1 今 自 分 の 内 にある 授 業 観 を 見 つめ 直 す 授 業 力 向 上 は 目 標 とする 授 業 像 について 自 分 なりの 言 葉 で 表 現 することから 始 まる 理 想 の 授 業 像 について 新 採 用 教 員 から 中 堅 教 員 までの 経 験 年 数 も 様 々な

Similar documents
Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-学校だより学力調査号.jtd

< F2D8E518D6C B83678C8B89CA >

0605調査用紙(公民)

問題解決能力等の調査(小学校)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

< F2D A C5817A C495B6817A>

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

中高の英語指導の実態と 教員の意識 ―「中高の英語指導に関する実態調査2015」 ―

教員免許更新制ハンドブック2

Microsoft PowerPoint - ホームページ 表紙 藤山

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

とにして, 新 美 南 吉 記 念 館 を 訪 れるお 客 さんに 対 して 館 内 をボランティアとして 案 内 したり, 南 吉 ゆ かりの 地 を 訪 れる 観 光 客 に 案 内 ボランティアとして 活 動 したりする 新 美 南 吉 案 内 人 を 目 指 す 3 研 究 の 実 践 6

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

国 語 算 数 外 国 語 活 動 リズムを 感 じ 取 りながら 発 声 の 仕 方 に 気 をつけて 音 読 や 群 読 を 楽 しく 行 うことができる 漢 字 の 部 首 を 理 解 することが できる 整 数 の 加 法 減 法 乗 法 の 計 算 についての 理 解 を 深 め 確 実

(3) 小 単 元 の 指 導 と 評 価 の 計 画 小 単 元 第 11 章 税 のあらまし の 指 導 と 評 価 の 計 画 ( 四 次 確 定 申 告 制 度 抜 粋 ) 関 心 意 欲 態 度 思 考 判 断 技 能 表 現 知 識 理 解 小 単 元 の 評 価 規 準 税 に 関 す

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

研究職員会資料

積 極 的 な 児 童 の 発 想 や 活 動 を 引 き 出 していきたい 共 通 事 項 の 視 点 自 分 の 感 覚 や 活 動 を 通 し て 形 や 色 組 合 せ な ど の 感 じ を と ら え る こ と 形 や 色 などの 感 じを 基 に 自 分 のイメージをもつこと 4 テ

はじめに この 度 は 瓦 町 義 塾 2015 年 度 夏 期 講 習 の 案 内 をご 覧 いただき 誠 にありがとうござい ます 生 徒 様 の 成 績 向 上 のため 今 年 度 も 夏 期 講 習 を 開 講 する 運 びとなりました 講 座 の 内 容 や 日 程 などをご 覧 いただく

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

PTA

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

Microsoft PowerPoint - エントリー04_結婚TextVoice

表紙

景品の換金行為と「三店方式」について

(3) 研 究 副 主 題 について 豊 かな 読 解 力 を 育 てるためには 友 だちとの 学 び 合 いが 不 可 欠 である 友 だちと 読 みを 交 流 することで 自 分 の 読 みの 深 さや 浅 さを 実 感 したり 自 分 とは 違 った 読 みに 出 会 う 中 で 読 みの 幅

2 次 は 自 分 の 製 作 計 画 に 従 って 製 作 を 進 める 縫 い 方 はミシン 縫 いを 基 本 と 必 要 に 応 じて 手 縫 いでもよいこととする 上 糸 や 下 糸 のかけ 方 や 返 縫 いの 仕 方 等 の 既 習 事 項 を 想 起 できるよ 掲 示 資 料 を 用

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

3 学 習 指 導 計 画 評 価 規 準 ( 全 時 間 ) 過 程 つ む 配 時 ( 4 組 本 時 ) 主 学 習 活 動 ( 見 通 活 動 見 直 活 動 ) 評 価 規 準 1 将 来 職 業 つ 夢 つ 話 合 2 単 元 名, 今 学 習 身 つ 読 方 使 読, 伝,

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

学校安全の推進に関する計画の取組事例

< F2D8CA48B B837D914F95B F E6A7464>

入試問題集もくじ

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

40 宮崎県

に 公 開 された 映 画 暁 の 脱 走 ( 以 下 本 件 映 画 1 という ), 今 井 正 が 監 督 を 担 当 し, 上 告 人 を 映 画 製 作 者 として 同 年 に 公 開 された 映 画 また 逢 う 日 まで ( 以 下 本 件 映 画 2 という ) 及 び 成 瀬 巳

