これらの 住 民 活 動 と 連 携 協 働 する 大 学 や 行 政 の 津 門 川 への 取 り 組 みも 同 時 に 進 行 して いたこの 時 期 に 西 宮 公 同 幼 稚 園 長 の 呼 びかけで 津 門 川 塾 がスタートを 切 ったのである 津 門 川 塾 は 2012 年 6 月



Similar documents
2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

●幼児教育振興法案

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

学校安全の推進に関する計画の取組事例

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

untitled

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

2013/4/23版

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

目 次 第 1 章 総 則 第 1 節 計 画 の 目 的... 1 第 1 計 画 の 目 的 1 第 2 計 画 の 策 定 1 第 3 計 画 の 構 成 2 第 4 用 語 の 意 義 2 第 2 節 計 画 の 前 提 条 件... 3 第 1 自 然 条 件 3 第 2 社 会 条 件

                         庁議案件No

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

 三郷市市街化調整区域の整備及び保全の方針(案)

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

PowerPoint プレゼンテーション

Microsoft PowerPoint 資料4-1(真間川【印刷用】).ppt

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

する ( 評 定 の 時 期 ) 第 条 成 績 評 定 の 時 期 は 第 3 次 評 定 者 にあっては 完 成 検 査 及 び 部 分 引 渡 しに 伴 う 検 査 の 時 とし 第 次 評 定 者 及 び 第 次 評 定 者 にあっては 工 事 の 完 成 の 時 とする ( 成 績 評 定

<4D F736F F D208E9197BF ED089EF8EC08CB18A F F A89FC82512E646F63>

市街化調整区域における地区計画の

対 象 外 区 域 以 下 の 区 域 は 原 則 として 策 定 区 域 に 含 めないこと (1) 農 業 振 興 地 域 の 整 備 に 関 する 法 律 に 規 定 する 農 用 地 区 域 (2) 優 良 農 地 ( 一 団 のまとまりのある 農 地 や 農 業 水 利 施 設 の 整 備

定款  変更

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

Microsoft Word - 目次.doc

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

<947A957A8E9197BF C E786C73>

18 国立高等専門学校機構

の 提 供 状 況 等 を 総 合 的 に 勘 案 し 土 地 及 び 家 屋 に 係 る 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 減 額 せずに 平 成 24 年 度 分 の 固 定 資 産 税 及 び 都 市 計 画 税 を 課 税 することが 適 当 と 市 町 村 長 が 認 め

Microsoft Word - 資料3(用途)

Taro-01 議案概要.jtd

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

事 業 概 要 利 用 時 間 休 館 日 使 用 方 法 使 用 料 施 設 を 取 り 巻 く 状 況 や 課 題 < 松 山 駅 前 駐 輪 場 > JR 松 山 駅 を 利 用 する 人 の 自 転 車 原 付 を 収 容 する 施 設 として 設 置 され 有 料 駐 輪 場 の 利 用

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

再 生 可 能 エネルギー 等 導 入 推 進 基 金 事 業 計 画 書 ( 各 年 度 計 画 書 ) ( 事 業 計 画 の 概 要 ) 計 画 の 名 称 京 都 府 地 球 温 暖 化 対 策 等 推 進 基 金 計 画 の 期 間 交 付 対 象 京 都 府 府 内 市 町 村 民 間

災害時の賃貸住宅居住者の居住の安定確保について

七 の 二 自 然 公 園 法 ( 昭 和 三 十 二 年 法 律 第 百 六 十 一 号 ) 第 二 十 条 第 一 項 に 規 定 する 国 立 公 園 又 は 国 定 公 園 の 特 別 地 域 のうち 同 法 第 二 十 一 条 第 一 項 に 規 定 する 特 別 保 護 地 区 その 他


untitled

01.活性化計画(上大久保)

 

目 次 都 市 づくりの 全 体 構 想 偏 1. 都 市 づくりの 理 念 と 目 標 1 1. 都 市 づくりの 理 念 と 将 来 像 1 2. 都 市 づくりの 目 標 とテーマ 2 3. 計 画 期 間 3 4. 将 来 人 口 フレーム 3 2. 将 来 都 市 構 造 4 1. 将 来

