Microsoft Word - ★美瑛町人口ビジョン.docx



Similar documents
Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>

130117_『高齢社会をむかえた東京23区の将来 人口と建物の関係から見て

< DB8CAF97BF97A6955C2E786C73>

<4D F736F F D20328FCD5F8F5A82DC82A282DC82BF82C382AD82E882CC89DB91E8>

(1) 率 等 一 覧 ( 平 成 26 年 度 ) 目 課 客 体 及 び 納 義 務 者 課 標 準 及 び 率 法 内 に 住 所 を 有 する ( 均 等 割 所 得 割 ) 内 に 事 務 所 事 業 所 又 は 家 屋 敷 を 有 する で 内 に 住 所 を 有 し ないもの( 均 等

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

Microsoft Word

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc


小山市保育所整備計画

別 添 1 女 性 国 家 公 務 員 の 登 用 状 況 資 料 1 指 定 職 に 占 める 女 性 の 割 合 は3.0%( 平 成 27 年 11 月 1 日 現 在 ) ( 前 年 9 月 1 日 現 在 から0.2ポイント 増 ) 本 省 課 室 長 相 当 職 以 上 に 占 める 女

乳幼児医療費助成事業に係る審査支払事務の受託について

スライド 1

16 日本学生支援機構


(4) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている.

< EE597768E968BC688EA97972D372E786477>

<4D F736F F D2088B089AE95F18D908F C8E DA8E9F >


その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

[ 組 合 員 期 間 等 の 特 例 ] 組 合 員 期 間 等 については 年 齢 職 種 などにより 過 去 の 制 度 からの 経 過 措 置 が 設 けられ ており 被 用 者 年 制 度 の 加 入 期 間 ( 各 共 済 組 合 の 組 合 員 期 間 など)については 生 年 月 日

2 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 平 成 25 年 4 月 1 日 現 在 ) 1) 一 般 行 政 職 福 島 県 国 類 似 団 体 平 均 年 齢 平

磐田市総合計画基礎調査 ~いわたまちづくり白書~

1 はじめに 計 画 の 目 的 国 は 平 成 18 年 度 に 住 生 活 基 本 法 を 制 定 し 住 まいに 関 する 基 本 的 な 計 画 となる 住 生 活 基 本 計 画 ( 全 国 計 画 )を 策 定 し 住 宅 セーフティネットの 確 保 や 住 生 活 の 質 の 向 上

<8E8E8CB18CA48B868B408AD688EA97972E786477>

m07 北見工業大学 様式①

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>



国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

3 節 農 業 経 営 体 と 農 業 就 業 者 の 動 向 農 業 就 業 人 口 の 平 均 年 齢 は 多 くの 地 域 において 65 歳 を 超 えていますが 都 道 府 県 別 にみると その 様 相 は 異 なります 広 島 県 (70.4 歳 ) 山 口 県 (70.3 歳 ) 島

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 最 高 号 給 の 給 料 月 額 243,7 37,8 35

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

目 次 第 1 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 1. 土 地 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 2. 施 行 者 の 名 称 1 第 2 施 行 地 区 1 1. 施 行 地 区 の 位 置 1 2. 施 行 地 区 位 置 図 1 3. 施 行 地 区 の 区 域 1 4


39_1

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

< F2D B E9197BF817A955C8E868145>

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 現 況 ( 平 成 22 1 号 給 の 給 料 月 額 137,9 188,9 226,7 266,4 294,3 最 高 号 給 の 給 料 月 額 247,9 314,9 362,8 399,9 415,1 ( 注 ) 給 料 月 額 は 給 与 抑 制

第25回税制調査会 総25-1

<92508F838F578C A2E786C73>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

資料2 利用者負担(保育費用)

<4D F736F F D D488A778CA48B8689C881468DB293A190E690B E682558AFA93C896D88E738D8297EE8ED E646F6378>

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

< E9197BF A959A8CA98AEE91628E9197BF>

平成16年度

不 動 産 所 得 の 赤 字 < 土 地 等 の 取 得 の 負 債 利 子 なら 300 万 500 万 不 動 産 所 得 の 赤 字 300 万 のうち 利 子 分 の500 万 は 通 算 できない = 赤 字 分 の300 万 は 全 額 通 算 できないことになる = 損 益 通 算

                         庁議案件No

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

ニュースリリース

untitled

スライド 1

< CF6955C976C8EAE DE82C28E73816A2E786C73>

Microsoft Word - 資料3(用途)

Ⅰ 平成14年度の状況

 

新 市 建 設 計 画 の 変 更 に 係 る 新 旧 対 照 表 ページ 変 更 後 変 更 前 表 紙 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 安 中 市 松 井 田 町 合 併 協 議 会 平 成 27 年 3 月 変 更 安 中 市 6 2. 計 画 策 定 の 方 針 (3) 計

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

●幼児教育振興法案

などは 別 の 事 業 所 とせず その 高 等 学 校 に 含 めて 調 査 した 5 調 査 事 項 単 独 事 業 所 調 査 票 全 産 業 共 通 事 項 ( 単 独 事 業 所 ) ア 名 称 及 び 電 話 番 号 イ 所 在 地 ウ 経 営 組 織 ( 協 同 組 合 においては 協

別紙3

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 135,6 243,7 185,8 222,9 261,9

目 次 第 1. 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 等 1 (1) 土 区 画 整 理 事 業 の 名 称 1 (2) 施 行 者 の 名 称 1 第 2. 施 行 区 1 (1) 施 行 区 の 位 置 1 (2) 施 行 区 位 置 図 1 (3) 施 行 区 の 区 域 1 (4) 施

03 平成28年度文部科学省税制改正要望事項

年 支 給 開 始 年 齢 図 特 別 支 給 の 老 齢 厚 生 年 ( 給 料 比 例 部 分 ) 昭 和 29 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 特 別 支 給 の 退 職 共 済 年 老 齢 厚 生 年 昭 和 25 年 10 月 1 日 生 まれ 以 前 ~ 退 職 共 済 年

<95CA8E86315F8A6D92E8905C8D908F9182C98AD682B782E B8B4C985E8D8096DA2E786C7378>

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし

市街化区域と市街化調整区域との区分

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 () 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 ( 年 月 日 現 在 ) 一 般 行 政 職 平 均 給 与 月 額 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

(5) 給 与 改 定 の 状 況 事 委 員 会 の 設 置 なし 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 A B A-B ( 改 定 率 ) 給 与 改 定 率 ( 参 考 ) 国 の 改 定 率 24 年 度 円 円 円 円 ( ) 改

18 国立高等専門学校機構

2. 住 宅 の 建 て 方 構 造 中 野 区 と 23 区 の 住 宅 の 建 て 方 構 造 階 級 別 の 住 宅 割 合 ( 平 成 15 年 住 宅 土 地 統 計 調 査 ) 中 野 区 中 野 区 23 区 平 均 23 区 平 均 木 造 防 火 木 造 非 木 造 木 造 防 火

(Microsoft Word - \220\340\226\276\217\221.doc)

別紙3

別 表 1 土 地 建 物 提 案 型 の 供 給 計 画 に 関 する 評 価 項 目 と 評 価 点 数 表 項 目 区 分 評 価 内 容 と 点 数 一 般 評 価 項 目 立 地 条 件 (1) 交 通 利 便 性 ( 徒 歩 =80m/1 分 ) 25 (2) 生 活 利 便

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

(2) 就 業 規 則 の 状 況 就 業 規 則 は 90.0%の 事 業 所 が 整 備 している このうち 就 業 規 則 を 周 知 している 事 業 所 は 84.0%で 周 知 の 方 法 ( 複 数 回 答 )については 常 時 掲 示 または 備 え 付 け が 最 も 多 く 64

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

伊勢市の将来人口の推計【参考資料】

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

Microsoft Word - H27概要版

表紙

告示年月日

( 注 )1 ラスパイレス 指 数 とは 全 地 方 公 共 団 体 の 一 般 行 政 職 の 給 料 月 額 を 一 の 基 準 で 比 較 するため の 職 員 数 ( 構 成 )を 用 いて 学 歴 や 経 験 年 数 の 差 による 影 響 を 補 正 し の 行 政 職 俸 給 表 (

夕 張 市 相 談 支 援 やコーディネート 機 能 充 実 のための 人 員 人 材 予 算 の 確 保 岩 見 沢 市 基 幹 相 談 支 援 センターの 設 置 と 障 害 者 相 談 支 援 に 携 わる 人 員 の 確 保 美 唄 市 三 笠 市 相 談 支 援 機 能 と 居 住 支 援

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 185,8 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

賦課の根拠となった法律及び条例(その2)

Transcription:

美 瑛 町 人 口 ビジョン 平 成 28 年 3 月 4 日 美 瑛 町

目 次 Ⅰ 地 方 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 策 定 の 背 景... 1 1 背 景... 1 2 美 瑛 町 人 口 ビジョン 美 瑛 町 総 合 戦 略 の 策 定 にあたって... 1 Ⅱ 美 瑛 町 の 成 り 立 ちと 発 展 の 経 過... 2 1 沿 革... 2 2 まちの 特 徴... 3 Ⅲ 人 口 の 現 状 分 析... 4 1 人 口 動 向 分 析... 4 2 人 口 の 自 然 増 減 の 要 因 分 析... 1 3 人 口 の 社 会 増 減 の 要 因 分 析... 16 4 通 勤 通 学 者 の 状 況... 23 5 産 業 に 関 する 状 況... 24 Ⅳ 将 来 人 口 の 推 計 と 分 析... 35 1 将 来 人 口 推 計 とシミュレーション... 35 2 年 齢 3 区 分 別 割 合 の 推 移... 37 3 将 来 人 口 推 計 の 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 度... 38

Ⅴ 人 口 の 変 化 が 地 域 の 将 来 に 与 える 影 響 の 分 析... 4 1 税 収 納 税 者... 4 2 就 業 者... 41 3 要 介 護 認 定 者... 42 Ⅵ 人 口 の 将 来 展 望... 43 1 将 来 展 望 に 向 けた 美 瑛 町 の 課 題... 43 2 人 口 の 将 来 展 望... 45

Ⅰ 地 方 人 口 ビジョン 総 合 戦 略 の 策 定 の 背 景 1 背 景 日 本 の 総 人 口 は 28 年 の12,88 万 人 をピークに 減 少 に 転 じている 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 では 国 勢 調 査 をベースに 日 本 の 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 1 月 推 計 ( 中 位 推 計 ) を 発 表 しており 24( 平 成 52) 年 に1,728 万 人 26( 平 成 72) 年 には8,674 万 人 まで 減 少 すると 推 計 している 国 は 人 口 減 少 克 服 と 地 方 創 生 をあわせて 行 うことにより 将 来 にわたって 活 力 ある 日 本 社 会 の 維 持 を 目 指 し まち ひと しごと 創 生 法 を 制 定 し 平 成 26 年 12 月 27 日 に 国 と 地 方 が 総 力 を 挙 げて 取 り 組 む 上 での 指 針 である まち ひと しごと 創 生 長 期 ビジョン 及 び 今 後 5か 年 の 政 府 の 施 策 の 方 向 を 提 示 する まち ひと しごと 創 生 総 合 戦 略 が 閣 議 決 定 されたところ である 2 美 瑛 町 人 口 ビジョン 美 瑛 町 総 合 戦 略 の 策 定 にあたって (1) 目 的 美 瑛 町 では 上 述 の 国 の 決 定 を 受 け 美 瑛 町 の 将 来 展 望 を 提 示 する 美 瑛 町 人 口 ビジョン 及 び 今 後 5か 年 の 施 策 の 方 向 を 提 示 する 美 瑛 町 総 合 戦 略 を 策 定 することとした (2) 位 置 づけ 美 瑛 町 人 口 ビジョン は 本 町 における 人 口 の 推 移 及 び 現 状 の 分 析 を 通 じて 今 後 本 町 が 目 指 すべき 方 向 を 住 民 とともに 考 え 将 来 展 望 を 提 示 する 美 瑛 町 人 口 ビジョン による 分 析 を 基 礎 資 料 としながら 美 瑛 町 総 合 戦 略 を 策 定 するものである (3) 期 間 美 瑛 町 人 口 ビジョン は 24 年 ( 平 成 52 年 )までを 対 象 期 間 とする 美 瑛 町 人 口 ビジョン における 将 来 展 望 を 踏 まえて 策 定 する 美 瑛 町 総 合 戦 略 は 平 成 27 年 度 を 初 年 度 とし 盛 り 込 む 分 野 ごとに5 年 後 の 基 本 目 標 と 数 値 目 標 を 設 定 し 毎 年 PDCA サイクルによって 見 直 しを 行 う 1

Ⅱ 美 瑛 町 の 成 り 立 ちと 発 展 の 経 過 1 沿 革 美 瑛 町 は 北 海 道 のほぼ 中 央 に 位 置 し 北 海 道 第 2の 都 市 である 旭 川 市 に 隣 接 する 美 瑛 町 の 開 拓 の 歴 史 は 明 治 27 年 に 小 林 直 三 郎 が 旭 地 区 に 入 植 したことに 始 まる 小 林 直 三 郎 は 米 国 で 学 んだ 北 米 式 農 業 の 実 践 を 目 指 して 旭 農 場 を 起 ち 上 げ バレイショやムギ マメ などを 中 心 とした 畑 作 を 手 掛 けるとともに 水 稲 の 試 作 にも 取 り 組 み 現 在 の 美 瑛 町 における 農 業 の 基 礎 を 築 いた 明 治 3 年 に 鉄 道 の 十 勝 線 ( 現 在 の 富 良 野 線 )が 着 工 し 明 治 32 年 に 美 瑛 駅 明 治 34 年 に 北 美 瑛 駅 大 正 15 年 には 美 馬 牛 駅 が 開 業 した 鉄 道 敷 設 によりさまざまな 物 資 が 行 き 交 うよ うになり 美 瑛 駅 を 中 心 として 市 街 地 が 形 成 されるに 至 った 明 治 33 年 に 神 楽 村 から 美 瑛 村 が 分 離 独 立 し 昭 和 15 年 には 町 制 を 施 行 して 美 瑛 町 となる 戦 後 の 政 府 による 食 糧 自 給 を 目 指 した 開 拓 により 全 国 各 地 から 多 くの 人 々が 入 植 し 昭 和 35 年 には 人 口 が21,743 人 とピークとなった 以 降 は 減 少 に 転 じて 平 成 27 年 1 月 末 現 在 の 人 口 ( 住 民 基 本 台 帳 )は1,48 人 と ピーク 時 のおよそ 半 分 程 度 となっている 美 瑛 町 2

