講 習 の 手 引 き 第 4 章 表 を 挿 入 し 編 集 する 第 5 章 グラフィックスを 挿 入 し 編 集 する 第 6 章 作 成 した 文 書 を 印 刷 プレビューで 確 認 し 印 刷 する ウィザードを 利 用 してはがきを 作 成 する なお 入 力 済 みのデータや 章 ご

Similar documents
_責)Wordトレ2-1章_斉

名刺作成講習

Microsoft Word - word_05.docx

Microsoft Word - 203MSWord2013

<4D F736F F D B68F918DEC90AC89898F4B899E977095D2816A2E646F63>

KINGSOFT Office 2016 動 作 環 境 対 応 日 本 語 版 版 共 通 利 用 上 記 動 作 以 上 以 上 空 容 量 以 上 他 接 続 環 境 推 奨 必 要 2

< F2D93648E718E868EC58B8F30332E6A7464>

日 付 部 分 を 入 力 する 今 回 は 3 月 のカレンダーを 作 ります 3 月 は 水 曜 日 からはじまりますので 1 水 曜 日 第 1 週 目 にあたるセル D2 に 1 その 隣 の E2 に 2 と 入 力 しましょう と 入 力 したセル D2:E2 をドラッグして

問 題 1 次 の 文 章 は 作 業 環 境 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なも のを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. < 図 1>はアプリケーションウィンドウの 一 部 である < 図 1>の1の 部 分 を < 図 1> という

エクセルを 起 動 します [スタート]をクリックします [すべてのプログラム]をポイントします [Microsoft Office]を クリックします [Microsoft Office Excel 2007]をクリックします 1 [Office ボタン]をクリックして [ 開 く]を 選 択 し

Word2013による文書の作成(1級).indd

Microsoft Word - ws-0002.doc

Word 003 スキルブック 06 - オブジェクトの 利 用 0.Word で 作 る 表 : 行 幅 を 最 小 値 より 小 さく 設 定 する 3 表 の 左 右 のサイズを 適 宜 調 整 します Word で 表 を 作 成 するとき, 列 幅, 行 幅 ともに 基 本 的 に 自 由

賞 状 を 作 ってみよう 1- 賞 状 フォルダを 使 用 賞 状 のテンプレートから ワードで 賞 状 の 文 章 を 作 成 します あらかじめ EXCEL で 作 成 した 受 賞 者 の 名 簿 から 学 年 クラス 名 前 を 入 れて 印 刷 します 1Excel の 賞 状 名 簿.

1-1 Excel Excel で 作 成 した 表 やグラフは Office クリップボードを 介 して Word にコ ピーして 貼 り 付 けることができます 1-1 では Word 文 書 内 に Excel で 作 成 した 表 を 貼 り 付 ける 方 法 を 紹 介 します Excel

地域ポータルサイト「こむねっと ひろしま」

(Microsoft Word - Word\211\236\227p5\217\315.docx)

Microsoft Word - P doc

第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 第 1 章 PowerPoint を 始 める 前 に 1. 最 初 に 考 えること 2. PowerPoint の 画 面 -1- IBR2012-V1.0

CD ケースを 使 って 卓 上 カレンダーにしましょう 1.CD ケースサイズの 設 定 最 初 に ワードを 起 動 して ページを 設 定 します 設 定 したテキストボックス 中 へエクセルで 作 成 したカレンダーを 挿 入 します 1.ワードを 起 動 します 2.メニューバーの[ファイ

目 次 1.ユーザー 登 録 2.グループページへの 参 加 申 請 3.グループページの 作 成 4.パーツの 追 加 移 動 削 除 5. 各 パーツについての 概 要 6. ブログ パーツ 6-1 ブログ 記 事 の 新 規 投 稿 6-2 ブログ 記 事 の 編 集 6-3 記 事 へのイメ

untitled

A

目 次 1. Officeボタンと 表 紙 2. Word2007のリボン 3. フォント の 書 式 設 定 4. 段 落 5. 段 落 の 書 式 設 定 6. ページ 設 定 7. インデント 8. 印 刷 9. 挨 拶 文 の 挿 入 10. 段 組 み 11. 着 色 12. 記 号 と

Microsoft Word - 第3章.doc

< C835B D348B89838F C E786477>

- 文 書 の 書 式 の 設 定 文 字 書 式 や 段 落 書 式 は[ホーム]タブを 使 用 する 他 に [フォント]ダイアログボックスや[ 段 落 ]ダイアログボック スを 使 用 して さらに 詳 細 な 設 定 をすることができます また よく 利 用 する 書 式 の 組 み 合 わ

スライドの 編 集 とリンク スライドのレイアウトやデザインが 決 まったら 文 字 の 編 集 をしたり スライドの 順 序 変 更 やリンク 設 定 をして 見 栄 えの 良 いプレゼンテーションを 作 成 しましょう ファイル MP05 完 成.ppt を 開 き 内 容 を 編 集 していき

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

第 10 講 プレゼンテーション 2 / 17 ページ 10-1 プレゼンテーションとは プレゼンテーションとは 限 られた 時 間 空 間 で 第 三 者 に 対 して 何 らかの 情 報 を 伝 達 説 明 し 理 解 を 深 めて もらうこと です 教 育 研 究 活 動 では 研 究 レポー

Microsoft Word - hagakiwriter3free-atenagaki-hou.doc

Microsoft Word - cyuukyuuhen-2010-kaisetu.doc

< F2D E835A838B82C AE82CC >

目 次 1.ログイン 方 法 P2 2.ログアウト 方 法 P3 3. 基 本 設 定 変 更 サイトネーム スローガンの 設 定 P10~11 カラーバリエーションの 選 択 P12 メニュースタイル 色 の 設 定 P12 4.トップページの 画 像 編 集 画 像 の 変 更 P13~14 T

スライド 1

2 科 学 研 究 費 助 成 事 業 のトップページ 画 面 が 表 示 されます [ 研 究 者 ログイン]をクリック します 掲 載 している 画 面 は 例 示 です 随 時 変 更 されます 3 科 研 費 電 子 申 請 システムの 応 募 者 ログイン 画 面 が 表 示 されます e

ひらがなを 入 力 する 濁 点 などを 入 力 する 漢 字 を 入 力 する 漢 字 に 変 換 する 一 度 入 力 した 文 字 の 再 変 換 は 全 角 半 角 文 字 を 切 り 替 える 文 章 を 入 力 し 漢 字 変 換 する 数 字 を 入 力 する 英 文 字 を 入 力

「美家CAD《操作マニュアル:CAD機能編

4 応 募 者 向 けメニュー 画 面 が 表 示 されます 応 募 者 向 けメニュー 画 面 で [ 交 付 内 定 時 の 手 続 を 行 う] [ 交 付 決 定 後 の 手 続 を 行 う]をクリックします 10

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. 文 書 内 の 段 落 に 段 落 書 式 のアウトラインレベルを

Microsoft Office Word2007(NO.3ワードの活用)

