琵 琶 湖 淀 川 流 域 の 主 要 な 害 1 3 明 治 大 洪 水 (1885 年 ( 明 治 18 年 )6 月 中 旬 ~7 月 ) 初 旬 発 達 した 低 気 圧 が 相 次 いで 大 阪 を 襲 来 枚 方 の 三 矢 伊 加 賀 など 淀 川 の 堤 防 が 次 々と 決 壊 当



Similar documents
資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

平 成 27 年 1 月 8 日 ( 株 ) 大 林 組 大 阪 本 店 大 阪 市 北 区 中 之 島 3632 新 名 神 高 速 道 路 高 槻 ジャンクション 工 事 大 阪 府 高 槻 市 大 字 成 合 ~ 大 阪 府 高 槻 市 大 字 下 他 土 木 工 事 本 工 事 は 名 神

気象庁技術報告第134号表紙#.indd

第2章 施設の実態(用途別)


災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

資料8(第2回水害WG)

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

<4D F736F F F696E74202D E63689F190E096BE8E9197BF EA90EC8FB08FE3816A F4390B32E >

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

最上圏域河川整備計画 最上地区小委員会

                         庁議案件No

背 景 と 目 的 - 東 日 本 震 災 では の 上 部 構 造 の 流 出 が 多 発 - は 復 旧 に 時 間 を 要 する 一 方 交 通 機 能 の 回 復 は 待 ったなし 活 動 項 目 数 活 動 項 目 数 ( 全 体 ) 全 体 は24hで ピー

1959 ( 昭 34) 9.23~ 26 台 風 第 15 号 ( 伊 勢 湾 台 風 ) 1960 低 気 圧 と 前 ( 昭 35) 線 10.6~ 7 梅 雨 前 線 ( 昭 和 36 年 梅 1961 雨 前 線 豪 雨 ) ( 昭 36) 6.24~ 29 南 部 台 風 第 15 号

( の 復 旧 ) 3. 南 相 馬 市 エリアの 避 難 指 示 解 除 準 備 区 域 及 び 居 住 制 限 区 域 内 の 路 線 数 ( ) 10 路 線 うち 被 災 した 路 線 ( 工 区 ) 数 10 路 線 52 箇 所 うち 応 急 対 策 を 実 施 した 路 線 ( 工 区

Microsoft Word - H28第2回瀬戸内海シラス予報(確定版)

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D E9197BF825381A68DC48DB782B591D682A694C5817A938C93FA967B91E5906B8DD082F08F8482E991CE899E82C982C282A282C F82528DB782B591D682A6816A>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

Microsoft Word - H25年度の概要


(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

< F2D B E9197BF817A955C8E868145>

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

準 工 業 工 業 環 境 の 悪 化 をもたらすおそれのない 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 工 業 の 利 便 の 増 進 を 図 る 計 画 書 ( 平 成 19 年 11 月 13 日 第 583 号 ) 種 類 面 積 建 築 物 の 容 積 率 建 築 物 の 建 ぺい 率

<4D F736F F D E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA C5F8CF68A4A A5F2E646F6378>

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

所 属 名 グ 名 契 約 の 相 手 方 契 約 件 名 開 始 終 了 契 約 金 額 ( 円 ) 適 用 条 項 随 意 契 約 理 由 治 グルー 治 グルー 一 級 河 川 大 川 ( 旧 淀 川 ) 浚 渫 工 事 (JR 環 状 線 下 流 )に 伴 う 浚 渫

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

受 託 工 事 費 一 般 管 理 費 何 地 区 給 料 手 当 賞 与 引 当 金 繰 入 額 賃 金 報 酬 法 定 福 利 費 退 職 給 付 費 備 消 品 費 厚 生 福 利 費 報 償 費 旅 費 被 服 費 光 熱 水 費 燃 料 費 食 糧 費 印 刷 製 本 費 測 量 調 査

Microsoft Word - H27概要版

Microsoft Word - jigyoukeikakusho.docx

長崎市民間建築物耐震化推進事業の概要

表紙(第1巻)

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他

佐渡市都市計画区域の見直し

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

16 日本学生支援機構

気 象 状 況 8 月 9 日 から11 日 にかけては 大 型 の 台 風 第 11 号 が 接 近 し 岐 阜 県 の 山 間 部 を 中 心 に 非 常 に 激 しい 降 雨 をもたらしました 8 月 8 日 の 降 り 始 めからの 降 水 量 (11 日 12 時 迄 )は 杉 原 観 測

Taro-条文.jtd

参 考 改 正 災 害 対 策 基 本 法 1 ( 災 害 時 における 車 両 の 移 動 等 ) 第 七 十 六 条 の 六 道 路 管 理 者 は その 管 理 する 道 路 の 存 する 都 道 府 県 又 はこれに 隣 接 し 若 しくは 近 接 する 都 道 府 県 の 地 域 に 係

(Microsoft PowerPoint - \213{\217\351\226k\225\224\(B1\213g\223c\))

