VOL 1

Similar documents
mot_access_barrier-free改

ライブカメラによる夜間照明変化の様子 越智信彰 ( 米子高専一般科目 ) 1. はじめに ウェブ上には ライブカメラ として全国各地の風景を 24 時間ライブ中継しているサイトがあります 都市部の夜景を撮影しているカメラでは 屋外照明 看板照明などの点灯 消灯の様子がよくわかり

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

untitled

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

【FdData中間期末過去問題】中学数学2年(連立方程式の応用2/速さ/数の問題)

rokechi_map_01

金華山サークルトレイル1

スライド 0

はじめに 100 円ショップの おたま を使った球面鏡の実験と授業展開 by m.sato ご存知のように 一昨年から導入された新しい学習指導要領の 物理 の内容は 標準単位が1つ増えたことに伴い 剛体やドップラー効果 波の干渉などが ( 物理 Ⅰから ) 上がってきました ところが 教科書を見ると

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

図 1 平成 19 年首都圏地価分布 出所 ) 東急不動産株式会社作成 1963 年以来 毎年定期的に 1 月現在の地価調査を同社が行い その結果をまとめているもの 2

平成 29 年 8 月 8 日 国道 33 号の渋滞緩和にご協力ください! ~ 経路変更によるお盆の渋滞回避 ~ 愛媛県渋滞対策協議会 ( 議長 : 松山河川国道事務所長 ) では GW 及びお盆期間中において国道 33 号が混雑する事から 昨年よりドライバーの皆様に渋滞の回避及び緩和の為 経路変更

<4D F736F F D E815B836C F898B89914F95D C5816A>

Microsoft Word - N1222_Risk_in_ (和訳案).docx

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

NITAS の基本機能 1. 経路探索条件の設定 (1) 交通モードの設定 交通モードの設定 とは どのような交通手段のネットワークを用いて経路探索を行うかを設定するものです NITASの交通モードは 大きく 人流 ( 旅客移動 ) 物流( 貨物移動 ) に分かれ それぞれのネットワークを用いた経路

2017himeji_wab.pdf

29 Vol.127

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>


【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

平成 30 年 9 月リリース版 MOKUIK( もくいく ) は停留所名 住所 目的地から利用者の状況に応じてバス路線を検索できるサービスとなります 利用する路線ごとに時刻や運賃も検索する事もできます ダウンロード後に もくいく をタップして下さい アプリダウンロード後の もくいく トップ画面です

4 5: 道をたどり 穴へとアタック これ は道の曲りを正確に認識していれば問題 なく行けるはず 5 6: 繋ぎのレッグ 主要道への飛び出し 防止のためにある 6 7: 赤と青のルートがある 赤は最後までしっかりと道があるが 距離が長い 一方で 青は距離が短いが最後に不整地を走ることになる 1 位の

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な


財団法人ハイライフ研究所 研究報告「銀座座会~銀座が残すべきもの~」

ぐに花粉の飛散シーズンに入らなかったのは 暖冬の影響で休眠打破が遅れたことが影響していると考えられます ( スギの雄花は寒さを経験することにより 休眠を終えて花粉飛散の準備に入ると言われています ) その後 暖かい日や風が強い日を中心にスギ花粉が多く飛びましたが 3 月中旬には関東を中心に寒い日が続

<8FEE95F18E8F955C96CA30312E6169>

<4D F736F F D205B8A6D92E894C55D8E528C6093B9838A836A B B8D488E96928B96E B18ED490FC8B4B90A72E646F6378>

目次 目次 2 調査概要 3 調査サマリー 4 歩きスマホ は危ないと思うか? / 歩きスマホ をしたことがあるか? 5 歩きスマホ をしてしまう理由は? 6 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 7 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 8 歩きスマホ によ

(Microsoft Word - \224\321\220\267\216R.doc)

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

×××観光動態調査レポート資料

熊谷地方気象台対象地域埼玉県 平成 26 年 2 月 8 日から 9 日にかけての大雪に関する 埼玉県気象速報 1 資料作成の目的 2 気象の状況 3 警報等の発表状況 4 災害の状況 平成 26 年 2 月 10 日 熊谷地方気象台 この資料は速報として取り急ぎまとめたもので 後日内容の一部訂正や

ひっかけ問題 ( 緊急対策ゼミ ) ステップ A B C D 39.4% 学科試験パーフェクト分析から ひっかけ問題 に重点をおいた特別ゼミ! 2 段階 出題頻度 39.4% D ゼミ / 内容 *(2 段階 24.07%+ 安知 15.28%=39.4

38 39

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

course_guide2019

開通後のダイヤ設定 ( 平日 1 日あたり ) 常磐線の土浦駅からは 特別快速と普通列車が合わせて 17 往復運転されています また 取手駅 成田駅からも快速列車上り 22 本 下り 21 本が品川駅まで乗り入れており 東京 品川への所要時間が短縮されました 宇都宮線 高崎線 東海道線 ( ここでは

