平成14年2月27日(水)~教育民生委員会



Similar documents
為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

高松市緊急輸送道路沿道建築物耐震改修等事業補助金交付要綱(案)

答申第585号

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

特別徴収封入送付作業について

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

●電力自由化推進法案

川崎市木造住宅耐震診断助成金交付要綱

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 目次.doc

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

< F2D926E88E6895E977089DB81608E528CFB8CA78C788E4082CC8D71>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

岡山県警察用航空機の運用等に関する訓令

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

<4D F736F F D208DE3905F8D8291AC8B5A8CA48A948EAE89EF8ED0208BC696B18BA492CA8E64976C8F BD90AC E378C8E89FC92F994C5816A>

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について


私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Microsoft Word - 【事務連絡】居所情報の登録申請が間に合わなかった場合の取扱いの周知について.docx

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

現 行 工 業 地 域 準 工 業 地 域 商 業 地 域 近 隣 商 業 地 域 改 正 後 準 工 業 地 域 ( 特 別 業 務 地 区 ( 第 2 種 ) 及 び 指 定 集 積 区 域 を 除 く) 近 隣 商 業 地 域 2 / 7

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

m07 北見工業大学 様式①

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

一 般 社 団 法 人 全 国 銀 行 協 会 御 中 依 頼 人 氏 名 平 成 年 月 日 印 登 録 支 援 専 門 家 委 嘱 ( 初 回 委 嘱 )の 依 頼 について(GL5 項 (2)) 私 は 自 然 災 害 による 被 災 者 の 債 務 整 理 に 関 するガイドライン 第 5

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

●幼児教育振興法案

公表表紙

(Microsoft Word - \212\356\226{\225\373\220j _\217C\220\263\201j.doc)

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

別 紙 軽 費 老 人 ホームの 収 入 認 定 について 平 成 22 年 3 月 9 日 千 葉 県 健 康 福 祉 部 高 齢 者 福 祉 課 本 紙 は 平 成 18 年 1 月 24 日 老 発 第 号 厚 生 労 働 省 老 健 局 長 通 知 老 人 保 護 措 置 費

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

1

Microsoft Word - 答申第143号.doc

16 日本学生支援機構

定款  変更

特 別 徴 収 による 納 税 の 仕 組 み 従 業 員 事 業 所 市 町 村 3 特 別 徴 収 税 額 の 通 知 ( 従 業 員 用 ) 1 給 与 支 払 報 告 書 の 提 出 (1 月 末 日 まで) 2 税 額 の 計 算 4 給 与 支 払 いの 際 に 税 額 を 徴 収 3

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

6 構 造 等 コンクリートブロック 造 平 屋 建 て4 戸 長 屋 16 棟 64 戸 建 築 年 1 戸 当 床 面 積 棟 数 住 戸 改 善 後 床 面 積 昭 和 42 年 36.00m m2 昭 和 43 年 36.50m m2 昭 和 44 年 36.

は 共 有 名 義 )で 所 有 権 保 存 登 記 又 は 所 有 権 移 転 登 記 を された も の で あ る こと (3) 居 室 便 所 台 所 及 び 風 呂 を 備 え 居 住 の ために 使 用 す る 部 分 の 延 べ 床 面 積 が 5 0 平 方 メ ー ト ル 以 上

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校安全の推進に関する計画の取組事例

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<8B8B95742E786C73>

・モニター広告運営事業仕様書

1 物品管理の内部統制について

<4D F736F F D208E9197BF A955B895E93AE82CC8B4B90A C982C282A282C42E646F6378>

定款

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

<4D F736F F D F93878CA797708F4390B3816A819A95CA8B4C976C8EAE91E682538B4C8DDA97E12E646F6378>

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

●労働基準法等の一部を改正する法律案

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

PowerPoint プレゼンテーション

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

注 雇 促 進 税 制 と 本 制 度 のどちらかを 利 する 可 能 性 があるが あらかじめどちらの 制 度 を 利 するか 判 断 できない という 場 合 雇 促 進 税 制 の 事 前 届 出 ( 雇 促 進 計 画 の 提 出 )をした 上 で 申 告 の 際 にどちらを 利 するかご

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

(5) 事 業 者 等 自 転 車 及 び 自 動 車 の 製 造 輸 入 販 売 又 は 修 理 を 業 として 行 っている 者 及 びそ れらの 者 の 団 体 並 びにその 他 の 事 業 者 をいう (6) 所 有 者 等 自 動 車 の 所 有 権 占 有 権 若 しくは 使 用 権 を