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

人事行政の運営状況の報告について

3. 調 査 研 究 及 び 監 視 (1) 自 主 調 査 1 里 山 保 全 事 業 地 での 生 物 調 査 保 全 整 備 の 方 向 性 を 検 証 しながら 作 業 を 進 めるため 保 全 事 業 地 の 中 で 可 能 な 範 囲 で 調 査 を 実 施 した 市 民 の 森 鳥 類

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

佐渡市都市計画区域の見直し

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

16 日本学生支援機構

<92508F838F578C A2E786C73>

(3) 調 査 の 進 め 方 2 月 28 日 2 月 28 日 ~6 月 30 日 平 成 25 年 9 月 サウンディング 型 市 場 調 査 について 公 表 松 戸 市 から 基 本 的 な 土 地 情 報 サウンディングの 実 施 活 用 意 向 アイデアのある 民 間 事 業 者 と

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4


書類番号9 23年度区長施策要望

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

資 料 -6 平 成 20 年 度 第 2 回 北 陸 地 方 整 備 局 事 業 評 価 監 視 委 員 会 特 定 構 造 物 改 築 事 業 事 後 評 価 説 明 資 料 平 成 20 年 11 月 北 陸 地 方 整 備 局 -0-

県 出 先 機 関 神 奈 川 県 東 京 事 務 所 調 査 課 2458 FAX( 調 査 課 ) 2459 安 全 防 災 局 -425 温 泉 地 学 研 究 所 観 測 室 研 究 部 長 室 事 務 室 FAX( 観 測 室 ) 9200 安 全 防 災 局 -407

<4D F736F F D208FE DC926E8BE6926E8BE68C7689E681408C7689E68F912E646F63>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

(5) 農 地 法 ( 昭 和 27 年 法 律 第 229 号 )による 農 地 転 用 が 許 可 されないと 見 込 ま れる 農 用 地 (6) 森 林 法 ( 昭 和 26 年 法 律 第 249 号 ) 第 25 条 第 1 項 第 25 条 の2 第 1 項 及 び 第 41 条 第

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

m07 北見工業大学 様式①

<4D F736F F D20365F335F8FF08C8F90DD92E FC92F994C5382D32816A>

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

< E88E68F5A91EE8C7689E68F912E786C73>

加 古 川 市 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 制 度 の 運 用 基 準 ( 概 要 ) 第 1 章 総 則 運 用 基 準 の 目 的 地 区 計 画 制 度 の 運 用 により 良 好 な 居 住 環 境 の 維 持 及 び 育 成 を 目 的 とする ( 第 1 条 )

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

(3) その 他 市 長 が 必 要 と 認 める 書 類 ( 補 助 金 の 交 付 決 定 ) 第 6 条 市 長 は 前 条 の 申 請 書 を 受 理 したときは 速 やかにその 内 容 を 審 査 し 補 助 金 を 交 付 すべきものと 認 めたときは 規 則 第 7 条 に 規 定 す

人 同 意 第 49 回 宇 和 島 定 例 決 結 果 一 覧 表 番 号 件 名 決 結 果 報 告 第 1 号 専 決 処 分 した 件 報 告 即 日 受 理 専 決 第 1 号 道 おける 故 和 解 即 日 受 理 専 決 第 2 号 車 両 接 触 故 和 解 即 日 受 理 案 第

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

神 戸 市 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 に 係 る 都 市 機 能 の 調 和 に 関 する 条 例 を 平 成 18 年 4 月 1 日 より 施 行 します 大 規 模 な 小 売 店 舗 をはじめとした 大 規 模 集 客 施 設 の 立 地 により 周 辺 の 道 路 交 通 の

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

スライド 1

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

(15) 兵 庫 県 道 高 速 湾 岸 線 (16) 神 戸 市 道 高 速 道 路 2 号 線 (17) 兵 庫 県 道 高 速 北 神 戸 線 (18) 神 戸 市 道 高 速 道 路 北 神 戸 線 (19) 神 戸 市 道 高 速 道 路 湾 岸 線 のうち 上 り 線 については 神 戸

