Taro-resume07.jtd



Similar documents
疑わしい取引の参考事例

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

弁護士報酬規定(抜粋)

Microsoft PowerPoint - 基金制度

< F2D E633368D86816A89EF8C768E9696B18EE688B5>

損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

損 益 計 算 書 自. 平 成 26 年 4 月 1 日 至. 平 成 27 年 3 月 31 日 科 目 内 訳 金 額 千 円 千 円 営 業 収 益 6,167,402 委 託 者 報 酬 4,328,295 運 用 受 託 報 酬 1,839,106 営 業 費 用 3,911,389 一

(1) 社 会 保 険 等 未 加 入 建 設 業 者 の 確 認 方 法 等 受 注 者 から 提 出 される 施 工 体 制 台 帳 及 び 添 付 書 類 により 確 認 を 行 います (2) 違 反 した 受 注 者 へのペナルティー 違 反 した 受 注 者 に 対 しては 下 記 のペ

国 税 通 則 法 の 見 直 しについて(23 年 度 改 正 ) 税 務 調 査 手 続 の 明 確 化 更 正 の 請 求 期 間 の 延 長 処 分 の 理 由 附 記 等 国 税 通 則 法 の 大 幅 な 見 直 しを 実 施 主 な 改 正 事 項 1. 税 務 調 査 手 続 ( 平

Taro13-01_表紙目次.jtd

定款

1. 前 払 式 支 払 手 段 サーバ 型 の 前 払 式 支 払 手 段 に 関 する 利 用 者 保 護 等 発 行 者 があらかじめ 利 用 者 から 資 金 を 受 け 取 り 財 サービスを 受 ける 際 の 支 払 手 段 として 前 払 式 支 払 手 段 が 発 行 される 場 合

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

大阪府電子調達システムの開発業務 (第一期)に係る仕様書案に対する意見招請のお知らせ

土 購 入 土 借 用 土 所 有 権 移 転 登 記 確 約 書 農 転 用 許 可 書 ( 写 ) 農 転 用 届 出 受 理 書 ( 写 ) 土 不 動 産 価 格 評 価 書 土 見 積 書 ( 写 ) 又 は 売 買 確 約 書 ( 写 ) 土 売 主 印 鑑 登 録 証 明 書 売 主

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

4 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 若 しくはその 委 任 を 受 けた 者 又 は 監 査 委 員 の 監 査 に 応 じなければ ならない ( 状 況 報 告 ) 第 7 条 承 認 コミュニティ 組 織 は 市 長 が 必 要 と 認 めるときは 交 付 金 事 業 の 遂 行 の

( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補 助 金 の 額 は 第 5 条 第 2 項 の 規 定 による 無 線 LAN 機 器 の 設 置 箇 所 数 に 1 万 5 千 円 を 掛 けた 金 額 と 第 5 条 第 3 項 に 規 定 する 補 助 対 象 経 費 の2 分 の1のいずれか 低

平成16年度

2. 前 項 の 規 定 にかかわらず 証 券 会 社 等 又 は 機 構 を 通 じた 届 出 の 対 象 となっていない 事 項 については 当 会 社 の 定 める 書 式 により 株 主 名 簿 管 理 人 宛 に 届 け 出 るものとす る ( 法 人 株 主 等 の 代 表 者 ) 第

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

所令要綱

定款  変更

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

Taro-契約条項(全部)

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

Microsoft Word 第1章 定款.doc

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

第1章 簿記の一巡

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

損 益 計 算 書 ( 平 成 25 年 10 月 1 日 から 平 成 26 年 9 月 30 日 まで) ( 単 位 : 千 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 304,971 営 業 費 用 566,243 営 業 総 損 失 261,271 営 業 外 収 益 受 取 利 息 3,545

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

4 5 6 県 内 に 所 在 する 営 業 所 等 のうち 主 たるものから 本 県 分 を 一 括 納 入 県 内 に 所 在 する 各 営 業 所 等 から 当 該 営 業 所 等 分 を 納 入 この 場 合 において 特 別 徴 収 義 務 者 の 事 務 処 理 システム 上 必 要 あ

【労働保険事務組合事務処理規約】

中根・金田台地区 平成23年度補償説明業務

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

第 8 条 乙 は 甲 に 対 し 仕 様 書 に 定 める 期 日 までに 所 定 の 成 果 物 を 検 収 依 頼 書 と 共 に 納 入 する 2 甲 は 前 項 に 定 める 納 入 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする 3 検 査 不 合 格 となった 場 合 甲 は

答申第585号

第4回税制調査会 総4-1

1 特 別 会 計 財 務 書 類 の 検 査 特 別 会 計 に 関 する 法 律 ( 平 成 19 年 法 律 第 23 号 以 下 法 という ) 第 19 条 第 1 項 の 規 定 に 基 づき 所 管 大 臣 は 毎 会 計 年 度 その 管 理 する 特 別 会 計 について 資 産

桜井市外国人高齢者及び外国人重度心身障害者特別給付金支給要綱

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

Ⅲ 相 続 財 産 の 分 割 に 関 する 確 認 事 項 1 遺 言 がありますか? 有 遺 言 公 正 証 書 又 は 家 公 証 人 役 場 等 要 月 日 無 庭 裁 判 所 の 検 認 を 受 否 ( 通 ) けた 遺 言 書 2 死 因 贈 与 があります 有 贈 与 契 約 書 要


4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

スライド 1

Microsoft Word - 労働移動受入奨励金支給要領(270701改正)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

る 第 三 者 機 関 情 報 保 護 関 係 認 証 プライバシーマーク ISO27001 ISMS TRUSTe 等 の 写 しを 同 封 のうえ 持 参 又 は 郵 送 とする 但 し 郵 送 による 場 合 は 書 留 郵 便 とし 同 日 同 時 刻 必 着 とする 提 出 場 所 は 上

第1章 総則

募集要項

Taro-匿名組合 151009 栄

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

第 40 回 中 央 近 代 化 基 金 補 完 融 資 推 薦 申 込 み 公 募 要 綱 1 公 募 推 薦 総 枠 30 億 円 一 般 物 流 効 率 化 促 進 中 小 企 業 高 度 化 資 金 貸 付 対 象 事 業 の 合 計 枠 2 公 募 期 間 平 成 28 年 6 月 20

情 報 通 信 機 器 等 に 係 る 繰 越 税 額 控 除 限 度 超 過 額 の 計 算 上 控 除 される 金 額 に 関 する 明 細 書 ( 付 表 ) 政 党 等 寄 附 金 特 別 控 除 額 の 計 算 明 細 書 国 庫 補 助 金 等 の 総 収 入 金 額 不 算 入 に 関

科 売 上 原 価 売 上 総 利 益 損 益 計 算 書 ( 自 平 成 26 年 4 月 1 日 至 平 成 27 年 3 月 31 日 ) 目 売 上 高 販 売 費 及 び 一 般 管 理 費 営 業 利 益 営 業 外 収 益 受 取 保 険 金 受 取 支 援 金 補 助 金 収 入 保

( 補 助 金 等 交 付 決 定 通 知 に 加 える 条 件 ) 第 7 条 市 長 は 交 付 規 則 第 11 条 に 規 定 するところにより 補 助 金 の 交 付 決 定 に 際 し 次 に 掲 げる 条 件 を 付 するものとする (1) 事 業 完 了 後 に 消 費 税 及 び

第316回取締役会議案

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

3-1_CSAJ_投資契約書_シードラウンド)