Taro-条文.jtd

する 婦 人 相 談 所 その 他 適 切 な 施 設 による 支 援 の 明 記 禁 止 命 令 等 をすることが できる 公 安 委 員 会 等 の 拡 大 等 の 措 置 が 講 じられたものである 第 2 改 正 法 の 概 要 1 電 子 メールを 送 信 する 行 為 の 規 制 ( 法

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

いう )は 警 告 をしたときは 速 やかに その 内 容 及 び 日 時 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申 出 をした 者 に 通 知 しなければならないこととされ また 警 告 をし なかったときは 速 やかに その 旨 及 び 理 由 を 当 該 警 告 を 求 める 旨 の 申

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

している 5. これに 対 して 親 会 社 の 持 分 変 動 による 差 額 を 資 本 剰 余 金 として 処 理 した 結 果 資 本 剰 余 金 残 高 が 負 の 値 となるような 場 合 の 取 扱 いの 明 確 化 を 求 めるコメントが 複 数 寄 せられた 6. コメントでは 親

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

<4D F736F F F696E74202D E36816A984A93AD8C5F96F CC837C A815B C E707074>

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

Microsoft Word 第1章 定款.doc

景品の換金行為と「三店方式」について

Microsoft Word 行革PF法案-0概要


1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

Ⅱ 義 援 金 を 募 集 する 募 金 団 体 の 確 認 手 続 [Q7] 当 団 体 は 関 係 する 個 人 法 人 から 義 援 金 を 預 かり これを 取 りまとめた 上 で 一 括 して 地 方 公 共 団 体 に 対 して 支 払 います 預 かった 義 援 金 が 国 等 に 対

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

1 ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 の 事 業 税 の 課 税 について ガス 供 給 業 を 行 う 法 人 は 収 入 金 額 を 課 税 標 準 として 収 入 割 の 申 告 となります ( 法 72 条 の2 72 条 の 12 第 2 号 ) ガス 供 給 業 とその 他 の 事

Transcription:

( 開 会 )15:02 それでは 協 議 会 を 始 めさせていただきます 前 回 条 例 案 についていろいろと 御 意 見 があって その 御 意 見 を 参 考 にこういうふうに 直 したらどうかということで それぞれの 担 当 の 方 の 御 意 見 をこの 条 例 案 の 上 段 に 書 かせてい ただいておりますので そのことについて 各 担 当 の 方 に 御 説 明 をいただいて 皆 さん 方 の 御 意 見 を 聞 きたいと 思 います まず のほうからよろしくお 願 いします ( 条 例 案 に 基 づき 説 明 ) それでは 皆 さんお 気 づきの 点 で 何 か 御 意 見 はございますか 基 本 理 念 の 第 3 条 について 努 めましょう となっていますが 次 の 自 助 共 助 公 助 の 項 目 については 守 ること 推 進 すること となっています 自 助 の 理 念 について は 守 りましょう なのかなと 共 助 と 公 助 については 公 的 なことなので 守 ること 推 進 すること でいいのかなと ただ 最 初 に 努 めましょう と これは 自 助 共 助 公 助 す べてにかかってきますので 何 をもって ですます 調 にするのか 決 めておいたほうが 次 のページを 見 ても 行 う とか 講 ずる とありますが 何 かルールを 決 めておかないと 見 ていて 違 和 感 があるんです 今 おっしゃった 意 見 については 次 に 掲 げる 理 念 を 基 本 として 努 めましょうということで その 下 に 理 念 が 書 いてあります 理 念 とは 何 かと 言 うと 市 民 及 び 事 業 者 が 自 己 の 責 任 によ り 自 らの 安 全 は 自 らが 守 ること ということなので 理 念 に ですます 調 を 使 うのは 日 本 語 的 におかしいということで その3 項 目 については 一 切 手 を 加 えてないということです その 理 念 を 踏 まえて 努 めましょうなので 自 助 のところに 関 してはそういうふうに 表 現 するのかと 思 ったので わかりました 第 5 条 の 各 項 目 についても 同 じ 意 味 なので する ということに 努 めましょう ということお 考 えをいただければと 思 います それぞれ 個 別 のことについて 御 意 見 がなければ 全 体 を ですます 調 でするのか それ - 1 -