1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

土師地区地区計画

送 信 局 を 電 気 通 信 事 業 者 に 貸 し 付 けるとともに 電 気 通 信 事 業 者 とあらかじめ 契 約 等 を 締 結 する 必 要 があること なお 既 に 電 気 通 信 事 業 者 において 送 信 局 を 整 備 している 地 域 においては 当 該 設 備 の 整 備

jissiyouryou


資 料 町 内 アンケート 調 査 結 果 概 要 1. 調 査 方 法 調 査 対 象 者 : 町 内 に 居 住 する 15 歳 以 上 の 男 女 抽 出 方 法 : 無 作 為 に 抽 出 配 布 回 収 方 法 : 郵 送 配 布 郵 送 回 収 実 施 期 間 : 平 成 2

<4D F736F F D F8DC4955D89BF92B28F915F8D4C93638DBB90E895942E646F63>

Transcription:

第 9 期 自 然 環 境 市 民 大 学 修 了 式 / 公 開 記 念 講 演 身 近 な 水 辺 の 環 境 問 題 への 取 り 組 み 山 本 義 和 ( 元 神 戸 女 学 院 大 学 武 庫 川 流 域 圏 ネットワーク 代 表 ) 私 は 大 学 を 定 年 退 職 して 2 年 余 りになりますが 15 年 ほど 前 からは 身 近 な 水 辺 の 環 境 問 題 に 関 心 をもって 細 々と 研 究 教 育 市 民 活 動 に 係 わってきました 限 られた 紙 面 で すが その 一 端 を 紹 介 させていただきます 1) 1. 津 門 (つと つと) 川 と 津 門 川 塾 津 門 川 は 西 宮 市 と 宝 塚 市 の 市 境 に 位 置 する 武 庫 川 百 間 樋 水 門 からの 導 水 および 山 陽 新 幹 線 六 甲 トンネルからの 湧 水 を 主 な 水 源 とし 阪 急 電 鉄 今 津 線 沿 いに 南 下 して 大 阪 湾 今 津 港 に 流 入 する 全 長 約 3.5km の 二 級 河 川 である 津 門 川 の 大 部 分 は 掘 割 型 コンクリート 護 岸 の 典 型 的 な 都 市 河 川 であるが 阪 急 電 鉄 西 宮 北 口 駅 から 少 し 上 流 部 付 近 は 石 積 み 護 岸 になっており 川 床 が 岩 や 砂 礫 で 形 成 され 瀬 や 淵 があり 水 草 が 茂 り 魚 類 や 水 鳥 が 集 まる 場 になっている 私 が 世 話 人 を 務 めている 津 門 川 塾 は 街 や 地 域 の 人 達 が 研 究 者 や 行 政 機 関 と 協 働 で 行 なっている 環 境 学 習 の 場 であり この 川 に 面 した 日 本 キリスト 教 団 の 西 宮 公 同 教 会 集 会 室 を 主 会 場 として 開 催 されている 第 1 回 津 門 川 塾 は 2005 年 3 月 に 開 催 されたが そこに 至 るまでには 次 の1~4に 示 した ような 地 域 住 民 による 水 辺 の 環 境 保 全 や 地 域 活 性 化 に 向 けた 地 道 な 取 り 組 みが 積 み 重 ねら れている 1 小 中 学 生 大 学 生 老 人 会 自 治 会 幼 稚 園 や 教 会 商 店 街 などの 地 域 住 民 有 志 は 毎 月 第 1 日 曜 日 に 津 門 川 に 入 って 上 流 から 流 れ 込 むゴミの 清 掃 作 業 を 続 けている 津 門 川 塾 は 地 域 住 民 のゴミ 掃 除 から 始 まったと 見 ることもできる ( 写 真 参 照 ) 2 西 宮 公 同 教 会 の 月 報 公 同 通 信 には 津 門 川 を 種 々の 角 度 から とらえた 大 切 な 贈 り 物 津 門 川 の 連 載 が 50 回 を 超 えて 続 い ている 3 阪 神 淡 路 大 震 災 からの 復 興 や 人 と 自 然 がつなが る 街 づくりを 目 指 して 講 演 会 の 企 画 や に しきた 川 祭 り 津 門 川 七 夕 祭 り コ ルミナリエ 点 灯 などのイベントが 続 けられてきた 4 住 民 の 兵 庫 県 庁 への 熱 心 な 陳 情 によって 魚 類 などの 水 生 動 物 が 下 流 から 上 流 に 遡 上 す るのを 困 難 にしていた 高 さ 約 2mの 垂 直 な 堰 が 撤 去 され 階 段 式 の 魚 道 が 2003 年 に 新 設 された また 2004 年 には 河 川 に 水 生 植 物 育 成 地 が 20 数 箇 所 設 置 された 1

