含めて採用企業が 73 社という状況である 適用レポートに記載されたアンケート回答集計結果によれば IFRS 採用後のメリットの第一位に挙げられたのが 1 経営管理への寄与 ( 回答 60 社中 27 社 ) 第 2 位が 2 比較可能性の向上 (60 社中 12 社 ) 第 3 位が 3 業績の適切な反映 (60 社中 9 社 ) 第 4 位が 4 海外投資家への説明の容易さ (60 社中 9 社 ) となっている 16) この結果は IFRS 採用決定の理由あるいは採用前に予想したメリットに関する調査結果と順位 回答数にほとんど差がない 17) ただ前述したように IFRS にはマイナス面として企業の赤字を増幅させる作用が認められ 当然のように IFRS 採用企業はほとんどが黒字で 日本取引所の資料によれば 66 社中 IFRS 適用年度の直前年度が赤字の企業は 日本電波工業 双日 そうせいグループ 住友理工の 4 社のみである IFRS 採用前と後でメリットに関する評価 認識にほとんど差がないことから 各企業が事業内容や事業展開に照らして自社にとってのメリットを事前に十分に検討したうえで IFRS を採用していることが窺える しかし 黒字企業が認識する IFRS のメリットのすべてが全企業に当てはまるわけではないだろう 採 表 5 JTおよびソフトバンクの外国人株主の比重 日本たばこ産業 (JT) ソフトバンク 発行済株式総数 20 億株 13/12 期 14/12 期 12 億 66 万株 14/3 期 15/3 期 資本金 1000 億円 2387 億円 国内株主上位 2 社財務大臣 33.3% 33.3% 孫正義 19.2% 19.2% 自己株口 9.1% 9.1% 日本マスター信託口 4.8% 5.1% 外国人株主 35.1% 35% 46.1% 44.2% 出典 : 会社四季報 ( 東洋経済新報社 2014 年秋号 2015 年夏号 ) より筆者が作成 - 55 -

長野大学紀要第 37 巻第 3 号 2016 106 108 用したい企業が採用すればよいのであって すべての企業に強制適用すべき理由はない 政府も任意適用の拡大を図る方向のようである 18) 現在 IASB は各国のさまざまな事情を反映すべく基準の見直しをしており 今後も見直しは継続される 見直しについては 基本的に大原則のみを定め 運用に関しては各国事情を反映すべく各国の事情に応じて柔軟にという方向で臨むということである しかしながら それでは金看板の 財務諸表の国際比較可能性の確保 が困難になるのではないか との疑問が生じてくる 我が国でも最近は IFRS をそのまま採用 適用するのではなく その基準を個別に検討し必要な修正を加えたり場合によっては削除したりして自国に適した IFRS( 以下 エンドースメント IFRS と記載 ) の策定の検討を進めている 19) このエンドースメント IFRS 方式は EU 各国でも採用されている方式である 現在 日本の会社法や税法との絡みから親会社や国内子会社の個別財務諸表作成の際必要となる国内基準 純粋な国際基準 (IFRS) 米国市場に上場する日本企業が準拠する米国基準 それにエンドースメント IFRS とあわせて 4 つの会計基準が存在している これに対しては 基準の乱立である 実効性が疑わしい 性格が不明確等の否定的な見方もあるが 一つの会計基準で世界中の上場企業の会計処理を統制することに無理がある以上 許容できるやり方であると考える すなわち EU の IFRS 関係者が理想的と考える 例外規定のない純粋な IFRS を一つ定め それはそれでシンボル的な位置づけで置いておけばよい この純粋な IFRS は有名無実化して形だけのものとなるかもしれない この IFRS から本質的には外れないものの 自国の事情を織り込んで調整したエンドースメント IFRS を各国が持つということである 減損会計 税効果会計 時価会計で我が国の国情に合わないままに適用が強制されている部分 例えばのれんの償却 工事進行基準 持ち合い株式の評価等に関する日本基準を純粋な IFRS に取り込ませることは現実的ではない それよりも エンドースメント IFRS にこれらをできる限り取り込んで我が国に適した基準を策定することが望ましい IASB に名を持たせ わが国は実を取るということを提案 したい さらに加えて 我が国の企業会計基準委員会は 修正国際基準 なる第 5 の会計基準を開発中である そして例えば のれん の会計処理について 純粋 IFRS が主張する減損一本やりではなく減価償却も許容するという選択肢を主張している 欧州財務報告諮問グループやイタリアの会計基準設定主体である OIC との共同活動により のれんの償却を再導入する という見解への高い支持を国際的に得ているということである 20) こうした動きを見ても 具体的にどのような形をとるにせよ各国がそれぞれ自国に適合した IFRS を IASB に認めさせる方向に進むことは間違いないであろう 我が国に適合しない IFRS が強制されることはないということで満足するのではなくさらに一歩進んで エンドースメント IFRS あるいは修正国際基準において 国情に合わない部分の削除 変更に全力を挙げるべきであると考える 注 