Microsoft Word - è³⁄挎1_å§flåfi¡æ—‘覉

Similar documents
H25 港南区区民意識調査

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

持続可能な自治会活動に向けた男女共同参画の推進について(概要)

市町村における住民自治や住民参加、協働に関する取組状況調査

はじめに

資料 2 東区まちづくり推進事業の検証結果について ( 平成 29 年度第 2 回東区まちづくり懇話会 ) 開催概要 開催日時 : 平成 29 年 9 月 15( 金 ) 午前 9 時 30 分 場 所 : 東区役所 3 階すこやかホール 熊本市東区役所

3 地域コミュニティ活動について 地域コミュニティ活動 への参加について よく参加している 時々参加している とい う回答は 55.4% となりました また 参加したことはない と回答された方以外を対象に 地域コミュニティ団体の課題と 思うもの を尋ねたところ 回答が多かったものは 以下のとおりです

第 4 章基本的な考え方 1. 計画推進の基本的な視点 本計画は 以下に示す基本的な視点をふまえて 各施策 事業の展開を図っていきます 協働とパートナーシップにもとづく活動の充実地域福祉の主役は その地域に暮らす市民です 地域福祉の取り組みを進めていくためには 市民 事業者 行政がお互いに理解し 尊

区(支部)社協会費関係相談記録

有緝(ゆうしゅう)まちづくり計画

(3) 高齢者について 多才で知恵をたくさん持っている高齢者の方が多い 中央 高齢者が子どもの見守りに数多く参加してくれる 旭 老人会活動で 筋力 ( 転倒予防 ) 体操 神社 公会堂の清掃 懇親のための食事会をしている 共和 自治会が主役で福祉部が平成 24 年から始まり 見守りに大変役立っている

目 次 はじめに 1 新郷地区でのこれまでの取り組み 2 共通の取り組み 3 個別テーマ 4 防犯 4 防災 5 コミュニティー 6


区(支部)社協会費関係相談記録

事業内容

q&q

幼稚園 保育所ができること 一緒にやりましょう! 幼稚園 保育所は 子ども同士がふれあう以外に 保護者同士が交流できる場でもあります ここでは 各幼稚園 保育所が保護者と連携するとともに 保護者同士のふれあい つながりづくりに向けた取組みを記載しています 1 ( 幼稚園 保育所 ) 幼稚園 保育所と

plat12(色補正)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

地域福祉とは 住民による自主的な活動や行政などの公的サービスを活用しながら 個人が人としての尊厳を持って家庭や地域の中で その人らしい自立した生活を送れるように支える ものです 計画の内容は 少子高齢化が急速に進む中で 核家族化が進行し地域意識は希薄化し 家庭や地域で 支え合う力が弱まりつつあります

ボランティア行動等実態調査【速報】

<総論>

1 広島市障害者計画の策定について

Microsoft Word - ■【滑川町総合振興計画】計画書_修正_ _NXPowe

untitled

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

第2章 いわき市自治会における問題の所在

3 参加しやすい工夫 ( 効果的な周知や会議運営 ( 開催時間 委員の構成等 ) の工夫 ) 4 名柳田委員 猪瀬委員 庄司委員 小橋委員 2 名関口副会長 高柴委員 1 名櫻井委員 関口副会長 パブリックの後の説明会 意見交換会の開催検討の方向性は 担当課の工夫がある 高柴委員 このバスを望んでい


< F DC58F4994C5816A>

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

広島市障害者計画 2013 ー 2017 平成 25 年 3 月 広島市

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

鈴の森住民協議会地域計画について 1. はじめに鈴の森住民協議会が設立してから三年が経過しました 発足当初は 何に取り組んでいくのか具体的なものもなく 手探りの状態であり 当面は 自治会連会や公民館等の取り組んできた事業や活動をまちづくり協議会の活動として進めてまいりましたが 少しずつ独自の事業も取

(Microsoft Word - \216\251\216\241\211\357\215\327\221\245_ doc)

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

2. 事故後の手続きについて Q5 A5 事前に申し込みは必要ですか 必要ありません 事故のあった際は 参加者名簿 行事予定表 規約 ( 市民団体 ) 等をご提出いただきますので 日頃から備えておくようにしてください 団体によっては一部省略できる書類があります Q6 A6 事故報告書 保険請求書 は

<4D F736F F D2091E6338AFA926E88E6959F8E838C7689E68A C58CB48D F4390B A2E646F6378>

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明 計 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収