これらの 住 民 活 動 と 連 携 協 働 する 大 学 や 行 政 の 津 門 川 への 取 り 組 みも 同 時 に 進 行 して いたこの 時 期 に 西 宮 公 同 幼 稚 園 長 の 呼 びかけで 津 門 川 塾 がスタートを 切 ったのである 津 門 川 塾 は 2012 年 6 月 までに 計 17 回 開 催 されている 会 に 集 う 人 々は 実 に 多 様 であり 年 齢 層 は 若 者 から 高 齢 者 まで 幅 広 いが 中 高 年 男 性 の 占 める 割 合 が 段 々と 高 くなっている 傾 向 がみられる 参 加 者 は 一 般 市 民 環 境 行 政 担 当 者 教 育 研 究 技 術 者 市 民 環 境 団 体 関 係 者 大 学 生 と 幅 広 い 参 加 者 の 知 識 には 若 干 の 差 があっても 素 朴 な 疑 問 や 関 心 事 意 見 や 批 判 が 飛 び 交 い 議 論 が 活 発 であることはありがたいことである 必 ずしも 演 者 が 先 生 で 聴 衆 が 生 徒 というような 関 係 でなく 互 いに 学 び 合 う 雰 囲 気 を 感 じられるこ とが 心 地 よい 津 門 川 塾 の 今 までの 開 催 テーマは 次 表 に 示 したとおりである 表 津 門 川 塾 での 開 催 テーマ(2005 年 3 月 ~2012 年 6 月 ) 第 1 回 第 2 回 第 3 回 第 4 回 第 5 回 第 6 回 第 7 回 第 8 回 第 9 回 第 10 回 第 11 回 第 12 回 第 13 回 第 14 回 第 15 回 第 16 回 第 17 回 津 門 川 に 対 する 市 民 アンケート 調 査 結 果 報 告 会 津 門 川 に 棲 む 魚 の 生 活 とその 環 境 津 門 川 の 植 物 相 津 門 川 の 水 質 にしきた 商 店 街 津 門 川 の 自 然 を 守 る 会 の 日 本 水 環 境 学 会 水 環 境 文 化 賞 受 賞 感 謝 報 告 会 にしきたの 川 づくり 街 づくり を 語 り 合 う 津 門 川 右 岸 道 路 を 遊 歩 道 化 する 夢 の 実 現 の 為 に 身 近 な 河 川 における 化 学 物 質 問 題 野 生 メダカが 生 活 し 繁 殖 できる 生 活 環 境 を 求 めて 津 門 川 と 街 づくり いのち を 共 に 生 きる にしきたが 変 わる 津 門 川 が 変 わる 津 門 川 自 然 観 察 にしきた つとがわ きのう きょう あした にしきたの 街 の 人 達 川 歩 き 水 のつながり~ 津 門 川 と 武 庫 川 流 域 武 庫 川 ガイドブックの 作 成 森 と 海 をつなぐ 街 づくり~ 森 里 海 のつながりが 地 域 と 日 本 を 元 気 にする 森 川 海 を 結 ぶ 都 市 型 河 川 の 自 然 再 生 ~ 住 吉 川 流 域 の 取 り 組 み~ その 内 容 を 簡 単 に 紹 介 する 第 1 回 は 日 本 水 環 境 学 会 関 西 支 部 川 部 会 と 神 戸 女 学 院 大 学 の 環 境 生 態 系 グループが 行 なった 津 門 川 に 対 する 市 民 アンケート 調 査 結 果 2) の 報 告 会 で ある 有 効 回 答 者 613 名 ( 回 収 率 61%)に 対 して 川 の 環 境 や 景 観 住 民 の 運 動 などにつ いて 自 由 な 意 見 を 求 めた 結 果 を 公 表 したものである 第 2 回 は 1 津 門 川 の 上 流 から 下 流 にかけての 生 物 捕 獲 調 査 で 20 種 の 魚 類 の 生 息 が 確 認 されたこと 2 津 門 川 に 新 設 された 魚 道 の 上 流 で 捕 獲 されたアユの 耳 石 の Sr/Ca 分 析 から 津 門 川 のアユは 海 から 遡 上 する 個 体 であることが 明 らかにされ 魚 道 設 置 の 効 果 が 立 証 された ( 新 聞 記 事 参 照 ) 第 3 回 は 植 物 生 態 学 の 専 門 家 による 津 門 川 の 植 生 調 査 結 果 第 4 回 は 津 門 川 全 域 での 水 質 調 査 結 果 が 示 された 第 5 回 は 津 門 川 の 環 境 保 全 に 取 り 組 む 地 域 住 民 グループ 津 門 川 の 自 然 を 守 2