路面補修 切削オーバーレイ工 施工前 施工後 4車線化工事 白鳥IC 飛騨清見IC 対面通行区間の中央分離帯の改良 施工前 施工後 車線切替を実施しⅠ期線の改良を実施 左 Ⅰ期線 右 Ⅱ期線 左 Ⅱ期線 右 Ⅰ期線

廃線について 廃線跡が遊歩道として活用されている例 産経フォト [ 路上感撮 ] 列車のこない踏切? 日高市の ポッポ橋 ( より引用 1. そもそもなぜ廃線になるのか基本的に廃

森吉山周遊タクシー(JR鷹巣駅・あきた北空港~阿仁スキー場周辺)

<4D F736F F F696E74202D E E096BE8E9197BF B998488AC28BAB89DB2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

6 月 (19:34) 5 月 (19:21) 石垣島 ( 川平石埼 ) 春分の日秋分の日 3 月 1 日頃 ~ 10 月 14 日頃まで 3 月 1 日 ~20 日頃 9 月 23 日 ~10 月 13 日頃は 鳩間島に夕日が沈みます : 川平石埼から見た各月の 15 日の日没方向 御神埼 川平石

Microsoft Word _tomei_shuchu_WEB

資料 -2 国道 24 号烏丸通 歩行者 自転車通行安全協議会 国道 24 号烏丸通の概要 平成 30 年 3 月 国土交通省近畿地方整備局京都国道事務所

<4D F736F F D B4C8DDA97E A895E C8D9E814588F88EF38F AE989E6816A88C4>

別紙 年 3 月 26 日 ( 土 ) ダイヤ改正の概要 1. 特急関係 ( 池袋線 西武秩父線 新宿線 ) (1) 池袋線 西武秩父線の特急電車を増発します 1 平日金曜日の夜間 特急飯能行き 1 本を 特急西武秩父行きに延長します平日金曜日に池袋駅 22 時 30 分発の特急飯能行

<4D F736F F D CF906B C98AD682B782E982B182C A2E646F63>

○新潟県高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行細則

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

イベント輸送と西武狭山線 西武ドーム ( 撮影日 :2011 年 8 月 9 日 ) 1 はじめに プロ野球やプロサッカーなどの試合 アーティストのライブ等でのイベント輸送と言ったら あなたはどの路線を思い浮かべるでしょうか 例えば東京ビックサイトであればりんかい線ですよね

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有


2. 調査の結果の概要 雲仙市訪問の目的 を 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 の項目で聞いた 観光 が 75.9% で最も多く 次いで その他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 同伴者対象者 を 1 一人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地

チェーン規制区間 < 区間 > せいよしうわちょうおおずしきたただ国道 56 号 : 愛媛県西予市宇和町 ~ 愛媛県大洲市北只 ( 延長 7.0km) ( 別紙 1~4 のとおり ) < 規制内容 > 大雪特別警報 が発表され 冬用タイヤでの走行が困難な路面状況になった場合に 従来であれば通行止めと

PDF作成用.ai

<4D F736F F D20905F8CCB8E73836F838A A815B93B AE94F5837D836A B FC92E894C5816A202E646F6378>

と案 目的地を探したら ルートを設定します ルートが設定されると案内がはじまりますので ルート案内にしたがって走行してください 検索した地点を確認 設定する 52 現在の条件でルートを探索する 52 ルートの確認や設定をする 52 検索した地点の位置を修正する 53 検索した地点をルート上に追加する

目次 調査概要調査サマリー 歩きスマホ は危ないと思うか?/ 歩きスマホ をしたことがあるか? 歩きスマホ をしてしまう理由は? 歩きスマホ をしている人に対して危ないと感じたことはあるか? 歩きスマホ が危ないと感じたのはどのようなシーンか? 歩きスマホ で最も危ないと感じたのはどのようなシーンか

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C E08A748AAF965B817A966B92A9914E82C982E682E9837E B94AD8ECB8E9688C482D682CC91CE899E82C982C282A282C42E B8CDD8AB B83685D>

資料 6 2. 貴重な森林生態系の価値を損なわない適正な利用の推進 1 適正利用の推進について < 検討課題 > 観光客の適正利用の推進および一極集中への対応について ( 対象となる団地 : 全て ( 特に金作原 )) < 主な意見 > 伝統的な自然資源の利用が失われてはいけない どのような利用があ

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

Microsoft Word - H1369 インターネット1(IE版)(T)