とする ( 減 免 額 の 納 付 ) 第 6 条 市 長 は 減 免 を 受 け た 者 が 偽 り そ の 他 不 正 な 方 法 に よ り 減 免 の 決 定 を 受 け た こ と を 知 っ た と き 前 の 申 告 が あ っ た と き 又 は 同 条 第 2 項 の 規 定 によ

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

南伊豆町空き家バンクリフォーム等補助金交付要綱

二 資本金の管理

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項


3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

の 購 入 費 又 は 賃 借 料 (2) 専 用 ポール 等 機 器 の 設 置 工 事 費 (3) ケーブル 設 置 工 事 費 (4) 防 犯 カメラの 設 置 を 示 す 看 板 等 の 設 置 費 (5) その 他 設 置 に 必 要 な 経 費 ( 補 助 金 の 額 ) 第 6 条 補

連結計算書

(1) この 貯 金 は 預 入 の 日 から 起 算 して10 年 が 経 過 した 日 に 払 戻 金 の 全 部 を 同 一 のこ の 貯 金 に 継 続 して 預 入 する 取 扱 いをします (2) 継 続 預 入 後 の 利 率 は 継 続 日 における 当 行 所 定 の 利 率 とし

PowerPoint プレゼンテーション

中国会社法の改正が外商投資企業に与える影響(2)

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

郵 便 局 において 提 供 される 金 融 2 社 の 金 融 サービス 参 考 1 銀 行 サービス 2 保 険 サービス (*)は 銀 行 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) (*)は 保 険 窓 口 業 務 ( 総 務 省 告 示 で 規 定 ) ( 太 枠 内 を 総

目 次 ( 資 産 の 部 金 融 資 産 ) 1. 資 金 4 1 資 金 明 細 台 帳 ( 資 産 負 債 整 簿 ) 5 2 資 金 の 明 細 台 帳 ( 付 属 明 細 表 ) 5 2. 税 等 未 収 金 6 3 債 権 債 務 整 台 帳 ( 資 産 負 債 整 簿 ) 6 4 当

Microsoft Word )40期決算公開用.doc

自動継続自由金利型定期預金(M型)規定

募集新株予約権(有償ストック・オプション)の発行に関するお知らせ

企業年金制度における個人番号の取扱いについて.PDF

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

< F2D C93FA967B91E5906B8DD082CC94ED8DD0>

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

個人向け国債の事務取扱いに関する細則

Taro-入札説明書(真空巻締め)

中 間 利 払 日 とし 預 入 日 または 前 回 の 中 間 利 払 日 からその 中 間 利 払 日 の 前 日 までの 日 数 および 通 帳 または 証 書 記 載 の 中 間 利 払 利 率 によって 計 算 した 中 間 利 払 額 ( 以 下 中 間 払 利 息 といいます )を 利

< F2D8ED089EF95DB8CAF939996A289C193FC91CE8DF42E6A7464>

法 人 等 に 対 する 課 税 際 課 税 原 則 の 帰 属 主 義 への 見 直 しのポイント 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 移 行 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 法 人 等 )に 対 する 課 税 原 則 について 従 来 のいわゆる 総 合 主 義 を 改 め OECD

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

(1) 貸 借 対 照 表 ( 平 成 26 年 11 月 30 日 現 在 ) ( 単 位 : 千 円 ) 資 産 の 部 負 債 の 部 科 目 金 額 科 目 金 額 流 動 資 産 4,623,985 流 動 負 債 3,859,994 現 金 及 び 預 金 31,763 支 払 手 形

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

< B839395CA8E6496F FC817A FC90B E786C73>

6-1 第 6 章 ストック オプション 会 計 設 例 1 基 本 的 処 理 Check! 1. 費 用 の 計 上 ( 1 年 度 ) 2. 費 用 の 計 上 ( 2 年 度 )- 権 利 不 確 定 による 失 効 見 積 数 の 変 動 - 3. 費 用 の 計 上 ( 3 年 度 )-

Transcription:

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 2012 年 5 月 25 日 第 7 回 詐 欺 および 恐 喝 の 罪 (その 1) 1 詐 欺 罪 [246 条 ] 山 口 刑 法 pp. 311-322 / 西 田 各 論 pp. 189-214 山 口 各 論 pp. 244-274 1-1 総 説 1-1-1 基 本 構 造 交 付 罪 である 占 有 者 の 意 思 に 基 づく 占 有 の 移 転 が 必 要 この 点 で 同 じく 移 転 罪 であるが 占 有 者 の 意 思 に 反 する 占 有 の 移 転 を 要 件 とする 盗 取 罪 ( 窃 盗 罪 不 動 産 侵 奪 罪 強 盗 罪 )とは 異 なる ただし 意 思 に 基 づく 占 有 の 移 転 といっても 占 有 の 移 転 が 完 全 な 意 思 に 基 づくものでは なく 瑕 疵 ある 意 思 に 基 づくことが 必 要 詐 欺 罪 においては 同 罪 (の 既 遂 罪 )の 成 立 には 以 下 の 因 果 の 経 過 を 経 る 必 要 がある i) 欺 罔 行 為 ( 詐 欺 行 為 欺 く 行 為 ) ii) 錯 誤 iii) 処 分 行 為 ( 交 付 行 為 ) iv) 財 物 または 財 産 上 の 利 益 の 移 転 第 9 回 4 にて 検 討 する 予 定 の 恐 喝 罪 [249 条 ] 詐 欺 罪 恐 喝 罪 においては 上 記 i)が 恐 喝 行 為 (= 暴 行 脅 迫 )に 欺 罔 行 為 恐 喝 行 為 ii)が 畏 怖 に 置 き 換 わるだけで 構 造 的 には 詐 欺 罪 の 場 合 と 同 様 である 両 罪 は 同 じく 交 付 罪 であり その 錯 誤 畏 怖 手 段 の 相 違 によって 区 別 されることとなる( 右 図 の 通 り である) 処 分 行 為 財 物 または 財 産 上 の 利 益 の 移 転 1-1-2 保 護 法 益 詐 欺 罪 は 財 産 罪 であり その 保 護 するのは 個 人 の 財 産 であって 取 引 における 信 義 誠 実 は 直 接 の 保 護 法 益 ではないと 解 される 詐 欺 罪 が 財 産 罪 である 以 上 その 成 立 のためには 財 産 的 損 害 が 必 要 であるとされる - 1 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ ただし そこでいう 財 産 的 損 害 とは 財 物 財 産 上 の 利 益 の 交 付 (= 財 物 等 の 喪 失 ) 自 体 であ ると 解 されている ( 個 別 財 産 に 対 する 罪 との 理 解 ) 実 質 的 には 財 産 的 損 害 を 不 要 とする 立 場 と 変 わりがない しかし 詐 欺 罪 が 財 産 罪 である 以 上 何 らかの 意 味 での 財 産 上 の 損 害 が 要 求 されるべきでは? (この 点 詳 細 は 後 掲 1-5 にて 取 り 扱 う ) * 国 家 的 法 益 と 詐 欺 罪 の 成 否 について 国 地 方 公 共 団 体 が 所 有 する 財 産 についても 詐 欺 罪 は 当 然 成 立 し 得 る(この 場 合 は 国 地 方 公 共 団 体 は 財 産 権 の 主 体 として 問 題 となっているに 過 ぎない)が 本 来 の 国 家 的 法 益 に 対 して 向 けられた 詐 欺 的 行 為 について 詐 欺 罪 の 成 否 が 問 題 となる a) 脱 税 の 場 合 判 例 は 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 ( 大 判 明 治 44 年 5 月 25 日 刑 録 17 輯 959 頁 ) ほ しかし この 場 合 は 各 種 税 法 の 租 税 逋 脱 罪 の 規 定 が 詐 欺 罪 の 特 別 法 として 適 用 されている(そのために 詐 欺 罪 の 適 用 が 排 除 されている)に 過 ぎない b) 各 種 証 明 書 の 不 正 取 得 の 場 合 旅 券 印 鑑 証 明 書 の 交 付 の 場 合 について 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 した 判 例 あり ( 前 者 について(328) 後 者 について(327)を 参 照 ) しかし これらの 場 合 に 詐 欺 罪 が 成 立 しないのは 別 個 の 理 由 ( 例 えば 財 物 性 あるいは 財 産 上 の 利 益 がない など)があるからと 解 すべきであり 詐 欺 的 手 段 によって 封 鎖 預 金 の 払 い 戻 しを 受 ける 行 為 ( 判 例 (324)) 配 給 食 料 を 不 正 に 受 給 する 行 為 ( 最 判 昭 和 23 年 11 月 4 日 刑 集 2 巻 12 号 1446 頁 ) 営 農 意 思 を 偽 って 国 有 地 を 買 い 受 ける 行 為 ( 判 例 (321))について 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めうるで あろう (この 点 についても 詳 細 は 財 産 的 損 害 との 関 連 で 後 掲 1-5 にて 取 り 扱 う ) 1-2 客 体 1-2-1 財 物 財 物 [246 条 1 項 ]: 他 人 の 占 有 する 他 人 の 財 物 財 物 の 意 義 については 第 2 回 2 を 参 照 電 気 についての 特 例 [245 条 ] 自 己 の 財 物 についての 特 例 [242 条 ] 親 族 相 盗 例 [244 条 ] が 251 条 によりそれぞれ 準 用 される 窃 盗 罪 の 場 合 と 異 なり 不 動 産 も 財 物 に 含 まれる 1-2-2 財 産 上 の 利 益 財 産 上 不 法 の 利 益 [246 条 2 項 ]とは 不 法 に 財 産 上 の 利 益 を 得 ることをいい 利 益 自 体 が 不 法 性 を 有 する 必 要 はない 財 物 以 外 の 財 産 的 利 益 一 切 をいい 債 権 担 保 権 の 取 得 労 務 サーヴィスを 提 供 させるな どの 積 極 的 利 得 のほか 債 務 免 除 や 支 払 猶 予 を 得 るなどの 消 極 的 利 得 をも 含 む ただし 以 下 の 各 点 には 注 意 が 必 要 1. 移 転 性 のある 利 益 に 限 定 される 詐 欺 罪 が 移 転 罪 であることより 従 って 情 報 サーヴィスなどについては 一 般 的 に 詐 欺 罪 を 肯 定 することができな い - 2 -

