(Microsoft Word - \201\24116\216\221\212i)

Similar documents
●幼児教育振興法案

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

( 教 育 職 員 免 許 状 の 取 得 ) 第 9 条 教 育 職 員 免 許 状 ( 幼 稚 園 教 諭 二 種 免 許 状 )を 取 得 しようとする 者 は 教 育 職 員 免 許 法 に 基 づき 別 表 2に 掲 げる を 修 得 しなければならない 2 教 育 職 員 免 許 状 の

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

学校安全の推進に関する計画の取組事例

16 日本学生支援機構

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

公表表紙

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

●電力自由化推進法案

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

平 成 27 年 11 月 ~ 平 成 28 年 4 月 に 公 開 の 対 象 となった 専 門 協 議 等 における 各 専 門 委 員 等 の 寄 附 金 契 約 金 等 の 受 取 状 況 審 査 ( 別 紙 ) 専 門 協 議 等 の 件 数 専 門 委 員 数 500 万 円 超 の 受

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

2. 研 修 体 系 (1) 段 階 的 にスキルアップを 図 る 研 修 指 す 支 援 者 像 に 向 けて 三 つの 段 階 を 設 定 障 害 者 ケアマネジメントの 基 本 的 な 理 念 や 概 念 を 理 解 するこ と 障 害 者 本 人 のニーズを 的 確 に 把 握 するためのア

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

m07 北見工業大学 様式①

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

18 国立高等専門学校機構

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

PowerPoint プレゼンテーション

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

Microsoft Word - 02第3期計画(元データ).doc

神 奈 川 県 立 横 須 賀 大 津 高 等 学 校 いじめ 防 止 基 本 方 針 1 いじめの 防 止 等 に 関 する 基 本 的 な 考 え 方 ( 本 校 のいじめ 防 止 に 関 する 基 本 的 な 姿 勢 ) いじめは いじめを 受 けた 生 徒 の 教 育 を 受 ける 権 利

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

新 行 財 政 改 革 推 進 大 綱 実 施 計 画 個 票 取 組 施 策 国 や 研 究 機 関 への 派 遣 研 修 による 資 質 向 上 の 推 進 鳥 インフルエンザ 等 新 たな 感 染 症 等 に 対 する 検 査 技 術 の 習 得 など 職 員 の 専 門

独立行政法人国立病院機構呉医療センター医療機器安全管理規程

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt


<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

ず 第 1 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は4,000 円 とし 第 2 段 階 目 の 選 抜 に 係 る 額 は13,000 円 と する 4 第 1 項 に 規 定 する 幼 稚 園 小 学 校 及 び 中 学 校 並 びに 特 別 支 援 学 校 の 小 学 部 中 学 部 及 び

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

1. 実 施 内 容 (1) 研 修 体 制 の 概 要 2 大 阪 府 教 育 庁 大 阪 府 教 育 センター 進 捗 管 理 研 修 の 委 託 進 捗 管 理 連 携 協 力 進 捗 報 告 民 間 業 者 ( 外 部 機 関 ) 市 町 村 教 育 委 員 会 府 立 高 等 学 校 研

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

第2分野 男女共同参画の視点に立った社会制度・慣行の見直し、意識の改革

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

●労働基準法等の一部を改正する法律案

スライド 1

一般競争入札について

小 売 電 気 の 登 録 数 の 推 移 昨 年 8 月 の 前 登 録 申 請 の 受 付 開 始 以 降 小 売 電 気 の 登 録 申 請 は 着 実 に 増 加 しており これまでに310 件 を 登 録 (6 月 30 日 時 点 ) 本 年 4 月 の 全 面 自 由 化 以 降 申

推 進 項 目 15 人 材 育 成 の 強 化 重 要 A 番 号 取 組 事 業 名 151 職 員 の 専 門 性 向 上 作 成 日 H 更 新 日 H 担 当 部 署 32 総 務 部 人 事 課 責 任 者 吉 田 克 夫 担 当 者 人 事 人 材 育 成 担

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 14説明資料

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

慶應義塾利益相反対処規程

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

答申第585号

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

学校教育法施行令・施行規則等の改正について

(2) 検 体 採 取 に 応 ずること (3) ドーピング 防 止 と 関 連 して 自 己 が 摂 取 し 使 用 するものに 責 任 をもつこと (4) 医 師 に 禁 止 物 質 及 び 禁 止 方 法 を 使 用 してはならないという 自 己 の 義 務 を 伝 え 自 己 に 施 される

別 紙

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>

< F2D819B92CA926D E9693E A2E6A7464>

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.


4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

スライド 1

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

学 教 職 課 程 協 議 会 や 京 都 地 区 私 立 大 学 教 職 課 程 研 究 連 絡 協 議 会 を 通 じて 組 織 的 に 行 っ ている また 必 要 に 応 じて 教 職 保 育 職 支 援 室 長 を 通 じて 行 っている 委 員 会 の 組 織 図 教 職 委 員 会 教

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

定款  変更

スライド 1

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

財政再計算結果_色変更.indd

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

Taro13-公示.jtd

平成26年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」について

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

Transcription:

No.71021001 資 1 科 目 名 教 職 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 1-4 テーマ 価 値 ある 教 育 専 門 家 をめざす 態 度 の 育 成 教 職 の 性 格 教 職 の 専 門 性 の 理 解 と 確 かな 教 育 観 を 形 成 する 態 度 能 力 を 身 につけること 教 職 の 専 門 性 教 師 文 化 教 育 制 度 改 革 等 の 考 察 を 通 して 教 職 の 意 義 及 び 教 員 の 役 割 職 務 内 容 等 について 理 解 を 深 める 授 業 では 具 体 的 な 学 校 現 場 の 事 例 に 照 らし 教 育 の 今 日 的 な 課 題 に 迫 りながら 教 員 教 職 とは 何 かを 考 えることにより 教 職 をめざすための 力 量 形 成 を 図 る 1. ガイダンス の 目 的 と 学 ぶ 意 義 2. 人 間 の 発 達 と 教 育 3. 期 待 される 教 師 像 4. 教 育 基 本 法 学 校 教 育 法 5. 教 育 公 務 員 特 例 法 指 導 要 領 6. 教 育 をめぐる 諸 問 題 7. 教 職 の 意 義 と 教 員 の 使 命 授 業 内 容 8. 学 校 の 教 員 組 織 と 職 務 9. 教 員 の 服 務 規 程 10. 教 員 の 身 分 保 障 と 分 限 懲 戒 11. 教 員 免 許 と 教 員 養 成 12. 教 員 採 用 と 研 修 13. 授 業 づくり 教 えることと 学 ぶこと 14. 学 級 経 営 学 校 経 営 学 校 評 価 15. 専 門 職 としての 教 職 (まとめ) 教 職 をめざす 者 として 教 育 の 動 向 に 敏 感 になるとともに 随 時 開 催 される 講 演 会 等 に 参 加 するな ど 専 門 職 としての 資 質 の 向 上 に 努 める 必 要 がある そのため 必 要 に 応 じて のテ ーマを 指 示 する 定 期 試 験 (50%) 課 題 レポート 授 業 中 の 課 題 等 をもとに 総 合 的 に 評 価 する 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 受 講 すること 高 等 学 校 指 導 要 領 文 部 科 学 省 東 山 書 房 平 成 21 テキスト 適 宜 配 付 する 講 義 資 料 随 時 紹 介 する

No.71021002 資 2 科 目 名 教 職 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 1-4 テーマ 価 値 ある 教 育 専 門 家 をめざす 態 度 の 育 成 教 職 の 性 格 教 職 の 専 門 性 の 理 解 と 確 かな 教 育 観 を 形 成 する 態 度 能 力 を 身 につけること 教 職 の 専 門 性 教 師 文 化 教 育 制 度 改 革 等 の 考 察 を 通 して 教 職 の 意 義 及 び 教 員 の 役 割 職 務 内 容 等 について 理 解 を 深 める 授 業 では 具 体 的 な 学 校 現 場 の 事 例 に 照 らし 教 育 の 今 日 的 な 課 題 に 迫 りながら 教 員 教 職 とは 何 かを 考 えることにより 教 職 をめざすための 力 量 形 成 を 図 る 1. ガイダンス の 目 的 と 学 ぶ 意 義 2. 人 間 の 発 達 と 教 育 3. 期 待 される 教 師 像 4. 教 育 基 本 法 学 校 教 育 法 5. 教 育 公 務 員 特 例 法 指 導 要 領 6. 教 育 をめぐる 諸 問 題 7. 教 職 の 意 義 と 教 員 の 使 命 授 業 内 容 8. 学 校 の 教 員 組 織 と 職 務 9. 教 員 の 服 務 規 程 10. 教 員 の 身 分 保 障 と 分 限 懲 戒 11. 教 員 免 許 と 教 員 養 成 12. 教 員 採 用 と 研 修 13. 授 業 づくり 教 えることと 学 ぶこと 14. 学 級 経 営 学 校 経 営 学 校 評 価 15. 専 門 職 としての 教 職 (まとめ) 教 職 をめざす 者 として 教 育 の 動 向 に 敏 感 になるとともに 随 時 開 催 される 講 演 会 等 に 参 加 するな ど 専 門 職 としての 資 質 の 向 上 に 努 める 必 要 がある そのため 必 要 に 応 じて のテ ーマを 指 示 する 定 期 試 験 (50%) 課 題 レポート 授 業 中 の 課 題 等 をもとに 総 合 的 に 評 価 する 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 受 講 すること 高 等 学 校 指 導 要 領 文 部 科 学 省 東 山 書 房 平 成 21 テキスト 適 宜 配 付 する 講 義 資 料 随 時 紹 介 する

No.71022101 資 3 科 目 名 教 育 原 理 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 授 業 内 容 教 育 を 支 える 原 理 の 考 察 今 日 の 多 様 な 教 育 現 象 やこれまでの 教 育 の 歴 史 の 原 理 を 検 討 する 従 来 の 教 育 観 を 踏 まえつつ 視 野 を 広 げながら 自 分 なりの 教 育 観 を 自 覚 形 成 していくことをめざ す 現 代 社 会 の 急 激 な 変 化 の 中 で 学 校 教 育 に 代 表 される 教 育 のあり 方 もその 転 換 を 余 儀 なくされて いる 人 間 の 素 朴 な 営 みであった 教 育 が 社 会 システムとして 巨 大 化 し その 全 体 像 を 見 極 めること は 今 日 著 しく 困 難 となっている この 授 業 では こうした 教 育 を 原 理 的 に 問 い 直 し 個 別 的 な 諸 問 題 を 取 り 上 げながら 考 察 していきたい 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 現 代 日 本 の 教 育 状 況 をどうとらえるか 3. 教 育 言 説 を 問 い 直 す 4. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (1)- 日 本 の 教 育 思 想 5. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (2)- 日 本 の 学 校 教 育 史 6. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (3)- 西 洋 の 教 育 思 想 7. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (4)- 西 洋 の 教 育 方 法 制 度 史 8. 教 育 職 の 役 割 (1)- 教 えるということ 9. 教 育 職 の 役 割 (2)- 人 間 関 係 職 として 10. 教 育 と 時 間 - 授 業 という 時 間 11. 教 育 と 空 間 - 学 校 教 室 という 空 間 12. 教 育 のパラダイム 転 換 13. いのちと 教 育 (1)- 生 命 観 と 教 育 14. いのちと 教 育 (2)- 学 校 教 育 といのち 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 中 の 小 レポート(50%) 課 題 レポート(50%) 出 席 することは 当 然 の 前 提 条 件 加 えて 積 極 的 な 参 加 を 求 める テキスト 探 究 教 育 原 論 田 井 康 雄 中 戸 義 雄 編 学 術 図 書 出 版 社 2005

No.71022102 資 4 科 目 名 教 育 原 理 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 授 業 内 容 教 育 を 支 える 原 理 の 考 察 今 日 の 多 様 な 教 育 現 象 やこれまでの 教 育 の 歴 史 の 原 理 を 検 討 する 従 来 の 教 育 観 を 踏 まえつつ 視 野 を 広 げながら 自 分 なりの 教 育 観 を 自 覚 形 成 していくことをめざ す 現 代 社 会 の 急 激 な 変 化 の 中 で 学 校 教 育 に 代 表 される 教 育 のあり 方 もその 転 換 を 余 儀 なくされて いる 人 間 の 素 朴 な 営 みであった 教 育 が 社 会 システムとして 巨 大 化 し その 全 体 像 を 見 極 めること は 今 日 著 しく 困 難 となっている この 授 業 では こうした 教 育 を 原 理 的 に 問 い 直 し 個 別 的 な 諸 問 題 を 取 り 上 げながら 考 察 していきたい 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 現 代 日 本 の 教 育 状 況 をどうとらえるか 3. 教 育 言 説 を 問 い 直 す 4. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (1)- 日 本 の 教 育 思 想 5. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (2)- 日 本 の 学 校 教 育 史 6. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (3)- 西 洋 の 教 育 思 想 7. 教 育 の 歴 史 と 思 想 (4)- 西 洋 の 教 育 方 法 制 度 史 8. 教 育 職 の 役 割 (1)- 教 えるということ 9. 教 育 職 の 役 割 (2)- 人 間 関 係 職 として 10. 教 育 と 時 間 - 授 業 という 時 間 11. 教 育 と 空 間 - 学 校 教 室 という 空 間 12. 教 育 のパラダイム 転 換 13. いのちと 教 育 (1)- 生 命 観 と 教 育 14. いのちと 教 育 (2)- 学 校 教 育 といのち 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 中 の 小 レポート(50%) 課 題 レポート(50%) 出 席 することは 当 然 の 前 提 条 件 加 えて 積 極 的 な 参 加 を 求 める テキスト 探 究 教 育 原 論 田 井 康 雄 中 戸 義 雄 編 学 術 図 書 出 版 社 2005