とも 従 前 の 条 例 と 同 じ である 調 にするのか これは 皆 さんの 御 意 見 を 聞 いて 決 めたいと 思 いますが どうですか 理 念 条 例 であり 市 民 に 対 して 呼 びかけということも 含 まれてい るということであれば ですます 調 のほうが 柔 らかくていいのかなと 思 いますし 条 例 で あるということからすると である 調 で 締 めたほうがいいのではないかと 両 方 の 意 見 が あると 思 いますが 皆 さんの 御 意 見 があればお 聞 きしたいと 思 います 幸 前 議 事 調 査 課 長 以 前 から 何 度 も 申 し 上 げていますが 最 終 的 には 和 歌 山 市 の 条 例 になります これは 皆 さ ん 御 承 知 のとおりです 今 幸 前 課 長 のほうから 意 見 がありましたが 牧 瀬 講 師 の 話 を 聞 いたり 条 例 制 定 につい て 本 で 勉 強 したりすると どちらでもいいような 感 じがします 本 来 法 律 や 条 例 というものは 格 調 高 くあるべきものというのがこれまでの 考 え 方 であっ たと 思 いますが あえて 今 回 議 会 がつくると そもそも 議 会 とは 市 民 の 代 表 であることか らすると もっと 市 民 におりていくべきであろうと そして 最 初 につくった 条 例 がいかに 市 民 に 近 いかということがポイントではないのかなと そこが 当 局 が 出 してくる 条 例 との 大 き な 差 ではないかという 考 え 方 なので ぜひ 一 度 中 身 的 には ですます 調 と である 調 が 混 在 して 対 象 とする 人 がだれかということによって 使 い 分 けをしているという 条 例 は おそらく 見 当 たらないと 思 いますので 新 しい 取 り 組 みとしてそういった 考 え 方 をしっかり と 持 っていれば このまま 進 めたほうがいいのではないかと 思 います 条 例 というのは あくまでも 国 が 決 めた 法 律 と 同 じように 行 政 に 対 しても 縛 りをかけるし 市 民 に 対 しても 一 定 の 拘 束 力 を 持 つ 性 格 がありますので 呼 びかけるということはあっても 構 わないと 思 いますが 条 例 の 条 文 というものは 厳 格 であるべきではないかと 思 いますので ですます 調 でいけば 柔 らかい 表 現 になるとのことですが 柔 らかい 表 現 であろうとなか ろうと 市 民 に 対 して あるいは 当 局 に 対 して 一 定 の 拘 束 力 を 持 つものが 条 例 ですので 厳 格 な 表 現 が 求 められるのではないかと 思 います 前 文 の 中 での 呼 びかけ あるいは 市 民 の 皆 さんへというアピールをつけて 出 すのであれば それは 柔 らかい 表 現 で 構 わないと 思 います が やはり 条 例 は 条 例 たる 表 現 が 必 要 ではないかと 思 います 前 文 で ですます 調 というのは 違 和 感 はないですが 公 助 の 部 分 で 市 は しなけれ ばならない というところを しなければなりません という 感 じになるんですか いま 一 つ 説 得 力 がないというか 表 現 の 使 い 方 を 分 けるということではないんですよね - 2 -

ですます 調 案 を 見 ていただいたら 公 助 の 部 分 は 一 切 手 はつけていないので 公 の 部 分 については 当 局 に 対 してしなさいと 先 ほど 見 ていただいた 部 分 で 第 4 条 の 地 域 防 災 計 画 への 反 映 という 部 分 では 対 市 の 防 災 会 議 なので ここは させなければならない という 表 現 にしています 結 局 対 象 者 がだれであるかということによってきっちりと 使 い 分 けをするということを 今 回 初 めてするという 点 ではかなり 画 期 的 ではないかというふう に 思 います この 条 例 は 我 々がつくるのだから 文 章 的 にそごがあるとか 誤 解 を 与 える 等 の 問 題 が あればいけませんが 表 現 や 内 容 については 我 々がリーダーシップを 取 って こういう 表 現 にするんだということについて 全 議 員 の 了 承 が 得 られれば そのほうが 議 会 がつくる 条 例 と してふさわしいと 思 います 今 事 務 局 から 和 歌 山 市 公 用 文 の 表 記 等 に 関 する 規 定 という 文 書 が 届 きましたが その 第 5 条 に 公 用 文 の 文 体 は 例 規 文 については である 体 を 用 い 一 般 文 については ます 体 を 用 いるものとする ただし 一 般 文 のうち 契 約 関 係 文 については である 体 を 用 いる ものとする それと 文 語 調 の 表 現 は 避 けること となっています それは この 条 例 にも 適 用 されますか 幸 前 課 長 例 規 文 書 ということで 市 の 持 っている 条 例 とある 程 度 整 合 させておくほうがいいと 思 います 議 会 がつくるか らいいのではないかという 論 法 があったとしても 対 外 的 に 見 た 場 合 に 整 合 性 が 要 るとい うふうに 思 います 規 定 なので 条 例 の 下 に 来 るものだと 思 いますが この 条 例 は 公 用 文 ということであれば この 規 定 に 従 うべきかと 思 いますが この 規 定 を 遵 守 しなければいけないのか それともこの 規 定 を 変 えてでも ですます 調 の 表 現 でいくのか 一 応 行 政 機 関 としては 公 用 文 書 としてはこういう 文 書 でという 縛 りをかけて こうい うものがありますということは 事 務 局 が 最 初 に 言 うべきです 我 々は 新 しい 表 現 で 条 文 をつ くるためにやっているわけですから - 3 -