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 ただ 対 価 を 支 払 うべき 有 償 のサーヴィスについて 請 求 しうる 料 金 の 免 脱 という 財 産 上 の 損 害 があり 行 為 者 にはサーヴィスを 不 正 に 取 得 することによって 料 金 に 対 応 す る 財 産 上 の 利 益 を 取 得 したと 観 念 する 余 地 があり この 限 度 で 2 項 詐 欺 罪 を 肯 定 しう る 2. 不 法 な 利 益 も 本 罪 の 客 体 たり 得 るか? 財 産 罪 の 保 護 法 益 の 問 題 と 同 質 の 問 題 [ 例 ](1) 欺 罔 により 売 春 行 為 や 犯 罪 行 為 を 行 わせた 場 合 (2) 欺 罔 により 売 春 代 金 を 免 脱 した 場 合 (2)については 裁 判 例 は 肯 定 説 ( 判 例 (337))と 否 定 説 ( 判 例 (338))にわかれている 3. 物 の 請 求 権 の 取 得 について 財 物 詐 取 を 目 的 として 欺 罔 行 為 を 行 い 被 害 者 に 財 物 交 付 の 約 束 をさせた 場 合 に こ れを 物 の 引 渡 請 求 権 の 取 得 とみて 2 項 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めてよいか? 引 渡 請 求 権 の 取 得 に 独 自 の 価 値 意 義 があるような 例 外 的 場 合 を 除 き 1 項 詐 欺 罪 の 未 遂 罪 の 成 立 にとどめるべき 判 例 について 不 動 産 詐 取 の 事 案 において 1 項 詐 欺 罪 の 既 遂 には 所 有 権 移 転 の 意 思 表 示 があっただけでは 足 りず 占 有 または 登 記 の 移 転 が 必 要 とするもの( 判 例 (296))は この 意 味 で 理 解 できるが 詐 欺 賭 博 の 事 案 において 客 に 債 務 を 負 担 させた 段 階 で 2 項 詐 欺 罪 の 既 遂 の 成 立 を 認 めたもの( 判 例 (297))は 疑 問 である 4. 債 務 履 行 の 一 時 猶 予 判 例 によれば 債 務 履 行 や 弁 済 の 一 時 猶 予 も 財 産 上 の 利 益 にあたり 2 項 詐 欺 罪 が 成 立 しうるとされる( 判 例 (295)) しかし 2 項 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めるうえで 財 産 上 の 利 益 を 得 たというためには 財 物 の 移 転 と 同 視 しうるだけの 具 体 性 確 実 性 が 必 要 であるとされる 債 務 履 行 の 一 時 猶 予 の 場 合 には これにより 債 権 の 財 産 的 価 値 が 減 少 したこと が 必 要 (なお 判 例 (294) 参 照 ) 1-3 欺 罔 行 為 ( 詐 欺 行 為 ) 1-3-1 総 説 欺 罔 行 為 とは? 人 (= 処 分 行 為 者 )の 錯 誤 を 惹 起 する 行 為 人 に 向 けられたものである 必 要 a) 機 械 は 錯 誤 に 陥 らない から * 通 貨 類 似 の 金 属 片 を 自 動 販 売 機 に 入 れて 商 品 等 を 不 正 に 取 得 する 行 為 は 詐 欺 罪 で はなく 窃 盗 罪 となる * 偽 造 キャッシュカードまたは 拾 得 したキャッシュカードにより 現 金 自 動 支 払 機 (CD)から 金 銭 を 引 き 出 す 行 為 も 詐 欺 罪 ではなく 窃 盗 罪 である( 判 例 (291) 参 照 ) * 通 貨 類 似 の 金 属 片 を 利 用 して 公 衆 電 話 機 コインロッカー ゲームセンターのゲ ーム 機 等 を 不 正 に 利 用 しても 利 益 窃 盗 に 過 ぎず 現 行 法 上 は 不 可 罰 である b) 欺 罔 行 為 は 財 物 財 産 上 の 利 益 の 処 分 行 為 に 向 けられたものでなければならない * 買 い 物 客 を 装 って 洋 服 を 試 着 中 に 逃 走 する 行 為 * 偽 電 話 により 家 人 を 外 出 させた 間 に 家 に 侵 入 して 財 物 を 領 得 する 行 為 - 3 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ などは 偽 計 的 手 段 を 用 いてはいるが それ 自 体 は 処 分 行 為 を 目 的 としたものではないか ら 詐 欺 罪 は 成 立 せず( 未 遂 にもならない) 窃 盗 罪 が 成 立 する 1-3-2 欺 罔 の 対 象 程 度 取 引 の 相 手 方 が 真 実 を 知 っていれば 財 産 的 処 分 行 為 を 行 わないような 重 要 な 事 実 を 偽 るこ と 従 って * 品 物 の 名 称 を 偽 っても その 品 質 価 格 に 変 わりがなく 買 い 主 も 名 称 にこだわらず 自 己 の 鑑 識 をもって 購 入 した 場 合 ( 大 判 大 正 8 年 3 月 27 日 刑 録 25 輯 396 頁 ) * 担 保 物 である 絵 画 が 偽 物 であっても 十 分 な 担 保 価 値 を 有 する 場 合 ( 大 判 大 正 4 年 10 月 25 日 法 律 新 聞 1049 号 34 頁 ) には 詐 欺 罪 にはあたらないとされる また 談 合 入 札 についても 予 定 価 格 以 下 の 受 注 である 以 上 は 注 文 者 には 価 格 の 点 につい ての 錯 誤 が 欠 けると 解 されていた( 大 判 大 正 8 年 2 月 27 日 刑 録 25 輯 252 頁 ) なお この 問 題 は 1941( 昭 和 16) 年 の 改 正 による 談 合 罪 規 定 (96 条 の 6 第 2 項 )の 新 設 により 解 決 された 一 般 の 取 引 において 多 少 の 駆 け 引 きや 誇 張 は 許 容 されることより 欺 罔 行 為 であるというた めには 取 引 の 相 手 方 の 知 識 経 験 を 基 準 とした 場 合 に 一 般 人 を 錯 誤 に 陥 らせるに 足 る 程 度 の 事 実 の 虚 構 等 が 必 要 であり その 程 度 に 至 らない 場 合 には 不 可 罰 か せいぜい 軽 犯 罪 法 上 の 虚 偽 広 告 の 罪 ( 同 法 1 条 34 号 )が 成 立 し 得 るにとどまる 1-3-3 不 作 為 による 欺 罔 欺 罔 行 為 は 不 作 為 による 場 合 (=すでに 相 手 方 が 錯 誤 に 陥 っていること または 錯 誤 に 陥 ろ うとしていることを 知 りながら 真 実 を 告 知 して 錯 誤 を 解 消 しようとしないこと)も 可 能 である この 場 合 不 真 正 不 作 為 犯 であるので 作 為 義 務 として 告 知 義 務 (= 真 実 を 告 げる 義 務 )が 要 求 される( 大 判 大 正 6 年 11 月 29 日 刑 録 23 輯 1449 頁 ) [ 具 体 例 ] * 生 命 保 険 契 約 の 締 結 に 際 して 既 往 症 を 告 知 しなかった 場 合 ( 判 例 (286)) 法 令 上 告 知 義 務 がある 場 合 である( 保 険 法 37 条 参 照 (ただし 同 法 施 行 日 前 に 締 結 の 保 険 契 約 につ いては 保 険 法 施 行 に 伴 い 削 除 された 商 法 678 条 の 規 定 が 適 用 される ( 保 険 法 の 施 行 に 伴 う 関 係 法 律 の 整 備 に 関 する 法 律 [ 平 成 20 年 法 律 57 号 ]2 条 )) * 準 禁 治 産 者 ( 現 在 の 被 保 佐 人 にあたる)がそのことを 秘 して 金 銭 を 借 り 受 けた 場 合 ( 判 例 (284)) * 抵 当 権 が 設 定 登 記 済 であることを 秘 して 不 動 産 を 売 却 した 場 合 ( 判 例 (285)) など 信 義 誠 実 の 原 則 に 基 づき かなり 広 い 範 囲 で 告 知 義 務 を 認 めている しかし そのような 場 合 であっても 個 別 的 な 取 引 の 内 容 に 関 する 重 要 な 事 実 か 否 か 相 手 方 の 知 識 経 験 調 査 能 力 等 の 諸 事 情 を 考 慮 して 告 知 義 務 の 存 否 を 判 断 すべきであろう( 判 例 (288) 参 照 ) ただし 個 別 的 な 契 約 の 履 行 意 思 や 履 行 能 力 とは 異 なり 一 般 的 な 営 業 状 態 や 信 用 状 態 につ いては 告 知 義 務 が 認 められないと 解 すべきである( 判 例 (287) 参 照 ) 挙 動 による 欺 罔 について [ 具 体 例 ] - 4 -