No.71023001 資 5 科 目 名 教 育 心 理 学 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 大 森 亜 紀 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 教 育 心 理 学 を 教 育 現 場 にどう 生 かしていくか 児 童 生 徒 に 関 わるうえで 参 考 になる 教 育 心 理 学 の 基 本 的 な 知 識 を 得 ることと それらを 参 考 に 各 人 が 自 分 の 考 えを 深 めたり 広 げたりする 姿 勢 を 育 むことが 目 標 です 自 分 の 感 性 や 考 えだけでは 壁 につき 当 たった 時 に 理 論 や 知 識 が 道 を 広 げてくれることがありま す 本 講 義 では 教 育 実 践 の 中 で 起 こってくるさまざまな 事 象 や 現 象 を 考 えるうえで 知 っていると 参 考 になる 教 育 心 理 学 の 基 礎 知 識 を 概 説 していきます 1. 心 理 学 史 2. (1) 3. (2) 4. 記 憶 5. 問 題 解 決 6. 動 機 づけ 7. 指 導 の 方 法 (1) 授 業 内 容 8. 指 導 の 方 法 (2) 9. 教 育 評 価 10. 学 級 集 団 11. 発 達 (1) 12. 発 達 (2) 13. 発 達 障 害 ( 理 解 と 指 導 援 助 )(1) 14. 発 達 障 害 ( 理 解 と 指 導 援 助 )(2) 15. まとめ 授 業 の 後 わからなかったところや 興 味 を 持 った 点 については 少 しでもよいので 考 えたり 復 習 した りしておいてください 平 常 点 + 最 終 授 業 で 実 施 する 到 達 度 確 認 ( 筆 記 ) 授 業 を 自 分 なりに 考 えながら 聞 いてください 受 講 態 度 の 不 適 切 な 者 には 退 席 を 求 めることがあり ます テキスト 適 宜 プリントにて 配 布 します 授 業 中 に 紹 介 します

No.71023002 資 6 科 目 名 教 育 心 理 学 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 大 森 亜 紀 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 教 育 心 理 学 を 教 育 現 場 にどう 生 かしていくか 児 童 生 徒 に 関 わるうえで 参 考 になる 教 育 心 理 学 の 基 本 的 な 知 識 を 得 ることと それらを 参 考 に 各 人 が 自 分 の 考 えを 深 めたり 広 げたりする 姿 勢 を 育 むことが 目 標 です 自 分 の 感 性 や 考 えだけでは 壁 につき 当 たった 時 に 理 論 や 知 識 が 道 を 広 げてくれることがありま す 本 講 義 では 教 育 実 践 の 中 で 起 こってくるさまざまな 事 象 や 現 象 を 考 えるうえで 知 っていると 参 考 になる 教 育 心 理 学 の 基 礎 知 識 を 概 説 していきます 1. 心 理 学 史 2. (1) 3. (2) 4. 記 憶 5. 問 題 解 決 6. 動 機 づけ 7. 指 導 の 方 法 (1) 授 業 内 容 8. 指 導 の 方 法 (2) 9. 教 育 評 価 10. 学 級 集 団 11. 発 達 (1) 12. 発 達 (2) 13. 発 達 障 害 ( 理 解 と 指 導 援 助 )(1) 14. 発 達 障 害 ( 理 解 と 指 導 援 助 )(2) 15. まとめ 授 業 の 後 わからなかったところや 興 味 を 持 った 点 については 少 しでもよいので 考 えたり 復 習 した りしておいてください 平 常 点 + 最 終 授 業 で 実 施 する 到 達 度 確 認 ( 筆 記 ) 授 業 を 自 分 なりに 考 えながら 聞 いてください 受 講 態 度 の 不 適 切 な 者 には 退 席 を 求 めることがあり ます テキスト 適 宜 プリントにて 配 布 します 授 業 中 に 紹 介 します

No.71024001 資 7 科 目 名 発 達 教 育 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 塩 飽 耕 規 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 1-4 テーマ 発 達 という 当 たり 前 の 現 象 について 当 たり 前 でない 視 点 から 考 える 教 育 現 場 で 必 ず 向 き 合 うことになる 生 徒 の 発 達 や 成 長 をめぐる 問 題 について 当 たり 前 だとやり 過 ごすのではなく 一 旦 立 ち 止 まって 自 分 の 頭 で 考 えることができるようになること 臨 床 心 理 学 と 哲 学 の 視 点 から 発 達 障 害 という 現 代 的 テーマや 家 庭 と 教 育 現 場 の 境 というテーマ を 取 り 上 げ 教 育 者 の 立 場 やその 意 味 や 関 わり 方 を 考 える 学 生 による 研 究 発 表 も 行 う 1. 発 達 とは 何 か ー の 説 明 なども 行 うー 2. 発 達 障 害 とは 何 か ー 自 閉 症 スペクトラム 障 害 概 念 をめぐってー 3. 心 理 学 者 エリクソンのいう 発 達 段 階 から 見 える 発 達 障 害 ー 発 達 障 害 の 当 事 者 研 究 をもと にー 4. 発 達 障 害 児 のプレイセラピー ープレイセラピーから 見 た 発 達 と 障 害 ー 5. 発 達 障 害 者 の 思 春 期 ー 他 者 という 謎 をめぐってー 6. 発 達 障 害 と 犯 罪 ー 発 達 障 害 者 の 犯 罪 事 例 をもとにー 授 業 内 容 7. 大 人 の 発 達 障 害 という 生 き 方 ー 正 常 と 異 常 のはざまー 8. 発 達 障 害 とその 家 族 ー 映 画 ちずる 鑑 賞 ー 9. 不 登 校 という 現 象 ー 内 の 外 と 外 の 内 ー 10. 成 長 の 土 台 としての 家 族 成 長 の 阻 害 としての 家 族 11. 家 族 と 死 と ー 映 画 ending note 鑑 賞 ー 12. 家 族 という 単 位 とそのパラドックス 13. 復 習 ー 第 1 回 から 第 12 回 までの 振 り 返 りー 14. 教 育 と 障 害 ー 学 生 による 研 究 発 表 ー 15. 家 族 と 社 会 ー 学 生 による 研 究 発 表 ー 発 達 障 害 やアスペルガー 症 候 群 自 閉 症 スペクトラム 障 害 について 書 かれた 文 献 を 図 書 館 や 本 屋 で 探 し 各 自 で 理 解 を 深 めること 平 常 点 による 評 価 具 体 的 には 第 一 回 目 で 説 明 するので 受 講 希 望 者 は 必 ず 第 一 回 目 の 授 業 に 参 加 すること テキスト 使 用 しない 使 用 しない

No.71024002 資 8 科 目 名 発 達 教 育 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 渋 谷 亮 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 1-4 テーマ 発 達 と 発 達 上 の 諸 問 題 に 関 して 歴 史 的 理 論 的 実 践 的 な 観 点 から 学 ぶ 発 達 と 発 達 上 の 諸 問 題 に 関 して 歴 史 的 理 論 的 実 践 的 な 観 点 から 考 えることができるようにす る 授 業 では 以 下 の 二 つの 課 題 に 取 り 組 む 1 発 達 に 関 する 様 々な 理 論 をその 意 義 および 問 題 点 を 含 めて 検 討 する 2 発 達 という 観 点 から 特 別 支 援 教 育 の 歴 史 と 現 状 を 検 討 する 1. イントロダクション 2. 野 生 児 の 事 例 から 考 える1 野 生 児 から 見 る 発 達 論 3. 野 生 児 の 事 例 から 考 える2 野 生 の 少 年 と 啓 蒙 期 の 発 達 観 教 育 観 4. 野 生 児 の 事 例 から 考 える3 イタールからモンテッソーリまで 発 達 論 と 障 がい 児 教 育 の 歴 史 5. 発 達 論 の 基 礎 1 J ピアジェと 知 的 発 達 6. 発 達 論 の 基 礎 2 L S ヴィゴツキーと 対 人 関 係 の 発 達 7. 精 神 分 析 の 発 達 論 1 S フロイトとエディプス コンプレックス 授 業 内 容 8. 精 神 分 析 の 発 達 論 2 フロイト 以 後 の 精 神 分 析 的 発 達 論 9. 発 達 と 障 がい1 発 達 障 害 と 自 閉 症 10. 発 達 と 障 がい2 芸 術 から 見 る 発 達 と 障 がい 11. 発 達 と 障 がいから 見 る 教 育 と 社 会 1 発 達 保 障 とインクルーシブ 12. 発 達 と 障 がいから 見 る 教 育 と 社 会 2 特 別 支 援 教 育 の 現 在 13. 発 達 と 障 がいから 見 る 教 育 と 社 会 3 グループ 発 表 14. 発 達 論 の 展 望 出 会 いの 論 理 15. まとめ 授 業 中 に 配 付 する 資 料 を 参 考 にしてしっかりと 復 習 を 行 うこと グループ 発 表 を 担 当 する 者 はしっか りとその 準 備 をすること 授 業 態 度 グループワーク 授 業 中 に 実 施 する 到 達 度 確 認 により 総 合 的 に 評 価 を 行 う テキスト 参 考 文 献 に 関 しては 授 業 中 に 適 宣 指 示 する テキスト

No.71025001 資 9 科 目 名 教 育 行 政 制 度 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 津 本 幸 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 テキスト 教 育 現 場 の 現 状 を 踏 まえ 教 育 法 規 に 焦 点 を 当 て 教 育 行 政 学 校 教 育 の 基 本 的 枠 組 み 運 用 に ついて 理 解 を 深 める 教 育 現 場 の 実 際 を 知 り 教 育 制 度 の 根 本 となる 各 種 教 育 法 規 を 理 解 する 教 育 基 本 法 及 び 教 育 関 連 三 法 案 改 正 の 経 緯 と 現 在 の 学 校 教 育 の 状 況 を 踏 まえ 教 育 行 政 学 校 教 育 制 度 について 解 説 し その 根 本 となる 各 種 教 育 法 規 等 について 理 解 させる 1. 教 育 改 革 と 教 育 の 現 状 2. 教 育 の 基 本 理 念 と 憲 法 3. 憲 法 と 教 育 基 本 法 の 検 討 4. 教 育 基 本 法 と 学 校 教 育 法 の 検 討 教 育 関 連 法 の 検 討 5. 教 育 関 連 法 の 検 討 6. 教 育 委 員 会 制 度 7. 学 校 の 安 全 8. 学 校 組 織 9. 学 校 の 情 報 公 開 と 連 携 10. 学 校 評 価 11. 児 童 生 徒 12. 教 員 の 勤 務 の 基 本 と 服 務 13. 教 員 の 服 務 と 研 修 14. 教 員 免 許 と 更 新 制 15. 教 育 行 政 と 教 育 制 度 についてのまとめ 事 前 に 授 業 に 関 連 する 法 規 の 趣 旨 ついて する 事 後 に 授 業 内 容 に 関 連 する 法 規 の 条 文 で 確 認 する 受 講 状 況 のチェック(20%) 小 レポート(20%) 試 験 (60%) 授 業 の 都 度 資 料 配 付

No.71025002 資 10 科 目 名 教 育 行 政 制 度 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 津 本 幸 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 テキスト 教 育 現 場 の 現 状 を 踏 まえ 教 育 法 規 に 焦 点 を 当 て 教 育 行 政 学 校 教 育 の 基 本 的 枠 組 み 運 用 に ついて 理 解 を 深 める 教 育 現 場 の 実 際 を 知 り 教 育 制 度 の 根 本 となる 各 種 教 育 法 規 を 理 解 する 教 育 基 本 法 及 び 教 育 関 連 三 法 案 改 正 の 経 緯 と 現 在 の 学 校 教 育 の 状 況 を 踏 まえ 教 育 行 政 学 校 教 育 制 度 について 解 説 し その 根 本 となる 各 種 教 育 法 規 等 について 理 解 させる 1. 教 育 改 革 と 教 育 の 現 状 2. 教 育 の 基 本 理 念 と 憲 法 3. 憲 法 と 教 育 基 本 法 の 検 討 4. 教 育 基 本 法 と 学 校 教 育 法 の 検 討 教 育 関 連 法 の 検 討 5. 教 育 関 連 法 の 検 討 6. 教 育 委 員 会 制 度 7. 学 校 の 安 全 8. 学 校 組 織 9. 学 校 の 情 報 公 開 と 連 携 10. 学 校 評 価 11. 児 童 生 徒 12. 教 員 の 勤 務 の 基 本 と 服 務 13. 教 員 の 服 務 と 研 修 14. 教 員 免 許 と 更 新 制 15. 教 育 行 政 と 教 育 制 度 についてのまとめ 事 前 に 授 業 に 関 連 する 法 規 の 趣 旨 ついて する 事 後 に 授 業 内 容 に 関 連 する 法 規 の 条 文 で 確 認 する 受 講 状 況 のチェック(20%) 小 レポート(20%) 試 験 (60%) 授 業 の 都 度 資 料 配 付

No.71026001 資 11 科 目 名 教 育 課 程 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 教 育 課 程 の 理 論 と 構 造 を 学 ぶ 授 業 内 容 教 育 課 程 の 構 造 と 諸 概 念 を 理 解 し 指 導 要 領 のあり 方 も 確 認 しながら カリキュラム 編 成 力 を 養 うことを 目 標 とする 教 育 課 程 (カリキュラム)の 構 造 と 諸 概 念 を 概 観 する 総 合 的 な の 時 間 の 実 施 などにもみられ るように これからの 教 師 にはこれまで 以 上 にカリキュラム 編 成 の 能 力 が 問 われるようになってき た そこでこの 授 業 では カリキュラムの 構 造 そしてその 編 成 について 考 えていきたい 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 教 育 課 程 の 構 造 3. カリキュラムの 類 型 4. カリキュラムを 規 定 するさまざまな 法 律 5. 教 育 課 程 の 諸 概 念 6. 学 力 について(1)- 学 力 観 7. 学 力 について(2)- 学 力 問 題 8. 学 校 教 育 の 目 的 目 標 9. 指 導 要 領 の 変 遷 (1)- 第 3 次 改 訂 まで 10. 指 導 要 領 の 変 遷 (2)- 第 4 次 改 訂 以 降 11. 中 学 校 教 育 課 程 の 構 成 12. 高 等 学 校 教 育 課 程 の 構 成 13. 教 育 における 評 価 とは 14. 総 合 について 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 中 の 小 レポート グループワーク(50%) 課 題 レポート(50%) 出 席 することは 当 然 の 前 提 条 件 加 えて 積 極 的 な 参 加 を 求 める テキスト 中 学 校 指 導 要 領 解 説 総 則 編 文 部 科 学 省 ぎょうせい 2008 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 総 則 編 文 部 科 学 省 東 山 書 房 2009