前 回 2つの 案 をつくってきましょうということで 終 わっていましたので 本 来 であれば 前 回 の 時 点 で 気 づいていればよかったのですが つくってもらった 方 には 申 しわけありませ んが その 規 定 を 踏 まえてできるかできないかを 考 えていかないと 仕 方 がないと 思 います 一 般 的 な 考 え 方 であればこの 規 定 があるということであれば ですます 調 は それを 超 えてまでやるか あるいは 規 定 を 変 えてもらってやるかということになると 思 うので そ れは 強 引 にやれば 議 会 の 議 決 を 経 て 決 めるわけですから 別 にいいと 思 いますが そういう あつれきを 起 こしてまでするほどの 値 打 ちがあるかどうかということも 踏 まえて 考 えていく 必 要 があるのではないかということで これについては 後 に 回 したいと 思 います 次 に 共 助 についての 説 明 を にお 願 いしたいと 思 います ( 条 例 案 に 基 づき 説 明 ) 第 12 条 第 2 項 についてはどうでしょうか 市 長 は だと ここに 出 てくるのがおかしいということだったので 主 語 を 事 業 者 にし て 事 業 者 がどうするべきかという 形 で 御 指 摘 をいただいたのでそのように 変 えさせていた だきました この 市 長 に 報 告 という 部 分 を 提 案 というふうに 変 えてはどうですか 表 現 方 法 については どちらにしろ 市 側 が 事 業 者 がどういうことができるのかを 知 って おいてほしいという 形 なので 提 案 であろうと 報 告 であろうと 報 告 だと 義 務 的 な 感 じが するので 提 案 のほうが 積 極 的 に 協 力 してくれるという 感 じがしていいのかなと 思 いますの で その 辺 の 表 現 は 適 切 なものに 変 えていただければと 思 います ほかに 御 意 見 はありませんか 話 が 前 後 して 申 しわけありませんが 前 文 の 中 の 表 現 の 方 法 ですが 人 口 の 爆 発 的 な 増 加 とありますが これは 今 少 子 化 と 言 われている 中 で 人 口 の 爆 発 的 な 増 加 というのは - 4 -

