区 中 央 部 地 域 リハビリテーション 支 援 センター 家 族 でも 行 える 関 節 の 運 動 ~ 関 節 可 動 域 運 動 のしかた~ 執 筆 東 京 慈 恵 会 医 科 大 学 附 属 病 院 リハビリテーション 科 理 学 療 法 士 中 山 恭 秀 麻 痺 や 筋 力 低 下 に



Similar documents
2 腕 を 振 って 脚 を 曲 げ 伸 ばす 腕 と 脚 を 刺 激 して 全 身 の 血 行 を 促 進 します 肩 膝 股 関 節 の 運 動 です [1] 肩 三 角 筋 棘 上 筋 膝 大 腿 二 頭 筋 半 膜 様 筋 半 腱 様 筋 大 腿 四 頭 筋 股 腸 腰 筋 大 腿 筋 膜

あなたのケアプリント: あなたのケアプリント: 今 のあなたと 理 想 今 のあなたと 理 想 のあなた 鏡 に 向 かうとき 背 筋 をスッと 伸 ばしていますか? 姿 勢 が 良 いと 外 見 もよくなるものです 姿 勢 にもっと 気 をつけましょう 長 年 にわたって 前 かがみの 姿 勢 を

スライド 1

11 切 断 又 は 離 断 変 形 麻 痺 11 切 離 断 部 位 手 関 節 前 腕 肘 関 節 上 腕 肩 関 節 左 リスフラン 関 節 部 位 左 ショパール 関 節 足 関 節 下 腿 膝 関 節 大 腿 股 関 節 左 左 手 ( 足 ) 関 節 手 ( 足 ) 指 の 切 離 断

Taro-学校だより学力調査号.jtd

柔 道 整 復 師 の 施 術 料 金 の 算 定 方 法 ( 平 成 22 年 6 月 1 日 改 正 ) 柔 道 整 復 師 の 施 術 に 係 る 費 用 の 額 は 次 に 定 める 額 により 算 定 するものとする 1 初 検 往 療 及 び 再 検 初 検 料 初 検 時 相 談 支

Microsoft Word - 目次.doc

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

第 3 節 結 果 1. 調 査 票 の 回 収 324 か 所 から 回 答 を 得 た ( 回 収 率 29.5%) 一 般 診 療 所 総 数 回 答 数 回 収 率 (%) 大 津 湖 南 甲 賀 東 近 江

(Microsoft Word _10\214\216\222\262\215\270\203\212\203\212\201[\203X_\215\305\217I\215e.doc)

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

深く靭帯の伸長と短縮を考えたい

各論_1章〜7章.indd

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

17 外 国 人 看 護 師 候 補 者 就 労 研 修 支 援 18 看 護 職 員 の 就 労 環 境 改 善 運 動 推 進 特 別 20 歯 科 医 療 安 全 管 理 体 制 推 進 特 別 21 在 宅 歯 科 医 療 連 携 室 整 備 22 地 域 災 害 拠 点 病

<4D F736F F F696E74202D2095C493639B A815B B >

毎 月 の 給 与 等 ( )を 一 定 の 等 級 区 分 にあてはめた 標 準 月 額 の 上 限 が 現 行 の47 等 級 から50 等 級 に 改 正 されます ( 別 紙 健 康 保 険 料 額 表 参 照 ) なお 法 改 正 に 伴 い 標 準 月 額 が 改 定 される 方 につい

0605調査用紙(公民)

75 歳 以 上 の 方 の 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 75 歳 になると 全 ての 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 加 入 して 医 療 を 受 けます 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 は 東 京 都 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 が 主 体 となり 区

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

2-1膠原病.doc

<4D F736F F D20819F964C96BE8E E682548AFA89EE8CEC816A8A C52E646F63>

観血的治療を勧められたColle’s骨折2症例に対する非観血的治療

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

全設健発第     号

KYOSAI 号CC2014.indd

空 き 家 を 売 却 した 場 合 の,000 万 円 控 除 特 例 の 創 設 被 相 続 人 が 住 んでいた 家 屋 及 びその 敷 地 を 相 続 があった 日 から 年 を 経 過 する 年 の 月 日 までに 耐 震 工 事 をしてから あるいは 家 を 除 却 し てから 売 却