1) 公認会計士協会 IASB IFRS の基礎知識 IFRS とは 日本公認会計士協会 HP http://www.hp.jicpa.or.jp/ippan/ifrs/basic/ifrs/ index.html(2015 年 9 月 10 日 ) 2) 金融庁 我が国における国際会計基準の取り扱いについて ( 中間報告 )( 骨子 ) 金融庁 HP http://www.fsa.go.jp/news/20/20090616-1/01. pdf(2009 年 6 月 16 日 ) 3) 新日鐵 トヨタ自動車等 21 社および日本商工会議所の連名 我が国の IFRS 対応に関する要望書 金融庁 HP http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kigyou/siryou/ soukai/20110630/07.pdf(2011 年 5 月 25 日 ) 4) 金融担当大臣 IFRS 適用に関する検討について 金融庁 HP http://www.fsa.go.jp/common/conference/mini ster/2011a/20110621-1.html 記者会見 (2011 年 6 月 21 日 ) 5) 企業会計審議会 国際会計基準への対応のあり方についてのこれまでの議論 金融庁 HP 国際関連情報 http://www.fsa.go.jp/inter/etc/20120702-1/01. - 56 -

佐藤孝 IFRS( 国際財務会計基準 ) の今後 105 109 pdf(2012 年 7 月 2 日 ) 6) 田中弘 会計学はどこで道を間違えたのか 税務経理協会 2013 年 3 月 31 日 p.53 p.139 p.141 p.196 7) 日本公認会計士協会 中間報告企業会計原則の設定について 1949 年 7 月 9 日 会計監査六法 日本公認会計士協会出版局 2010 年 3 月 30 日 p.1130 8) 久保田章市 百年企業生き残るヒント 角川新書 p.15 p.32~p.34 9) 川西安喜 IFRS の組込みに関する米国 SEC のスタッフによる最終報告書 会計監査ジャーナル 2012 年 10 月号 日本公認会計士協会 2012 年 10 月 1 日 p.55 p.56 10) 田中弘 会計学はどこで道を間違えたのか 税務経理協会 2013 年 3 月 31 日 p.324~p.326 11) 企業会計審議会 企画調整部会合同会議 国際会計基準 (IFRS) への対応のあり方に関する当面の方針 金融庁 HP 報道発表資料 http://www.fsa.go.jp/news/24/sonota/2013062 0-2/01.pdf(2013 年 6 月 19 日 ) 12) 閣議資料 日本再興戦略 ( 未来への挑戦 ) 改訂 2014 官邸 HP https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/ pdf/honbun2jp.pdf(p78)(2014 年 6 月 24 日 ) 13) 決算短信とは 上場企業が証券取引所の適時開示ルールに則り決算発表時に作成 提出する決算速報である 東証から上場会社に対し 2015 年 3 月 31 日以後に終了する通期決算に係る決算 短信で 会計基準の選択に関する基本的な考え方の開示が要請された 14) 日本取引所 投資部門別株式保有金額 ( 東証第一部 第二部 マザーズ JASDAQ 合計 ) 株式分布状況調査 日本取引所 HP http://www.jpx.co.jp/markets/statistics-equitie s/examination/nlsgeu0000010nfj-att/tse2014. xls(2015 年 11 月 15 日 ) 15) 日本たばこ産業株式会社 日本たばこ産業株式会社第 30 期有価証券報告書 p.89 16) 金融庁 IFRS 適用レポート 金融庁 HP http://www.fsa.go.jp/news/26/sonota/2015041 5-1/01.pdf(2015 年 4 月 15 日 ) p.66 17) 金融庁 IFRS 適用レポート 金融庁 HP http://www.fsa.go.jp/news/26/sonota/2015041 5-1/01.pdf(2015 年 4 月 15 日 ) p.4 18) 自由民主党政務調査会 国際会計基準への対応についての提言 https://www.jimin.jp/policy/policy_topics/pdf/ pdf111_1.pdf(2013 年 6 月 13 日 )p.6 19) 企業会計審議会 企画調整部会合同会議 国際会計基準 (IFRS) への対応の在り方に関する当面の方針 金融庁 HP 報道発表資料 http://www.fsa.go.jp/news/24/sonota/2013062 0-2/01.pdf(2013 年 6 月 19 日 ) 20) 関口智和 大田実佐 のれんの会計処理をめぐる国際的な議論の動向について 2 会計監査ジャーナル 2015 年 10 月号 日本公認会計士協会 2015 年 10 月 1 日 p.51~p.54-57 -