日 本 NPO 学 会 第 13 回 年 次 大 会 プレビュー 2011 年 3 月 19 日 ( 土 )- 20 日 ( 日 ) 会 場 : 日 本 大 学 水 道 橋 キャンパス 公 開 シンポジウム (アジア 学 術 セミナー 共 催 ) ソーシャル キャピタルと 市 民 社 会 NPO は

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

                         庁議案件No

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

公表表紙

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

untitled

区議会月報 平成19年4-5月

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

 

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

一般競争入札について

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

文化政策情報システムの運用等

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

●幼児教育振興法案

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

平 成 22 年 12 月 第 5 回 定 例 会 (11 月 26 日 招 集 ) 会 期 日 程 表

m07 北見工業大学 様式①

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

スライド 1

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

課 税 ベ ー ス の 拡 大 等 : - 租 税 特 別 措 置 の 見 直 し ( 後 掲 ) - 減 価 償 却 の 見 直 し ( 建 物 附 属 設 備 構 築 物 の 償 却 方 法 を 定 額 法 に 一 本 化 ) - 欠 損 金 繰 越 控 除 の 更 な る 見 直 し ( 大

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等


(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

個人住民税徴収対策会議

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

そ の 他 類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 広 島 市 城 山 北 城 南 域 包 括 支 援 センター 広 島 市 安 佐 南 区 川 内 B0 平 成 8 年 4 月 日 必 要 な 者

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

役員の異動に関するお知らせ

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

定款  変更

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

Microsoft Word 利子補給金交付要綱

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

18 国立高等専門学校機構

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

Taro13-公示.jtd

小山市保育所整備計画

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

< F2D D D837C815B B8EC08E7B97768D80>

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改


(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

<8AC48DB88C8B89CA82C98AEE82C382AD915B C8E8682C696DA8E9F E A>

01.活性化計画(上大久保)

別記

理化学研究所の役職員への兼業(兼職)依頼について

PowerPoint プレゼンテーション

●電力自由化推進法案

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

Microsoft Word - 結果・異動プレス_ _clean.doc

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

(6) Qualification for participating in the tendering procedu

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 級 の 給 料 月 額 最 高 号 級 の 給 料 月 額 1 級 ( 単 位 : ) 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 9 級 1 級 135,6 185,8 222,9 261,

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

【労働保険事務組合事務処理規約】

16 日本学生支援機構

様式(補助金)

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

Transcription:

2011 年 3 月 Vol.12 No.4 通 巻 47 号 発 行 日 2011 年 3 月 1 日 発 行 人 山 内 直 人 日 本 NPO 学 会 602-8048 京 都 府 京 都 市 上 京 区 下 立 売 通 小 川 東 入 る 中 西 印 刷 株 式 会 社 内 TEL:075-415-3661 FAX:075-415-3662 URL: http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/ E-mail: janpora@nacos.com 超 高 齢 化 社 会 における NPO と 社 会 関 係 資 本 ~ 第 13 回 年 次 大 会 開 催 にあたって~ NHK の 無 縁 社 会 の 報 道 は 衝 撃 的 であった NHK 報 道 局 の 渡 辺 健 作 氏 によ れば 無 縁 死 とは 身 元 不 明 の 遺 体 引 き 取 り 手 がない 遺 体 など 亡 くなった 後 に 火 葬 埋 葬 してくれる 人 が 全 くいない 人 の 死 であり それが 2008 年 は 3 万 2 千 件 に 上 るという 全 国 全 ての 市 区 町 村 に 自 治 体 が 税 金 で 火 葬 埋 葬 した 件 数 を 聞 き 取 り 調 査 し 1783 自 治 体 のうち 89% から 回 答 を 得 た 数 字 を 基 礎 に 自 治 体 から 献 体 に 回 された 件 数 (151 件 )と JR などに 落 し 物 になって 処 分 される 遺 骨 数 ( 年 間 百 数 十 体 )を 足 し 合 わせて 得 た 推 定 値 という しかし 実 際 には 自 治 会 など NPO が 対 応 しているケースもあると 思 われる 現 実 に 神 田 淡 路 町 二 丁 目 は 小 学 校 と 昔 の 二 間 長 屋 の 跡 地 を 再 開 発 し 高 層 ビルへの 再 開 発 が 進 んでいるが 町 内 会 で 高 齢 の 住 民 の 死 を 見 守 ったケースを 聞 いた 大 勢 の 姉 妹 の 末 娘 で 地 方 に 遠 縁 の 者 はいるが 没 交 渉 で 結 局 町 内 会 が 葬 式 をだした という 東 京 のど 真 ん 中 の 神 田 の 町 内 会 つまり NPO が 対 応 して 無 縁 死 を 免 れた 町 内 会 が 無 ければ 場 合 によっては 無 縁 死 になっていたのかもしれない 言 い 換 えれば 町 内 会 という NPO 内 の 絆 つまり 社 会 関 係 資 本 (ソーシャル キャピタル)があったからこそ 無 縁 死 から 免 れた 今 の 経 済 社 会 の 負 の 部 分 を 町 内 会 という NPO の 社 会 関 係 資 本 が 多 少 なりとも 補 完 したことになる 第 13 回 年 次 大 会 運 営 委 員 長 稲 葉 陽 二 ( 日 本 大 学 法 学 部 教 授 ) まさにこの NPO と 社 会 関 係 資 本 が 第 13 回 年 次 大 会 のテーマである 今 回 の 公 開 シンポジウムのテーマは ソーシャル キャピタルと 市 民 社 会 である NPO 論 の 泰 斗 であるレスター サラモン 教 授 の 著 書 ( 山 内 直 人 訳 NPO 最 前 線 )にも NPO が 社 会 関 係 資 本 を 育 むという 記 述 がある また 社 会 関 係 資 本 論 議 の 火 付 け 役 となったロバート パットナム( 柴 内 康 文 訳 孤 独 なボーリング )は NPO を 含 めた 団 体 参 加 と 社 会 関 係 資 本 とを 密 接 に 関 連 付 けている 日 本 NPO 学 会 の 立 場 からすれば NPO がメンバーや 対 外 的 な 人 間 関 係 を 円 滑 にさせ 社 会 関 係 資 本 を 醸 成 する 触 媒 のように 機 能 するという 考 えに 全 く 違 和 感 はない しかし 今 大 会 の 基 調 講 演 者 であるメリーランド 大 学 のエリック アスレイナー 教 授 はこの 考 えに 懐 疑 的 である 彼 によれば 単 にクラブなどの 団 体 活 動 にせいぜい 週 数 時 間 参 加 したからといって 信 頼 が 醸 成 さ れることはない という 今 回 は 基 調 講 演 の 後 のパネルディスカッションで この 点 を 多 面 的 に 検 討 したい 我 が 国 はついに 超 高 齢 化 社 会 へ 突 入 しつつあるが 今 回 は 公 開 シンポジウム 以 外 にも 社 会 関 係 資 本 に 関 す るセッション 報 告 が 多 数 実 施 される NPO 元 年 から 15 年 を 経 て NPO がこの 超 高 齢 化 社 会 の 課 題 に 対 し てどのように 機 能 しているのかを 社 会 関 係 資 本 を 通 して 浮 き 彫 りにできれば 幸 いである 最 後 に 日 本 大 学 法 学 部 で 開 催 することとなった 一 昨 年 入 会 したばかりの 小 生 が 大 会 運 営 委 員 長 の 大 役 を 仰 せつかった 経 験 不 足 は 否 めず 同 僚 諸 先 輩 の 皆 さんのご 指 導 のもとで 手 探 りの 開 催 となる 至 らぬ 点 が 多 々 あるかと 思 うが 日 本 NPO 学 会 内 部 での 社 会 関 係 資 本 に 全 面 的 におすがりすることをお 許 しいただきたい < 本 号 目 次 > 巻 頭 言 稲 葉 陽 二 1 第 13 回 年 次 大 会 プレビュー 2-6 第 13 回 年 次 大 会 プログラム 7-9 第 13 回 年 次 大 会 関 連 案 内 10-11 巻 き 込 む 力 ~ 小 さな NPO が 成 長 するために~ 岩 附 由 香 12-13 NPO の 風 景 (39) 初 谷 勇 14 ノンプロフィット レビュー 投 稿 論 文 募 集 15 シリーズ 社 会 起 業 家 16 鈴 木 崇 弘 16-17 図 書 館 18-19 事 務 局 からのお 知 らせ 20 1

日 本 NPO 学 会 第 13 回 年 次 大 会 プレビュー 2011 年 3 月 19 日 ( 土 )- 20 日 ( 日 ) 会 場 : 日 本 大 学 水 道 橋 キャンパス 公 開 シンポジウム (アジア 学 術 セミナー 共 催 ) ソーシャル キャピタルと 市 民 社 会 NPO は 現 代 社 会 の 様 々な 問 題 に 対 して 政 府 を 補 完 し ときには 政 府 に 代 わり 解 決 策 を 提 供 し ている NPO を 含 めたコミュニティにおける 市 民 同 士 の 絆 であるソーシャル キャピタルはその 際 重 要 な 役 割 を 演 じている 1990 年 代 以 降 のソーシャル キャピタル 論 の 旗 がしらであったロバ ート パットナムはトクヴィルを 引 用 しアソシエーションへの 参 加 がソーシャル キャピタルを 醸 成 していると 主 張 している そして 20 世 紀 後 半 のソーシャル キャピタルの 毀 損 を 人 々の アソシエーションなどの 団 体 参 加 の 低 下 と 結 び 付 けている しかし 今 回 基 調 講 演 者 として 招 聘 したメリーランド 大 学 のエリック アスレイナー 教 授 はこ のパットナムの 見 解 に 真 っ 向 から 反 論 する 彼 によれば 単 にクラブなどの 団 体 活 動 にせいぜい 週 数 時 間 参 加 したからといって 信 頼 が 醸 成 されることはない という アスレイナーによれば パットナムは 社 会 全 体 に 対 する 信 頼 である 一 般 的 信 頼 と 特 定 の 個 人 や 組 織 に 対 する 信 頼 である 特 定 化 信 頼 を 混 同 しており かつ 信 頼 がボランティア 活 動 など 団 体 活 動 への 参 加 により 培 われると いうパットナムの 議 論 は 誤 りだという 本 パネルディスカッションはこの 点 について 文 化 人 類 学 の 観 点 からアソシエーションを 論 じ られるストックホルム 大 学 の 小 川 晃 弘 氏 (ストックホルム 大 学 ) NPO 論 の 西 出 優 子 氏 ( 東 北 大 学 )と 山 内 直 人 氏 ( 大 阪 大 学 )の 諸 先 生 に 加 わっていただき 議 論 を 深 めていきたい 併 せて NPO が 超 高 齢 化 社 会 の 課 題 に 対 してどのように 機 能 しているかを 社 会 関 係 資 本 の 観 点 から 論 点 を 整 理 し これからの NPO の 課 題 と 役 割 を 浮 き 彫 りにしていきたい 日 時 :2011 年 3 月 19 日 ( 土 ) 開 場 14 時 開 演 14 時 30 分 (17 時 30 分 まで) 場 所 : 日 本 大 学 水 道 橋 キャンパス 10 号 館 B1 1011 講 堂 プログラム 第 1 部 基 調 講 演 パットナムのソーシャル キャピタル 論 の 批 判 的 検 討 エリック アスレイナー(Eric M. Uslaner)メリーランド 大 学 カレッジ パーク 校 政 治 学 部 教 授 第 2 部 パネル ディスカッション 小 川 晃 弘 ストックホルム 大 学 日 本 研 究 学 部 准 教 授 西 出 優 子 東 北 大 学 大 学 院 経 済 学 研 究 科 准 教 授 山 内 直 人 大 阪 大 学 大 学 院 国 際 公 共 政 策 研 究 科 教 授 コメンテーター エリック アスレイナー(Eric M. Uslaner)メリーランド 大 学 カレッジ パーク 校 政 治 学 部 教 授 コーディネーター 稲 葉 陽 二 日 本 大 学 法 学 部 教 授 第 13 回 年 次 大 会 運 営 委 員 会 委 員 長 2