プリント

稲沢市の観光に関するインターネット調査調査項目 未定稿 1 回答者の属性 Q1 あなたの性別 1 男性 2 女性 1 つだけ選択 Q2 あなたの年齢 1 10 歳代 2 20 歳代 3 30 歳代 4 40 歳代 5 50 歳代 6 60 歳以上 1 つだけ選択 Q3 あなたの職業 1つだけ選択 1

20年月に発生したカイコウラ地震の影響で 国道号線 注: 英語の表示は State Highway または SH のブレナム Blenheim からクライストチャーチ Christchurch までは区間通行止めとなっています ピクトン Picton およびブレナムからカイコウラ KaikŌura

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

<30352D88E9924A81458BB48B6C90E690B62E706466>

Microsoft Word - 「ハンドル形電動車椅子安全利用に関する知識・技能についての教育・訓練の基本項目」について.docx


(Microsoft PowerPoint - \225\361\215\220\217\221)

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

表 1: 富士山の登山者数の推移 ( 集計期間は 1 を参照 ) 全登山者数 ( 括弧内は前年比 ) H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 H27 年 H28 年 H29 年 200, , ,5

6-3

水道 保土ヶ谷少年球場 水道 B 面 A 面 1 フェンス及びで囲まれた正規の競技場として扱う 但し 周りは < 共通事項 > の 1 による 1 ボールが等をバウンドして越えた場合 ( 送球の場合は直接越えた場合も含む ) くぐり抜けた場合 はさまって止まった場合 2 ボールが後方の ボールデッド

人類の誕生と進化

DVD DVD

01ケイト先生p indd

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強


<4D F736F F D C C BB967B94C5817A2E646F63>

パソコン研修資料 - カシミール 3D の使い方 年度版 倉敷ハイキング倶楽部 HP 委員会

表紙

42 祐 天 寺 一 丁 目 ふれあい 公 園 祐 天 寺 平 成 区 街 かど 公 園 43 中 央 緑 地 公 園 中 央 町 , 昭 和 区 都 市 緑 地 44 こなべ 野 公 園 目 黒 本 町

チェックリスト

<4D F736F F D F A82CC8AEE967B934982C88E6782A295FB2E646F63>

関鉄ポケット.indd


ことを呼びかけます Q4. ミサイルが落下する可能性がある との情報伝達があった場合は どうすれば良いのでしょうか A4. 屋外にいる場合 近くの建物 ( できれば頑丈な建物 ) の中又は地下に避難してください 近くに適当な建物等がない場合は 物陰に身を隠すか地面に伏せ頭部を守ってください 屋内にい

夏あそび/2015

untitled

はなしましょう 用意するもの東京の路線図 原宿の写真できますか? 雑誌に紹介されているパンケーキの店を見て 二人で行くことにします お互いにどうやって行くかを言い 続けて 待ち合わせの場所と時間を決めます これもできますか? 学習者同士で 自分の家はどこか どうやって会社や学校へ通うかを聞き合います

<97B C838B E318C8E A815B94D C E31368F4390B3816A2E786C7378>

企画旅行の記入例 1 運送申込書 / 運送引受書 乗車券 手数料が個々の運送単位で決められている場合 申込者は 太線内をご記入願います 申込日 : 令和 1 年 7 月 25 日氏名 旅行サービス株式会社 ( 旅行業者等 ) 電話 : 名称 ( 担当者名 ) 山田一郎 F

土砂災害警戒情報って何? 土砂災害警戒情報とは 大雨警報が発表されている状況でさらに土砂災害の危険性が高まったときに, 市町村長が避難勧告等を発令する際の判断や住民の方々が自主避難をする際の参考となるよう, 宮城県と仙台管区気象台が共同で発表する防災情報です 気象庁 HP より :

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

Transcription:

