受 付 は9:00から 開 始 します 場 所 : 仙 台 市 民 会 館 小 ホール ( 仙 台 市 青 葉 区 桜 ヶ 丘 公 園 4-1 ) 下 記 地 図 参 照 入 場 : 先 着 500 名 まで( 無 料 ) 主 催 :OECD( 経 済 協 力 開 発 機 構 ) 後 援 : 国 土



Similar documents
平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

文化政策情報システムの運用等

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

16 日本学生支援機構

資料6 国の行政機関等における法曹有資格者の採用状況についての調査結果報告(平成27年10月実施分)(法務省提出資料)

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

資 料 年 オリンピック パラリンピック 東 京 大 会 における ホストシティ タウン 構 想 (イメージ) 1. 趣 旨 経 済 財 政 運 営 と 改 革 の 基 本 方 針 2014( 平 成 26 年 6 月 24 日 閣 議 決 定 )を 踏 まえ 2020 年 オリン

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

Taro-01 議案概要.jtd

スライド 1

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

●電力自由化推進法案

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

m07 北見工業大学 様式①

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>


2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 法 人 の 長 A 18,248 11,166 4, ,066 6,42

スライド 1

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<81696D373188A E58A77816A E93788D9191E5834B C8EAE82502E786C73>


公表表紙

容 積 率 制 限 の 概 要 1 容 積 率 制 限 の 目 的 地 域 で 行 われる 各 種 の 社 会 経 済 活 動 の 総 量 を 誘 導 することにより 建 築 物 と 道 路 等 の 公 共 施 設 とのバランスを 確 保 することを 目 的 として 行 われており 市 街 地 環

平成19年度 主な組織改正と人事配置について

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

                         庁議案件No

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

●幼児教育振興法案

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

18 国立高等専門学校機構

学校安全の推進に関する計画の取組事例

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

航空隊及び教育航空隊の編制に関する訓令

東京事務所BCP【実施要領】溶け込み版

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

総合評価点算定基準(簡易型建築・電気・管工事)

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

第7章

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

70 愛媛大学

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

80 鹿児島大学

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

Feature 平 成 24 年 度 事 業 報 告 並 びに 一 般 会 計 特 別 会 計 収 支 決 算 報 告 1. 知 的 資 産 経 営 と 企 業 間 連 携 の 推 進 による 地 域 産 業 の 活 性 化 ⑴ 経 営 革 新 への 取 り 組 み 支 援 による 地 域 産 業

は し が き

Microsoft Word - 目次.doc

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

一般競争入札について

1. 任 免 1-1 採 用 ( 試 験 採 用 ) 1 任 免 試 験 採 用 採 用 者 予 定 者 数 報 告 試 験 公 告 任 命 結 果 通 知 書 採 用 予 定 者 数 の 報 告 採 用 説 明 会 の 計 画 実 施 人 事 異 動 対 象 者

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135, , ,900 2

人事行政の運営状況の報告について

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 2 年 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制 措 置 を 行 う 前 のものです ( 単 位 : ) 3 職 員 の 平 均 給 与 月

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

(4) 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 との 連 携 1 市 は 国 の 現 地 対 策 本 部 長 が 運 営 する 武 力 攻 撃 原 子 力 災 害 合 同 対 策 協 議 会 に 職 員 を 派 遣 するなど 同 協 議 会 と 必 要 な 連 携 を 図 る


(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 が 無 い た め 記 載 し て お り ま せ ん 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 区 分 民 間 給 与 A 公 務 員 給 与 B 較 差 A - B 勧 告 ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 国 の 改

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

Transcription:

OECD パブリック フォーラム- 国 連 防 災 会 議 リスク ガバナンスとレジリエントな 都 市 Agenda 2015 年 3 月 16 日 ( 月 ) 仙 台 仙 台 市 民 会 館, 9:30-11:30