Ⅰ. 各 種 文 書 作 成 メニュー 項 目 説 明 各 種 文 書 作 成 メニューでは 共 通 で 使 える 便 利 な 機 能 がございます テンプレート 機 能 引 用 文 を 貼 り 付 けることができます 複 写 (コピー) 機 能 作 成 した 帳 票 をコピー 編 集 することがで

「給与・年金の方」からの確定申告書作成編

PowerPoint プレゼンテーション

2 / 13 ページ 第 7 講 ビジネス 表 計 算 の 実 用 テクニック 7-1 ファイルを 開 く 第 6 講 で 保 存 したファイル internet.xlsx を 開 きましょう 数 式 が 表 示 されている 場 合 は 非 表 示 にしておきましょう 7-2 罫 線 A3:C4 A

<4D F736F F D F B B838082F090DD927582B782E995FB96405F E646F6378>

タイトル 画 像 の 挿 入 <1 行 目 > タイトル 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参 照 タイトル 画 像 (30title.jp g) 選 択 開 く <2 行 目 > < 左 側 > < 右 側 > < 中 央 > <3 行 目 > 挿 入 セルの 選 択 属 性 セルタブ 参

ナビゲーションバー セクションタブ ページタブバー 落 書 きノート セ ク シ ョ ン 2

H30ビジネス文書実務検定3級_p1-6_WEB用.indd

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3455\217\ docx)

Microsoft Word - WBT(PP応用編).docx

Microsoft Word - TCⅡマニュアル_第6章_ doc

Microsoft Word - 操作手順書.doc

H27パワーポイント活用講座

2016 年 度 情 報 リテラシー 次 に Excel のメニューから[ 挿 入 ]タブをクリックし 表 示 されたメニュー 内 の[グラフ]にある[ 折 れ 線 グラフ]のボタンをクリックする するとサブメニューが 表 示 されるので 左 上 の[ 折 れ 線 ]を 選 択 する [ 挿 入 ]

検 索 文 字 列 が 住 所 にマッチするならば 地 図 画 面 を 表 示 します 検 索 文 字 列 が 住 所 の 一 部 ならば キーワードを 含 む 検 索 結 果 画 面 を 表 示 します

1.エクセルの 基 本 1-1.エクセルの 特 徴 を 知 ろう Excel は 文 字 や 数 字 計 算 式 などを 表 の 中 で 操 作 するソフトウエアです ソフトウエア ソフトウェア( 英 : Software)は コンピューターシステム 上 で 何 らかの 処 理 を 行 うプログラム

Microsoft Word - Excel2013Step1.doc

Microsoft Office Excel2007(NO.2エクセル初級後編)

< F2D89C692EB834E CC837A815B B83578DEC>

2 課 題 管 理 ( 科 学 研 究 費 補 助 金 ) 画 面 が 表 示 されます 補 助 事 業 期 間 終 了 後 欄 の[ 入 力 ] をクリックします [ 入 力 ]ボタンが 表 示 されていない 場 合 には 所 属 する 研 究 機 関 の 事 務 局 等 へお 問 い 合 わせく

Excel basics

Microsoft Word - Excel2010Step3.doc

決 算 時 の 流 れ-1 1 年 間 の 仕 訳 入 力 が 終 了 したら 以 下 の 手 順 で 決 算 書 を 作 成 します Step1 精 算 表 を 印 刷 する 1.[F2 入 力 ]タブより 合 計 表 を 選 択 し 月 度 の 指 定 で 期 首 ~12ヶ 月 目 を 指 定

SchITコモンズ【活用編】

食生活

スライド 1

Microsoft Word - ms-word

卒業論文フォーマットの設定方法

問 題 1 次 の 文 章 は Word の 作 業 環 境 および 環 境 の 設 定 変 更 について 述 べたものである にあてはまる 適 切 なものを 解 答 群 { }より 選 び その 記 号 で 答 えよ 設 問 1. は [ウィンドウ]メニューの 表 示 したものである {ア.[ 並

別冊資料-11

はじめに この 平 成 28 年 度 地 域 型 住 宅 グリーン 化 事 業 適 用 申 請 書 記 入 の 手 引 き は 申 請 者 のみなさん が 申 請 書 の 作 成 と 評 価 業 務 をスムーズに 行 うため 申 請 書 の 書 き 方 を 手 引 きするものです 申 請 書 を 本

2ステータスバーのアイコンを 文 字 表 示 にする ステータスバーを 右 クリックし アイコンを 使 用 のチェックをはずす 文 字 表 示 になる 操 作 時 は 適 宜 オン オフを 変 更 するが まずは 直 行 モード OSNAP 線 の 太 さのみオンとし 他 はオフにしておく 2. 製

Microsoft Word - 205MSPowerpoint2010-(rev_b)-小倉更新_END0228_a.docx

2 / 16 ページ 第 12 講 ビジネスプレゼンテーションの 作 成 12-1 プレゼンテーションを 開 く 第 11 講 で 保 存 したファイル プレゼンテーション 学 習.pptx を 開 きましょう 12-2 スライドマスター マスター とはプレゼンテーションの 書 式 を 管 理 して

4.5. < 参 加 表 明 書 を 提 出 する> 調 達 案 件 一 覧 の 表 示 対 象 となる 案 件 を 検 索 し 調 達 案 件 一 覧 に 表 示 させます 参 加 したい 案 件 の 調 達 案 件 名 称 行 - 入 札 参 加 資 格 確 認 申 請 / 技 術 資 料 /

ことばを覚える

Microsoft Word MSExcel2013

<4D F736F F D2090BF8B818AC7979D8B40945C91808DEC837D836A B2E646F63>

立ち読みページ

給料らくだ7.5・かるがるできる給料5.5 追加マニュアル

目 次 1 ログインする 1 2 研 修 情 報 を 登 録 する 2 step1 登 録 フォームに 入 力 する 2 step2 プレビューで 入 力 内 容 を 確 認 する 18 step3 下 書 き 保 存 する 20 step4 登 録 する 21 step5 管 理 者 による 承

< 入 力 にあたっての 注 意 事 項 > 応 募 基 本 情 報 の 申 請 は 代 表 申 請 方 式 の 場 合 は 代 表 申 請 を 行 う 応 募 者 が 連 名 申 請 方 式 の 場 合 は 連 名 申 請 する 応 募 者 のうちのいずれかの1 者 が 研 究 体 を 代 表 し

メール 受 信 画 面 のレイアウトを 変 更 することができます ここでは 初 期 設 定 のレイアウトで 表 示 されているボタ ンやマークについて 解 説 します メール 一 覧 画 面 には 受 信 したメールが 一 覧 表 示 されます メール 受 信 タブをクリックすると 受 信 箱 フ

2 / 18 ページ 第 13 講 データの 活 用 とデータマップの 作 成 13-1 ホームページの 保 存 ホームページ(Web ページ)に 表 示 される 様 々な 情 報 を ファイルとして 保 存 することができます