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 * 最 初 から 代 金 支 払 意 思 がないのに 食 堂 で 注 文 して 飲 食 する 場 合 (いわゆる 無 銭 飲 食 ) * 最 初 から 代 金 支 払 意 思 がないのに 商 品 を 発 注 して 納 入 させる 場 合 (いわゆる 取 込 詐 欺 ) これらは 不 作 為 による 欺 罔 があるようにも 見 えるが 支 払 意 思 があるかのよ うに 装 って 注 文 する という 作 為 による 欺 罔 と 解 すべきである( 無 銭 宿 泊 飲 食 の 事 案 について 判 例 (301) 参 照 ) [ 問 ]いわゆる 釣 銭 詐 欺 の 場 合 はどうか? 1000 円 の 商 品 を 購 入 するに 際 し 5000 円 札 を 渡 したところ 売 主 が 1 万 円 札 と 勘 違 い して 9000 円 の 釣 銭 を 買 主 に 渡 した 場 合 (1) 釣 銭 受 領 後 売 主 の 間 違 いに 気 付 きながらその 場 を 離 れた 場 合 占 有 離 脱 物 横 領 罪 [254 条 ] (2) 売 主 が 釣 銭 を 渡 そうとする 際 に 間 違 いに 気 付 いたが そのまま 受 領 した 場 合 学 説 はこの 場 合 に 買 主 に 告 知 義 務 を 認 め 不 作 為 による 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 める ものが 多 数 しかし そうだとすると 相 手 方 の 財 産 の 保 護 義 務 を 肯 定 することになりはし ないか? (3) 釣 銭 を 渡 した 後 に 売 主 が 余 分 に 渡 したのではないかと 尋 ねたのに 対 し 買 主 がこれ を 否 定 した 場 合 この 場 合 の 欺 罔 は 横 領 の 手 段 に 過 ぎず 2 項 詐 欺 罪 は 成 立 しない( 占 有 離 脱 物 横 領 罪 のみが 成 立 する) 1-4 処 分 行 為 ( 交 付 行 為 ) 詐 欺 罪 が 成 立 するためには 欺 罔 により 錯 誤 を 生 ぜしめ その 錯 誤 による 瑕 疵 ある 意 思 に 基 づ いて 財 物 財 産 上 の 利 益 を 相 手 方 に 移 転 させる 行 為 (= 処 分 行 為 )が 必 要 従 って 処 分 行 為 に 向 けられた 欺 罔 はあるが 相 手 方 が 錯 誤 に 陥 らずに 別 の 理 由 ( 例 えば 憐 憫 の 気 持 ち から) 財 物 を 交 付 した 場 合 には 詐 欺 罪 の 予 定 する 因 果 関 係 が 切 れるため 未 遂 犯 が 成 立 するにとどまるこ とになる 交 付 の 相 手 方 は 欺 罔 行 為 者 以 外 の 第 三 者 でもよいとされるが(2 項 詐 欺 については 246 条 2 項 において 明 文 で 規 定 されている) 全 く 無 関 係 の 第 三 者 に 交 付 させる 場 合 は 除 外 されるべきであ り (i) 第 三 者 に 交 付 することによって 欺 罔 行 為 者 が 交 付 を 受 けたと 同 視 しうる 場 合 (ii) 欺 罔 行 為 者 が 第 三 者 に 取 得 させることを 目 的 としていた 場 合 ( 大 判 大 正 5 年 9 月 28 日 刑 録 22 輯 1467 頁 参 照 ) などといった 特 別 の 関 係 を 有 する 第 三 者 の 場 合 に 限 定 されるべきである( 判 例 (315) 参 照 ) [ 問 ] 欺 罔 行 為 により 一 旦 財 物 を 放 棄 させ その 後 取 得 する 行 為 の 罪 責 如 何? ( 例 えば 当 せんした 宝 くじを 外 れたものと 騙 して 捨 てさせ その 後 取 得 するような 場 合 ) A. 窃 盗 罪 と 解 する 見 解 B. 占 有 離 脱 物 横 領 罪 と 解 する 見 解 C. 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 する 見 解 学 説 上 は C 説 が 多 数 を 占 めているが 詐 欺 罪 の 成 立 が 認 められるのは 被 欺 罔 者 の 放 棄 と 欺 罔 行 為 者 による 取 得 との 関 係 から 被 欺 罔 者 の 放 棄 により 占 有 を 取 得 したと 解 しうるような 場 合 ( 第 三 者 にはわからない 場 所 に 投 棄 させ のちにこれを 回 収 するような 場 合 )に 限 定 され - 5 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ るべきではないか? 処 分 行 為 は 財 物 財 産 上 の 利 益 を 相 手 方 に 移 転 させる 行 為 であるから 処 分 行 為 により 直 接 移 転 する ことが 必 要 であり(これを 直 接 性 の 要 件 と 呼 ぶ) 占 有 取 得 のために 相 手 方 がさらに 占 有 移 転 行 為 を 行 う ことが 必 要 となる 場 合 では 足 りない(このような 場 合 には 占 有 の 弛 緩 が 生 じているに 過 ぎず その 後 の 占 有 移 転 行 為 が 被 欺 罔 者 の 意 思 に 反 している 場 合 には 詐 欺 罪 ではなく 窃 盗 罪 が 成 立 することになる)こ とからみて 上 記 のように 考 えられるべきではないか なお 財 物 財 産 上 の 利 益 の 移 転 の 際 に 第 三 者 の 行 為 が 介 入 することは 上 記 の 直 接 性 の 要 件 との 関 係 では 問 題 とならない 欺 罔 行 為 により 被 欺 罔 者 に 信 販 業 者 とクレジット 契 約 を 締 結 させて 信 販 業 者 から 欺 罔 行 為 者 宛 に 立 替 払 いをさせた 事 案 においては 被 欺 罔 者 が 信 販 業 者 に 財 産 を 交 付 させたことを もって 処 分 行 為 と 評 価 し ( 欺 罔 行 為 者 との 関 係 で) 被 欺 罔 者 自 ら 被 害 を 受 けたと 解 することができる 判 例 (314) 参 照 処 分 意 思 処 分 行 為 の 有 無 は 被 欺 罔 者 による ( 瑕 疵 ある) 意 思 に 基 づく 占 有 の 移 転 の 有 無 によって 決 することになる もし 処 分 行 為 によらずに 財 物 財 産 上 の 利 益 の 移 転 が 発 生 した 場 合 財 物 については 窃 盗 罪 が 成 立 し 財 産 上 の 利 益 については 利 益 窃 盗 となり 不 可 罰 となる 従 って 特 に 後 者 については 処 分 行 為 の 有 無 は 可 罰 性 の 限 界 を 画 する 重 要 な 意 義 を 有 することになる そこで 問 題 は 被 欺 罔 者 にいかなる 意 思 内 容 が 認 められるときに 処 分 行 為 があるといえる か? 処 分 意 思 の 問 題 まず 被 欺 罔 者 の 瑕 疵 ある 意 思 に 基 づいて 財 物 等 の 占 有 が 終 局 的 に 移 転 したことが 必 要 従 って * 自 動 車 の 試 乗 のため 一 定 時 間 の 単 独 走 行 をさせたところ 乗 り 逃 げした 場 合 については 単 独 走 行 をさせた 時 点 で 処 分 行 為 が 認 められ 詐 欺 罪 が 成 立 する( 判 例 (300)) 他 方 * 洋 服 の 試 着 を 許 された 者 が 店 員 の 隙 を 見 て 逃 走 した 場 合 * 老 人 が 銀 行 で 預 金 の 払 い 戻 しを 受 ける 際 付 添 のように 装 って 現 金 を 受 け 取 り 銀 行 か ら 逃 走 した 場 合 については いずれも 意 思 に 基 づく 占 有 の 終 局 的 移 転 が 否 定 される ( 占 有 の 弛 緩 では 足 り ない 前 者 について 広 島 高 判 昭 和 30 年 9 月 6 日 高 刑 集 8 巻 8 号 1021 頁 後 者 について 判 例 (299) 後 者 については 現 金 の 占 有 は 銀 行 にあるとされた ) * 詐 欺 目 的 で 被 欺 罔 者 に 金 銭 を 用 意 させたところ 現 金 を 玄 関 に 置 いたまま 便 所 に 行 っ たのでその 隙 にこれを 持 ち 逃 げした 場 合 については 判 例 は 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 している( 判 例 (298))が この 段 階 では 占 有 はなお 被 欺 罔 者 に 残 っており 未 だ 意 思 に 基 づく 占 有 の 終 局 的 移 転 があったとはいえないのではない か? 問 題 は 移 転 する 財 物 財 産 上 の 利 益 自 体 についての 認 識 がない 場 合 について 例 えば 本 に 1 万 円 札 がはさまっていることに 気 付 きながらその 本 を 500 円 で 買 い 取 る 場 合 や 10kg 入 の 魚 箱 に 実 は 15kg の 魚 が 入 っていることを 知 りながら 10kg 入 として 買 い 取 る 場 合 がこれ にあたる なお 告 知 義 務 の 存 在 を 前 提 とする A. 意 識 的 処 分 行 為 説 ( 処 分 意 思 必 要 説 ) ある 特 定 の 財 物 財 産 上 の 利 益 を 相 手 方 に 移 転 させるという 被 欺 罔 者 の 認 識 を 処 分 行 為 の 要 件 とする - 6 -