中井町緑の基本計画(概要版)

25 周年を迎えたコミ協の新たな取組 について ( 報告 ) 20 周年に向けての見直し検討報告書 に明示された方策等の推進状況を企画総務部会で精査したところ そのほとんどが既に実施もしくは改善されていることがわかった ついては これらの事業は引き続き実施することとし 新たに 地域コミュニティ が抱

~ 目次 ~ 1. 自治会への加入を勧める理由 加入率の推移 3 加入率低下による影響 3 2. 自治会加入のメリット 災害時に助け合う 4 犯罪から身を守る 6 子どもたちを交通事故から守る 7 地域住民の交流を深める 8 3. 自治会加入を呼びかけよう! 訪問前の準備 9 訪問の方法 9 1

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

学校評価保護者アンケート集計結果 2 学校は 防災や防犯についての体制作りや情報収集を適切に行っている 十分 おおむね十分 やや十分 不十分 分からない 不明

基本目標 1( 日常生活 ) 地域住民みんながつながり支えあう 心豊かなコミュニティづくり 核家族化や少子高齢化の進行に伴いさまざまな課題が顕著に現われるなか ライフスタイルの多様化や 携帯端末の普及などによる人と人とのつながり方の多様化もあり みなさんが生活する家庭や地域社会におけるつながりが希薄

ごみ減量化 資源化に関する 市民アンケート結果 ( 項目別分析 ) 平成 27 年 (2015 年 )12 月 資源循環部

経営課題 1 主な経営課題について 現状 データ 区民モニター : あなたにとって住民同士の つながり や きずな があると感じますか ( 単位 :%) 年代別 問 6 1. 感じる 2. ある程度感じる 3. あまり感じない 4. 感じない無回答 全体

災害時要援護者支援マニュアル策定ガイドライン

< E D78BAD89EF97708D A90DD97A7838A815B C A197BC96CA8BB282DD8D9E82DD6E A2E707562>

ボランティア_団体概要版

自治会表紙

(2) 総務部会 広報活動事業 350,000 円 ( 目的 ) 地域情報を発信します ( 事業内容 ) ウェブサイトを運営管理し 情報紙を発行します 未来構想研究事業 ( 山口県立大学跡地利用 ) 20,000 円 ( 目的 ) 宮野の未来について考えます ( 事業内容 ) 世代別のワークショップ

大泉町手話言語条例逐条解説 前文 手話は 手指の動きや表情を使って視覚的に表現する言語であり ろう者が物事を考え 意思疎通を図り お互いの気持ちを理解しあうための大切な手段として受け継がれてきた しかし これまで手話が言語として認められてこなかったことや 手話を使用することができる環境が整えられてこ

自治会における個人情報保護 名簿などにより会員の状況等を把握しておくことは 自治会でのコミュニケーションのため大切なことですが プライバシー保護の意識の高まりにより個人情報の提供を拒む方もいらっしゃるようです ここでは名簿の作成や利用など 個人情報の取り扱いについて記載しています 個人情報保護法と自

(4) 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めていただき また市民サービスを円滑に利用していただくために 広報紙や放送 ホームページなどさまざまな媒体により 市政情報をお届けしています 市民のみなさまのご意見をいただき 利用しやすく わかりやすい情報提供となり

問 3 あなたの家族構成は ひとり暮らし世帯 7.5% 夫婦のみの世帯 29.3% 2 世代同居世帯 48.3% 3 世代同居世帯 13.3% 1.0% 0.6% 家族構成は 2 世代同居世帯 が 48.3% と最も比率が高く 以下 夫婦のみの世帯

市からのお知らせについて 市からのお知らせについて 西宮市では 市民のみなさまに市政への理解と関心を深めてもらうために 市政ニュー スやホームページなどさまざまな媒体を活用して情報発信をしています みなさまからい ただいたご意見を踏まえ より効果的で分かりやすい情報提供に努めてまいります 問 22

学校の危機管理マニュアル作成の手引

ができるボランティア活動 のメニューを開拓するとともにウェブサイ トや SNS などを通じて情報発信を行います 施等により スポーツ団体等と連携した体験型ボランティアイベントの実施等により ボランティアムーブメントを拡大します 向けのボラ 学ボランテ 身近な所属等を通じて活動への参加を促すため企業や