ThinkBoard Free60 Manual

2016 年 度 情 報 リテラシー 変 更 された 状 態 同 様 に 価 格 のセルを 書 式 設 定 する 場 合 は 金 額 のセルをすべて 選 択 し [ 書 式 ]のプルダウンメニューか ら[ 会 計 ]を 選 択 する すると が 追 加 され 金 額 としての 書 式 が 設 定 さ

新規文書1

Microsoft PowerPoint _リビジョンアップ案内_最終.pptx

スライド 1

研究者情報データベース

目 次 アカウント 取 得... 1 Blogger にログイン... 3 Blogger の 基 本 ページ... 4 新 規 ブログの 作 成... 5 ブログの 管 理 画 面... 5 ブログの 投 稿... 6 挿 入 画 像 の 設 定... 7 ページの 作 成... 8 レイアウトの

■新聞記事

(Microsoft Word - \215u\213`\203m\201[\203g doc)

変 更 履 歴 版 日 付 区 分 変 更 内 容 変 更 個 所 /11/30 新 規 初 版 作 成 /12/10 修 正 資 料 カバー 画 像 設 定 の 操 作 内 容 を 追 加 資 料 カバー 画 像 設 定 i

1. アクセスする 2. 簡 易 検 索 画 面 (fig. 1) アクセスすると 最 初 に 出 る 画 面 です 検 索 語 入 力 ボックスにキーワードを 入 力 して 論 文 検 索 ボタンをクリックし ます 3. ボックス 下 部 のチェック 項

(Microsoft Word - Excel\223\374\226\3452\217\ docx)

Microsoft Word - P doc

< F2D E835A838B82C E836D8E5F82CC89B130322E6A>

OpenOffice.org のプレゼンテーション 機 能 ここでは OpenOffice.org のプレゼンテーションツールである Impress について 説 明 します まず 最 初 に プレゼ ンテーションの 作 成 と 発 表 のやり 方 を 解 説 します そのあとで プレゼンテーション

Transcription:

講 習 の 手 引 き 講 習 実 施 時 の 注 意 以 下 の 点 に 注 意 して 講 習 を 実 施 しましょう 本 書 に 記 載 されている 名 称 で 説 明 すること( 講 師 が 本 書 に 記 載 されている 名 称 と 異 なる 名 称 で 説 明 すると 受 講 者 が 混 乱 するため) 受 講 者 からの 質 問 に 対 して 自 信 のないことは 即 答 を 避 け 調 査 後 の 折 り 返 し 回 答 を 徹 底 すること 英 数 字 の 入 力 は 特 に 指 示 がない 限 り 半 角 で 入 力 するよう 説 明 すること 本 書 は 以 下 の 環 境 での 画 面 表 示 を 掲 載 しています Windows 10 Pro( 日 本 語 版 )をセットアップした 状 態 Microsoft Office Professional 2016( 日 本 語 デスクトップ 版 )をセットアップし Microsoft アカウントでサインインし た 状 態 マウスとキーボードを 用 いる 環 境 (マウスモード) 画 面 の 解 像 度 を 1280 768 ピクセルに 設 定 し ウィンドウを 全 画 面 表 示 にした 状 態 [アカウント] 画 面 で[Office の 背 景 ]を[ 背 景 なし] [Office のテーマ]を[ 白 ]に 設 定 した 状 態 プリンターをセットアップした 状 態 上 記 以 外 での 環 境 で 講 習 を 行 う 場 合 は 誌 面 と 表 示 や 操 作 方 法 が 異 なることがあるので 講 習 時 には 適 宜 補 足 説 明 を 行 って ください 講 習 時 に 使 用 する 実 習 データを 日 経 BP 社 の Web サイトからダウンロードした 場 合 の 注 意 点 は 本 書 p.(5)の ダウンロー ドしたファイルを 開 くときの 注 意 事 項 を 参 照 してください Office 2016 では タッチモードとマウスモードを 切 り 替 えて 操 作 が 行 えます タッチモード: 指 でスクリーンをタッチする 操 作 がしやすいように リボンが 拡 大 表 示 され アイコンどうしの 間 が 広 がります また ミニツールバーや 文 字 色 のパレット 表 示 も 拡 大 されます マウスモード:マウスでの 操 作 を 前 提 とした 表 示 サイズです タッチモードとマウスモードを 切 り 替 えるには クイックアクセスツールバーに[タッチ/マウス モードの 切 り 替 え]ボタ ンを 表 示 させ それを 使 用 します 本 書 ではマウスモードでの 操 作 を 記 載 しています コンピューターによっては 初 期 設 定 でタッチモードになっている 場 合 があります また リボンが 非 表 示 になっている 場 合 もあります 環 境 を 事 前 に 確 認 し 必 要 に 応 じて 本 書 の 設 定 に 合 わせておきましょう 本 書 発 行 後 の 機 能 やサービスの 変 更 により 誌 面 の 通 りに 表 示 されなかったり 操 作 できなかったりすることがあります その 場 合 は 適 宜 別 の 方 法 で 操 作 するよう 受 講 者 に 案 内 してください 本 書 の 流 れ 本 書 では 一 般 的 な 業 務 の 中 での 作 業 を 想 定 して 以 下 のドキュメントを 作 成 する 流 れに 沿 って 記 述 しています 作 業 の 一 連 の 流 れを 意 識 して 指 導 してください ストーリー: 社 員 が 社 内 文 書 社 内 セミナー 開 催 の 案 内 文 を 作 成 する 第 1 章 Word を 起 動 して 画 面 構 成 と 基 本 操 作 を 確 認 する 第 2 章 文 書 作 成 の 流 れを 理 解 する ページ 設 定 をして 文 章 を 入 力 し 新 規 文 書 として 保 存 する 第 3 章 文 書 の 文 字 書 式 や 段 落 書 式 を 設 定 する

