4351E02FC560025F49256EEB000AD6F



Similar documents

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

弁護士報酬規定(抜粋)

該 介 護 休 業 が 終 了 する 日 までに, 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 が 死 亡 したとき 又 は 離 婚, 婚 姻 の 取 消, 離 縁 等 により 当 該 介 護 休 業 に 係 る 対 象 家 族 との 親 族 関 係 が 消 滅 した とき (3) 配 偶

退職手当とは

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

< E8BE08F6D2082C682B DD2E786C7378>

図 表 1 1,000 万 円 以 上 高 額 レセプト ( 平 成 25 年 度 ) 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷 病 名 順 位 月 額 医 療 費 主 傷

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

接 支 払 制 度 を 活 用 するか 意 思 を 確 認 する 確 認 に 当 たっては 次 の 各 号 に 掲 げる 事 項 について 書 面 により 世 帯 主 の 合 意 を 得 て 代 理 契 約 を 締 結 するものとする (1) 医 療 機 関 等 が 本 市 に 対 し 世 帯 主

< 現 在 の 我 が 国 D&O 保 険 の 基 本 的 な 設 計 (イメージ)> < 一 般 的 な 補 償 の 範 囲 の 概 要 > 請 求 の 形 態 会 社 の 役 員 会 社 による 請 求 に 対 する 損 免 責 事 由 の 場 合 に 害 賠 償 請 求 は 補 償 されず(

Taro-契約条項(全部)

 

Microsoft Word - (課×県・指定)【頭紙】「精神障害者保健福祉手帳の診断書の記入に当たって留意すべき事項について」等の一部改正について.rtf

2 前 項 に 定 める 日 に 支 給 する 給 与 は 総 額 給 与 を12 分 割 した 額 ( 以 下 給 与 月 額 という ) 扶 養 手 当 住 居 手 当 通 勤 手 当 単 身 赴 任 手 当 寒 冷 地 手 当 及 び 業 績 手 当 並 びに 前 月 分 の 超 過 勤 務

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

答申第585号

平 均 賃 金 を 支 払 わなければならない この 予 告 日 数 は 平 均 賃 金 を 支 払 った 日 数 分 短 縮 される( 労 基 法 20 条 ) 3 試 用 期 間 中 の 労 働 者 であっても 14 日 を 超 えて 雇 用 された 場 合 は 上 記 2の 予 告 の 手 続

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

スライド 1

平 成 34 年 4 月 1 日 から 平 成 37 年 3 月 31 日 まで 64 歳 第 2 章 労 働 契 約 ( 再 雇 用 希 望 の 申 出 ) 第 3 条 再 雇 用 職 員 として 継 続 して 雇 用 されることを 希 望 する 者 は 定 年 退 職 日 の3か 月 前 まで

Taro-iryouhoken

公平委員会設置条例

失 によって 告 知 事 項 について 事 実 を 告 げずまたは 不 実 のことを 告 げたときは 共 済 契 約 者 に 対 する 書 面 による 通 知 をもって 共 済 契 約 を 解 除 することができます た だし 当 組 合 がその 事 実 を 知 りまたは 過 失 によってこれを 知

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

入札公告 機動装備センター

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

定款

は 固 定 流 動 及 び 繰 延 に 区 分 することとし 減 価 償 却 を 行 うべき 固 定 の 取 得 又 は 改 良 に 充 てるための 補 助 金 等 の 交 付 を 受 けた 場 合 にお いては その 交 付 を 受 けた 金 額 に 相 当 する 額 を 長 期 前 受 金 とし


要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

取 り 消 された 後 当 該 産 前 の 休 業 又 は 出 産 に 係 る 子 若 しくは 同 号 に 規 定 する 承 認 に 係 る 子 が 死 亡 し 又 は 養 子 縁 組 等 により 職 員 と 別 居 することとなったこと (2) 育 児 休 業 をしている 職 員 が 休 職 又