No.71026002 資 12 科 目 名 教 育 課 程 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 渋 谷 亮 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 教 育 課 程 の 理 論 と 構 造 を 学 ぶ 教 育 課 程 の 構 造 と 諸 概 念 を 理 解 し 指 導 要 領 のあり 方 も 確 認 しながら 教 育 活 動 をマネ ージメントする 力 を 養 うことを 目 標 とする 現 代 の 教 育 状 況 を 踏 まえたうえで 教 育 課 程 (カリキュラム)の 構 造 や 基 本 的 概 念 について 学 び 教 育 課 程 の 歴 史 と 編 成 について 考 察 する さらに 総 合 的 な の 意 義 を 検 討 しつつ 教 育 活 動 の 全 体 をマネジメントする 力 を 身 につけていく 1. イントロダクション 2. 教 育 課 程 の 構 造 と 類 型 3. 教 育 課 程 をめぐる 諸 概 念 4. 教 育 課 程 と 活 動 についての 考 え 方 5. 学 校 教 育 の 目 的 と 目 標 6. 指 導 要 領 の 目 指 すもの1 指 導 要 領 を 概 観 する 7. 指 導 要 領 の 目 指 すもの2 指 導 要 領 における 学 力 観 授 業 内 容 8. 近 年 の 教 育 課 程 をめぐる 動 向 :PDCA とカリキュラムマネジメント 9. 教 育 課 程 と 教 育 実 践 1 いのちの 教 育 に 見 るカリキュラムのあり 方 10. 教 育 課 程 と 教 育 実 践 2 カリキュラムと 教 師 のあり 方 11. 学 校 教 育 と 教 育 課 程 の 歴 史 1 近 代 教 育 におけるカリキュラム 12. 学 校 教 育 と 教 育 課 程 の 歴 史 2 指 導 要 領 の 変 遷 13. カリキュラムを 哲 学 する:デューイとブルーナー 14. 総 合 的 な について 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 態 度 グループワーク 授 業 中 に 実 施 する 到 達 度 確 認 により 総 合 的 に 評 価 を 行 う 授 業 の 後 半 ではグループワークとグループ 発 表 を 行 うので 積 極 的 な 参 加 ができること テキスト 中 学 校 指 導 要 領 解 説 総 則 編 文 部 科 学 省 ぎょうせい 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 文 部 科 学 省 東 山 書 房

No.71027100 資 13 科 目 名 国 語 科 教 育 法 I 期 間 前 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 言 語 の 教 育 としての 国 語 科 で 何 を 学 ばせるのか を 探 究 する 国 語 科 教 育 の 動 向 と 課 題 について 理 解 すること めざすべき 国 語 科 教 育 の 方 向 性 について 理 解 すること 国 語 科 で 何 をどう 学 ばせるのか という 授 業 の 具 体 的 イメージをもつこと 指 導 要 領 に 準 拠 して 国 語 科 の 領 域 ごとに 指 導 内 容 や 方 法 を 学 ぶとともに 指 導 案 を 作 成 し 模 擬 授 業 を 行 うことで 国 語 科 教 育 法 の 本 質 に 迫 る 1. 国 語 科 教 育 の 目 標 と 内 容 2. 指 導 要 領 の 変 遷 及 び 国 語 科 教 育 の 動 向 と 課 題 3. 国 語 科 の 授 業 開 き( 方 法 と 目 的 ) 4. 国 語 科 教 員 の 力 量 形 成 5. 国 語 科 教 育 の 実 際 ( 聞 くこと 話 すこと) 6. 国 語 科 教 育 の 実 際 ( 書 くこと 読 むこと) 7. 国 語 科 教 育 の 実 際 ( 伝 統 的 な 言 語 文 化 と 国 語 の 特 質 に 関 する 事 項 ) 授 業 内 容 8. 教 材 研 究 の 方 法 と 指 導 案 の 作 成 ( 小 説 教 材 ) 9. 模 擬 授 業 ( 小 説 教 材 ) 10. 模 擬 授 業 ( 小 説 教 材 ) 11. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 小 説 教 材 ) 12. 教 材 研 究 の 方 法 と 指 導 案 の 作 成 ( 古 典 教 材 ) 13. 模 擬 授 業 古 典 教 材 14. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 古 典 教 材 ) 15. 国 語 科 教 育 の 評 価 目 的 内 容 方 法 配 付 する 資 料 教 材 について 予 習 復 習 を 行 うこと 課 題 レポート 授 業 レポート 指 導 案 等 により 総 合 的 に 評 価 する 指 導 案 の 作 成 や 模 擬 授 業 の 実 施 など 積 極 的 な 受 講 態 度 が 求 められる 後 期 開 講 の 国 語 科 教 材 研 究 と 併 せて 受 講 することが 望 ましい テキスト 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 国 語 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 平 成 22 中 学 校 高 等 学 校 国 語 科 教 育 法 新 版 野 地 潤 家 湊 吉 正 おうふう 平 成 23 随 時 紹 介 する

No.71027200 資 14 科 目 名 国 語 科 教 育 法 II 期 間 後 期 担 当 教 員 増 田 正 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 現 代 の 国 語 科 教 育 の 課 題 をとりあげながら 目 標 構 造 指 導 過 程 実 践 につながる 具 体 的 指 導 の あり 方 を 考 える 国 語 科 の 今 日 の 課 題 を 理 解 し 課 題 意 識 を 持 って 教 材 研 究 授 業 研 究 をすすめることができる 人 材 を 養 成 する 課 題 意 識 を 持 った 教 材 研 究 授 業 研 究 の 方 法 を 学 び 各 ジャンルの 教 材 について 教 材 研 究 を 行 う また 授 業 を 構 想 し 指 導 案 を 作 成 すること さらに 模 擬 授 業 とその 振 り 返 りとしての 授 業 分 析 に よって よりよい 授 業 へと 改 善 していくことを 目 標 とする 1. ガイダンス 2. 教 材 1( 説 明 的 文 章 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 3. 教 材 1( 説 明 的 文 章 教 材 )の 授 業 についての 具 体 的 な 指 導 方 法 ( 発 問 板 書 ノートなど) 4. 教 材 2( 説 明 的 文 章 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 5. 教 材 3( 説 明 的 文 章 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 6. 教 材 4( 説 明 的 文 章 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 7. 教 材 5( 説 明 的 文 章 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 8. 説 明 的 文 章 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (1) 9. 説 明 的 文 章 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (2) 10. 説 明 的 文 章 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (3) 11. 教 材 6( 古 典 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 など) 12. 教 材 7( 作 文 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 など) 13. 教 材 8( 話 す 聞 くこと に 関 わる 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 など) 14. 古 典 作 文 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 15. 話 す 聞 くこと に 関 わる 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 各 ジャンルについて 予 習 復 習 をすること 事 前 に 配 布 された 資 料 を 熟 読 の 上 問 題 点 を 見 出 すこ と 事 後 として 問 題 点 について 再 考 し 考 えを 整 理 すること 平 常 点 ( 授 業 への 積 極 的 な 参 加 発 言 など)20% 授 業 中 の 課 題 ( 指 導 案 作 成 模 擬 授 業 など)60% 期 末 レポート 20% 免 許 資 格 科 目 なので それにふさわしい 真 摯 な 態 度 で 出 席 すること テキスト プリントを 配 布 随 時 紹 介

No.71028101 資 15 科 目 名 社 会 科 教 育 法 I( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 中 学 校 指 導 要 領 社 会 の 目 標 及 び 内 容 を 理 解 し 社 会 科 教 育 法 について 考 えていく 教 科 指 導 の 資 質 と 能 力 を 高 め よりよい 授 業 づくりについて 考 えるとともに 社 会 科 教 育 法 の 基 礎 を 身 に 付 ける 学 校 教 育 における 教 科 指 導 の 位 置 づけを 考 え 指 導 要 領 の 変 遷 を 辿 りながら 社 会 科 の 目 標 及 び 内 容 指 導 計 画 の 作 成 と 内 容 の 取 扱 い 等 について 理 解 を 深 める また 具 体 的 に 指 導 案 を 作 成 するとともに 社 会 科 の 指 導 事 例 研 究 や 模 擬 授 業 を 通 じて 社 会 科 教 育 法 について 考 えていく 1. ガイダンス 学 校 教 育 と 教 科 の 意 義 2. 指 導 要 領 の 変 遷 (1) 社 会 科 の 改 訂 と 趣 旨 3. 指 導 要 領 の 変 遷 (2) 現 行 の 社 会 科 4. 地 理 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 5. 歴 史 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 6. 公 民 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 7. 社 会 科 の 授 業 形 態 と 指 導 方 法 の 工 夫 授 業 内 容 8. 社 会 科 の 指 導 と 評 価 9. 社 会 科 指 導 案 の 作 成 10. 地 理 的 分 野 の 授 業 づくり 11. 地 理 的 分 野 の 授 業 研 究 12. 歴 史 的 分 野 の 授 業 づくり 13. 歴 史 的 分 野 の 授 業 研 究 14. 公 民 的 分 野 の 授 業 づくり 15. 公 民 的 分 野 の 授 業 研 究 授 業 総 括 テキストを 読 んでおくこと また 必 要 に 応 じて を 指 示 する 課 題 レポート(50%) 授 業 中 の 発 表 コメントペーパー(30%) 授 業 への 意 欲 関 心 態 度 等 (2 0%)をもとに 総 合 的 に 評 価 する 中 学 校 社 会 科 の 既 習 事 項 を 復 習 しておくこと テキスト 中 学 校 指 導 要 領 解 説 社 会 編 文 部 科 学 省 日 本 文 教 出 版 平 成 20 年

No.71028102 資 16 科 目 名 社 会 科 教 育 法 I( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 中 学 校 指 導 要 領 社 会 の 目 標 及 び 内 容 を 理 解 し 社 会 科 教 育 法 について 考 えていく 教 科 指 導 の 資 質 と 能 力 を 高 め よりよい 授 業 づくりについて 考 えるとともに 社 会 科 教 育 法 の 基 礎 を 身 に 付 ける 学 校 教 育 における 教 科 指 導 の 位 置 づけを 考 え 指 導 要 領 の 変 遷 を 辿 りながら 社 会 科 の 目 標 及 び 内 容 指 導 計 画 の 作 成 と 内 容 の 取 扱 い 等 について 理 解 を 深 める また 具 体 的 に 指 導 案 を 作 成 するとともに 社 会 科 の 指 導 事 例 研 究 や 模 擬 授 業 を 通 じて 社 会 科 教 育 法 について 考 えていく 1. ガイダンス 学 校 教 育 と 教 科 の 意 義 2. 指 導 要 領 の 変 遷 (1) 社 会 科 の 改 訂 と 趣 旨 3. 指 導 要 領 の 変 遷 (2) 現 行 の 社 会 科 4. 地 理 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 5. 歴 史 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 6. 公 民 的 分 野 の 目 標 内 容 とその 取 扱 い 7. 社 会 科 の 授 業 形 態 と 指 導 方 法 の 工 夫 授 業 内 容 8. 社 会 科 の 指 導 と 評 価 9. 社 会 科 指 導 案 の 作 成 10. 地 理 的 分 野 の 授 業 づくり 11. 地 理 的 分 野 の 授 業 研 究 12. 歴 史 的 分 野 の 授 業 づくり 13. 歴 史 的 分 野 の 授 業 研 究 14. 公 民 的 分 野 の 授 業 づくり 15. 公 民 的 分 野 の 授 業 研 究 授 業 総 括 テキストを 読 んでおくこと また 必 要 に 応 じて を 指 示 する 課 題 レポート(50%) 授 業 中 の 発 表 コメントペーパー(30%) 授 業 への 意 欲 関 心 態 度 等 (2 0%)をもとに 総 合 的 に 評 価 する 中 学 校 社 会 科 の 既 習 事 項 を 復 習 しておくこと テキスト 中 学 校 指 導 要 領 解 説 社 会 編 文 部 科 学 省 日 本 文 教 出 版 平 成 20 年