受 付 は9:00から 開 始 します 場 所 : 仙 台 市 民 会 館 小 ホール ( 仙 台 市 青 葉 区 桜 ヶ 丘 公 園 4-1 ) 下 記 地 図 参 照 入 場 : 先 着 500 名 まで( 無 料 ) 主 催 :OECD( 経 済 協 力 開 発 機 構 ) 後 援 : 国 土 交 通 省 外 務 省 仙 台 市 民 会 館 位 置 図

開 催 趣 旨 政 府 は 市 民 の 生 命 や 財 産 を 守 り 治 安 を 保 持 し また 基 幹 インフラや 健 全 な 市 場 を 維 持 す るために 重 要 な 役 割 を 果 たします 重 大 リスクのマネジメントは この20 年 間 にわたり 基 幹 インフラが 互 いに 連 結 しあい 経 済 的 な 相 互 依 存 が 高 まるにつれ ますます 困 難 になってき ています このため 責 任 主 体 が 誰 であり リスク 管 理 者 が 誰 であるのかは 必 ずしも 明 らか ではありません 重 大 リスクを 効 果 的 にマネジメントすることは 国 にとって 主 軸 となる 戦 略 的 投 資 であり 将 来 にわたる 競 争 力 を 強 化 し 持 続 可 能 な 経 済 の 成 長 を 遂 げるために 必 要 です 重 大 リスクに 対 するレジリエンスを 高 めるためには リスクの 特 定 評 価 から 予 防 や 緩 和 準 備 対 応 社 会 的 財 政 的 回 復 復 興 そして 政 策 改 革 にいたるリスク 管 理 能 力 の 全 サイクル において 投 資 を 必 要 としています 国 同 士 や 民 間 セクター 等 の 主 要 関 係 者 とこれらの 段 階 のガバナンスにおいて 協 力 関 係 を 構 築 することすることは 重 要 です これによって 相 互 理 解 の ための 基 盤 を 構 築 し 重 大 リスクのガバナンスやマネジメントを 絶 えず 向 上 させていくことが できます 国 際 的 な 協 力 を 通 じて リスク ガバナンスやマネジメントの 優 良 な 政 策 の 経 験 から 導 かれ る 教 訓 を 導 き 出 すことができます OECD 重 大 リスクのガバナンスに 関 する 理 事 会 勧 告 は 各 国 の 取 り 組 みを 比 較 し すべてのレベルの 政 府 における 優 良 事 例 を 特 定 する 枠 組 みを 提 供 して います OECDのハイレベル リスクフォーラムは 特 定 された 優 良 事 例 を 踏 まえ 政 策 の 手 引 きをOECD 加 盟 国 非 加 盟 国 に 幅 広 く 提 案 することを 目 的 としています 都 市 は 人 口 と 経 済 活 動 が 高 度 に 集 積 していることから リスクに 多 くさらされています 既 成 市 街 地 における 複 雑 な 都 市 システムは 基 幹 インフラのネットワークが 遮 断 された 場 合 そ の 影 響 はグローバルサプライチェーンを 通 じて 世 界 規 模 に 拡 大 します また 自 然 環 境 もおび やかされ 政 府 に 対 する 信 頼 も 失 われます その 一 方 で 都 市 は 総 合 的 な 行 政 能 力 自 らの 人 的 経 済 的 資 源 についての 理 解 市 民 社 会 や 民 間 セクターとの 連 携 の 経 験 を 活 用 することに より リスク ガバナンスやマネジメントの 能 力 を 高 めることができます 都 市 が 自 らの 能 力 を 理 解 し 他 都 市 の 優 良 事 例 から 学 ぶことは 自 然 災 害 等 の 事 象 に 対 し 経 済 社 会 環 境 制 度 面 でのレジリエンスの 高 い 都 市 が 実 現 するために 不 可 欠 です OECD 重 大 リスクのガバナンスに 関 する 理 事 会 勧 告 (2014 年 5 月 採 択 ) http://www.oecd.org/gov/risk/critical-risks-recommendation-japanese.pdf