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 総合型DB資料_県版基金説明用.pptx

目  次

< F2D A C5817A C495B6817A>

根 本 確 根 本 確 民 主 率 運 民 主 率 運 確 施 保 障 確 施 保 障 自 治 本 旨 現 資 自 治 本 旨 現 資 挙 管 挙 管 代 表 監 査 教 育 代 表 監 査 教 育 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部 市 町 村 警 視 総 監 道 府 県 警 察 本 部

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D F736F F F696E74202D20838C837C815B B F A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<90568A838E C B A E815B8FF097E12895BD90AC36944E378C8E3593FA8FF097E191E632338D86295F E786477>

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

Microsoft Word - 第12回九州チャレ大会要綱.doc

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

公表表紙

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

高齢化社会を生き抜く秘訣 女性が長生きする理由

(5 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業 所 の 新 規 に 採 用 し た 全 て の 居 宅 介 護 従 業 者 に 対 し 熟 練 し た 居 宅 介 護 従 業 者 の 同 行 に よ る 研 修 を 実 施 し て い る こ と (6 ) 当 該 指 定 居 宅 介 護 事 業

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word - 奨学金相談Q&A.rtf

自衛官俸給表の1等陸佐、1等海佐及び1等空佐の(一)欄又は(二)欄に定める額の俸給の支給を受ける職員の占める官職を定める訓令

神の錬金術プレビュー版

1 年 女 子 保 健 体 育 生 徒 は 主 体 的 に 授 業 に 取 り 組 んでいる しかし 周 りが 動 かないと 動 けない 場 面 が 見 られる 体 育 係 が 声 掛 けをしているが 今 後 は 体 育 係 の 声 掛 けがなくても 動 けるようにしていく 運 動 が 苦 手 な

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

Microsoft Word 印刷ver 本編最終no1(黒字化) .doc

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

社会資源について 

多 くの 多 くの

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>

<4D F736F F D205F F32332E31318CC2906C8CA48F AE89E6947A904D5F82CC88C493E02E646F6378>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

カラオケについて カラオケは 良 い 利 用 している 方 をあまり 見 たことがない マッサージについて 利 用 者 が 常 連 化 しており 多 くの 市 民 が 利 用 できるサービスとは 言 え ない ワンコイン 型 の 機 器 にして 受 益 者 負 担 と 一 人 当 たりの 利 用 者

配布用 9.21柏講座as of 9.15 のコピー.pptx

Taro-H26改正_溶け込み_中学授業

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平 成 27 年 度 大 学 生 の 食 生 活 等 生 活 習 慣 調 査 結 果 1 目 的 平 成 25 年 3 月 に 策 定 された 健 康 日 本 21あいち 新 計 画 の 栄 養 食 生 活 分 野 の 目 標 項 目 では 2~6 歳 代 の 肥 満 者 の 割 合 と2~3 歳

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

首 は 下 あ ご の 骨 の 下 か ら 鎖 骨 の 上 ま で 自 分 の 首 を 両 手 で は さ ん で お さ え て み ま し ょ う 師 首 っ て ど ん な 仕 事 を し て い る か な 子 頭 を の せ て い る 頭 を お さ え て い る 頭 を 動 か し

Microsoft Word - tokuten-manual1

47 Vol.102 今 提 唱 紹 介 直 結 = 女 ソ 太 鼓 悩 む 男 理 解 践 整 最 マ 考 シ ョ 左 傾 斜 滑 矯 正 ボ ィ モ 崩 ム 間 落 ャ 成 績 げ 整 部 重 要 胴 胴 線 ぶ ぶ 流 歌 肩 幅 開 両 置 20 秒 細 長 口 息 吐 吐 鼻 息 ふ ワ

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

Microsoft Word

Microsoft PowerPoint  22日修正最終確定.ppt

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Microsoft Word - nagekomi栃木県特定医療費(指定難病)支給認定申請手続きのご案内 - コピー

症例紹介

3 保 険 料 ( 掛 金 )を 納 めていること 原 則 として 初 診 日 月 前 々 月 まで 国 民 年 金 加 入 期 間 全 体 うち 3 分 2 以 上 きち んと 納 めている( 保 険 料 免 除 期 間 も 含 む)ことが 必 要 です 現 在 は 特 例 として 初 診 日 が

福山市高齢者保健福祉計画2015

地域支援心理研究センター 紀要 第10号

スライド 1

5) 在 宅 医 療 提 供 体 制 の 検 討 退 院 に 関 わる 業 種 ごとに 部 会 を 立 ち 上 げ 在 宅 医 療 に 必 要 なことについて 検 討 していく またそれを 拠 点 整 備 事 業 委 員 会 が 統 括 し さらにそれを 拠 点 整 備 事 業 協 議 会 が 監