No.71029001 資 17 科 目 名 地 理 歴 史 科 教 育 法 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 東 瀬 博 司 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 高 等 学 校 地 理 歴 史 科 の 目 標 理 念 と 内 容 を 精 査 し 併 せて 実 践 面 を 考 究 する 1 地 理 学 歴 史 学 を 根 底 にした 教 科 指 導 法 についての 理 解 を 深 め 指 導 力 の 向 上 を 図 る 2 国 際 化 情 報 化 の 進 展 に 伴 って 社 会 の 変 化 に 対 応 する 教 員 人 材 の 育 成 を 目 指 す 地 理 歴 史 科 の 目 標 と 理 念 を 明 確 にするなかで 今 日 に 至 る 地 理 歴 史 教 育 の 変 遷 過 程 を 追 究 してい く 続 いて 指 導 要 領 をもとに この 教 科 の 持 つ 意 義 魅 力 等 について 高 等 学 校 における 世 界 史 AとB 日 本 史 AとB 地 理 AとBこの6 科 目 の 特 徴 指 導 内 容 と 方 法 を 検 討 する 併 せて 年 間 指 導 計 画 及 び 指 導 案 の 作 成 を 通 して 授 業 展 開 評 価 についても 言 及 していきたい 1. 今 日 の 高 等 学 校 教 育 の 現 状 について 2. 高 等 学 校 指 導 要 領 の 基 本 方 針 3. 地 理 歴 史 科 の 目 標 と 科 目 編 成 4. 社 会 科 教 育 の 成 立 と 展 開 5. 地 図 の 活 用 地 誌 の 視 点 からの 地 理 6. 文 化 圏 地 域 性 を 重 視 した 世 界 史 7. 文 化 の 総 合 的 を 基 盤 とする 日 本 史 授 業 内 容 8. 時 代 の 推 移 と 地 理 歴 史 教 育 のあり 方 9. 情 報 化 国 際 社 会 における 教 育 の 推 進 10. テーマ 人 物 を 中 心 としての 教 材 研 究 11. 地 理 歴 史 教 育 の 実 践 - 板 書 教 材 の 活 用 12. 地 理 歴 史 教 育 の 具 体 例 - 指 導 案 作 成 と 評 価 13. 指 導 の 方 法 授 業 論 教 育 の 責 任 と 課 題 14. 地 理 歴 史 教 育 を 通 しての 人 間 の 育 成 15. まとめと 総 括 授 業 時 に 配 付 する 講 義 レジュメ 資 料 と 併 せてテキストの 関 連 部 分 に 目 を 通 して 授 業 の 予 習 復 習 を 必 ず 行 うこと 計 画 に 基 づく 授 業 展 開 系 統 的 考 察 に 留 意 すること 定 期 試 験 (60%) 課 題 レポート 提 出 (20%) 平 常 点 ( 授 業 への 取 り 組 み 発 言 )(20%) 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 地 理 歴 史 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 テキスト 適 宜 レジュメ 資 料 を 配 布 する 地 理 歴 史 科 教 育 戸 田 善 治 他 [ 編 ] 学 術 図 書 出 版 社 社 会 地 歴 公 民 科 教 育 法 柴 田 義 松 他 [ 編 ] 学 文 社 中 等 社 会 系 教 科 教 育 研 究 山 口 幸 男 他 [ 編 ] 学 芸 図 書

No.71029002 資 18 科 目 名 地 理 歴 史 科 教 育 法 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 東 瀬 博 司 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 高 等 学 校 地 理 歴 史 科 の 目 標 理 念 と 内 容 を 精 査 し 併 せて 実 践 面 を 考 究 する 1 地 理 学 歴 史 学 を 根 底 にした 教 科 指 導 法 についての 理 解 を 深 め 指 導 力 の 向 上 を 図 る 2 国 際 化 情 報 化 の 進 展 に 伴 って 社 会 の 変 化 に 対 応 する 教 員 人 材 の 育 成 を 目 指 す 地 理 歴 史 科 の 目 標 と 理 念 を 明 確 にするなかで 今 日 に 至 る 地 理 歴 史 教 育 の 変 遷 過 程 を 追 究 してい く 続 いて 指 導 要 領 をもとに この 教 科 の 持 つ 意 義 魅 力 等 について 高 等 学 校 における 世 界 史 AとB 日 本 史 AとB 地 理 AとBこの6 科 目 の 特 徴 指 導 内 容 と 方 法 を 検 討 する 併 せて 年 間 指 導 計 画 及 び 指 導 案 の 作 成 を 通 して 授 業 展 開 評 価 についても 言 及 していきたい 1. 今 日 の 高 等 学 校 教 育 の 現 状 について 2. 高 等 学 校 指 導 要 領 の 基 本 方 針 3. 地 理 歴 史 科 の 目 標 と 科 目 編 成 4. 社 会 科 教 育 の 成 立 と 展 開 5. 地 図 の 活 用 地 誌 の 視 点 からの 地 理 6. 文 化 圏 地 域 性 を 重 視 した 世 界 史 7. 文 化 の 総 合 的 を 基 盤 とする 日 本 史 授 業 内 容 8. 時 代 の 推 移 と 地 理 歴 史 教 育 のあり 方 9. 情 報 化 国 際 社 会 における 教 育 の 推 進 10. テーマ 人 物 を 中 心 とした 教 材 研 究 11. 地 理 歴 史 教 育 の 実 践 - 板 書 教 材 の 活 用 12. 地 理 歴 史 教 育 の 具 体 例 - 指 導 案 作 成 と 評 価 13. 指 導 の 方 法 授 業 論 教 育 の 責 任 と 課 題 14. 地 理 歴 史 教 育 を 通 しての 人 間 の 育 成 15. まとめと 総 括 授 業 時 に 配 付 する 講 義 レジュメ 資 料 と 併 せてテキストの 関 連 部 分 に 目 を 通 して 授 業 の 予 習 復 習 を 必 ず 行 うこと 計 画 に 基 づく 授 業 展 開 系 統 的 考 察 に 留 意 すること 定 期 試 験 (60%) 課 題 レポート 提 出 (20%) 平 常 点 ( 授 業 への 取 り 組 み 発 言 )(20%) 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 地 理 歴 史 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 テキスト 適 宜 レジュメ 資 料 を 配 布 する 地 理 歴 史 科 教 育 戸 田 善 治 他 [ 編 ] 学 術 図 書 出 版 社 社 会 地 歴 公 民 科 教 育 法 柴 田 義 松 他 [ 編 ] 学 文 社 中 等 社 会 系 教 科 教 育 研 究 山 口 幸 男 他 [ 編 ] 学 芸 図 書

No.71030000 資 19 科 目 名 公 民 科 教 育 法 期 間 前 期 担 当 教 員 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 高 等 学 校 指 導 要 領 公 民 科 の 目 標 及 び 内 容 を 理 解 し 公 民 科 教 育 法 について 考 えていく 公 民 科 指 導 の 資 質 と 能 力 を 高 め よりよい 授 業 づくりについて 考 えるとともに 公 民 科 指 導 法 の 基 礎 を 身 に 付 ける 高 等 学 校 公 民 科 における 現 代 社 会 倫 理 政 治 経 済 の 各 科 目 の 性 格 目 標 及 び 内 容 各 科 目 のおける 内 容 の 取 扱 い 等 について 理 解 を 深 める また 具 体 的 に 指 導 案 を 作 成 するとと もに 公 民 科 の 指 導 事 例 研 究 や 模 擬 授 業 を 通 じて 公 民 科 教 育 法 について 考 えていく 1. ガイダンス 2. 高 等 学 校 指 導 要 領 の 変 遷 3. 現 代 社 会 の 性 格 と 目 標 及 び 内 容 とその 取 扱 い 4. 倫 理 の 性 格 と 目 標 及 び 内 容 とその 取 扱 い 5. 政 治 経 済 の 性 格 と 目 標 及 び 内 容 とその 取 扱 い 6. 現 代 社 会 の 教 材 研 究 と 指 導 方 法 7. 倫 理 の 教 材 研 究 と 指 導 方 法 授 業 内 容 8. 政 治 経 済 の 教 材 研 究 と 指 導 方 法 9. 公 民 科 指 導 案 の 作 成 10. 現 代 社 会 の 授 業 づくり 11. 現 代 社 会 の 授 業 研 究 12. 倫 理 の 授 業 づくり 13. 倫 理 の 授 業 研 究 14. 政 治 経 済 の 授 業 づくり 15. 政 治 経 済 の 授 業 研 究 授 業 総 括 テキストを 読 んでおくこと また 必 要 に 応 じて を 指 示 する 課 題 レポート(50%) 授 業 中 の 発 表 コメントペーパーなど(30%) 授 業 への 意 欲 関 心 態 度 等 (20%)をもとに 総 合 的 に 評 価 する 高 等 学 校 公 民 科 の 既 習 事 項 を 復 習 しておくこと テキスト 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 公 民 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 平 成 22 年

No.71031100 資 20 科 目 名 国 語 科 教 材 研 究 I 期 間 後 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 言 語 の 教 育 としての 国 語 科 での よりよい 授 業 づくり について 探 究 する 確 かな 言 葉 の 学 びを 支 える 国 語 科 の 授 業 づくりを 実 践 すること 教 材 の 価 値 を 判 断 し 問 題 意 識 をもって 授 業 を 構 築 展 開 できるようになること 国 語 科 教 材 研 究 の 方 法 論 をふまえ 教 材 研 究 の 在 り 方 を 学 ぶと 共 に 模 擬 授 業 を 通 して 指 導 者 と して 者 として よりよい 授 業 づくりをめざした 授 業 研 究 に 取 り 組 む 1. 国 語 科 教 育 の 意 義 と 授 業 の 設 計 技 術 2. 国 語 科 のデザイン( 単 元 と 教 材 ) 3. 国 語 科 のデザイン( 教 材 研 究 と 教 材 開 発 指 導 案 4. 小 説 詩 歌 教 材 の 研 究 と 指 導 案 の 作 成 評 価 5. 模 擬 授 業 ( 小 説 詩 歌 教 材 ) 6. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 小 説 詩 歌 教 材 ) 7. 評 論 論 説 文 教 材 の 研 究 と 指 導 案 の 作 成 評 価 授 業 内 容 8. 模 擬 授 業 ( 評 論 論 説 文 教 材 ) 9. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 評 論 論 説 文 教 材 ) 10. 古 典 教 材 の 研 究 と 指 導 案 の 作 成 評 価 11. 模 擬 授 業 ( 古 典 随 筆 教 材 ) 12. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 古 典 随 筆 教 材 ) 13. 模 擬 授 業 ( 古 典 物 語 教 材 ) 14. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 古 典 物 語 教 材 ) 15. 模 擬 授 業 と 授 業 研 究 ( 古 典 和 歌 教 材 ) 配 付 した 資 料 教 材 について 予 習 復 習 を 行 ったうえで 授 業 に 臨 むこと 期 末 レポート 授 業 中 の 課 題 ( 指 導 案 模 擬 授 業 ) 課 題 レポート 等 により 総 合 的 に 評 価 す る 指 導 案 の 作 成 や 模 擬 授 業 の 実 施 など 積 極 的 な 授 業 態 度 が 求 められる 使 用 するテキスト は 前 期 開 講 の 国 語 科 教 育 法 と 同 じである テキスト 中 学 校 高 等 学 校 国 語 科 教 育 法 新 版 野 地 潤 家 湊 吉 正 おうふう 平 成 23 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 国 語 科 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 平 成 22

No.71031200 資 21 科 目 名 国 語 科 教 材 研 究 II 期 間 前 期 担 当 教 員 増 田 正 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 中 高 等 学 校 国 語 教 育 の 内 容 方 法 に 関 わり 各 ジャンルについて 具 体 的 に 教 材 研 究 授 業 研 究 を 行 ない よりよい 授 業 作 り を 実 践 的 に 探 究 する 教 材 についてグループおよび 個 人 で 教 材 研 究 を 行 い 授 業 を 構 想 し 指 導 案 を 作 成 することが できる さらに 模 擬 授 業 とその 振 り 返 りとしての 授 業 分 析 ができる 国 語 科 教 材 研 究 Ⅰの 応 用 発 展 として 教 材 についてグループおよび 個 人 で 教 材 研 究 を 行 い 授 業 を 構 想 し 指 導 案 を 作 成 すること さらに 模 擬 授 業 とその 振 り 返 りとしての 授 業 分 析 によって よりよい 授 業 へと 改 善 していくことを 目 標 とする 1. ガイダンス 2. 教 材 1( 小 説 物 語 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 など) 3. 教 材 1の 授 業 についての 具 体 的 な 指 導 方 法 ( 発 問 板 書 ノートなど) 4. 教 材 2( 小 説 物 語 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 な ど) 5. 教 材 3( 小 説 物 語 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 な ど) 6. 教 材 4( 小 説 物 語 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 な ど) 7. 小 説 物 語 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (1) 8. 小 説 物 語 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (2) 9. 小 説 物 語 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (3) 10. 小 説 物 語 教 材 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (4) 11. 教 材 5( 詩 歌 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 など) 12. 教 材 6( 詩 歌 教 材 )についての 教 材 研 究 と 指 導 案 作 成 ( 目 標 方 法 展 開 発 問 板 書 など) 13. 詩 歌 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (1) 14. 詩 歌 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (2) 15. 詩 歌 の 模 擬 授 業 と 授 業 分 析 (3) 各 ジャンルについて 予 習 復 習 をすること 事 前 に 配 布 された 資 料 を 熟 読 の 上 問 題 点 を 見 出 すこ と 事 後 として 問 題 点 について 再 考 し 考 えを 整 理 すること 平 常 点 ( 授 業 への 積 極 的 な 参 加 発 言 など)20% 授 業 中 の 課 題 ( 指 導 案 作 成 模 擬 授 業 など)60% 期 末 レポート 20% 免 許 資 格 科 目 なので それにふさわしい 真 摯 な 態 度 で 出 席 すること テキスト プリントを 配 布 随 時 紹 介

No.71032100 資 22 科 目 名 社 会 科 教 材 研 究 I 期 間 前 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 中 学 校 生 徒 の 社 会 認 識 力 を 養 うための 教 材 研 究 この 時 間 では 実 際 に 社 会 科 教 材 を 作 成 し それをもとに 授 業 を 構 成 実 践 できる 基 礎 力 を 身 につけ ることを 目 標 とする 中 学 校 社 会 科 ( 地 理 的 分 野 歴 史 的 分 野 公 民 的 分 野 )の 授 業 を 構 成 していく 上 で 教 材 をどのよ うに 選 択 し 開 発 していくことが 必 要 なのかを 考 察 していく 社 会 への 関 心 が 乏 しいとされる 今 日 の 生 徒 に 広 義 の 社 会 認 識 力 を 養 うことが 一 つの 目 標 となるだろう 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 中 学 校 社 会 科 の 学 力 3. 社 会 科 教 育 の 現 状 と 課 題 4. 地 理 認 識 のあり 方 を 考 える- 地 理 的 分 野 5. 歴 史 認 識 のあり 方 を 考 える- 歴 史 的 分 野 6. 社 会 認 識 のあり 方 を 考 える- 公 民 的 分 野 7. 社 会 科 教 材 をどう 選 択 するか 授 業 内 容 8. 美 術 館 博 物 館 をもとにした 教 材 作 成 9. 作 成 教 材 をもとにしたグループワーク 10. 教 材 の 分 析 について 11. 指 導 案 の 検 討 12. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(1) 13. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(2) 14. 教 材 にもとづいた 授 業 方 法 授 業 展 開 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 内 でのプレゼンテーション 研 究 発 表 (50%)と 自 作 の 指 導 案 (50%) 中 学 校 社 会 科 の 基 礎 学 力 をつけておくこと( 高 校 受 験 レベル) プレゼンテーションに 参 加 しない 者 は 単 位 認 定 を 行 わない テキスト 教 育 実 習 生 のための 指 導 案 作 成 教 本 社 会 地 歴 公 民 科 ( 改 訂 版 ) ( 地 理 歴 史 科 教 材 研 究 と 共 通 ) 教 育 実 習 を 考 える 会 編 蒼 丘 書 林 2011