第 70 回 奈 良 県 河 川 整 備 委 員 会 (H ) 資 料 2-1 大 和 川 ( 初 瀬 川 ) 河 川 改 修 事 業 再 評 価 平 成 26 年 12 月 県 土 マネジメント 部

スライド 1

12 大 都 市 の 人 口 と 従 業 者 数 12 大 都 市 は 全 国 の 人 口 の 約 2 割 従 業 者 数 の 約 3 割 を 占 める 12 大 都 市 の 事 業 所 数 従 業 者 数 及 び 人 口 は 表 1 のとおりです これらの 12 大 都 市 を 合 わせると 全

 

市況トレンド

--

03《G》資料1-2当初予算【H28】280207

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

電気設備自然災害等対策WG 水力設備に係る検討項目及び検討の進め方

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税


<4D F736F F D F303088A4926D8CA78E8497A EF68BC697BF93998C798CB895E28F958BE08CF D6A2E646F63>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

◆000)表紙.doc

◆000)表紙.doc

3 避 難 状 況 避 難 指 示 避 難 勧 告 都 道 府 県 名 市 区 町 村 名 指 示 日 時 勧 告 日 時 青 森 県 岩 手 県 山 形 県 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 鰺 ヶ 沢 町 月 16 日 12 時 55 分 10 月 22 日 10 時 00 分

<4D F736F F D F EC8DE88E7382CC8CF092CA8E968FEE A B9836C F815B834E2E646F63>

Microsoft Word - 都市計画法第34条第11号及び第12号

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

第5回法人課税ディスカッショングループ 法D5-4

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 計 画 書 ( 各 年 度 計 画 書 ) ( 事 業 計 画 の 概 要 ) 計 画 の 名 称 京 都 府 地 球 温 暖 化 対 策 等 推 進 基 金 計 画 の 期 間 交 付 対 象 京 都 府 府 内 市 町 村 民 間

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft PowerPoint 資料6 技術基準.ppt [互換モード]

Taro-01 議案概要.jtd



官 庁 営 繕 事 業 の 事 後 評 価 表 事 業 名 かいじょうほあんだいがっこう(そうごうじっしゅうとう) 海 上 保 安 大 学 校 ( 総 合 実 習 棟 ) 実 施 箇 所 呉 市 若 葉 町 5-1 該 当 基 準 事 業 完 了 後 3 年 間 が 経 過 した 事 業 事 業 諸

個人住民税徴収対策会議

H 東 浜 地 区 漁 業 用 施 設 整 備 に 係 る 水 域 ( 約 2,000 m2)の 共 同 使 用 について 日 米 合 同 委 員 会 で 合 意 ( 防 波 堤 の 建 設 計 画 変 更 により 当 該 共 同 使 用 水 域 を 変 更 ) H

1.H26年エイズ発生動向年報ー概要

1. 本 市 の 保 育 所 運 営 費 と 保 育 料 の 現 状 2 (1) 前 回 (5/29 5/29) 児 童 福 祉 専 門 分 科 会 資 料 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区 分 別 軽 減 率 国 基 準 に 対 する 本 市 の 保 育 料 階 層 区

< F2D C88EF96D88E E6A7464>

目 改 正 項 目 軽 自 動 車 率 の 引 上 げ 〇 国 及 び 地 方 を 通 じた 自 動 車 関 連 制 の 見 直 しに 伴 い 軽 自 動 車 の 標 準 率 が 次 のとおり 引 き 上 げられます 車 種 区 分 引 上 げ 幅 50cc 以 下 1,000 円 2,000 円

01.活性化計画(上大久保)

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

●電力自由化推進法案

目 次 高 山 市 連 結 財 務 諸 表 について 1 連 結 貸 借 対 照 表 2 連 結 行 政 コスト 計 算 書 4 連 結 純 資 産 変 動 計 算 書 6 連 結 資 金 収 支 計 算 書 7

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

●幼児教育振興法案

<4D F736F F D2088B089AE95F18D908F C8E DA8E9F >

Transcription:

琵 琶 湖 淀 川 水 系 水 害 の 歴 史 流 域 の 変 遷 取 組 の 経 緯 平 成 26 年 9 月 29 日 ( 月 ) 関 西 広 域 連 合 本 部 事 務 局 2 1. 水 害 の 歴 史