34 県 立 鶴 岡 工 業 高 等 校 ( 全 日 制 ) 工 業 科 ( 機 械 科 電 気 電 子 科 情 報 通 信 科 建 築 科 環 境 化 科 ) 次 のいずれかに 該 当 する 1 文 化 的 活 動 や 体 育 的 活 動 において 地 区 大 会 を 経 て 県 大 会 に 出

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

< F2D8CA48B8694AD955C89EF8CB48D658DC58F4994C5328C8E3231>

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

Microsoft Word - 通達(参考).doc

<4D F736F F D A778F4B8E7793B188C45F8FAC81458ED089EF816A8DD593632E646F63>

わない (1) そう 思 う (2)のそれぞれ3 段 階 で 回 答 をしてもらった その 結 果 を 次 節 で 数 値 に 換 算 している 4. 調 査 の 結 果 と 考 察 4.1 学 習 上 の 困 難 点 全 体 的 な 傾 向 表 1 漢 字 の 学 習 困 難 点 (

* 解 雇 の 合 理 性 相 当 性 は 整 理 解 雇 の 場 合 には 1 整 理 解 雇 の 必 要 性 2 人 員 選 択 の 相 当 性 3 解 雇 回 避 努 力 義 務 の 履 行 4 手 続 きの 相 当 性 の 四 要 件 ( 要 素 )で 判 断 され る 部 門 閉 鎖 型

Microsoft Word - h17houtoku.doc

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

2. 当 初 の 目 的 と 現 状 コア 会 議 の 役 割 目 的 現 状 分 析 マネジメント 会 議 の 運 営 や あり 方 問 題 取 り 組 みにつ いての 議 論 会 員 からの 意 見 の 吸 い 上 げ と 内 容 の 各 会 議 への 振 り 分 け 全 体 会 運 営 会 議

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始


2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮


(1) 3 8 (2) (3) 3 (1) ( ) 3 8

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D D382E982B382C68AF1958D8BE090A C98AD682B782E B83678C8B89CA81698CF6955C A2E >

Microsoft Word - 実践記録

二 学 期 入 少 ず 幅 広 世 代 達 異 性 対 す 情 考 方 差 異 見 何 ももそ 当 前 で 心 すべ 場 面 おも 教 師 等 促 さ 形 式 的 言 動 もあ そで 以 下 項 目 アンケート 行 ( 平 成 27 年 9 月 1 日 実 施 ) 1,あ 伝 場 面 でそ 素 直

<4D F736F F D D31208EC096B18F438F4B8E7793B1834B FC92F BD896694C5816A2E646F6378>

7 種 郵 便 可 告 創 太 洋 限 挙 署 ぞ 秀 授 与 ざ 選 専 違 超 普 遍 値 準 簡 単 明 判 断 始 調 課 把 握 析 確 状 況 洞 察 案 課 起 難 時 勇 気 覚 悟 胆 策 ね 特 独 創 高 評 法 ふ 代 振 種 止 義 釈 筆 新 我 止 係 二 付 驚 与

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

社会科学習指導略案

や 会 社 等 の 種 類 名 を 表 す 文 字 等 を 結 合 したものは 原 則 として ありふれ た 名 称 に 該 当 する ただし 国 家 名 又 は 行 政 区 画 名 に 業 種 名 が 結 合 したものに 更 に 会 社 の 種 類 名 を 表 す 文 字 を 結 合 してなるもの

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

3 日 時 場 所 日 時 : 毎 年 7 月 の 第 1 日 曜 日 ( 年 1 回 1 日 で 試 験 終 了 合 格 科 目 持 ち 越 し 等 の 恩 典 なし) 場 所 : 早 稲 田 大 学 ( 東 京 近 年 日 本 大 学 東 洋 大 学 明 治 大 学 においても 行 われている)

世 羅 町 立 世 羅 中 学 校 下 森 憲 治 神 田 明 埜 上 千 幸 金 子 哲 菅 隆 幸 土 生 秀 子 前 由 紀 恵 世 羅 町 立 世 羅 西 中 学 校 佐 伯 邦 章 藤 原 康 治 宮 岡 英 明 湯 浅 裕 子 川 﨑 とも 子 (3) 研 究 テーマ 生 徒 の 思 考