人 類 が 始 まってから 爆 発 的 な 増 加 はしていますが これは 地 球 規 模 の 話 であって この100 年 で 人 口 がすごく 増 加 しているということの 中 で 資 源 を 食 いつぶしているということを 書 いていると 思 いますが 爆 発 的 よりも 適 当 な 言 葉 はありますか いい 表 現 があれば 検 討 するということでよろしくお 願 いします もう 一 つ 災 害 の 定 義 についてですが これについては 第 25 条 の 土 砂 災 害 の 関 係 でかか わってきますが できたらこの 災 害 の 定 義 を 自 然 災 害 だけにとどまらず 人 為 的 な 災 害 を 含 めていただけたらと 思 うんです どう 変 えたらという 話 になってきますが 私 の 考 えたもの ですが 要 するに 人 為 的 な 原 因 を 災 害 の 中 に 入 れてほしいと 思 うんです 地 震 や 津 波 豪 雨 などの 自 然 現 象 の 変 化 あるいは 人 為 的 な 原 因 などによって 人 命 や 社 会 生 活 に 対 して 生 じる 被 害 をいう ということで もともとは その 他 の 異 常 な 自 然 現 象 に より 生 ずる 被 害 とありますが 人 為 的 な 被 害 というのは 和 歌 山 市 には 花 王 や 住 金 があっ て 原 発 に 関 しても 原 子 力 発 電 所 がある 場 所 だけに 限 らず 核 燃 料 の 輸 送 というのは 名 神 高 速 も 阪 神 高 速 も 通 るわけで もしそのときに 何 らかの 事 故 があれば 核 燃 料 の 飛 散 というこ とにもなってくるわけで その 辺 は 人 為 的 な 原 因 にもなるし チェルノブイリの 事 故 につい ても 自 然 災 害 ではなく 人 為 的 な 事 故 で 起 こっています そういったことで 災 害 に 人 為 的 な 部 分 も 入 れていただけたらと 思 いますので 御 検 討 いただけたらと 思 います 当 初 はそういうことも 考 えましたが そうなっていくと 火 災 爆 発 等 いっぱい 出 てきて 焦 点 が 絞 りきれないので 今 我 々が 心 配 しているのが 自 然 災 害 なので 災 害 の 定 義 につい ては 焦 点 を 絞 ったほうがつくりやすいと それから 危 険 物 や 高 圧 ガス 等 については 別 の 法 律 があって それに 基 づいての 条 例 がありますので 結 果 として 人 為 的 と 言 われるかもしれ ませんが 自 然 現 象 が 原 因 で 災 害 が 起 こるということに 絞 っておいたほうがいいのではない かと 思 います 災 害 対 策 基 本 法 についても 災 害 については 自 然 災 害 だけに 偏 っていないというか 前 文 を 読 んでいただいても 地 震 を 中 心 とした 自 然 災 害 ということで 人 為 的 なものが 入 ってくると 和 歌 山 市 地 域 防 災 計 画 には 対 象 とする 災 害 ということで 災 害 対 策 基 本 法 第 2 条 第 1 項 第 1 号 に 規 定 する 災 害 のうち 暴 風 豪 雨 洪 水 高 潮 地 震 津 波 その 他 の 異 常 な 自 然 現 象 又 は 大 規 模 な 火 事 若 しくは 爆 発 放 射 性 物 質 ( 原 子 力 は 除 く)の 大 量 の 放 出 多 数 の 者 の 遭 - 5 -

難 を 伴 う 船 舶 の 沈 没 その 他 大 規 模 な 事 故 とする ということで あらゆる 災 害 を 対 象 とし て 地 域 防 災 計 画 がつくられていると これは 災 害 対 策 基 本 法 に 基 づいてつくられているわけ で この 条 例 でもう 少 し 詳 しく 自 助 共 助 公 助 を 分 けてこの 計 画 を 補 完 していくという 感 じなので 入 れておいても 問 題 がないように 思 いますがいかがですか 例 えば 住 金 で 爆 発 が 起 こって 粉 じんが 飛 散 して 至 る 所 に 有 害 物 質 が 飛 散 したと そ の 場 合 にこの 条 例 は 適 用 しませんということはちょっと 言 いにくいと 思 います もちろん 対 策 はすると 思 いますが やっぱりこの 条 例 が 法 的 根 拠 になっているということを 他 市 の 条 例 では そこまで 広 くなっていますか 私 の 見 た 条 例 では そこまで 広 げてない と 思 います そういった 部 分 についてはかなり 専 門 的 になってきますし 御 提 言 いただいたことにして 一 たん 保 留 にしておきませんか 災 害 時 要 援 護 者 についても 例 えば 住 金 で 爆 発 が 起 こっても 関 係 ないのかと 住 金 だけに 限 らず 災 害 というのは おっしゃられていることも 一 理 ありますし 座 長 がずっと 温 めてきた 中 での 当 初 計 画 をする 中 で 少 しぼやけてしまうというところで 除 かれ たということもあると 思 うので これを 入 れたからといって 条 文 の 中 で 爆 発 物 をうたわないといけないというとそうでは ないと 思 います それは 検 討 事 項 ということでお 願 いします 市 の 責 務 議 会 の 責 務 について 事 務 局 に 伺 いたいのですが 市 民 等 国 県 及 び 他 の 地 方 公 共 団 体 という 並 べ 方 もう 一 つ その 下 の 議 会 は 市 国 及 び 県 への 働 きかけを 行 い となっていますが この 並 びの 順 番 はこれでいいのですか これについては 公 助 になりますので では 公 助 について お 願 いします ( 条 例 案 に 基 づき 説 明 ) 第 25 条 で 土 砂 災 害 対 策 ということがあって 加 太 地 区 等 で 集 中 豪 雨 があって 土 砂 災 害 が - 6 -