2 まちの 特 徴 (1) 農 業 明 治 27 年 に 現 在 の 旭 地 区 において 旭 農 場 が 創 設 されて 以 来 各 地 の 河 川 流 域 を 中 心 に 水 田 整 備 がすすめられ 今 日 まで 良 質 な 米 が 産 出 し 続 けている 一 方 で 減 反 施 策 等 の 影 響 もあり 徐 々 に 畑 作 が 広 がり 現 在 では 田 畑 の 専 業 と 田 畑 複 合 経 営 が 主 となっている 耕 作 面 積 は 広 大 で あり 気 候 や 立 地 条 件 などに 左 右 されるため 営 農 類 型 が 複 雑 多 岐 にわたっている したがっ て 作 目 の 種 類 も 多 く 豆 類 ばれいしょ 麦 類 てん 菜 のほか そ 菜 酪 農 養 豚 の 振 興 も 図 ら れている 近 年 では トマトや 玉 ねぎ ブロッコリー アスパラなど 安 定 した 生 産 者 所 得 に つながる 高 収 益 作 物 の 増 反 を 推 進 しており 農 業 経 営 の 安 定 化 と 産 地 化 が 図 られている また 畑 の 大 半 は 傾 斜 地 にあることが 特 徴 であり 農 業 がもたらす 農 村 景 観 は 重 要 な 観 光 資 源 ともなっている (2) 観 光 昭 和 25 年 に 白 金 温 泉 が 開 湯 したことをきっかけとして 美 瑛 町 に 観 光 客 が 訪 れるようになっ た また 山 麓 に 広 がる 波 状 丘 陵 地 帯 で 見 られる 農 村 景 観 が 人 々に 感 動 を 与 え テレビCM に 美 瑛 の 欧 州 的 な 風 景 が 使 われたことにより 徐 々にその 名 が 知 られるようになった 昭 和 62 年 に 風 景 写 真 家 の 故 前 田 真 三 氏 のギャラリー 拓 真 館 が 開 設 したことを 機 として 基 幹 産 業 である 農 業 の 畑 作 地 帯 が 織 りなす 景 観 が 丘 のまちびえい として 認 識 され より 多 くの 観 光 客 が 訪 れるようになった 近 年 では 十 勝 岳 火 山 泥 流 対 策 の 砂 防 工 事 による 副 産 物 として 生 まれた 青 い 池 も 新 たな 観 光 スポットとなり 海 外 からも 注 目 を 集 めるようになっている (3) 日 本 で 最 も 美 しい 村 連 合 の 活 動 日 本 で 最 も 美 しい 村 連 合 は フランスで 始 まった 美 しい 村 運 動 に 範 をとり 失 えば 二 度 と 取 り 戻 すことができない 日 本 の 農 山 村 の 景 観 や 環 境 文 化 を 守 り 将 来 にわたって 美 しい 地 域 を 守 り 続 けることで 観 光 的 付 加 価 値 を 高 め 地 域 資 源 の 保 護 と 地 域 経 済 の 発 展 を 図 ること を 目 的 に 美 瑛 町 が 声 を 上 げ 平 成 17 年 に 全 国 の7つの 町 村 からスタートし 現 在 全 国 6 町 村 が 美 しい 村 として 認 定 されるまでその 活 動 が 拡 大 している また 美 しい 村 づくり 活 動 を 行 っている 国 々で 構 成 される 世 界 で 最 も 美 しい 村 連 合 会 にも 加 盟 し その 活 動 は 国 内 外 へも 広 がりを 見 せている 平 成 27 年 には 活 動 1 周 年 を 迎 え 美 瑛 町 において 日 本 で 最 も 美 しい 村 連 合 の 総 会 と 加 盟 から5 周 年 を 迎 えた 世 界 で 最 も 美 しい 村 連 合 会 の 総 会 が 同 時 開 催 された 3

Ⅲ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 総 人 口 及 び 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 美 瑛 町 の 総 人 口 は 196 年 ( 昭 和 35 年 )の 人 口 21,743 人 をピークに 減 少 を 続 けており 21 年 ( 平 成 22 年 ) 時 点 では1,956 人 となっている 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 の 推 計 ( 以 下 社 人 研 準 拠 推 計 という )によると 24 年 ( 平 成 52 年 )には6,732 人 となり ピーク 時 の 約 3 割 (31.%) 21 年 人 口 の61.4%となる 見 込 みである ( 人 ) 図 表 Ⅲ-1-1 総 人 口 の 推 移 (1955 年 ~26 年 ) 25, 社 人 研 準 拠 推 計 2, 15, 1, 5, 196 年 21,743 21 年 1,956 24 年 6,732 26 年 4,367 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 ( 出 典 )21 年 までは 国 勢 調 査 ( 合 併 も 考 慮 ) 215 年 以 降 は 日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(213) 年 3 月 推 計 ) ( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 )に 基 づき 作 成 人 口 推 移 を 年 齢 3 区 分 別 にみると 生 産 年 齢 人 口 (15 歳 以 上 65 歳 未 満 )は 1965 年 ( 昭 和 4 年 )に13,163 人 とピークを 迎 え その 後 は 減 少 している 21 年 ( 平 成 22 年 )には6,25 人 とピークの 半 分 以 下 となり 24 年 ( 平 成 52 年 )には さらに 約 半 分 の3,36 人 となると 推 計 されている 年 少 人 口 (15 歳 未 満 )は 減 少 を 続 けており 199 年 ( 平 成 2 年 )を 境 に 老 年 人 口 と 逆 転 し た 22 年 ( 平 成 32 年 )には855 人 と1, 人 を 割 り 込 み 24 年 ( 平 成 52 年 )には52 人 となる 見 込 みである 老 年 人 口 (65 歳 以 上 )は 増 加 傾 向 にあるが 22 年 ( 平 成 32 年 )をピークに 減 少 に 転 じる と 推 計 されている 以 降 は 緩 やかに 減 少 を 続 け 24 年 ( 平 成 52 年 )には3,194 人 になると 推 計 されている また 同 年 には 生 産 年 齢 人 口 と 逆 転 すると 見 込 まれており 老 年 人 口 と 比 べて 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 幅 が 大 きいことが 読 み 取 れる 4

( 人 ) 25, 21,743 図 表 Ⅲ-1-2 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 (1955 年 ~26 年 ) 社 人 研 準 拠 推 計 2, 総 人 口 15, 13,163 1, 生 産 年 齢 人 口 1,956 5, 8,488 年 少 人 口 92 老 年 人 口 2,22 2,89 6,25 3,666 3,827 855 6,732 3,194 3,36 52 4,367 2,55 293 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 年 齢 3 区 分 別 人 口 割 合 の 推 移 をみると 老 年 人 口 割 合 は 196 年 には4.5%であったものが 26 年 には47.1%になるなど 顕 著 に 高 くなっている しかしながら 24 年 の47.5%から はやや 割 合 を 下 げている 年 少 人 口 割 合 は 低 下 し 続 け 24 年 には1 割 を 切 って7.5%となることが 予 想 されている 1% 8% 6% 4% 2% % 図 表 Ⅲ-1-3 年 齢 3 区 分 別 人 口 シェア 率 の 推 移 (196~26) 4.5% 1.9% 33.5% 47.5% 47.1% 59.7% 68.1% 55.% 45.1% 46.2% 35.8% 21.% 11.5% 7.5% 6.7% 196 年 198 年 21 年 24 年 26 年 年 少 人 口 (~14 歳 ) 生 産 年 齢 人 口 (15 歳 ~64 歳 ) 老 年 人 口 (65 歳 ~) ( 出 典 )21 年 までは 国 勢 調 査 ( 合 併 も 考 慮 ) 215 年 以 降 は 日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(213) 年 3 月 推 計 ) ( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 )に 基 づき 作 成 5

(2) 人 口 構 造 の 人 口 ピラミッドによる 比 較 5 歳 年 齢 階 級 ごとの 人 口 構 造 の 変 化 を 把 握 するため 196 年 198 年 21 年 24 年 の 人 口 ピラミッドにより 比 較 を 行 った 人 口 ピーク 時 の196 年 は1~14 歳 が 最 も 多 く ピ ラミッド 型 からつりがね 型 への 移 行 がみられ 出 生 数 の 減 少 が 読 み 取 れる 198 年 には 年 少 人 口 生 産 年 齢 人 口 の 減 少 が 進 み 21 年 には6 歳 前 後 の 人 口 ボリュームが 厚 くなる 24 年 には 総 人 口 の 大 幅 な 減 少 により 全 体 のボリュームが 縮 小 すると 同 時 に 若 年 層 の 人 口 減 が 一 層 顕 著 に 表 れている 図 表 Ⅲ-1-4 196 年 198 年 21 年 24 年 の 人 口 ピラミッド 比 較 196 年 総 人 口 21,743 人 男 5 9 33 95 143 187 26 367 461 516 559 689 799 862 846 974 1,56 1,357 1,23 2, 1,5 1, 5 9 歳 以 上 8~84 歳 7~74 歳 6~64 歳 5~54 歳 4~44 歳 3~34 歳 2~24 歳 1~14 歳 ~4 ~4 歳 歳 5 26 49 12 147 178 26 334 411 54 615 728 788 841 1,32 1,125 1,52 1,365 986 5 1, 1,5 2, ( 人 ) 女 198 年 総 人 口 14,826 人 男 1 25 7 145 221 28 364 489 591 616 524 446 486 468 322 545 548 551 464 9 歳 以 上 8~84 歳 7~74 歳 6~64 歳 5~54 歳 4~44 歳 3~34 歳 2~24 歳 1~14 歳 ~4 ~4 歳 歳 9 45 82 171 24 319 411 58 571 634 569 528 544 475 458 544 583 532 438 女 2, 1,5 1, 5 5 1, 1,5 2, ( 人 ) 6

21 年 総 人 口 1,956 人 2, 男 1,5 1, 5 64 135 247 366 394 382 43 43 316 33 317 332 249 185 158 2 283 22 16 9 歳 以 上 8~84 歳 7~74 歳 6~64 歳 5~54 歳 4~44 歳 3~34 歳 2~24 歳 1~14 歳 ~4 ~4 歳 歳 156 221 348 456 462 435 479 433 33 332 346 34 268 216 155 26 216 217 169 ( 人 ) 5 1, 1,5 2, 女 24 年 総 人 口 6,732 人 2, 男 1,5 1, 5 192 185 21 26 275 314 248 181 148 152 25 167 126 116 12 11 98 89 78 9 歳 以 上 8~84 歳 7~74 歳 6~64 歳 5~54 歳 4~44 歳 3~34 歳 2~24 歳 1~14 歳 ~4 ~4 歳 歳 345 275 26 286 34 297 251 197 141 148 165 173 126 17 91 92 85 78 74 5 1, 1,5 2,( 人 ) 女 ( 出 典 )21 年 までは 国 勢 調 査 ( 合 併 も 考 慮 ) 24 年 は 日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(213) 年 3 月 推 計 ) ( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 )に 基 づき 作 成 7

(3) 転 入 転 出 出 生 死 亡 の 推 移 1 転 入 転 出 ( 社 会 増 減 )の 推 移 美 瑛 町 では 一 貫 して 転 出 者 数 が 転 入 者 数 を 上 回 っている 特 に196 年 代 から197 年 代 前 半 の 転 出 が 目 立 ち 1965 年 の1,896 人 が 転 出 数 のピークである 当 時 は 高 度 経 済 成 長 期 にあ り 全 道 的 に 都 市 部 への 人 口 流 出 が 進 んだ 199 年 代 に 入 ると 転 入 転 出 の 差 が 小 さくなり わずかに 転 出 超 過 であるものの 均 衡 に 近 い 状 況 となっている ( 人 ) 2, 1,896 図 表 Ⅲ-1-5 転 入 転 出 数 の 推 移 1,5 1, 1,19 5 1964 年 1966 年 1968 年 197 年 1972 年 1974 年 1976 年 1978 年 198 年 1982 年 1984 年 1986 年 1988 年 199 年 1992 年 1994 年 1996 年 1998 年 2 年 22 年 24 年 26 年 28 年 21 年 212 年 転 入 転 出 2 出 生 死 亡 ( 自 然 増 減 )の 推 移 出 生 数 は 年 々 減 少 し 1988 年 には 出 生 数 と 死 亡 数 が 逆 転 して 以 降 自 然 減 が 続 いている 死 亡 数 は198 年 代 以 降 多 少 上 下 しつつもほぼ 横 ばいで 推 移 を 続 けたが 2 年 に 入 るとそ の 数 を 増 やしている 図 表 Ⅲ-1-6 出 生 死 亡 数 の 推 移 ( 人 ) 4 344 3 2 137 97 132 1 95 66 1964 年 1966 年 1968 年 197 年 1972 年 1974 年 1976 年 1978 年 198 年 1982 年 1984 年 1986 年 1988 年 199 年 1992 年 1994 年 1996 年 1998 年 2 年 22 年 24 年 26 年 28 年 21 年 212 年 出 生 死 亡 ( 出 典 )21 年 までは 国 勢 調 査 ( 合 併 も 考 慮 ) 215 年 以 降 は 日 本 の 地 域 別 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 25(213) 年 3 月 推 計 ) ( 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 ) 出 生 数 死 亡 数 は 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 転 入 数 転 出 数 は 住 民 基 本 台 帳 に 基 づき 作 成 8