講 習 の 手 引 き 第 4 章 表 を 挿 入 し 編 集 する 第 5 章 グラフィックスを 挿 入 し 編 集 する 第 6 章 作 成 した 文 書 を 印 刷 プレビューで 確 認 し 印 刷 する ウィザードを 利 用 してはがきを 作 成 する なお 入 力 済 みのデータや 章 ごとの 完 成 データが 用 意 されています 講 習 時 間 や 受 講 者 のレベルによって 適 宜 利 用 してく ださい 講 習 の 所 要 時 間 本 書 の 標 準 講 習 時 間 は 約 8 時 間 です( 総 合 問 題 は 含 みません) 講 習 時 間 により 各 章 の 目 安 の 必 要 時 間 を 基 に 自 由 に 実 習 項 目 を 選 択 しましょう 各 章 各 節 の 時 間 は はじめに に 記 載 されている 対 象 者 で 行 った 場 合 の 目 安 です 第 1 章 Wordの 基 本 操 作 30 分 第 2 章 新 規 文 書 の 作 成 100 分 第 3 章 文 書 の 編 集 110 分 第 4 章 表 の 作 成 と 編 集 90 分 第 5 章 グラフィックスの 利 用 90 分 第 6 章 文 書 とはがきの 印 刷 60 分 この 章 の 確 認 各 章 の 最 後 に その 章 で 学 習 した 内 容 を 確 認 するために この 章 の 確 認 を 用 意 しています 章 のまとめやスキルチェック などに 利 用 してください 第 1 章 :p.22 第 4 章 :p.119 第 2 章 :p.47 第 5 章 :p.147 第 3 章 :p.88 第 6 章 :p.175 復 習 問 題 各 章 の 最 後 に その 章 の 理 解 度 を 確 認 するために 復 習 問 題 を 用 意 しています 復 習 問 題 の 順 番 は 本 文 の 操 作 の 順 番 と 対 応 していますので 復 習 問 題 を 難 しく 感 じる 場 合 は 章 のはじめから 本 文 を 参 照 しながら 取 り 組 むとスムーズに 操 作 できる でしょう 第 2 章 :p.47 第 5 章 :p.147 第 3 章 :p.89 第 6 章 :p.175 第 4 章 :p.119 総 合 問 題 本 文 の 最 後 に 全 体 の 理 解 度 を 確 認 するために 総 合 問 題 を 用 意 しています 時 間 に 余 裕 がある 場 合 は 総 合 問 題 で 全 体 の 学 習 内 容 を 確 認 しましょう 各 問 題 には 入 力 例 や 完 成 例 があります 適 宜 活 用 してください また 必 要 に 応 じて 本 文 を 確 認 しながら 取 り 組 むと スムーズに 操 作 できるでしょう 2

Word 2016 基 礎 セミナーテキスト 復 習 問 題 2-1 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 2-1 歓 迎 会 を 選 択 し [ 開 く]を 1[レイアウト]タブを 2[ 余 白 ]ボタンをクリックして[ユーザー 設 定 の 余 白 ]を 3[ページ 設 定 ]ダイアログボックスの[ 余 白 ]タブ で[ 上 ]ボックスと[ 下 ]ボックスを 20mm に 設 定 して[OK]を 1[ページ 設 定 ]グループの 右 下 の[ ]をクリック します 2[ 文 字 数 と 行 数 ]タブを 3[ 文 字 数 ]ボックスを 44 に 設 定 して[OK]を 19 行 目 の 本 田 ]の 右 側 をクリックしてカーソルを 移 動 します 2 ( 内 線 4587) と 入 力 します 114 行 目 の[03-1234-5678]の 左 側 をクリックして カーソルを 移 動 します 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 記 号 と 特 殊 文 字 ]ボタンをクリックして[ ]を 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 3 復 習 問 題 2-2 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 2-2 社 員 旅 行 を 選 択 し [ 開 く]を 1[レイアウト]タブを 2[サイズ]ボタンをクリックして[A4]が 選 択 され ていることを 確 認 し 文 書 内 を 18 行 目 の ご 参 加 ください の 左 側 をクリックして カーソルを 移 動 します 2 是 非 とも と 入 力 します 112 行 目 の 箱 根 レイクサイド の 左 側 をクリックし てカーソルを 移 動 します 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 記 号 と 特 殊 文 字 ]ボタンをクリックして[ ]を 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 1[ファイル]タブをクリックして[エクスポート] を 2[PDF/XPS ドキュメントの 作 成 ]をクリックして [PDF/XPS の 作 成 ]を 3[ 保 存 用 ]フォルダーが 表 示 されていることを 確 認 します 4[ファイル 名 ]ボックスに 復 習 2-2 社 員 旅 行 (PDF 形 式 ) と 入 力 し [ファイルの 種 類 ]ボックスから [PDF 文 書 ]を 選 択 します 5[ 発 行 後 にファイルを 開 く]がオンになっているこ とを 確 認 して[ 発 行 ]を

6Microsoft Edge が 起 動 して 保 存 した 文 書 を 確 認 し たら ウィンドウ 右 上 の[ 閉 じる]を 7 下 部 のメニューから[その 他 ]をクリックして[ファ イルを 閉 じる]を 1 画 面 左 上 をポイントして 表 示 された Word の 画 面 を 2[ファイル]タブをクリックして[ 閉 じる]をクリッ 復 習 問 題 3-1 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 3-1 歓 迎 会 を 選 択 し [ 開 く]を 121 行 目 を 行 選 択 します 2[ホーム]タブの[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[14]を 3[ 太 字 ]ボタンを 4[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 二 重 下 線 ]を 128~29 行 目 を 行 選 択 します 2[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[16] を 3[フォント]ボックスの をクリックして[HG 創 英 角 ゴシック UB]を 116 行 目 を 行 選 択 します 2[ 切 り 取 り]ボタンを 313 行 目 の 場 所 の 先 頭 位 置 にカーソルを 移 動 しま す 4[ 貼 り 付 け]ボタンを 19 行 目 の 10 月 7 日 ( 金 ) を 文 字 選 択 します 2[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 波 線 の 下 線 ] を 113 行 目 の 日 時 を 文 字 選 択 し Ctrl キーを 押 しな がら 14 行 目 の 場 所 15 行 目 の TEL 16 行 目 の 参 加 費 を 文 字 選 択 します 4 2[ 均 等 割 り 付 け]ボタンを 3[ 新 しい 文 字 列 の 幅 ]ボックスを 3 字 に 設 定 し て[OK]を 11 行 目 を 行 選 択 し Ctrl キーを 押 しながら 3 行 目 を 行 選 択 します 2[ 右 揃 え]ボタンを 326 行 目 にカーソルを 移 動 します 4[ 中 央 揃 え]ボタンを 113~16 行 目 を 行 選 択 します 2[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[ 段 落 後 に 間 隔 を 追 加 ]を 122~24 行 目 を 行 選 択 します 2[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[5]を 113~16 行 目 を 行 選 択 します 2ルーラーの[14]の 位 置 を 313 行 目 の 日 時 の 右 側 にカーソルを 移 動 して Tab キーを 押 します 4 同 様 に 14 行 目 の 場 所 の 右 側 15 行 目 の TEL の 右 側 16 行 目 の 参 加 費 の 右 側 にカーソルを 移 動 して Tab キーを 押 します 1 113~16 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrlキーを 押 しながら22~24 行 目 を 行 選 択 します 3[ 左 インデント]マーカーを 約 6 文 字 分 右 にドラッ グします 1 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 1 復 習 問 題 3-2