議 事 次 第 (2015 年 3 月 16 日 ( 月 )) 9:30 9:40 開 会 ロルフ アルター OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 9:40 10:30 Session 1: 複 雑 なリスクに 対 するマネジメントに 向 けた 優 れたガバナンス 目 的 と 主 な 議 題 本 セッションは 優 れたガバナンスの 実 績 を 積 み 重 ねることが 複 雑 なリスク のマネジメントを 強 化 することにとっていかに 重 要 であるのかを 議 論 する 政 府 はリスク 削 減 のための 社 会 全 体 としての 取 り 組 み をどのように 効 果 的 に 推 進 することができるか 今 後 20 年 先 に 直 面 するであろうリスクは 現 在 のリ スクとどのように 異 なると 政 府 は 分 析 しているか この 分 析 は 長 期 的 な 公 共 投 資 の 戦 略 に 対 し どのような 示 唆 を 与 えるか 議 長 ロルフ アルター OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 スピーカー ( 予 定 ) パトリシア ブラン フランス エコロジー 持 続 可 能 な 成 長 エ ネルギー 省 リスク 防 止 総 局 長 廣 木 謙 三 国 土 交 通 省 水 管 理 国 土 保 全 局 水 資 源 計 画 課 長 サマンサ チャードオーストラリア 司 法 省 危 機 管 理 政 策 担 当 長 官 補 佐 官 岩 田 泰 東 アジア アセアン 経 済 研 究 センター(ERIA)ジェネラル マ ネジャー

10:30 11:20 Session 2: よりよいリスク ガバナンスを 通 じた 都 市 のレジリエンス 強 化 目 的 と 主 な 議 題 減 災 やミティゲーションは 地 方 レベルでの 取 り 組 みが 重 要 になる 本 セッ ションでは 都 市 がよいリスク ガバナンスを 通 じていかにレジリエンスを 高 めることができるかを 議 論 する 重 大 リスクに 対 し 都 市 は 何 をすべきか 都 市 は どのように 民 間 セクター 市 民 社 会 学 界 等 の 取 り 組 みを 連 携 させ レ ジリエントで 暮 らしやすい 社 会 を 強 化 できるか 都 市 は 危 機 に 直 面 した 際 ど のようにリスクを 伝 達 し リーダーシップを 発 揮 できるか 議 長 石 井 喜 三 郎 国 土 交 通 省 国 土 交 通 審 議 官 スピーカー ( 予 定 ) 久 元 喜 造 神 戸 市 長 レジ テポ セーヌ 河 川 管 理 機 構 総 局 長 フランス パリ スパチャイ タンティコム バンコク 都 知 事 アドバイザー タイ ダン ルイス UN-HABITAT 都 市 のリスクとレジリエンスに 関 するプロ グラム 長 マイケル ヴェルコビッツ 100 Resilient Cities pioneered by Rockefeller Foundation 合 場 直 人 三 菱 地 所 株 式 会 社 代 表 取 締 役 11:20 11:30 閉 会 ロルフ アルター OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長