る 会 が 日 本 水 環 境 学 会 の 2005 年 度 水 環 境 文 化 賞 を 受 賞 した 感 謝 の 会 であった な お 学 会 からの 表 彰 理 由 として 1 魚 類 や 水 生 植 物 など 生 物 多 様 性 の 向 上 2 津 門 川 塾 の 開 催 3 市 民 の 親 水 意 識 の 向 上 4 環 境 学 習 の 場 の 提 供 などが 挙 げられている 第 6 7 回 は 津 門 川 に 関 心 をもって 取 り 組 んでこられた 街 の 人 たち( 自 治 会 商 店 街 学 校 幼 稚 園 など) 川 を 管 理 する 立 場 の 西 宮 市 や 兵 庫 県 の 担 当 者 が 個 人 資 格 で 集 まって 津 門 川 の 川 づくりと 街 づくりについて 具 体 的 な 提 案 行 動 提 起 課 題 整 理 助 言 がなされた 第 8 回 は 神 戸 女 学 院 大 学 生 態 毒 性 学 研 究 室 で 行 なわれている 農 薬 や 環 境 ホルモンなどの 化 学 物 質 による 市 内 河 川 の 汚 染 状 況 津 門 川 への 農 薬 散 布 方 法 と 農 薬 の 希 釈 分 解 との 関 係 など 専 門 性 の 高 い 研 究 が 紹 介 された 第 9 回 は 神 戸 女 学 院 大 学 と 西 宮 市 環 境 都 市 推 進 グループが 共 同 で 取 り 組 んでいる 野 生 メダカの 保 護 と 育 成 に 関 する 研 究 と 環 境 学 習 活 動 の 紹 介 であった 第 10 11 回 は 街 づくりや 川 づくりの 専 門 家 から 津 門 川 だけでなく 周 辺 河 川 駅 前 公 園 道 路 を 含 めた 景 観 や 交 通 弱 者 に 配 慮 した 総 合 的 な 環 境 整 備 についての 具 体 的 な 私 案 ( 緑 風 と 水 めぐるまちづくり)が 提 起 された 第 12 回 は 専 門 家 の 案 内 で 津 門 川 の 自 然 を 探 索 した 第 13 14 回 は 津 門 川 周 辺 および 津 門 川 塾 の 歴 史 を 振 り 返 るととも に 地 域 を 歩 きつつ 今 後 の 街 づくりについて 考 えた 第 15 回 は 津 門 川 の 主 要 水 源 であ る 武 庫 川 について 研 究 しておられる 専 門 家 から 新 刊 書 武 庫 川 探 訪 の 紹 介 と 川 を 科 学 的 に 見 る 方 法 について 講 義 をいただいた 第 16 回 は 森 は 海 の 恋 人 運 動 に 深 く 係 って おられる 森 里 海 連 環 学 の 提 唱 者 から 気 仙 沼 でのフィルドワークを 中 心 としたお 話 を 拝 聴 出 来 た その 5 日 後 に 東 日 本 大 震 災 が 発 生 したのは 奇 遇 であった 第 17 回 は 阪 神 間 の 住 吉 川 流 域 で 展 開 されている 豊 かな 森 川 海 を 育 てる 会 の 実 践 的 活 動 を 紹 介 いただ き 感 銘 をうけた 津 門 川 塾 の 主 体 はこれに 参 加 する 地 域 住 民 であるが この 塾 を 支 えている 数 名 のキーパ 3