琵 琶 湖 淀 川 流 域 の 主 要 な 害 1 3 明 治 大 洪 水 (1885 年 ( 明 治 18 年 )6 月 中 旬 ~7 月 ) 初 旬 発 達 した 低 気 圧 が 相 次 いで 大 阪 を 襲 来 枚 方 の 三 矢 伊 加 賀 など 淀 川 の 堤 防 が 次 々と 決 壊 当 時 の 大 阪 府 全 体 の 世 帯 数 の 約 20%となる 約 71,000 戸 が 浸 水 大 阪 市 内 も 一 部 高 台 地 域 を 除 くほとんどの 低 地 部 が 浸 水 被 災 人 口 は 約 27 万 人 橋 梁 は30 余 りが 流 失 し 市 内 の 交 通 のほぼ 全 てが 寸 断 天 満 橋 の 損 壊 ( 淀 川 河 川 事 務 所 HPより) 琵 琶 湖 大 水 害 (1896 年 ( 明 治 29 年 )9 月 ) 滋 賀 県 を 中 心 に 未 曽 有 の 豪 雨 琵 琶 湖 水 位 は B.S.L.+3.76mに 達 し 琵 琶 湖 周 辺 の 稲 田 は 全 て 湖 水 村 落 は 水 に 没 し 市 街 は 舟 を 浮 かべて 航 行 する 光 景 が 見 られた 浸 水 面 積 は 約 14,800ha 浸 水 日 数 は237 日 に 及 ぶ 滋 賀 県 近 江 八 幡 市 ( 滋 賀 県 HPより) 琵 琶 湖 淀 川 流 域 の 主 要 な 害 2 4 室 戸 台 風 (1934 年 ( 昭 和 9 年 )9 月 ) 最 大 瞬 間 風 速 60m/sという 強 風 により 4mを 超 える 高 潮 が 発 生 急 激 な 水 位 の 上 昇 に 避 難 が 間 に 合 わず 大 阪 湾 一 帯 で 溺 死 した 者 は 推 定 1,900 名 以 上 暴 風 のため 学 校 寺 院 など 比 較 的 大 きい 建 築 物 で も 被 害 が 相 次 いだ 罹 災 した 勧 修 小 学 校 ( 京 都 市 HPより) ジェーン 台 風 (1950 年 ( 昭 和 25 年 )9 月 ) 四 国 近 畿 北 陸 東 海 で 風 速 30m/s 前 後 の 暴 風 強 風 による 吹 き 寄 せで 大 阪 湾 や 北 陸 沿 岸 で 高 潮 が 発 生 大 阪 湾 では 満 潮 時 より2.1m 以 上 高 くなり 地 盤 沈 下 の 影 響 もあって 多 くの 家 屋 が 浸 水 大 阪 市 港 区 市 岡 付 近 ( 大 阪 市 HPより) コメント 部 は 災 害 をもたたらした 気 象 事 例 ( 気 象 庁 HP)より 抜 粋

琵 琶 湖 淀 川 流 域 の 主 要 な 害 3 5 南 山 城 水 害 (1953 年 ( 昭 和 28 年 )8 月 ) 寒 冷 前 線 が 停 滞 し 京 都 府 南 部 滋 賀 県 南 部 三 重 県 奈 良 県 で 雷 を 伴 う 豪 雨 京 都 府 では 木 津 川 上 流 での 土 石 流 や 井 手 町 での 大 正 池 の 堤 防 決 壊 により 300 人 を 超 える 死 者 行 方 不 明 者 滋 賀 県 でも 多 羅 尾 村 ( 現 甲 賀 市 )で 山 崩 れにより40 人 を 超 える 死 者 京 都 府 相 楽 郡 山 城 町 ( 京 都 府 HPより) 台 風 13 号 (1953 年 ( 昭 和 28 年 )9 月 ) 強 い 勢 力 を 保 ったまま 北 上 し 25 日 17 時 に 志 摩 半 島 を 横 断 し 伊 勢 湾 を 経 て18 時 半 頃 知 多 半 島 に 上 陸 四 国 から 関 東 地 方 にかけての 広 い 範 囲 で20~30m/s の 風 速 を 観 測 期 間 降 水 量 は 舞 鶴 市 で507mmに 達 する 愛 知 三 重 京 都 滋 賀 大 阪 福 井 各 府 県 で 甚 大 な 被 害 が 発 生 京 都 府 久 御 山 町 付 近 ( 淀 川 水 系 流 域 委 員 会 資 料 より) コメント 部 は 災 害 をもたたらした 気 象 事 例 ( 気 象 庁 HP)より 抜 粋 琵 琶 湖 淀 川 系 の 主 要 な 害 4 6 伊 勢 湾 台 風 (1959 年 ( 昭 和 34 年 )9 月 ) 9 月 26 日 和 歌 山 県 潮 岬 の 西 に 上 陸 し 上 陸 後 6 時 間 余 りで 本 州 を 縦 断 広 い 範 囲 で 強 風 が 吹 き 紀 伊 半 島 沿 岸 一 帯 と 伊 勢 湾 沿 岸 では 高 潮 強 風 河 川 の 氾 濫 により 甚 大 な 被 害 地 震 津 波 以 外 では 明 治 以 降 最 多 の 犠 牲 者 を 出 した 災 害 で この 台 風 を 契 機 に 災 害 対 策 基 本 法 が 制 定 さ れた 滋 賀 県 近 江 八 幡 市 ( 滋 賀 県 HPより) 第 二 室 戸 台 風 (1961 年 ( 昭 和 36 年 )9 月 ) 9 月 16 日 室 戸 岬 に 上 陸 し 兵 庫 県 尼 崎 市 と 西 宮 市 の 間 を 通 過 暴 風 や 高 潮 による 被 害 が 大 きく 大 阪 市 では 高 潮 により 31km 2 が 浸 水 兵 庫 県 和 歌 山 県 でも 浸 水 被 害 があった 阪 神 伝 法 線 ( 淀 川 水 系 流 域 委 員 会 資 料 より) コメント 部 は 災 害 をもたたらした 気 象 事 例 ( 気 象 庁 HP)より 抜 粋