(4) 総 人 口 の 推 移 に 与 えてきた 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 美 瑛 町 における 社 会 増 減 ( 転 入 - 転 出 ) 及 び 自 然 増 減 ( 出 生 - 死 亡 )が 総 人 口 の 推 移 に 与 えて きた 影 響 をみる 社 会 増 減 ( 転 入 - 転 出 ) (A)と 自 然 増 減 ( 出 生 - 死 亡 ) (B) およびその 和 人 口 の 増 減 (A+B)の 推 移 をみたものが 図 表 Ⅲ-1-7である 人 口 の 増 減 は ほぼ 社 会 増 減 と 連 動 しており 社 会 増 減 が 総 人 口 の 推 移 に 与 えてきた 影 響 が 大 きいものと 読 み 取 れる 特 に196 年 代 から198 年 代 にかけては 出 生 数 が 死 亡 数 を 上 回 る 自 然 増 の 状 況 であっ たにもかかわらず 転 出 が 転 入 を 上 回 る 社 会 減 の 幅 が 大 きいことから 総 人 口 の 減 少 に 大 きく 関 係 したことがわかる 図 表 Ⅲ-1-7 総 人 口 の 推 移 に 与 えてきた 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 ( 人 ) 4 2-2 -4-6 -8-1, 転 入 - 転 出 (A) 出 生 - 死 亡 (B) 人 口 の 増 減 (A+B) 1964 年 1966 年 1968 年 197 年 1972 年 1974 年 1976 年 1978 年 198 年 1982 年 1984 年 1986 年 1988 年 199 年 1992 年 1994 年 1996 年 1998 年 2 年 22 年 24 年 26 年 28 年 21 年 212 年 だみー ( 出 典 ) 自 然 増 減 は 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 転 入 数 転 出 数 は 住 民 基 本 台 帳 に 基 づき 作 成 9

2 人 口 の 自 然 増 減 の 要 因 分 析 (1) 合 計 特 殊 出 生 率 と 出 生 数 の 推 移 美 瑛 町 の 合 計 特 殊 出 生 率 は 低 下 傾 向 で 推 移 しており 1998 年 ~22 年 にやや 回 復 して 全 国 北 海 道 の 平 均 値 を 上 回 ったが 23 年 ~27 年 には 再 び 低 下 して 直 近 の28~212 年 では1.28 と 北 海 道 平 均 の1.25 をやや 上 回 る 水 準 となっている 出 生 数 については 1965 年 の37 人 をピークに 減 少 傾 向 で 推 移 している 23 年 ~27 年 から28 年 ~212 年 では 合 計 特 殊 出 生 率 はわずかに 回 復 したものの 出 生 数 は 減 少 してい る 図 表 Ⅲ-2-1 出 生 数 (5 年 平 均 値 ) 及 び 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 (ベイズ 推 定 値 ) 14 1.62 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 (ベイズ 推 定 値 ) 1.65 1.6 12 出 生 1 数 人 ( ) 8 6 1.37 1.33 1.4 1.27 1.28 1.55 1.5 1.45 1.4 1.35 1.3 合 計 特 殊 出 生 率 4 132 88 85 87 74 65 1983 年 ~ 1987 年 1988 年 ~ 1992 年 1993 年 ~ 1997 年 1998 年 ~ 22 年 23 年 ~ 27 年 28 年 ~ 212 年 1.25 1.2 図 表 Ⅲ-2-2 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 (ベイズ 推 定 値 ) 1.8 1.7 1.73 全 国 北 海 道 美 瑛 町 1.6 1.5 1.4 1.3 1.2 1.1 1.62 1.62 1983 年 ~ 1987 年 1.37 1.53 1.45 1988 年 ~ 1992 年 1.33 1.33 1.44 1993 年 ~ 1997 年 1.4 1.36 1.24 1998 年 ~ 22 年 1.27 1.31 1.38 1.19 23 年 ~ 27 年 1.28 1.25 28 年 ~ 212 年 ( 出 典 ) 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 より 作 成 1

(2) 有 配 偶 率 及 び 有 配 偶 出 生 率 の 推 移 1 有 配 偶 率 年 齢 5 歳 階 級 別 の 有 配 偶 率 の 推 移 をみると 男 性 では 25 歳 以 上 の 年 代 で 198 年 から 低 下 傾 向 で 推 移 していたが 25~29 歳 3~34 歳 では 2 年 頃 から 上 下 はありながらも 横 ばいに 近 い 推 移 を 見 せている 35~39 歳 では 25 年 頃 から 横 ばいかやや 回 復 に 近 い 傾 向 と なっている 女 性 もほぼ 同 様 の 傾 向 であるが 25~29 歳 では198 年 の77.9 から21 年 の38.4 と39.8 ポイントの 減 少 となり 他 の 年 代 と 比 べて 減 少 幅 が 大 きくなっている (%) 1. 9. 8. 95.3 85.8 図 表 Ⅲ-2-3 年 齢 階 級 別 の 有 配 偶 率 の 推 移 ( 男 性 ) 9.1 84. 76.7 72.7 7. 6. 5. 52.4 73.2 44.4 69.1 63.4 51.9 61.9 55.9 64.2 52.6 4. 35.3 3.6 36.1 32.5 31.9 3. 2. 1. 7.8 9.9 4.1 7.8 9.7 1.3 5.1. 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 (%) 1. 9. 8. 7. 6. 5. 4. 93.4 91.5 77.9 図 表 Ⅲ-2-4 年 齢 階 級 別 の 有 配 偶 率 の 推 移 ( 女 性 ) 88.1 87.8 85.9 9.5 76.1 83.5 71.5 69.1 75.8 56.2 59.4 59.3 67.8 68. 46.7 42.7 43.3 38.4 3. 2. 2.1 17.5 13.7 14.7 18. 14.5 1. 7.7. 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 より 作 成 11

年 齢 階 級 別 の 有 配 偶 率 について 北 海 道 全 国 と 比 較 したものが 図 表 Ⅲ-2-5である 美 瑛 町 は 男 女 ともにほとんどの 年 齢 で 北 海 道 全 国 の 平 均 よりも 高 い 値 となっている 図 表 Ⅲ-2-5 年 齢 階 級 別 の 有 配 偶 率 (21 年 )の 比 較 男 性 女 性 美 瑛 町 北 海 道 全 国 美 瑛 町 北 海 道 全 国 全 体 68.8 61.5 59.9 59.9 54.2 55.9 15~19 歳.5.3.3.5.6.6 2~24 歳 5.1 6.4 5.5 7.7 1.3 9.3 25~29 歳 31.9 28.6 26.2 38.4 36.4 36.2 3~34 歳 52.6 5. 49. 59.3 57.1 59.7 35~39 歳 64.2 59.4 59.4 69.1 63.8 68.6 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 より 作 成 2 有 配 偶 出 生 率 有 配 偶 出 生 率 は 198 年 から199 年 にかけて 減 少 したが 1995 年 から2 年 には 198 年 を 上 回 る 水 準 まで 回 復 した しかし 25 年 以 降 再 び 低 下 に 転 じている 図 表 Ⅲ-2-6 15~49 歳 の 有 配 偶 出 生 率 ( 人 口 千 対 )の 推 移 8. 75. 75.7 75.2 7. 67.3 68.1 65. 6. 57.8 56.3 55. 5. 5.2 45. 4. 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 より 作 成 有 配 偶 出 生 率 : 出 生 数 / 各 年 の15~49 歳 の 女 性 の 有 配 偶 者 により 算 出 12

年 齢 階 級 別 の 有 配 偶 出 生 率 (21 年 )について 北 海 道 全 国 の 値 と 比 較 したものが 図 表 Ⅲ -2-7である 全 体 (15~49 歳 )では 美 瑛 町 は 北 海 道 全 国 の 平 均 よりも 低 い 値 である 1~2 歳 代 では 北 海 道 全 国 の 値 よりも 高 く 3 歳 代 で 低 くなっている 図 表 Ⅲ-2-7 年 齢 階 級 別 有 配 偶 出 生 率 ( 人 口 千 対 )の 比 較 (21 年 ) 美 瑛 町 北 海 道 全 国 全 体 (15~49 歳 ) 68.1 74.7 81.5 15~19 歳 1. 747.7 82.7 2~24 歳 5. 378.8 399.2 25~29 歳 31.2 226.7 248.1 3~34 歳 113.2 143.6 161.8 35~39 歳 55.3 6. 68. ( 出 典 ) 国 勢 調 査 人 口 動 態 保 健 所 市 区 町 村 別 統 計 より 作 成 有 配 偶 出 生 率 : 母 の 年 齢 階 級 毎 の 出 生 数 / 年 齢 階 級 毎 の 女 性 の 有 配 偶 者 数 により 算 出 (3)アンケートから 見 る 自 然 増 減 に 関 わる 町 民 の 意 識 1 独 身 でいる 理 由 アンケート 回 答 者 のうち 結 婚 していない 者 に 独 身 でいる 理 由 を 聞 いたところ 男 女 ともに 適 当 な 相 手 にまだめぐり 会 わないから が 最 も 高 くなっている 女 性 では 結 婚 する 必 要 性 をまだ 感 じないから (25.5%) 今 は 仕 事 (または 学 業 )にう ちこみたいから (23.6%) 独 身 の 自 由 さや 気 楽 さを 失 いたくないから (23.6%)などの 割 合 が 男 性 と 比 べて 高 くなっている 男 性 では 結 婚 後 の 生 活 を 維 持 していくための 資 金 が 足 りないから が24.7%と 女 性 の 12.3%と 比 べて 高 くなっている 図 表 Ⅲ-2-8 独 身 でいる 理 由 ( 複 数 回 答 性 別 ) 男 性 (N=97) 女 性 (N=16) 5% 4% 3% 2% 1% % % 1% 2% 3% 4% 5% 4.2% 15.5% 14.4% 14.4% 16.5% 12.4% 16.5% 5.2% 24.7% 1.%.% 7.2% 4.1% 結 婚 するにはまだ 若 すぎるから 結 婚 する 必 要 性 をまだ 感 じないから 今 は 仕 事 (または 学 業 )にうちこみたいから 今 は 趣 味 や 娯 楽 を 楽 しみたいから 独 身 の 自 由 さや 気 楽 さを 失 いたくないから 適 当 な 相 手 にまだめぐり 会 わないから 異 性 とうまくつきあえないから 挙 式 の 費 用 など 結 婚 するための 資 金 が 足 りないから 結 婚 後 の 生 活 を 維 持 していくための 資 金 が 足 りないから 結 婚 生 活 のための 住 居 のメドがたたないから 親 や 周 囲 が 結 婚 に 同 意 しないから その 他 すでに 結 婚 が 決 まっている 13 9.4% 6.6% 12.3% 3.8%.% 3.8% 5.7% 2.8% 25.5% 23.6% 16.% 23.6% 5.%

2 独 身 者 の 結 婚 に 対 する 考 え 方 アンケート 回 答 者 のうち 結 婚 していない 者 に 結 婚 に 対 する 考 え 方 を 聞 いたところ いずれ 結 婚 するつもり 結 婚 希 望 はあるが 現 時 点 ではわからない を 合 わせた 割 合 は いずれの 年 代 でも8 割 を 超 えている また 2~24 歳 で 一 生 結 婚 するつもりはない が8.5%と 他 の 年 代 と 比 べて 高 くなって いる 18~19 歳 (N=24) 2~24 歳 (N=59) 25~29 歳 (N=41) 3~34 歳 (N=36) 35~39 歳 (N=43) 図 表 Ⅲ-2-9 独 身 者 の 結 婚 に 対 する 考 え 方 ( 年 齢 別 ).% 2.% 4.% 6.% 8.% 1.% 29.2% 49.2% 44.4% 41.9% 58.5% 66.7% 37.3% 44.4% 41.9% 29.3% 8.5% 4.2% 4.9% 7.3% 2.8% 8.3% 4.7% いずれ 結 婚 するつもり 結 婚 希 望 はあるが 現 時 点 ではわからない 一 生 結 婚 するつもりはない 無 回 答 5.1% 11.6% 3 予 定 子 ども 数 が 理 想 子 ども 数 より 少 ない 理 由 配 偶 者 のいる 回 答 者 に 対 し 予 定 子 ども 数 が 理 想 子 ども 数 より 少 ない 理 由 を 聞 いたところ 男 女 ともに 子 育 てや 教 育 にお 金 がかかりすぎるから が 最 も 高 くなっている また 女 性 では 高 年 齢 で 生 むのはいやだから 健 康 上 の 理 由 から ほしいけれどもでき ないから など 身 体 的 な 理 由 をあげている 割 合 が 高 い 69.6% 8.7% 21.7%.% 8.7% 21.7% 13.% 4.3% 17.4%.% 21.7% 8.7%.% 17.4% 図 表 Ⅲ-2-1 予 定 子 ども 数 が 理 想 子 ども 数 より 少 ない 理 由 ( 性 別 ) 男 性 (N=23) 女 性 (N=3) 1% 5% % % 5% 1% 子 育 てや 教 育 にお 金 がかかりすぎるから 家 が 狭 いから 自 分 の 仕 事 ( 勤 めや 家 業 )に 差 し 支 えるから 子 どもがのびのび 育 つ 環 境 ではないから 自 分 や 夫 婦 の 生 活 を 大 切 にしたいから 高 年 齢 で 生 むのはいやだから これ 以 上 育 児 の 心 理 的 肉 体 的 負 担 に 耐 えられないから 健 康 上 の 理 由 から ほしいけれどもできないから 配 偶 者 が 家 事 育 児 に 協 力 的 でないから 配 偶 者 が 望 まないから 末 子 が 夫 の 定 年 退 職 までに 成 人 してほしいから 再 婚 を 望 まないから その 他 1.% 16.7% 3.3% 13.3% 33.3% 16.7% 3.% 3.% 6.7% 13.3% 1.% 3.3% 1.% 73.3% 14