瀬戸大橋開通とその影響

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

「子どもが自ら学ぼうとする力の育成」―自分の思いを伝える子・高めあう子をめざして

職 員 の 等 に 関 する 条 例 第 24 条 の 承 認 は 正 規 の 勤 務 時 間 の 始 め 又 は 終 わりにおいて 30 分 を 単 位 として 行 う ものとする 2 育 児 を 原 因 とする 特 別 休 暇 を 承 認 されている 職 員 に 対 する の 承 認 については

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

PowerPoint プレゼンテーション

個王座授業事例集(高英語)

Microsoft Word - 04特定任期付職員(特任事務)給与規程【溶込】

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc


った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

設 問 4(5) 主 として 知 識 に 関 する 問 題 地 球 自 然 事 象 についての 知 識 理 解 ( 短 答 式 ) (6) 主 として 活 用 に 関 する 問 題 地 球 科 学 的 な 思 考 表 現 ( 選 択 式 ) 水 が 水 蒸 気 になる 現 象 について 科 学 的

発 表 の 流 れ 1 事 業 概 要 2 評 価 票 の 記 載 内 容 について 3 指 標 について 4 事 業 内 容 について 5 提 案 のまとめ 2

●幼児教育振興法案

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

東京都立産業技術高等専門学校


< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Transcription:

研 究 ノート 国 語 科 を 中 心 とする 授 業 力 向 上 についての 一 考 察 A Study on the Development of Teacher Competence, Centering on Teaching Japanese Language Arts 吉 田 人 史 YOSHIDA Hitoshi 水 上 義 行 MIZUKAMI Yoshiyuki はじめに 授 業 とは 子 どもたちの 発 達 段 階 に 応 じた 教 科 等 の 指 導 を 通 して 知 識 や 技 能 を 習 得 させ 思 考 力 や 判 断 力 表 現 力 等 を 育 成 する 教 育 的 な 営 みである 授 業 を 行 う 教 師 には 本 時 のねらいを 達 成 しようとして 取 り 組 む 熱 意 子 ども 一 人 一 人 の 実 態 を 考 慮 して 学 習 を 進 めようとする 誠 意 学 習 活 動 を 楽 しくわかりやすいものにしようと する 創 意 が 必 要 である 国 語 科 の 授 業 を 例 に 述 べれば 次 のとおりである この 一 時 間 の 授 業 中 に 国 語 辞 典 の 引 き 方 をなんとしてでもわかるようにしたい 熱 意 作 文 の 得 意 や 不 得 意 を 超 えて 全 員 が 原 稿 用 紙 に 書 くことができるようにしたい 誠 意 登 場 人 物 の 気 持 ちを 想 像 するために 動 作 化 等 も 取 り 入 れて 楽 しい 学 習 にしたい 創 意 一 方 授 業 づくり という 言 葉 があるように 授 業 は 一 つの 構 成 物 としても 捉 えられる 教 師 の 授 業 力 向 上 の 研 究 は 主 に 構 成 物 としての 授 業 を 分 析 する 方 法 で 行 われてきた そこでは 実 際 に 行 われた 本 時 の 授 業 を 振 り 返 り 学 習 問 題 成 立 の 過 程 発 問 や 助 言 の 吟 味 板 書 の 効 果 話 し 合 いの 進 め 方 グループ 学 習 取 り 入 れの 意 義 等 授 業 を 構 成 する 様 々な 要 素 を 取 り 上 げて 教 師 の 働 きかけや 子 どもたちの 学 びが 語 られ 種 々の 解 釈 が 交 わされる しかし 授 業 というものは 極 めて 複 雑 多 岐 にわたる 営 みであり その 構 成 要 素 の 全 てを 取 り 上 げて 分 析 し 尽 くすことは 不 可 能 に 近 い そして 何 よりも 主 人 公 である 子 どもたち 自 身 は 授 業 を 分 析 的 に 捉 えてはいない そこで 本 稿 では 授 業 を 様 々な 構 成 要 素 に 分 解 して 考 えるのではなく 授 業 というものを まるごと 受 け 止 める という 方 法 で 教 師 の 授 業 力 向 上 を 図 る 可 能 性 を 探 りたい 論 の 進 め 方 は まず 自 分 が 今 もっている 授 業 観 を 見 つめ 直 す 次 に 今 の 授 業 観 がどのようにして 形 成 されてきたか その 跡 を 振 り 返 る という 順 序 で 行 うことにする 271