運 営 委 員 会 企 画 パネル ワークショップ 持 続 的 発 展 に 向 けての 社 会 関 係 資 本 の 多 様 な 構 築 - 東 アジアのコミュニティ セキュリティ 市 民 文 化 の 観 点 から - 本 研 究 は 文 部 科 学 省 私 立 大 学 戦 略 的 研 究 基 盤 形 成 支 援 事 業 ( 平 成 21 25 年 度 )による 社 会 関 係 資 本 (ソーシャル キャピタル) 研 究 プロジェクトで ある 東 アジアの 国 や 地 域 では めざましい 経 済 成 長 を 遂 げながら 家 族 やコミュニティに 基 礎 をおく 伝 統 的 な 価 値 観 が 堅 持 されてきた しかし 近 年 では ポスト グローバリゼーション 下 での 持 続 的 発 展 に 向 けた 市 民 生 活 向 上 のため 新 たな 社 会 関 係 資 本 の 多 様 な 構 築 が 求 められている 東 アジアの 経 済 社 会 発 展 を 広 範 かつ 構 造 的 に 把 握 し 提 言 することは 東 アジアとの 交 流 を 深 める 上 で 有 益 なことといえ る こうした 問 題 意 識 のもと コミュニティ セキ ュリティ 市 民 文 化 の 3 分 野 体 制 で 研 究 が 行 われて おり このパネルではプロジェクトの 2 年 間 の 成 果 について 中 間 報 告 を 行 う 原 田 博 夫 ( 専 修 大 学 経 済 学 部 教 授 専 修 大 学 社 会 関 係 資 本 研 究 センター 代 表 ) 上 田 和 勇 ( 専 修 大 学 商 学 部 教 授 専 修 大 学 社 会 関 係 資 本 研 究 センター 代 表 代 行 ) 村 上 俊 介 ( 専 修 大 学 経 済 学 部 教 授 専 修 大 学 社 会 関 係 資 本 研 究 センター 研 究 員 ) 神 原 理 ( 専 修 大 学 商 学 部 教 授 専 修 大 学 社 会 関 係 資 本 研 究 センター 研 究 員 ) BOPビジネスの 課 題 と 展 望 : 議 論 から 実 践 に 向 けて ここ 数 年 開 発 途 上 国 の 低 所 得 者 層 や 社 会 的 に 弱 い 立 場 に 置 かれている 人 々(BOP 層 )が 抱 える 開 発 課 題 をビジネスで 改 善 しようとする 取 り 組 みが 世 界 的 に 注 目 を 集 めている 日 本 においても 貧 困 者 層 を 対 象 とした 途 上 国 での 事 業 を 開 発 する 企 業 が 増 えている こうした 民 間 のイニシアチブを 推 進 支 援 するために 経 済 産 業 省 や 国 際 協 力 機 構 (JICA) は さまざまな 支 援 策 を 打 ち 出 している 一 方 貧 困 層 を 対 象 とした 具 体 的 な 事 業 が 進 む 中 で さまざ まな 課 題 も 浮 上 している ビジネスの 手 法 は 貧 困 削 減 の 万 能 薬 ではなく ひとつのソリューションに 過 ぎない NGO は 特 にこの 点 に 留 意 をし BOP ビジ ネスを 貧 困 削 減 やミレニアム 開 発 目 標 の 達 成 という 視 点 から 捉 え 企 業 への 働 きかけや 現 地 コミュニテ ィの 巻 き 込 みなどについて 提 案 を 行 っている 本 パネルでは BOP ビジネスに 詳 しい 研 究 者 NGO 関 係 者 らに 登 壇 いただき (1) 途 上 国 におけ る BOP ビジネスの 現 状 と 課 題 (2)BOP ビジネス を 進 める 上 での 留 意 点 (3) 企 業 現 地 コミュニ ティ NGO その 他 機 関 とのパートナーシップの 在 り 方 (4)BOP ビジネスの 可 能 性 と 今 後 の 展 望 について 自 由 闊 達 な 議 論 を 行 う 3 富 野 岳 士 (( 特 活 ) 国 際 協 力 NGO センター 事 務 局 次 長 ) 服 部 篤 子 (CAC 社 会 起 業 家 研 究 ネットワーク 代 表 ) 米 良 彰 子 ( 特 定 非 営 利 活 動 法 人 オックスファム ジャパン) 原 田 勝 広 ( 明 治 学 院 大 学 教 授 ) NGO/NPO は 企 業 にインパクトを 持 ちうるのか 2008 年 の 経 済 危 機 を 経 て 企 業 の 社 会 的 責 任 (CSR)を 強 化 する 動 きが 活 発 化 している 企 業 の 情 報 開 示 の 向 上 人 権 侵 害 や 環 境 破 壊 を 罰 するため の 規 制 強 化 の 議 論 社 会 的 責 任 投 資 (SRI)を 求 め る NGO 活 動 の 活 発 化 ジョン ラギー 国 連 事 務 総 長 特 別 代 表 による ビジネスと 人 権 に 関 する 枠 組 み 報 告 書 の 提 出 サプライチェーンにおける 人 権 労 働 問 題 への 取 り 組 み 強 化 消 費 者 への 働 きか けや 消 費 者 市 民 教 育 の 発 展 など ヨーロッパだけで なく アジアや 他 の 地 域 でも CSR を 強 化 する 傾 向 が 強 まっている これらの 一 連 の 流 れを 後 押 しして いるのが NGO や 市 民 社 会 だといわれる 日 本 では 一 時 落 ち 着 いていた CSR の 議 論 が ISO26000 の 発 行 で 再 び 浮 上 してきているが NGO や 市 民 社 会 はど の 程 度 企 業 に 対 しインパクトを 持 っているのか 本 パネルでは CSR や SRI NPO と 企 業 連 携 など に 詳 しいパネリストにご 登 壇 いただき 企 業 への 働 きかけの 事 例 をもとに 日 本 において NPO や NGO がいかにしたら 効 果 的 な 企 業 のステークホルダーに なりうるのか また 企 業 にインパクトを 与 えるた めに 消 費 者 や 株 主 をいかに 巻 き 込 んでいけるのかな どについて 可 能 性 と 課 題 について 議 論 を 行 う 足 達 英 一 郎 ( ( 株 ) 日 本 総 合 研 究 所 ESG リサーチ センター 長 主 席 研 究 員 ) 岸 本 幸 子 ( ( 特 活 )パブリックリソースセンター 事 務 局 長 ) 目 加 田 説 子 ( 中 央 大 学 総 合 政 策 学 部 教 授 ) 黒 田 かをり(CSO ネットワーク 共 同 事 業 責 任 者 ) 行 政 と NPO による 新 しい 協 働 のしくみが 企 業 社 会 日 本 の 生 き 方 働 き 方 を 変 える -がん 患 者 の 就 労 を 支 える 社 会 的 コーディネートのあり 方 - 本 セッションでは がん 患 者 の 治 療 と 就 労 を 支 え るためには 医 療 の 現 場 と 雇 用 の 現 場 の 情 報 連 携 が 必 要 であること さらにそのためにはこれまでにな い 多 様 な 組 織 間 の 連 携 が 必 要 であること この 2 つ の 連 携 なしには 日 本 で 働 く 人 たちの 安 定 した 就 労 の 場 が 確 保 できないこと そしてそれはつまるところ 今 後 の 人 口 減 少 社 会 日 本 における 安 定 した 労 働 力 の 確 保 を 難 しくすることを 指 摘 したい

本 セッションでとりあげるがん 患 者 の 治 療 と 就 労 の 両 立 の 場 合 医 療 の 現 場 で 発 生 する 医 療 情 報 とそれに きめ 細 かに 対 応 する 患 者 のニーズを 雇 用 の 現 場 に 連 携 することなしには がん 患 者 を 持 続 的 に 雇 用 と 福 祉 の セーフティ ネットの 中 にとどめられないのである セッションの 重 要 なキーワードとなるのは リ レーショナル スキルズ ( 関 係 性 構 築 能 力 )で 組 織 間 の 非 対 称 性 を 解 消 しより 効 果 的 な 解 を 導 く 問 題 解 決 の 能 力 であり 具 体 的 には 医 療 現 場 の 治 療 情 報 から 雇 用 現 場 の 労 働 基 準 法 税 法 会 社 法 経 営 組 織 管 理 まで 企 業 の 意 思 決 定 には 不 可 欠 な 情 報 セッ トを 伝 達 共 有 する 能 力 である NPO 行 政 企 業 専 門 家 等 の 間 で この 問 題 解 決 の ための 新 たなコーディネートのあり 方 を 徹 底 討 論 する 池 田 和 (( 株 )ベネッセコーポレーション 人 財 部 担 当 課 長 ) 岡 山 慶 子 ( NPO 法 人 キャンサーリボンズ 副 理 事 長 ) 嶋 田 紘 (( 独 ) 労 働 者 健 康 福 祉 機 構 特 任 研 究 ディ レクター) 吉 谷 真 治 ( 東 洋 大 学 PPP 研 究 センター リサーチ パートナー) 今 村 肇 ( 東 洋 大 学 経 済 学 部 教 授 ) 民 間 非 営 利 組 織 の 質 向 上 と 評 価 の 役 割 新 しい 公 共 が 政 治 上 の 議 論 で 取 り 上 げられ 寄 付 税 制 の 大 幅 な 改 正 案 が 提 示 されたころから NPO 法 人 など 民 間 非 営 利 組 織 に 対 する 関 心 が 再 燃 しつつある 他 方 で NPO セクターに 対 する 社 会 的 な 信 用 力 については 10 年 以 上 経 た 現 在 もなかなか 向 上 せ ず むしろ 悪 化 の 傾 向 さえ 窺 える 本 セッションでは 非 営 利 組 織 の 評 価 に 取 り 組 む NPO NGO 関 係 者 に 加 え 協 力 者 第 三 者 の 立 場 から 企 業 関 係 者 を 交 えて 議 論 する まず エク セレント NPO 評 価 基 準 信 頼 される NPO の 7 つの 条 件 NGO アカウンタビリティ 基 準 ISO26000 など 具 体 的 な 取 組 み 事 例 について そ の 背 景 評 価 基 準 策 定 における 基 本 的 な 理 念 誰 の ための 評 価 なのか 基 準 の 設 計 構 造 そして 運 営 方 法 などをふまえて 説 明 する その 上 で 非 営 利 セクターの 質 向 上 のための 促 進 要 因 阻 害 条 件 について 議 論 するが ここでは 技 術 論 にとどまらず 民 間 非 営 利 組 織 の 原 理 原 則 に 立 ち 返 りながら 議 論 を 進 めてゆく 片 山 信 彦 (E-NPO をめざそう 市 民 会 議 理 事 ) 黒 田 かをり(CSO ネットワーク 共 同 事 業 責 任 者 ) 長 沢 恵 美 子 ( 日 本 経 団 連 事 業 サービス) 山 岡 義 典 ( 法 政 大 学 教 授 / 日 本 NPOセンター 代 表 理 事 ) 山 口 誠 史 ( 国 際 協 力 NGOセンター(JANIC) 事 務 局 長 ) 田 中 弥 生 (( 独 ) 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 准 教 授 ) フェアトレード タウン 運 動 : 地 域 社 会 への 貢 献 と 連 帯 途 上 国 の 疎 外 された 生 産 者 労 働 者 が 貧 困 から 抜 け 出 せるよう 支 援 するフェアトレードを 地 域 ぐ るみで 推 進 する フェアトレード タウン( 以 下 FTT) 運 動 が 世 界 的 な 広 がりを 見 せている 日 本 でも 熊 本 や 札 幌 名 古 屋 に 運 動 が 起 こり 全 国 レベルの 推 進 組 織 も 2010 年 に 発 足 した その 中 で 途 上 国 への 裨 益 だけでなく 同 様 に 疲 弊 する 国 内 の 地 域 経 済 社 会 の 活 性 化 にも 寄 与 しようという 意 識 が 強 まっている 本 パネルでは 日 本 の FTT 運 動 の 概 要 や 3 都 市 でどのような 運 動 を 繰 り 広 げ どのような 地 域 づく りを 目 指 しているのかを 紹 介 するとともに 議 論 を 通 じて 今 後 の 運 動 のあり 方 を 明 らかにしていく 明 石 祥 子 (らぶらんど エンジェル 代 表 ) 萱 野 智 篤 ( 北 星 学 園 大 学 教 授 ) 土 井 ゆき 子 ( 風 s 代 表 ) 渡 辺 龍 也 ( 東 京 経 済 大 学 教 授 ) 社 会 的 企 業 への 支 援 策 ~パートナーシップの 観 点 から~ ここ 数 年 社 会 起 業 家 ( 含 む 社 会 的 企 業 ソー シャルビジネス)に 関 する 議 論 が 益 々 盛 んとなり 具 体 的 な 支 援 策 が 講 じられるようになってきた 特 に 政 府 の 支 援 策 は 社 会 事 業 の 成 長 を 通 じて 雇 用 経 済 環 境 保 全 などを 促 進 することにつながる ことが 期 待 され 例 えば 内 閣 府 の 地 域 社 会 雇 用 創 造 事 業 をはじめ 各 省 庁 から 関 連 する 支 援 策 が 遂 行 さ れている しかし 日 本 においては 社 会 的 企 業 の 定 義 や 役 割 において 依 然 模 索 が 続 き 現 場 に 資 金 を 流 すしくみづくりが 先 行 している 現 状 である そこで 社 会 的 企 業 を 支 援 している 組 織 の 視 点 か ら 現 時 点 描 いている 社 会 的 企 業 の 特 徴 また 何 をゴールとした 取 り 組 みを 進 めているのか そこ から 見 出 された 課 題 とは 何 かについて 発 表 いただ き 今 後 の 方 向 性 について 意 見 交 換 する さらに 社 会 的 企 業 は 多 様 なステークホルダーとの 関 係 性 に 特 徴 があり 特 に 行 政 コミュニティ 等 とのパ ートナーシップについて どのような 役 割 分 担 をど のような 枠 組 みで 進 めていくことが 望 ましいのか 議 論 することを 目 的 とする 治 田 友 香 ( 公 益 財 団 法 人 起 業 家 支 援 財 団 事 務 局 長 ) 町 野 弘 明 (( 株 )ソシオ エンジン アソシエイツ 代 表 取 締 役 社 長 ソーシャルビジネス ネットワーク 専 務 理 事 ) 相 原 憲 一 ( 静 岡 大 学 大 学 院 教 授 ) 服 部 篤 子 (CAC 社 会 起 業 家 研 究 ネットワーク 代 表 ) 4