ーソンと 幾 つかの 組 織 や 機 関 の 力 が 大 きい 環 境 問 題 への 取 り 組 みにおいては 連 携 と 継 続 が 何 よりも 大 きな 力 である 野 生 メダカの 系 統 保 存 野 生 メダカは 絶 滅 の 危 惧 が 増 大 している 種 として 環 境 省 が 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 に 指 定 するほどまでに 減 少 している 希 少 魚 類 である 2005 年 に 神 戸 女 学 院 大 学 の 構 内 に 放 流 された 野 生 メダカは 西 宮 市 の 職 員 が 市 内 河 川 で 発 見 した 数 個 体 を 親 として 1988 年 から 増 殖 を 開 始 し 市 内 の 小 学 校 や 幼 稚 園 などで 環 境 学 習 の 教 材 として 利 用 されてきた その 後 西 宮 市 で 多 数 のメダカの 増 殖 飼 育 が 難 しい 諸 事 情 が 生 じたので 神 戸 女 学 院 大 学 では 2005 年 10 月 に 1500 尾 を 預 かり 保 護 増 殖 を 始 めた 構 内 の 万 葉 池 中 庭 噴 水 池 中 高 部 ビオトープ 池 プールの 4 カ 所 に 放 流 したメダ カは 現 在 まで 順 調 に 系 統 保 存 されている 私 共 の 研 究 室 では 野 生 メダカの 保 護 と 増 殖 管 理 を 行 なうと 同 時 に 学 内 4 ヵ 所 の 水 環 境 の 季 節 的 あるいは 日 内 変 動 メダカの 生 育 や 繁 殖 に 及 ぼす 環 境 因 子 の 影 響 を 数 年 間 にわ たり 種 々の 角 度 から 研 究 してきた これまでの 研 究 で メダカはかなりの 高 低 水 温 BOD や COD で 示 される 有 機 汚 濁 低 酸 素 濃 度 などの 悪 環 境 にも 耐 えられることや 春 先 の 水 温 が 繁 殖 開 始 時 期 に 大 きく 影 響 すること 天 敵 の 存 在 などの 知 見 が 得 られている また このテーマに 取 り 組 む 卒 論 学 生 たちは 西 宮 市 が 主 催 する メダカの 学 校 にボランティ アとして 参 加 を 続 けている 野 生 メダカは 地 域 によって 遺 伝 子 型 が 異 なることが 知 られているが 近 年 では 他 地 域 の 個 体 と 交 配 することによって 遺 伝 子 攪 乱 が 起 こることが 問 題 視 されている そこで 神 戸 女 学 院 大 学 で 系 統 保 存 されている 個 体 の 遺 伝 子 型 を 調 べたところ 調 べられた 全 個 体 が 東 瀬 戸 内 型 であり この 地 域 の 遺 伝 子 が 系 統 保 存 されていることが 明 らかになった さ らに 私 が 退 職 後 に 横 田 弘 文 准 教 授 らが 西 宮 市 内 河 川 数 カ 所 で 捕 獲 したメダカの 遺 伝 子 型 を 調 べたところ 遺 伝 子 攪 乱 の 実 態 が 示 されている 昨 年 日 本 国 内 でメダカの 新 種 (Oryzias sakaizumii ) 3) が 報 告 されるなど 野 生 メダカをめぐる 生 物 学 が 非 常 に 注 目 さ れている 武 庫 川 流 域 圏 ネットワーク と 武 庫 川 市 民 学 会 武 庫 川 は 篠 山 市 を 源 流 として 三 田 市 神 戸 市 宝 塚 市 西 宮 市 伊 丹 市 尼 崎 市 豊 能 群 能 勢 町 を 流 れる 全 長 約 66kmの 兵 庫 県 管 理 の 二 級 河 川 であり 流 域 圏 人 口 は 約 140 万 人 で 想 定 氾 濫 区 域 内 人 口 は 約 11 万 人 で 全 国 10 位 である 兵 庫 県 は 新 規 ダム( 通 称 : 武 庫 川 ダム)による 治 水 計 画 を 古 くから 進 めていたが 環 境 破 壊 を 懸 念 するダム 建 設 反 対 運 動 が 広 がり 武 庫 川 流 域 委 員 会 等 での 長 期 間 の 審 議 を 経 て 2011 年 9 月 には 新 規 ダ ム 建 設 に 依 存 しない 武 庫 川 河 川 整 備 計 画 が 策 定 された 策 定 された 河 川 整 備 計 画 では 総 合 的 治 水 を 重 視 したものになっている 総 合 的 治 水 とは 戦 後 最 大 規 模 の 流 量 が 安 全 に 流 せる 河 道 対 策 を 基 盤 にして 流 域 対 策 (ため 池 水 田 校 庭 公 園 などへの 貯 留 や 森 林 整 備 ) と 減 災 対 策 ( 知 る 守 る 逃 げる 備 える) の 3 つの 柱 からなるもの である これに 加 えて 自 然 環 境 への 十 分 な 配 慮 川 づくりへの 住 民 参 画 と 協 働 など がうたわれている このような 状 況 下 で 武 庫 川 流 域 圏 での 新 しい 川 づくりが 始 まり 流 域 圏 で 活 動 する 各 種 団 体 や 個 人 を 対 象 とする 武 庫 川 流 域 圏 ネットワーク が 2011 年 7 月 に 設 立 された 武 庫 川 流 域 圏 ネットワークは 各 種 情 報 の 発 信 と 共 有 を 行 い 安 全 で 身 近 に 親 しめ より 魅 力 ある 武 庫 川 づくりや 街 づくりを 目 指 している その 活 動 内 容 は 次 ページの 図 に 示 され ている 4