No.71032200 資 23 科 目 名 社 会 科 教 材 研 究 II 期 間 後 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 生 きる 力 に 結 びつく 社 会 科 のための 教 材 研 究 この 時 間 では 社 会 科 教 材 研 究 Ⅰの 内 容 も 踏 まえ 授 業 を 構 成 実 践 できる 実 践 力 を 身 につけること を 目 標 とする どのような 時 代 の 流 れの 中 で( 歴 史 的 分 野 ) どんな 場 所 で( 地 理 的 分 野 ) どのようなかかわりの 中 で( 公 民 的 分 野 ) 生 きているのかを 生 徒 自 身 が 問 うためにも 社 会 科 は 重 要 な 科 目 であるといえ る こういった いわば 生 きる 力 に 結 びつく 社 会 科 であるために 教 材 をどのように 選 択 開 発 し 提 示 していくことが 必 要 なのかを 考 察 していく 1. イントロダクション 2. 教 材 研 究 の 意 義 と 目 的 3. 生 きる 力 の 再 検 討 4. 生 きる 力 と 社 会 科 - 地 理 的 分 野 5. 生 きる 力 と 社 会 科 - 歴 史 的 分 野 6. 生 きる 力 と 社 会 科 - 公 民 的 分 野 7. 地 理 的 分 野 教 材 の 検 討 授 業 内 容 8. 歴 史 的 分 野 教 材 の 検 討 9. 公 民 的 分 野 教 材 の 検 討 10. 社 会 科 教 材 研 究 の 視 点 11. 指 導 案 の 検 討 12. 受 講 者 が 選 択 した 社 会 科 テーマについての 模 擬 授 業 (1) 13. 受 講 者 が 選 択 した 社 会 科 テーマについての 模 擬 授 業 (2) 14. 教 材 にもとづいた 授 業 方 法 授 業 展 開 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 内 でのプレゼンテーション 模 擬 授 業 (50%)と 自 作 の 指 導 案 (50%) 中 学 校 社 会 科 の 基 礎 学 力 をつけておくこと( 高 校 受 験 レベル) 時 間 的 に 可 能 であれば 主 として 中 学 校 社 会 科 教 員 を 目 指 す 受 講 者 を 中 心 に 教 材 研 究 にもとづいた 模 擬 授 業 を 積 極 的 に 行 いたい テキスト 教 育 実 習 生 のための 指 導 案 作 成 教 本 社 会 地 歴 公 民 科 ( 改 訂 版 )( 社 会 科 教 材 研 究 Ⅰと 共 通 ) 教 育 実 習 を 考 える 会 [ 編 ] 蒼 丘 書 林 2011 中 学 校 指 導 要 領 解 説 社 会 編 文 部 科 学 省 日 本 文 教 出 版 2008

No.71033000 資 24 科 目 名 地 理 歴 史 科 教 材 研 究 期 間 後 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 生 徒 教 師 がともに 興 味 関 心 をもちうる 教 材 研 究 をめざす 実 際 に 地 理 歴 史 科 教 材 を 作 成 し それをもとに 授 業 を 構 成 実 践 できる 基 礎 力 を 身 につけることを 目 標 とする 地 理 歴 史 分 野 への 興 味 関 心 を 高 め 地 理 的 視 点 歴 史 的 視 点 を 獲 得 していくための 教 材 のあり 方 を 考 える その 際 に 教 師 自 身 が 興 味 関 心 をもちうるものであることが 一 つの 重 要 な 条 件 となる だろう 高 等 学 校 で 実 際 に 地 理 歴 史 科 の 授 業 ができる 指 導 案 を 作 成 することが 最 終 課 題 であ る 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 地 理 歴 史 科 の 学 力 とは 3. 地 理 的 視 点 について(1)- 自 然 地 理 学 分 野 4. 地 理 的 視 点 について(2)- 人 文 地 理 分 野 5. 歴 史 的 視 点 について(1)- 日 本 史 分 野 6. 歴 史 的 視 点 について(2)- 世 界 史 分 野 7. 地 理 歴 史 科 教 材 をどう 選 択 するか 授 業 内 容 8. 具 体 的 な 地 理 歴 史 科 教 材 の 検 討 9. 市 区 町 村 をもとにした 教 材 開 発 10. 作 成 教 材 をもとにしたグループワーク 11. 教 材 の 分 析 について 12. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(1) 13. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(2) 14. 教 材 にもとづいた 授 業 方 法 授 業 展 開 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 内 での 小 レポート プレゼンテーション 研 究 発 表 (50%)と 自 作 の 指 導 案 (50%) 高 校 地 歴 の 基 礎 学 力 をつけておくこと(センター 試 験 レベル) プレゼンテーションに 参 加 しない 者 は 単 位 認 定 を 行 わない なお テキストは 社 会 科 教 材 研 究 Ⅰと 共 通 教 育 実 習 生 のための 指 導 案 作 成 教 本 社 会 地 歴 公 民 科 ( 改 訂 版 ) 教 育 実 習 を 考 える 会 テキスト 編 蒼 丘 書 林 2011 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 地 理 歴 史 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 2010

No.71034000 資 25 科 目 名 公 民 科 教 材 研 究 期 間 後 期 担 当 教 員 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 高 等 学 校 公 民 科 の 指 導 内 容 を 踏 まえ 公 民 科 の 教 材 研 究 教 材 開 発 の 方 法 を 学 び よい 教 材 設 定 とその 活 用 を 通 して 豊 かで 深 い 公 民 科 の 授 業 について 考 えていく 公 民 科 の 教 材 研 究 教 材 開 発 の 方 法 の 基 礎 を 身 に 付 け よい 教 材 設 定 とその 活 用 を 通 して 豊 かで 深 い 公 民 科 の 授 業 を 構 想 できるようにする 公 民 科 の 全 体 の 目 標 各 科 目 各 単 元 の 目 標 を 達 成 させるために 必 要 な 教 材 研 究 教 材 開 発 の 方 法 及 び 教 材 設 定 とその 活 用 について 考 えていく また 授 業 づくりのための 教 材 研 究 や 教 材 開 発 について モデルになる 授 業 の 指 導 事 例 研 究 や 模 擬 授 業 を 通 じて 具 体 的 に 考 察 する 1. ガイダンス 2. 公 民 科 の 目 標 内 容 と 教 材 研 究 の 方 法 3. 公 民 科 の 教 材 設 定 と 活 用 方 法 4. 現 代 社 会 政 治 経 済 政 治 における 教 材 研 究 の 視 点 5. 現 代 社 会 政 治 経 済 政 治 における 教 材 設 定 と 活 用 方 法 6. 現 代 社 会 政 治 経 済 経 済 における 教 材 研 究 の 視 点 7. 現 代 社 会 政 治 経 済 経 済 における 教 材 設 定 と 活 用 方 法 授 業 内 容 8. 倫 理 < 先 哲 の 思 想 > 教 材 の 取 扱 い 方 と 活 用 方 法 9. 倫 理 < 宗 教 芸 術 > 教 材 の 取 扱 い 方 と 活 用 方 法 10. 教 材 を 活 用 した 授 業 構 想 11. 現 代 社 会 の 授 業 構 想 ( 演 習 ) 12. 倫 理 の 授 業 構 想 ( 演 習 ) 13. 政 治 経 済 の 授 業 構 想 ( 演 習 ) 14. 公 民 科 模 範 指 導 事 例 の 研 究 15. 授 業 総 括 高 等 学 校 指 導 要 領 公 民 編 を 読 んでおくこと また 必 要 に 応 じて を 指 示 する 課 題 レポート(50%) 授 業 中 の 発 表 コメントペーパー(30%) 授 業 への 意 欲 関 心 態 度 等 (2 0%)をもとに 総 合 的 に 評 価 する 高 等 学 校 公 民 科 の 既 習 事 項 を 復 習 しておくこと テキスト 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 公 民 編 文 部 科 学 省 教 育 出 版 平 成 22 年

No.71035001 資 26 科 目 名 道 徳 教 育 の 研 究 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 道 徳 教 育 実 践 のための 基 礎 的 考 察 道 徳 教 育 の 広 がりを 理 解 し 道 徳 授 業 のテーマを 自 ら 設 定 し それをもとに 授 業 を 構 成 実 践 できる 基 礎 力 を 身 につけることを 目 標 とする 道 徳 的 ということは 堅 苦 しく 融 通 の 利 かないイメージとしてとらえられることが 多 い しかし 道 徳 は 自 分 自 身 他 者 そして 社 会 などと 自 分 とのかかわりのあり 方 をとらえたものであり その 点 からも 動 的 であることが 理 解 される 受 講 者 は 授 業 で 取 り 上 げるテーマについて 自 分 自 身 と 重 ね 合 わせな がら 考 察 を 進 めていくことが 望 まれる 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 道 徳 とは 何 か 3. 道 徳 教 育 の 現 状 4. 対 話 と 教 育 5. 道 徳 教 育 の 歴 史 6. 指 導 要 領 と 道 徳 教 育 7. 道 徳 性 の 発 達 -ピアジェ コールバーグ 授 業 内 容 8. モラルジレンマとは 9. 道 徳 教 育 と 生 徒 指 導 10. 道 徳 教 材 の 分 析 について 11. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(1) 12. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(2) 13. 興 味 関 心 がもてる 教 材 のあり 方 とは 14. 教 材 にもとづいた 道 徳 教 育 の 進 め 方 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 中 の 小 レポート(30%) プレゼンテーション 研 究 発 表 (20%)と 自 作 の 指 導 案 (50%) 出 席 することは 当 然 の 前 提 条 件 加 えて 積 極 的 な 参 加 を 求 める プレゼンテーションに 参 加 しない 者 は 単 位 認 定 を 行 わない テキスト 道 徳 教 育 の 可 能 性 中 戸 義 雄 他 編 ナカニシヤ 出 版 2005 中 学 校 指 導 要 領 解 説 道 徳 編 文 部 科 学 省 日 本 文 教 出 版 2008

No.71035002 資 27 科 目 名 道 徳 教 育 の 研 究 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 中 戸 義 雄 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 道 徳 教 育 実 践 のための 基 礎 的 考 察 道 徳 教 育 の 広 がりを 理 解 し 道 徳 授 業 のテーマを 自 ら 設 定 し それをもとに 授 業 を 構 成 実 践 できる 基 礎 力 を 身 につけることを 目 標 とする 道 徳 的 ということは 堅 苦 しく 融 通 の 利 かないイメージとしてとらえられることが 多 い しかし 道 徳 は 自 分 自 身 他 者 そして 社 会 などと 自 分 とのかかわりのあり 方 をとらえたものであり その 点 からも 動 的 であることが 理 解 される 受 講 者 は 授 業 で 取 り 上 げるテーマについて 自 分 自 身 と 重 ね 合 わせな がら 考 察 を 進 めていくことが 望 まれる 以 下 の 通 り 実 施 する 1. イントロダクション 2. 道 徳 とは 何 か 3. 道 徳 教 育 の 現 状 4. 対 話 と 教 育 5. 道 徳 教 育 の 歴 史 6. 指 導 要 領 と 道 徳 教 育 7. 道 徳 性 の 発 達 -ピアジェ コールバーグ 授 業 内 容 8. モラルジレンマとは 9. 道 徳 教 育 と 生 徒 指 導 10. 道 徳 教 材 の 分 析 について 11. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(1) 12. 授 業 テーマについての 個 人 プレゼンテーション(2) 13. 興 味 関 心 がもてる 教 材 のあり 方 とは 14. 教 材 にもとづいた 道 徳 教 育 の 進 め 方 15. まとめ 準 備 事 後 については 受 講 者 の 理 解 度 に 応 じ 授 業 中 に 指 示 する 授 業 中 の 小 レポート(30%) プレゼンテーション 研 究 発 表 (20%)と 自 作 の 指 導 案 (50%) 出 席 することは 当 然 の 前 提 条 件 加 えて 積 極 的 な 参 加 を 求 める プレゼンテーションに 参 加 しない 者 は 単 位 認 定 を 行 わない テキスト 道 徳 教 育 の 可 能 性 中 戸 義 雄 他 編 ナカニシヤ 出 版 2005 中 学 校 指 導 要 領 解 説 道 徳 編 文 部 科 学 省 日 本 文 教 出 版 2008