(アジア 学 術 セミナー 共 催 ) Social Capital and Community in the East Asia ( 英 語 セッション) 信 頼 規 範 ネットワークである 社 会 関 係 資 本 (ソ ーシャル キャピタル)は 地 域 によりそのあり 方 が 異 なることが Fukuyama や Lin など 多 数 の 識 者 から 指 摘 されている 特 に 儒 教 と 仏 教 が 文 化 的 に 大 きな 影 響 がを 持 っていた 東 アジアでは 信 頼 規 範 ネ ットワークのあり 方 は 欧 米 のそれとは 大 きく 異 なる ことが 予 測 される また 東 アジアの 中 でも 儒 教 仏 教 以 外 にも 多 数 の 思 想 が 混 在 していた 中 国 儒 教 を 基 礎 としていた 韓 国 仏 教 を 奉 じていた 日 本 では それぞれ 信 頼 と 規 範 の 内 容 を 異 にしており その 結 果 人 々の 間 のネットワークの 在 り 方 も 異 な っていることが 予 想 される 特 に 日 本 と 韓 国 では それぞれ 農 耕 文 化 でコミュニティのなかで 結 やドウ レなどによる 共 同 作 業 を 行 うなど 共 通 点 も 多 いもの の 韓 国 は 親 族 を 中 心 とする 上 下 関 係 の 規 律 の 強 い 一 方 で 水 平 的 な 関 係 の 重 視 と 均 霑 思 想 など 日 本 と 異 なる 部 分 も 多 い しかし 従 来 の 実 証 研 究 の 多 く は 欧 米 における 知 見 が 中 心 であり 東 アジアとの 違 いを 明 示 的 に 扱 った 研 究 は Lin などごく 限 られて いた そこで 本 パネルは 東 アジア 特 に 韓 国 と 日 本 の 社 会 関 係 資 本 研 究 者 により 東 アジアにおける 社 会 関 係 資 本 の 特 性 を 論 じる Dr.Sunhyuk Kim( 高 麗 大 学 行 政 学 部 教 授 ) 石 田 祐 ( 国 立 明 石 工 業 高 等 専 門 学 校 一 般 課 目 講 師 ) 朴 堯 星 ( 東 京 工 業 大 学 社 会 理 工 学 研 究 科 助 教 ) 稲 葉 陽 二 ( 日 本 大 学 法 学 部 教 授 ) 新 しい 公 共 政 策 目 標 と 実 行 過 程 とは 世 紀 の 大 転 換 とよばれた 政 権 交 代 後 鳩 山 前 首 相 が 所 信 表 明 演 説 の 中 で 国 つくりの 理 念 として 掲 げ たのが 新 しい 公 共 であった その 後 新 しい 公 共 は 菅 政 権 に 引 き 継 がれ 寄 付 税 制 補 正 予 算 ( 地 域 社 会 雇 用 創 造 事 業 (H21 年 度 ) 新 しい 公 共 支 援 事 業 (H22 年 度 )) 平 成 23 年 度 予 算 に 組 み 込 まれ 従 来 にない 規 模 の 施 策 と 予 算 が 非 営 利 セクターに 充 当 される 見 込 みである しかしながら 政 策 の 全 容 は 未 だはっきりとせず 活 動 の 現 場 や 地 方 自 治 体 の 間 で 十 分 に 理 解 されているとは 言 いがたい 本 セッションでは 新 しい 公 共 関 連 政 策 の 最 新 の 動 向 を 説 明 した 上 で 次 の 点 を 論 点 として 議 論 す る すなわち 新 しい 公 共 の 理 念 とは 何 であった のか それを 政 策 に 落 としんだ 際 の 政 策 および 施 策 目 標 は 何 か 中 央 政 府 および 地 域 での 実 施 体 制 および 運 営 方 法 はどのようなものなのか そして 一 連 の 政 策 実 施 によって 期 待 される 成 果 とその 検 証 の 方 法 をいか に 構 築 してゆくのか という 点 である なお ここで は 政 治 関 係 者 行 政 府 関 係 者 NPO 関 係 者 研 究 者 による 構 成 で 議 論 を 進 める 予 定 である 工 藤 泰 志 ( 言 論 NPO 代 表 ) 田 和 宏 ( 内 閣 府 参 事 官 ) 早 瀬 昇 ( 大 阪 ボランティア 協 会 理 事 ) 山 内 直 人 ( 大 阪 大 学 大 学 院 国 際 公 共 政 策 研 究 科 教 授 ) 渡 辺 周 ( 衆 議 院 議 員 / 元 総 務 副 大 臣 ) 田 中 弥 生 (( 独 ) 大 学 評 価 学 位 授 与 機 構 准 教 授 ) 新 しい 公 共 とグローバル 市 民 社 会 の 形 成 日 本 経 済 社 会 は 大 きなパラダイム シフトの 過 程 にある 明 治 維 新 戦 後 改 革 の 次 に 来 る 社 会 像 は 何 か それは 新 しい 公 共 -グローバル 市 民 社 会 の 形 成 ではないか その 形 成 に 当 たって 法 制 税 制 組 織 及 び 個 人 のあり 方 を 探 る (1)NPO 法 の 制 定 は 公 益 国 家 管 理 主 義 の 概 念 を 打 破 する 歴 史 的 意 義 を 有 するものであるが 税 制 及 び 徴 税 システムは 未 だこの 思 想 と 決 別 していない (2) 経 済 成 長 至 上 主 義 を 走 ったわが 国 また 利 益 至 上 主 義 に 傾 いたグローバル 経 済 の 展 開 の 中 で 企 業 の 社 会 的 責 任 の 大 きさを 再 認 識 する CSR 議 論 は 21 世 紀 の 市 場 経 済 のあり 方 を 問 う 新 しい 動 きであり バリューシフトである (3) 新 しい 公 共 とグローバル 市 民 社 会 の 形 成 に あたって 企 業 を 中 心 とするわが 国 の 組 織 及 び 個 人 はいかなる 対 応 を 取 りうるか 福 沢 が 明 治 時 代 に 深 くとらえた 独 立 自 尊 の 課 題 があらためて 提 起 され また 加 藤 周 一 が 鋭 く 分 析 する 日 本 の 土 着 思 想 ( 体 系 的 価 値 観 の 欠 如 と 所 属 集 団 への 強 い 帰 属 )はどう 克 服 展 望 されるであろうか 横 山 昭 裕 (( 財 ) 地 球 産 業 文 化 研 究 所 主 任 研 究 員 ) エクベリ 聡 子 (E-SQUARE 取 締 役 ) 谷 中 修 吾 ( NPO 法 人 キーパーソン 21 理 事 松 下 政 経 塾 塾 員 獨 協 大 学 NPO 論 招 聘 講 師 ) 田 和 宏 ( 内 閣 府 参 事 官 ) 井 出 亜 夫 ( 日 本 大 学 大 学 院 グローバル ビジネス 研 究 科 長 教 授 ) ( 日 本 公 共 政 策 学 会 共 催 ) 公 共 政 策 系 コースで NPO/NGO をどう 教 えるか? 近 年 いわゆる 公 共 政 策 公 共 経 営 系 の 学 部 大 学 院 ( 以 下 公 共 政 策 系 コース ) が 各 地 で 設 立 され NPO/NGO 関 連 の 人 材 育 成 の 場 としても 期 待 が 高 まっ ている このパネルでは 公 共 政 策 系 コースで 1 NPO/NGO 等 市 民 社 会 に 関 わるものがどのように 教 育 されているかを 具 体 的 に 比 較 検 討 し 2わが 国 で 市 民 社 会 を 一 層 発 展 させるために 公 共 政 策 系 コ ースで 解 決 すべき 課 題 を 抽 出 するとともに 3 公 共 政 策 系 コースの 果 たすべき 役 割 について 討 論 したい 論 点 として 次 のようなものがある NPO/NGO 市 民 社 会 論 にかかわるどのような 講 義 科 目 があるか? 5

それらを 誰 が どんなテキストで どんな 内 容 を 教 えているのか? 講 義 内 容 は 学 生 の 期 待 に 応 えているか? NPO/NGO 等 の 理 論 と 現 場 での 実 践 をどのように 結 び 付 けているか? 学 部 大 学 院 の 卒 業 修 了 者 は NPO/NGO 等 に 就 職 しているか? 市 民 社 会 を 一 層 発 展 させるために 今 後 どんな 科 目 や 内 容 を 教 えるべきか? 塚 本 一 郎 ( 明 治 大 学 経 営 学 部 公 共 経 営 学 科 長 ) 長 峯 純 一 ( 関 西 学 院 大 学 総 合 政 策 学 部 教 授 ) 山 内 直 人 ( 大 阪 大 学 大 学 院 国 際 公 共 政 策 研 究 科 教 授 ) 田 中 敬 文 ( 東 京 学 芸 大 学 教 育 学 部 准 教 授 ) 社 会 参 加 NPO は 地 域 福 祉 政 策 が 直 面 する 課 題 を 解 決 しうるか? 無 縁 社 会 おひとりさま といった 鍵 言 葉 が マスメディアを 賑 わせるなか 地 域 で 孤 立 する 人 の 増 加 健 康 格 差 の 広 がりなど 地 域 福 祉 に 関 する 諸 問 題 が 顕 在 化 している こうした 諸 問 題 の 解 決 に 際 しては 地 域 福 祉 政 策 の 果 たす 役 割 が 重 要 になると 考 えられる ものの 自 治 体 が 直 面 する 課 題 は 多 い こうした 状 況 下 ソーシャル キャピタルの 視 点 が 多 様 な 政 策 に 有 効 であることが 認 識 されつつあり 地 域 福 祉 政 策 が 直 面 する 課 題 に 具 体 的 にどのようにその 視 点 を 取 り 込 め るかを 検 討 することが 必 要 と 考 えられる そこで 本 パネルでは 地 域 福 祉 政 策 に 精 通 する 研 究 者 と 社 会 参 加 を 実 証 的 実 践 的 に 検 討 する 研 究 者 を 招 き 学 際 横 断 的 にソーシャル キャピタルの 維 持 形 成 につながる 社 会 参 加 や 社 会 参 加 の 場 や 機 会 を 提 供 するひとつの 集 団 であるボランティア NPO がそれらの 課 題 をどの 程 度 解 決 しうるかにつ いて 議 論 する ( 企 画 市 田 行 信 永 冨 聡 ) 石 田 祐 ( 国 立 明 石 工 業 高 等 専 門 学 校 一 般 科 目 講 師 ) 市 田 行 信 (( 株 ) 政 策 基 礎 研 究 所 CEO) 稻 川 武 宣 ( 三 重 大 学 人 文 学 部 准 教 授 ) 藤 本 健 太 郎 ( 静 岡 県 立 大 学 経 営 情 報 学 部 准 教 授 ) 三 重 野 卓 ( 山 梨 大 学 教 育 人 間 学 部 教 授 ) 藤 澤 由 和 ( 静 岡 県 立 大 学 経 営 情 報 学 部 准 教 授 ) ソーシャルメディアが NPO 運 営 に 果 たす 役 割 NPO の 電 子 ネットワーク 活 用 は NPO 法 施 行 前 後 から 大 きなテーマとして 論 じられてきているが 実 際 の 活 用 状 況 は 必 ずしも 芳 しいものではない 一 方 で 2009 年 頃 から Twitter をはじめとするソーシャ ルメディアの 利 用 が 日 本 においては 大 きな 波 となっ てきている こうしたソーシャルメディアの 活 用 は NPO の 運 営 にどのように 役 立 つのか この 点 につ いて Twitter の 利 活 用 を 中 心 に 議 論 をするのが 本 セッションの 趣 旨 である 特 に NPO の Twitter 利 用 や 地 域 メディアとしての Twitter という 視 点 一 方 で 純 粋 に Twitter ユーザーの 視 点 から 見 たとき のソーシャルメディアの 持 つソーシャルイノベーシ ョンの 可 能 性 について 議 論 を 行 う なお この Twitter ユーザーの 視 点 からの 議 論 は 日 本 のインタ ーネットの 世 界 で 絶 大 なる 支 持 を 得 ているメディア ジャーナリストの 津 田 大 介 氏 にお 願 いしている 本 セッションでは パネリストによる 口 頭 の 議 論 だけではなく フロア 参 加 者 とともに 同 時 並 行 で Twitter 上 での 議 論 も 行 っていく 予 定 である ぜひ ご 参 加 の 方 々には Twitter を 利 用 できる 環 境 をご 準 備 いただきたい 学 会 における 議 論 の 方 法 の 新 しい 形 の 試 行 にご 協 力 を 賜 われれば 幸 いである 河 井 孝 仁 ( 東 海 大 学 文 学 部 教 授 ) 津 田 大 介 ( メディアジャーナリスト 早 稲 田 大 学 大 学 院 政 治 学 研 究 科 非 常 勤 講 師 イン ターネットユーザー 協 会 代 表 理 事 ) 山 田 泰 久 ( 日 本 財 団 CANPAN 運 営 事 務 局 ) 粉 川 一 郎 ( 武 蔵 大 学 社 会 学 部 准 教 授 ) 先 進 国 のマイクロファイナンス ーマイクロファイナンス 機 関 (MFI)の 経 営 課 題 ー マイクロファイナンスとは 貧 困 層 に 小 額 の 事 業 資 金 を 融 資 し 貧 困 からの 脱 却 を 図 る 金 融 であり 主 に 途 上 国 で 発 達 した 他 方 欧 米 の 先 進 国 でも 1980 年 代 以 降 黒 人 等 のマイノリティに 対 する 金 融 サービスからの 排 除 や グローバル 経 済 の 進 展 で 失 業 者 が 急 増 したことを 背 景 に マイクロファイナ ンスの 導 入 が 徐 々に 進 んでいる 本 パネルセッションでは 日 本 国 内 の 貧 困 層 を 対 象 としたマイクロファイナンスの 現 状 を 確 認 すると ともに 欧 米 諸 国 なかでもフランスにおけるマイ クロファイナンスを 取 り 上 げ 先 進 国 のマイクロフ ァイナンスに 共 通 した 課 題 に 着 目 する パネルセッションを 通 して 先 進 国 におけるマイ クロファイナンス 機 関 の 経 営 の 持 続 可 能 性 マイク ロファイナンス 機 関 に 対 する 政 府 や 金 融 機 関 等 の 支 援 マイクロファイナンスの 社 会 的 インパクトの 評 価 について 議 論 する 石 井 宏 明 ( ( 社 ) 難 民 マイクロファイナンス 代 表 理 事 一 橋 大 学 国 際 公 共 政 策 大 学 院 非 常 勤 講 師 ) 佐 藤 順 子 ( 佛 教 大 学 福 祉 教 育 開 発 センター 講 師 ) 重 頭 ユカリ( 農 林 中 金 総 合 研 究 所 主 任 研 究 員 ) 小 関 隆 志 ( 明 治 大 学 経 営 学 部 准 教 授 ) 6