3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 3-2 社 員 旅 行 を 選 択 し [ 開 く]を 112 行 目 の を 文 字 選 択 します 2[ホーム]タブの[コピー]ボタンをクリックしま す 313 行 目 の 内 線 の 右 側 にカーソルを 移 動 します 4[ 貼 り 付 け]ボタンを 15 行 目 を 行 選 択 します 2[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[24] を 3[ 文 字 の 効 果 と 体 裁 ]ボタンをクリックして[ 塗 り つぶし-ゴールド アクセント 4 面 取 り(ソフト)]( 右 上 端 )を 110 行 目 を 行 選 択 し Ctrl キーを 押 しながら 15 行 目 を 行 選 択 します 2[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[12] を 3[ 太 字 ]ボタンを 4[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 二 重 下 線 ]を 111 行 目 の 日 時 を 文 字 選 択 し Ctrl キーを 押 しな がら 12 行 目 の 宿 泊 先 13 行 目 の 担 当 者 を 文 字 選 択 します 2[ 均 等 割 り 付 け]ボタンを 3[ 新 しい 文 字 列 の 幅 ]ボックスを 6 字 に 設 定 し て[OK]を 11~2 行 目 を 行 選 択 します 2[ 右 揃 え]ボタンを 35 行 目 にカーソルを 移 動 します 4[ 中 央 揃 え]ボタンを 17~8 行 目 の 段 落 を 選 択 します 2[1 行 目 のインデント]マーカーを 約 1 文 字 分 右 に ドラッグします 111~13 行 目 を 行 選 択 します 2[ 箇 条 書 き]ボタンの をクリックして をク リッ 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を 5 リッ 復 習 問 題 4-1 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 4-1 歓 迎 会 を 選 択 し [ 開 く]を 117 行 目 を 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 表 ]ボタンをクリックして 1 行 2 列 の 位 置 のボッ クスを 41 列 目 のセルを 5 HP アドレス と 入 力 します 6Tab キーを 1 回 押 してカーソルを 2 列 目 のセルに 移 動 し http://www.ippeixxxx.com と 入 力 します 1 表 の 1 列 目 の 上 側 をポイントし マウスポインター の 形 状 が 下 向 き 矢 印 に 変 わったら 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブをクリックして [ 列 の 幅 の 設 定 ]ボックスを 30mm に 設 定 します 3 同 様 に 2 列 目 を 60mm に 設 定 します 1 表 をポイントして 表 の 移 動 ハンドルをクリックし 表 全 体 を 選 択 します 2[ホーム]タブをクリックして[ 中 央 揃 え]ボタン を 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ

復 習 問 題 4-2 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 4-2 社 員 旅 行 を 選 択 し [ 開 く]を 116 行 目 を 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 表 ]ボタンをクリックして 3 行 3 列 の 位 置 のボッ クスを 4 挿 入 した 表 の 1 行 目 1 列 目 のセルに 集 合 方 法 と 入 力 します 5Tab キーを 1 回 押 してカーソルを 1 行 目 2 列 目 に 移 動 し 料 金 と 入 力 します 6 同 様 に 他 の 文 字 を 入 力 します 1 表 の 1 列 目 の 上 側 をポイントし マウスポインター の 形 状 が 下 向 き 矢 印 に 変 わったら 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブをクリックして [ 列 の 幅 の 設 定 ]ボックスを 20mm に 設 定 します 3 同 様 に 2 列 目 を 70mm 3 列 目 を 60mm に 変 更 します 120 行 目 を 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 表 ]ボタンをクリックして 3 行 4 列 の 位 置 のボッ クスを 4 挿 入 した 表 の1 行 目 1 列 目 に 部 署 名 と 入 力 します 5Tab キーを 2 回 押 してカーソルを 1 行 目 3 列 目 に 移 動 し 社 員 番 号 と 入 力 します 6 同 様 に 他 の 文 字 を 入 力 します 1 表 参 加 申 込 書 の 2 行 目 2 列 目 のセルをポイント して 2 行 目 4 列 目 まで 右 方 向 にドラッグします 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブをクリックして [セルの 結 合 ]ボタンを 33 行 目 2 列 目 のセルをポイントして 3 行 目 4 列 目 ま で 右 方 向 にドラッグします 4[セルの 結 合 ]ボタンを 1 表 料 金 および 集 合 時 間 内 を 2[ 表 ツール]の[デザイン]タブを 6 3[ 表 のスタイル]グループの[その 他 ]ボタンをク リックして[ 一 覧 ( 表 )3-アクセント 4]([ 表 ( 一 覧 )] の 上 から 3 番 目 右 から 3 番 目 )を 4[ 表 スタイルのオプション]の[ 最 初 の 列 ]と[ 縞 模 様 ( 行 ) のチェックボックスをクリックしてオフに します 1 表 参 加 申 込 書 内 を 2[ 表 のスタイル]グループの[その 他 ]ボタンをク リックして[グリッド( 表 )4-アクセント 4]([グリッ ドテーブル]の 上 から 4 番 目 右 から 3 番 目 )をクリッ 3[ 表 スタイルのオプション]の[タイトル 行 ] [ 最 初 の 列 ] [ 縞 模 様 ( 行 )]のチェックボックスをオフにし [ 縞 模 様 ( 列 )]のチェックボックスをオンにします 1 表 参 加 申 込 書 をポイントして 表 の 移 動 ハンドル をクリックし 表 全 体 を 選 択 します 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブを 3[ 中 央 揃 え]ボタンを 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 復 習 問 題 5-1 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 5-1 歓 迎 会 を 選 択 し [ 開 く]を 15 行 目 を 行 選 択 します 2[ 挿 入 ]タブを 3[ワードアートの 挿 入 ]ボタンをクリックして[ 塗 りつぶし(グラデーション)-ゴールド アクセント 4 輪 郭 -アクセント 4]( 上 から 2 番 目 右 から 3 番 目 ) を

1[ 文 字 の 効 果 ]ボタンをクリックして[ 変 形 ]の[ 三 角 形 ]([ 形 状 ]の 1 番 上 右 から 2 番 目 )をクリック します 1ワードアートの 右 側 を 2[ 挿 入 ]タブをクリックして[ 画 像 ]ボタンをクリッ 3[ドキュメント]をクリックして[Word2016 基 礎 ] フォルダーの 中 の[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 きます 4 お 祝 い をクリックして[ 挿 入 ]をクリックしま す 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 して[ 書 式 ]タブ を 2[ 図 形 の 高 さ]ボックスを 約 30mm に 設 定 します 3[ 図 形 の 幅 ]ボックスが 約 30mm に 変 更 されたこと を 確 認 します 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリックして[ 四 角 形 ]をクリックし ます 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 図 のスタイル] グループの[その 他 ]ボタンをクリックして[ 透 視 投 影 影 付 き 白 ]( 上 から 3 番 目 左 から 4 番 目 )を 2 完 成 図 を 参 考 に 画 像 を 歓 迎 会 のお 知 らせ の 右 にドラッグします 1[ 挿 入 ]タブを 2[ 図 形 ]ボタンをクリックして[ 直 線 ]( 線 の 1 番 左 )を 326 行 目 の 左 端 から 切 り 取 り 線 の 左 側 までドラッ グします 4 同 様 に 切 り 取 り 線 の 右 側 から 26 行 目 の 右 端 ま で 直 線 を 挿 入 します 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 7 復 習 問 題 5-2 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 5-2 社 員 旅 行 を 選 択 し [ 開 く]を 1[ 挿 入 ]タブをクリックして[ 画 像 ]ボタンをクリッ 2[ドキュメント]をクリックして[Word2016 基 礎 ] フォルダーの 中 の[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 きます 3 森 林 をクリックして[ 挿 入 ]を 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 書 式 ]タブの [ 図 形 の 高 さ]ボックスを 約 30mm に 設 定 します 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリックして[ 四 角 形 ]をクリックし ます 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 図 のスタイル] の[その 他 ]ボタンをクリックして[ 面 取 り 反 射 付 き 白 ]( 下 から 1 番 目 右 から 3 番 目 )をクリック します 1 画 像 を 日 程 の 右 側 にドラッグします 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 復 習 問 題 6-1 1[ファイル]タブをクリックして[ 新 規 ]をクリッ クし [ 白 紙 の 文 書 ]を 2[ 差 し 込 み 文 書 ]タブを 3[はがき 印 刷 ]ボタンをクリックして[ 宛 名 面 の 作 成 ]を