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

<4D F736F F D2091E F B EE88CA0838B815B838B E646F6378>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

目 次 Ⅰ 概 要 3 Ⅱ 平 成 18 年 度 産 業 技 術 センター 利 用 に 関 するアンケート 調 査 結 果 ( 依 頼 試 験 ) 4 Ⅲ 平 成 18 年 度 産 業 技 術 センター 利 用 に 関 するアンケート 調 査 結 果 ( 機 器 開 放 ) 8 Ⅳ 平 成 18 年

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

診療行為コード

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

これまでの 課 題 の 検 討 状 況 の 整 理 地 震 保 険 制 度 に 関 するプロジェクトチーム 報 告 書 ( 平 成 24 年 11 月 30 日 ) ( 附 属 物 の 損 害 査 定 ) 地 震 保 険 においては 迅 速 性 の 観 点 から 主 要 構 造 部 を 対 象 とし

障 害 程 度 等 級 表 級 別 体 幹 機 能 障 害 指 数 1 級 体 幹 の 機 能 障 害 により 坐 っていることができないもの 18 2 級 1 体 幹 の 機 能 障 害 により 坐 位 又 は 起 立 位 を 保 つことが 困 難 なもの 2 体 幹 の 機 能 障 害 により

δ

国立大学法人 東京医科歯科大学教職員就業規則

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

(2) 単 身 者 向 け 以 外 の 賃 貸 共 同 住 宅 等 当 該 建 物 に 対 して 新 たに 固 定 資 産 税 等 が 課 税 される 年 から 起 算 して5 年 間 とする ( 交 付 申 請 及 び 決 定 ) 第 5 条 補 助 金 の 交 付 を 受 けようとする 者 は

マスミューチュアル 定 額 終 身 保 険 の 特 徴 としくみ Point 1 健 康 状 態 の 告 知 は Point 2 ありません 固 定 利 率 で る 保 険 す 契 約 積 立 す * 被 保 険 者 が 入 院 中 の 場 合 など ご 加 入 いただけない 場 合 がございます

18 国立高等専門学校機構

答申第585号

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

労働時間と休日は、労働条件のもっとも基本的なものの一つです

Transcription:

があれば 法 方 なリハビリテーション 的 主 自 方 法 が あ れ ば 自 主 的 な リ ハ ビ リ テ ー シ ョ ン

区 中 央 部 地 域 リハビリテーション 支 援 センター 家 族 でも 行 える 関 節 の 運 動 ~ 関 節 可 動 域 運 動 のしかた~ 執 筆 東 京 慈 恵 会 医 科 大 学 附 属 病 院 リハビリテーション 科 理 学 療 法 士 中 山 恭 秀 麻 痺 や 筋 力 低 下 による 関 節 の 運 動 不 足 に 監 修 教 授 安 保 雅 博 Ⅰ 関 節 可 動 域 運 動 は 大 切 です 家 族 でもできますよ 関 節 の 曲 げ 伸 ばしをすることは 日 常 生 活 全 ての 運 動 の 基 礎 になります 曲 げ 伸 ばしができないと 姿 勢 を 維 持 したり 立 つことも 難 しくなります 関 節 の 動 く 範 囲 が 狭 少 している 場 合 は 是 非 ご 家 族 でも 行 ってください 肩 の 関 節 運 動 肩 の 関 節 は 筋 の 腱 や 靱 帯 と 呼 ばれる 紐 のような 組 織 で 構 成 されています そのため 脱 臼 しやすい 関 節 でもあ り 片 麻 痺 の 方 は 麻 痺 のために 亜 脱 臼 と 呼 ばれる 症 状 を 呈 している 場 合 もあります そのため 痛 みを サインとしてゆっくりと 曲 げ 伸 ばしをしてください 1 肩 の 屈 曲 運 動 2 肩 の 外 転 運 動 3 肩 の 回 旋 運 動 頭 の 上 まで 手 をあげる 運 動 で す 手 首 と 肘 のあたりを 持 って 動 かしましょう 肘 を 伸 ばして 動 かすようにしましょう 肘 を 伸 ばしたまま 外 側 に 手 を 広 げる 運 動 です 手 のひらを 天 井 に 向 けて 動 かしてください 肩 を 広 げた 状 態 で 肘 を 曲 げて 図 のように 上 下 に 倒 してください Ⅲ 肘 の 関 節 運 動 肘 の 関 節 は 曲 げ 伸 ばしだけの 運 動 です 完 全 に 伸 ばしたとき 逆 に 幾 分 反 り 返 る 方 もいます 1 肩 肘 の 屈 伸 運 動 腕 をもって 曲 げ 伸 ばししましょう