議 長 のご 紹 介 : ロルフ アルター OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 ロルフ アルターは 経 済 開 発 協 力 機 構 (OECD)において 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 長 を 務 め る アルターの 率 いる 150 人 のスタッフは 市 民 の 暮 らしやすさや 経 済 の 競 争 性 を 高 めるため の 公 共 部 門 の 政 策 改 革 を 目 指 す 重 点 分 野 は 組 織 改 革 リスク マネジメント 公 共 部 門 の イノベーション 透 明 性 高 潔 さ 成 果 主 義 の 予 算 制 度 規 制 改 革 都 市 地 域 の 経 済 等 ロ ルフ アルターのリーダーシップの 下 OECD ハイレベル リスクフォーラムが 設 立 され 政 策 決 定 者 や 民 間 公 共 部 門 のトップが 社 会 経 済 に 対 する 大 規 模 なショックに 対 する 備 えを 改 善 し 連 携 する 場 となっている 前 職 はアンヘル グリア 事 務 総 長 の 官 房 長 OECD 着 任 以 前 は 国 際 金 融 基 金 (IMF)エコノミスト ドイツ 財 務 省 に 1981 年 より 勤 務 世 界 経 済 フォーラム のグローバル アジェンダ 委 員 会 委 員 ゲッティンゲン 大 学 にて 博 士 号 を 取 得 し ドイツと 米 国 にても 卒 業 後 勤 務 経 験 がある 石 井 喜 三 郎 国 土 交 通 省 国 土 交 通 審 議 官 ( 国 土 社 会 資 本 整 備 北 海 道 開 発 担 当 ) 石 井 喜 三 郎 は 国 土 交 通 省 において 国 土 交 通 審 議 官 ( 国 土 社 会 資 本 整 備 北 海 道 開 発 担 当 ) を 務 める 1979 年 東 京 大 学 法 学 部 を 卒 業 後 当 時 の 建 設 省 に 入 省 し 住 宅 政 策 課 長 都 市 計 画 課 長 まちづくり 推 進 課 長 都 市 再 生 機 構 理 事 内 閣 審 議 官 (TPP 対 策 担 当 ) 等 の 要 職 を 経 て 前 職 となる 都 市 局 長 に 2013 年 に 就 任 した この 間 日 本 の 住 宅 ローンの 証 券 化 スキーム の 創 設 景 観 法 の 策 定 等 に 携 わる 都 市 局 長 在 任 中 は コンパクトシティの 取 組 を 推 進 する 都 市 再 生 特 別 措 置 法 の 改 正 や 東 日 本 大 震 災 の 被 災 地 における 防 災 集 団 移 転 促 進 事 業 等 の 復 興 ま ちづくり 支 援 の 責 任 者 であった 石 井 はオックスフォード 大 学 への 留 学 経 験 がある また 2007 年 から 2009 年 の 間 東 京 大 学 公 共 政 策 大 学 院 客 員 教 授 を 務 めた

スピーカーのご 紹 介 : 合 場 直 人 三 菱 地 所 代 表 取 締 役 専 務 執 行 役 員 合 場 直 人 は 1977 年 小 樽 商 科 大 学 卒 業 後 三 菱 地 所 に 入 社 し 都 心 部 のビル 開 発 都 市 開 発 案 件 を 数 多 く 手 掛 けてきた 現 在 は ビル 開 発 グループを 所 管 する 専 務 執 行 役 員 を 務 める 1993 年 に 竣 工 した 横 浜 ランドマークタワーはじめ 1997 年 より 丸 の 内 再 構 築 に 関 わるなかで 2002 年 竣 工 の 丸 の 内 ビルディングほか 10 棟 以 上 の 大 規 模 建 替 えプロジェクトを 推 進 した この 間 丸 の 内 再 構 築 に 取 り 組 む 一 般 社 団 法 人 大 手 町 丸 の 内 有 楽 町 地 区 まちづくり 協 議 会 の 理 事 長 並 びに 東 京 都 千 代 田 区 と 共 に 設 立 した 官 民 協 議 組 織 大 丸 有 まちづくり 懇 談 会 の 副 座 長 を 務 める パトリシア ブラン エコロジー 持 続 可 能 な 成 長 エネルギー 省 リスク 防 止 総 局 長 フランス パトリシア ブランは フランス エコロジー 持 続 可 能 な 成 長 エネルギー 省 リスク 防 止 総 局 長 を 2012 年 より 勤 める 産 業 やリスクのマネジメントの 豊 富 な 経 験 に 基 づき ブランはフランス 政 府 において 環 境 産 業 リスク マネジメント 政 策 の 分 野 で 要 職 を 経 る エコロジー 持 続 可 能 な 成 長 エネルギー 省 においては 公 害 廃 棄 物 化 学 物 質 関 係 の 規 制 地 域 レベルでの 産 業 政 策 等 の 分 野 に 積 極 的 に 取 り 組 み EU との 連 携 も 担 当 している 現 職 では 重 大 リスクに 関 する 関 係 省 庁 の 政 策 を 取 りまとめる 立 場 にもある