あったというようなことが 想 定 されるので 入 れてはどうかというような 御 意 見 があります が 余 りこれを 入 れているところがなくて 岡 崎 市 の 場 合 岡 崎 市 が 合 併 したときに 山 間 部 の 人 たちが 何 年 か 前 に 土 砂 災 害 が 起 こったということがあって 土 砂 災 害 の 条 文 はない のかという 意 見 があって 急 遽 条 文 を 追 加 したということがありますが ほとんどのとこ ろは 土 砂 災 害 対 策 は 入 れていませんがどうですか 和 歌 山 市 でいうと 和 田 川 のはんらん 等 がありますが 松 本 議 員 災 害 の 中 に 含 まれているということではないのですか 防 災 計 画 の 中 にも 土 砂 災 害 の 対 策 がうたわれているので あえてここに 入 れなくてもとい うことも 考 えられますが そんなことを 言 っていたら 全 部 そうなってきますので あえて 入 れておいてもいいのではないかと 思 っています 土 砂 災 害 を 入 れると 災 害 の 定 義 の 中 に 入 る のか 入 らないのかという 微 妙 なところも 考 えられますが 定 義 上 から 言 うと 豪 雨 とか 洪 水 が 入 っているので 土 砂 災 害 だけが 突 然 起 こるというこ とは 少 ないと 思 うので 雨 が 降 りすぎて 吸 収 できずに 起 こったという 流 れがあるので 自 然 現 象 により 生 ずる 被 害 という 部 分 に 含 まれるのかという 気 はします 津 波 や 豪 雨 があった 場 合 に 浸 水 はんらん 等 が 起 こってくる 一 貫 として 土 砂 災 害 がある ということで 土 砂 災 害 があればはんらん 浸 水 等 の 対 策 となってくると 収 拾 がつかなく なってくると 思 いますし 岡 崎 市 でも 当 初 の 案 にはなかったと 思 うんです 住 民 の 意 見 を 反 映 させなければならないということで 入 れたと 思 いますけれども 災 害 はできるだけ 幅 広 く 受 けておいたほうがいいのかという 意 味 も 含 めて 言 わせていただ きましたが 松 本 議 員 最 初 に 言 われていましたが 別 になくても 大 丈 夫 そうな 気 がします 災 害 の 定 義 が 変 われば こういったことも 含 まれてしまうので - 7 -

一 応 削 除 するということでよろしいでしょうか ( はい との 声 ) ほかに 御 意 見 はありませんか 一 つ 確 認 してよろしいですか 第 19 条 ですが ボランティア 活 動 の 支 援 ということで これはここに 入 るのかどうかわ かりませんが 外 部 からのボランティアの 方 々の 受 け 入 れ 体 制 についてもここに 入 ってくる と 思 いますが ボランティアすべてという 意 味 です もちろん 地 元 の 方 のボランティア 市 外 からのボラ ンティアも 含 めてです ただ 平 常 時 から 幅 広 い 組 織 づくりの 推 進 と 書 いてあるので 基 本 的 には 地 域 のボラン ティア 活 動 に 対 する 呼 びかけなのかというイメージがあったんです ですから これでいい のかもしれませんが 外 部 からの これが 復 旧 等 の 話 にもなってくるので ここに 入 るの かどうかということもありますが たまたまそういうことも 含 まれているのではないのかと 思 ったので もし 含 まれているのであれば もう 少 し 言 葉 をつけたほうがわかりやすいと 思 います おそらく 今 の 市 の 体 制 では 2 日 目 3 日 目 に 外 部 から 来 るボランティア 団 体 に 対 する 対 策 や 対 応 は 考 えていないと 思 うんです だから もし が 考 えられているもの にそういった 方 が 含 まれているということであれば もう 少 し 言 葉 を 足 したほうがわかりや すいのではないかと 思 います ボランティアの 組 織 づくりというのは 県 外 から 来 るボランティア 団 体 のような 個 別 の 方 もいらっしゃると 思 いますが そういうのも 含 めての 組 織 づくりというふうに 考 えて いただいてもいいのかなと ちょっとこの 部 分 はわかりにくいですね 災 害 時 における 外 部 からのボランティア 団 体 の 受 け 入 れを 調 整 するようにする 体 制 という ことで これであれば 市 内 のボランティア 組 織 をちゃんとやっていきましょうと やっぱ り 外 部 からのということも これは 災 害 にならないと 来 ないわけで 災 害 時 における 受 け 入 れ 体 制 をちゃんとすると 同 条 第 2 項 の 取 り 方 によって ボランティアコーディネーターというのがあって コーデ ィネーターというのは 結 局 人 も 物 も 外 部 からの 受 け 入 れをコーディネートする 方 という ことになってくるので その 辺 の 要 請 とその 他 の 支 援 ということで その 部 分 が 含 まれてい - 8 -