1 今 自 分 の 内 にある 授 業 観 を 見 つめ 直 す 授 業 力 向 上 は 目 標 とする 授 業 像 について 自 分 なりの 言 葉 で 表 現 することから 始 まる 理 想 の 授 業 像 について 新 採 用 教 員 から 中 堅 教 員 までの 経 験 年 数 も 様 々な 小 中 学 校 教 諭 ( 約 40 人 )を 対 象 に 一 言 アンケート を 取 ったことがある 以 下 は その 回 答 のいくつかである わかる 喜 びがある 授 業 知 的 な 楽 しさのある 授 業 わかることがうれしくなる 授 業 子 どもの 目 が 輝 く 授 業 学 ぶ 楽 しさを 味 わえる 授 業 次 の 時 間 が 待 ち 遠 しくなる 授 業 わかる 喜 びを 知 り 意 欲 的 に 取 り 組 む 授 業 等 々 多 種 多 様 な 表 現 があったが 中 でも 多 かったのは わかる 授 業 という 意 味 内 容 の 言 葉 と 楽 しい 授 業 という 意 味 を 示 す 言 葉 である よくわかる 授 業 論 (1) には 次 のように 述 べられている ~よい 授 業 の 条 件 として わかる 授 業 や たのしい 授 業 ということばがよく 使 われます そして この わかる と たのしい は 調 和 することで よい 授 業 が 生 み 出 されると 一 般 には 理 解 されています ( 以 下 略 )~ これらのことから わかる という 言 葉 と 楽 しい という 言 葉 を 軸 にして 小 中 学 校 教 師 が 目 指 す 授 業 像 を 位 置 付 けると 次 のようになる わかる 2 4 1 3 楽 しい 誰 もが 理 想 とするのは 当 然 1の 楽 しくてよくわかる 授 業 よくわかって 楽 しい 授 業 で あり 4は 避 けたい しかし ここで 意 見 が 分 かれるのは 二 番 目 に 望 ましいとする 授 業 である 2は 楽 しさよ りもわかることを 重 視 する 授 業 であり 3は わかることよりも 楽 しさを 最 優 先 させる 授 業 である 望 ましい 授 業 の 順 番 を 1 2 3 4と 考 える 教 師 と 1 3 2 4と 考 える 教 師 とは 授 業 というものに 対 する 考 え 方 がかなり 異 なっているのではないだろうか このことについて 子 どもは 授 業 で 鍛 える (2)では 次 のような 授 業 の 四 タイプ を 挙 げて 述 べている 同 著 の 図 では わかる が 変 わる になり 楽 しい が 楽 しむ になっているが 表 そうとしているものは 同 じである 272

変 わる 通 勤 型 在 宅 型 旅 行 型 散 歩 型 楽 しむ この 図 で 望 ましいのは 目 的 があり 計 画 もしっかりしている 旅 行 型 授 業 であり 意 欲 の 感 じられない 在 宅 型 授 業 は 避 けたい 考 えが 分 かれるのは 旅 行 型 の 次 にどの 型 を 位 置 付 けるか ということについてである わき 目 も 振 らずとにかく 決 められた 目 的 地 到 着 を 目 指 す 通 勤 型 授 業 なのか それとも 目 的 地 到 着 が 多 少 遅 れても 途 中 の 寄 り 道 散 策 等 により 多 くの 時 間 を 割 く 散 歩 型 授 業 なのか 自 分 が 望 ましいと 思 うのはどの 型 かにより その 授 業 で 育 つ 学 力 にも 違 いが 出 てくる このように わかる という 言 葉 と 楽 しい という 言 葉 を 二 つの 軸 にして 自 分 の 内 に 今 ある 理 想 の 授 業 像 を 互 いに 語 り 合 うことで 自 分 の 授 業 観 を 見 直 すことができる それは 授 業 とは 何 か という 問 いに 正 対 し 授 業 力 向 上 を 目 指 す 道 程 の 大 きな 一 歩 になる 2 自 分 の 授 業 観 形 成 の 跡 を 振 り 返 る 目 指 す 授 業 像 を 自 分 の 言 葉 で 表 現 することができたら 次 には それがどのようにして 形 成 されてきたか 振 り 返 ることで 自 分 の 教 育 観 の 根 本 を 見 つめ 授 業 力 向 上 の 歩 みを 地 に 就 いた ものにすることができる 本 稿 では この 項 でも 分 析 的 な 授 業 把 握 ではなく メタファーでの 授 業 把 握 言 い 換 えれば 授 業 という 営 みを 何 かに 見 立 てる ことで 論 を 進 める 成 長 する 教 師 (3)には 授 業 をイメージする という 論 題 で 次 のことが 述 べられている ~ 授 業 のイメージは 教 える 経 験 教 師 としての 成 長 によって どのように 変 わっていくの だろうか また 授 業 へのイメージに 着 目 することは 教 師 の 成 長 や 授 業 研 究 を 考 える 上 でど のような 意 味 をもっているのだろうか ( 以 下 略 )~ そこには 一 例 として 40 代 のある 小 学 校 教 師 が 授 業 は 相 撲 だ という 比 喩 で 授 業 の 場 を 土 俵 教 師 は 力 士 子 どもは 相 手 力 士 授 業 を 相 撲 勝 負 に 譬 えて 自 分 の 授 業 を 振 り 返 っていることが 記 述 されている また 教 員 養 成 大 学 で 授 業 とは~のようだ とい う 題 で 学 生 が 書 いた 文 章 を 分 析 した 論 考 等 も 掲 載 されている 私 自 身 は 自 分 の 授 業 イメージの 変 遷 を 追 究 を 楽 しむ 授 業 (4)で 次 のように 述 べた その1 授 業 はドラマに 似 ている 授 業 では 教 師 という 作 家 兼 演 出 家 が 指 導 案 というシナリオを 書 き 子 どもた ちという 出 演 者 が 教 室 という 舞 台 の 上 で 演 技 をする 構 成 が 考 えられていて 山 場 273