4 今 いる 子 どもの 数 予 定 子 ども 数 理 想 子 ども 数 の 平 均 配 偶 者 のいる 女 性 の 今 いる 子 どもの 数 予 定 子 ども 数 ( 今 いる 子 どもの 数 + 今 後 予 定 して いる 子 どもの 数 ) 理 想 子 ども 数 について 配 偶 者 の 年 収 別 に 平 均 値 をみる 今 いる 子 どもの 数 と 予 定 子 ども 数 では 年 収 6 万 円 台 以 上 の 高 所 得 層 で 他 の 年 収 と 比 べて 平 均 値 が 高 くなっている また 理 想 子 ども 数 では 年 収 が 低 くなるにつれて 平 均 値 が 高 くなる 傾 向 がみられる 図 表 Ⅲ-2-11 今 いる 子 どもの 数 予 定 子 ども 数 理 想 子 ども 数 の 平 均 ( 配 偶 者 の 年 収 別 ) 今 いる 子 どもの 数 ~1 万 円 台 1.29 2.43 2.71 2~3 万 円 台 1.2 2.23 2.5 4~5 万 円 台 1.57 2.15 2.5 6 万 円 台 以 上 1.79 2.44 2.37 全 体 1.35 2.25 2.51 全 国 1.71 2.7 2.42 ( 全 国 の 値 は 出 生 動 向 基 本 調 査 ( 平 成 22 年 )より) 予 定 子 ども 数 理 想 子 ども 数 15

3 人 口 の 社 会 増 減 の 要 因 分 析 (1) 純 移 動 数 の 状 況 198 年 以 降 の 純 移 動 数 について 男 女 別 にみる 男 性 では 198 年 1985 年 1985 年 199 年 の 期 間 においては ほぼ 全 ての 年 齢 層 で 転 出 超 過 となり 特 に1~24 歳 の 年 齢 層 で 転 出 超 過 が 大 きい その 後 の 期 間 においても この 年 齢 層 で 転 出 超 過 がみられるが その 数 は 縮 小 してきている また 199 年 以 降 は 2 歳 ~34 歳 までの 年 齢 層 で 若 干 の 転 入 超 過 がみられる 図 表 Ⅲ-3-1 年 齢 階 級 別 の 人 口 移 動 の 推 移 男 性 198 年 1985 年 1985 年 199 年 ( 人 ) 1 5-5 -1-15 -2 198 年 1985 年 1985 年 199 年 -25 199 年 1995 年 1995 年 2 年 1 5-5 -1-15 -2 199 年 1995 年 1995 年 2 年 -25 2 年 25 年 25 年 21 年 1 5-5 -1-15 -2 2 年 25 年 25 年 21 年 -25 ~4 歳 5~9 歳 5~9 歳 1~14 歳 1~14 歳 15~19 歳 15~19 歳 2~24 歳 2~24 歳 25~29 歳 25~29 歳 3~34 歳 3~34 歳 35~39 歳 35~39 歳 4~44 歳 4~44 歳 45~49 歳 45~49 歳 5~54 歳 5~54 歳 55~59 歳 55~59 歳 6~64 歳 6~64 歳 65~69 歳 65~69 歳 7~74 歳 7~74 歳 75~79 歳 75~79 歳 8~84 歳 8~84 歳 85~89 歳 85 歳 ~ 9 歳 ~ ( 出 典 ) 国 勢 調 査 より 作 成 16

女 性 についても 男 性 同 様 198 年 1985 年 1985 年 199 年 の 期 間 では ほぼ 全 ての 年 齢 層 で 転 出 超 過 であり 1~24 歳 の 年 齢 層 における 転 出 超 過 が 大 きい また その 後 の 期 間 において この 年 齢 層 で 転 出 超 過 の 数 が 縮 小 していくのも 同 様 である 199 年 以 降 は 2 歳 ~34 歳 までの 年 齢 層 で 若 干 の 転 入 超 過 がみられ 2 年 25 年 25 年 21 年 では 3 歳 代 における 転 出 超 過 もある 図 表 Ⅲ-3-2 年 齢 階 級 別 の 人 口 移 動 の 推 移 女 性 198 年 1985 年 1985 年 199 年 ( 人 ) 1 5-5 -1-15 -2 198 年 1985 年 1985 年 199 年 -25 199 年 1995 年 1995 年 2 年 1 5-5 -1-15 -2-25 199 年 1995 年 1995 年 2 年 2 年 25 年 25 年 21 年 1 5-5 -1-15 -2 2 年 25 年 25 年 21 年 -25 ~4 歳 5~9 歳 5~9 歳 1~14 歳 1~14 歳 15~19 歳 15~19 歳 2~24 歳 2~24 歳 25~29 歳 25~29 歳 3~34 歳 3~34 歳 35~39 歳 35~39 歳 4~44 歳 4~44 歳 45~49 歳 45~49 歳 5~54 歳 5~54 歳 55~59 歳 55~59 歳 6~64 歳 6~64 歳 65~69 歳 65~69 歳 7~74 歳 7~74 歳 75~79 歳 75~79 歳 8~84 歳 8~84 歳 85~89 歳 85 歳 ~ 9 歳 ~ ( 出 典 ) 国 勢 調 査 より 作 成 17

(2) 地 域 ブロック 別 の 人 口 移 動 の 状 況 213 年 の 地 域 ブロックごとの 転 入 転 出 の 状 況 を 把 握 すると 男 女 ともに 旭 川 市 へ 大 きく 転 出 超 過 となっている 図 表 Ⅲ-3-3 地 域 ブロック 別 の 人 口 移 動 ( 転 入 - 転 出 )の 状 況 (213 年 ) 転 入 転 出 転 入 - 転 出 男 性 女 性 男 性 女 性 男 性 女 性 札 幌 市 15 12 2 18-5 -6 石 狩 ( 札 幌 市 以 外 ) 5 5 8 3-3 2 渡 島 1 3-2 檜 山 後 志 1 1 3-1 -2 空 知 5 7 3 8 2-1 旭 川 市 39 58 77 82-38 -24 上 川 ( 旭 川 市 以 外 ) 35 35 24 27 11 8 留 萌 1 2-1 宗 谷 3 4 3 3 1 オホーツク 3 4 5 9-2 -5 胆 振 1 2 1-1 -1 日 高 1-1 十 勝 5 4 4 3 1 1 釧 路 2 3 1 1 1 2 根 室 1 2-2 1 道 外 ( 東 京 圏 以 外 ) 14 18 11 2 3-2 道 外 ( 東 京 圏 ) 2 16 11 11 9 5 合 計 148 169 175 192-27 -23 東 京 圏 : 埼 玉 県 千 葉 県 東 京 都 神 奈 川 県 ( 出 典 ) 住 民 基 本 台 帳 より 作 成 図 表 Ⅲ-3-4 旭 川 市 への 転 出 者 の 年 代 全 体 男 性 女 性 総 数 159 1.% 77 1.% 82 1.% 2 歳 未 満 25 15.7% 13 16.9% 12 14.6% 2 歳 代 41 25.8% 21 27.3% 2 24.4% 3 歳 代 28 17.6% 11 14.3% 17 2.7% 4 歳 代 18 11.3% 12 15.6% 6 7.3% 5 歳 代 6 3.8% 3 3.9% 3 3.7% 6 歳 代 以 上 4 25.2% 17 22.1% 23 28.% 不 詳 1.6%.% 1 1.2% ( 出 典 ) 住 民 基 本 台 帳 より 作 成 18

(3) 周 辺 市 町 村 への 人 口 移 動 の 状 況 美 瑛 町 の213 年 における 転 入 数 は317 人 転 出 数 は367 人 で その 差 は5 人 の 転 出 超 過 と なっている 周 辺 市 町 村 への 人 口 移 動 の 状 況 をみると 転 入 転 出 とも 旭 川 市 が 多 く 62 人 の 転 出 超 過 と なっている また 上 富 良 野 町 中 富 良 野 町 からは それぞれ6 人 7 人 の 転 入 超 過 となって いる 図 表 Ⅲ-3-5 周 辺 市 町 村 への 人 口 移 動 の 状 況 (213 年 ) 市 町 村 転 入 転 出 転 入 - 転 出 旭 川 市 97 159-62 富 良 野 市 6 5 1 鷹 栖 町 1 1 東 神 楽 町 6 4 2 当 麻 町 4 2 2 比 布 町 4 4 愛 別 町 1 1 上 川 町 1-1 東 川 町 3 1-7 美 瑛 町 上 富 良 野 町 13 7 6 中 富 良 野 町 8 1 7 ( 出 典 ) 住 民 基 本 台 帳 より 作 成 19

(4)アンケートから 見 る 社 会 増 減 に 関 わる 町 民 の 意 識 1 美 瑛 町 への 居 住 意 向 美 瑛 町 への 居 住 意 向 について 全 体 では 住 み 続 けたい が61.6% よくわからない が 21.7% できれば 道 内 の 他 の 市 町 村 へ 移 りたい が13.7% できれば 道 外 へ 移 りたい が2. 7%となっている 生 まれた 場 所 別 にみると 道 外 の 他 の 市 町 村 の 出 身 者 で できれば 道 内 の 他 の 市 町 村 へ 移 りたい が22.4%と 他 と 項 目 と 比 べて 割 合 が 高 くなっている 図 表 Ⅲ-3-6 美 瑛 町 への 居 住 意 向 ( 生 まれた 場 所 別 ) % 2% 4% 6% 8% 1% 2.7% 全 体 61.6% 13.7% 21.7% (N=713) 2.7% 美 瑛 町 内 67.7% 9.4% 2.2% (N=331).3% 北 海 道 内 の 他 の 市 町 村 53.5% 22.4% 23.8% (N=286) 3.4% 他 の 都 道 府 県 65.2% 9.% 22.5% (N=89) 国 外 1.% (N=3) 住 み 続 けたい できれば 道 内 の 他 の 市 町 村 へ 移 りたい できれば 道 外 へ 移 りたい よくわからない また 年 齢 別 にみると 若 い 世 代 ほど 住 み 続 けたい の 割 合 が 低 い 傾 向 が 読 み 取 れる 図 表 Ⅲ-3-7 美 瑛 町 への 居 住 意 向 ( 年 齢 別 ) % 2% 4% 6% 8% 1% 18~19 歳 (N=25) 2 歳 代 (N=13) 3 歳 代 (N=25) 4 歳 代 (N=85) 5 歳 代 (N=81) 6 歳 代 以 上 (N=135) 36.% 24.% 8.% 32.% 3.8% 46.9% 17.7% 3.8% 3.2% 6.% 16.% 2.8% 62.4% 1.2% 16.5% 2.% 2.5% 7.4% 9.9% 17.3% 3.7%.7% 8.% 15.6% 住 み 続 けたい できれば 道 内 の 他 の 市 町 村 へ 移 りたい できれば 道 外 へ 移 りたい よくわからない 2

2 美 瑛 での 暮 らしの 満 足 度 美 瑛 での 暮 らしの 満 足 度 については 非 常 に 満 足 している (17.7%) やや 満 足 している (55.8%)を 合 わせて およそ7 割 強 が 満 足 していると 回 答 している 図 表 Ⅲ-3-8 美 瑛 での 暮 らしの 満 足 度 (N=713) また 満 足 している やや 満 足 している と 回 答 した524 人 に 満 足 している 理 由 を 聞 い たところ まちなみや 景 観 自 然 環 境 が 豊 かである (45.2%)が 最 も 高 くなっている その 他 現 在 住 んでいる 住 宅 の 住 み 心 地 が 良 い (38.5%) 家 族 友 人 知 人 が 近 くに 住 んでいる (36.8%)などで 割 合 が 高 くなっている 図 表 Ⅲ-3-9 美 瑛 での 暮 らしに 満 足 している 理 由 ( 複 数 回 答 N=524) 高 い 収 入 が 得 られる 安 定 した 収 入 が 得 られる やりがいのある 仕 事 がある 現 在 住 んでいる 住 宅 の 住 み 心 地 がよい 家 族 友 人 知 人 が 近 くに 住 んでいる 隣 近 所 との 付 き 合 いが 充 実 している バス 鉄 道 などの 交 通 の 便 がよい 出 産 保 育 園 幼 稚 園 の 環 境 が 充 実 している 子 育 ての 施 策 が 充 実 している 仕 事 と 子 育 てを 両 立 できる 職 場 環 境 である 学 校 教 育 環 境 が 充 実 している 食 料 品 や 日 用 品 の 買 い 物 環 境 が 充 実 している 娯 楽 環 境 が 充 実 している 除 雪 などの 生 活 支 援 サービスが 充 実 している 医 療 福 祉 サービスが 充 実 している 教 育 文 化 施 設 スポーツ 施 設 が 充 実 している 災 害 が 少 なく 気 候 が 安 定 している まちなみや 景 観 自 然 環 境 が 豊 かである 治 安 がよい 防 犯 に 関 する 取 り 組 みが 充 実 している 都 市 部 に 比 較 的 近 く 便 利 である 空 港 に 近 く 便 利 である その 他 % 1% 2% 3% 4% 5%.2% 8.6% 5.7% 1.9% 8.4% 4.6% 3.4% 5.2%.2% 5.9% 3.6% 1.3% 4.6% 1.9% 11.5% 17.6% 12.6% 24.4% 21.9% 38.5% 36.8% 45.2% 21