第 13 回 年 次 大 会 プログラム 3 月 19 日 ( 土 ) 9:30 ~ 11:00 3F 1032 教 室 A1 運 営 委 員 会 企 画 パネル 持 続 的 発 展 に 向 けての 社 会 関 係 資 本 の 多 様 な 構 築 ー 東 アジアのコミュニティ セキュリティ 市 民 文 化 の 観 点 からー モデレーター: 神 原 理 パネリスト: 原 田 博 夫 上 田 和 勇 村 上 俊 介 4F 1041 教 室 A2 運 営 委 員 会 企 画 パネル BOP ビジネスの 課 題 と 展 望 : 議 論 から 実 践 に 向 けて モデレーター: 原 田 勝 広 パネリスト: 富 野 岳 士 服 部 篤 子 米 良 彰 子 4F 1042 教 室 A3 運 営 委 員 会 企 画 パネル NGO/NPO は 企 業 にインパクトを 持 ちうるのか モデレーター: 黒 田 かをり パネリスト: 足 達 英 一 郎 岸 本 幸 子 目 加 田 説 子 2011. 3 No.47 5F 1051 教 室 A4 ボランティア キャリア 教 育 モデレーター: 田 中 雅 文 討 論 者 : 齊 藤 ゆか NPO マネジメント ~ 組 織 市 民 行 動 の 視 点 から~ 野 口 寛 樹 非 営 利 組 織 は 社 会 体 験 型 学 習 プログラムによる 学 生 の 態 度 特 性 変 化 をどうみるか? 山 田 一 隆 富 川 拓 大 束 貢 生 古 川 秀 夫 柴 田 和 子 キャリア 教 育 としてのサービス ラーニングの 可 能 性 に 関 する 考 察 一 般 財 団 法 人 地 域 公 共 人 材 開 発 機 構 での 取 り 組 みを 事 例 として 久 保 友 美 5F 1052 教 室 A5 概 念 歴 史 モデレーター: 山 本 啓 討 論 者 : 岡 本 仁 宏 脱 成 長 時 代 における 公 共 ガバナンスー 新 成 長 戦 略 新 しい 公 共 論 批 判 西 川 潤 NPO 経 営 におけるドラッカー 哲 学 島 田 恒 NPO セクターの 展 開 過 程 に 関 する 日 中 比 較 研 究 李 妍 焱 11:15 ~ 12:45 3F 1031 教 室 B1 公 募 パネル 寄 付 ボランティアの 最 新 事 情 : 日 本 初 の 寄 付 白 書 からみた 現 状 と 課 題 モデレーター: 山 内 直 人 パネリスト: 鵜 尾 雅 隆 岸 本 幸 子 奥 山 尚 子 3F 1032 教 室 B2 公 募 パネル 市 民 による 国 際 協 力 への 参 加 がもたらすソーシャルキャピタルの 構 築 とその 可 能 性 モデレーター: 三 牧 純 子 パネリスト: 毛 受 敏 浩 林 明 仁 黒 田 かをり 前 納 加 奈 子 4F 1041 教 室 B3 運 営 委 員 会 企 画 パネル 行 政 と NPO による 新 しい 協 働 のしくみが 企 業 社 会 日 本 の 生 き 方 働 き 方 を 変 え る -がん 患 者 の 就 労 を 支 える 社 会 的 コーディネートのあり 方 - モデレーター: 今 村 肇 パネリスト: 池 田 和 岡 山 慶 子 嶋 田 紘 吉 谷 真 治 4F 1042 教 室 B4 財 務 会 計 モデレーター: 水 谷 綾 討 論 者 : 小 島 廣 光 認 定 NPO 法 人 制 度 のレビュー ~ PST 改 正 効 果 の 検 証 から~ 田 中 弥 生 馬 場 英 朗 石 田 祐 NPO 法 人 の 成 長 と 収 入 安 定 性 中 嶋 貴 子 NPO 法 人 会 計 基 準 の 策 定 プロセスに 関 する 研 究 五 百 竹 宏 明 5F 1051 教 室 B5 地 域 と NPO モデレーター: 今 瀬 政 司 討 論 者 : 中 村 陽 一 地 域 社 会 雇 用 創 出 と NPO ~アクション リサーチ 手 法 による 実 証 研 究 ~ 加 藤 知 愛 昼 間 人 口 主 体 の NPO の 実 態 とその 特 徴 東 京 都 千 代 田 区 を 事 例 として 水 澤 良 子 市 民 活 動 を 支 援 するための Web 地 図 システムの 研 究 服 部 哲 速 水 治 夫 5F 1052 教 室 B6 福 祉 モデレーター: 三 木 秀 夫 討 論 者 : 須 田 木 綿 子 公 益 法 人 の 民 事 再 生 による 再 建 の 可 能 性 学 校 法 人 と 医 療 法 人 の 事 例 研 究 を 中 心 として 岩 崎 保 道 社 会 福 祉 法 人 の 合 併 の 事 例 研 究 大 川 新 人 介 護 保 険 サービス vs. 制 度 外 サービスと NPO 金 谷 信 子 12:50 ~ 14:20 昼 食 4 号 館 地 下 第 4 会 議 室 理 事 会 7

14:30 ~ 17:30 B1 1011 講 堂 C 公 開 シンポジウム ソーシャル キャピタルと 市 民 社 会 (アジア 学 術 セミナー 共 催 ) 基 調 講 演 パットナムのソーシャル キャピタル 論 の 批 判 的 検 討 エリック アスレイナー(メリーランド 大 学 ) シンポジウム パネリスト: 小 川 晃 弘 (ストックホルム 大 学 ) 西 出 優 子 ( 東 北 大 学 ) 山 内 直 人 ( 大 阪 大 学 ) コメンテーター: エリック アスレイナー(メリーランド 大 学 ) コーディネーター: 稲 葉 陽 二 ( 日 本 大 学 / 大 会 運 営 委 員 長 ) 18:00 ~ 20:00 如 水 会 館 2F オリオンルーム(10 号 館 より 徒 歩 約 12 分 ) 懇 親 会 学 会 賞 表 彰 式 3 月 20 日 ( 日 ) 9:00 ~ 10:30 3F 1032 教 室 D1 運 営 委 員 会 企 画 パネル 民 間 非 営 利 組 織 の 質 向 上 と 評 価 の 役 割 モデレーター: 田 中 弥 生 パネリスト: 片 山 信 彦 黒 田 かをり 長 沢 恵 美 子 山 岡 義 典 山 口 誠 史 4F 1041 教 室 D2 運 営 委 員 会 企 画 パネル フェアトレード タウン 運 動 : 地 域 社 会 への 貢 献 と 連 帯 モデレーター: 渡 辺 龍 也 パネリスト: 明 石 祥 子 萱 野 智 篤 土 井 ゆき 子 4F 1042 教 室 D3 運 営 委 員 会 企 画 パネル 社 会 的 企 業 への 支 援 策 ~パートナーシップの 観 点 から~ モデレーター: 服 部 篤 子 パネリスト: 治 田 友 香 町 野 弘 明 相 原 憲 一 5F 1051 教 室 D4 公 募 パネル ソーシャル キャピタルのインパクト: 最 新 の 実 証 研 究 から モデレーター: 山 内 直 人 パネリスト: 田 中 敬 文 奥 山 尚 子 芦 田 登 代 5F 1052 教 室 D5 地 域 おこし モデレーター: 中 川 幾 郎 討 論 者 : 澤 村 明 農 山 漁 村 地 域 における NPO 法 人 の 成 立 条 件 および 活 動 の 継 続 要 因 - 石 川 県 珠 洲 市 の 事 例 より- 冨 吉 満 之 北 野 慎 一 NPO が 主 体 となる 観 光 活 動 に 関 する 研 究 - 地 場 の 食 産 業 を 対 象 として- 片 上 敏 喜 地 域 ネットワーキング 型 NPO におけるソーシャル キャピタルの 戦 略 的 活 用 -ある 障 害 者 継 続 就 労 支 援 施 設 の 事 例 - 佐 藤 勝 典 10:45 ~ 12:15 3F 1032 教 室 E1 運 営 委 員 会 企 画 パネル Social Capital and Community in the East Asia( 英 語 セッション) (アジア 学 術 セミナー 共 催 ) モデレーター: 稲 葉 陽 二 パネリスト:Dr.Sunhyuk Kim 石 田 祐 朴 堯 星 4F 1041 教 室 E2 運 営 委 員 会 企 画 パネル 新 しい 公 共 政 策 目 標 と 実 行 過 程 とは モデレーター: 田 中 弥 生 パネリスト: 工 藤 泰 志 田 和 宏 早 瀬 昇 山 内 直 人 渡 辺 周 4F 1042 教 室 E3 Civil Society ( 英 語 セッション) モデレーター: 坂 本 文 武 討 論 者 : 上 野 真 城 子 Impact of the United States on the development of Japanese NPO sector 毛 受 敏 浩 Social enterprise and regeneration: a UK-Japan comparative study 中 島 智 人 Life Stories of NGO Leadership Change in Cambodia: From the Perspective of Transformative Learning 木 村 力 央 5F 1051 教 室 E4 地 域 通 貨 モデレーター: 粉 川 一 郎 討 論 者 : 上 杉 志 朗 地 域 通 貨 は 地 域 社 会 にどのような 繋 がりをもたらすのか? 地 域 通 貨 ピーナッツの 事 例 をもとに 泉 留 維 中 里 裕 美 商 店 街 組 織 における 地 域 通 貨 の 活 用 菅 原 浩 信 地 域 通 貨 発 生 要 因 と 石 巻 市 への 通 貨 導 入 可 能 性 について 伊 藤 壽 朗 時 間 銀 行 の 日 本 への 応 用 可 能 性 吉 田 倫 子 野 口 寛 樹 中 本 龍 市 8

5F 1052 教 室 E5 労 働 雇 用 モデレーター: 雨 森 孝 悦 討 論 者 : 小 野 晶 子 公 益 と 共 益 ~ 労 働 NPO はなぜ 出 現 したのか~ 小 関 隆 志 NPO 就 労 における 意 識 実 態 事 業 型 NPO 法 人 職 員 の 主 観 に 着 目 して 福 嶋 ゆい 労 働 飽 和 の 時 代 における 職 業 労 働 と 市 民 活 動 再 編 の 必 要 性 : 社 会 的 包 摂 実 現 に 向 けて 妻 鹿 ふみ 子 社 会 的 企 業 による 条 件 不 利 者 の 就 労 支 援 モデルの 開 発 普 及 と 社 会 基 盤 整 備 に 関 する 研 究 塚 本 一 郎 服 部 篤 子 露 木 真 也 子 西 村 万 理 子 昼 食 13:00 ~ 14:30 3F 1032 教 室 F1 運 営 委 員 会 企 画 パネル 新 しい 公 共 とグローバル 市 民 社 会 の 形 成 -わが 国 経 済 社 会 のパラダイム シ フトの 中 で 法 制 税 制 組 織 個 人 のあり 方 を 探 る- モデレーター: 井 出 亜 夫 パネリスト: 横 山 昭 裕 エクベリ 聡 子 谷 中 修 吾 田 和 宏 4F 1041 教 室 F2 運 営 委 員 会 企 画 パネル 公 共 政 策 系 コースで NPO/NGO をどう 教 えるか? ( 日 本 公 共 政 策 学 会 共 催 ) モデレーター: 田 中 敬 文 パネリスト: 塚 本 一 郎 長 峯 純 一 山 内 直 人 4F 1042 教 室 F3 運 営 委 員 会 企 画 パネル 社 会 参 加 NPO は 地 域 福 祉 政 策 が 直 面 する 課 題 を 解 決 しうるか? モデレーター: 藤 澤 由 和 パネリスト: 石 田 祐 市 田 行 信 稻 川 武 宣 藤 本 健 太 郎 三 重 野 卓 5F 1051 教 室 F4 協 働 中 間 支 援 モデレーター: 小 田 切 康 彦 討 論 者 : 水 谷 綾 中 間 支 援 組 織 の 財 務 的 特 徴 と 課 題 :NPO 財 務 データによる 実 証 分 析 浜 田 真 弓 市 民 セクターの 力 量 を 強 化 させるための 中 間 支 援 組 織 の 方 向 性 松 井 真 理 子 金 憲 裕 NPO における 組 織 間 協 働 に 関 する 研 究 松 本 潔 5F 1052 教 室 F5 地 域 コミュニティの 再 生 モデレーター: 岸 田 眞 代 討 論 者 : 樽 見 弘 紀 奄 美 の 島 おこし 運 動 の 新 しいかたち ライブ 活 動 からコミュニティ FM へ 豊 山 宗 洋 非 営 利 組 織 の 成 長 に 関 する 一 考 察 ~ 岩 手 ネットワークシステムの 活 動 事 例 から~ 遠 藤 憲 子 地 縁 組 織 の NPO 化 と 組 織 変 革 の 方 向 性 - 事 例 の 比 較 分 析 から 新 川 達 郎 森 裕 亮 14:45 ~ 16:15 3F 1032 教 室 G1 運 営 委 員 会 企 画 パネル ソーシャルメディアが NPO 運 営 に 果 たす 役 割 モデレーター: 粉 川 一 郎 パネリスト: 河 井 孝 仁 津 田 大 介 山 田 泰 久 4F 1041 教 室 G2 運 営 委 員 会 企 画 パネル 先 進 国 のマイクロファイナンス -マイクロファイナンス 機 関 (MFI)の 経 営 課 題 - モデレーター: 小 関 隆 志 パネリスト: 石 井 宏 明 佐 藤 順 子 重 頭 ユカリ 4F 1042 教 室 G3 ソーシャル キャピタル モデレーター: 西 出 優 子 討 論 者 : 坂 本 治 也 非 営 利 組 織 の 機 能 と 関 係 財 鈴 木 純 全 国 社 会 関 係 資 本 調 査 にみる 認 知 的 社 会 関 係 資 本 と 構 造 的 社 会 関 係 資 本 の 変 化 稲 葉 陽 二 未 婚 化 晩 婚 化 とソーシャル キャピタル 柗 永 佳 甫 日 本 のソーシャル キャピタルと 寄 付 ボランティアの 定 量 分 析 奥 山 尚 子 山 内 直 人 5F 1051 教 室 G4 市 民 活 動 モデレーター: 早 瀬 昇 討 論 者 : 目 加 田 説 子 市 民 活 動 の 社 会 的 位 置 づけと 制 度 化 の 意 味 松 元 一 明 市 民 立 法 の 実 態 分 析 - 政 策 過 程 理 論 との 整 合 から - 勝 田 美 穂 NPO のロビイング:NPO 政 策 の 政 治 過 程 における 政 治 的 機 会 構 造 を 中 心 に 権 妍 李 国 の 環 境 政 策 形 成 過 程 における 環 境 NPO の 参 加 の 有 効 性 と 制 度 化 に 関 する 課 題 藤 村 コノヱ 5F 1052 教 室 G5 行 政 と 協 働 モデレーター: 椎 野 修 平 討 論 者 : 山 岡 義 典 マルチ クロスセクター パートナーシップの 諸 相 小 田 切 康 彦 NPO の 協 働 ネットワーク:NPO 行 政 地 縁 団 体 のトライアングル 金 谷 信 子 協 働 型 計 画 づくりを 通 した 横 断 的 市 民 ネットワークの 形 成 井 関 崇 博 原 科 幸 彦 16:30 ~ 17:30 3F 1031 教 室 総 会 9