もある うまい 授 業 を 見 るといいドラマを 見 た 時 と 同 じように 感 動 することもある 自 分 は 授 業 づくりをドラマづくりのように 思 っている 時 期 があった その2 授 業 は 調 理 に 似 ている 学 習 意 欲 について 悩 んでいる 時 授 業 は 調 理 とも 似 ているような 気 がしてきた 子 どもたちに 食 欲 がない つまり 学 習 意 欲 がない 場 合 もなんとかして 食 べたくなる ように 調 理 法 の 工 夫 即 ち 教 材 研 究 や 指 導 法 の 工 夫 をして 栄 養 価 のある 食 べ 物 で ある 教 材 が 子 どもたちの 血 や 肉 になるようにしたい その3 授 業 は 芋 掘 りに 似 ている どの 芋 づるをひっぱれば より 大 きな 芋 が 土 の 中 から 出 てくるか それは 芋 掘 り の 楽 しみである 例 えば 国 語 科 の 読 解 学 習 で 文 章 中 のどの 叙 述 や 友 達 のどのよ うな 発 言 に 着 目 すれば より 深 い 読 みに 至 ることができるのか まるで 芋 のつるを ひくような 楽 しみが 授 業 にはあるのではないか その4 授 業 イメージは 深 まってきている はじめ 授 業 がドラマに 見 えた のは 演 出 家 や 脚 本 家 を 意 識 した いわば 教 師 の 側 からの 授 業 イメージ である 次 に 授 業 が 調 理 に 似 ている と 思 ったのは 教 材 の 側 からの 授 業 イメージ であると 言 える そして 授 業 は 芋 掘 りみたいだ というのは 芋 づるをひく 子 どもの 側 からの 授 業 イメージ である 自 分 の 授 業 に 対 するイメージは 教 師 中 心 から 教 材 中 心 更 には 子 ども 中 心 へと 変 化 しながら 深 まってきたのだ その5 授 業 は 生 き 物 である 自 分 の 授 業 イメージの 変 化 には 秘 かな 自 信 をもっていたが ある 授 業 事 後 研 究 会 での 先 輩 の 言 葉 まさに 授 業 は 生 き 物 だな という 一 言 にショックを 受 けた 何 かのものごとを 極 めた 達 人 たちには その 何 かが 命 をもっているように 見 える 瞬 間 がある と 聞 いたことがある それを 思 い 出 し 授 業 というものがまるで 生 き 物 のように 見 える 境 地 があることに 気 づいた そして 論 の 最 後 に 次 のように 記 した ~ 論 語 に 之 を 知 る 者 はこれを 好 む 者 に 如 かず 之 を 好 む 者 は 之 を 楽 しむ 者 に 如 かず とい う 言 葉 がある この 中 の 之 を 授 業 に 置 き 換 えて 読 むと 次 のようになる 授 業 を 知 る 者 は 授 業 を 好 む 者 に 敵 わない 授 業 を 好 む 者 は 授 業 を 楽 しむ 者 に 敵 わない 自 分 はまだ 授 業 を 楽 しむ 境 地 には 程 遠 いところにいるらしい まさに 授 業 道 の 修 行 にはきりがない ~ 授 業 道 を 求 め 続 けていると ふと 心 に 留 めた 日 常 の 何 気 ない 出 来 事 等 で 自 分 の 授 業 観 や 教 育 観 が 影 響 を 受 ける 場 合 がある それは 授 業 とは 何 か 教 育 とは 何 か という 問 いを まるごとかかえていることから 起 きる 変 化 なのかも 知 れない そのような 変 化 をきっかけにして 自 分 の 授 業 観 形 成 の 跡 を 振 り 返 る 時 間 は 授 業 力 向 上 へ の 大 きな 弾 みになることは 確 かである 274