4[ 次 へ]を 5[ 通 常 はがき]を 選 択 して[ 次 へ]を 6[ 縦 書 き]が 選 択 されていて[ 差 出 人 の 郵 便 番 号 を 住 所 の 上 に 印 刷 する]チェックボックスがオフになっ ていることを 確 認 し [ 次 へ]を 7[ 次 へ]を 8 表 のとおりに 差 出 人 情 報 を 入 力 して[ 次 へ]をクリッ 9[ 既 存 の 住 所 録 ファイル]を 選 択 して[ 参 照 ]をク リッ 10[Word2016 基 礎 ]フォルダーの 中 の[ 復 習 問 題 ] フォルダー 開 いて 復 習 問 題 6-1 アドレス 帳 を 選 択 し [ 開 く]を 11[ 完 了 ]を 1[ 差 し 込 み 文 書 ]タブの[ 次 のレコード]ボタンを クリックして 2 件 目 を 表 示 します 2 同 様 に[ 次 のレコード]ボタンをクリックして 3 件 目 を 表 示 します 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を 2 保 存 先 を[ 保 存 用 ]フォルダーにして[ファイル 名 ] ボックスに 復 習 6-1 はがき 宛 名 と 入 力 し [ 保 存 ] を 復 習 問 題 6-2 3[ 復 習 問 題 ]フォルダーを 開 いて 復 習 6-2 社 員 旅 行 を 選 択 し [ 開 く]を 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ 1ズームスライダーの[ 拡 大 ]ボタンをクリックして 拡 大 表 示 します 2ズームスライダーの[ 縮 小 ]ボタンをクリックして 元 の 表 示 倍 率 まで 戻 します 8 1 左 上 の を 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ 2 印 刷 オプションを 確 認 します 3[ 印 刷 ]をクリックして 印 刷 します 1[ファイル]タブの[ 閉 じる]を 総 合 問 題 1 文 章 の 入 力 手 順 は 省 略 します 1[レイアウト]タブを 2[ 余 白 ]ボタンをクリックして[やや 狭 い]をクリッ 1[ページ 設 定 ]グループの 右 下 の[ ]をクリック します 2[ 文 字 数 と 行 数 ]タブの[ 行 数 ]ボックスを 35 に 設 定 して[OK]を 11 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 3 行 目 を 行 選 択 します 3[ホーム]タブをクリックして[ 右 揃 え]ボタンを 12 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 25 行 目 の 所 属 の 後 ろの スペースと 26 行 目 の 役 職 と 氏 名 の 後 ろのス ペースを 文 字 選 択 します 3[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 一 重 下 線 ]を 15 行 目 を 行 選 択 します 2[フォント]ボックスの をクリックして[HG 創 英 角 ゴシック UB]を 3[フォントのサイズ]ボックスの をクリックして [18]を 4[ 中 央 揃 え]ボタンを 114 行 目 の 研 修 期 間 を 文 字 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 15 行 目 の 対 象 17 行 目 の 選 考 日 を 文 字 選 択 します 3[ 均 等 割 り 付 け]ボタンを

4[ 新 しい 文 字 列 の 幅 ]ボックスを 6 字 に 設 定 し て[OK]を 114~18 行 目 を 行 選 択 します 2[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[5]を 3[ 左 インデント]マーカーを 約 5 文 字 分 右 にドラッ グします 4[ 箇 条 書 き]ボタンの をクリックして[ ]をク リッ 118 行 目 の 内 線 の 右 側 を 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 記 号 と 特 殊 文 字 ]ボタンをクリックして[ ]を 123 行 目 を 行 選 択 します 2[ホーム]タブをクリックして[ 太 字 ]ボタンをク リッ 3[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[16] を 4[ 中 央 揃 え]ボタンを 124~26 行 目 を 行 選 択 します 2[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[12] を 3[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[0]を 1 125~26 行 目 を 行 選 択 します 2[ 左 インデント]マーカーを 約 2 文 字 分 右 にドラッ グします 1 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を 2 保 存 先 を[ 保 存 用 ]フォルダーにして[ファイル 名 ] ボックスに 総 合 1 海 外 研 修 員 募 集 と 入 力 し [ 保 存 ]を 1 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ クし 印 刷 プレビューを 確 認 します 1 1[ 印 刷 ]をクリックして 印 刷 します 1 9 総 合 問 題 2 3[ 総 合 問 題 ]フォルダーを 開 いて 総 合 2 鶏 から あげ を 選 択 し [ 開 く]を 11 行 目 を 行 選 択 します 2[ 挿 入 ]タブを 3[ワードアートの 挿 入 ]ボタンをクリックして[ 塗 りつぶし- 赤 アクセント 2 輪 郭 -アクセント 2]( 1 番 上 右 から 3 番 目 )を 4ワードアートが 選 択 されていることを 確 認 し [ 書 式 ] タブの[ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリックして[ 行 内 ]を 15 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 15 行 目 を 行 選 択 します 3[ホーム]タブの[フォント]ボックスの をクリッ クして[HG 創 英 角 ポップ 体 ]を 4[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[14] を 5[フォントの 色 ]ボタンの をクリックして[ 薄 い 青 ]([ 標 準 の 色 ]の 右 から 4 番 目 )を 16~13 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrlキーを 押 しながら16~22 行 目 を 行 選 択 します 3[ 左 インデント]マーカーを 約 6 文 字 分 右 にドラッ グします 16~13 行 目 を 行 選 択 します 2ルーラーの[24]の 位 置 を 3[ 箇 条 書 き]ボタンの をクリックして[ ]をク リッ 116~22 行 目 を 行 選 択 します 2[ 段 落 番 号 ]ボタンの をクリックして[ ] の 形 式 を 3 行 選 択 を 解 除 します 125~28 行 目 を 行 選 択 します 2[フォント]ボックスの をクリックして[HG 創 英 角 ポップ 体 ]を