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 B. 無 意 識 的 処 分 行 為 説 ( 処 分 意 思 不 要 説 ) 被 欺 罔 者 の 認 識 が 個 々の 財 物 財 産 上 の 利 益 の 移 転 についてまで 及 んでいる 必 要 がない とする (= 無 意 識 の 処 分 行 為 を 認 める) B 説 は * 財 物 財 産 上 の 利 益 の 占 有 が 被 欺 罔 者 の 意 思 に 基 づいて 相 手 方 に 移 転 したといえれば 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めてよい * 相 手 方 に 移 転 する 客 体 を 認 識 させないという 最 も 典 型 的 な 類 型 を 詐 欺 罪 から 除 外 す るのは 妥 当 でない ことを 理 由 とする 一 方 A 説 からは とりわけ 処 分 行 為 を 無 意 識 で(= 無 意 識 の 処 分 行 為 )かつ 不 作 為 のもの (= 不 作 為 による 処 分 行 為 )で 足 りるとした 場 合 には 利 益 窃 盗 との 区 別 が 曖 昧 になる 点 が 指 摘 されている [ 判 例 ] * 判 例 (301) 旅 館 の 宿 泊 客 である 被 告 人 が 自 動 車 で 帰 る 知 人 を 見 送 ると 欺 いて 逃 走 して 宿 泊 代 金 の 支 払 を 免 れた 事 案 について 相 手 方 の 債 務 免 除 の 意 思 が 必 要 であるとして 処 分 行 為 の 存 在 を 否 定 している ただし 当 初 より 所 持 金 支 払 意 思 のないことを 秘 して 宿 泊 飲 食 した 点 で 本 件 について 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めている また 今 晩 必 ず 帰 ってくるから と 欺 いて 逃 走 した 場 合 には 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めている( 判 例 (303)) * 判 例 (294) すでに 履 行 期 限 が 過 ぎたリンゴ 売 渡 契 約 の 履 行 を 督 促 された 被 告 人 が すでに 発 送 手 続 を 完 了 しているように 見 せかけたところ 債 権 者 が 安 心 して 帰 宅 したという 事 案 について 安 心 して 帰 宅 した というだけでは 処 分 行 為 を 認 めることはできないとした ただし 必 ずしも 無 意 識 だから 処 分 行 為 がない としているわけではない 点 に 注 意 * 大 判 明 治 43 年 10 月 7 日 刑 録 16 輯 1647 頁 文 書 の 内 容 を 偽 って 債 務 証 書 に 署 名 させる 行 為 について 文 書 偽 造 であって 詐 欺 罪 は 成 立 しないとする * 判 例 (309) 電 気 計 量 器 の 針 を 逆 回 転 させて 料 金 の 支 払 を 免 れる 行 為 について (この 場 合 は 利 益 の 移 転 につき 認 識 のない 場 合 であるが) 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めている この 問 題 点 については とりわけ 無 銭 飲 食 宿 泊 の 事 案 やキセル 乗 車 の 事 案 において 問 題 となるが こ れらの 事 例 については 第 8 回 1-6 にて 取 り 扱 うこととする 1-5 財 産 的 損 害 詐 欺 罪 が 財 産 罪 である 以 上 その 成 立 のためには 何 らかの 財 産 上 の 損 害 が 必 要 であるとされる ただし そこでいう 損 害 とは 財 物 財 産 上 の 利 益 の 交 付 (= 財 物 等 の 喪 失 ) 自 体 であると 解 さ れている ( 個 別 財 産 に 対 する 罪 との 理 解 ) 実 質 的 には 財 産 上 の 損 害 を 不 要 とする 立 場 と 変 わりがない しかし 詐 欺 罪 が 財 産 罪 である 以 上 何 らかの 意 味 での 財 産 上 の 損 害 が 要 求 されるべき - 7 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ 判 例 (336)は 本 来 受 領 する 権 限 を 有 する 工 事 の 請 負 代 金 を 詐 欺 的 手 段 によって 早 期 に 受 領 し た 場 合 について 欺 罔 手 段 を 用 いなかった 場 合 に 得 られたであろう 請 負 代 金 の 支 払 とは 社 会 通 念 上 別 個 の 支 払 に 当 たるといい 得 る 程 度 の 期 間 支 払 時 期 を 早 めたものであることを 要 する とする ただし 最 近 の 学 説 の 中 には 財 産 上 の 損 害 を 詐 欺 罪 の 成 立 要 件 とすることによりその 成 立 範 囲 を 限 定 しようとすることには 法 文 上 の 根 拠 を 欠 くので 妥 当 ではなく 法 益 侵 害 性 の 有 無 の 判 断 はむしろ 被 欺 罔 者 = 処 分 行 為 者 に 法 益 関 係 的 錯 誤 山 口 刑 法 p. 86 を 参 照 が 存 在 するか 否 かによって 判 断 すべきである とする 見 解 が 有 力 に 主 張 されている(この 見 解 による 場 合 には このレジュメの 以 下 の 各 問 題 については それぞれ 法 益 関 係 的 錯 誤 の 存 否 (さらには 法 益 関 係 的 錯 誤 を 生 じさせるような 欺 罔 行 為 の 存 否 )の 問 題 として 論 じられることになるので 十 分 に 注 意 されたい) この 問 題 は 結 局 のところは ともすれば 拡 張 しがちな 詐 欺 罪 の 成 立 範 囲 の 限 定 を 財 産 上 の 損 害 を 要 求 することにより 行 うのか 錯 誤 の 要 件 の 問 題 として 法 益 関 係 的 錯 誤 の 存 否 によって 判 断 するのか とい う 問 題 であるように 思 われる ただ いわゆる 法 益 関 係 的 錯 誤 説 自 体 について 議 論 のあるところであり 少 なくとも 法 益 関 係 的 錯 誤 説 は 判 例 の 採 用 するところとはなっていない( 判 例 (4) 参 照 ) そもそも 法 益 関 係 的 錯 誤 説 による 場 合 に どのような 場 合 に 法 益 関 係 的 錯 誤 があるといえるのか その 理 解 によって 判 断 が 左 右 されることになり この 点 は 詐 欺 罪 との 関 係 においても 同 様 であるが 学 説 の 中 には 財 産 は 交 換 手 段 あるいは 目 的 達 成 の 手 段 として 保 護 されているのであるから 財 産 交 換 目 的 達 成 の 点 にお いて 錯 誤 がある 場 合 には 法 益 関 係 的 錯 誤 があり 詐 欺 罪 の 構 成 要 件 としての 錯 誤 が 認 められるので それの 基 づく 処 分 行 為 による 財 物 財 産 上 の 利 益 の 移 転 について 法 益 侵 害 性 が 肯 定 されて 詐 欺 罪 が 成 立 す ることとなり 財 産 交 換 目 的 達 成 とは 直 接 関 係 しない 付 随 的 事 情 について 錯 誤 があるにすぎない 場 合 には 法 益 関 係 的 錯 誤 が 否 定 されるので 詐 欺 罪 は 成 立 しない とするものがある( 以 上 の 見 解 につい ては 山 口 各 論 pp. 267-268 のほか 下 記 の 参 考 文 献 に 掲 げた 山 口 教 授 の 各 論 稿 を 参 照 されたい) しかし このような 理 解 に 従 うならば 目 的 をどのようなものとして 設 定 するかにもよるが 以 下 で 採 り 上 げる 各 判 例 の 結 論 をおおむね 支 持 することとなる 結 果 詐 欺 罪 の 成 立 範 囲 の 角 の 拡 張 により 財 産 罪 と しての 性 格 が 変 容 してしまう( 失 われる)のではないか との 批 判 がなされている また これとは 別 の 問 題 として 構 造 的 には 同 様 の 犯 罪 である 恐 喝 罪 については 結 論 に 差 を 生 ずることになるとの 指 摘 もなさ れている 以 上 より 詐 欺 罪 の 法 益 侵 害 性 の 判 断 を 法 益 関 係 的 錯 誤 の 有 無 によって 決 する 見 解 の 当 否 については 慎 重 な 検 討 が 必 要 であると 思 われる 従 って この 講 義 においては さしあたり 従 来 の 議 論 の 通 り 財 産 上 の 損 害 の 問 題 として 以 下 の 各 問 題 を 取 り 扱 う 1-5-1 相 当 対 価 の 給 付 問 題 となるのは 価 格 相 当 の 商 品 を 提 供 してもなお 詐 欺 罪 が 成 立 するか? という 点 につい て [ 判 例 ] 判 例 (320)は たとえ 価 格 相 当 の 商 品 を 提 供 したとしても 事 実 を 告 知 するときは 相 手 方 が 金 員 を 交 付 しないような 場 合 には 詐 欺 罪 が 成 立 するとする 財 産 的 損 害 が 詐 欺 罪 の 要 件 でないことから 正 当 であると 理 解 されてきた 他 方 判 例 (319)は ある 薬 を 相 当 価 格 で 売 る 場 合 に 自 分 が 医 者 であると 詐 称 した 事 案 について 被 害 者 に 財 産 上 の 損 害 がないことを 理 由 に 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 した 一 見 すると 矛 盾 するように 見 えるが 判 例 (320)の 事 案 においては 被 害 者 は 購 入 価 格 以 上 の 価 値 を 獲 得 しようとしていた(そこ - 8 -