おわりに 子 どもたちにとっての 授 業 の 魅 力 とは 何 だろうか その 手 掛 かりを 授 業 の 名 言 (5)に 求 めたい そこには 実 践 家 や 研 究 者 の 授 業 についての 名 言 が 数 多 く 集 められている そして 第 1 章 から 第 4 章 までには 次 のような 章 見 出 しがつけられている 第 1 章 何 を 教 えるか 第 2 章 どう 教 えるか 第 3 章 どんな 人 間 関 係 で 第 4 章 どんな 教 師 が これは いわば 教 師 側 からの 授 業 づくりの 視 点 である 同 時 に 子 どもの 側 から 見 ると 授 業 の 魅 力 がどこにあるかを 端 的 に 示 す 観 点 でもある 私 は 子 どもたちが 感 じる 授 業 の 魅 力 は 次 の 四 つにあると 考 える 1 何 を 教 えるか= 学 習 内 容 何 を 学 ぶか に 魅 力 がある 2 どう 教 えるか= 学 習 方 法 どう 学 ぶか に 魅 力 がある 3 どんな 人 間 関 係 で= 学 習 集 団 誰 と 学 ぶか に 魅 力 がある 4 どんな 教 師 が= 学 習 指 導 者 誰 に 学 ぶか に 魅 力 がある 国 語 科 の 授 業 で 言 えば 新 しい 文 章 に 出 会 う 時 ( 学 習 内 容 )はわくわくするし 新 出 漢 字 を 覚 える 時 もその 成 り 立 ちを 考 えながら 学 習 する ( 学 習 方 法 )のはおもしろそうである また 気 持 ちを 込 めてグループの 友 達 と 役 割 音 読 する ( 学 習 集 団 )ことは 楽 しいし 戦 争 文 学 の 時 代 背 景 をその 時 代 の 経 験 者 から 学 ぶ ( 学 習 指 導 者 )ことはたいへん 興 味 深 い 授 業 という 営 みをまるごと 捉 えて 授 業 力 の 向 上 を 目 指 す 時 言 い 換 えれば 授 業 道 の 奥 義 に 迫 ろうと 願 う 時 私 たちにできるのは 学 習 内 容 学 習 方 法 学 習 集 団 学 習 指 導 者 この 四 つの 魅 力 を 高 め 続 けることではないだろうか 注 1 田 中 耕 治 編 よくわかる 授 業 論 ミネルヴァ 書 房 2009 8 頁 ( わかる 授 業 と たのしい 授 業 田 中 耕 治 ) 2 野 口 芳 宏 著 鍛 える 国 語 教 室 シリーズ 12 子 どもは 授 業 で 鍛 える 明 治 図 書 2007 232 頁 ~236 頁 3 浅 田 匡 生 田 孝 至 藤 岡 完 治 編 著 成 長 する 教 師 教 師 学 への 誘 い 金 子 書 房 2000 74 頁 ~88 頁 ( 第 5 章 授 業 をイメージする 秋 田 喜 代 美 ) 4 富 山 大 学 教 育 学 部 附 属 小 学 校 著 追 究 を 楽 しむ 授 業 協 同 出 版 1994 132 頁 ~133 頁 ( 授 業 道 の 奥 義 を 求 めて 吉 田 人 史 ) 5 片 岡 徳 雄 編 著 授 業 の 名 言 黎 明 書 房 1992 4 頁 ~9 頁 275