琵 琶 湖 淀 川 流 域 の 主 要 な 害 5 7 台 風 23,24,25 号 (1965 年 ( 昭 和 40 年 )9 月 ) 台 風 23 号 は 9 月 10 日 強 い 勢 力 で 高 知 県 安 芸 市 付 近 に 上 陸 し 近 畿 地 方 を 縦 断 して 日 本 海 へ 進 んだ 兵 庫 県 では 高 潮 による 浸 水 も 多 かった 期 間 降 水 量 は 紀 伊 半 島 の 山 岳 部 では1,000mmを 超 えた 所 もあった 滋 賀 県 愛 荘 町 ( 滋 賀 県 HPより) 昭 和 42 年 7 月 豪 雨 (1967 年 ( 昭 和 42 年 )7 月 ) 1 時 間 降 水 量 は 神 戸 で70mmを 超 える 大 雨 2 日 間 の 降 水 量 も 神 戸 等 で300mmを 超 え 甚 大 な 災 害 が 発 生 背 後 に 山 地 がある 都 市 部 で 大 雨 となったため 土 砂 崩 れ や 鉄 砲 水 が 多 発 し 人 的 被 害 や 土 木 関 係 の 被 害 が 非 常 に 多 くなった 神 戸 市 中 央 区 宇 治 川 付 近 ( 神 戸 市 HPより) コメント 部 は 災 害 をもたたらした 気 象 事 例 ( 気 象 庁 HP)より 抜 粋 琵 琶 湖 淀 川 系 の 主 要 な 害 6 8 昭 和 47 年 7 月 豪 雨 (1972 年 ( 昭 和 47 年 )7 月 ) 梅 雨 前 線 が 西 日 本 に 停 滞 し 前 線 上 に 次 々と 小 低 気 圧 が 発 生 し 東 へ 進 んだ 降 り 始 めからの 総 雨 量 は 淀 川 水 系 芥 川 上 流 で320~ 360mm 大 阪 市 内 では300mm 前 後 であった 寝 屋 川 流 域 ( 大 東 市 )の 被 害 状 況 ( 大 阪 府 HPより) 近 年 の 傾 向 としては 整 備 途 上 の 中 上 流 部 中 小 河 川 での 被 害 都 市 型 水 害 (ゲリラ 豪 雨 による 下 水 道 ( 雨 水 ) の 氾 濫 など) が 問 題 化 している 平 成 20 年 7 月 滋 賀 県 長 浜 市 ( 撮 影 者 : 中 澤 芳 一 )

近 畿 地 方 における 主 な 害 土 砂 災 害 と 被 害 概 要 9 年 月 災 害 名 死 者 方 不 明 1885.6 明 治 大 洪 17,122 約 71,0000 負 傷 1889.8 十 津 川 大 災 害 1,496 ー ー 5,764 ー ー ー 1896.9 琵 琶 湖 大 害 29 5 ー 3,000 6,136 058,391 1934.9 室 台 風 2,702 334 14,994 92,740 401,157 1938.7 阪 神 大 害 616 24 1,011 2,658 7,878 31,643 75,252 1950.9 ジェーン 台 風 398 141 26,062 19,131 101,792 93,116 308,960 1953.7 南 紀 大 害 713 411 5,819 7,704 2,125 20,277 66,202 1953.8 南 山 城 害 290 140 994 893 765 6,222 18,894 1953.9 台 風 13 号 393 85 2,559 8,604 17,467 144,300 351,575 1959.9 伊 勢 湾 台 風 4,697 401 38,921 40,838 113,052 157,858 205,753 1961.9 第 室 台 風 194 8 4,972 15,238 46,663 123,103 261,017 1965.9 台 風 23 24 25 号 153 28 1,206 1,879 3,529 46,183 258,239 1967.7 S42.7 月 豪 雨 351 18 618 901 1,365 51,353 25,092 1972.7 S47.7 月 豪 雨 421 26 1,056 2,977 10,204 55,537 276,291 1982.7-8 S57.7 月 豪 雨 台 風 10 号 427 12 1,175 1,120 1,919 45,367 166,473 1979.10 台 風 20 号 110 5 543 139 1,287 8,157 47,943 2004.10 台 風 23 号 95 3 721 907 7,929 13,341 41,006 2009.8 台 風 9 号 25 2 23 183 1,130 973 4,629 2011.9 台 風 12 号 82 16 113 379 3,159 5,500 16,594 ( 出 典 ) 関 西 防 災 減 災 プラン( 風 水 害 対 策 編 ) 災 害 をもたたらした 気 象 事 例 ( 気 象 庁 HP) 消 防 白 書 淀 川 治 水 誌 ( 淀 川 河 川 事 務 所 HP) 住 家 全 壊 住 家 半 壊 床 上 浸 床 下 浸 10 2. 流 域 の 変 遷 10