VOL 69 発行 2020 年 5 月 10 日公益社団法人日本山岳会山岳地理クラブ URL www.jac.or.jp/doukoukai 昨年 7 月 妻の実家の法要で鹿児島に行くことになり 絶好の機会とばかり時間の隙間をねらって 懸案の笠野原基線を尋ねることにした 鹿児島空港で妻とは別行動 私はレンタカーで一路基線両端のある鹿屋に向かった 一等三角点総覧 ( 日本測量協会 ) では北端 南端とも亡失となっており 標石があるかどうか不明であったが一等三角点全国ガイド ( ナカニシヤ ) には標石の写真が掲載されているので 現地に行けばなんとか見つかるだろうと 観光気分で桜島の噴煙をみながら南に車を走らせた 時間があれば一次増大点の薬師山 280m( 肝属町 ) や高隈山 1182m( 鹿屋市上祓川町 ) にも登りたいものだが あいにく隙間時間での探索なので今回は基線の両端を尋ねることのみで我慢することにした 鹿屋までのドライブはかなり時間を要する 大まかな行程では 鹿児島空港 = 国分 = 牧の原 = 輝北町 = 鹿屋市と凡そ 70km ほどである 戦前から同じ鹿児島県の知覧とともに特攻基地として全国的に名高い 現在海上自衛隊鹿屋航空基地が 市内の中心部にあり 鉄道駅は大隈線が 1987 年 (s62) に廃止されて現在は無い バス路線が唯一の交通機関である 以前 最南端の佐多岬を訪れたことがあったので おそらく鹿屋市も通過したのだろうが どんな街だったのか とんと記憶がない このような本州南端の都市にある笠野原基線の それも両端が亡失との情報は 駄目もと覚悟の訪問であったが 案の定基線探策としては無念の敗退だったことを先ず報告しておく さて 意気揚々と 花は霧島 桜は国分 とおり霧島市 国分をあとに大隈半島を南下 右に桜島の噴煙を見遣りながら向かうのだが 途中気になる案内板を見つけたので ちょっと寄り道をしたくなった それには 輝北天球館 と書かれてあった 天球館とは 何か? 似つかわない名称に惹かれて案内板を辿って 登り坂を進んだのだった 笠野原基線を尋ねて 併せて自然歩道のいま 近藤善則 果して 桜島が正面に構える見晴らしのよい高台にたどり着いた 輝北うわば公園 とされる施設の更に高台に 宇宙船のようなユニークな造型の建物があった 天球館とは天体観測の施設名だった あとから調べてみるとここは 星空が美しい場所日本一 に 4 年連続選ばれているそうで それを記念してこの公園内に 10 数年前に造られた施設で 最大級の反射望遠鏡や各種天体の映像装置などが備わっているとのこと せっかくだから入館しようと受付に尋ねてみたら 快晴でないと天体観測はできませんが との事で 入館をあきらめ周囲を散策することにした かなり広い敷地にキャンプ場やアスレチック広場などが備わった気持ちのよい公園であり 鹿児島湾に浮かぶ桜島や霧島連山がなどのパノラマ風景が素晴らしい しばし散策ののち次に向かうとき 管理事務所看板に目が留まった 九州自然歩道 トレイルセンター とある 引き込まれるように中に入ったことはいうまでもない 全国の自然歩道について 資料を集めている中で 偶然にも九州の自然歩道が目の前に現れたのである 早速カウンター超しに詳細を聞いてみる 受付の事務員から代わった担当者らしき青年が現在の自然歩道の管理状況を話してくれた 正直 風前のともしびです 意外な言葉が返ってきた 看板にはトレイルセンターとありますが 実情は全く機能していない状態です と 聞くと 国 - 都道府県 - 市町村 の関係とそれに伴う管理 運営に要する予算の問題が大きいという 自然歩道は環境省が計画し各都道府県が整備 管理運営 複数の都道府県にまたがり 国土や風土の再認識と 1