ると 言 っても それか 同 条 第 3 項 に 外 部 からのボランティア 団 体 の 受 け 入 れ 体 制 についての 条 文 を 追 加 してもいいのかなと 思 います 外 部 からのという 表 現 をしたほうがわかりやすいですかね 同 条 第 3 項 に 追 加 してはどうかと 思 います 一 度 検 討 させていただきます 確 認 ですが リーダーという 表 現 がありますが リーダーという 表 現 それからボランテ ィアという 表 現 それからボランティアコーディネーターという 表 現 それからハザードマ ップという 表 現 これは 条 例 上 どうですか これは 意 味 がわかって 皆 さんは 話 をされている のはわかりますが 条 例 上 では 片 仮 名 の 表 現 は 入 っているのですか ボランティアというの は 抽 象 的 な 表 現 です それが 条 例 上 に 入 ったものはあるのですか リーダーというのは 例 えば 指 導 者 や 指 揮 者 ということになっていると 思 いますが 我 々の 間 では 大 体 わかります が 一 般 的 にはどうですか ボランティアコーディネーターという 表 現 を 使 って 理 解 しても らえるのかということです リーダーやボランティアコーディネーターというのは 固 有 名 詞 なので 施 策 の 中 に 防 災 リーダーやボランティアコーディネーター 等 の 表 現 があれば 別 に 使 って もいいと 思 います 我 々はわかると 思 いますが 例 えば ハザードマップという 言 葉 は 我 々の 中 では 常 識 かも しれませんが それはどうなのかということです ハザードマップについては 各 戸 に 配 っていますから - 9 -

片 仮 名 の 表 現 を 条 例 で 使 うのはどうかということです 使 うなと 言 われても 表 現 の 言 いかえが 物 すごく 難 しいと 思 います 被 害 想 定 図 というよ うに 変 更 しても それをすると 余 計 にわからなくなると 思 います 片 仮 名 の 表 現 を 使 っているものは 今 の 和 歌 山 市 の 条 例 の 中 にあるのかということを 聞 いて いるのです 松 本 議 員 最 終 的 に 法 制 に 上 げたときに 判 断 していただくということでどうですか わかりました ちょっと 違 和 感 を 持 ったので お 話 を 聞 かせていただいて いろいろとよくまとめていただいたということで 非 常 に 敬 意 を 表 させていただきたいと 思 います ですます 調 であったりいろいろと 課 題 はあります が おおむねよくできてきているというところが 個 人 的 な 感 想 ですが あと 法 制 の 関 係 でこ ういう 条 文 が 出 てきたりと いろいろとすり 合 わせをしていかなければならないのかと 思 い ます それと 同 時 に 地 域 防 災 計 画 があって 当 局 側 とすり 合 わせをすることによって 今 や っている 議 論 と 違 う 角 度 から 意 見 も 出 てくると 思 いますし それを 補 完 していくための 条 例 になってくると 思 うので 余 りたくさんで 議 論 してもいけないので 一 度 座 長 に 預 けて そ して 当 局 側 とすり 合 わせをしていただければいいのかと 思 いますが いかがですか ですます 調 にするのか である 調 にするのかということと 災 害 の 定 義 の 中 に 人 為 的 災 害 を 入 れるのかどうかということの2 点 については 結 構 大 事 なことだと 思 いますので に 人 為 的 な 原 因 を 災 害 の 定 義 に 入 れた 場 合 に 人 為 的 な 原 因 とは 何 かと 聞 かれたら 先 ほど 言 われ 住 金 等 の 事 故 と 説 明 して それに 対 する 何 らかの 対 応 をこの 条 例 に 記 載 してい るのかと 言 われるとちょっと 困 ると 思 うので それについては 別 の 法 律 や 条 例 にありますよ ということになるので その 辺 をもう 少 し 検 討 すべきではないかということが 一 つ それと ですます 調 と である 調 について と が 主 張 されている ですます 調 という 部 分 で 市 民 と 同 じ 目 線 に 立 つとなかなか 新 鮮 な 条 例 になるのではないかという 御 意 見 がありますので その2つについては 一 任 されても 困 るかなということがあります - 10 -