流 域 の 変 遷 - 土 地 利 11 農 地 や 山 林 が 減 少 し 市 街 地 が 増 加 している 1971 ( 昭 和 46 年 ) 2010 ( 平 成 22 年 ) 21.1 27.6 4.2 5.5 21.3 12.5 51.2 46.8 3.1 6.5 田 畑 宅 地 池 沼 山 林 その 他 0% 20% 40% 60% 80% 100% 出 典 )BYQ 水 環 境 レポート - 琵 琶 湖 淀 川 の 水 環 境 の 現 状 - 平 成 24 年 度 ( 公 財 ) 琵 琶 湖 淀 川 水 質 保 全 機 構 2012.2 昭 和 25 年 昭 和 40 年 昭 和 60 年 出 典 ) 琵 琶 湖 淀 川 流 域 圏 再 生 推 進 協 議 会 ウェブサイト, 2008 流 域 の 変 遷 - 土 地 利 12 1953 年 ( 昭 和 28 年 ) 頃 1995 年 ( 平 成 7 年 ) 頃 元 々 田 畑 であった 低 平 地 も 密 集 市 街 地 に 変 化 12

流域の変遷 土地利 13 流域の変遷 人口分布 14 流域人口の変遷 14000 千人 12000 10000 8000 6000 4000 2000 0 奈良県 兵庫県 大阪府 京都府 滋賀県 三重県 1925 1947 1955 1965 1975 1985 1990 1995 2000 2005 2010 出典 BYQ水環境レポート 琵琶湖 淀川の水環境の現状 平成24年度 公財 琵琶湖 淀川水質保全機構 2012.2 出典 国勢調査 総務省統計局 注 琵琶湖 淀川流域に一部または全部が含まれる市町村を集計の対象としている 各府県の該当市町村は下記のとおりであ る 三重県 名張市 伊賀市 平成17年以前のデータは旧三杉村 平成18年に津市に合併 を含む 滋賀県 全域 19市町 京都府 京都市 宇治市 亀岡市 城陽市 向日市 長岡京市 八幡市 京田辺市 南丹市 木津川市 大山崎町 久御山町 精華町 宇治田原町 井手町 笠木町 和束町 南山城村 大阪府 大阪市 東大阪市 豊中市 池田市 吹田市 高槻市 茨木市 守口市 枚方市 八尾市 寝屋川市 大東市 箕面市 柏原町 門真市 摂津市 四条畷市 交野市 藤井寺市 島本町 豊能町 能勢町 兵庫県 尼崎市 伊丹市 宝塚市 川西市 猪名川町 奈良県 奈良市 天理市 生駒市 宇陀市 山添村 曽爾村 御杖村

流 域 の 変 遷 - ライフスタイル 15 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 の 人 口 が 減 少 し 第 3 次 産 業 の 人 口 が 増 加 し 続 けている ( 年 ) 流 域 の 産 業 別 就 業 人 口 ( 人 口 ) 1970 291 2,128 2,562 1980 146 1,919 3,054 1990 2000 122 70 2,029 1,735 3,519 3,770 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 2010 55 1,260 3,606 第 3 次 産 業 0% 20% 40% 60% 80% 100% 出 典 )BYQ 水 環 境 レポート - 琵 琶 湖 淀 川 の 水 環 境 の 現 状 - 平 成 24 年 度 ( 公 財 ) 琵 琶 湖 淀 川 水 質 保 全 機 構 2012.2 出 典 ) 国 勢 調 査, 総 務 省 統 計 局 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 農 業 林 業 漁 業 鉱 業 採 石 業 砂 利 採 取 業 建 設 業 製 造 業 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 業 情 報 通 信 業 運 輸 業 郵 便 業 卸 売 業 小 売 業 金 融 業 保 険 業 不 動 産 業 物 品 賃 貸 業 学 術 研 究 専 門 技 術 サービス 業 宿 泊 業 飲 食 サービス 業 生 活 関 連 サー ビス 業 娯 楽 業 教 育 学 習 支 援 業 医 療, 福 祉 複 合 サービス 事 業 サービス 業 公 務 流 域 の 変 遷 - 気 候 の 変 化 16 アメダスが 観 測 した1 時 間 降 水 量 50mm 以 上 の 短 時 間 強 雨 の 発 生 回 数 を 年 ごとに 集 計 1 時 間 降 水 量 50mm 以 上 の 年 間 観 測 回 数 は 統 計 期 間 1976~2013 年 で 増 加 傾 向 ( 信 頼 度 水 準 95%で 統 計 的 に 有 意 ) 出 典 気 象 庁 HP