3 転 出 の 可 能 性 転 出 の 可 能 性 について 年 齢 別 にみると 2 歳 代 までの 若 い 世 代 で ある の 割 合 が 高 く 特 に18~19 歳 では 約 半 数 が 転 出 の 可 能 性 があると 回 答 している 図 表 Ⅲ-3-1 転 出 の 可 能 性 ( 年 齢 別 ) % 2% 4% 6% 8% 1% 18~19 歳 (N=25) 48.% 2.% 32.% 2 歳 代 (N=13) 25.4% 33.1% 4.8%.8% 3 歳 代 (N=25) 4 歳 代 (N=85) 5 歳 代 (N=81) 6 歳 代 以 上 (N=135) 12.4% 4.7% 4.9% 2.2% 6.8% 69.4% 7.4% 83.% 26.8% 25.9% 24.7%.7% 14.1% ある ない わからない 無 回 答 転 出 の 可 能 性 があると 回 答 した 割 合 の 高 かった 18~2 歳 代 の 回 答 者 について 転 出 する 理 由 をみると 18~19 歳 では 就 職 (41.7%) 入 学 進 学 (25.%)などの 割 合 が 高 くな っている また 2 歳 代 では 就 職 (3.3%) 転 職 (27.3%)などの 割 合 が 高 い 若 い 世 代 の 転 出 は 進 学 や 就 職 などが 主 な 理 由 であることが 読 み 取 れる 入 学 進 学 就 職 転 職 転 勤 生 活 環 境 上 の 理 由 通 勤 通 学 の 便 親 との 近 居 家 族 の 移 動 に 伴 って 結 婚 健 康 上 の 理 由 図 表 Ⅲ-3-11 転 出 する 理 由 (18~2 歳 代 ) 18~19 歳 (N=12) 2 歳 代 (N=33) % 1% 2% 3% 4% 5% 8.3%.%.%.% 16.7%.% 8.3%.% 25.% 41.7% % 1% 2% 3% 4% 5% 3.% 3.3% 12.1% 27.3% 6.1% 9.1%.% 3.% 6.1% 3.% 22

4 通 勤 通 学 者 の 状 況 美 瑛 町 は 旭 川 の 通 勤 通 学 圏 であり 旭 川 市 への 通 勤 通 学 率 は13.5%となっている 美 瑛 町 を 中 心 とした 周 辺 自 治 体 への 通 勤 通 学 の 状 況 をみると 上 富 良 野 町 から 美 瑛 町 への 通 勤 通 学 者 が99 名 美 瑛 町 から 上 富 良 野 町 への 通 勤 通 学 者 が85 名 と 旭 川 市 に 次 いで 人 数 が 多 くなっている 図 表 Ⅲ-4-1 周 辺 自 治 体 への 通 勤 通 学 の 状 況 市 町 村 名 人 口 1 当 地 に 常 住 する 就 業 者 通 学 者 数 ( 従 業 通 学 地 不 詳 を 含 ま ない) 美 瑛 町 へ 2 通 勤 通 学 者 数 入 単 位 ( 人 ) 美 瑛 町 から 3 通 勤 通 学 者 数 出 単 位 ( 人 ) 入 - 出 旭 川 市 347,95 164,697 734 746-12 富 良 野 市 24,259 13,113 23 42-19 鷹 栖 町 7,345 3,66 5 4 1 東 神 楽 町 9,292 4,88 53 37 16 当 麻 町 7,87 3,596 5 2 3 比 布 町 4,42 2,176 1 2-1 愛 別 町 3,328 1,682 2 2 上 川 町 4,532 2,31 1-1 東 川 町 7,859 4,163 35 32 3 上 富 良 野 町 11,545 6,264 99 85 14 中 富 良 野 町 5,477 3,16 13 1 3 4 美 瑛 町 に 常 住 する 就 業 者 通 学 者 数 :5,537 人 市 町 村 名 美 瑛 町 へ 2/1% 通 勤 通 学 者 率 入 単 位 (%) 美 瑛 町 から 3/4% 通 勤 通 学 者 率 出 単 位 (%) 旭 川 市.4% 13.5% 富 良 野 市.2%.8% 鷹 栖 町.1%.1% 東 神 楽 町 1.1%.7% 当 麻 町.1%.% 比 布 町.%.% 愛 別 町.1%.% 上 川 町.%.% 東 川 町.8%.6% 上 富 良 野 町 1.6% 1.5% 中 富 良 野 町.4%.2% ( 出 典 ) 国 勢 調 査 より 作 成 23

5 産 業 に 関 する 状 況 (1) 産 業 構 造 の 推 移 産 業 構 造 の 推 移 をみると 第 1 次 産 業 の 割 合 は1985 年 には4.%であったものが 21 年 には33.1%と 約 7ポイント 低 下 している 2 年 以 降 は33.% 程 度 で 横 ばいに 推 移 してい る 第 2 次 産 業 の 割 合 は1985 年 の19.%から 21 年 には11.2%へと 低 下 している 一 方 第 3 次 産 業 の 割 合 は 年 々 高 まり 25 年 には5 割 を 超 えて 21 年 には55.6%にまで 上 昇 して いる 図 表 Ⅲ-5-1 産 業 構 造 の 推 移 1985 年 4.% 19.% 4.9% 199 年 37.5% 2.1% 42.4% 1995 年 34.8% 2.3% 44.9% 2 年 33.% 17.8% 49.2% 25 年 33.4% 14.8% 51.9% 21 年 33.1% 11.2% 55.6% % 2% 4% 6% 8% 1% 第 1 次 産 業 第 2 次 産 業 第 3 次 産 業 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 24

(2) 産 業 人 口 産 業 人 口 について 産 業 人 口 総 数 5,22 人 のうち1,618 人 全 体 の31.1%が 農 業 に 従 事 している 男 女 別 に 見 ても 男 性 女 性 ともに 農 業 が 最 も 多 く それぞれ894 人 (31.3%) 724 人 (3.8%)となっている 農 業 の 次 に 産 業 人 口 が 多 いのは 卸 売 業 小 売 業 で592 人 (11.4%)となっている 男 性 では 農 業 に 次 いで 建 設 業 が 多 く273 人 (9.6%) 女 性 では 医 療 福 祉 が 多 く341 人 (14.5%)となっている 図 表 Ⅲ-5-2 男 女 別 産 業 人 口 (21 年 ) 全 体 男 性 女 性 総 数 5,22 1.% 2,853 1.% 2,349 1.% 農 業 1,618 31.1% 894 31.3% 724 3.8% 林 業 59 1.1% 47 1.6% 12.5% 漁 業.% - - - - 鉱 業, 採 石 業, 砂 利 採 取 業 3.1% 3.1% - - 建 設 業 32 5.8% 273 9.6% 29 1.2% 製 造 業 264 5.1% 152 5.3% 112 4.8% 電 気 ガス 熱 供 給 水 道 業 12.2% 1.4% 2.1% 情 報 通 信 業 1.2% 7.2% 3.1% 運 輸 業, 郵 便 業 233 4.5% 176 6.2% 57 2.4% 卸 売 業, 小 売 業 592 11.4% 262 9.2% 33 14.% 金 融 業, 保 険 業 25.5% 9.3% 16.7% 不 動 産 業, 物 品 賃 貸 業 31.6% 21.7% 1.4% 学 術 研 究, 専 門 技 術 サービス 業 6 1.2% 42 1.5% 18.8% 宿 泊 業, 飲 食 サービス 業 419 8.1% 158 5.5% 261 11.1% 生 活 関 連 サービス 業, 娯 楽 業 146 2.8% 59 2.1% 87 3.7% 教 育, 学 習 支 援 業 21 4.% 121 4.2% 89 3.8% 医 療, 福 祉 445 8.6% 14 3.6% 341 14.5% 複 合 サービス 事 業 141 2.7% 81 2.8% 6 2.6% サービス 業 ( 他 に 分 類 されないもの) 249 4.8% 143 5.% 16 4.5% 公 務 ( 他 に 分 類 されるものを 除 く) 242 4.7% 25 7.2% 37 1.6% 分 類 不 能 の 産 業 141 2.7% 86 3.% 55 2.3% ( 出 典 ) 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )より 作 成 25

26 (3) 産 業 特 化 係 数 産 業 特 化 係 数 をみると 男 女 共 に 農 業 と 林 業 の 就 業 者 比 率 が 高 いことがわかる また 複 合 サービス 事 業 宿 泊 業 飲 食 サービス 業 においても 道 内 平 均 よりも 就 業 者 比 率 が 高 い 状 況 であ る 図 表 Ⅲ-5-3 男 女 別 産 業 特 化 係 数 (21 年 ) 産 業 特 化 係 数 : 美 瑛 町 の 産 業 就 業 者 の 構 成 比 の 全 道 比 ( 全 道 を1. として 算 出 ) ( 出 典 ) 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )より 作 成 1 2 3 4 5 6 農 業 林 業 漁 業 鉱 業 建 設 業 製 造 業 電 気 ガ ス 熱 供 給 水 道 業 情 報 通 信 業 運 輸 業, 郵 便 業 卸 売 業, 小 売 業 金 融 業, 保 険 業 不 動 産 業, 物 品 賃 貸 業 学 術 研 究, 専 門 技 術 サ ー ビ ス 業 宿 泊 業, 飲 食 サ ー ビ ス 業 生 活 関 連 サ ー ビ ス 業, 娯 楽 業 教 育, 学 習 支 援 業 医 療, 福 祉 複 合 サ ー ビ ス 事 業 サ ー ビ ス 業 ( 他 に 分 類 さ れ な い も の ) 公 務 ( 他 に 分 類 さ れ る も の を 除 く ) 男 女 全 道 (1.)

(4) 産 業 別 の 就 業 者 年 齢 構 成 産 業 別 人 口 が 25 人 以 上 の 産 業 について 男 女 別 就 業 者 の 年 齢 構 成 をみる 農 業 では 7 歳 以 上 が 男 性 で 16.2% 女 性 で 15.5%と 他 の 産 業 と 比 べて 割 合 が 高 くなっている 平 均 年 齢 も 男 性 53.1 歳 女 性 55.4 歳 と 他 の 産 業 と 比 べて 高 い 男 性 では 製 造 業 医 療 福 祉 女 性 では 卸 売 業 小 売 業 医 療 福 祉 において 他 の 産 業 と 比 べて 平 均 年 齢 が 低 くなっている 図 表 Ⅲ-5-4 産 業 別 の 就 業 者 年 齢 構 成 男 性 % 2% 4% 6% 8% 1% 農 業 建 設 業 製 造 業 卸 売 業, 小 売 業 宿 泊 業, 飲 食 サービス 業 医 療, 福 祉 9.8% 7.% 19.1% 14.5% 11.4% 18.3% 15.8% 17.9% 15.1% 18.7% 15.8% 15.4% 19.4% 26.9% 23.% 18.7% 3.4% 2.5% 26.% 18.3% 16.% 26.3% 19.6% 22.3% 18.7% 22.1% 23.4% 1.5% 5.9% 19.% 16.2% 1.6% 6.2% 13.4% 3.8% 3.8% 平 均 年 齢 :53.1 歳 ( 道 内 平 均 :52.7 歳 ) 平 均 年 齢 :51.2 歳 ( 道 内 返 金 :51.3 歳 ) 平 均 年 齢 :46.2 歳 ( 道 内 平 均 :48.8 歳 ) 平 均 年 齢 :49.3 歳 ( 道 内 平 均 :48.1) 平 均 年 齢 :47.7 歳 ( 道 内 平 均 :48.4 歳 ) 平 均 年 齢 :44. 歳 ( 道 内 平 均 :46.6 歳 ) 15~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳 以 上 女 性 % 2% 4% 6% 8% 1% 農 業 建 設 業 製 造 業 卸 売 業, 小 売 業 宿 泊 業, 飲 食 サービス 業 医 療, 福 祉 3.6% 17.8% 12.% 13.8% 1.3% 1.3% 8.9% 12.5% 22.3% 16.4% 17.6% 12.3% 21.5% 19.6% 23.2% 26.8% 24.1% 26.4% 2.3% 29.5% 27.9% 22.6% 24.3% 22.4% 37.9% 23.2% 21.4% 11.8% 2.3% 15.5% 7.9% 3.4% 3.6% 5.5% 3.1% 平 均 年 齢 :55.4 歳 ( 道 内 平 均 :55.2 歳 ) 平 均 年 齢 :52.5 歳 ( 道 内 返 金 :48.9 歳 ) 平 均 年 齢 :5.4 歳 ( 道 内 平 均 :48.9 歳 ) 平 均 年 齢 :46.2 歳 ( 道 内 平 均 :44.5 歳 ) 平 均 年 齢 :47.4 歳 ( 道 内 平 均 :42.8 歳 ) 平 均 年 齢 :42.3 歳 ( 道 内 平 均 :42.7 歳 ) 15~29 歳 3~39 歳 4~49 歳 5~59 歳 6~69 歳 7 歳 以 上 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )より 作 成 27

(5) 農 業 の 状 況 1 農 家 戸 数 美 瑛 町 の 農 家 戸 数 は515 戸 であり そのうち 販 売 農 家 が494 戸 となっている また 販 売 農 家 494 戸 のうち 専 業 農 家 は317 戸 である 図 表 Ⅲ-5-5 農 家 戸 数 総 農 家 数 販 売 農 家 専 業 農 家 兼 業 農 家 自 給 的 農 家 計 第 1 種 第 2 種 北 海 道 51,23 44,5 26,693 17,357 11,963 5,394 7,153 上 川 8,965 7,74 4,143 3,561 2,367 1,194 1,261 美 瑛 町 515 494 317 177 145 32 21 ( 出 典 ) 農 業 センサス( 平 成 22 年 ) 2 経 営 耕 地 面 積 規 模 別 農 家 割 合 販 売 農 家 について 経 営 耕 地 面 積 規 模 別 に 割 合 をみると 1~5ha 未 満 が66.%と 最 も 高 く 北 海 道 の48.1% 上 川 管 内 の42.1%と 比 べても 高 い 図 表 Ⅲ-5-6 経 営 耕 地 面 積 規 模 別 農 家 割 合 % 2% 4% 6% 8% 1% 北 海 道 7.8% 17.6% 14.8% 48.1% 1.% 1.3% 2.9% 上 川 8.5% 25.1% 2.8% 42.1%.4% 3.8% 4.3% 美 瑛 町 9.7% 15.6% 66.%.6% ( 出 典 ) 農 業 センサス( 平 成 22 年 ) 経 営 耕 地 なし 1ha 未 満 1~5ha 未 満 5~1ha 未 満 1~5ha 未 満 5~1ha 未 満 1ha 以 上 28