自 主 的 なリハビリテーション 方 法 があれば Ⅳ 手 指 の 関 節 運 動 手 関 節 指 の 運 動 も 大 切 です 片 麻 痺 や 末 梢 神 経 麻 痺 などのある 方 は 特 に 十 分 曲 げ 伸 ばしできるように 心 掛 け てください 怪 我 や 手 術 をされた 方 は 繊 細 な 方 法 がとられますので 専 門 家 の 指 導 を 受 けてください 1 手 指 の 屈 伸 運 動 図 のように 親 指 を 内 側 に 曲 げましょう これも 強 すぎ ず 痛 みの 生 じない 範 囲 で 親 指 を 外 側 に 広 げましょう 人 差 し 指 から 小 指 は 指 を 伸 ばしたまま 手 の 甲 の 方 へ 反 らします Ⅴ 股 膝 関 節 の 運 動 股 関 節 は 関 節 唇 と 呼 ばれるもので 結 合 しております 足 は 手 に 比 べて 重 いので 介 護 の 方 は 腰 痛 に 注 意 してください 1 股 関 節 の 屈 曲 運 動 2 股 関 節 の 外 転 運 動 図 のように 足 首 や 足 部 膝 下 のあたりをもって 曲 げます 膝 を 伸 ばして 曲 げる 方 法 も ありますが 腰 の 痛 みを 訴 え る 場 合 もあるので 図 のよう に 行 えればいいでしょう 3 股 関 節 の 回 旋 運 動 図 のように 股 関 節 を 曲 げた 状 態 で 膝 を 軸 にして 下 腿 を 回 旋 運 動 します 膝 は 軸 なので 動 かないようにしましょう 正 座 の 姿 勢 と とんび 座 りの 姿 勢 で 必 要 な 運 動 です 股 関 節 に 疾 患 のある 方 や 手 術 を 行 った 方 は この 運 動 が 脱 臼 肢 位 になる 場 合 がありますので 専 門 家 に 確 認 をしてください 体 を 上 から 見 て 外 側 に 足 を 広 げる 運 動 です 膝 を 伸 ばした 状 態 で 図 の ように 足 を 持 って 動 かしてください 片 麻 痺 の 強 い 方 は 内 転 位 拘 縮 と 呼 ばれる 強 い 緊 張 の 結 果 関 節 可 動 制 限 を 呈 する 方 がいます この 運 動 は この 内 転 位 拘 縮 を 予 防 す る 運 動 でもあります Ⅵ 足 の 関 節 運 動 足 の 関 節 は 幾 つもの 骨 で 構 成 されているので 運 動 は 複 雑 ですが 基 本 は 以 下 の 背 屈 (つま 先 を 脛 に 近 づける 運 動 )と 底 屈 (つま 先 立 ちをする 肢 位 )が 大 切 です 1 足 関 節 の 底 屈 背 屈 運 動 図 のように 膝 の 上 に 膝 をのせるようにしてください おわんのようにした 手 指 で 足 の 踵 をくるむように 持 って 曲 げ 伸 ばし( 背 屈 底 屈 )しましょう Ⅶ 注 意 点 1 片 麻 痺 や 脊 髄 損 傷 などの 中 枢 神 経 疾 患 の 方 で 半 身 や 全 身 を 行 う 場 合 の 回 数 は 各 3~5 回 を 基 本 に 行 えば 十 分 です 2 局 所 の 疾 患 や 怪 我 手 術 後 などで 炎 症 のある 方 痛 みのある 方 は 無 理 して 行 わず ゆっくり 痛 みのない 範 囲 を 意 識 して 行 いましょう やりすぎには 注 意 して 不 安 のある 方 は 専 門 家 にご 相 談 ください 3 一 番 大 事 なことは 毎 日 必 ず 行 うことです