1[ 挿 入 ]タブを 2[ 図 形 ]ボタンをクリックして[ 稲 妻 ]([ 基 本 図 形 ] の 上 から 3 番 目 右 から 4 番 目 )を 325 行 目 の ポイント の 左 側 でドラッグして 図 形 を 挿 入 します 4[ 書 式 ]タブが 選 択 されていることを 確 認 します 5[ 図 形 の 高 さ]ボックスを 9mm に 設 定 します 6[ 図 形 の 幅 ]ボックスを 9mm に 設 定 します 7[ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリックして[ 四 角 形 ]を 8 完 成 図 を 参 考 に 図 をドラッグして 位 置 を 調 整 します 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ クし 印 刷 プレビューを 確 認 します 1 1[ 閉 じる]を 総 合 問 題 3 文 章 の 入 力 手 順 は 省 略 します 11~2 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 4 行 目 を 行 選 択 します 3[ホーム]タブの[ 右 揃 え]ボタンを 13 行 目 の 社 員 各 位 を 文 字 単 位 で 選 択 します 2[ 均 等 割 り 付 け]ボタンを 3[ 新 しい 文 字 列 の 幅 ]ボックスを 7 字 に 設 定 し て[OK]を 411 行 目 の 開 催 日 を 文 字 単 位 で 選 択 し Ctrl キー を 押 しながら 12 行 目 の 目 的 地 13 行 目 の 料 金 15 行 目 の 時 間 16 行 目 の 食 事 17 行 目 の 問 い 合 わせ 先 を 文 字 単 位 で 選 択 します 5[ 均 等 割 り 付 け]ボタンを 6[ 新 しい 文 字 列 の 幅 ]ボックスを 4 字 に 設 定 し て[OK]を 15 行 目 を 行 選 択 します 2[フォント]ボックスの をクリックして[HG 創 英 角 ポップ 体 ]を 10 3[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[22] を 4[ 囲 み 線 ]ボタンを 5[ 中 央 揃 え]ボタンを 111~17 行 目 を 行 選 択 します 2[ 左 インデント]マーカーを 約 6 文 字 分 右 へドラッ グします 3[ 箇 条 書 き]ボタンの をクリックして[ ]をク リッ 111~17 行 目 が 選 択 されていることを 確 認 します 2[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[5]を 120 行 目 の 切 り 取 り 線 の 左 側 にカーソルを 移 動 し ます 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 記 号 と 特 殊 文 字 ]ボタンをクリックして[ ]を 4 同 様 に 20 行 目 の 切 り 取 り 線 の 右 側 に[ ]を 挿 入 します 520 行 目 にカーソルがあることを 確 認 します 6[ホーム]タブをクリックして[ 中 央 揃 え]ボタン を 1[ 挿 入 ]タブを 2[ 図 形 ]ボタンをクリックして[ 直 線 ]([ 線 ]の 1 番 左 )を 320 行 目 の 先 頭 から 切 り 取 り 線 の 左 側 まで ドラッグします 4 同 様 に 切 り 取 り 線 の 右 側 から 20 行 目 の 右 端 まで 直 線 を 挿 入 します 122 行 目 を 行 選 択 します 2[ホーム]タブを 3[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[16] を 4[フォントの 色 ]ボックスの をクリックして[ 青 ] ([ 標 準 の 色 ]の 右 から 3 番 目 )を 5[ 太 字 ]ボタンを 6[ 中 央 揃 え]ボタンを 7[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 波 線 の 下 線 ] を 124 行 目 を

2[ 挿 入 ]タブを 3[ 表 ]ボタンをクリックして 3 行 4 列 の 位 置 のボッ クスを 11 行 1 列 目 のセルを 2 氏 名 と 入 力 します 3Tab キーを 2 回 押 して カーソルを 1 行 3 列 目 のセ ルに 移 動 します 4 社 員 番 号 と 入 力 します 5 同 様 に 他 の 文 字 を 入 力 します 1 1 表 の 1 列 目 の 上 側 をポイントし マウスポインター の 形 状 が 下 向 き 矢 印 に 変 わったら 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブを 3[ 列 の 幅 の 設 定 ]ボックスを 26mm に 設 定 しま す 4 同 様 に 2 列 目 を 50mm 3 列 目 を 26mm 4 列 目 を 50mm に 設 定 します 1 1 表 の 1~2 行 目 を 選 択 します 2[ 行 の 高 さの 設 定 ]ボックスを 10mm に 設 定 し ます 33 行 目 の 下 の 罫 線 をポイントし マウスポインター の 形 状 が 上 下 の 矢 印 に 変 わったら 下 方 向 へドラッグし ます 1 1 表 の 3 行 目 の 2~4 列 目 のセルを 選 択 します 2[セルの 結 合 ]ボタンを 1 1 表 の 中 をクリックし カーソルが 表 内 に 移 動 したこ とを 確 認 します 2[ 表 ツール]の[デザイン]タブを 3[ 表 のスタイル]グループの[その 他 ]ボタンをク リックして[ 一 覧 ( 表 )4-アクセント 5]([ 表 ( 一 覧 )] の 上 から 4 番 目 右 から 2 番 目 )を 4[ 表 スタイルのオプション]の[タイトル 行 ]と[ 最 初 の 列 ]のチェックボックスをクリックしてオフにし ます 1 1 表 をポイントして 表 の 移 動 ハンドルをクリックし 表 全 体 を 選 択 します 2[ホーム]タブをクリックして[ 中 央 揃 え]ボタン を 1 1 表 の 1 列 目 の 上 側 をポイントし マウスポインター の 形 状 が 下 向 き 矢 印 に 変 わったら 2[ 表 ツール]の[レイアウト]タブを 3[ 中 央 揃 え]ボタンを 4 表 の 3 列 目 の 1~2 行 目 を 選 択 します 5[ 中 央 揃 え]ボタンを 1 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を 2 保 存 先 を[ 保 存 用 ]フォルダーにして[ファイル 名 ] ボックスに 総 合 3 イチゴ 狩 りツアー と 入 力 し [ 保 存 ]を 1 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ クし 印 刷 プレビューを 確 認 します 1 1[ 印 刷 ]をクリックして 印 刷 します 20. 総 合 問 題 4 クし [コンピューター]をクリックして[ドキュメン ト]を 3[ 総 合 問 題 ]フォルダーを 開 いて 総 合 4 バーベ キュー 大 会 を 選 択 し [ 開 く]を 11~2 行 目 を 行 選 択 します 2Ctrl キーを 押 しながら 4~5 行 目 を 行 選 択 します 3[ホーム]タブの[ 右 揃 え]ボタンをクリックしま す 17 行 目 を 行 選 択 します 2[ 文 字 の 効 果 と 体 裁 ]ボタンをクリックして[ 塗 り つぶし(グラデーション)- 灰 色 ]( 上 から 2 番 目 1 番 左 )を 3[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[18] を 4[ 中 央 揃 え]ボタンを 115 行 目 の 雨 天 時 :8 月 3 日 ( 金 ) を 文 字 単 位 で 選 択 します 2[ 下 線 ]ボタンの をクリックして[ 波 線 の 下 線 ] を 11