~ 魅 力 ある 武 庫 川 づくりへ 手 をつなごう~ 武 庫 川 流 域 圏 ネットワーク 武 庫 川 : 源 流 は 篠 山 市 に 位 置 し 全 長 約 66km ダムの 新 設 に 頼 ら ない 総 合 的 治 水 ( 河 川 流 域 減 災 ) 対 策 工 事 が 今 秋 から 始 まる 河 川 整 備 においては 環 境 への 配 慮 と 住 民 の 参 画 と 協 働 が 重 要 多 くの 方 々に 参 加 いただきました 2011 年 度 の 活 動 報 告 (2012.5.13 総 会 にて) 1. 主 要 行 事 2011 年 7 月 発 足 ( 設 立 総 会 と 記 念 講 演 会 ) 2011 年 11 月 河 川 敷 清 掃 活 動 2012 年 1 月 活 動 報 告 会 2. 流 域 圏 諸 団 体 の 活 動 情 報 公 開 ( 別 紙 ) 3. 武 庫 川 市 民 学 会 創 設 準 備 4.その 他 流 域 圏 の 河 川 関 連 諸 行 事 への 参 加 自 治 体 への 河 川 関 連 の 提 言 を 実 施 月 例 の 運 営 委 員 会 で 企 画 調 整 し 議 事 録 を 会 員 に 公 開 開 かれた 運 営 に 留 意 ( 西 宮 市 生 物 多 様 性 戦 略 会 議 パネル 展 のポスターを 利 用 ) 設 立 総 会 と 記 念 講 演 会 ( 宝 塚 ソリオホール 2011.7.9) メディア メディアにも 紹 介 いただきました アユ アユは 武 庫 川 のシンボルフィッシュ シンボルフィッシュです です 堰 を 越 えられないアユと アユをとらえた 青 サギ 魚 道 の 改 善 も 必 要 ( 国 道 2 号 線 南 2 号 床 止 め 2011.5.15) 流 域 全 体 に 清 掃 の 輪 を 広 げたい 西 宮 市 環 境 局 県 西 宮 土 木 事 務 所 の 応 援 をいただきました 武 庫 川 の 河 川 敷 清 掃 活 動 ( 仁 川 合 流 点 付 近 2011.11.15) 武 庫 川 には 美 しい 渓 谷 もあります JR 福 知 山 線 廃 線 跡 ハイキング 道 今 後 の 維 持 管 理 が 課 題 設 立 予 告 記 事 朝 日 新 聞 2011.6.30 設 立 目 的 と 事 業 内 容 設 立 目 的 : 市 民 の 立 場 から 武 庫 川 流 域 圏 に 関 す る 各 種 情 報 の 共 有 と 発 信 を 行 い 安 全 安 心 で 魅 力 的 な 武 庫 川 づくり まちづくり を 目 指 す 主 な 事 業 : 1 武 庫 川 流 域 圏 で 活 動 する 諸 団 体 の 活 動 研 究 情 報 の 収 集 と 共 有 化 2 魅 力 的 な 武 庫 川 づくりやまちづくりのた めの 講 演 会 イベントの 実 施 と 紹 介 3 会 員 の 活 動 報 告 フォーラムの 開 催 現 場 を 歩 き 学 び 提 案 します 情 報 を 伝 え 議 論 し 広 めます 武 庫 川 河 川 整 備 計 画 地 の 視 察 下 流 部 は 堤 防 より 低 い 住 宅 地 ( 多 自 然 川 づくり 研 究 会 2012.1.13) 武 庫 川 フォーラム( 会 員 による 報 告 と 討 議 2012.1.22) 団 体 会 員 :12 団 体 個 人 会 員 :82 名 (2012 年 1 月 現 在 ) 武 庫 川 づくりと 流 域 連 携 を 進 める 会 武 庫 川 円 卓 会 議 武 庫 川 の 治 水 を 考 える 連 絡 協 議 会 三 田 エコツーリズム はんしん 自 立 の 家 西 宮 自 然 保 護 協 会 21 世 紀 の 武 庫 川 を 考 える 会 エコグループ 武 庫 川 さんだ 景 観 人 くらぶ 5 阪 神 つなごうネット 西 宮 公 同 幼 稚 園 神 戸 女 学 院 大 学 環 境 バイオサイエンス 学 科 5 武 庫 川 流 域 圏 ネットワーク 代 表 : 山 本 義 和 E メール: mukogawaken.net@gmail.com ホームページ: http://muko.jimdo.com