自然保護の意識高揚を目的としたもので 東海自然歩道をはじめとし九州 中国 四国 首都圏 東北 中部北陸 北海道などがある 我々 AGC が取り組んでいる 関東ふれあいの道 は首都圏自然歩道の愛称で 九州自然歩道では やまびこさん という名がついている 都道府県が管理運営とはいうものの 実際には その下の該当する市町村がその任を担っており 微々たる予算で運営されており ほとんどボランテイアで活動しているところもあるという 道が崩壊していたり 案内版が不鮮明で 道間違いによる事故などもあるという 当然利用者も減り ますます荒廃していくのは目に見えている 担当者の嘆きを重く受け止めながら 我々でできることはないか と考えていると でも こういうところもあるんですよ と この先の桜島に向かう道は 特別に整備されて観光客も多く訪れるとか 聞けば NHK の せごどん の撮影に使われ 特にタイトル映像で 若き西郷隆盛が桜島に向かって走っているシーンは このルートだとか マスメデイアの力がいかに大きいものか 要は多くの訪問者が訪れる魅力がキーとなるのかなあと なんとなく思いながら この地をあとに目的の鹿屋市内に向かっ たのであった 鹿屋市内に入り まず市役所で街の地図を入手 目的の基線端点を確認する 南端は寿 2 丁目とある 所在地の住所にはそれらしい場所はない 地形図 (2.5 万鹿屋 ) では北東に向かってまっすぐの道の始まりあたりに 59.4m の三角点があるがたぶんこれが南端だろうと該当する場所を探してみたが見当たらない 全国ガイド ( ナカニシヤ ) では私有地の庭先となっているが どうにもわからない 通りがかりの人に尋ねてみたが判らない 三角点総覧 ( 日本測量協会 ) での亡失とおりだったのかも知れない 半ばあきらめて直線道路を北東に北端点に向かう こちらも直線が終わるあたりのすこし南側 106.3m の三角点がそれらしい 碁盤の目に区画された伊集院の畑の中にあるようだが なかなか見つからない やはり亡失か 両端点の標石は見つからないが この両端を結ぶ直線に沿って まっすぐな直線道路が走っていることだけでも確認できたのはせめてもの収穫か 笠野原基線から増大する薬師山 (281m) と高隈山 (1182m) には必ず近いうちに尋ねることを誓い 一路 妻の実家に向かった 連載 古林道 11 根利山古道 - その 2-4 過去の記録 元来作業道 生活道であったこの古道が登山対象として記録に現れるのは 砥沢が廃村となった昭和十四年前後からである 東京鉄道局の案内冊子に一泊二日の健脚向けハイキングコースとして 小滝から追貝への六林班峠越えのコースが紹介された 根利山古道部分のコースタイムを抜粋すると 銀山平 -1 時間 10 分 - 赤岩小屋 -3 時間 20( 印刷不明瞭 )- 救助小屋 -1 時間 - 六林班峠 -1 時間 30 分 - 砥沢 となっている 出版された記録としては 昭和十三年の重田盛男 十五年の岩根常太郎 十九年の長谷川末夫のものがある いずれもコースの詳しい説明は含まれていないが 一の鳥居上で通過する索道の赤岩中継所付近に赤岩小屋があったこと 樺平には二の鳥居があり庚申山への裏参道が通じていたこと 六林班峠の野州側には救助小屋 上州側には営林事務所があったこと が分かる 残念ながら各人とも庚申山社務所 ( 現庚申山荘 ) 経由で登ったため 一の鳥居 ~ 樺平の峠道については報告していない 書籍として広く出版されたものではないが 同十五年の増田武豊の記録も参考になる 一の鳥居から六林班峠への峠道について 道は緩やかで歩き良く 庚申山中腹を巻き蜿蜒と続いている 根利林業所閉山後一年 鉄索は撤去されていたが その跡地はところどころ望見され 静寂の台地に眠っている と記している 岡田氏は 昭和五十 ~ 六十年代に掛け六林班峠 ~ 砥沢を何度か通っており 道はかなり荒れている 富永滋 が 峠 ~ 砥沢間はどうやら歩くことができ 筆者は今でもよく利用している と述べている 略図には道の付き方が詳しく示されており 峠から小さな折り返しを交えつつ六林沢 ( 管轄営林署での呼称 登山者は 班 を加え六林班沢と呼ぶことが多い ) の 1558m 二股の右股右岸へと斜めに入り 折り返して二股の中間尾根を下ると権兵衛原動所跡を通過 二股手前で左俣を渡りしばらく六林沢の右岸を下降 1 420 右岸支沢出合上で左岸に渡り返しすぐ車道を横断 沢からやや離れた左岸の高い位置を下り 最後に崩壊地を上または下から巻くとすぐ砥沢に着くとしている この原動所経由の道は 峠道のサブルートである 平成六年の石井光造氏の記録では 車道の砥沢橋から六林班峠までを二時間半で登っている 石井氏は余り厳密に旧道を辿っていないが 旧道はかなりの笹ヤブに覆われていたことが窺える また廃道化した 1558m 二股左俣の右岸道の断片を見たといい 一部で完全に廃道化した峠道の残骸と思われる 平成十三年に砥沢から六林班峠に登った紀行を記した高桑信一氏は 砥沢小屋 ~ 権兵衛が不明瞭としている 増田宏氏の記録は 比較的新しくかつ具体的である 増田氏は平成十六年に 一の鳥居 ~ 樺平を三時間 六林班峠まで 1 時間 45 分 砥沢まで二時間半で歩いている 庚申川左岸を行く部分について 十数年前に辿った時よりも荒れており 急斜面の危険な横断が多くなってきている 悪場に固定されていた鉄線の大半は古くなって利用できない とし 平成元年前後からの十数年で補強の鉄線が傷み危険になっている 2