3 農 産 物 販 売 金 額 規 模 別 農 家 数 の 割 合 農 産 物 販 売 金 額 規 模 別 農 家 数 の 割 合 をみると 美 瑛 町 では 1,~2, 万 円 未 満 が35.% と 最 も 高 く 次 いで 2,~3, 万 円 未 満 が 2.2%となっている なお 北 海 道 上 川 管 内 では 5 万 円 未 満 がそれぞれ24.1% 32.8%と 最 も 高 くなっている 図 表 Ⅲ-5-7 農 産 物 販 売 金 額 規 模 別 農 家 数 % 2% 4% 6% 8% 1% 5.2% 北 海 道 24.1% 15.7% 23.% 14.% 12.5% 1.2% 1.8% 上 川 32.8% 2.% 24.9% 9.9% 5.4%.4% 3.% 美 瑛 町 13.8% 14.2% 35.% 2.2% 1.5% 1.2% 販 売 なし 5 万 円 未 満 5~1, 万 円 未 満 1,~2, 万 円 未 満 2,~3, 万 円 未 満 3,~5, 万 円 未 満 5,~1 億 円 未 満 1 億 円 以 上 ( 出 典 ) 農 業 センサス( 平 成 22 年 ) 29

4 販 売 目 的 の 作 物 別 作 付 ( 栽 培 ) 農 家 数 販 売 目 的 の 作 物 作 付 別 に 農 家 数 をみると 美 瑛 町 では 野 菜 類 の 作 付 農 家 が 最 も 多 く 316 戸 (64.%)となっている 次 いで 麦 類 (274 戸 55.5%) 豆 類 (248 戸 5.2%)の 作 付 農 家 数 が 多 い 図 表 Ⅲ-5-8 販 売 目 的 の 作 物 別 作 付 ( 栽 培 ) 農 家 数 北 海 道 上 川 美 瑛 戸 数 割 合 戸 数 割 合 戸 数 割 合 販 売 農 家 戸 数 44,5-7,74-494 - 耕 種 稲 15,688 35.6% 3952 51.3% 152 3.8% 麦 類 14,514 32.9% 2231 29.% 274 55.5% 雑 穀 4,547 1.3% 1444 18.7% 24 4.9% いも 類 1,53 23.9% 1127 14.6% 235 47.6% 豆 類 13,384 3.4% 2355 3.6% 248 5.2% 工 芸 農 作 物 8,562 19.4% 943 12.2% 23 41.1% 野 菜 類 19,936 45.3% 4248 55.1% 316 64.% 花 き 類 花 木 1,841 4.2% 236 3.1% 3.6% その 他 の 作 物 3,124 7.1% 955 12.4% 47 9.5% 畜 産 乳 用 牛 7,299 16.6% 357 4.6% 29 5.9% 肉 用 牛 3,22 7.3% 177 2.3% 6 1.2% 豚 159.4% 21.3% 2.4% 採 卵 鶏 11.2% 13.2% 3.6% ブロイラー 6.% 1.% - - その 他 1,51 3.4% 91 1.2% 6 1.2% ( 出 典 ) 農 業 センサス( 平 成 22 年 ) 3

5 農 業 産 出 額 美 瑛 町 の 農 業 産 出 額 ( 平 成 18 年 )は 総 額 1,383 千 万 円 であり うち 耕 種 が 175 千 万 円 (77.7%) 畜 産 が37 千 万 円 (22.2%)となっている 図 表 Ⅲ-5-9 農 業 産 出 額 北 海 道 上 川 美 瑛 町 生 産 額 生 産 額 生 産 額 構 成 比 構 成 比 ( 億 円 ) ( 千 万 ) ( 千 万 ) 構 成 比 総 額 1,527-13,157-1,383 - 耕 種 耕 種 計 5,67 53.3% 1,446 79.4% 1,75 77.7% 米 1,164 11.1% 3,378 25.7% 119 8.6% 麦 類 77 7.3% 655 5.% 19 13.7% 雑 穀 34.3% 156 1.2%.% 豆 類 335 3.2% 548 4.2% 76 5.5% いも 類 692 6.6% 519 3.9% 159 11.5% 野 菜 1,712 16.3% 4,433 33.7% 351 25.4% 果 実 62.6% 25.2% x x 花 き 145 1.4% 122.9% x x 工 芸 農 作 物 639 6.1% 497 3.8% 149 1.8% その 他 56.5% 89.7% 29 2.1% 畜 産 畜 産 計 4,918 46.7% 2,72 2.5% 37 22.2% 肉 用 牛 668 6.3% 552 4.2% 63 4.6% 乳 用 牛 3,256 3.9% 1,448 11.% 193 14.% 豚 283 2.7% 49 3.1% 5 3.6% 鶏 31 2.9% 14.1% x x その 他 41 3.8% 4.% x x 加 工 農 産 物 2.% 3.% - - ( 出 典 ) 生 産 農 業 所 得 統 計 ( 平 成 18 年 )より 作 成 6 生 産 農 業 所 得 美 瑛 町 の 生 産 農 業 所 得 は492 千 万 円 であり 農 家 1 戸 当 たり 生 産 農 業 所 得 は8,53 千 円 は 北 海 道 の6,333 千 円 を 上 回 っている 図 表 Ⅲ-5-1 生 産 農 業 所 得 北 海 道 美 瑛 町 生 産 農 業 所 得 ( 千 万 円 ) 37,43 492 農 家 1 戸 当 たり 生 産 農 業 所 得 ( 千 円 ) 6,333 8,53 耕 地 1ha 当 たり 生 産 農 業 所 得 ( 千 円 ) 32 39 ( 出 典 ) 生 産 農 業 所 得 統 計 ( 平 成 18 年 )より 作 成 31

(6) 観 光 の 状 況 1 観 光 入 込 数 の 推 移 平 成 7 年 からの 美 瑛 町 における 観 光 入 込 数 の 推 移 をみると 平 成 1 年 に1,465 千 人 となった 後 減 少 傾 向 で 推 移 を 続 けたが 平 成 17 年 からは 増 加 傾 向 に 転 じ 直 近 の 平 成 26 年 には1,791 千 人 と 大 幅 な 増 加 となっている ( 千 人 ) 2, 図 表 Ⅲ-5-11 観 光 入 込 数 の 推 移 1,791 1,5 1,115 1,193 1,227 1,465 1,442 1,37 1,265 1,266 1,284 1,192 1,126 1,143 1,225 1,183 1,243 1,274 1,131 1,332 1,494 1, 5 平 成 7 年 平 成 8 年 平 成 9 年 平 成 1 年 平 成 11 年 平 成 12 年 平 成 13 年 平 成 14 年 平 成 15 年 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 2 年 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 日 帰 者 数 宿 泊 者 数 全 体 入 込 数 2 観 光 入 込 数 の 推 移 ( 上 期 下 期 別 ) 上 期 (4 月 ~9 月 ) 下 期 (1 月 ~3 月 ) 別 に 観 光 入 込 数 の 推 移 をみると いずれの 年 も 上 期 の 入 込 数 が 下 期 を 大 幅 に 上 回 っている 夏 期 と 比 べて 冬 期 の 観 光 客 が 少 ない 現 状 がうかが える ( 千 人 ) 1,4 1,2 1, 8 6 4 2 図 表 Ⅲ-5-12 観 光 入 込 数 の 推 移 ( 上 期 下 期 別 ) 1,279 1,136 999 91 928 958 991 1,7 1,21 84 512 216 216 226 225 252 267 29 311 358 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 2 年 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 上 期 下 期 32

3 観 光 入 込 数 に 対 する 宿 泊 者 割 合 の 推 移 観 光 入 込 数 に 対 する 宿 泊 者 割 合 の 推 移 をみると 美 瑛 町 全 体 では 平 成 18 年 をピークに 減 少 傾 向 で 推 移 している 白 金 地 区 については 平 成 16 年 ~ 平 成 2 年 までは 横 ばい 傾 向 であったものが 平 成 24 年 にかけて 宿 泊 割 合 の 落 ち 込 みが 見 られた 平 成 24 年 以 降 は わずかではあるが 増 加 傾 向 の 推 移 となっている 図 表 Ⅲ-5-13 5.% 4.% 3.% 38.7% 35.9% 38.7% 38.9% 39.8% 38.4% 37.1% 33.7% 29.9% 31.% 31.2% 2.% 1.% 16.5% 17.6% 18.% 16.7% 15.9% 14.8% 14.2% 13.9% 12.4% 11.2% 9.7%.% 平 成 16 年 平 成 17 年 平 成 18 年 平 成 19 年 平 成 2 年 平 成 21 年 平 成 22 年 平 成 23 年 平 成 24 年 平 成 25 年 平 成 26 年 ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 美 瑛 町 全 体 白 金 地 区 4 総 宿 泊 延 べ 数 と 外 国 人 比 の 推 移 総 宿 泊 延 べ 数 と 総 宿 泊 延 べ 数 に 対 する 外 国 人 による 宿 泊 数 の 割 合 ( 外 国 人 比 )をみる 総 宿 泊 延 べ 数 は ほぼ 横 ばいの 推 移 となっている 外 国 人 比 については 平 成 23 年 の 東 日 本 大 震 災 時 に 大 きく 落 ち 込 んだ 後 回 復 傾 向 で 推 移 し 平 成 25 年 には5.8%に 高 まった 美 瑛 町 を 訪 れる 外 国 人 観 光 客 の 増 加 が 読 み 取 れる ( 千 人 ) 3 25 2 15 1 5 図 表 Ⅲ-5-14 総 宿 泊 延 べ 数 と 外 国 人 比 の 推 移 25 257 274 26 256 242 244 217 5.% 4.% 3.9% 4.2% 3.3% 2.9% 3.% 2.5% 236 3.4% 267 5.8% 7.% 6.% 5.% 4.% 3.% 2.% 1.%.% ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 総 宿 泊 延 べ 数 33 外 国 人 比

5 主 要 な 観 光 情 報 提 供 施 設 への 来 客 数 美 瑛 町 内 の 主 な 観 光 情 報 提 供 施 設 は 四 季 の 情 報 館 道 の 駅 びえい 丘 のくら 北 西 の 丘 展 望 公 園 観 光 案 内 所 白 金 観 光 センター 案 内 所 白 金 インフォメーションセンター の5 ヵ 所 である 5ヵ 所 のうち 四 季 の 情 報 館 丘 のくら は 市 街 地 に 位 置 している これら5 施 設 の 来 客 数 の 推 移 をみると 市 街 地 にある 四 季 の 情 報 館 丘 のくら の 来 客 数 が 他 の 施 設 と 比 べて 一 貫 して 多 いことがわかる また 白 金 地 区 にある2つの 施 設 ( 白 金 観 光 センター 案 内 所 白 金 インフォメーションセンター)の 来 客 数 が 年 々 多 くなっている 図 表 Ⅲ-5-15 主 要 な 観 光 情 報 提 供 施 設 への 来 客 数 ( 人 ) 5, 1, 15, 2, 25, 3, 35, 平 成 19 年 度 13,573 8,463 6,853 126,69 263,62 平 成 2 年 度 16,42 1,65 8,861 12,341 292,98 平 成 21 年 度 11,94 16,818 13,718 115,148 291,316 平 成 22 年 度 25,38 2,357 9,521 119,245 28,441 平 成 23 年 度 21,458 21,91 11,186 93,514 255,475 平 成 24 年 度 22,682 24,936 27,135 12,65 262,86 平 成 25 年 度 21,196 25,498 27,464 16,681 275,86 平 成 26 年 度 23,27 27,869 24,444 118,165 286,49 ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 四 季 の 情 報 館 北 西 の 丘 観 光 案 内 所 白 金 インフォメーションセンター 丘 のくら 白 金 観 光 センター 案 内 所 34

Ⅳ 将 来 人 口 の 推 計 と 分 析 1 将 来 人 口 推 計 とシミュレーション 国 が 配 布 した 人 口 推 計 用 ワークシート に 基 づき 美 瑛 町 の 将 来 人 口 について4つの 推 計 人 口 をグラフ 化 したのが 図 表 Ⅳ-1-1である 社 人 研 準 拠 推 計 については 4ページに 示 したとおり 24 年 ( 平 成 52 年 )の 総 人 口 は6,732 人 と 推 計 される 日 本 創 生 会 議 準 拠 推 計 については 自 然 増 減 は 社 人 研 準 拠 推 計 と 同 じ 設 定 であるが 社 会 増 減 は 現 状 の5 年 間 の 転 入 転 出 が 今 後 もそのまま 続 くと 仮 定 した 推 計 となっており 24 年 ( 平 成 52 年 )の 総 人 口 は6,282 人 まで 減 少 すると 推 計 される さらに 2つのシミュレーションは 自 然 増 減 ( 出 生 - 死 亡 )について23 年 ( 平 成 42 年 ) までに 人 口 置 換 水 準 (TFR=2.1)を 回 復 するものと 仮 定 した 上 で シミュレーション1が 社 会 増 減 ( 転 入 - 転 出 )を 社 人 研 推 計 準 拠 に 倣 った 場 合 の 推 計 であり シミュレーション2が 転 入 と 転 出 が 均 衡 (= 人 口 移 動 がないのと 同 じ)を 仮 定 した 場 合 の 推 計 である その 結 果 シミュレーション1では 24 年 ( 平 成 52 年 )の 総 人 口 は7,33 人 となり 最 も 楽 観 的 な 推 計 であるシミュレーション2では 8,141 人 と 推 計 される ( 人 ) 12, 11, 1,956 図 表 Ⅳ-1-1 国 のワークシートに 基 づく 推 計 結 果 1, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 8,141 7,33 6,732 6,282 6,833 5,383 4,367 3, 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 社 人 研 準 拠 推 計 シミュレーション1 日 本 創 生 会 議 準 拠 推 計 シミュレーション2 ( 注 )シミュレーション1については 将 来 人 口 推 計 における 社 人 研 推 計 準 拠 において 合 計 特 殊 出 生 率 が 23 年 ( 平 成 42 年 )までに 人 口 置 換 水 準 (2.1)まで 上 昇 すると 仮 定 したもの シミュレーション2については シミュレーション1かつ 移 動 ( 純 移 動 率 )がゼロ( 均 衡 )で 推 移 すると 仮 定 したもの ( 出 典 )まち ひと しごと 創 成 本 部 事 務 局 提 供 資 料 より 作 成 35