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 に 財 産 上 の 損 害 があった)のに 対 して 判 例 (319)の 事 案 においては 被 害 者 はまさにその 薬 を 得 ようとしていた( 医 者 と 詐 称 した ことは 財 産 上 の 損 害 を 基 礎 づける 要 因 ではない) 点 で 異 なる 即 ち 被 害 者 が 獲 得 しようとして 失 敗 したものが 経 済 的 に 評 価 して 損 害 といいうるものか どうかにより 財 産 上 の 損 害 の 有 無 を 決 すべき ( 損 害 の 概 念 をこのように 考 えるならば 詐 欺 罪 も 財 産 上 の 損 害 を 要 件 とすると 解 すべき ) なお 近 時 の 判 例 として 住 宅 金 融 債 権 管 理 機 構 を 欺 き 根 抵 当 権 等 が 付 された 不 動 産 を 第 三 者 に 売 却 するものと 誤 信 させて 債 務 の 一 部 弁 済 を 受 けて 根 抵 当 権 等 を 放 棄 させた 事 案 について 根 抵 当 権 等 の 放 棄 は 同 機 構 の 方 針 に 反 する 以 上 同 機 構 に 支 払 われた 金 員 が 同 機 構 により 相 当 と 認 められた 金 額 であっても 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 することができるとした 判 例 (323)がある このように 考 えるならば 国 家 的 法 益 との 関 係 で 問 題 になるとされる 配 給 詐 欺 ( 判 例 (322) 参 照 ) 国 有 地 の 不 正 取 得 ( 判 例 (321) 参 照 )の 場 合 についても 公 定 価 格 が 本 来 より 低 く 設 定 されている 点 や 限 られた 資 源 を 国 家 政 策 により 公 平 または 効 率 的 に 分 配 するという 利 益 も 経 済 的 価 値 を 有 する 点 から 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めうることになろう 同 様 に 地 方 公 共 団 体 からの 水 道 工 事 の 請 負 人 が 下 請 け 代 金 分 として 自 己 の 口 座 に 振 り 込 まれ た 前 払 金 につき 下 請 け 業 者 に 無 断 で 同 人 の 口 座 を 開 設 し 銀 行 係 員 を 欺 罔 して 振 り 込 み 入 金 させ る 行 為 についても 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めることになる( 最 決 平 成 19 年 7 月 10 日 刑 集 61 巻 5 号 405 頁 参 照 ) 学 説 において これらの 場 合 に 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 する 見 解 は 行 政 的 規 制 に 反 した 点 が 問 題 であるに 過 ぎず 詐 欺 罪 の 定 型 性 に 欠 けることをその 理 由 とする また 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 する 見 解 も 財 物 の 交 付 自 体 が 損 害 であることを 理 由 とするものであった(しかし この 理 由 による ならば 18 歳 未 満 の 者 の 購 入 が 禁 止 されている 書 籍 を 16 歳 の 者 が 年 齢 を 偽 って 購 入 した 場 合 に 詐 欺 罪 が 成 立 することになり 不 当 であろう) 1-5-2 証 明 書 等 の 詐 取 財 産 的 損 害 の 要 件 との 関 連 で 虚 偽 の 申 し 立 てにより 各 種 証 明 書 の 交 付 を 受 ける 行 為 が 問 題 となる [ 判 例 ] 以 下 の 各 場 合 については 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 する * 建 物 所 有 証 明 書 ( 大 判 大 正 3 年 6 月 11 日 刑 録 20 輯 1171 頁 ) * 印 鑑 証 明 書 ( 判 例 (327)) * 旅 券 ( 判 例 (328)) 学 説 は その 理 由 として (1) 行 政 的 規 制 の 潜 脱 であって 詐 欺 罪 の 定 型 性 を 欠 く とする ものもあるが むしろ(2) 財 物 性 財 産 上 の 利 益 が 欠 如 するため とするものが 有 力 である ただし 157 条 2 項 ( 免 状 等 不 実 記 載 罪 )の 存 在 が 考 慮 されるべき 免 状 鑑 札 旅 券 の 間 接 無 形 偽 造 には 当 然 に 内 容 虚 偽 の 証 明 書 の 受 交 付 という 詐 欺 罪 の 類 型 まで 処 罰 されている( 従 って 別 罪 を 構 成 しない)との 理 解 であれば 他 の 証 明 書 の 詐 取 についても 刑 の 均 衡 の 観 点 から 詐 欺 罪 での 処 罰 は 許 されな いと 解 すべき しかし 157 条 2 項 は それ 自 体 としては 経 済 的 価 値 の 低 い 事 実 証 明 についての 公 文 書 の 間 接 無 形 偽 造 を 処 罰 するものであるから 同 条 項 の 対 象 外 の 公 的 文 書 であって 社 会 生 活 上 重 要 な 経 済 的 価 値 を 有 するものである 場 合 ( 特 に 一 定 の 給 付 を 内 容 とする 文 書 )は 詐 欺 罪 の - 9 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ 成 立 を 認 めてよい [ 判 例 ] 以 下 の 各 場 合 については 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 している * 米 穀 通 帳 ( 最 判 昭 和 24 年 11 月 17 日 刑 集 3 巻 11 号 1808 頁 ) * 輸 出 証 明 書 ( 大 阪 高 判 昭 和 42 年 11 月 29 日 判 時 518 号 83 頁 ) * 健 康 保 険 証 ( 判 例 (329)(333)) ただし 下 級 審 レヴェルではあるが 詐 欺 罪 の 成 立 を 否 定 したものとして 判 例 (330)(331) がある * 簡 易 生 命 保 険 証 書 ( 判 例 (332)) また 以 上 のことは 私 文 書 についても 妥 当 する 他 人 名 義 で 銀 行 預 金 口 座 を 開 設 し 預 金 通 帳 の 交 付 を 受 けた 事 案 については 判 例 (334)を 預 金 通 帳 等 を 第 三 者 に 譲 渡 する 意 図 であ ったのにそれを 秘 して 自 己 名 義 の 銀 行 預 金 口 座 を 開 設 し 預 金 通 帳 等 の 交 付 を 受 けた 事 案 につ いては 判 例 (335)をそれぞれ 参 照 のこと また 最 近 の 判 例 として 国 際 線 搭 乗 手 続 にお いて 他 人 を 搭 乗 させる 意 思 を 秘 して 自 己 の 航 空 機 搭 乗 券 を 交 付 させた 事 案 について 詐 欺 罪 の 成 立 を 認 めているものがある 最 決 平 成 22 年 7 月 29 日 刑 集 64 巻 5 号 829 頁 参 照 1-5-3 不 法 原 因 給 付 と 詐 欺 罪 民 法 708 条 不 法 な 原 因 のために 給 付 をした 者 は その 給 付 したものの 返 還 を 請 求 す ることができない ただし 不 法 な 原 因 が 受 益 者 についてのみ 存 したときは この 限 り でない 不 法 原 因 給 付 物 については 返 還 請 求 できないのであるから これを 詐 取 しても 詐 欺 罪 は 成 立 しないのではないか? [ 例 ] 麻 薬 を 売 ってやると 欺 いて 代 金 を 詐 取 した 場 合 給 付 者 は 代 金 の 返 還 を 請 求 できないか [ 判 例 ] ら 詐 欺 罪 は 成 立 しないのでは? 判 例 は 一 貫 して 詐 欺 罪 の 成 立 を 肯 定 している * 通 貨 偽 造 の 資 金 と 欺 いて 金 銭 を 詐 取 した 場 合 ( 大 判 明 治 43 年 5 月 23 日 刑 録 16 輯 906 頁 ) * ヤミ 米 を 買 ってやると 欺 いて 金 銭 を 詐 取 した 場 合 ( 判 例 (339)) * 売 春 をすると 偽 って 前 借 金 を 詐 取 した 場 合 ( 最 決 昭 和 33 年 9 月 1 日 刑 集 12 巻 13 号 2833 頁 ) * 詐 欺 賭 博 の 場 合 ( 判 例 (297)) 以 上 は 欺 罔 手 段 によって 相 手 方 の 財 物 に 対 する 支 配 権 を 侵 害 した 以 上 たとい 相 手 方 の 財 物 交 付 が 不 法 の 原 因 に 基 いたものであって 民 法 上 其 返 還 又 は 損 害 賠 償 を 請 求 することができな い 場 合 であっても 詐 欺 罪 の 成 立 をさまたげるものではないからである ( 統 制 物 資 の 詐 取 の 事 案 (#) についての 最 判 昭 和 25 年 7 月 4 日 刑 集 4 巻 7 号 1168 頁 )という 点 をその 理 由 とする [ 学 説 ] A. 否 定 説 民 法 708 条 本 文 により 返 還 請 求 が 認 められない 以 上 財 産 上 の 損 害 がないことを 理 由 と - 10 -