ことを報じている 赤岩停車場の先は 道が不明になり崩壊の先に続きを見つけたり 崩壊を高巻いたりして通過し ナメ滝の支沢を渡ると樺平の一角に掛かり 庚申山荘からの道に合流 樺平から六林班峠までは整備された道だったとのことだ 砥沢への下りはヤブに覆われた道型が残り 初めは斜めに次には電光型に下り 方向を転じて権兵衛原動所跡を通過 笹深い道は一度右岸に渡り 左岸に渡り 返すと 営林署の砥沢小屋の所で車道に出る 更に左岸を下るうち左岸尾根の山腹高く行く明瞭な道になり 崩壊地を下巻きでやり過ごすとすぐ砥沢に着いたという この増田氏の報告を受けてか それ以後熱心な登山者による活発な古道探索活動がホームページやブログで報告され 登山者間で連鎖的に拡大しているようである 山行報告 関東ふれあいの道 埼玉県 7 長瀞の自然と歴史を学ぶみち 渡辺真一 2020 年 2 月 8 日 ( 土 ) 晴少々風強し参加者 : 高橋 鶴田 今井 鎌田 大西 近藤 渡辺 ( 敬称略 計 7 名 ) コースと時間記録 : 皆野駅 10:25~40 根古屋橋 ( 金沢行き町営バス )10:45~11:10 山形バス停 11:12~11:4 0 部落跡 ( 仮設トイレ )~11:45 宝登山登山口 ( 長瀞からの林道歩き合流点 )~12: 15 宝登山 ( 昼食 )13:10~13: 15 奥社 ~ 14: 00 宝登山神社 14:10~14:20 長瀞駅 ~14: 25 岩畳 14:30 ~ 14:56 上長瀞駅 ( 実総走行時間 :3 時間 走行距離 :10.0km) このコースは宝登山 宝登山神社を通るルートである 宝登山と言えばロウバイで有名な名所であり ちょうどロウバイが満開になる頃合いに合わせてこのコースを選んだ 池袋から長瀞直通の快速急行にて予定通り 10:1 0 に全員が皆野駅に到着 池袋からここまで約 2 時間 遠い! 半分酔っ払った様なオッちゃんにからかわれながら 駅から少し離れたバス停に向かう オッちゃんの相手をしながらバスを待ち 遅れてきたバスに乗り込み約 15 分 根古屋橋に到着 ( 写真 1) 日野沢川の支流に架かる橋を渡ったところで記念写真 ( 写真 2) ここは ふれあいのみち 8 との分岐となり これから向かう 7 は正面から見て左に 8 は右に向かう 大型車が行き交うバス道をふれあいの道として歩かせるのは疑問だが 文句を言ってもしょうがあるまい ガイドの通り 山形というバス停までいくつかのバス停を確認しながらひたすら歩く 25 分後に辿り着いた山形には西光寺という立派な寺があった あとで地図を眺めてみると この先のバスの終点 金沢を過ぎると すぐに神流川との分水界に到達する その先は埼玉県本庄市で 群馬県も近い ちなみに埼玉県と群馬県 の県境は神流川 烏川 利根川である ここからようやく山道となった 途中の空き地には道標のようなものもあった この道はあるいは 宝登山神社の裏参道であったかもしれない やがて林道に出ると廃屋が残る切り開きに出た 林道脇には日本の公道ではあまり見ることのない巨大な古タイヤが横積みになっており 仮設トイレが設置されていた ガイドブックの地図から判断してこの辺りから尾根に登る横道があるはずだと探していたところ 林道の向こうから何と人がゾロゾロと歩いてくるではないか 何だこれは と思って 聞いてみると長瀞駅から 1 時間半ほどかけて林道を歩いてきたという また 野上駅から長瀞アルプスと呼ばれるコースを歩いてきてもここに到達するようだ どうやらこれらが 宝登山のメインルートになっているらしい この分岐には 毒キノコに注意 という看板が立っており ハイキングコース案内にもここは 毒キノコ看板 と言う名称で表示されている この分岐からは急な登り階 3