第3節 重点的な取り組み

(2) 総務部会 広報活動事業 450,000 円 ( 目的 ) 地域情報の発信及び協議会の浸透を図ります ( 事業内容 ) ウェブサイトを運営管理し 情報紙を発行します タオル等を作製し啓発普及を図ります 未来構想研究事業 ( 山口県立大学跡地利用 ) 10,000 円 ( 目的 ) 宮野の未来に

ã•⁄社僖çfl¨ã‡¢ã…³ã‡±ã…¼ã…‹ 2018ã••11朋.xls

自治会では どのように 取り扱ったらいいの ですか? 自治会における情報の取り扱い 個人情報保護法では 持っている情報を適正に扱うことを規定しています 自治会が会員の氏名や住所 電話番号などの個人情報を持つことは 活動する上で不可欠です これからは 自治会においても大切な情報を守るため 正しい管理に

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

資料4-4 新しい時代の教育や地方創生の実現に向けた学校と地域の連携・協働の在り方と今後の推進方策について 審議のまとめ(参考資料)

第 3 章地域生活の現状と課題 本計画の策定に当たり 市民の福祉ニーズ 課題を明らかにするために 入間市の福祉圏域 9 地区において 入間市との共催により2 回の地域福祉地区懇談会を実施しました ( 平成 25 年 2 月に9ヶ所 7 月には 近隣助け合い活動推進会との共催により10 ヶ所 ) また

評価項目 評価ポイント 所管部局コメント 評価 国際交流に関する情報の収集及び提供事業国際交流活動への住民の参加促進事業国際理解推進事業在住外国人に対する相談事業在住外国人に対する支援事業 安定 確実な施設運営管理 公正公平な施設使用許可や地域に出向いた活動に取り組むなど新たな利用者の増加に努め 利

ä¼ı館事紗ç−¶æ³†ä¸•è¦§2018.xlsx

自主防災組織をつくろう

24 ごみ減量分野様式 2 ごみゼロをめざすまち 分野目標 1 ごみゼロ都市 なかの を実現するために 区民 事業者 区が連携して3Rの取組みを進め ごみの排出量が減少するまちをめざす 2 循環型社会を実現するために 資源の再使用 再生利用などの資源の有効利用が広がっているまちをめざす 成果指標 区

Microsoft Word - 基本方針案ver.3.33

参考資料 6 墨田区における町会 自治会 /NPO などの現状 すみだやさしいまち宣言 運動等区民活動推進施策 1. 町会 自治会 (1) 団体としての特徴 一定の区域に住所を有する地縁により結成された住民組織 特徴としては以下のような点が挙げられる 1 全戸加入 : 地域全世帯および全事業所の加入

平成 30 年 10 月 15 日開催 厚生常任委員会資料 所管事務調査 上越市地域福祉計画について 地域福祉計画策定に当たっての基本的な考え方 1~3 上越市地域福祉計画策定委員会におけるこれまでの検討状況等 4 健康福祉部

hyoushi_ol

Microsoft Word - 舞09・絆1(多文化) ⑤ doc

資料 3 1 ごみ減量化についての課題分析 1) 原因の抽出 課題 : どうして 家庭ごみの排出量が減らないのか? ごみが 減らな い原因 1 使い捨て製品やすぐにごみになるものが身の回りに多い 2ごみを減らしたり リサイクルについての情報が少ない 3 分別収集しているごみの品目が少なく 資源化が十

外部評価地域かかわりシート 1 〇外部評価 ( 地域かかわりシート 1) は A~F までの 6 項目となります〇項目 A については 事業所自己評価 をお読みいただき 適当と思われる箇所に を記入ください わかりにくい場合は 運営推進会議当日に事業者から説明がありますので 空欄のまま持参し 当日記

教育長 子どもの安全確保という観点から, 指導者に対しては, 問題行動がないようにするため面接などにより指導しております 今後も更にきめ細かく, 子どもたちが楽しく活動にうち込めるような環境作りに努めていきたいと思っています 市民 つくばエクスプレスの運賃引き下げを要望したい また, 東京駅延伸は本

6月号 P1表紙

アンケート結果

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

18 定期的にモニタリンク を行い 放課後等ディサービス計画の見直しの必要性を判断しているか 19 カ イト ラインの総則の基本活動を複数組み合わせて支援を行っているか 20 障害児相談支援事業所のサービス担当者会議にその子どもの状況に精通した最もふさわしい者が参画しているか 関係機関や保護者との連