2012 年 度 春 学 期 刑 法 II( 各 論 ) 講 義 資 料 する B. 肯 定 説 B-1. 被 害 者 は 欺 かれなければ 財 物 を 交 付 しなかったであろうことを 理 由 とする B-2. 交 付 する 財 物 財 産 上 の 利 益 そのものは 交 付 するまでは 不 法 性 あるものではなく むしろ 欺 罔 行 為 によって 被 害 者 の 適 法 な 財 産 状 態 を 侵 害 するものであることを 理 由 とす る [ 問 ] 代 金 を 支 払 うと 欺 いて 売 春 させたり 報 酬 を 支 払 うと 偽 って 犯 罪 行 為 を 行 わせたうえに 支 払 を 免 れた 場 合 にも 2 項 詐 欺 罪 が 成 立 するか? 売 春 の 事 案 について 判 例 は 肯 定 説 ( 判 例 (337) 詐 欺 罪 の 処 罰 根 拠 は 単 に 被 害 者 の 財 産 の 保 護 のみにあるのではなく かかる 違 法 な 手 段 による 行 為 は 社 会 秩 序 を 乱 すことにある と する)と 否 定 説 ( 判 例 (338) 売 春 行 為 は 公 序 良 俗 に 反 するから 契 約 は 無 効 であって 債 務 を 負 担 することはない とする)に 分 かれている 売 春 行 為 が 公 序 良 俗 に 反 する 以 上 それ 自 体 法 的 保 護 に 値 する 財 産 上 の 利 益 とはいえ ないので 欺 罔 により 代 金 の 支 払 を 免 れることも 財 産 上 の 損 害 を 生 ぜしめるものではな いと 解 すべき 参 考 文 献 1-2-2 について * 判 例 (294)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 112-114 1-4 について * 山 口 厚 詐 欺 罪 における 交 付 行 為 問 題 探 究 刑 法 各 論 pp. 146-160 のうち pp. 146-153 の 部 分 * 井 田 良 処 分 行 為 ( 交 付 行 為 )の 意 義 刑 法 の 争 点 pp. 182-183 * 判 例 (314)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 129-131 * 判 例 (298)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 115-117 * 判 例 (301)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 117-119 * 山 口 厚 詐 欺 罪 における 交 付 行 為 新 判 例 から 見 た 刑 法 [ 第 2 版 ] pp. 190-203( 検 討 の 素 材 は 判 例 (314)) * 林 幹 人 詐 欺 罪 の 新 動 向 判 例 刑 法 pp. 273-292 のうち pp. 273-280 の 部 分 ( 検 討 の 素 材 は 判 例 (314) および 第 8 回 1-7 で 取 り 扱 う 判 例 (292)) 1-5 全 体 について * 山 口 厚 詐 欺 罪 における 財 産 的 損 害 問 題 探 究 刑 法 各 論 pp. 161-175 のうち pp. 161-172 の 部 分 * 酒 井 安 行 詐 欺 罪 における 財 産 的 損 害 刑 法 の 争 点 pp. 190-191 1-5-1 および 1-5-2 について * 伊 藤 渉 不 正 受 給 と 詐 欺 刑 法 の 争 点 pp. 188-189 * 林 幹 人 詐 欺 罪 の 現 状 判 例 刑 法 pp. 293-302( 検 討 の 素 材 は 最 決 平 成 19 年 7 月 10 日 刑 集 61 巻 5 号 405 頁 判 例 (335)(323)) 1-5-1 について * 判 例 (320)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 133-134 * 判 例 (321)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 134-139 1-5-2 について * 判 例 (328)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 139-144 - 11 -