No.71036001 資 28 科 目 名 特 別 活 動 の 指 導 法 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 望 ましい 集 団 活 動 を 通 して という 方 法 原 理 を 軸 にしながら 特 別 活 動 のあるべき 姿 とその 指 導 法 を 探 究 する 特 別 活 動 の 目 標 を 達 成 する 指 導 理 論 と 実 践 の 基 礎 を 身 につける 特 別 活 動 についての 基 本 的 な 知 識 を 得 るとともに 特 別 活 動 の 指 導 で 果 たす 教 師 の 役 割 などにつ いて 理 解 する 授 業 では 指 導 要 領 の 解 説 に 基 づき 理 論 と 実 践 を 展 開 するとともに その 性 質 を 踏 まえて 学 生 の 発 表 質 疑 を 適 宜 取 り 入 れる 1. ガイダンス( 特 別 活 動 と 教 育 関 係 法 規 ) 2. 指 導 要 領 の 改 訂 と 特 別 活 動 の 変 遷 3. 特 別 活 動 の 目 標 4. 特 別 活 動 の 特 質 と 教 育 的 意 義 5. 学 級 経 営 と 指 導 計 画 6. 特 別 活 動 と 各 教 科 道 徳 総 合 的 な の 時 間 生 徒 指 導 等 との 関 係 7. 特 別 活 動 における 学 校 力 教 師 力 授 業 内 容 8. 特 別 活 動 の 内 容 (1) ホームルーム 活 動 9. 特 別 活 動 の 内 容 (2) 生 徒 会 活 動 10. 特 別 活 動 の 内 容 (3) 学 校 行 事 11. 特 別 活 動 の 内 容 の 取 り 扱 いと 評 価 12. ホームルーム 活 動 指 導 案 の 作 成 演 習 13. ホームルーム 活 動 指 導 案 に 基 づくホームルーム 活 動 の 展 開 の 作 成 演 習 14. ホームルーム 活 動 の 展 開 と 評 価 演 習 15. 特 別 活 動 の 指 導 法 の 授 業 総 括 (まとめ) 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 定 期 試 験 50% 授 業 中 の 課 題 発 表 小 レポート ホームルーム 活 動 指 導 案 の 作 成 課 題 レポー ト 等 により 総 合 的 に 評 価 する 特 別 活 動 の 性 質 上 知 識 伝 達 方 の 方 法 に 加 え 実 践 討 論 の 授 業 形 式 を 取 り 入 れるので 授 業 に は 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 臨 むこと テキスト 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 特 別 活 動 編 文 部 科 学 省 海 文 堂 出 版 平 成 21 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 する 随 時 紹 介 する

No.71036002 資 29 科 目 名 特 別 活 動 の 指 導 法 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 望 ましい 集 団 活 動 を 通 して という 方 法 原 理 を 軸 にしながら 特 別 活 動 のあるべき 姿 とその 指 導 法 を 探 求 する 特 別 活 動 の 目 標 を 達 成 する 指 導 理 論 と 実 践 の 基 礎 を 身 に 付 ける 特 別 活 動 についての 基 本 的 な 知 識 を 得 るとともに 特 別 活 動 の 指 導 で 果 たす 教 師 の 役 割 などにつ いて 理 解 する 授 業 では 指 導 要 領 の 解 説 に 基 づき 理 論 と 実 践 を 展 開 するとともに 演 習 や 指 導 事 例 研 究 を 通 して 特 別 活 動 の 指 導 法 を 探 求 する 1. ガイダンス 学 校 教 育 と 特 別 活 動 の 意 義 2. 指 導 要 領 の 改 訂 と 特 別 活 動 の 変 遷 3. 特 別 活 動 の 目 標 4. 特 別 活 動 の 特 質 と 教 育 的 意 義 5. 特 別 活 動 と 各 教 科 道 徳 総 合 的 な の 時 間 生 徒 指 導 等 との 関 連 6. 特 別 活 動 における 学 校 力 教 師 力 7. 特 別 活 動 の 内 容 (1)ホームルーム 活 動 授 業 内 容 8. ホームルーム 活 動 指 導 案 の 作 成 9. ホームルーム 活 動 の 指 導 事 例 研 究 10. 特 別 活 動 の 内 容 (2) 生 徒 会 活 動 11. 生 徒 会 活 動 の 指 導 計 画 と 展 開 12. 特 別 活 動 の 内 容 (3) 学 校 行 事 13. 学 校 行 事 の 指 導 計 画 と 展 開 14. 特 別 活 動 と 評 価 15. 授 業 総 括 高 等 学 校 指 導 要 領 特 別 活 動 を 読 んでおくこと また 必 要 に 応 じて を 指 示 す る 定 期 試 験 (50%) 授 業 中 の 課 題 発 表 コメントペーパー(30%) 授 業 への 意 欲 関 心 態 度 等 (2 0%)をもとに 総 合 的 に 評 価 する テキスト 高 等 学 校 指 導 要 領 解 説 特 別 活 動 編 文 部 科 学 省 海 文 堂 出 版 平 成 21 年

No.71037001 資 30 科 目 名 教 育 方 法 メディア 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 樋 口 幸 三 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 確 かな 学 力 向 上 のための 授 業 のデザインとそのための 教 育 メディアの 活 用 授 業 をデザインするために 必 要 な 要 素 を 理 解 するとともに 各 種 メディアを 活 動 に 有 効 に 活 用 できるスキルを 身 につける 社 会 の 国 際 化 情 報 化 が 一 層 進 むなかで 学 校 教 育 においても 生 徒 の への 興 味 関 心 を 高 めるとともに それぞれの 個 性 を 生 かした 主 体 的 な 取 組 が 求 められている 本 講 座 では 授 業 をデザインするために 必 要 な 要 素 を 理 解 するとともに 各 種 情 報 メディアを 活 動 に 生 かすスキルを 身 につけ 生 徒 の 生 きる 力 を 育 む 授 業 の 方 法 を 考 える 1. ガイダンス 教 育 方 法 の 概 論 2. 授 業 の 構 造 と 働 き 3. 授 業 の 方 法 による 指 導 の 形 態 4. 指 導 における 教 育 メディアの 活 用 5. 授 業 の 設 計 (1) 教 科 の 目 標 と 授 業 のねらい 6. 授 業 の 設 計 (2) 指 導 案 の 構 成 7. 授 業 の 設 計 (3) 指 導 案 の 作 成 授 業 内 容 8. 授 業 の 設 計 (4) 授 業 の 展 開 9. 授 業 の 設 計 (5) 授 業 の 評 価 10. 教 育 メディアの 特 性 (1) 映 像 11. 教 育 メディアの 特 性 (3)コンピュータ(ICT) 12. 教 育 メディアの 活 用 における 留 意 点 13. 映 像 の 授 業 への 活 用 ( 演 習 ) 14. コンピュータ(ICT)の 授 業 への 活 用 ( 演 習 ) 15. 講 義 全 体 のまとめ 活 用 できるメディア 情 報 に 着 目 し 日 常 的 に 収 集 する 態 度 を 形 成 する 板 書 技 術 の 向 上 を 図 る 努 力 を 日 常 的 に 行 うこと その 基 本 である 漢 字 を 正 しく 書 けるようにする 最 終 授 業 時 に 実 施 する 到 達 度 確 認 (60%) 課 題 ( 演 習 )レポート(20%) 授 業 中 の 発 表 態 度 等 (20%)を 基 準 とし 総 合 的 に 評 価 する テキストは 使 用 しないが 講 義 メモ 及 び 適 宜 配 布 する 資 料 による は 随 時 紹 介 する テキスト 教 師 を 目 指 す 人 のための 教 育 方 法 技 術 論 小 野 賢 太 郎 小 柳 和 喜 雄 平 井 尊 士 宮 本 浩 治 編 著 学 芸 図 書 株 式 会 社 2012

No.71037002 資 31 科 目 名 教 育 方 法 メディア 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 樋 口 幸 三 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 確 かな 学 力 向 上 のための 授 業 のデザインとそのための 教 育 メディアの 活 用 授 業 をデザインするために 必 要 な 要 素 を 理 解 するとともに 各 種 メディアを 活 動 に 有 効 に 活 用 できるスキルを 身 につける 社 会 の 国 際 化 情 報 化 が 一 層 進 むなかで 学 校 教 育 においても 生 徒 の への 興 味 関 心 を 高 めるとともに それぞれの 個 性 を 生 かした 主 体 的 な 取 組 が 求 められている 本 講 座 では 授 業 をデザインするために 必 要 な 要 素 を 理 解 するとともに 各 種 情 報 メディアを 活 動 に 生 かすスキルを 身 につけ 生 徒 の 生 きる 力 を 育 む 授 業 の 方 法 を 考 える 1. ガイダンス 教 育 方 法 の 概 論 2. 授 業 の 構 造 と 働 き 3. 授 業 の 方 法 による 指 導 の 形 態 4. 指 導 における 教 育 メディアの 活 用 5. 授 業 の 設 計 (1) 授 業 の 目 標 ねらい 等 6. 授 業 の 設 計 (2) 指 導 案 7. 授 業 の 展 開 授 業 内 容 8. 授 業 の 評 価 9. 教 育 メディアの 特 性 (1) 活 字 音 声 10. 教 育 メディアの 特 性 (2) 映 像 11. 教 育 メディアの 特 性 (3) コンピュータ(ICT) 12. 教 育 メディアの 活 用 における 留 意 点 13. 映 像 の 授 業 への 活 用 ( 演 習 ) 14. コンピュータ(ICT)の 授 業 への 活 用 ( 演 習 ) 15. 講 義 全 体 のまとめ 活 用 できるメディア 情 報 に 着 目 し 日 常 的 に 収 集 する 態 度 を 形 成 する 板 書 技 術 の 向 上 を 図 る 努 力 を 日 常 的 に 行 うこと その 基 本 である 漢 字 を 正 しく 書 けるようにする 最 終 授 業 時 に 実 施 する 到 達 度 確 認 (60%) 課 題 ( 演 習 )レポート(20%) 授 業 中 の 発 表 態 度 等 (20%)を 基 準 とし 総 合 的 に 評 価 する テキストは 使 用 しないが 講 義 メモ 及 び 適 宜 配 布 する 資 料 による は 随 時 紹 介 する テキスト 教 師 を 目 指 す 人 のための 教 育 方 法 技 術 論 小 野 賢 太 郎 小 柳 和 喜 雄 平 井 尊 士 宮 本 浩 治 編 著 学 芸 図 書 株 式 会 社 2012

No.71038001 資 32 科 目 名 生 徒 指 導 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 生 徒 の 自 己 指 導 能 力 の 育 成 をめざした 実 践 につながる 生 徒 指 導 論 の 探 究 生 徒 理 解 の 上 に 立 って 計 画 的 組 織 的 な 指 導 援 助 支 援 が 図 れる 実 践 的 な 態 度 を 身 につける 生 徒 指 導 の 基 礎 基 本 は 生 徒 理 解 の 上 に 立 って 生 徒 の 人 間 形 成 をどのように 指 導 援 助 支 援 し ていくかである そのために 教 員 が 取 るべき 態 度 と 方 法 を 身 につけることが 不 可 欠 である 授 業 で は 生 徒 指 導 に 関 わる 今 日 的 課 題 にそって 生 徒 指 導 の 基 本 的 な 事 項 の と 事 例 演 習 等 につ いて 実 践 的 な 考 察 をする 1. ガイダンス 生 徒 指 導 の 意 義 2. 生 徒 指 導 の 原 理 3. 生 徒 指 導 の 領 域 と 方 法 4. 指 導 要 領 と 生 徒 指 導 5. 生 徒 指 導 体 制 の 確 立 と 生 徒 指 導 の 計 画 6. 生 徒 理 解 の 基 本 と 方 法 7. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (1) 反 社 会 的 行 動 授 業 内 容 8. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (2) 非 社 会 的 行 動 9. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (3)その 他 10. 生 徒 指 導 と 保 護 者 地 域 関 係 機 関 団 体 との 連 携 協 議 11. 生 徒 指 導 と 進 路 指 導 キャリア 教 育 12. 特 別 支 援 教 育 13. 生 徒 指 導 の 実 際 と 事 例 演 習 14. 教 育 相 談 進 路 指 導 の 実 際 と 事 例 演 習 15. 生 徒 指 導 の 総 括 授 業 のまとめ 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 定 期 試 験 50% 授 業 中 の 課 題 発 表 小 レポート 課 題 レポート 等 を 基 に 総 合 的 に 評 価 する 講 義 の 内 容 を 深 めるため 学 生 の 発 表 や 質 疑 を 適 宜 取 り 入 れるので 授 業 には 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 臨 むこと テキスト 生 徒 指 導 提 要 文 部 科 学 省 教 育 図 書 平 成 22 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 する 随 時 紹 介 する

No.71038002 資 33 科 目 名 生 徒 指 導 論 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 生 徒 の 自 己 指 導 能 力 の 育 成 をめざした 実 践 につながる 生 徒 指 導 論 の 探 究 生 徒 理 解 の 上 に 立 って 計 画 的 組 織 的 な 指 導 援 助 支 援 が 図 れる 実 践 的 な 態 度 を 身 につける 生 徒 指 導 の 基 礎 基 本 は 生 徒 理 解 の 上 に 立 って 生 徒 の 人 間 形 成 をどのように 指 導 援 助 支 援 し ていくかである そのために 教 員 が 取 るべき 態 度 と 方 法 を 身 につけることが 不 可 欠 である 授 業 で は 生 徒 指 導 に 関 わる 今 日 的 課 題 にそって 生 徒 指 導 の 基 本 的 な 事 項 の と 事 例 演 習 等 につ いて 実 践 的 な 考 察 をする 1. ガイダンス 生 徒 指 導 の 意 義 2. 生 徒 指 導 の 原 理 3. 生 徒 指 導 の 領 域 と 方 法 4. 指 導 要 領 と 生 徒 指 導 5. 生 徒 指 導 体 制 の 確 立 と 生 徒 指 導 の 計 画 6. 生 徒 理 解 の 基 本 と 方 法 7. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (1) 反 社 会 的 行 動 授 業 内 容 8. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (2) 非 社 会 的 行 動 9. 問 題 行 動 への 理 解 と 対 応 と 指 導 (3)その 他 10. 生 徒 指 導 と 保 護 者 地 域 関 係 機 関 団 体 との 連 携 協 議 11. 生 徒 指 導 と 進 路 指 導 キャリア 教 育 12. 特 別 支 援 教 育 13. 生 徒 指 導 の 実 際 と 事 例 演 習 14. 教 育 相 談 進 路 指 導 の 実 際 と 事 例 演 習 15. 生 徒 指 導 の 総 括 授 業 のまとめ 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 定 期 試 験 50% 授 業 中 の 課 題 発 表 小 レポート 課 題 レポート 等 を 基 に 総 合 的 に 評 価 する 講 義 の 内 容 を 深 めるため 学 生 の 発 表 や 質 疑 を 適 宜 取 り 入 れるので 授 業 には 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 臨 むこと テキスト 生 徒 指 導 提 要 文 部 科 学 省 教 育 図 書 H22 適 宜 講 義 資 料 を 配 付 する 随 時 紹 介 する