マイケル ヴェルコヴィッツ プレジデント 100 Resilient Cities, pioneered by the Rockefeller Foundation マイケル ヴェルコヴィッツは ロックフェラー 財 団 に 2013 年 8 月 から 参 画 し 100 Resilient Cities Centennial Challenge の 管 理 運 営 に 携 わる 前 職 は ドイツ 銀 行 にてオペレーショナル リスク マネジメント(ORM)のグローバル 副 代 表 を 務 め 企 業 のオペレーショナル リスクに 関 する 資 本 計 画 を 担 当 し 筆 頭 責 任 者 として 銀 行 グループ 内 での 多 くの ORM に 関 する 取 組 みを 統 括 同 銀 行 で は コーポレートセキュリティ 事 業 継 続 (CSBC) ORM 担 当 執 行 役 員 も 務 め 予 算 オペレーショ ン 同 銀 行 グループの 主 要 6 分 野 に 関 する 国 際 連 携 等 の 分 野 で 活 躍 インテリジェンス 保 護 のため の 銀 行 代 表 も 務 め 同 銀 行 や 職 員 業 務 過 程 及 び 情 報 に 関 するセキュリティや 脅 威 の 検 証 分 析 を 担 当 サマンサ チャード 危 機 管 理 政 策 局 長 官 補 佐 官 司 法 省 オーストラリア サマンサ チャードは オーストラリア 危 機 管 理 政 策 局 長 官 補 佐 官 同 局 は 司 法 大 臣 や 長 官 に 対 し 危 機 管 理 についての 政 策 アドバイスを 提 供 し 災 害 レジリエンス 国 家 戦 略 の 実 施 を 調 整 警 察 危 機 管 理 諮 問 委 員 会 や 国 家 緊 急 マネジメント 委 員 会 の 事 務 局 機 能 を 担 う 前 職 では 連 邦 政 府 にて 国 家 セキュリティ 政 策 社 会 政 策 等 担 当 の 要 職 を 歴 任 司 法 省 入 省 前 は オーストラリア 犯 罪 委 員 会 の 国 家 マネジャー 戦 略 的 政 策 ステークホールダーエンゲージメント 等 を 担 当 し 犯 罪 インテリジェンスや 組 織 的 犯 罪 の 分 野 で 活 躍

廣 木 謙 三 国 土 交 通 省 水 管 理 国 土 保 全 局 水 資 源 計 画 課 長 廣 木 謙 三 は 日 本 国 内 外 で 水 衛 生 総 合 的 水 資 源 管 理 更 に 水 と 災 害 の 問 題 について 30 年 以 上 の 経 験 を 有 する 1982 年 東 京 大 学 卒 業 後 建 設 省 入 省 第 3 回 世 界 水 フォーラム 副 事 務 局 長 (2000-2003)を 務 める 国 連 水 と 衛 生 に 関 する 事 務 総 長 諮 問 委 員 会 (UNSGAB) 事 務 局 長 (2005-2008) 内 閣 府 政 策 統 括 官 付 参 事 官 ( 社 会 基 盤 及 びフロンティア 担 当 )(2009-2011) 水 災 害 リスクマネジメントセ ンター(UNESCO-ICHARM) 国 際 水 防 災 研 究 監 (2011-2014) 世 界 水 パートナーシップ(GWP)のステアリ ング 委 員 会 の 委 員 (2009-2014) 副 議 長 (2011-2014) 等 を 歴 任 現 在 は UNSGAB の 委 員 であり OECD ハイレベル リスクフォーラムにビューロとして 積 極 的 に 活 躍 し OECD 重 大 リスクのガバナン スに 関 する 理 事 会 勧 告 にも 貢 献 する 久 元 喜 造 神 戸 市 長 日 本 久 元 喜 造 は 1954 年 神 戸 市 生 まれ 1976 年 東 京 大 学 法 学 部 を 卒 業 後 当 時 の 自 治 省 に 入 省 した 自 治 省 及 び 消 防 庁 で 地 方 自 治 地 域 の 活 性 化 防 災 火 災 予 防 などの 分 野 を 担 当 するほか 青 森 県 企 画 課 長 京 都 府 財 政 課 長 札 幌 市 財 政 局 長 など 自 治 体 でも 勤 務 1995 年 内 閣 官 房 内 閣 審 議 官 1997 年 以 降 地 域 振 興 の 調 整 地 方 自 治 体 の 財 政 の 調 査 健 全 化 地 方 自 治 制 度 の 企 画 立 案 を 担 当 する 課 長 などを 経 て 2005 年 総 務 省 大 臣 官 房 審 議 官 2006 年 同 選 挙 部 長 2008 年 同 自 治 行 政 局 長 等 の 要 職 を 歴 任 した 2012 年 11 月 神 戸 市 副 市 長 に 就 任 2013 年 6 月 神 戸 市 副 市 長 を 辞 職 し 同 年 10 月 に 執 行 された 神 戸 市 長 選 で 当 選 2013 年 11 月 に 第 16 代 神 戸 市 長 に 就 任 した