~ 個 人 の 学 習 目 的 での 利 用 以 外 の 使 用 禁 止 ~ * 判 例 (332)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 144-145 * 判 例 (335)について: 山 口 厚 基 本 判 例 に 学 ぶ 刑 法 各 論 pp. 145-147 * 山 口 厚 文 書 の 不 正 取 得 と 詐 欺 罪 の 成 否 新 判 例 から 見 た 刑 法 [ 第 2 版 ] pp. 218-235( 検 討 の 素 材 は 判 例 (334)(332)) * 林 幹 人 詐 欺 罪 の 新 動 向 判 例 刑 法 pp. 273-292 のうち pp. 280-291 の 部 分 ( 検 討 の 素 材 は 判 例 (334)(332) および 第 8 回 1-6-3-2 で 取 り 扱 う 判 例 (316)) 1-5-3 について * 豊 田 兼 彦 不 法 原 因 給 付 と 詐 欺 横 領 刑 法 の 争 点 pp. 192-193 最 判 昭 和 25 年 7 月 4 日 刑 集 4 巻 7 号 1168 頁 ( 項 目 1-5-3 の (#) 印 )は 判 例 刑 法 各 論 [ 第 5 版 ] には 未 登 載 であるが 刑 法 判 例 百 選 II 各 論 [ 第 6 版 ] に No. 44 の 判 例 として 登 載 されているので 必 要 があればこ ちらを 利 用 していただきたい 刑 法 各 論 の 思 考 方 法 [ 第 3 版 ] 参 照 箇 所 (1-3 および)1-4 について: 第 13 講 1-5-1 および 1-5-2 について: 第 14 講 のうち 特 に pp. 225-237 の 部 分 1-5-3 について: 第 6 講 のうち 特 に pp. 118-121 の 部 分 - 12 -