年 次 大 会 ご 参 加 者 の 皆 様 へ 年 次 大 会 へのご 参 加 には ご 参 加 の 登 録 が 必 要 です 登 録 は 日 本 NPO 学 会 ホームページ (http://www.osipp. osaka-u.ac.jp/janpora/) 上 より 受 け 付 けております 専 用 申 込 フォーム(http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/ meeting/meeting13/app13.html)から 2011 年 3 月 7 日 ( 月 )23 時 59 分 ( 申 込 完 了 後 の 受 付 メールに 記 載 の 送 信 日 時 でご 確 認 ください)までにオンラインにてお 申 込 いただき かつ 同 日 までに 下 記 指 定 口 座 にお 振 込 みをい ただいた 方 のみ 大 会 懇 親 会 ともに 割 引 料 金 (early-bird rate) でご 参 加 いただけます 3 月 7 日 までに 振 込 み を 完 了 していない 方 には 割 引 料 金 は 適 用 されません また 当 日 大 会 受 付 にて 申 し 込 まれる 方 や 懇 親 会 に 欠 席 申 込 みで 当 日 参 加 に 変 更 される 方 につきましても 割 引 料 金 は 適 用 されません お 早 目 のお 申 込 みをお 願 いいたします 参 加 費 < 大 会 参 加 費 > early-bird rate: 個 人 会 員 5,000 円 学 生 会 員 3,000 円 個 人 非 会 員 10,000 円 学 生 非 会 員 5,000 円 当 日 : 個 人 会 員 6,000 円 学 生 会 員 4,000 円 個 人 非 会 員 11,000 円 学 生 非 会 員 6,000 円 < 懇 親 会 参 加 費 > early-bird rate: 個 人 会 員 3,000 円 学 生 会 員 2,000 円 個 人 非 会 員 4,000 円 学 生 非 会 員 3,000 円 当 日 : 個 人 会 員 4,000 円 学 生 会 員 3,000 円 個 人 非 会 員 5,000 円 学 生 非 会 員 4,000 円 現 在 非 会 員 の 方 も この 機 会 にご 入 会 いただけば 会 員 参 加 費 が 適 用 されます ただし 大 会 当 日 には 入 会 申 し 込 みは 受 け 付 けておりません 下 記 入 会 案 内 をご 参 照 のうえ 事 前 の 入 会 をお 願 いいたします 振 込 口 座 郵 便 振 替 口 座 番 号 :00950-6-86833 口 座 名 称 ( 加 入 者 名 ): 日 本 NPO 学 会 日 本 NPO 学 会 入 会 のご 案 内 日 本 NPO 学 会 (Japan NPO Research Association)は NPO NGO フィランソロピー ボランティ アなどに 対 する 実 務 的 政 策 的 および 学 問 的 関 心 の 高 まりに 呼 応 し 1999 年 3 月 に 設 立 された 学 会 で す 個 人 会 員 数 は 現 在 約 1,100 人 で 実 務 家 大 学 研 究 者 学 生 がそれぞれ 半 数 を 占 めています 本 学 会 では 相 互 交 流 情 報 発 信 の 中 心 となるべく 民 間 非 営 利 セクターの 活 動 に 関 心 を 持 つ 研 究 者 実 務 家 および 政 策 関 係 者 の 幅 広 い 参 加 を 求 めております 日 本 NPO 学 会 にご 入 会 されると 大 会 をはじめとする 学 会 の 各 種 行 事 への 参 加 が 可 能 となります また 学 会 の 発 行 するニューズレター 機 関 誌 (ノンプロフィット レビュー)などの 定 期 刊 行 物 を 随 時 お 送 りいたします ( 大 会 をはじめとする 学 会 の 各 種 行 事 への 参 加 は 招 待 講 演 者 等 を 除 き 原 則 として 会 員 に 限 られます )さらに E-mail アドレスを 登 録 された 場 合 には 年 会 費 が 割 安 になるほ か メーリングリスト(NPO-NET)に 登 録 され 学 会 事 務 局 からの 情 報 の 受 信 や 会 員 間 の 情 報 交 換 を ネット 上 で 行 うことができます ご 入 会 手 続 きは http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/information/application.htm からお 願 いいたしま す ご 入 会 とあわせて 年 会 費 をお 支 払 いください お 振 込 の 際 は 郵 便 局 備 え 付 けの 郵 便 振 替 用 紙 ( 払 込 取 扱 票 )をお 使 いください 会 費 の 受 領 が 確 認 され た 時 点 で 会 員 となる 資 格 が 得 られます 振 込 口 座 郵 便 振 替 口 座 番 号 :00950-6-86833 口 座 名 称 ( 加 入 者 名 ): 日 本 NPO 学 会 年 会 費 12,000 円 一 般 会 員 (E-mail アドレスなし) 10,000 円 一 般 会 員 (E-mail アドレスあり) 6,000 円 学 生 会 員 (E-mail アドレスなし) 5,000 円 学 生 会 員 (E-mail アドレスあり) 100,000 円 団 体 賛 助 会 員 (4 名 まで 登 録 でき 個 人 会 員 に 準 じサービスが 受 けられます ) 年 次 大 会 の 様 子 * 学 生 会 員 料 金 の 適 用 を 受 けるためには 在 学 証 明 書 を 学 会 事 務 局 に 郵 送 してください * 学 生 会 員 は 年 度 ごとに 在 学 証 明 書 をご 提 示 ください 10

2011. 3 No.47 日本大学 水道橋キャンパス へのアクセス 日本 NPO 学会第 13 回年次大会 宿泊施設のご案内 宿泊の必要な方につきましては 会場周辺の宿泊 先リストを学会ホームページでもご紹介しており ますのでご利用ください なお これらの宿泊先 に関しましては 年次大会会場に近い宿泊施設を 紹介するためのものであり 事務局では宿泊手続 きのお取次ぎは行っておりません ホテルへ電話 等でご確認のうえ 直接ご予約ください ホテル ヴィラフォンテーヌ九段下 会場から最も近いホテルになります 東京都千代田区西神田 2-4-4 TEL/(03)3222-8880 http://www.hvf.jp/test/kudanshita/ 宿泊料金 税 サービス料込 シングル 9,990 ダブル 12,000 チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 ホテル ヴィラフォンテーヌ神保町 東京都千代田区神田神保町 1-30 TEL/(03)3233-9990 http://www.hvf.jp/jinbocho/ 宿泊料金 税 サービス料込 シングル 8,900 ダブル 10,500 チェックイン 15:00 / チェックアウト 11:00 京王プレッソイン九段下 日本大学水道橋キャンパス 10 号館 101-8375 東京都千代田区三崎町 2 丁目 3 番 1 号 会場へのアクセス方法 鉄道 水道橋駅 JR 総武 中央線 東口 徒歩 5 分 都営三田線 A2 出口 徒歩 6 分 神保町駅 東京メトロ半蔵門線 都営三田線 新宿 線 A4 出口 徒歩 8 分 東京メトロ半蔵門線 都営三田線 新宿 線 A2 出口 徒歩 6 分 飯田橋駅 JR 総武線 東口 徒歩 12 分 東京メトロ有楽町線 南北線 都営大江 戸線 A2 出口 徒歩 12 分 東京メトロ東西線 中野方面行き A2 出 口 徒歩 12 分 東京メトロ東西線 西船橋方面行き A5 出口 徒歩 10 分 九段下駅 東京メトロ東西線 中野方面行き 7 出 口 徒歩 7 分 東京メトロ半蔵門線 東西線 西船橋方 面行き 都営新宿線 5 出口 徒歩 8 分 後楽園駅 東京メトロ丸ノ内線 南北線 2 出口 徒歩 13 分 西日本 JR バス URL: http://www.law.nihon-u.ac.jp/access/index.html 東京都千代田区九段北 1-7-1 TEL/(03)3511-0202 http://www.presso-inn.com/hotel/kudanshita.html#outline 宿泊料金 税 サービス料込 シングル 8,400 ユニバーサルツイン 13,650 チェックイン 16:00 / チェックアウト 10:00 東京グリーンホテル後楽園 東京都文京区後楽 1-1-3 TEL/(03)3816-4161 http://www.greenhotel.co.jp/ 宿泊料金 税 サービス料込 シングル 9,500 ツイン 18,200 チェックイン 15:00 / チェックアウト 10:00 東急ステイ水道橋 東京都千代田区三崎町 1-1-12 TEL/(03)3293-0109 http://www.tokyustay.co.jp/hotel/sui/ 宿泊料金 税 サービス料込 シングル 9,500 ツイン 15,000 チェックイン 16:00 / チェックアウト 10:00 年次大会に関するお問合せ 日本 NPO 学会事務局 E-mail janpora@osipp.osaka-u.ac.jp 11