資料1 第1回会議のポイントについて

第 2 部基本計画

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

平成23年度

1. はじめに 本格的な地方分権の時代を迎え 市民に最も身近な地方自治体は 市民ニーズに応じた政策を自ら意志決定し それを自己責任の下に実行することがこれまで以上に求められており 地方自治体の果たすべき役割や地方自治体に寄せられる期待は ますます大きくなっています このような市民からの期待に応えるた



寒川町自治基本条例

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

平成18年度標準調査票

児童発達支援又は放課後等デイサービス事業に係る自己評価結果公表用(あかしゆらんこクラブ)

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

Transcription:

1. 自治会で行う業務 事業の必要性 総会 役員会 は全員が やらなければならない と回答 旅行 葬式等の手伝い では やらなくてもいい の回答が多い

やらなければならない を 3 点 やった方がいい を 2 点 どちらでもない を 1 点 やらない方がいい を -1 点 その他 を 0 点として得点化 25 総会 役員会 ごみステーションの管理 防犯灯の管理 集会場の管理 班長会 地域の清掃 市への要望のとりまとめ 回覧板の回覧 防災訓練 必要性が高い 20 15 通学路の見守り お祭り 町内広報紙の発行 民生委員などの委員の推薦 公園の清掃 救急救命講習 スポーツ大会 防犯パトロール 集団資源回収 高齢者の見守り 青少年健全育成 子育て支援 平均値 17.8 10 神社等の例祭 ふれあい交流 ( 三世代交流 ) 親睦行事( 新年会 忘年会 ) 敬老行事 慶弔見舞等 必要性が低い 5 旅行 ( 親睦 研修 ) 葬式等の手伝い

2. 自治会が担っている役割 地域のコミュニケーションであると思う 地域住民が毎日安心 安全に暮らしていくこと 1 地域住民の安全や生活しやすさを支援する 2 地域住民の要望実現のための手続きをとる 3 地域住民が互いに支え合う意識の向上を図る 自治会は行政や様々な団体と連携して 地域の安心 安全で暮らしやすいまちづくりの一端を担って活動している 防災 防犯 福祉など生活環境の整備の活動である そして 夏祭りや運動会などの町民のふれあいイベントは地域コミュニティを育む大きな役割を担っている 市と住民をつなぐパイプ役となり 安心 安全を提供すること そのための情報提供活動 環境美化活動 防災活動 1 防犯のための町内清掃やごみステーション等の管理 環境整備 2 夏祭りなどの親睦 地域交流 3 町内会の連絡物作成および回覧 市報の配布 回覧 4 子どもたちの見守り等の防犯 等の住みよい環境をつくることが現在の町内会の役割であると思います ごみステーションの管理 町内要望のとりまとめ 広報配布や回覧など現在行っていることが= 役割になると思います 土岐市は大きな災害がないのでそれに備えることの意識が欠如しているのかもしれません 自治会はその地域の住民の自治組織で 地域で暮らす住民同士が助け合って 支え合って 住みよい安心安全な地域づくりを共につくりあげる住民組織です その使命を丁寧に住民に伝え 正しい知識の共有に努めることです 自治会は 地域差はあっても環境美化や親睦 見守り防犯 防災など地域づくりのための行事活動に取り組んでいます 自治会の行事活動は目的ではなく 住民自治を育み 維持するための活動手段と考えます 常日頃から行政と自治会 地域住民が連携して 住民自治 役割 自治会行事の意義等の啓発広報等を通じ 伝えることの使命が大切だと思います 地域が安心安全で住みよいまちになるよう関係団体と協力して進めている