段が始まり山頂に続いている ( 約 200 段の階段とのこと ) これを息を切らせながら登り切ると 宝登山山頂だった 全員の記念写真 ( 写真 5) の後 眺めが良く 風の当たらない場所を探して昼食とする 寒い冬には恒例のふぐヒレ酒も振る舞われた 晴れていると太陽の輻射熱でポカポカ暖かいが 一旦雲に太陽が隠れると途端に寒くなる 宝登山山頂付近はロウバイが咲き乱れ 良い香りが辺り一面に広がっていた また 西の方には両神山も眺められた ( 写真 6~8) らは 老婆ァ ( ろうばあ ) の香り だと冗談を言いながら下山を開始 下山路は残念ながら車の通る林道であり 言っては悪いが 風情のないつまらない道だった 林道周辺の土地は いろいろな企業がスポンサーになっているようで 会社名が記された看板が立っていた ほとんど休むこともせずに 45 分ほどかけて宝登山神社に到着 さすがに歴史があるだけあって 大層立派な神社であった 関東ふれあいの道は ここから長瀞駅を経由して荒川に出 長瀞の岩畳を見たあと上長瀞駅まで川に沿って歩くことになっている 観光客で賑わっている長瀞駅の土産物屋街を抜けて岩畳に出た 川下りの船もいたが 強風で操船に苦労しているようだった そこで記念写真を撮り先へ進む 時間も早かったし 県立博物館があったので自然を学ぶのにちょうど良いと入館しようとしたら たまたまリニューアルか何かで休館中だった 残念! なお 博物館の前には 日本地質学発祥の地 という石碑が建っていた 上長瀞駅に着いたら 1 分の差でちょうど列車が出たばかりだった 30 分後の電車は西武線直通の快速急行だったので そのまま飯能まで乗っていくことにし 飯能にていつもの中華料理屋で反省会と相成った なお 今回のコースタイムは登り 1.5 時間のところ 1 時間 下り 2 時間のところ 1 時間と想定よりもかなり短縮でき 終始快調なペースであった ヒレ酒でお腹が暖かくなったところで 宝登山神社の奥社に向かう ここは狛犬ではなくオオカミが祀られている ( 写真 9 ) ロウバイの香りという商品も境内で売られていた こち 山行報告関東ふれあいの道埼玉 4 峠の歴史をしのぶみち 11 岩畳にて 記念写真 渡辺真一 高度グラフ本来 この関東ふれあいの道 埼玉 4 歴史をしのぶみち の正式コースは 西武秩父線の正丸駅から東秩父村の白石車庫までの 15.6km を 6 時間 20 分で歩くものである しかし 参加者 : 今井 鎌田 大西 渡辺 ( 敬称略 計 4 名 ) コースと時間記録 : 芦ヶ久保駅 8:40~ 9: 00( 新 ) 正丸峠 ( タクシー ) 9: 05~30 正丸山 ~9:40 川越山 ~9:45( 旧 ) 正丸峠 9:50~11:0 0 虚空蔵峠 ~11: 30 刈場坂峠 ~11: 40 分岐 ( 昼食 )12:10~ 12:5 0 カバ岳 ~13:1 0 大野峠 13: 20~ 13: 5 0 高篠峠 ~14: 15 白石峠 14: 25~15:2 0 白石車庫 15: 35~ 16: 25 皆谷 17: 20( バス )~18:00 小川町 ( 実総走行時間 :6 時間 実走行距離 :16.5km) 距離的にも時間的にも少々キツい 実は正丸駅から新正丸峠までの 2.6km は 3 の 伊豆ヶ岳を越えるみち で歩いている なので皆で合意の上 この重複を省略することにした 4

幸い 新正丸峠までは正丸駅からも芦ヶ久保駅からも車道が通じている しかし 担当者にとり ここまで行ってくれるタクシー会社を探すのに苦労した 飯能からは遠いので秩父のタクシー会社を当たったのだが 最初に計画した 11 月 16 日はどこのタクシー会社にも断られたり予約がいっぱいだったりで予約が取れず 急遽 11 の 義経伝説と滝のあるみち に変更して実施したという経緯がある そして 今回満を持してタクシー会社に何とか予約を取り いよいよ 4 を実施することになったわけである 新正丸峠 ( 車道 ) にて 2 月 29 日 ( 土 )4 名の参加者は快晴のもと 快速急行長瀞 三峰口行きにて芦ヶ久保駅に 8 時 35 分に到着 駅前には 約束通りタクシーが待っていてくれた 芦ヶ久保駅からは線路沿いに東進し 線路が正丸トンネルに消えたあとは横瀬川沿いに山道を登っていく 県立名栗少年自然の家のところで 山伏峠から名栗を経て飯能に抜ける道と分かれ また沢とも別れて山道を新正丸峠まで 駅からは約 20 分の道のりだった 料金は思ったよりも安く ひとり 1,000 円だった 写真 3 正丸山山頂にて正丸峠から いきなり階段のある急坂を登り始めたが このコースは峠を結んで行く道なので何となく楽そうに思っていたのだが 実際に歩いてみると結構な高低差があり それも急な上り下りが特に前半は多く息が切れた この日は 2 月にしては穏やかで気温も高く少々汗をかきながらの山歩きとなった 撮影ポイントの旧正丸峠 ( 写真 5) には 40 分で到着 ここまではいつもより速いペースであったが 急坂の上り下りの多さに次第にペースが落ちて そのうちいつも通りのスピードになった 完成 50 周年の正丸トンネルの上を通り 同じような上り下りを繰り返し つつ 1 時間少しで奥武蔵グリーンラインにつながる車道に出 ここが虚空蔵峠だった そのまま車道を進み 30 分ほどで刈場坂峠に到着した ( 写真 6) 刈場坂峠は東側が大きく開けており 奥武蔵グリーンラインの中でも景勝地として知られている 台風 19 号の影響でグリーンラインは通行止めとなっているらしく車はいなかったが もし開通していれば多くの車が止まっているところでもある 時刻は 11 時半になっていて 昼食を取る場所を探しながら少し先に進んだ この辺りはかなり昔に別荘地として開発された場所らしく 今は荒れ果てた家が何軒か建ち並んでいた 別荘地を左手に見ながらピークを越え 虚空蔵峠から刈場坂峠を迂回して直接大野峠に向かう牛立久保という地点付近の風のない林の中での昼食となった ( 写真 7) ここからの関東ふれあいのみちは 車道脇の崖の上の尾根道を通る 狭い尾根には岩場もあり ( 写真 8) カバ岳を越え大野峠に至るまでは変化に富んだ道であった 大野峠には立派な東屋もあり ゆっくり休む ( 写真 10) 大野峠からはしばらく車道を離れ 今回のコースで最も高いと思われる 896m ピークを目指して急登を登る 手前のピーク ( 写真 11) はパラグライダーの発進場所となっていて 20 キロを越える荷物を背負ったパラグライダー愛好家たちがゾロゾロと登ってくる ピークから東側が切り払われていて ここをパラグライダーを背負い駆け下りて滑空を始めるようだ 谷から吹き上げる風があり ちょうど良い離陸場所だ 896m ピークは県民の森がある丸山への分岐点でもある そこを右に進路を取り高篠峠 白石峠方面を目指す 急坂を下ると大野峠から迂回してきた車道に出た 適当にショートカットをしながら 748m の高篠峠に到着 大野峠からここまで 3 0 分 さらに白石峠まで 30 分 いずれも予定では 15 分ずつとしていたので これで予定コース時間が大幅に狂った 大野峠まではほぼ予定通り来たのだが このずれが結果的にバスの 5