巻 き 込 む 力 ~ 小 さな NPO が 成 長 するために~ ACE(エース)は 児 童 労 働 の 撤 廃 と 予 防 に 取 り 組 む 国 際 協 力 NGO です 107 カ 国 で 行 われた 児 童 労 働 に 反 対 するグローバルマーチ をきっかけに 1997 年 に 設 立 されました インドとガーナで 子 どもを 危 険 な 労 働 から 守 り 教 育 を 受 けられ るようにする 現 地 プロジェクトの 実 施 日 本 で 児 童 労 働 の 問 題 を 伝 える 啓 発 活 動 政 府 や 企 業 への 提 言 活 動 ネットワークやソーシャルビジネスを 通 じた 問 題 解 決 の 活 動 を 行 っています 世 界 の 児 童 労 働 の 約 6 割 は 農 業 分 野 にあるため 2007 年 か らカカオ 産 業 コットン 産 業 の 児 童 労 働 に 特 化 したプロジェクトも 行 っています 今 回 ACE の 創 立 者 である 岩 附 氏 にご 寄 稿 いただきました 岩 附 由 香 特 定 非 営 利 活 動 法 人 ACE 代 表 2011 年 のセンター 試 験 の 現 代 社 会 には NPO NGO に 関 する 質 問 が 出 ていたのをご 存 知 だ ろうか? また ミレニアム 開 発 目 標 ODA( 政 府 開 発 援 助 )も 出 ており 国 際 協 力 NGO としてもセ ンター 試 験 の 問 題 になるくらいこれらキーワード が 常 識 として 認 知 されはじめたことは 歓 迎 したい ( 質 問 内 容 自 体 はさておき) 確 かに 最 近 は 社 会 貢 献 や 社 会 起 業 家 がメディ アに 出 る 頻 度 も 高 くなってきているように 感 じる しかしそういった 目 立 つ NPO はほんの 一 握 りで 4 万 を 超 える NPO の 多 くが 法 人 化 したものの なかなか 成 長 が 出 来 ず 苦 労 しているのではないだ ろうか 私 は 1997 年 大 阪 大 学 の 大 学 院 在 学 中 に ACE を 立 ち 上 げ 以 後 代 表 として ACE の 組 織 運 営 にあた ってきた 経 営 については 全 くの 素 人 だが 2004 年 に 412 万 円 だった ACE の 収 入 は 2010 年 4700 万 円 を 超 える 予 定 で 毎 年 着 実 に 成 長 してきてい る 2010 年 度 の 収 入 減 は 寄 付 が 最 も 多 く 45% 程 度 を 占 める その 他 は 事 業 収 入 会 費 と 続 き 委 託 事 業 は 0 である 国 内 イシューの NPO と 比 べ 国 際 協 力 系 が 比 較 的 事 業 規 模 が 大 きい 傾 向 にあるこ とは 否 めないものの コネもお 金 もない 学 生 たち が 当 初 6 カ 月 限 定 ではじめた NGO が 13 年 も 続 き 過 去 6 年 間 成 長 し 続 けているその 理 由 を 2009 年 5 月 に 市 民 社 会 研 究 フォーラムでお 話 させていただ いた その 際 あげた 成 長 の 秘 訣 は 1. 強 運 2. 素 直 さ 3. 楽 観 主 義 である 生 まれ 持 った 運 もあるかもしれ ないが 事 業 の 方 向 性 戦 略 組 織 の 在 り 方 をまじ めに 議 論 し 意 思 決 定 してきたことでチャンスを 掴 12 めた 素 直 さは 他 団 体 から 学 び まねするために は 必 要 な 素 質 であり 楽 観 的 でないと 毎 年 綱 渡 り 続 きの 組 織 運 営 は 出 来 なかっただろう あれから 1 年 半 が 過 ぎ 今 もうひとつキーワードを 足 せと 言 わ れたら 巻 き 込 む 力 をあげたい 実 は 評 議 員 をして 下 さっている 方 が 5 周 年 事 業 の パーティーで ACE の 良 さを 巻 き 込 む 力 だと 評 して 下 さり なるほどそうかもしれないと 思 った 2010 年 に ACE の NPO 法 人 化 5 周 年 を 通 じて い かに 実 際 に 多 くの 方 を 巻 き 込 んだのか 児 童 労 働 者 の 生 の 声 も 交 えながら 本 稿 でご 紹 介 したい NPO 法 人 化 5 周 年 事 業 ACE はこれまでインド ガーナの 現 地 パートナ ー 団 体 と 共 に 児 童 労 働 をしていた 子 どもを 学 校 に 行 けるよう 村 単 位 の 取 組 みを 行 ってきた ちなみ に 児 童 労 働 とはすべての 子 どもの 労 働 を 指 すので はなく 国 際 条 約 や 国 内 法 に 違 反 し 義 務 教 育 を 妨 げ 子 どもの 心 身 の 成 長 を 妨 げるような 労 働 を 指 す 5 周 年 事 業 はインド ガーナからゲストを 招 聘 し 日 本 の 子 どもたちと 交 流 し シンポジウム 学 校 訪 問 など 一 連 のプログラムを 東 京 大 阪 名 古 屋 三 重 等 で 2010 年 11 月 に 行 った ガーナのカカオ 農 園 で 働 いていたゴッドフレッ ド 君 が 語 る 生 の 児 童 労 働 者 の 声 今 回 来 日 したカカオ 農 園 で 児 童 労 働 をしていた ゴッドフレッド 君 はこう 語 っている カカオの 農 園 での 仕 事 はとても 骨 が 折 れます 朝 5 時 から 農 園 へ 行 き カカオの 実 を 収 穫 しました おとなは ぼくよりもずっと 後 10 時 ごろに 農 園 に 来 て ぼ

くよりも 先 に 帰 って いきました カカオ は 篭 に 入 れ 頭 に 載 せ て 運 びます とても 重 くて 全 身 が 痛 く なりました 道 の 溝 に 足 がはまって 足 の 骨 を 折 る 人 毒 蛇 にかまれて 亡 くなる 人 もいます カカオ 農 園 での 仕 事 は 危 険 がたくさんあります ぼくには 家 族 を 支 え ガーナのカカオ 農 園 で 働 いて るために 働 く 以 外 の いたゴッドフレッド 君 選 択 肢 がありません でした ほかの 子 どもたちが 学 校 に 行 っている 間 に 自 分 は 働 かなければならないことをとても 悲 しく 思 っていました スマイル ガーナプロジェクト (ACE が 2009 年 2 月 より 実 施 )が 始 まって 親 や 住 民 の 意 識 が 変 わりました 親 は 子 どもを 働 かせ るのではなく 学 校 に 行 かせるようになりました このプロジェクトがなかったら ぼくは 今 でもカカ オ 農 園 で 働 き 学 校 に 行 けることもなかったと 思 います だからぼくは 日 本 のみなさんに 感 謝 し ています ぼくの 将 来 の 夢 は 医 者 になることです 自 分 が 医 者 になって 村 の 人 たちを 助 けたい そう 思 っています ACE はこの 村 で 2 年 間 のプロジェク ト 実 施 を 通 じて 94 人 の 子 どもたちを 救 うことがで きた その 間 には 人 身 売 買 にあっていた 子 どもの 救 出 も 行 っている 実 際 に 現 地 で 困 っている 子 どもた ちを 1 人 でも 多 く 救 うためには 日 本 でその 資 金 を 集 め またその 必 要 性 や 自 分 との 関 係 性 を 理 解 して くれる 人 を 増 やさなければならない チョコレートを 軸 にした 事 業 展 開 このように 日 々 食 べ 使 っているものが 実 は 児 童 労 働 者 によって 作 られているかもしれない 世 界 に 私 たちは 住 んでいる 実 際 日 本 に 輸 入 されるカ カオの 7 割 以 上 はガーナ 産 である 知 らない 間 に 世 界 の 子 どもを 搾 取 する 構 造 に 加 担 しているかもし れないのだ そんな 気 付 きを 日 本 の 人 たちに 持 っ てもらい また 実 際 にアクションを 取 ってもらう ことで 解 決 につなげる 仕 組 みが ACE の しあわ せへのチョコレートプロジェクト である 独 自 に 開 発 した 開 発 教 育 教 材 でワークショップを 行 い それを 学 校 でアクションにつなげる 仕 組 みや し あわせを 運 ぶ てんとう 虫 チョコ の 販 売 ( 売 り 上 げの 30% がガーナ 支 援 になる) またチョコレー ト 関 連 企 業 とのパートナーシップの 実 現 など チョ コレートを 軸 に 確 実 に 多 くの 人 を 巻 き 込 むことに 成 功 してきた 特 に 今 年 からはチョコを 本 業 で 取 り 組 む 企 業 が ACE のような 児 童 労 働 に 取 り 組 む 団 体 をパートナーと 位 置 づけて 対 外 的 にも 大 々 的 に 広 報 をしながら 支 援 をしてくれることになった つまり その 産 業 にある 児 童 労 働 の 問 題 を 産 業 に 関 る 企 業 が 解 決 に 乗 り 出 す という 構 図 が 実 際 に 実 現 してきたのである 私 たちが 事 業 展 開 にテーマ 設 定 をし 調 査 や 発 信 を 重 ね また 様 々な 場 で 人 脈 を 培 ってきたことが 総 合 的 に 作 用 し 結 果 的 に 大 企 業 も 巻 き 込 んだ 形 に 発 展 してきたのだ 谷 川 俊 太 郎 さんの 詩 とそこからの 展 開 2010 年 に ACE の 活 動 に 巻 き 込 まれた 著 名 人 とい えば 詩 人 の 谷 川 俊 太 郎 さんである 実 は ACE の マンスリーサポーターとして 支 援 をして 下 さって いたところにお 願 いをして 児 童 労 働 をテーマにし た 詩 を 書 いていただいた 谷 川 さんご 自 身 は 巨 匠 で あるのにいたってきさくな 方 で 出 来 るかわから ないけど と 言 いつつもお 願 していた 締 切 よりもか なり 早 く ある 日 FAX でスルッと 1 枚 の 詩 が ACE に 届 いた それを 元 に これまたサポーターでもあり 電 通 の コピーライターでもある N 氏 に 助 けてもらいなが ら Twitter でつながったプロのイラストレーター に 絵 を 書 いていただき 有 名 な CM を 作 った 会 社 の 方 々にご 協 力 いただき その 詩 絵 を 元 に 映 像 を 作 成 していただいた この 映 像 のバックグラウンド には やもり( 矢 野 顕 子 と 森 山 良 子 )の 楽 曲 が 流 れ ている このすべてが プロボノである 確 実 に 数 千 万 円 の 価 値 があるものを 私 たちは 0 円 で 手 に 入 れてし まったのだ 小 さな 団 体 にこそ 必 要 な 巻 き 込 む 力 私 たちには 世 界 の 子 どもが 希 望 を 持 って 安 心 し て 暮 らせる 社 会 を 作 りたいという 夢 がある だが 自 分 たちだけではその 夢 は 達 成 できない だから そのために 児 童 労 働 の 撤 廃 と 予 防 を 行 うというミ ッションに 共 感 し 手 を 貸 して 下 さる 人 を 巻 き 込 ん でいくことが 必 要 だ 小 さくお 金 がない 団 体 だから こそ 出 来 たことなのだとしたら 成 長 出 来 ずに 悩 んでいる 団 体 にこそ 巻 き 込 み 力 が 必 要 なのかもし れない しあわせへのチョコレートプロジェクト www.acejapan.org/choco 1 チョコ for 1 スマイル http://www.morinaga.co.jp/1choco-1smile/ 谷 川 俊 太 郎 さんの 詩 と 映 像 http://acejapan.org/modules/movie/index.html 13

2011. 3 No.47 連載 NPOの風景 (39) 東原庠舎 多久聖廟 ( 佐賀県多久市 ) 絵 文 初谷 勇 冠雪の天山の向こうは玄界 た く 灘 JR 唐津線多 久駅を発っ まき た車は やがて槙の生垣の連 やまあい なる聖堂小路を上り 山間の 広々とした東の原にたどり着 く 出迎える多久茂文像に向 かい立つと 前方右手に復元 とうげんしょうしゃ された学問所 東原庠舎 左手に創建時の姿を伝える 多久聖廟 国指定重文 が姿を見せている 近世前期から諸藩の藩主主 導で始まっていた藩校の設立 は 近世後期には藩政改革の 一環として設置されることが 多くなり 廃藩置県までにそ の数 230 校近くに達した 広 義の藩校は郷学や洋学校など 諸藩の設けた全教育機関を含 むが それらの先駆的な存在 の一つに 佐賀藩国老を勤め た く ゆう しゅ た多 久氏の 4 代 邑 主 多久茂 文 が 元 禄 12 1699 年 に 開 子曰く 学は及ばざるが如くするも 猶お之を失わんことを恐る ( 泰伯第八 ) いた東原庠舎がある 元禄 3 今日 ふるさと創生 1 億円事業の市民公募 1988 年 1690 年に 5 代将軍徳川綱吉が 林家の上野忍岡聖 の結果設立された財団法人 孔子の里 が庠舎と聖廟 堂に代わる孔子廟を神田湯島に移築造営 大成殿と改 の管理運営を担い 毎年春秋 2 回 300 年続く伝統行 称し 講堂 学寮を整備したことに触発され 佐賀本 せき さい 事 釈菜 を執り行っている 式典後は市内中高生ら 藩の藩校 弘道館 や幕府直轄の 昌平坂学問所 に が色鮮やかな祭礼服に身をまとい釈祭の舞を演じ 揚 も 90 年前後先立ち開設された 庠舎 地方の学校 琴演奏も披露される 平素 庠舎の講堂では論語教室 の意 は 邑内の士分に限らず卒以下庶民にも入学を はじめいろいろな教室が開講され 秋には 全国ふる 9 5 1708 許した 茂文は 庠舎開校から 年後の宝永 さと漢詩コンテスト や 論語カルタ大会 で盛り上 年には 一層の村民教化のため孔子廟を創建し 恭安 そら がる 保育園児も論語を諳んじる土地だけに 郷土を 50 殿と称した 藩校で孔子堂を建設して祀ったのは 誇れる子どもを育てようと設けられたジュニアガイド 数藩を数える中 現存する孔子廟では下野国の足利学 のぼ スクールへの登録者は 6 期 70 名に上り 第 2 4 土曜 校や岡山藩直営の閑谷学校の孔子廟に次いで古く 最 には子どもたちが聖廟や庠舎の案内をかってでる 市 も壮麗といわれる聖廟を 肥前の一邑主が早々と建ち 内全小学校から公募で行う 1 週間の通学合宿 生活体 上げた異例の気概に驚かされる 験学習 には 食事 洗濯をはじめ揚琴等の音楽鑑賞 思えば佐賀藩は 幕末まで国外はもとより他藩との や味噌作りなどの体験を学校の壁を越えて共有し 合 交流も厳しく禁ずる二重鎖国政策を採り 10 代藩主鍋 宿には既に高校生になったジュニアガイド 1 期生らも 島直正は 財政再建 殖産興業など大坂商人から ソ 配膳ボランティア等に訪れるという ロバン大名 の異名をとるほどの藩政改革を断行する 2002 年から始まった 全国藩校サミット 漢字文 一方 200 年以上にわたる長崎警護の任を通じて得た さと 化振興会主催 は この郷を湯島聖堂 第 1 回 会 海外情報 貿易により蓄積した財力を拠り所に海防 津藩日新館 第 2 回 に続く第 3 回の開催地に選んだ 軍備 科学技術の増強に邁進した やがて薩長土肥と かつて 多久の雀は論語をさえずる といわれたまち 並び称されるに至った同藩が 独自の方針の下に藩校 は 聖廟を核として 儒学と文化の里づくり を全 郷学で育てた人材は 激動の幕末政局の中も温存さ 国に発信し続けている れ 明治新政府や各界に多くの名を連ねるに至った 14