岩 田 泰 ジェネラル マネジャー 東 アジア アセアン 経 済 研 究 センター(ERIA) 岩 田 泰 は 東 アジア アセアン 経 済 研 究 センター(ERIA)のジェネラル マネジャー ERIA は 2007 年 11 月 第 3 回 東 アジアサミットにて 16 加 盟 国 の 主 導 により 設 立 された 国 際 機 関 ASEAN や 東 アジ アに 対 し 調 査 分 析 や 政 策 提 言 を 提 供 することを 目 的 とする 岩 田 は 調 査 を 監 督 し ERIA の 活 動 を (i) 経 済 統 合 の 深 化 (ii) 開 発 格 差 の 縮 小 (iii) 持 続 可 能 な 成 長 の 達 成 の 分 野 に 取 りまとめる 災 害 マネ ジメントは 主 要 な 研 究 課 題 の 一 つ このほか 東 南 東 アジア 地 域 の 政 策 立 案 者 とも 連 携 し 経 済 高 級 実 務 者 会 合 (SEOM) 等 にて 活 躍 前 職 は 通 商 産 業 省 ( 現 在 の 経 済 産 業 省 )にて 1991 年 より 勤 務 これまでに 台 北 ヤンゴン 上 海 等 でも 勤 務 ダン ルイス UN-HABITAT 都 市 のリスクとレジリエンスに 関 するプログラム 長 ダン ルイスは カナダ 国 籍 エンジニア UN-HABITAT にて 都 市 のリスクとレジリエンスに 関 する プログラム 長 を 務 め 都 市 のリスク 削 減 や 災 害 マネジメント 災 害 後 の 復 興 紛 争 調 整 都 市 の 安 全 やセキュリティ 等 に 関 するプログラムの 戦 略 的 企 画 立 案 を 主 導 し 監 督 する 都 市 のレジリエン ス プロファイリングプログラムを 2012 年 に 創 設 同 プログラムは 自 然 災 害 や 人 災 のレジリエ ンスに 関 する 計 測 標 準 を 提 供 することを 目 的 とする 現 在 は 紛 争 や 自 然 災 害 の 影 響 を 受 けた 国 に おける 運 営 プログラムを 任 され 人 道 的 緊 急 支 援 パートナー 災 害 マネジメントに 関 する 機 関 ド ナー 国 際 援 助 連 携 機 関 等 との 機 関 連 携 のためのリエゾンとして 活 躍 前 職 はコソヴォやソマリア にて UN-Habitat 技 術 主 幹 アドバイザー