No.71039001 資 34 科 目 名 教 育 相 談 心 理 学 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 大 森 亜 紀 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 実 践 的 な 教 育 相 談 心 理 学 について 学 ぶ 児 童 生 徒 に 関 わるうえで 参 考 になる 教 育 相 談 心 理 学 の 基 本 的 な 知 識 を 得 ることと それらを 参 考 に 各 人 が 自 分 の 考 えを 深 めたり 広 げたりする 姿 勢 を 育 むことが 目 標 です 教 育 現 場 で 教 師 が 直 面 する 難 しい 問 題 は いじめ 不 登 校 非 行 暴 力 学 業 進 路 や 生 活 上 の 諸 問 題 のみならず 心 の 病 特 別 支 援 教 育 など 多 岐 にわたります そのため 教 師 自 身 もカウンセリ ングの 知 識 を 基 にした 対 応 や 多 角 的 な 視 点 が 求 められています そこで 本 講 義 では 事 例 をもと にするなどして 実 践 的 な 部 分 に 重 きを 置 きつつ カウンセリングについての 基 本 的 な 知 識 を 紹 介 し ます 1. イントロダクション 2. 予 防 的 開 発 的 教 育 相 談 3. 不 登 校 4. いじめ 5. 児 童 虐 待 反 社 会 的 問 題 行 動 6. 保 護 者 支 援 7. 児 童 期 思 春 期 の 精 神 病 理 の 基 礎 知 識 (1) 授 業 内 容 8. 児 童 期 思 春 期 の 精 神 病 理 の 基 礎 知 識 (2) 9. 心 理 検 査 (1)パーソナリティ 検 査 10. 心 理 検 査 (2) 知 能 検 査 11. 発 達 障 害 (1) 12. 発 達 障 害 (2) 13. さまざまな 心 理 療 法 理 論 (1) 14. さまざまな 心 理 療 法 理 論 (2) 15. まとめ 授 業 の 後 わからなかったところや 興 味 を 持 った 点 については 少 しでもよいので 考 えたり 復 習 した りしておいてください 平 常 点 + 最 終 授 業 で 実 施 する 到 達 度 確 認 ( 筆 記 ) 授 業 を 自 分 なりに 考 えながら 聞 いてください 受 講 態 度 の 不 適 切 な 者 には 退 席 を 求 めることがあり ます テキスト 適 宜 プリントにて 配 布 します 授 業 中 に 紹 介 します

No.71039002 資 35 科 目 名 教 育 相 談 心 理 学 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 大 森 亜 紀 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 実 践 的 な 教 育 相 談 心 理 学 について 学 ぶ 児 童 生 徒 に 関 わるうえで 参 考 になる 教 育 相 談 心 理 学 の 基 本 的 な 知 識 を 得 ることと それらを 参 考 に 各 人 が 自 分 の 考 えを 深 めたり 広 げたりする 姿 勢 を 育 むことが 目 標 です 教 育 現 場 で 教 師 が 直 面 する 難 しい 問 題 は いじめ 不 登 校 非 行 暴 力 学 業 進 路 や 生 活 上 の 諸 問 題 のみならず 心 の 病 特 別 支 援 教 育 など 多 岐 にわたります そのため 教 師 自 身 もカウンセリ ングの 知 識 を 基 にした 対 応 や 多 角 的 な 視 点 が 求 められています そこで 本 講 義 では 事 例 をもと にするなどして 実 践 的 な 部 分 に 重 きを 置 きつつ カウンセリングについての 基 本 的 な 知 識 を 紹 介 し ます 1. イントロダクション 2. 予 防 的 開 発 的 教 育 相 談 3. 不 登 校 4. いじめ 5. 児 童 虐 待 反 社 会 的 問 題 行 動 6. 保 護 者 支 援 7. 児 童 期 思 春 期 の 精 神 病 理 の 基 礎 知 識 (1) 授 業 内 容 8. 児 童 期 思 春 期 の 精 神 病 理 の 基 礎 知 識 (2) 9. 心 理 検 査 (1)パーソナリティ 検 査 10. 心 理 検 査 (2) 知 能 検 査 11. 発 達 障 害 (1) 12. 発 達 障 害 (2) 13. さまざまな 心 理 療 法 理 論 (1) 14. さまざまな 心 理 療 法 理 論 (2) 15. まとめ 授 業 の 後 わからなかったところや 興 味 を 持 った 点 については 少 しでもよいので 考 えたり 復 習 した りしておいてください 平 常 点 + 最 終 授 業 で 実 施 する 到 達 度 確 認 ( 筆 記 ) 授 業 を 自 分 なりに 考 えながら 聞 いてください 受 講 態 度 の 不 適 切 な 者 には 退 席 を 求 めることがあり ます テキスト 適 宜 プリントにて 配 布 します 授 業 中 に 紹 介 します

No.71040100 資 36 科 目 名 教 育 実 習 指 導 ( 一 ) 期 間 通 年 担 当 教 員 テーマ 授 業 内 容 テキスト 山 口 洋 之 辻 寛 司 元 根 俊 孝 中 戸 義 雄 単 位 数 - 単 位 配 当 年 次 3 教 育 実 習 の 事 前 指 導 次 年 度 の 教 育 実 習 を 立 派 に 実 践 できる 力 を 身 につける 教 育 実 習 は 学 生 が 教 育 実 践 に 携 われる 初 めての 機 会 である 短 期 間 であるが 実 習 校 で 一 般 教 職 員 として 教 育 実 習 をすることになるのであるから その 責 任 は 極 めて 重 大 である 現 在 の 教 育 界 の 動 向 を 見 据 えながら 教 職 員 としての 自 覚 意 欲 や 学 校 教 職 員 生 徒 のあり 方 等 を 把 握 し 次 年 度 の 教 育 実 習 を 前 向 きに 確 実 に 実 践 できるように 下 記 の 内 容 について 講 義 を 進 め また 模 擬 授 業 を 通 じて 理 解 を 深 めさせる 教 育 実 習 ガイ ダンスにて 配 付 する 教 職 課 程 日 程 表 のとおり 1. 授 業 の 進 め 方 教 育 実 習 とは 16. 模 擬 授 業 の 実 施 2. 教 育 実 習 と 学 校 法 規 17. 模 擬 授 業 の 実 施 3. 教 育 実 習 と 学 力 向 上 18. 模 擬 授 業 の 実 施 4. 教 育 実 習 と 生 徒 指 導 19. 模 擬 授 業 の 実 施 5. 教 育 実 習 と 人 権 20. 模 擬 授 業 の 実 施 6. 指 導 案 の 作 成 21. 模 擬 授 業 の 実 施 7. 模 擬 授 業 班 分 け 個 別 指 導 1 22. 模 擬 授 業 の 実 施 8. 模 擬 授 業 班 分 け 個 別 指 導 2 23. 模 擬 授 業 の 実 施 9. 模 擬 授 業 班 分 け 個 別 指 導 3 24. 模 擬 授 業 の 実 施 10. 模 擬 授 業 の 実 施 25. 模 擬 授 業 の 実 施 11. 模 擬 授 業 の 実 施 26. 模 擬 授 業 の 実 施 12. 模 擬 授 業 の 実 施 27. 模 擬 授 業 の 実 施 13. 模 擬 授 業 の 実 施 28. 模 擬 授 業 の 実 施 14. 模 擬 授 業 の 実 施 29. 模 擬 授 業 の 実 施 15. 模 擬 授 業 の 実 施 30. 模 擬 授 業 の 実 施 / 模 擬 授 業 のまとめ 模 擬 授 業 を 実 施 する 前 に 十 分 に して 教 材 等 の 準 備 をし 各 自 リハーサルを 行 うこ と 模 擬 授 業 実 施 の 後 反 省 点 等 をまとめ 教 育 実 習 に 資 すること レポート( 指 導 案 等 ) 模 擬 授 業 の 出 来 ばえ 及 び 参 加 態 度 等 を 総 合 評 価 する 教 職 課 程 ハンドブック を 熟 読 のこと また 年 間 予 定 表 は 教 職 課 程 ガイダンスにて 配 付 する 次 年 度 は 実 習 校 で 教 職 員 として 生 徒 を 指 導 する 立 場 であることを 自 覚 して 授 業 に 臨 むこと 追 試 験 対 象 事 由 以 外 での 欠 席 及 び 遅 刻 は 認 めない プリントを 配 付 する

No.71040002 資 37 科 目 名 教 育 実 習 指 導 ( 二 ) 期 間 通 年 担 当 教 員 山 口 洋 之 辻 寛 司 元 根 俊 孝 単 位 数 1 単 位 配 当 年 次 4 中 戸 義 雄 テーマ 教 育 実 習 の 直 前 および 事 後 の 指 導 事 前 段 階 では 教 育 実 習 の 準 備 を 十 分 行 なうこと 事 後 では 教 育 実 習 を 振 り 返 り 今 後 の 課 題 を 整 理 検 討 すること 教 育 実 習 直 前 の 指 導 としてガイダンスを 行 なう 教 育 実 習 生 としての 心 構 え 服 務 内 容 の 概 略 教 科 指 導 生 徒 指 導 学 級 運 営 校 務 分 掌 などに 関 わる 留 意 事 項 や 注 意 点 について 理 解 を 深 める また 実 習 後 は 実 習 報 告 会 への 参 加 や 体 験 記 の 執 筆 を 通 して 自 己 評 価 自 己 点 検 を 行 なう 事 前 には 各 自 実 習 教 科 を 深 く し 教 材 を 準 備 し 指 導 案 を 作 成 して 指 導 教 官 の 指 導 を 仰 ぐ 事 後 は 実 習 の 成 果 反 省 点 などをまとめて 報 告 し 今 後 の 教 育 実 践 に 役 立 てる 上 記 に 関 わる 提 出 物 報 告 会 等 への 参 加 態 度 による 総 合 評 価 とする 無 断 欠 席 については 実 習 後 であっても 単 位 認 定 を 行 なわない テキスト 使 用 しない

No.71041100 資 38 科 目 名 教 育 実 習 I 期 間 その 他 元 根 俊 孝 担 当 教 員 単 位 数 4 単 位 配 当 年 次 4 中 戸 義 雄 テーマ 学 校 現 場 における 教 育 実 習 1 教 職 に 対 する 自 覚 を 深 めること 2 十 分 な 教 材 研 究 をもとにした 授 業 を 展 開 できること 3 生 徒 理 解 生 徒 指 導 を 積 極 的 におこなうこと 4 学 校 運 営 にかかわる 事 務 処 理 を 適 切 に 遂 行 するこ と 教 職 課 程 の 総 仕 上 げとして 中 学 校 において 教 師 になるための 実 習 を 行 なう この 実 習 には それ までに 専 門 科 目 教 養 科 目 教 職 科 目 を 通 して 学 んだ 知 識 や 技 術 また 培 ってきた ものの 見 方 考 え 方 が 反 映 されることとなる 同 時 に この 実 習 によって それぞれの 専 門 領 域 の 研 究 について 再 吟 味 され 自 己 の 生 き 方 に 新 たな 目 を 開 く 契 機 ともなるだろう 準 備 段 階 からの 注 意 事 項 など 詳 細 については 教 職 課 程 ハンドブック に 記 載 されているので それをよく 読 んで 理 解 しておくこと そ して 前 もって(3 年 生 の 間 に) 実 習 予 定 校 に 実 習 受 け 入 れのお 願 いをしておくことが 必 要 である ま た 実 習 が 始 まる 前 に 実 習 校 を 訪 問 し 指 導 教 諭 の 指 示 を 受 けて 授 業 の 参 観 や 教 材 研 究 などに 早 めに 取 りかかっておくことが 望 ましい なお 実 習 は4 週 間 教 育 実 習 校 において 従 事 する 実 習 中 は 勤 務 と 同 じである したがって 非 常 事 態 でないかぎり 無 遅 刻 無 欠 勤 であること 指 導 教 諭 の 指 示 のもと 生 徒 理 解 や 教 材 研 究 について 積 極 的 な 姿 勢 を 示 すことが 必 要 である 教 育 実 習 ガイダン スにて 配 付 する 教 職 課 程 日 程 表 のとおり 事 前 実 習 指 導 等 の 教 職 課 程 での 授 業 などを 通 して 教 科 指 導 生 徒 指 導 学 級 運 営 に 関 す る 理 解 を 深 める 事 後 実 習 記 録 の 作 成 検 討 などを 通 して 自 己 評 価 自 己 点 検 をおこな い 今 後 の 改 善 につなげる 実 習 校 からの 成 績 が 中 核 をなすが 加 えて 実 習 日 誌 を 確 認 するとともに 実 習 に 関 する 提 出 物 等 をもとに 総 合 的 に 評 価 する 指 導 教 諭 の 指 導 のもとに 学 校 教 育 の 実 践 を 体 験 するわけであるが それに 際 して 指 導 案 教 育 実 習 日 誌 実 習 体 験 記 などを 作 成 記 入 し 提 出 しなければならない 実 習 直 前 に 直 前 オリ エンテーション を 実 習 後 に 反 省 会 を 実 施 する 出 席 しないものには 単 位 認 定 を 行 わない テキスト