ノンプロフィット レビュー 投 稿 論 文 募 集 ノンプロフィット レビュー (The Nonprofit Review)は 日 本 NPO 学 会 の 公 式 機 関 誌 で NPO 研 究 における 日 本 で 唯 一 の 専 門 学 術 誌 です 皆 様 の 積 極 的 なご 投 稿 をお 待 ちしています 次 回 投 稿 締 切 :2011 年 5 月 31 日 (2011 年 12 月 予 定 の 刊 行 号 以 降 の 掲 載 対 象 ) 投 稿 資 格 本 誌 への 投 稿 は 日 本 NPO 学 会 会 員 に 限 ります ただし 招 待 論 文 など 編 集 委 員 が 特 に 認 めた 場 合 はこの 限 りではありません 掲 載 論 文 NPO NGO フィランソロピー 市 民 社 会 およ びこれらの 関 連 領 域 に 関 する 新 しい 学 術 的 貢 献 を 含 む 未 発 表 の 研 究 論 文 で 関 連 する 様 々な 制 度 や 政 策 を 科 学 的 実 証 的 に 評 価 するような 政 策 研 究 事 例 研 究 あるいは 実 務 的 な 報 告 で 日 本 語 また は 英 語 で 書 かれたものとします 日 本 から 世 界 に 向 けての 研 究 成 果 の 発 信 を 推 進 するため 英 語 に よる 論 文 を 特 に 歓 迎 します 分 量 要 旨 本 文 図 表 を 合 わ せ て 日 本 語 論 文 は 20,000 字 英 語 論 文 は 10,000 字 を 超 えることはで きません 投 稿 の 方 法 投 稿 手 続 はオンライン 上 で 行 います 日 本 NPO 学 会 ホームページにアクセスしていただき 投 稿 規 程 執 筆 テンプレート 投 稿 方 法 をご 熟 読 の 上 投 稿 してください 投 稿 に 関 する 詳 細 はこちらまで: http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/ npreview/npreview.htm 審 査 投 稿 論 文 の 掲 載 は, 編 集 委 員 会 が 委 嘱 する 国 内 外 のレフリーによる 査 読 レポートを 踏 まえ 編 集 委 員 会 が 採 否 決 定 します ノンプロフィット レビューでは 若 手 研 究 者 を 発 掘 して NPO 研 究 の 底 辺 の 拡 大 にも 積 極 的 に 取 り 組 んでいきたいと 考 えています 教 育 研 究 機 関 で 研 究 に 励 んでおられる 若 手 研 究 者 や 大 学 院 生 の 方 々に 日 頃 の 研 究 成 果 の 発 表 の 場 として 是 非 とも 当 誌 への 投 稿 を 呼 びかけていただければ 幸 いです お 問 い 合 わせ 日 本 NPO 学 会 ノンプロフィット レビュー 編 集 委 員 会 E-mail: npo-review@ml.osipp.osaka-u.ac.jp 15

シリーズ 社 会 起 業 家 16 ソーシャル イノベーションや 社 会 的 企 業 から 考 える 日 本 現 在 の 日 本 とソーシャル イノベーション 日 本 の 政 治 経 済 社 会 は ここ 長 らく 混 迷 し 先 行 きの 不 透 明 感 は 現 在 さらにましている 一 昨 年 の 総 選 挙 において その 状 況 を 変 えるものとして 国 民 の 大 きな 期 待 を 担 った 政 権 交 代 が 起 きた しか し その 後 の 政 治 におけるミスマネジメントと 混 乱 で 期 待 は 失 望 と 落 胆 に 変 わってきている しかしながら 社 会 を 変 えていくこと(ソーシャ ル イノベーション)は 多 くの 労 力 と 時 間 が 必 要 だ 昨 年 政 権 交 代 し 変 化 が 生 まれたことは 新 し い 日 本 をこれから 創 っていくという 意 味 において 良 いことだったと 考 えたい 社 会 の 変 化 から 生 まれ た 成 功 と 失 敗 そこから 適 切 に 学 び それを 次 に つなげていくことが 必 要 だ そして その 際 に 重 要 な 点 は 社 会 を 変 えていく のは 政 治 だけではないということだ 今 回 の 政 権 交 代 は まさにそのことを 強 く 印 象 づけた 私 たち 国 民 も もうそろそろそのことを 自 覚 し 政 治 や 行 政 を 批 判 非 難 するだけでなく 市 民 としての 役 割 を 果 たすべきときにきている 今 の 日 本 の 状 況 をみ るとそのことをさらに 痛 感 する 日 韓 社 会 的 交 流 事 業 の 開 催 そんな 中 昨 年 11 月 今 回 は 日 韓 ヤング チ ャレンジ と 題 して 日 韓 社 会 的 企 業 交 流 事 業 ( 主 催 : 韓 国 希 望 製 作 所 一 般 社 団 法 人 DSIA 助 成 : ( 独 ) 国 際 交 流 基 金 協 力 : 城 西 国 際 大 学 大 学 院 国 公 開 フォーラムでのパネルディスカッション( 左 から 鈴 木 松 田 議 員 武 藤 企 業 再 生 機 構 執 行 役 員 )の 様 子 16 撮 影 :スタジオキャンドル 鈴 木 崇 弘 城 西 国 際 大 学 際 アドミニストレーション 専 攻 )が 実 施 された 今 回 の 事 業 として 韓 国 の 若 手 社 会 起 業 家 社 会 に 関 心 を 持 ちまた 様 々な 活 動 をおこなう 日 韓 の 学 生 などによる 事 前 活 動 プレゼン ディスカション ワークショップ 公 開 討 論 会 日 本 の 社 会 起 業 家 訪 問 フォーラム 開 催 などの 交 流 活 動 が 実 施 された 私 も 本 事 業 のサポートをさせていただいた そこで 人 目 を 引 いたのは やはり 韓 国 の 若 手 社 会 起 業 家 達 (ほとんどが 20 歳 代 )の 活 動 と 自 分 たち の 活 動 に 対 する 自 信 に 満 ち 前 向 きにかつ 積 極 的 に プレゼンする 姿 だった 彼 らは 社 会 や 政 治 を 単 に 批 判 非 難 するのではなく 社 会 を 的 確 かつ 冷 静 に 把 握 し そこにおける 問 題 点 を 分 析 し その 解 決 に 向 けて 自 分 たちで 行 動 を 起 こし 前 向 きに 社 会 を 変 えようとしていた それこそが まさにソーシャル イノベーションを 起 こしていこうという 社 会 起 業 家 社 会 的 企 業 にとって 重 要 なポイントだと 思 った ここで 参 加 した 韓 国 の 社 会 的 企 業 ( 注 1)は 1 農 村 と 都 市 消 費 者 を 繋 ぐ 優 しいブローカーとし ての 役 割 をはたしている 社 会 的 企 業 ビツイン (Between) 2 皆 が 共 有 できるアートを 目 指 す 社 会 的 企 業 A.S.A(Art Owned by All) 3 移 住 女 性 の 文 化 的 自 立 共 同 体 である 社 会 的 企 業 エコ ファーム 4 音 楽 を 通 じて 豊 かな 社 会 をつくるこ とを 目 的 とする 社 会 的 企 業 ユジャー サロン 5 世 の 中 のすべての 地 域 を 幸 せにすることを 目 的 にする 社 会 的 企 業 アイ アム グン(グンは 韓 国 の 地 名 ) などである

また 参 加 した 日 本 人 学 生 も 地 域 医 療 ホームレ ス 社 会 的 孤 立 開 発 マイノリティー 問 題 若 者 の 政 治 参 加 など 様 々な 社 会 の 問 題 解 決 のための 活 動 を 実 践 している また 今 後 自 分 のできる 社 会 的 な 活 動 を 新 たに 開 始 すると 宣 言 する 者 もいた 彼 らも 彼 らなりに 社 会 の 問 題 を 考 え その 解 決 に 取 り 組 んでいるのだ 公 開 フォーラムでの 韓 国 若 手 社 会 企 業 家 のプレゼンの 様 子 他 方 著 者 は 昨 年 の 12 月 に 韓 国 ソウルで 開 催 された アジア 未 来 フォーラム 2010: 東 アジア 企 業 の 進 展 に 参 加 してきた( 注 2) 本 フォーラム の 社 会 的 企 業 に 関 する 分 科 会 は 満 員 で 熱 気 があり 韓 国 での 社 会 的 企 業 や 社 会 起 業 への 関 心 が 高 いこ とがわかった そのことは 今 回 の 交 流 事 業 の 韓 国 の 若 者 の 熱 気 にもつながる よく 考 えてくれば 韓 国 は 市 民 運 動 を 通 じて 民 主 化 を 実 現 してきた 国 だ そして 朝 鮮 戦 争 以 来 最 大 の 国 難 といわれた 1997 年 の IMF 危 機 を 国 民 と 国 全 体 が 一 体 となり 乗 り 越 えてきた 国 に 頼 る だけでは すべての 社 会 問 題 を 解 決 できないこと は 国 民 一 人 一 人 が 知 っており 身 にしみている 社 会 だ そのような 歴 史 的 社 会 的 な 背 景 が 国 民 の 覚 悟 を 生 んでおり 社 会 企 業 や 社 会 起 業 家 が 韓 国 で 活 躍 している 下 地 にあると 考 えられる さて 話 を 日 韓 交 流 事 業 にもどそう もちろん 韓 国 の 社 会 起 業 家 の 活 動 に 対 して 日 本 の 若 者 も 決 して 負 けていたわけではない 日 本 側 の 社 会 起 業 家 からも 音 楽 起 業 社 会 貢 献 をコンセプトに 十 代 の 若 者 に 音 楽 ライ ブイベントをプロデユースさせ 学 び 気 付 かせる ことで 若 者 を 成 長 させる ブラストビート(http:// blastbeat.jp/) や 若 者 の 働 く と 自 立 を 応 援 する 育 て 上 げ ネット(http://www.sodateage. net/) などの 素 晴 らしいプレゼンがあった 日 韓 対 話 プログラム U20 公 開 討 論 会 の 様 子 日 本 の 変 化 とソーシャル イノベーション このように 考 えると 日 本 でも 特 に 日 本 の 若 者 の 間 にも 確 実 にそして 着 実 に 私 たち 一 人 一 人 が 社 会 に 関 わり 問 題 を 解 決 していこうという 意 識 と 動 きが 起 きてきているといえる まさに 大 きな 変 化 が 日 本 でも 起 きてきているのだ ソーシャル イノベーションや 社 会 的 企 業 社 会 起 業 家 とは 私 たち 自 身 が 社 会 や 公 に 関 わり それを 変 革 していくということだ 考 えてみれば NPO も 民 間 が 公 (パブリック)に 関 わる 仕 組 み これらのことは 別 言 すれば 民 間 や 市 民 が 独 自 に 活 動 をおこない 公 を 再 定 義 していくこと つまり リ パブリック(Re-public) するという ことだ そして この 場 合 重 要 なのは 私 たち 一 人 一 人 の 覚 悟 だ 私 たち 日 本 人 はそのことを 認 識 すべ き 時 なのだと 思 う 最 後 に 今 回 の 日 韓 交 流 事 業 の 公 開 討 論 会 にご 参 加 いただいた 参 議 院 議 員 の 松 田 公 太 さん( 注 3)が 自 分 が 参 加 した 事 後 報 告 としてブログに 書 かれて いることをとりあげて 本 稿 を 終 わりたい ソーシャル イノベーター( 社 会 を 変 革 する 人 )には 誰 でもなれると 私 は 思 っています そ れはビジネスという 形 でも ボランティアという 形 でも 可 能 です 大 切 なのは 常 に 問 題 意 識 を 持 ち アンテナをはり そして これはおかしい! こうす るべきだ! と 心 から 感 じるものがあった 時 に す ぐに 行 動 に 移 すこと あなたのそのワンステップが 世 界 を 変 えるかもしれないのです 注 釈 ( 注 1) 韓 国 社 会 的 企 業 の 活 動 については 次 の 記 事 を 参 照 http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2010113000 013.html ( 注 2) 本 フォーラムのプログラムなどは 次 のア ドレスを 参 照 http://www.asiafutureforum.org/e_sub_02_01.html http://www.hani.co.kr/arti/english_edition/e_business/54 188.html ( 注 3) 詳 しくは 松 田 氏 のブログ 参 照 http://ameblo.jp/koutamatsuda/entry-10712756219.html 17