区 中 央 部 地 域 リハビリテーション 支 援 センター 下 肢 の 筋 力 強 化 方 法 1 ~ 馬 体 操 の 勧 め~ 執 筆 東 京 慈 恵 会 医 科 大 学 附 属 病 院 リハビリテーション 科 理 学 療 法 士 佐 藤 信 一 監 修 教 授 安 保 雅 博 Ⅰ 馬 体 操 とは 加 齢 により 身 体 精 神 機 能 の 変 化 が 現 れるのは 周 知 のとおりです それは 骨 筋 肉 血 管 神 経 感 覚 器 官 など 身 体 のあらゆる 所 に 現 れます 膝 や 股 関 節 などの 痛 みは 骨 の 変 形 や 関 節 軟 骨 の 変 性 などで 正 常 な 関 節 機 能 の 破 綻 のために 体 重 をかけ たときなどに 関 節 がストレスを 受 けて 痛 くなるものです 関 節 の 変 形 は 手 術 以 外 では 元 どおりに 治 せませんが 関 節 を 支 える 筋 肉 を 強 くして 体 重 をかけた 時 に 関 節 がストレスを 受 けるのを 少 なくすることで 痛 みや 炎 症 を 軽 減 できる 場 合 もおおくみられます ここで 紹 介 する 運 動 は あなたの 足 を 丈 夫 にして 痛 みが 起 こりにくくするとともに 痛 みの 為 におこる 動 きの 制 限 をなくして 元 気 に 動 けるようにする 為 に 行 うものです 我 々の 考 案 した 体 操 を 添 付 しますので 今 日 からおこなってみたらいかがですか? どうやってやるの? - 方 法 やり 方 は 簡 単 です 1あお 向 けに 寝 て 2 片 方 の 足 をまっすぐに 伸 ばして 3その 足 で 空 中 に 馬 という 字 を 続 けて 書 きます 4なるべく 大 きく なるべく 早 く 連 続 して 書 きます 5 10 回 連 続 が 目 標 ですが できなければできる 回 数 だけで 結 構 です 6 片 方 が 終 わったら もう 片 方 も 行 いましょう 7 両 足 を 運 動 したらおしまいです 1 日 一 回 朝 でも 寝 る 前 でも 良 いので 続 けて 行 いましょう

自 主 的 なリハビリテーション 方 法 があれば Ⅲ どうして 馬 なの? 広 い 草 原 を 自 由 に 駆 け 回 る 馬 を 想 像 してみて 下 さい 足 の 丈 夫 な 動 物 としての 馬 なのです 健 康 のもと 足 が 丈 夫 で 元 気 に 歩 ければ 内 臓 も 丈 夫 になります 馬 のように 足 が 丈 夫 になることを 願 いながら 丈 夫 に 歩 けるよう になることを 願 いながら 馬 体 操 をしましょう 2006 年 1 月 11 日 101 歳 と 325 日 人 類 史 上 最 年 長 の 現 役 プロ スキーヤー 三 浦 敬 三 さんが 天 国 の 雪 山 に 旅 立 ちました 敬 三 さんは 2003 年 2 月 19 日 モンブラン 山 系 最 長 のフランス バ レーブランシュ 氷 河 を 息 子 の 雄 一 郎 さん 孫 の 雄 大 さんと 滑 り 降 りる という6 度 目 の 冒 険 スキーにチャレンジし 見 事 成 功 しました そのとき 敬 三 さんは 99 歳 の 現 役 のスキーインストラクターでした 敬 三 さんは 年 間 の1/3を 国 内 外 でのスキーに 費 やし 夏 は 体 操 や 徒 歩 と 軽 いジョギングが 日 課 だったそうです 雄 一 郎 さんは 夢 を 持 ち 続 けて 体 を 動 かすことが 健 康 の 秘 訣 と 言 っています 我 が 国 は 平 均 寿 命 で 世 界 のトップになり 加 えて 少 子 化 現 象 で 高 齢 社 会 を 迎 えつつあります このような 時 代 にはただ 単 に 長 生 きだけでなく 高 齢 者 が 生 活 機 能 を 維 持 し 健 康 に 暮 らすことは 個 人 の 幸 せばかりでなく 社 会 にとっても 極 めて 重 要 なことです 適 度 な 運 動 が 体 力 を 維 持 向 上 することはよく 知 られていますが 高 齢 になってから 運 動 を 始 めてもトレーニング 効 果 は 充 分 にあるとされています 運 動 が 寝 たきりにならない 唯 一 の 予 防 法 と 言 っても 過 言 ではありません さらに 運 動 は 生 活 習 慣 病 の 予 防 や 治 療 効 用 をもたらします 大 切 な 事 は 運 動 の 質 と 量 を 選 択 することで 自 宅 で 無 理 なく 楽 しく 適 度 な 運 動 を 継 続 しておこなう 事 です - 継 続 は 力 なり-です