武 庫 川 流 域 圏 の 様 々な 自 然 現 象 社 会 現 象 について 独 自 の 学 習 調 査 研 究 をそれぞれ の 立 場 で 進 めてこられた 多 くの 方 々がおられる そこで かなりの 準 備 期 間 をへて 2012 年 5 月 13 日 に 武 庫 川 市 民 学 会 が 創 設 された この 学 会 では 市 民 が 主 役 となること が 期 待 されている すなわち 市 民 自 らが 学 習 調 査 研 究 した 結 果 を 専 門 的 な 見 地 か らも 考 察 し より 多 くの 市 民 が 武 庫 川 を 科 学 的 に 理 解 することによって 人 と 自 然 が 共 生 できる 豊 かな 武 庫 川 づくり 街 づくりを 推 進 できる 場 とすることを 設 立 目 的 とする 5 月 13 日 の 第 1 回 研 究 発 表 会 には 112 名 の 参 加 者 があり 5 月 末 で 80 数 名 の 方 が 会 員 登 録 して おられる 今 後 市 民 参 加 をいかにして 進 めるかがこの 学 会 の 大 きな 課 題 と 思 われる 参 考 文 献 1) 山 本 義 和 ; 津 門 川 塾 ~ 地 域 住 民 と 専 門 家 が 共 に 学 ぶ 場 ~ 環 境 技 術 37(1) 68 71 (2008) 2) 古 武 家 善 成 村 岡 浩 爾 土 永 恒 彌 福 永 勲 山 本 義 和 川 合 真 一 郎 遠 藤 知 二 野 嵜 玲 児 金 澤 謙 太 郎 中 澤 暦 辰 見 円 ; 津 門 川 の 感 覚 的 環 境 評 価 ~アンケート 解 析 および 回 答 者 に 関 する 考 察 神 戸 女 学 院 大 学 論 集 52(1) 151-174(2005) 3)Toshinobu Asai,Hiroshi Senou, and Kazumi Hosoya; Oryzias sakaizumii,a new ricefish from northern Japan (Teleostei:Adrianichthyridae), Ichthyol.Explor. Freshwaters, Vol.22,No.4,289-299(2011). 6