流 域 の 変 遷 - 気 候 の 変 化 17 アメダスが 観 測 した1 時 間 降 水 量 80mm 以 上 の 短 時 間 強 雨 の 発 生 回 数 を 年 ごとに 集 計 1 時 間 降 水 量 80mm 以 上 の 年 間 観 測 回 数 についても 同 期 間 で 増 加 傾 向 ( 信 頼 度 水 準 95%で 統 計 的 に 有 意 ) 出 典 気 象 庁 HP 流 域 の 変 遷 - 気 候 の 変 化 18 100 年 後 の 降 水 量 の 変 化 が 治 水 安 全 度 に 及 ぼす 影 響 降 水 量 の 変 化 を 予 測 すると 100 年 後 には 現 在 のおおむね1.1~1.3 倍 最 大 で1.5 倍 程 度 を 見 込 むことが 妥 当 降 水 量 の 変 化 によって 現 計 画 が 目 標 としている 治 水 安 全 度 は 著 しく 低 下 していく 18 出 典 ) 地 球 温 暖 化 に 伴 う 気 候 変 動 が 水 関 連 災 害 に 及 ぼす 影 響 について H20.1 国 土 交 通 省 資 料

19 3. 取 組 の 経 緯 19 琵 琶 湖 淀 川 系 の 治 史 20 1594 年 豊 臣 秀 吉 による 築 堤 1896 年 明 治 29 年 淀 川 改 良 工 事 (~ 明 治 43 年 ) 1918 年 大 正 7 年 淀 川 改 修 増 補 工 事 (~ 昭 和 7 年 ) 1939 年 昭 和 14 年 淀 川 修 補 工 事 1943 年 昭 和 18 年 淀 川 第 一 期 河 水 統 制 事 業 (~ 昭 和 27 年 ) 1954 年 昭 和 29 年 淀 川 水 系 改 修 基 本 計 画 1965 年 昭 和 40 年 淀 川 水 系 工 事 実 施 基 本 計 画 1972 年 昭 和 47 年 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 (~ 平 成 9 年 ) 2007 年 平 成 19 年 淀 川 水 系 河 川 整 備 基 本 方 針 2009 年 平 成 21 年 淀 川 水 系 河 川 整 備 計 画

豊 臣 秀 吉 による 築 堤 (1594 年 ) 21 主 な 事 業 内 容 淀 川 左 岸 に 全 長 約 27kmの 連 続 した 堤 防 文 禄 堤 を 築 造 宇 治 川 の 川 筋 の 付 替 総 延 長 約 12kmの 太 閤 堤 を 築 造 ( 淀 川 河 川 事 務 所 HPより) ( 三 栖 閘 門 資 料 館 HPより) 宇 治 川 と 巨 椋 池 とを 完 全 に 分 離 しなかった( 霞 堤 ) 巨 椋 池 は 増 水 時 氾 濫 する 水 を 受 け 止 めるクッション 淀 川 流 域 の 洪 水 調 節 の 機 能 を 担 う 遊 水 池 の 役 割 淀 川 改 良 事 ( 明 治 29 年 明 治 43 年 ) 22 背 景 明 治 18 年 (1885 年 )の 洪 水 河 川 法 制 定 ( 明 治 29 年 ) 主 な 事 業 内 容 宇 治 川 の 付 替 巨 椋 池 分 離 毛 馬 洗 堰 閘 門 の 建 設 新 淀 川 の 開 削 瀬 田 川 の 浚 渫 瀬 田 川 洗 堰 の 建 設 ( 写 真 図 : 淀 川 水 系 河 川 整 備 計 画 淀 川 河 川 事 務 所 HPより)

淀 川 改 修 増 補 事 ( 大 正 7 年 昭 和 7 年 ) 23 背 景 主 な 事 業 内 容 大 正 6 年 10 月 洪 水 木 津 川 における 堤 防 の 高 さの 見 直 しと 補 強 桂 川 の 拡 幅 と 三 川 合 流 点 の 移 設 伏 見 付 近 の 堤 防 整 備 と 三 栖 の 洗 堰 と 閘 門 の 構 築 淀 川 修 補 事 ( 昭 和 14 年 昭 和 27 年 ) 背 景 主 な 事 業 内 容 昭 和 10 年 6 月 昭 和 13 年 7 月 の 桂 川 の 洪 水 淀 川 本 川 桂 川 の 計 画 高 水 流 量 の 引 き 上 げ 堤 防 の 増 築 強 化 新 淀 川 の 高 潮 対 策 淀 川 第 一 期 河 統 制 事 業 ( 昭 和 18 年 昭 和 27 年 ) 24 背 景 主 な 事 業 内 容 大 阪 市 の 産 業 経 済 の 発 展 に 伴 う 水 需 要 の 増 大 治 水 と 利 水 の 両 方 を 目 的 とした 初 めての 事 業 琵 琶 湖 周 辺 地 域 の 洪 水 対 策 琵 琶 湖 疏 水 改 造 補 償 施 設 整 備 淀 川 系 改 修 基 本 計 画 ( 昭 和 29 年 ) 背 景 主 な 事 業 内 容 昭 和 28 年 台 風 13 号 宇 治 川 木 津 川 桂 川 および 淀 川 本 川 の 改 修 琵 琶 湖 からの 放 流 量 の 拡 大 と 沿 岸 の 水 害 軽 減