区 中 央 部 地 域 リハビリテーション 支 援 センター 下 肢 の 筋 力 強 化 方 法 2 ~ 下 肢 の 筋 別 強 化 方 法 とストレッチ 方 法 ~ 執 筆 東 京 慈 恵 会 医 科 大 学 附 属 病 院 リハビリテーション 科 理 学 療 法 士 中 山 恭 秀 個 別 に 筋 を 鍛 える 方 法 監 修 教 授 安 保 雅 博 お 教 えしましょう Ⅰ 下 肢 の 筋 について 下 肢 には 多 くの 筋 があり それぞれ 大 切 な 機 能 を 担 っ ています ここでは 特 に 重 要 な7つの 筋 群 について その 筋 力 強 化 の 方 法 と ストレッチ 方 法 を 解 説 します 腸 腰 筋 (ちょうようきん) 股 関 節 のつけ 根 前 面 にある 筋 で 股 関 節 を 曲 げる 筋 です 大 腿 四 頭 筋 (だいたいしとうきん) 太 ももの 前 面 にある 膝 を 伸 ばす 筋 です 前 骨 筋 (ぜんけいこつきん) すねにある 筋 で つま 先 を 上 に 持 ち 上 げます ストレッチと 筋 力 強 化 中 殿 筋 (ちゅうでんきん) 股 関 節 を 外 に 広 げる 筋 で 立 っているとき の 横 方 向 の 安 定 性 を 生 みます 大 殿 筋 (だいでんきん) お 尻 にある 筋 で 股 関 節 をうしろに 曲 げます ハムストリングス 太 ももの 後 ろ 側 にある 膝 を 曲 げる 筋 です 下 腿 三 頭 筋 (かたいさんとうきん) ふくろはぎの 筋 で 第 2の 心 臓 ともいわれ る 筋 です 筋 を 伸 ばすことをストレッチといいます 逆 に 筋 を 短 縮 させることで 筋 力 強 化 が 得 ら れます いずれも 大 切 です 伸 張 (ストレッチ) 短 縮 ( 筋 力 強 化 ) Ⅲ 頻 度 回 数 強 さは 自 由 頻 度 と 一 度 にやる 回 数 は 自 由 です できれば 頻 度 回 数 ともに 次 第 に 増 やせるといいでしょう はじめは1 日 1 回 各 10 回 ずつ 程 度 から 始 めてみましょう 強 さとは 重 りをつけたりゴムを 使 ったりすることです こ れも 自 由 ですが ご 自 身 の 状 態 に 合 わせて 専 門 家 にアドバイスをしてもらってもいいでしょう Ⅳ 各 筋 のトレーニング 方 法 1 腸 腰 筋 (ちょうようきん) 仰 向 けに 寝 て 反 対 の 膝 を 立 てます 筋 力 強 化 する 側 の 膝 を 伸 ばしたまま 足 を 持 ち 上 げましょう 座 ってやる 方 法 も 一 般 的 です ベッド 端 を つかんで 膝 を 持 ち 上 げるようにしましょう 図 のように 反 対 側 の 膝 をたてて かがみましょう ストレッチする 膝 を 床 について 足 を 伸 ばします 2 中 殿 筋 (ちゅうでんきん) 図 のような2 通 りがあ ります 仰 向 けが 楽 で すが 強 化 するには 横 向 きに 寝 て 足 を 天 井 に 向 けて 持 ち 上 げるようにしましょう 一 般 的 なものはありま せんが 図 のように 体 をひねると お 腹 や 腰 まわりの 筋 と 同 時 にストレッチできます