図 書 館 ~ 注 目 の 新 刊 から~ 会 員 の 皆 様 から 寄 せられた 新 刊 図 書 をご 紹 介 します ソーシャル ビジネス 革 命 世 界 の 課 題 を 解 決 する 新 たな 経 済 システム ムハマド ユヌス 著 岡 田 昌 治 監 修 千 葉 敏 生 訳 早 川 書 房 発 行 (2010/12/25)296 頁 1,995 円 ( 税 込 ) 貧 困 や 環 境 破 壊 などの 難 問 解 決 にビジネスの 手 法 で 取 り 組 む 新 たな 事 業 ノーベ ル 賞 を 受 けた 第 一 人 者 が 世 界 的 企 業 との 提 携 やユニ クロや 九 州 大 学 など 日 本 産 学 との 協 力 にも 触 れつつ その 実 践 と 夢 を 情 熱 豊 かに 語 る 著 者 の 信 頼 厚 い 岡 田 昌 治 氏 が 監 修 解 説 を 担 当 エクセレント NPO の 評 価 基 準 エクセ レント NPO を 目 指 すための 自 己 診 断 リスト 初 級 編 エクセレント NPO をめざそう 市 民 会 議 編 認 定 NPO 法 人 言 論 NPO 発 行 (2010/11/30)122 頁 840 円 ( 税 込 ) ど う し た ら 強 い 市 民 社 会 に 向 かう 良 循 環 を 日 本 で 生 み 出 せるのか 非 営 利 の 世 界 に 質 の 競 争 を 提 起 する エクセレント NPO になるための 33 の 評 価 基 準 の 解 説 と 基 礎 的 な 28 項 目 の 自 己 診 断 リストを まとめる 寄 付 白 書 2010 -GIVING JAPAN 2010 日 本 ファンドレイジング 協 会 編 日 本 経 団 連 出 版 発 行 (2011/1/1)223 頁 2,100 円 ( 税 込 ) 日 本 初 の 寄 付 白 書 独 自 調 査 による 日 本 の 寄 付 ボランテ ィアの 実 態 と 経 済 規 模 寄 付 動 向 の 全 体 像 を 把 握 する 上 で 役 立 つ 様 々なテーマやト ピックによる 情 報 と 話 題 を 紹 介 日 本 の 寄 付 やボランテ ィア 活 動 の 包 括 的 な 把 握 を 試 みた 待 望 の 一 冊 Q&A NPO 法 人 の 会 計 運 営 税 務 加 藤 達 郎 藤 ヶ 崎 庄 一 佐 藤 仁 宮 本 昌 一 著 清 文 社 発 行 (2010/10/5)244 頁 2,310 円 ( 税 込 ) 本 書 は 平 成 22 年 7 月 に 制 定 された NPO 法 人 会 計 基 準 に 対 応 し NPO 法 人 の 設 立 から 解 散 までの 流 れ 認 定 NPO 法 人 制 度 会 計 税 務 の 経 理 処 理 等 に つ い て Q&A 形 式 でやさしく 解 説 しています NPO 法 人 関 係 者 の 必 携 の 1 冊! フェアトレード 学 私 たちが 創 る 新 経 済 秩 序 渡 辺 龍 也 著 新 評 論 発 行 (2010/5/15)352 頁 3,360 円 ( 税 込 ) 本 書 は フェアトレードの 誕 生 と 発 展 の 経 緯 を 跡 づけ るとともに その 理 念 や 試 みが 私 たちの 経 済 社 会 政 治 の 世 界 にどれほど 広 が り 浸 透 しているのかを 検 証 する また フェアトレ ードに 対 する 右 から 左 から の 批 判 にも 耳 を 傾 け その 課 題 を 明 らかにする 18 NPO 法 人 会 計 基 準 [ 完 全 収 録 版 ] NPO 法 人 会 計 基 準 協 議 会 編 八 月 書 館 発 行 (2010/12/24)175 頁 1,680 円 ( 税 込 ) 全 国 の NPO 法 人 とその 支 援 者 会 計 専 門 家 学 識 経 験 者 助 成 財 団 金 融 機 関 など のべ 3058 人 の 意 見 を 取 り 入 れ 策 定 され た NPO 法 人 会 計 基 準 のすべてを 収 録 豊 富 な 記 載 例 や Q&A で すぐに 役 立 つ NPO 法 人 必 携 の 書

地 域 マーケティング 論 地 域 経 営 の 新 地 平 矢 吹 雄 平 著 有 斐 閣 発 行 (2010/12/25)326 頁 4,410 円 ( 税 込 ) 住 民 のニーズに 立 脚 し 多 様 な 主 体 による 問 題 解 決 手 段 と してのマーケティング 対 応 を 地 域 マーケティング とと らえ その 論 理 と 体 系 を 解 明 する 地 域 経 営 地 域 ブラン ド 地 域 活 性 化 といった 論 点 を マーケティングの 視 点 か ら 統 合 的 にまとめ 上 げる 渾 身 作 地 域 経 営 の 体 系 化 に 挑 む 圧 巻 の 一 冊 新 版 コミュニティ ビジネス 細 内 信 孝 著 学 芸 出 版 社 発 行 (2010/12/20)208 頁 1,890 円 ( 税 込 ) 人 口 減 少 の 時 代 お 上 に 頼 っていては 地 域 の 未 来 はない ぼやいているヒマ があるなら 自 ら 行 動 しよう 本 書 は 誰 もが 取 り 組 め 取 り 組 む 人 を 元 気 にし 地 域 を 豊 かにするコミュニティ ビジネス(CB)の 考 え 方 と 実 践 例 を 日 本 に 初 めて CB を 紹 介 した 著 者 が 集 大 成 し た 定 本 待 望 の 大 刷 新 版 ソーシャル キャピタルと 活 動 する 市 民 新 時 代 日 本 の 市 民 政 治 坂 本 治 也 著 有 斐 閣 発 行 (2010/11/30)264 頁 4,935 円 ( 税 込 ) 民 主 主 義 を 支 える 社 会 的 条 件 とは 何 か ソーシャル キャピタル( 社 会 関 係 資 本 ) は 日 本 においても 統 治 パフ ォーマンスを 高 めうるか よ り 良 き 統 治 を 実 現 する 上 で 政 治 エリートに 対 し 適 切 な 支 持 批 判 要 求 監 視 を 行 う 力 (シビック パワー)を 有 する 活 動 する 市 民 が 不 可 欠 であることを 説 く 都 市 内 分 権 の 動 態 と 展 望 民 主 的 正 統 性 の 視 点 から 石 平 春 彦 著 公 人 の 友 社 発 行 (2010/11/15)338 頁 3,675 円 ( 税 込 ) 全 国 の 地 域 自 治 区 等 の 実 態 を 網 羅 的 に 調 査 分 析 政 府 に 小 さな 自 治 の 制 度 改 革 を 迫 る 住 民 代 表 機 関 の 民 主 的 正 統 性 の 確 保 に 注 目 し その 立 法 過 程 と 制 度 運 用 の 実 際 について 明 らかにす るとともに その 意 義 や 有 用 性 の 如 何 を 調 査 分 析 し 考 察 する 最 先 端 を 行 く 上 越 市 の 事 例 を 克 明 に 活 写 コミュニティメディアの 未 来 新 しい 声 を 伝 える 経 路 松 浦 さと 子 川 島 隆 編 著 晃 洋 書 房 発 行 (2010/3/30)304 頁 3,045 円 ( 税 込 ) コミュニティの 経 験 をコミ ュニティに 伝 える 小 さなメ デ ィ ア は 多 様 な 場 所 で 人 々の 生 存 とアイデンティ ティ 承 認 の 拠 点 となり 市 民 が 情 報 の 発 信 者 となる という 理 念 を 現 実 のものに している 現 場 の 声 を 中 心 に コミュニティメディア の 世 界 の 過 去 現 在 未 来 を 描 き 出 す イタリア 学 習 社 会 の 歴 史 像 ざす 生 涯 学 習 の 協 働 佐 藤 一 子 著 社 会 連 帯 にね 東 京 大 学 出 版 会 発 行 (2010/12/27)448 頁 8,820 円 ( 税 込 ) イタリアの 社 会 教 育 はいま 若 者 の 格 差 問 題 や 生 涯 学 習 など 日 本 とも 同 じ 課 題 に 対 して, 連 帯 する 精 神 (アソシ アツィオニズモ)による 民 衆 教 育 の 力 強 い 伝 統 を 活 かし 各 地 で 現 代 の 学 ぶ 共 同 体 の 創 生 を 企 てている 戦 後 の 民 主 化 から 識 字 運 動 労 働 者 の 学 習 権 運 動 をへて 21 世 紀 までの 流 れを 描 き 出 す 19

事 務 局 からのお 知 らせ 年 次 大 会 ご 参 加 者 の 皆 様 へ 年 次 大 会 へのご 参 加 には ご 参 加 の 登 録 が 必 要 です 登 録 は 日 本 NPO 学 会 ホームページ 上 より 受 け 付 けております 当 日 のご 登 録 も 受 け 付 けて おりますが 事 前 申 込 みの 場 合 割 引 料 金 (earlybird rate)を 設 けておりますので お 早 目 のご 登 録 とお 振 込 をお 願 い 申 し 上 げます 事 前 申 込 み 締 め 切 りは 2011 年 3 月 7 日 ( 月 )です 詳 しくは ニューズレター 10 ページをご 覧 ください 宿 泊 の 必 要 な 方 につきましては ニューズレタ ー 11 ページでご 紹 介 した 宿 泊 施 設 のほか 会 場 周 辺 の 宿 泊 先 リストを 学 会 ホームページにてご 紹 介 しておりますのでご 利 用 ください なお これらの 宿 泊 先 に 関 しましては 学 会 事 務 局 で はお 取 次 ぎなどは 行 っておりませんので 各 宿 泊 先 に 直 接 ご 予 約 お 問 い 合 わせをしていただ きますようお 願 いいたします 年 次 大 会 の 詳 細 および 参 加 申 込 みは 学 会 ホームページをご 覧 く ださい (http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/) < 年 次 大 会 に 関 するお 問 合 せ> 日 本 NPO 学 会 事 務 局 E-mail:janpora@osipp.osaka-u.ac.jp 会 員 の 皆 様 へ 住 所 等 の 変 更 があった 場 合 はご 連 絡 ください 学 会 登 録 内 容 に 変 更 があった 場 合 は 学 会 HP に あ り ま す 変 更 届 に ご 記 入 の 上 学 会 新 事 務 局 (janpora@nacos.com) までEメールでご 連 絡 ください http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/tetuduki/top.htm 会 員 継 続 をお 願 いいたします 日 本 NPO 学 会 の 運 営 は 会 員 の 皆 様 の 会 費 によっ てまかなわれています 2010 年 度 会 費 のお 支 払 をお 願 いいたします 郵 便 局 備 え 付 けのものを 用 いて 郵 便 振 替 口 座 00950-6-86833( 口 座 名 称 : 日 本 NPO 学 会 )に 振 り 込 んでください 詳 しくは 学 会 HP http://www.osipp.osaka-u.ac.jp/janpora/tetuduki/top.htm をご 覧 ください 在 学 証 明 書 は 毎 年 提 出 してください 学 会 入 会 の 際 学 生 会 員 の 方 には 学 生 会 員 の 資 格 確 認 のため 在 学 証 明 書 を 提 出 していただいて おりますが 学 生 会 員 の 方 は 入 会 時 だけでなく 毎 年 在 学 証 明 書 を 提 出 していただく 必 要 がありま す 学 会 事 務 局 ( 602-8048 京 都 府 京 都 市 上 京 区 下 立 売 通 小 川 東 入 る 中 西 印 刷 株 式 会 社 内 )まで 郵 送 ください 20 CALENDAR OF EVENTS 日 本 NPO 学 会 第 13 回 年 次 大 会 (2011 年 3 月 19-20 日 ) 日 本 大 学 水 道 橋 キャンパス 3rd EMES International Research Conference on Social Enterprise(2011 年 7 月 4-7 日 )ロスキレ デンマ ーク http://www.emes.net/index.php?id=514 40th ARNOVA Conference(2011 年 11 月 17-19 日 ) トロント カナダ http://www.arnova.org/index.php 7th ISTR Asia Pacific Regional Conference(2011 年 11 月 24-26 日 )バリ インドネシア http://www. istr.org/ 10th ISTR International Conference(2012 年 7 月 10-13 日 )シエナ イタリア http://www.istr.org/ 来 年 度 も 日 本 NPO 学 会 では 様 々な 研 究 会 の 開 催 を 予 定 しております 学 会 ホームページや NPO- NET を 通 してご 連 絡 いたしますので 皆 様 是 非 ご 参 加 ください NPO に 関 する 新 刊 書 を 募 集 します NPO に 関 す る 新 刊 書 を ご 紹 介 す る コ ー ナ ー 図 書 館 では ご 紹 介 させていただく 新 刊 書 を 随 時 募 集 しております ご 紹 介 をご 希 望 され る 方 は 本 のタイトル 著 者 名 出 版 社 発 効 日 価 格 ページ 数 内 容 (100 字 程 度 の 要 約 ) をニュー ズレター 編 集 事 務 局 (Email:janpora@osipp.osaka-u.ac.jp) まで 電 子 メールにてお 知 らせください また 恐 縮 で すが 見 本 として 1 冊 事 務 局 宛 にご 献 本 ください 編 集 の 都 合 上 ご 希 望 の 号 にてご 紹 介 できないこ ともございます あらかじめご 了 承 ください 編 集 後 記 第 13 回 年 次 大 会 まであと 1 カ 月 となりました ソ ーシャル キャピタル という 言 葉 はしばしば 使 わ れるようになり 私 たちの 生 活 に 影 響 を 及 ぼすものと しての 認 識 も 確 立 しつつあります 今 回 のシンポジ ウムでは ソーシャル キャピタルと 市 民 社 会 をテーマとし 対 角 のソーシャル キャピタル 論 を ぶつけるという 面 白 いものになります 皆 様 のご 参 加 をお 待 ちしております ( 藤 田 陽 子 ) 日 本 NPO 学 会 事 務 局 柗 永 佳 甫 ( 事 務 局 長 ) 事 務 局 Email:janpora@nacos.com 中 西 印 刷 学 会 フォーラム( 会 員 会 計 ) 編 集 事 務 局 Email:janpora@osipp.osaka-u.ac.jp 藤 田 陽 子 (NL 編 集 ) 奥 山 尚 子 (ノンプロフィット レビュー 編 集 ) 吉 野 麻 子 (WEB, ML 管 理 )