なお 各 シミュレーションの 条 件 設 定 は 図 表 Ⅳ-1-2に 示 すとおりである 社 人 研 準 拠 推 計 日 本 創 生 会 議 準 拠 推 計 図 表 Ⅳ-1-2 人 口 推 計 シミュレーションの 設 定 自 然 増 減 ( 出 生 - 死 亡 ) 社 会 増 減 ( 転 入 - 転 出 ) < 出 生 に 関 する 仮 定 > 21 年 の 全 国 の 子 ども 女 性 比 と 各 市 町 村 の 子 ども 女 性 比 との 格 差 ( 比 )をとり その 格 差 ( 比 )が 215 年 以 降 24 年 まで 一 定 とし て 市 区 町 村 ごとに 仮 定 < 死 亡 に 関 する 仮 定 ( 生 残 率 )> 65 歳 未 満 では 全 国 と 都 道 府 県 との 男 女 年 齢 別 生 残 率 の 格 差 ( 比 )が 24 年 までに1/2 となるよう 仮 定 65 歳 以 上 では 都 道 府 県 と 市 区 町 村 との 男 女 別 年 齢 別 生 残 率 の 格 差 ( 比 )が24 年 までに 一 定 となる よう 仮 定 ( 社 人 研 準 拠 推 計 に 同 じ) シミュレーション 1 23 年 までに 人 口 置 換 水 準 (TFR シミュレーション 2 =2.1)を 回 復 < 純 移 動 率 に 関 する 仮 定 > 25~21 年 に 観 察 された 市 区 町 村 別 男 女 年 齢 別 純 移 動 率 を 215~22 年 にかけて 定 率 で 縮 小 させ( 概 ね 二 分 の 一 ) それ 以 降 の 期 間 についてはその 値 を 一 定 社 人 研 準 拠 推 計 で 算 出 された21 ~215 年 の 純 移 動 率 を215 年 以 降 も 縮 小 させず 全 国 の 移 動 総 数 の 和 が 215 年 以 降 も5 年 間 毎 に 24 年 まで 変 わらないように 調 整 ( 社 人 研 準 拠 推 計 に 同 じ) 転 入 と 転 出 が 均 衡 ( 注 1) ( 注 1): 転 入 と 転 出 が 均 衡 の 仮 定 は 人 口 移 動 がないものとして 出 生 と 死 亡 だけで 人 口 が 変 動 するという 前 提 での 推 計 ( 封 鎖 人 口 推 計 )と 同 じ ( 出 典 ) 地 域 人 口 減 少 白 書 全 国 18 市 区 町 村 地 域 戦 略 策 定 の 基 礎 データ 214-218 ( 一 般 社 団 法 人 北 海 道 総 合 研 究 調 査 会 平 成 26 年 生 産 性 出 版 )より 作 成 36

2 年 齢 3 区 分 別 割 合 の 推 移 年 齢 3 区 分 別 の 割 合 について それぞれシミュレーションごとの 推 移 をみる 年 少 人 口 割 合 について 社 人 研 準 拠 推 計 日 本 創 生 会 議 準 拠 推 計 では24 年 に7% 台 まで 低 下 するが シ ミュレーション1 及 び2では21 年 の11.5%を 上 回 る 水 準 まで 上 昇 する また 老 年 人 口 をみると シミュレーション1 及 び2では 上 昇 スピードが 緩 やかとなり 24 年 頃 を 境 に 低 下 に 転 じると 推 計 されている 図 表 Ⅳ-2-1 年 齢 3 区 分 別 割 合 の 推 移 17.% 15.% 13.% 11.% 9.% 11.5% 年 少 人 口 割 合 14.% 15.% 13.3% 12.6% 7.5% 7.% 7.1% 6.7% 5.% 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 56.% 生 産 年 齢 人 口 割 合 54.% 52.% 55.% 53.7% 5.% 48.% 46.% 44.% 42.% 4.% 46.7% 45.1% 43.7% 43.5% 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 48.6% 46.2% 6.% 老 年 人 口 割 合 5.% 4.% 3.% 33.5% 49.5% 47.5% 47.1% 43.7% 38.2% 39.4% 31.3% 2.% 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 社 人 研 準 拠 推 計 シミュレーション1 ( 出 典 )まち ひと しごと 創 成 本 部 事 務 局 提 供 資 料 より 作 成 37 日 本 創 生 会 議 準 拠 推 計 シミュレーション2

3 将 来 人 口 推 計 の 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 度 将 来 人 口 推 計 の 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 度 をみたのが 図 表 Ⅳ-3-1である 将 来 人 口 推 計 の 自 然 増 減 の 影 響 度 は 社 人 研 準 拠 推 計 の24 年 推 計 人 口 (6,732 人 )に 対 す るシミュレーション1(23 年 までに 人 口 置 換 水 準 (TFR=2.1)を 回 復 )の24 年 推 計 人 口 (7,33 人 )の 比 を 求 めることによって 測 ることができる(7,33 人 /6,732 人 1=18.5%) 同 様 に 社 会 増 減 の 影 響 度 は シミュレーション1に 対 するシミュレーション2の 比 によっ て 把 握 できる(8,141 人 /7,33 人 1=111.5%) このシミュレーション 結 果 によると 美 瑛 町 の 場 合 は 人 口 減 少 への 歯 止 め 効 果 に 関 して 出 生 率 向 上 と 転 入 出 均 衡 の 双 方 が 同 じ 程 度 に 重 要 であると 考 えられる 図 表 Ⅳ-3-1 自 然 増 減 社 会 増 減 の 影 響 度 自 然 増 減 の 影 響 度 の 基 準 社 会 増 減 の 影 響 度 の 基 準 1 2 3 4 5 1% 未 満 1% 未 満 1% 以 上 15% 未 満 15% 以 上 11% 未 満 11% 以 上 115% 未 満 小 さい 出 生 率 回 復 による 人 口 増 加 の 効 果 大 きい 1% 以 上 11% 未 満 11% 以 上 12% 未 満 12% 以 上 13% 未 満 小 さい 転 入 均 衡 による 人 口 増 加 の 効 果 大 きい 115% 以 上 13% 以 上 図 表 Ⅳ-3-2 将 来 人 口 推 計 の 自 然 増 減 と 社 会 増 減 の 影 響 度 分 類 計 算 方 法 影 響 度 自 然 増 減 の シミュレーション1の24 年 推 計 人 口 = 7,33 人 影 響 度 社 人 研 準 拠 推 計 の24 年 推 計 人 口 = 6,732 人 3 7,33 人 /6,732 人 = 18.5% 社 会 増 減 の シミュレーション2の24 年 推 計 人 口 = 8,141 人 影 響 度 シミュレーション1の24 年 推 計 人 口 = 7,33 人 3 8,141 人 /7,33 人 = 111.5% 38

社 会 2 増 減 4 の 影 響 ( ) 図 表 Ⅳ-3-3 将 来 人 口 推 計 の 社 会 増 減 自 然 増 減 の 影 響 度 自 然 増 減 の 影 響 度 (24) 1 2 3 4 5 総 計 1 3 8 7 3 21 音 更 町, 芽 室 町, 更 別 村 千 歳 市, 恵 庭 市, 七 飯 町, 鹿 部 町,ニ セコ 町, 東 神 楽 町, 東 川 町, 幕 別 町 北 区, 東 区, 白 石 区, 西 区, 厚 別 区, 手 稲 区, 清 田 区 中 央 区, 豊 平 区, 仁 木 町 11.2% 2 8 18 3 1 3 留 寿 都 村, 赤 井 川 村, 月 形 町, 鷹 栖 町, 安 平 町, 清 水 町, 鶴 居 村, 中 標 津 町 旭 川 市, 室 蘭 市, 帯 広 市, 北 見 市, 網 走 市, 苫 小 牧 市, 名 寄 市, 砂 川 市, 富 良 野 市, 登 別 市, 伊 達 市, 石 狩 市, 北 斗 市, 今 金 町, 長 沼 町, 斜 里 町, 西 興 部 村, 中 札 内 村 南 区, 岩 見 沢 市, 北 広 島 市 江 別 市 16.% 3 2 15 27 7 51 京 極 町, 泊 村 知 内 町, 黒 松 内 町, 倶 知 安 町, 神 恵 内 村, 中 富 良 野 町, 下 川 町, 猿 払 村, 小 清 水 町, 大 空 町, 厚 真 町, 士 幌 町, 上 士 幌 町, 鹿 追 町, 大 樹 町, 広 尾 町 釧 路 市, 稚 内 市, 滝 川 市, 新 篠 津 村, 森 町, 八 雲 町, 寿 都 町, 余 市 町, 栗 山 町, 新 十 津 川 町, 秩 父 別 町, 北 竜 町, 当 麻 町, 比 布 町, 美 瑛 町, 剣 淵 町, 美 深 町, 枝 幸 町, 美 幌 町, 佐 呂 間 町, 遠 軽 町, 湧 別 町, 興 部 町, 白 老 町, 新 冠 町, 新 得 町, 池 田 町 函 館 市, 小 樽 市, 長 万 部 町, 雨 竜 町, 占 冠 村, 増 毛 町, 豊 浦 町 27.1% 4 1 17 28 3 1 5 えりも 町 厚 沢 部 町, 乙 部 町, 島 牧 村, 真 狩 村, 喜 茂 別 町, 共 和 町, 上 富 良 野 町, 和 寒 町, 羽 幌 町, 初 山 別 村, 訓 子 府 町, 日 高 町, 本 別 町, 足 寄 町, 標 茶 町, 弟 子 屈 町, 別 海 町 紋 別 市, 士 別 市, 根 室 市, 深 川 市, 蘭 越 町, 岩 内 町, 積 丹 町, 奈 井 江 町, 由 仁 町, 浦 臼 町, 沼 田 町, 愛 別 町, 上 川 町, 南 富 良 野 町, 小 平 町, 浜 頓 別 町, 幌 延 町, 津 別 町, 置 戸 町, 滝 上 町, 壮 瞥 町, 洞 爺 湖 町,むかわ 町, 新 ひだ か 町, 釧 路 町, 厚 岸 町, 浜 中 町, 標 津 町 美 唄 市, 古 平 町, 雄 武 町 当 別 町 26.6% 5 1 14 17 3 1 36 利 尻 富 士 町 奥 尻 町, 妹 背 牛 町, 中 川 町, 幌 加 内 町, 遠 別 町, 天 塩 町, 中 頓 別 町, 豊 富 町, 礼 文 町, 利 尻 町, 清 里 町, 平 取 町, 陸 別 町, 浦 幌 町 夕 張 市, 留 萌 市, 芦 別 市, 三 笠 市, 歌 志 内 市, 松 前 町, 木 古 内 町, 江 差 町, 上 ノ 国 町,せたな 町, 上 砂 川 町, 苫 前 赤 平 市, 福 島 町, 南 幌 町 音 威 子 府 村 19.1% 町, 浦 河 町, 様 似 町, 豊 頃 町, 白 糠 町, 羅 臼 町 総 計 4 57 98 23 6 188 2.1% 3.3% 52.1% 12.2% 3.2% 1.% ( 出 典 )まち ひと しごと 創 成 本 部 事 務 局 提 供 資 料 より 作 成 39

Ⅴ 人 口 の 変 化 が 地 域 の 将 来 に 与 える 影 響 の 分 析 1 税 収 納 税 者 美 瑛 町 の21 年 ( 平 成 22 年 )の 納 税 者 数 は4,682 人 であり 総 人 口 に 占 める 納 税 者 の 割 合 が 今 後 も 変 化 しないものと 仮 定 して 将 来 の 納 税 者 数 を 推 計 すると 24 年 ( 平 成 52 年 )に2,877 人 26 年 ( 平 成 72 年 )には1,866 人 程 度 まで 減 少 することが 予 想 される また 21 年 ( 平 成 22 年 )の 一 人 当 たり 町 民 税 額 と 各 年 の 納 税 者 数 により 将 来 の 町 民 税 額 による 税 収 を 推 計 すると 21 年 ( 平 成 22 年 )には35,242 千 円 であったものが 24 年 ( 平 成 52 年 )には215,198 千 円 26 年 ( 平 成 72 年 )には139,61 千 円 となるなど 大 きく 税 収 が 減 少 することが 予 想 される 図 表 Ⅴ-1-1 税 収 納 税 者 の 推 計 ( 千 円 ) ( 人 ) 5, 4,682 5, 4,85 4, 35,242 3,455 4, 35,552 2,877 3, 258,478 2,348 3, 215,198 1,866 2, 175,625 2, 139,61 1, 1, 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 町 民 税 額 納 税 者 数 ( 出 典 ) 市 町 村 税 課 税 状 況 等 の 調 ( 平 成 22 年 ) 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )の 数 値 をもとに 推 計 4