一 度 地 域 防 災 計 画 を 担 当 している 部 局 と 協 議 してはどうですか ですます 調 か である 調 であるかについては 担 当 部 局 では 対 応 できないと 思 いま す それはここにこういうものがあって どれだけの 効 力 があるのかということで その 解 釈 のことで 先 ほど 幸 前 課 長 が 言 われたのは 和 歌 山 市 公 用 文 の 表 記 等 に 関 する 規 定 の 一 部 を 強 調 しただけのことで 条 文 を 読 ませていただくと そういったことは 一 つも 書 かれていません ちょっと 皆 さん 見 てください この 規 定 の1ページ 第 6 条 で 公 用 文 に おいては 統 一 のとれた 適 切 な 用 語 を 用 いるものとする となっていまして 第 2 項 で 堅 苦 しい 用 語 等 を 避 け 易 しい 用 語 を 用 いるものとする となっています これについて 幸 前 課 長 は 言 われませんでした それから 第 7 条 で 公 用 文 においては 句 読 点 その 他 の 符 号 を 適 切 に 用 い 読 みやすく 理 解 しやすいものにするものとする これについても 課 長 は 言 われませんでした こういった 文 言 があるのだから ですます 調 がだめという 論 法 には ならないのではないですか 幸 前 課 長 第 5 条 を 見 ていただけますか 公 用 文 の 文 体 は 例 規 文 については である 体 を 用 い 一 般 文 については ます 体 を 用 いるものとする となっておりまして これは 条 例 である ので 例 規 文 であります ということは である 体 ということになります そうしたら 公 用 文 ではそういった 表 現 を 避 けることとなっています これはやってはだ めだとは 書 いていません 一 般 文 書 をつくるのは ですます 調 という 解 釈 でいいのですか 幸 前 課 長 はい そのとおりです 松 本 議 員 条 例 以 外 のものということですね - 11 -

例 規 文 については である 体 を 用 い と 問 題 になるのはこの 一 文 ということですね これは 規 定 していますので 変 えるのであればこれをということですか 幸 前 課 長 これについては 法 制 に 確 認 して 最 近 わかったことです 規 定 では 避 けることとなっていまして 別 にやったらだめだということは 規 定 されていま せんし 堅 苦 しい 用 語 を 避 けて 易 しい 用 語 を これは 公 用 文 のことです 言 われるとお り 例 規 文 ではありませんので 幸 前 課 長 秋 田 市 等 では 公 用 文 に である 調 を 用 いなさいというものはないんです だから で すます 調 や である 調 がまじっていたりするんです 和 歌 山 市 でもこの 規 定 を 変 えて である 体 を 用 い という 部 分 を 取 ってしまうとか これを 変 えれば 問 題 ないということですか どうしてもこの 意 志 を 通 したいのであれば 本 来 は 和 歌 山 市 議 会 公 用 文 の 表 記 の 規 定 をつくったらいいわけですか 幸 前 課 長 結 局 は 議 会 でつくっても 和 歌 山 市 の 条 例 になってしまうということです それを 変 えてまで 意 志 を 通 すかどうかということですね 皆 さんが 思 われている 市 民 にわかりやすいというところはパンフレットでやっていける と 思 うんです 要 は 地 域 防 災 計 画 の 補 完 をして 実 のあるものしていくための 条 例 案 でな ければいけないと 多 分 ここが 肝 だと 思 うので これだけ 集 まっていろいろな 知 恵 が 出 て きたり いろいろ 議 論 していただいて そしてまたプラスの 部 分 も 出 てくると 思 いますので 大 変 重 責 だと 思 いますが 座 長 に 一 任 してということでどうですか 今 副 座 長 が 言 われましたが 一 たん 正 副 座 長 で 預 かって 検 討 して 原 案 者 である3 名 の 御 意 見 を 聞 きながらまとめるということにしたいと 思 いますが それでよろしいですか ( はい との 声 ) それでは そのようにさせていただきます - 12 -

次 回 の 協 議 会 については 後 日 調 整 させていただきます それでは 本 日 の 協 議 会 を 終 了 したいと 思 います ( 終 了 )16:24-13 -