No.71041200 資 39 科 目 名 教 育 実 習 II 期 間 その 他 元 根 俊 孝 担 当 教 員 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 4 中 戸 義 雄 テーマ 学 校 現 場 における 教 育 実 習 1 教 職 に 対 する 自 覚 を 深 めること 2 十 分 な 教 材 研 究 をもとにした 授 業 を 展 開 できること 3 生 徒 理 解 生 徒 指 導 を 積 極 的 におこなうこと 4 学 校 運 営 にかかわる 事 務 処 理 を 適 切 に 遂 行 するこ と 教 職 課 程 の 総 仕 上 げとして 実 際 の 教 育 現 場 ( 高 等 学 校 )において 教 員 になるための 実 習 を 行 な う この 実 習 には それまでに 専 門 科 目 教 養 科 目 教 職 科 目 を 通 して 学 んだ 知 識 や 技 術 また 培 ってきた ものの 見 方 考 え 方 が 反 映 されることとなる 同 時 に それぞれの 専 門 領 域 の 研 究 に ついても 教 える という 場 面 を 通 じて 再 吟 味 でき さらには 自 己 の 生 き 方 に 新 たな 目 を 開 く 契 機 と もなるだろう 準 備 段 階 からの 注 意 事 項 など 詳 細 については 教 職 課 程 ハンドブック をよく 読 んで 理 解 しておくこと ついては 事 前 に(3 年 次 の 間 に) 実 習 予 定 校 に 実 習 受 入 れをお 願 いしておくこと が 必 要 である また 実 習 が 始 まる 迄 に 実 習 校 を 訪 問 し 指 導 教 諭 の 指 示 を 受 けるなどして 授 業 の 参 観 や 教 材 研 究 等 早 めに 準 備 に 取 りかかっておくことが 望 ましい なお 2 週 間 の 実 習 であって も 実 習 期 間 中 は 勤 務 と 同 じである 非 常 時 でないかぎり 無 遅 刻 無 欠 勤 であることはもちろんのこ と 指 導 教 諭 の 指 導 のもと 生 徒 理 解 や 教 材 研 究 について 積 極 的 真 摯 な 姿 勢 で 臨 むことが 肝 要 で ある 教 育 実 習 ガイダンスにて 配 付 する 教 職 課 程 日 程 表 のとおり 事 前 実 習 指 導 等 の 教 職 課 程 での 授 業 などを 通 して 教 科 指 導 生 徒 指 導 学 級 運 営 に 関 す る 理 解 を 深 める 事 後 実 習 記 録 の 作 成 検 討 などを 通 して 自 己 評 価 自 己 点 検 をおこな い 今 後 の 改 善 につなげる 実 習 校 からの 成 績 が 中 核 をなすが 加 えて 実 習 日 誌 を 確 認 するとともに 実 習 に 関 する 提 出 物 等 をもとに 総 合 的 に 評 価 する 指 導 教 諭 の 指 導 のもとに 学 校 教 育 の 実 践 を 体 験 するわけであるが それに 際 して 指 導 案 教 育 実 習 日 誌 実 習 体 験 記 などを 作 成 記 入 し 提 出 しなければならない 実 習 直 前 に 直 前 オリ エンテーション を 実 習 後 に 反 省 会 を 実 施 する 出 席 しないものには 単 位 認 定 を 行 わない テキスト

No.71042000 資 40 科 目 名 担 当 教 員 テーマ 授 業 内 容 テキスト 教 職 実 践 演 習 ( 中 高 )( 一 ) 教 職 実 践 演 習 ( 中 高 )( 二 ) 期 間 後 期 教 職 実 践 演 習 ( 中 高 )( 三 ) 教 職 実 践 演 習 ( 中 高 )( 四 ) 津 本 幸 雄 山 本 雅 一 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 4 元 根 俊 孝 中 戸 義 雄 大 学 での 学 びや 教 育 実 習 教 員 採 用 試 験 等 の 体 験 をもとに 自 己 の 課 題 を 把 握 し 自 らがめざすべ き 教 師 像 を 確 認 するとともに 教 職 専 門 職 として 求 められる 資 質 能 力 を 磨 く 教 師 として 必 要 な 基 礎 的 資 質 の 形 成 について 以 下 の 項 目 について 確 認 していく 1 教 育 に 対 する 使 命 感 や 責 任 感 をもち 生 徒 に 対 する 愛 情 をもっていること 2 生 徒 の 成 長 に 寄 与 し 教 職 員 や 保 護 者 と 連 携 していくための 社 会 性 やコミュニケーション 能 力 を 身 につけていること 3 生 徒 理 解 や 学 級 経 営 等 に 関 する 能 力 の 基 礎 を 身 につけていること 4 教 科 に 関 する 十 分 な 知 識 や 指 導 力 の 基 礎 を 形 成 していること 学 生 がこれまでの 教 職 課 程 および 教 育 実 習 で 学 び 経 験 してきた 内 容 事 項 を 確 認 しながら グル ープ 討 論 や 事 例 研 究 などを 行 っていく とくに 今 日 困 難 の 増 している 生 徒 指 導 については 事 例 研 究 と 並 んでロールプレイを 取 り 入 れることでより 実 践 的 な 検 討 を 重 ねていく また 各 教 科 の 指 導 に ついてもモデル 授 業 の 検 討 や 模 擬 授 業 の 実 施 によって 基 礎 的 能 力 の 充 実 を 図 っていく 1. イントロダクション 本 演 習 の 目 的 と 概 要 ( 全 体 講 義 ) 2. 教 職 科 目 を 学 んで 教 員 のあり 方 をどうとらえたか(グループ 討 論 ) 3. 教 員 としての 役 割 職 務 内 容 について(グループ 討 論 ) 4. 生 徒 とのコミュニケーションについて(ロールプレイを 中 心 に) 5. 保 護 者 家 庭 への 対 応 と 連 携 について(グループ 討 論 ) 6. 学 級 経 営 案 の 作 成 と 現 職 教 員 の 実 例 ( 作 成 と 検 討 ) 7. カウンセリングマインドの 実 際 (ロールプレイを 中 心 に) 8. いじめや 不 登 校 の 問 題 についてⅠ( 事 例 研 究 ) 9. いじめや 不 登 校 の 問 題 についてⅡ(ロールプレイを 中 心 に) 10. 特 別 に 支 援 を 要 する 子 どもについて( 事 例 研 究 ) 11. 学 校 の 見 学 及 び 現 職 教 員 の 講 話 ( 見 学 講 義 ) 12. 教 科 の 指 導 についてⅠ( 指 導 案 の 作 成 モデル 授 業 の 検 討 ) 13. 教 科 の 指 導 についてⅡ( 模 擬 授 業 ) 14. 教 科 の 指 導 についてⅢ( 模 擬 授 業 ) 15. これからの 学 校 教 育 について(グループ 討 論 ) 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 各 授 業 時 に 提 出 する 小 レポート 等 :50% 模 擬 授 業 に 関 する 指 導 案 及 びその 模 擬 授 業 :50% 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 受 講 すること 必 要 に 応 じ 指 示 配 布 する 予 定

No.71043001 資 41 科 目 名 人 権 教 育 の 研 究 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 人 権 が 尊 重 され 擁 護 される 社 会 を 築 く 人 権 文 化 の 創 造 をめざした 人 権 教 育 の 推 進 人 権 尊 重 の 視 点 に 立 った 学 校 づくりを 推 進 するための 理 論 とスキルの 習 得 人 権 教 育 を 通 じて 育 てたい 資 質 能 力 を 明 らかにし 生 きる 力 として 人 権 問 題 を 考 え 解 決 に 取 り 組 もうとする 意 思 と 意 欲 を 醸 成 するための 教 育 及 び 啓 発 の 進 め 方 を 探 究 する 1. ガイダンス 人 権 教 育 推 進 の 基 本 的 な 考 え 方 2. 人 権 教 育 推 進 上 の 課 題 固 定 観 念 偏 見 差 別 3. 学 校 における 人 権 教 育 の 成 立 基 盤 4. 人 権 確 立 に 向 けた 潮 流 5. 世 界 人 権 宣 言 と 子 どもの 権 利 条 約 6. 子 どもの 権 利 条 約 と 児 童 憲 章 グループワーク 7. 子 どもの 権 利 条 約 演 習 8. 学 校 教 育 における 人 権 教 育 の 現 状 と 課 題 9. 学 校 教 育 における 人 権 教 育 の 進 め 方 10. 個 別 の 人 権 課 題 に 対 する 取 組 の 観 点 11. 授 業 づくり 演 習 (1) 教 材 と 指 導 案 12. 授 業 づくり 演 習 (2) 模 擬 授 業 13. 授 業 づくり 演 習 (3) 模 擬 授 業 14. 授 業 づくり 演 習 (4) 模 擬 授 業 と 相 互 評 価 15. 人 権 教 育 と 生 涯 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 課 題 レポート 授 業 レポート 研 究 発 表 状 況 討 議 参 加 状 況 等 により 総 合 的 に 評 価 する 講 義 の 内 容 を 深 めるために 学 生 の 発 表 や 質 疑 を 適 宜 取 り 入 れるので 課 題 意 識 を 持 って 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 受 講 すること テキスト 適 宜 配 付 する 講 義 資 料 随 時 紹 介 する

No.71043002 資 42 科 目 名 人 権 教 育 の 研 究 ( 二 ) 期 間 後 期 担 当 教 員 元 根 俊 孝 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 3-4 テーマ 授 業 内 容 人 権 が 尊 重 され 擁 護 される 社 会 を 築 く 人 権 文 化 の 創 造 をめざした 人 権 教 育 の 推 進 人 権 尊 重 の 視 点 に 立 った 学 校 づくりを 推 進 するための 理 論 とスキルの 習 得 人 権 教 育 を 通 じて 育 てたい 資 質 能 力 を 明 らかにし 生 きる 力 として 人 権 問 題 を 考 え 解 決 に 取 り 組 もうとする 意 思 と 意 欲 を 醸 成 するための 教 育 及 び 啓 発 の 進 め 方 を 探 究 する 1. ガイダンス 人 権 教 育 推 進 の 基 本 的 な 考 え 方 2. 人 権 教 育 推 進 上 の 課 題 固 定 観 念 偏 見 差 別 3. 学 校 教 育 における 人 権 教 育 の 成 立 基 盤 4. 人 権 教 育 に 向 けた 潮 流 5. 世 界 人 権 宣 言 と 子 どもの 権 利 条 約 6. 子 どもの 権 利 条 約 と 児 童 憲 章 グループワーク 7. 子 どもの 権 利 条 約 演 習 8. 学 校 教 育 における 人 権 教 育 の 現 状 と 課 題 9. 学 校 教 育 における 人 権 教 育 の 進 め 方 10. 個 別 の 人 権 課 題 に 対 する 取 組 の 観 点 11. 授 業 づくり 演 習 (1) 教 材 と 指 導 案 12. 授 業 づくり 演 習 (2) 模 擬 授 業 13. 授 業 づくり 演 習 (3) 模 擬 授 業 14. 授 業 づくり 演 習 (4) 模 擬 授 業 と 相 互 評 価 15. 人 権 教 育 と 生 涯 必 要 に 応 じて のテーマを 指 示 する 課 題 レポート 授 業 レポート 研 究 発 表 状 況 討 議 参 加 状 況 等 により 総 合 的 に 評 価 する 講 義 の 内 容 を 深 めるために 学 生 の 発 表 や 質 疑 を 適 宜 取 り 入 れるので 課 題 意 識 を 持 って 積 極 的 能 動 的 な 態 度 で 受 講 すること テキスト 適 宜 配 付 する 講 義 資 料 随 時 紹 介 する

No.72021001 資 43 科 目 名 生 涯 概 論 ( 一 ) 期 間 前 期 担 当 教 員 佐 々 木 暢 子 単 位 数 2 単 位 配 当 年 次 2-4 テーマ 授 業 内 容 生 涯 学 び 続 ける 人 びとが 生 き 生 きと 暮 らせるように 支 援 するための 理 論 と 実 践 生 涯 に 関 する 基 礎 知 識 を 理 解 する また 生 涯 に 関 して 歴 史 的 理 論 的 実 践 的 に 考 え る 能 力 を 養 う 生 涯 に 関 して 歴 史 的 理 論 的 実 践 的 に 学 ぶ そのために 以 下 の 二 つの 課 題 に 取 り 組 む 1 生 涯 を 歴 史 心 理 学 社 会 学 などの 観 点 から 理 論 的 に 検 討 する 2 生 涯 の 現 状 問 題 点 可 能 性 について 検 討 する 1. イントロダクション( 開 講 にあたっての 諸 注 意 と 講 義 概 要 の 説 明 ) 2. 生 涯 の 必 要 性 3. 西 洋 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (1) 近 代 以 前 4. 西 洋 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (2) 近 代 5. 西 洋 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (3) 現 代 6. 日 本 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (1) 近 代 以 前 7. 日 本 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (2) 近 代 8. 日 本 における 社 会 教 育 生 涯 の 歴 史 (3) 現 代 9. 生 涯 発 達 から 見 た 課 題 と 生 涯 の 実 際 (1) 幼 児 児 童 期 10. 生 涯 発 達 から 見 た 課 題 と 生 涯 の 実 際 (2) 青 年 期 11. 生 涯 発 達 から 見 た 課 題 と 生 涯 の 実 際 (3) 成 人 期 12. 生 涯 発 達 から 見 た 課 題 と 生 涯 の 実 際 (4) 老 年 期 13. 生 涯 のこれから- 生 涯 プログラムを 構 想 してみよう-(1) 14. 生 涯 のこれから- 生 涯 プログラムを 構 想 してみよう-(2) 15. まとめ テキスト 配 布 資 料 等 で 予 習 復 習 を 行 い 授 業 に 臨 むこと 第 13 回 第 14 回 は 社 会 教 育 施 設 に 各 自 で 訪 問 し 資 料 や 情 報 を 収 集 して 臨 むこと 詳 しくは 授 業 中 に 説 明 する 平 常 点 ( 毎 回 授 業 の 最 後 に 提 出 するミニレポート)50%+ 期 末 レポート 50% グループ にも 積 極 的 に 取 り 組 むこと テキスト 不 確 実 性 の 時 代 に 向 けての 教 育 原 論 田 井 康 雄 編 学 術 図 書 出 版 社 2011