淀 川 系 事 実 施 基 本 計 画 ( 昭 和 40 年 ) 25 背 景 主 な 事 業 内 容 昭 和 34 年 9 月 伊 勢 湾 台 風 計 画 高 水 流 量 の 引 き 上 げ 上 流 域 の 多 目 的 ダム 整 備 と 瀬 田 川 洗 堰 の 放 流 能 力 の 増 強 堤 防 の 強 化 低 水 路 の 掘 削 拡 幅 護 岸 施 工 淀 川 堤 防 の 変 遷 淀 川 修 補 工 事 淀 川 修 補 工 事 ( 淀 川 水 系 河 川 整 備 計 画 より) 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 ( 昭 和 47 年 平 成 8 年 ) 26 琵 琶 湖 の 水 資 源 開 発 と 治 水 地 域 の 社 会 基 盤 整 備 を 目 的 と して 行 われた 開 発 事 業 日 本 で 初 めて 水 資 源 開 発 と 地 域 開 発 を 一 体 的 に 進 めた 事 業 昭 和 47 年 (1972 年 )に 制 定 された 琵 琶 湖 総 合 開 発 特 別 措 置 法 に 基 づき 昭 和 47 年 (1972 年 ) 度 から 平 成 8 年 (1997 年 ) 度 ま で 実 施

下 流 の 課 題 京 阪 神 地 域 の 水 需 要 の 増 大 地 下 水 依 存 地 盤 沈 下 相 次 ぐ 台 風 による 洪 水 上 流 の 課 題 相 次 ぐ 台 風 による 琵 琶 湖 洪 水 頻 発 する 渇 水 琵 琶 湖 の 水 質 の 悪 化 経 済 発 展 の 遅 れ 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 の 背 景 27 琵 琶 湖 の 水 利 用 への 期 待 水 資 源 開 発 と その 利 益 の 均 てん 化 琵 琶 湖 総 合 開 発 特 別 措 置 法 の 制 定 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 保 全 治 水 利 水 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 の 体 系 28 水 質 保 全 自 然 環 境 保 全 利 用 流 入 河 川 治 水 水 源 山 地 保 全 涵 養 湖 辺 治 水 下 流 利 水 県 内 利 水 水 産 下 水 道 し 尿 処 理 畜 産 環 境 整 備 施 設 農 業 集 落 排 水 処 理 施 設 ご み 処 理 施 設 水 質 観 測 施 設 都 市 公 園 自 然 公 園 施 設 自 然 保 護 地 域 公 有 化 道 路 港 湾 河 ダ 砂 川 ム 防 造 林 および 林 道 治 山 琵 琶 湖 治 水 水 資 源 開 発 水 道 工 業 用 水 道 土 地 改 良 水 漁 産 港

琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 の 内 容 29 琵 琶 湖 開 発 事 業 ( 水 資 源 開 発 公 団 事 業 ) 地 域 開 発 事 業 湖 岸 堤 管 理 用 道 路 内 水 排 除 施 設 瀬 田 川 浚 渫 瀬 田 川 洗 堰 改 築 南 湖 浚 渫 管 理 設 備 河 川 ( 湖 岸 堤 関 連 河 川 を 含 む) 下 水 道 砂 防 水 産 ( 施 設 対 策 ) ダム 治 山 上 水 道 造 林 林 道 工 業 用 水 道 自 然 保 護 地 公 有 化 港 湾 漁 港 畜 産 環 境 整 備 施 設 道 路 ( 管 理 用 道 路 を 含 む) 農 業 襲 来 排 水 処 理 施 設 土 地 改 良 ごみ 処 理 施 設 都 市 公 園 し 尿 処 理 自 然 公 園 施 設 水 質 観 測 施 設 琵 琶 湖 開 発 事 業 ( 琵 琶 湖 治 水 水 資 源 開 発 ) 1 兆 3,513 億 円 琵 琶 湖 治 水 を 含 む 淀 川 水 系 の 治 水 と 下 流 域 への 都 市 用 水 ( 毎 秒 40m 3 )を 新 規 に 供 給 するために 水 資 源 公 団 ( 現 水 資 源 機 構 )が 実 施 地 域 開 発 事 業 その 他 の 関 係 機 関 が 琵 琶 湖 およびその 周 辺 で 実 施 1 兆 5,542 億 円 琵 琶 湖 開 発 事 業 ( 湖 岸 堤 内 排 除 施 設 瀬 田 川 浚 渫 ) 30 湖 岸 堤 琵 琶 湖 の 洪 水 を 防 ぐた め 湖 周 辺 の 地 盤 の 低 い 一 連 区 間 ( 約 50km) に 堤 防 を 築 造 琵 琶 湖 湖 岸 (235km) 全 てが 計 画 高 水 位 よ り 高 いわけではない 内 水 排 除 施 設 琵 琶 湖 からの 逆 水 を 防 止 する 排 水 ポンプを 湛 水 被 害 の 大 きい 地 域 に 設 置 琵 琶 湖 沿 岸 の 全 ての 地 区 が 対 象 ではない ( 浸 水 後 一 定 時 間 内 に 排 水 する 設 計 ) 瀬 田 川 浚 渫 琵 琶 湖 からの 放 流 を 安 全 に 流 下 させるため 瀬 田 川 を 浚 渫 事 業 は 未 完 ( 平 成 26 年 現 在 )で 継 続 して 実 施 中