2 就 業 者 美 瑛 町 の21 年 ( 平 成 22 年 )の 就 業 者 数 は5,22 人 であり 総 人 口 に 占 める 就 業 者 の 割 合 が 今 後 も 変 化 しないものと 仮 定 して 将 来 の 就 業 者 数 を 推 計 すると 24 年 ( 平 成 52 年 )に3,196 人 26 年 ( 平 成 72 年 )には2,74 人 程 度 まで 減 少 することが 予 想 される 同 様 に 農 業 就 業 者 集 卸 売 業 小 売 業 就 業 者 数 宿 泊 業 飲 食 サービス 業 集 合 者 数 も 推 計 して みると 特 に 基 幹 産 業 である 農 業 では 21 年 ( 平 成 22 年 )の1,618 人 から 26 年 ( 平 成 72 年 )には645 人 と 21 年 ( 平 成 22 年 ) 時 点 の4 割 程 度 まで 減 少 することが 予 想 され 担 い 手 不 足 が 一 層 深 刻 になるものと 考 えられる 図 表 Ⅴ-2-1 就 業 者 の 推 計 ( 人 ) ( 人 ) 6, 3, 5,22 4,873 5, 4,538 2,5 4,186 3,839 4, 1,618 3,59 2, 1,516 3,196 1,412 1,32 2,893 3, 1,194 2,68 1,5 1,91 2,334 994 9 2,74 2, 811 726 645 1, 1, 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 全 体 農 業 卸 売 業 小 売 業 宿 泊 業 飲 食 サービス 業 5 ( 出 典 ) 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )による 人 口 と 就 業 者 数 をもとに 推 計 41

3 要 介 護 認 定 者 美 瑛 町 の 要 介 護 認 定 者 数 について 美 瑛 町 高 齢 者 福 祉 計 画 ( 平 成 27 年 度 ~ 平 成 29 年 度 )に おける 平 成 26 年 3 月 31 日 現 在 の 介 護 保 険 被 保 険 者 数 に 対 する 要 介 護 認 定 者 数 の 割 合 が 今 後 も 変 化 しないものと 仮 定 して 将 来 の 要 介 護 認 定 者 数 を 推 計 すると 22 年 ( 平 成 32 年 ) 頃 までは 増 加 するが それ 以 降 は 減 少 に 転 じて 24 年 ( 平 成 52 年 )に71 人 26 年 ( 平 成 72 年 ) には457 人 程 度 まで 減 少 することが 予 想 される ( 人 ) 1,2 図 表 Ⅴ-3-1 要 介 護 認 定 者 の 推 計 1, 8 6 852 854 81 771 736 71 661 597 522 457 4 2 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 245 年 25 年 255 年 26 年 ( 出 典 ) 美 瑛 町 資 料 ( 美 瑛 町 高 齢 者 福 祉 計 画 ( 平 成 27 年 度 ~ 平 成 29 年 度 ))における 平 成 26 年 3 月 31 日 に 現 在 の 要 介 護 認 定 者 数 介 護 保 険 被 保 険 者 数 をもとに 推 計 42

Ⅵ 人 口 の 将 来 展 望 1 将 来 展 望 に 向 けた 美 瑛 町 の 課 題 (1) 将 来 にわたって 安 心 して 子 育 てができる 環 境 を 整 える 美 瑛 町 では 若 い 女 性 の 人 口 が 減 少 していることや 有 配 偶 率 の 低 下 などを 背 景 として 出 生 数 の 減 少 が 進 み 直 近 の 合 計 特 殊 出 生 率 は1.28 と 人 口 置 換 水 準 である2.7 を 大 きく 下 回 っ ている また アンケート 調 査 では 子 育 てにかかる 経 済 的 な 負 担 感 が 結 婚 や 出 産 の 意 向 に 影 響 を 与 えている 様 子 も 読 み 取 れる 一 方 で アンケート 調 査 による 希 望 出 生 率 は1.92 と 比 較 的 高 いことから 若 い 世 代 の 結 婚 や 出 産 の 希 望 をかなえることで 出 生 率 出 生 数 の 改 善 に 取 り 組 むことが 必 要 である また 美 瑛 町 では 北 海 道 や 全 国 と 比 較 して3 歳 代 の 有 配 偶 出 生 率 が 低 いことから 晩 婚 化 への 対 応 や 働 きながら 子 育 てをすることへの 支 援 について 検 討 する 必 要 がある (2) 地 域 産 業 の 活 性 化 により 雇 用 の 場 を 生 み 出 す 美 瑛 町 の 基 幹 産 業 は 農 業 であり また 丘 陵 地 帯 における 農 村 風 景 は 重 要 な 観 光 資 源 となっ ている 収 益 性 の 高 い 農 産 物 の 栽 培 などにより 農 業 経 営 の 安 定 化 の 取 り 組 みが 進 められているものの 農 業 者 の 高 齢 化 や 後 継 者 不 足 などにより 農 業 の 担 い 手 は 年 々 減 少 している 今 後 人 口 が 減 少 していく 中 で 安 定 した 農 業 経 営 ができるよう 担 い 手 の 確 保 が 重 要 な 課 題 となっている また 農 村 景 観 を 資 源 とした 観 光 は 丘 のまちびえい として 美 瑛 町 の 名 を 全 国 に 知 らしめ るに 至 ったが 観 光 客 が 夏 期 に 集 中 しており 観 光 に 関 わる 事 業 について 通 年 で 安 定 した 運 営 を 行 うことが 難 しい 白 金 地 区 の 観 光 資 源 の 見 直 しや 商 工 業 者 飲 食 業 者 との 連 携 などによ り 美 瑛 町 の 魅 力 を 高 め 観 光 事 業 の 安 定 した 運 営 や 新 たな 雇 用 の 場 の 創 出 が 求 められている (3) 丘 のまちびえい に 新 たな 人 の 流 れをつくる 美 瑛 町 では 若 い 世 代 の 転 出 が 多 く 高 校 卒 業 後 の 進 学 や 就 職 などを 理 由 として 旭 川 市 をはじ めとした 都 市 部 へ 転 出 しているものと 推 察 される いったん 美 瑛 町 を 離 れ 学 びを 深 めた 若 者 たちが 本 町 で 働 くために 戻 ってこられるような 仕 組 みづくりが 必 要 である 町 外 からの 観 光 客 を 増 やす 取 り 組 みを 充 実 させて 観 光 業 の 一 層 の 活 性 化 を 目 指 すとともに 農 業 や 農 村 景 観 に 代 表 される 美 瑛 町 の 価 値 を 町 内 外 に 発 信 することなどを 通 じて 情 報 を 必 要 としている 人 が 町 のことを 知 り 美 瑛 での 暮 らしを 選 択 できる 機 会 を 提 供 することが 求 め られている 43

(4) 地 域 と 地 域 の 連 携 により 住 民 の 暮 らしを 守 り 美 瑛 の 魅 力 を 発 信 する 美 瑛 町 では 22 年 頃 まで 高 齢 者 人 口 が 伸 び その 後 は 減 少 に 転 じることが 予 想 されている が 生 産 年 齢 人 口 年 少 人 口 は 減 少 し 続 けることなどから 高 齢 化 率 は 年 々 高 まることが 想 定 されている 人 口 減 少 時 代 において 元 気 な 高 齢 者 が 活 躍 する 社 会 を 実 現 することで 地 域 全 体 の 活 性 化 につながることから 高 齢 者 が 生 涯 現 役 で 活 躍 できるまちづくりについて 検 討 するこ とが 必 要 である 仕 事 や 住 まい 医 療 買 い 物 など 多 様 な 側 面 から 美 瑛 町 での 暮 らしの 価 値 を 高 め 町 内 外 の 住 民 が 美 瑛 町 での 暮 らしの 価 値 に 気 付 けるよう 積 極 的 に 情 報 発 信 を 行 い 美 瑛 町 で 暮 らしたい 暮 らし 続 けたい と 思 えるまちづくりが 求 められている また 他 市 町 村 との 広 域 的 な 連 携 体 制 を 構 築 し 行 政 の 効 率 化 や 圏 域 全 体 での 情 報 発 信 など 地 域 の 発 展 に 向 けた 特 色 あるまちづくりを 推 進 する 必 要 がある 44

2 人 口 の 将 来 展 望 (1) 希 望 出 生 率 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 出 生 動 向 基 本 調 査 ( 第 14 回 平 成 22 年 )によると 18~34 歳 の 独 身 者 では 男 女 ともに 約 9 割 は いずれ 結 婚 するつもり であり 結 婚 した 場 合 の 希 望 子 ども 数 は 男 性 2.4 人 女 性 2.12 人 となっている 国 は 若 い 世 代 における こ うした 希 望 が 叶 うとした 場 合 の 出 生 率 を 国 民 希 望 出 生 率 として 図 表 Ⅵ-2-1のように 算 出 式 を 設 定 し 国 全 体 では 概 ね1.8 程 度 と 試 算 している 国 の 設 定 に 基 づき 美 瑛 町 における 希 望 出 生 率 を 算 出 した 結 果 は1.92 となり 国 の 水 準 よ りも 高 い 結 果 となっている 図 表 Ⅵ-2-1 希 望 出 生 率 算 出 式 有 配 偶 割 合 (a) 既 婚 者 の 予 定 子 ども 数 (b) + 独 身 者 割 合 (c) 独 身 者 のうち 結 婚 を 希 望 す る 者 の 割 合 (d) 独 身 者 の 希 望 子 ども 数 (e) 離 死 別 の 影 響 (f) 図 表 Ⅵ-2-2 希 望 出 生 率 算 出 にかかる 基 礎 数 値 の 定 義 a 有 配 偶 者 割 合 総 務 省 統 計 局 国 勢 調 査 ( 平 成 22 年 )における2 ~34 歳 の 有 配 偶 者 の 割 合 39.7 b 既 婚 者 の 予 定 子 ども 数 アンケート 調 査 ( 有 配 偶 者 )の 既 婚 者 の 予 定 平 均 子 ど も 数 ( 今 いる 子 ども+ 今 後 持 つ 予 定 の 子 ども 数 ) 2.26 c 独 身 者 割 合 1- 有 配 偶 者 割 合 6.3 d e 独 身 者 のうち 結 婚 を 希 望 する 者 の 割 合 独 身 者 の 希 望 子 ども 数 f 離 死 別 の 影 響 アンケート 調 査 ( 独 身 者 )の18~34 歳 の 独 身 者 ( 女 性 )のうち いずれ 結 婚 するつもり 現 時 点 ではわ からない と 答 えた 者 の 割 合 アンケート 調 査 ( 独 身 者 )の18~34 歳 の 独 身 者 ( 女 性 ) いずれ 結 婚 するつもり 現 時 点 ではわからない と 回 答 した 人 の 平 均 子 ども 数 国 立 社 会 保 障 人 口 問 題 研 究 所 日 本 の 将 来 推 計 人 口 ( 平 成 24 年 1 月 推 計 ) における 出 生 中 位 の 仮 定 に 用 いられた 離 死 別 等 の 影 響 92.9 2.5.938 45

(2) 将 来 展 望 合 計 特 殊 出 生 率 については23 年 ( 平 成 42 年 )に1.8 を 達 成 し その 後 も 維 持 するも のと 仮 定 する 社 会 移 動 について 22 年 ( 平 成 32 年 ) 以 降 2~4 歳 未 満 の 男 女 4~6 歳 未 満 の 男 女 6~64 歳 の 男 女 が 増 加 したと 仮 定 する( 詳 細 は 図 表 Ⅵ-2-4) その 結 果 24 年 ( 平 成 52 年 ) 時 点 の 人 口 は 約 8, 人 となり 社 人 研 準 拠 推 計 の6,732 人 と 比 較 して1,2 人 程 度 増 加 することを 見 込 む 図 表 Ⅵ-2-3 美 瑛 町 の 将 来 展 望 図 表 Ⅵ-2-4 社 会 移 動 の 仮 定 22 年 以 降 2~24 歳 25~29 歳 3~34 歳 35~39 歳 の 男 女 がそれぞれ 毎 年 2 人 増 加 4~44 歳 45~49 歳 5~54 歳 55~59 歳 の 男 女 がそれぞれ 毎 年 1 人 増 加 6~64 歳 の 男 女 がそれぞれ2 人 増 加 46

社 人 研 準 拠 推 計 及 び 美 瑛 町 将 来 展 望 について 年 齢 3 区 分 人 口 の 推 移 をみる 美 瑛 町 将 来 展 望 の 年 少 人 口 は 24 年 ( 平 成 52 年 ) 時 点 で896 人 と 社 人 研 準 拠 推 計 と 比 較 して394 人 増 加 する 見 込 みである また 生 産 年 齢 人 口 老 年 人 口 についても それぞ れ681 人 174 人 増 加 することが 見 込 まれる 図 表 Ⅵ-2-5 社 人 研 準 拠 推 計 に 基 づく 年 齢 3 区 分 人 口 の 推 移 ( 人 ) 12, 1, 8, 6, 1,956 3,666 1,262 3,87 9,558 3,827 8,816 3,632 8,85 3,461 7,39 3,31 6,732 3,194 4, 2, 6,25 5,42 4,876 4,456 4, 3,528 3,36 1,265 1,54 855 729 625 552 52 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 年 少 人 口 (~14 歳 ) 生 産 年 齢 人 口 (15 歳 ~64 歳 ) 老 年 人 口 (65 歳 ~) 図 表 Ⅵ-2-6 美 瑛 町 将 来 展 望 に 基 づく 年 齢 3 区 分 人 口 の 推 移 ( 人 ) 12, 1, 8, 6, 1,956 3,666 1,32 3,87 9,811 3,847 9,39 3,68 8,837 3,546 8,394 3,437 7,981 3,368 4, 6,25 5,42 4,996 4,685 4,365 4,46 3,717 2, 1,265 1,93 968 944 927 911 896 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 年 少 人 口 (~14 歳 ) 生 産 年 齢 人 口 (15 歳 ~64 歳 ) 老 年 人 口 (65 歳 ~) 47