スパチャイ タンティコム バンコク 都 知 事 アドバイザー タイ スパチャイ タンティコムは 構 造 基 礎 工 学 の 分 野 において 長 期 にわたる 経 験 を 有 する 工 学 エンジニアである プロジェクトマネジメントや 建 設 マネジメントの 経 験 も 有 する 20 年 以 上 にわたり 低 層 高 層 建 築 物 やケーブルつり 橋 排 水 トンネル 等 の 土 木 事 業 等 100 以 上 の プロジェクトに 携 わる タンティコムの 提 案 による 排 水 トンネルのコンセプトがバンコク 都 庁 に 受 け 入 れられた 功 績 は 特 筆 に 価 する プロジェクト 開 発 の 上 級 責 任 者 としてタイ 国 内 最 大 の 不 動 産 デベロッパーにおいて 数 年 間 の 勤 務 経 験 もある スパチャイ タンティコムは バンコク 都 知 事 アドバイザーに 二 期 にわたり 政 治 任 用 された 土 木 工 学 分 野 に 秀 でた 幅 広 い 経 験 と 専 門 性 の 蓄 積 を 認 め 都 知 事 はインフラ 開 発 環 境 分 野 を 担 務 として 認 めた また 都 知 事 の 名 代 として 気 候 変 動 持 続 可 能 な 成 長 グリーン 成 長 フューチャーシティ レジリエントな 都 市 に 関 する 国 際 会 議 に 数 多 く 出 席 する 連 絡 先 : tantikom.supachai@gmail.com レジ テポ セーヌ 河 川 管 理 機 構 総 局 長 フランス パリ レジ テポは 水 や 河 川 マネジメントについて30 年 以 上 の 経 験 を 有 する 応 用 地 質 学 分 野 の 土 木 技 術 士 であり 都 市 土 地 利 用 計 画 に 関 する 研 究 を 監 督 2009 年 より 現 職 で パリ 地 域 における 洪 水 防 御 や 低 水 管 理 を 行 う 前 職 は 12 年 にわたりロワール 河 川 法 人 ( 河 川 区 域 全 域 のコミューンや 地 方 政 府 を 統 合 した 河 川 機 構 )を 務 める 1980 年 代 は ロワール 川 におけるダム 建 設 の 紛 争 解 決 に 取 組 み ロワール 計 画 (ロワール 川 の 総 合 的 マスタープラン)を 主 導 1995-2004, 2011-2012 年 に 国 内 の 河 川 区 域 を 担 当 する 公 共 部 門 間 で 知 識 や 経 験 の 共 有 を 図 ることを 目 指 すAFEPTBの 代 表 を 務 める

OECD( 経 済 協 力 開 発 機 構 )のご 紹 介 OECD( 経 済 開 発 協 力 機 構 )は, 世 界 各 国 における 経 済 や 人 々の 暮 らしやすさを 工 向 上 させるための 政 策 を 促 進 する 国 際 機 関 です 34カ 国 の 加 盟 国 から 構 成 され 事 務 局 はパリにあります 委 員 会 活 動 は 様 々な 分 野 で 活 躍 する 政 府 等 の 専 門 家 によって 行 われています OECDは 政 府 が 連 携 して 経 験 を 共 有 し 共 通 の 課 題 に 対 する 解 決 策 を 見 出 すためのフォーラムを 提 供 しています OECDは 政 府 と 協 力 し 経 済 社 会 環 境 の 変 革 をもたらす 要 因 を 追 求 しています また 生 産 性 や 貿 易 投 資 の 世 界 的 な 潮 流 を 計 測 しています www.oecd.org OECD 公 共 ガバナンス 地 域 開 発 局 のご 紹 介 新 たな 経 済 社 会 財 政 的 な 制 約 下 において 政 府 や 関 係 機 関 が 公 共 政 策 の 企 画 立 案 力 を 強 化 でき るよう 政 策 手 法 データ 専 門 知 識 優 良 事 例 等 を 国 際 的 に 収 集 する 先 導 的 機 関 として 活 動 して います 特 に 以 下 の 点 を 目 指 しています 経 済 的 社 会 的 な 暮 らしやすさを 向 上 させるために 公 共 部 門 やガバナンスが 重 要 な 役 割 を 果 たすこと 政 府 の 戦 略 的 能 力 を 開 拓 すること 国 の 役 割 や 政 策 手 法 の 選 択 を 見 直 すこと 公 共 サービスの 企 画 提 供 の 効 率 性 透 明 性 を 向 上 させ イノベーション 信 頼 市 民 参 加 を 重 視 すること バランスのとれた 包 括 的 な 成 長 によって 都 市 や 地 域 が 国 のパフォーマンスを 最 大 化 さ せる 可 能 性 を 高 める www.oecd.org/governance/risk www.oecd.org/regional

www.oecd.org/governance/risk