時刻に間に合わない原因となった 高篠峠の看板には 峠の歴史 として以下のような文章が書かれていた ( 写真 12) に到着 ここでもゆっくり休憩する ( 写真 15) 15 分ほどゆっくり休憩した後 バス道をとぼとぼと皆谷に向かって下る 途中のバス停には 白石車 秩父地方は 山に囲まれ孤立したイメージがあります しかし 実際はかなり多くの峠道で外の地方と結ばれていたのです 昔は水害などを受けやすい川沿いの道より山 ( 峠 ) 越えの交通路が求められていたのです 特に 奥武蔵高原には越生に連絡する峠が次々と並んでいます これは昔この地方の経済の中心が越生だったことを示しています 古い道標が残るこの高篠峠は 札所一番への巡礼道としても利用された記録があり 生活道として設けられた峠が文化的交流を高めたと言うことができます 確かに 高篠峠を定峰川沿いに秩父方面に下ると誦経山四萬部寺に到り その近辺は美やま温泉や新木温泉で知られる高篠温泉郷である また 石仏で有名な札所 4 番の金昌寺も近い それにしても以前 黒山三滝から下った越生が経済の中心地だったとは にわかに信じがたい まるで田舎の賑わった形跡などみじんもない町に思えたからだ しかし調べてみると 秩父と同じように養蚕が盛んだった頃にはそれなりの賑わいがあったようだ 白石峠に着いたら 峠付近は水害で大いに荒れていた まず 行き先表示の道路標識が地盤ごとそっくり道から沢に流されており ( 写真 13) ガードレールを残して道路も大きくえぐられていた ここに着いたのは 14 時 15 分で 皆谷のバス停まで少なくともあと 2 時間はかかる そうすると終バスの 1 本前の 16:05 発にはちょっ写真 13 沢に流された行き先表示板 ( 白石峠にて ) と間に合いそうにない その後の終バスまでは 1 時間以上あるので ゆっくり行こうじゃないかと言うことになり 白石峠ではのんびり休んだ 白石車庫に下る道はちょっとわかりづらかったが 林道を少し歩いたところから分かれて下る道がついていたので そのルートを取った やがて川沿いの道となり標高をどんどん下げていく この沢は槻川という 1 級河川の源流で 台風 19 号の時に中流域の小川町で避難勧告が出されたり 一部氾濫の地域があったりの被害をもたらした川であり 源流域も相当に荒れていた 途中 関東ふれあいのみち の立派な石標が立っていた ( 写真 14) 計画表通りほぼ 1 時間で白石車庫 庫 ~ 皆谷間で道路通行不能のため運休 という表示がなされていた やがてそれらしきところを通過 道路の側面が大きく削られていて かろうじて自家用車は通過できる程度の幅しかなかった ( 写真 17) 皆谷では近くに雑貨屋はあったが 酒屋はなく缶ビールも飲めなかった 約 1 時間待って終バスに乗り 和紙の里などを経由して小川駅に到着 いわた屋という今井さん知り合いの店になだれ込み 空きっ腹に酒と美味しい肴を詰め込み反省会となった 今回のコースは タクシーを使ったお陰で 時間的にも距離的にもそれほどではなかった ( バス運休でその分を取り戻させられたが ) のだが 上り下りで結構消耗したようで足が相当に疲れていた AGC レポート vol-69 2020 年 5 月 10 日発行発行 : 公益社団法人日本山岳会山岳地理クラブ 102-0081 東京都千代田区四番町 5-4 日本山岳会気付 TEL 03-3261-4433 FAX 03-3261-4441 編集担当 : 近藤 E-mail:yoshi-kondo@jcom.home.ne.jp 6