115~17 行 目 を 行 選 択 します 2ルーラーの 左 インデントマーカーを 6 文 字 の 位 置 へ ドラッグします 3[ 箇 条 書 き]ボタンの をクリックして[ ]を 選 択 します 4[ 行 と 段 落 の 間 隔 ]ボタンをクリックして[5]を 122~23 行 目 を 行 選 択 します 2[フォント]ボックスの をクリックして[HG 創 英 角 ポップ 体 ]を 選 択 します 3[フォントサイズ]ボックスの をクリックして[12] を 1 行 選 択 を 解 除 します 2[ 挿 入 ]タブを 3[ 画 像 ]ボタンを 4[ドキュメント]をクリックして[Word2016 基 礎 ] フォルダーの 中 の[ 総 合 問 題 ]フォルダーを 開 きます 5 バーベキュー をクリックして[ 挿 入 ]をクリッ 1 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 します 2[ 書 式 ]タブの[ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリッ クして[ 四 角 形 ]を 3 完 成 例 を 参 考 に 画 像 をドラッグして 位 置 を 調 整 しま す 4 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し 完 成 例 を 参 考 に 画 像 のハンドルをドラッグしてサイズを 変 更 します 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を リッ 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ クし 印 刷 プレビューを 確 認 します 1 1[ 印 刷 ]をクリックして 印 刷 します 1 総 合 問 題 5( 宛 名 面 ) 1[ファイル]タブをクリックして[ 新 規 ]をクリッ クし [ 白 紙 の 文 書 ]を 2[ 差 し 込 み 文 書 ]タブを 3[はがき 印 刷 ]ボタンをクリックして[ 宛 名 面 の 作 成 ]を 4[ 次 へ]を 5[ 年 賀 / 暑 中 見 舞 い]を 選 択 して[ 次 へ]をクリック します 6[ 縦 書 き]が 選 択 されていて[ 差 出 人 の 郵 便 番 号 を 住 所 の 上 に 印 刷 する]チェックボックスがオフになっ ていることを 確 認 し [ 次 へ]を 7[ 次 へ]を 8 表 のとおりに 差 出 人 情 報 を 入 力 して[ 次 へ]をクリッ 9[ 既 存 の 住 所 録 ファイル]を 選 択 して[ 参 照 ]をク リッ 10[Word2016 基 礎 ]フォルダーの 中 の[ 総 合 問 題 ] フォルダーを 開 いて 総 合 5 住 所 録 を 選 択 し [ 開 く]を 11[ 完 了 ]を 1[ 差 し 込 み 文 書 ]タブの[ 次 のレコード]ボタンを クリックし 2 件 目 を 表 示 します 存 ]をクリックし [ 参 照 ]を 2 保 存 先 を[ 保 存 用 ]フォルダーにして[ファイル 名 ] ボックスに 総 合 5 はがき 宛 名 と 入 力 し [ 保 存 ] を 総 合 問 題 5( 文 面 ) 1 白 紙 の 文 書 が 表 示 されていることを 確 認 します 2[ 差 し 込 み 文 書 ]タブを 3[はがき 印 刷 ]ボタンをクリックして[ 文 面 の 作 成 ] を 4[ 次 へ]を 5[ 年 賀 状 ]を 選 択 して[ 次 へ]を 12

6[ 表 示 するレイアウトタイプ]ボックスの をクリッ クして[ 伝 統 的 ]を 7[レイアウト- 干 支 ( 伝 統 的 4)]( 上 から 2 番 目 1 番 左 )を 選 択 して[ 次 へ]を 8[ 賀 正 ]の 題 字 が 選 択 されていることを 確 認 して[ 次 へ]を 9 右 上 端 のイラストが 選 択 されていることを 確 認 して [ 次 へ]を 10 旧 年 中 は 大 変 お 世 話 になりました 今 年 もよろし くお 願 いします のあいさつ 文 を 選 択 して[ 次 へ]を 11[ 差 出 人 を 印 刷 する]のチェックボックスがオンに なっていることを 確 認 します 12[ 電 子 メール]に morita@himawari-k.com と 入 力 して[ 次 へ]を 13[ 完 了 ]を 1 干 支 のイラストをクリックして 選 択 します 2Delete キーを 押 します 1[ 挿 入 ]タブを 2[ 画 像 ]ボタンを 3[ドキュメント]をクリックして[Word2016 基 礎 ] フォルダーの 中 の[ 総 合 問 題 ]フォルダーを 開 きます 4 たこ を 選 択 して[ 挿 入 ]を 5 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 書 式 ]タブの [ 文 字 列 の 折 り 返 し]ボタンをクリックして[ 内 部 ] を 6 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し [ 図 のスタイル] グループの[その 他 ]ボタンをクリックして[ 四 角 形 右 下 方 向 の 影 付 き](1 番 上 右 から 2 番 目 )をクリッ 1 完 成 例 を 参 考 に 画 像 をドラッグして 位 置 を 調 整 し ます 2 画 像 が 選 択 されていることを 確 認 し 完 成 例 を 参 考 にクリップアートのハンドルをドラッグしてサイズを 変 更 します 1[ファイル]タブをクリックして[ 印 刷 ]をクリッ クし 印 刷 プレビューを 表 示 します 1[ファイル]タブの[ 名 前 を 付 けて 保 存 ]をクリッ クし [ 参 照 ]を 2 保 存 先 を[ 保 存 用 ]フォルダーにして[ファイル 名 ] ボックスに 総 合 5 はがき 文 面 と 入 力 し [ 保 存 ] を 13

本 書 は 著 作 権 法 上 の 保 護 を 受 けています 本 書 の 一 部 あるいは 全 部 について(ソフトウェアおよびプログラムを 含 む) 日 経 BP 社 から 文 書 による 許 諾 を 得 ずに いかなる 方 法 に おいても 無 断 で 複 写 複 製 することを 禁 じます 購 入 者 以 外 の 第 三 者 による 電 子 データ 化 および 電 子 書 籍 化 は 私 的 使 用 を 含 め 一 切 認 められておりません 無 断 複 製 転 載 は 損 害 賠 償 著 作 権 法 の 罰 則 の 対 象 になることがあります Word 2016 基 礎 セミナーテキスト 講 習 の 手 引 き 2015 年 12 月 28 日 発 行 著 者 発 行 日 経 BP 社 日 経 BP 社 108-8646 東 京 都 港 区 白 金 1-17-3 http://ec.nikkeibp.co.jp/nsp/ 2015 日 経 BP 社 本 書 に 記 載 されている 会 社 名 および 製 品 名 は 各 社 の 商 標 および 登 録 商 標 です なお 本 文 中 には マークは 明 記 しておりませ ん 本 書 の 例 題 または 画 面 で 使 用 している 会 社 名 氏 名 他 のデータは 一 部 を 除 いてすべて 架 空 のものです 14