3 大 腿 四 頭 筋 (だいたいしとうきん) セッティング うつ 伏 せで 足 首 を 手 で 持 ってお 尻 に 踵 を つけるように 曲 げましょう 正 座 も 同 様 に 大 腿 四 頭 筋 をストレッチできます 自 主 的 なリハビリテーション 方 法 があれば 膝 下 にタオルをいれてタオルをつぶすように 膝 を 伸 ばす 運 動 をセッティングと 呼 びま す これは 大 腿 四 頭 筋 のうち 内 側 広 筋 と 呼 ばれる 筋 力 を 強 化 します 内 側 広 筋 は 膝 折 れ 防 止 に 有 効 です 大 腿 四 頭 筋 全 体 の 強 化 には 座 位 で 手 を 後 ろに 回 して 体 を 支 えて 膝 を 伸 ばす 運 動 が 有 効 です 4 大 殿 筋 (だいでんきん) うつ 伏 せで 膝 を 伸 ばし たまま 床 から 持 ち 上 げ ましょう 5ハムストリングス うつ 伏 せになり 膝 を 曲 げる 運 動 です 膝 を 伸 ば すときにはゆっくり 降 ろす ようにすると 効 果 的 です 6 前 骨 筋 (ぜんけいこつきん) 椅 子 の 足 にゴムバンドを 巻 いて 足 首 でそれを 引 っ 張 ります ゴムバンドは リハビリ 専 用 のものも 売 ってます 仰 向 けで 膝 を 抱 えます 膝 を 胸 につけるように 足 を 伸 ばした 状 態 で 床 にすわり スト レッチする 側 の 足 を 伸 ばします 反 対 の 足 をまげて 前 屈 することでストレッ チすることができます 足 首 を 自 分 で 伸 ばすといいでしょう 7 下 腿 三 頭 筋 (かたいさんとうきん) 両 足 で 立 って 踵 を あげる 運 動 で 容 易 に 筋 力 強 化 ができます ゆっくりあげてゆっ くり 降 ろすように 心 がけましょう バラ ンスも 重 要 なので 転 倒 に 注 意 して 手 すりや 壁 などを 触 れ ながらでも 結 構 です バランスがよい 方 で もう 少 し 強 化 をはかりたい 方 は 図 のように 段 差 を 利 用 して 踵 を 段 から 下 ろし てつま 先 だけで 体 を 持 ち 上 げるようにすると いいでしょう やはり 手 すりや 壁 などを 触 って 行 っても 効 果 があります( ) ( ) 壁 に 手 をあてて 立 って 足 を 一 歩 後 ろ に 下 げて 膝 を 伸 ばして 踵 を 床 につくようにし ます ラジオ 体 操 など でもおなじみの 運 動 で すが 壁 を 抑 えること で 体 が 安 定 するため ストレッチ 効 果 が 高 く なります Ⅴ 筋 トレ 豆 知 識 1 寝 ている 時 間 が 長 い 方 は 立 って 行 う 運 動 は 難 しいですね そんな 方 はブリッジ 運 動 をお 勧 め します この 運 動 は 背 筋 群 大 殿 筋 ハムストリングス 下 腿 三 頭 筋 といった 背 面 の 筋 を 使 うので 効 果 的 ですよ ブリッジ 運 動 2 下 肢 全 体 を 強 化 する 方 法 をもう 一 つ ス クワット 運 動 は 下 肢 全 体 を 鍛 える 運 動 と して 効 果 的 です 机 などを 触 って 行 って もいいので 個 別 な 筋 力 強 化 の 時 間 がな い 方 には 有 効 ですよ スクワット 運 動

区 中 央 部 地 域 リハビリテーション 支 援 センター 自 宅 でできる 作 業 療 法 セルフトレーニング 執 筆 監 修 作 業 療 法 士 竹 内 利 江 理 学 療 法 士 中 山 恭 秀 教 授 安 保 雅 博 Ⅰ 作 業 とは 作 業 とは 起 きてから 寝 るまでの 全 てで 行 われるものです 食 事 も 作 業 トイレに 行 くことも 作 業 です また 趣 味 や 仕 事 も 作 業 となります ご 自 分 で 挑 戦 することを 決 めてみましょう 基 礎 トレーニング 指 先 の 巧 緻 性 や 手 の 機 能 指 の 筋 力 など 基 礎 となるトレーニングの 方 法 をご 紹 介 します 1 新 聞 紙 を 使 ったトレーニング 新 聞 紙 や 雑 誌 をめくる 作 業 は 手 の 巧 緻 性 を 高 めるトレーニングとして 非 常 に 有 効 な 手 法 です 毎 朝 新 聞 を 読 む 習 慣 のあった 方 や 週 刊 誌 などの 情 報 誌 を 購 読 されていた 方 は 是 非 ご 自 分 でめくって 読 むようにしてみ ましょう かなりのトレーニング 頻 度 に なりますよ ちぎる 練 習 にも 使 えます 新 聞 は 読 み 終 わったら 握 って 丸 く する 練 習 に 使 ってみて 下 さい 手 全 体 を 使 った 巧 緻 性 が 高 め られます 新 聞 紙 の 形 が 変 化 することによって 手 指 の 感 覚 入 力 を 促 します ちぎる 練 習 にも 使 えます 2おはじき 大 豆 を 使 ったトレーニング 空 き 缶 や 空 き 箱 に 穴 をあけて おはじきや 大 豆 を 入 れる 練 習 を しましょう 巧 緻 性 ( 細 かい 作 業 ができるようになる)を 高 める 練 習 になります 3 洗 濯 バサミを 使 ったトレーニング 洗 濯 バサミをつまみましょう 雑 巾 をつまんだり 何 枚 かの 紙 を 束 ねて つまんでみましょう 把 持 ( 筋 力 )を 鍛 えることができます