琵 琶 湖 開 発 事 業 ( 湖 岸 堤 内 排 除 施 設 ) 31 ( 水 資 源 機 構 資 料 より) 瀬 田 川 洗 堰 操 作 規 則 の 制 定 ( 平 成 4 年 3 月 ) 32 瀬 田 川 洗 堰 の 機 能 琵 琶 湖 周 辺 の 洪 水 制 御 ( 治 水 ) 下 流 淀 川 の 洪 水 流 量 低 減 ( 治 水 ) 水 道 用 水 及 び 工 業 用 水 の 供 給 ( 利 水 ) 流 水 の 正 常 な 機 能 の 維 持 ( 環 境 ) 非 洪 水 期 には 基 準 水 位 B.S.L.+0.30m 以 下 を 維 持 洪 水 期 には 琵 琶 湖 の 水 位 をあらかじめ 基 準 水 位 B.S.L.- 0.20m 及 びB.S.L.- 0.30mに 下 げ 洪 水 時 に 備 える

陸 移 帯 の 減 少 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 後 の 課 題 33 昭 和 30 年 代 から40 年 代 の 状 況 現 在 の 状 況 琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 後 の 課 題 2 34 卵 稚 仔 の 出 死 湖 岸 浸 食 出 水 後 の 急 激 な 水 位 低 下 に 伴 い 魚 卵 稚 仔 魚 が 干 出 位 低 下 の 期 化 冬 期 の 水 位 が 高 い 期 間 に 浜 欠 けが 頻 発 ( 写 真 : 滋 賀 県 彦 根 市 ) 草 の 異 常 繁 茂 平 成 6 年 (1994 年 )9 月 には 観 測 史 上 最 低 のB.S.L.-123cmを 記 録 ( 写 真 : 浮 見 堂 ( 大 津 市 )) 南 湖 を 中 心 に 水 草 が 異 常 繁 茂

琵 琶 湖 総 合 開 発 事 業 後 の 取 組 35 琵 琶 湖 の 水 位 操 作 については 平 成 15 年 度 より 魚 類 の 産 卵 生 育 に 配 慮 した 水 位 操 作 が 試 行 されている 環 境 に 配 慮 した 瀬 田 川 洗 堰 の 試 行 操 作 ( 琵 琶 湖 河 川 事 務 所 資 料 より) 淀 川 系 河 川 整 備 計 画 ( 抜 粋 ) 36 いかなる 洪 に 対 しても 氾 濫 被 害 をできる 限 り 最 化 する 施 策 をハード ソフトの 両 面 にわたって 推 進 する この 際 一 部 地 域 の 犠 牲 を 前 提 としてその 他 の 地 域 の 安 全 が 確 保 されるものでは なく 流 域 全 体 の 安 全 度 の 向 上 を 図 ることが 必 要 との 考 えを 基 本 に 流 域 が 一 体 となって 対 策 を 講 じる 淀 川 本 川 宇 治 川 桂 川 木 津 川 神 崎 川 猪 名 川 洪 の 流 下 を 阻 害 している 阪 神 電 鉄 大 阪 線 橋 梁 の 改 築 事 業 を 完 成 させる また 中 上 流 部 の 河 川 改 修 の 進 捗 と 整 合 を 取 りながら 洪 調 節 施 設 ( 川 上 ダ ム 天 ヶ 瀬 ダム 再 開 発 大 川 ダム)を 順 次 整 備 する 大 川 ダムの 本 体 事 については 中 上 流 部 の 河 川 改 修 の 進 捗 状 況 とその 影 響 を 検 証 しながら 実 施 時 期 を 検 討 する 塔 の 島 地 区 における 河 道 整 備 及 び 天 ヶ 瀬 ダム 再 開 発 事 業 による 天 ヶ 瀬 ダムの 放 流 能 の 増 強 を う 大 下 津 地 区 において 継 続 して 引 堤 を 実 施 するほか 淀 川 本 川 の 治 安 全 度 を 低 下 させず 段 階 的 かつ 早 急 に 大 下 津 地 区 並 びにその 上 流 区 間 において 河 道 掘 削 を 実 施 する 上 野 遊 地 と 川 上 ダムを 完 成 させるとともに 上 野 地 区 の 河 川 改 修 及 び 島 ヶ 原 地 区 の 築 堤 等 を 実 施 する 川 池 田 地 区 における 築 堤 護 岸 及 び 河 道 掘 削 を 実 施 し それが 完 了 次 第 下 流 の 治 安 全 度 を 低 下 させない 範 囲 で 狭 窄 部 の 開 削 を 実 施 する