3. 自治会が最低限担うべき役割 ( 自治会がないと困ること ) 互いに顔も知らない 隣は誰だろう? あいさつもできない では今でいう 自助 共助 公助 でなくなる そこに暮らす誰もが毎日安心 安全に暮らしていくため ふれあい 助け合い 支え合うこと 1ごみ 資源回収の場所の確保と整備及びルールの徹底を図る 2 地域住民の親睦であり 一番多くの住民が参加していただく行事となっている祭りの準備と実施 3 地域清掃 ( 年 2 回 ) の計画と実施 4 市の方針 施策を知らせる広報活動 5 住民の要望を取りまとめ 実現への働きかけをする 安心 安全な住みやすいまちづくりの防災 防犯 ごみステーションの管理など地域の生活環境整備の活動など そして その活動を支える地域のつながりが何より大切であり コミュニティを育む活動は欠かせない 例えば夏祭りや町民運動会などの親睦イベント そして 行政との連携により地域の課題などの解決を図る活動 ごみステーションの管理 資源物回収 地域清掃などの環境美化活動 災害時に備えた防災訓練 救助活動を有効にする地域住民の連携 突然の災害時 安否確認や救助活動等スムーズに助け合いをすることは日頃からコミュニケーションをとれる町内会作りが最低限必要だと思います 災害などいざという時に対応できること そのための防災訓練や顔合わせの意味での町内清掃や親睦などが必要であると思います 現在 地域の住民自治の基礎部分の否定と地域コミュニティの崩壊が考えられます しかし 自治会が担う役割は 前例踏襲にとらわれず 時代の変化や住民ニーズの変化には柔軟な見直しや担うべき役割の改革は当然かと思います 今後の共助の社会づくりは 行政と自治会の連携が重要です 共生型の社会づくりに影響を与えるような自治会運営は厳に慎むべきだと思います そして 自治会未加入者の地域内での個人勝手な生き方は住みよい地域社会づくりが住民との連携が柱であるだけに背きます 大切なことは 自治会が日頃から開かれた存在であって 地域の課題をみんなで解決し 安心安全な生活環境を共に創るための住民組織であることを伝えていくことが最低限の務めであると理解しています 一番に考えられることは災害時の対応だと思う 災害時は行政だけは対応できないため 協力組織として必要不可欠な存在となる また 防犯 環境整備 人の見守りは最低限担うべき役割と考える

4. 土岐市において自治会が担うべき理想的な役割 全員参加だと思う 大きい災害が今ないので感じないかもしれないが 市と自治会は連携を取り 全市民へアピールが必要で 聞いてない 知らない 関係ない など言わせない自助 共助 公助の町にすべきだと思う 市民の安心 安全な暮らしを自分たちの力でつくっていくこと 2. 自治会の役割が理想と一致すると思うが 今土岐市 ( 特に自分の地域 ) に欠けているのは 実働可能な防災体制の実現であると思う 各町の自治会活動は長い歴史を経て現在の組織や活動を作り上げており 土岐市一律に 理想的な 役割を述べることは難しい あえて言えば 一番身近な町内会組織が 地域の住民の課題解決に向き合う地についた活動を行うこと それが地域のコミュニティを育む力になり 安心 安全なまちづくりにつながると思う これからは高齢化社会を見据えた安心して暮らせるまちづくりが求められると思う 自治会は各団体の諸活動の支援や調整役に力を発揮すべきである 民主主義の学校 となり 行政の目の届かない部分を埋める活動 市会議員がいなくても町内の細かいことはできること 理想的な役割とは日頃は安心して暮らせ いざという時スムーズに協力し合える環境作りをしておくことです 現在活動していることは引き続き行うことは大切です しかし 弱点としては防災です 土岐市でもいつ大きな災害に見舞われるか分かりません 防災役員の講習をはじめ 住民の防災訓練も必要です 町内会主体で申込む方法もありますが なかなか難しいのが現状です ぜひ市が中心となって進めていただけるといざという時各町内で早急な対応ができると思われます 普段から町内会のコミュニケーションが取れているのは理想ですが 最低限のことができればよいのではないかと思います 最低限のことをするためにはある程度のコミュニケーションが必要になると思います 自治会は 地域住民の自治組織 であり その役割は 地域の住民同士が協力 連携して住みやすい暮らしやすい地域づくりをする組織であること この視点はぶれずに柱にして今後検討を進めて意見集約したものが 理想的な役割につながる内容になるのではと期待します 自治会は任意の加入であり 強制加入団体ではありません ただ 先進的な都市によっては条例化等を制定し 自治会活動を積極的に行っている自治体もあります この問いに答えるのは市の取り組みの姿勢であるかもしれません 自分の住む町は 自分たちで住みやすくするためにできることは自分たちで 行政の支援が必要なときは支援を得て活動するといった自治会が理想的だと思う しかし 現実において個人の考え方の変化などから かつてのような自治会運営は難しくなってきている 自治会が最低限担うべき基本的な防災 防犯などの安心安全と 環境美化や町がやさしいと思える地域づくりは続いて欲しい その源になっているものが コミュニケーションであり大切なところであると思う また 開かれた自治会運営も必要である