自 主 的 なリハビリテーション 方 法 があれば Ⅲ 生 活 でのトレーニングとは 具 体 的 には 実 際 の 生 活 で 行 うものを 容 易 にしてくれる 道 具 などを 用 いて 継 続 することです 食 事 をとれる ようにする 料 理 を 作 れるようになるトレーニング 方 法 をご 紹 介 します 1 食 事 トレーニング 箸 を 持 とう 使 おうとすること これは 大 切 なことです 利 き 手 が 麻 痺 になった 場 合 は 慣 れない 側 で 練 習 しなければな りません 上 手 く 使 えない 時 は 箸 に 工 夫 を 施 したものを 使 っ て 挑 戦 してみましょう つかみやすい 大 きさ 重 さのものから 始 めましょう お 皿 な どは 不 用 です テーブルの 上 にタオルや 手 ぬぐいを 敷 き 持 ち 上 げて 置 くことを 繰 り 返 すことから 始 めましょう バネ 付 き 箸 段 階 的 につかみにくいものも 取 り 入 れ 普 通 の 食 事 に 挑 戦 しましょう 2 調 理 トレーニング 料 理 が 作 れるようになることは とても 素 晴 らしいことです 自 分 で 作 って 食 べられるだけでなく 家 族 に 料 理 を 作 ってあげたり お 客 さんに 振 舞 ったり 人 との 関 わりを 増 やすことにもなります 麻 痺 があって 片 方 の 手 が 思 うように 使 えない 方 でも 便 利 な 道 具 を 使 って 練 習 すれば 素 敵 な 料 理 を 作 れるようになります まな 板 鍋 にもひと 工 夫 取 っ 手 を 両 側 つなげると 片 手 でも 持 ち 上 げられる ようになります 鍋 包 丁 端 に 板 を 取 り 付 けたり 下 から 釘 を 打 ち 抜 きます 釘 は 先 が 尖 りすぎないようにヤ スリをかけると 危 なくないです 食 材 を 固 定 するのに 使 いましょう 実 際 の 調 理 の 際 は 始 めに 食 材 を 全 て 切 りそろえることが 大 切 です 始 めは 練 習 として 粘 土 など を 使 って 切 る 練 習 をしてみま しょう 包 丁 も 特 殊 なものが あります Ⅳ 物 作 りでのトレーニング 物 作 りを 通 した 作 業 活 動 は 手 の 巧 緻 性 や 筋 力 の 訓 練 になるだけでなく 完 成 させることで 得 られる 達 成 感 も 期 待 できます リハビリ 意 欲 も 高 まります 鉛 筆 立 て (アンデルセン 手 芸 ) 新 聞 広 告 で 作 る 簡 単 な 鉛 筆 立 ての 作 り 方 をご 紹 介 します 用 意 するもの つるつるした 新 聞 広 告 はさみ 菜 箸 のり お 菓 子 などの 筒 両 面 テープ 色 付 きニス 刷 毛 是 非 作 ってみて 下 さい! 1 新 聞 広 告 を 切 ります つるつるした 広 告 が きれいに 仕 上 がり ます できあがり を 想 像 して 色 合 いを 考 えて! 2 菜 箸 を 使 って 広 告 を 丸 めて 端 にのりを つけてとめます 3 筒 の 周 りに 両 面 テープを 貼 りつけます 4 好 み の 長 さ に 広 告 の 棒 を 切 り 筒 の 周 りに 貼 りつけます 5 色 付 き ニ ス を 塗 って 出 来 上 がりです