< F2D824F C CF092CA8E968CCC91B98A F9E>

(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

2. 会 計 規 程 の 業 務 (1) 規 程 と 実 際 の 業 務 の 調 査 規 程 や 運 用 方 針 に 規 定 されている 業 務 ( 帳 票 )が 実 際 に 行 われているか( 作 成 されている か)どうかについて 調 べてみた 以 下 の 表 は 規 程 の 条 項 とそこに

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

診療行為コード

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

第 7 条 職 員 の 給 与 に 関 する 規 程 ( 以 下 給 与 規 程 という ) 第 21 条 第 1 項 に 規 定 す るそれぞれの 基 準 日 に 育 児 休 業 している 職 員 のうち 基 準 日 以 前 6 月 以 内 の 期 間 にお いて 在 職 した 期 間 がある 職

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

(4) 運 転 する 学 校 職 員 が 交 通 事 故 を 起 こし 若 しくは 交 通 法 規 に 違 反 したことにより 刑 法 ( 明 治 40 年 法 律 第 45 号 ) 若 しくは 道 路 交 通 法 に 基 づく 刑 罰 を 科 せられてから1 年 を 経 過 していない 場 合 同

●労働基準法等の一部を改正する法律案

Microsoft Word - 制度の概要_ED.docx

育児・介護休業等に関する規則

<4D F736F F D20836E E819592E88C5E B F944E82548C8E89FC90B3816A5F6A D28F57>

4 乙 は 天 災 地 変 戦 争 暴 動 内 乱 法 令 の 制 定 改 廃 輸 送 機 関 の 事 故 その 他 の 不 可 抗 力 により 第 1 項 及 び 第 2 項 に 定 める 業 務 期 日 までに 第 1 条 第 3 項 の 適 合 書 を 交 付 することができない 場 合 は

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

件名

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - ★HP版平成27年度検査の結果

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

Microsoft Word - 福祉医療費給付要綱

スライド 1

< F2D824F C D9197A791E58A C938C8B9E>

Ⅰ 年 金 制 度 昭 和 37 年 12 月 1 日 に 地 方 公 務 員 等 共 済 組 合 法 が 施 行 され 恩 給 から 年 金 へ 昭 和 61 年 4 月 から 20 歳 以 上 60 歳 未 満 のすべての 国 民 が 国 民 年 金 に 加 入 厚 生 年 金 基 金 職 域

職員退職手当規程

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

【労働保険事務組合事務処理規約】

損 益 計 算 書 ( 自 平 成 25 年 4 月 1 日 至 平 成 26 年 3 月 31 日 ) ( 単 位 : 百 万 円 ) 科 目 金 額 営 業 収 益 75,917 取 引 参 加 料 金 39,032 上 場 関 係 収 入 11,772 情 報 関 係 収 入 13,352 そ

弁護士が精選! 重要労働判例 - 第7回 学校法人専修大学(地位確認等反訴請求控訴)事件 | WEB労政時報(WEB限定記事)

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

- 1 - 総 控 負 傷 疾 病 療 養 産 産 女 性 責 帰 べ 由 試 ~ 8 契 約 契 約 完 了 ほ 契 約 超 締 結 専 門 的 知 識 技 術 験 専 門 的 知 識 高 大 臣 専 門 的 知 識 高 専 門 的 知 識 締 結 契 約 満 歳 締 結 契 約 契 約 係 始

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 22 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 135, , , , , ,600

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

経 常 収 支 差 引 額 等 の 状 況 平 成 26 年 度 予 算 早 期 集 計 平 成 25 年 度 予 算 対 前 年 度 比 較 経 常 収 支 差 引 額 3,689 億 円 4,597 億 円 908 億 円 減 少 赤 字 組 合 数 1,114 組 合 1,180 組 合 66

後 にまで 及 んでおり(このような 外 部 研 究 資 金 を 以 下 契 約 理 由 研 究 という ) かつ その 者 が 退 職 後 も 引 き 続 き 研 究 代 表 者 となることを 研 究 所 が 認 める 場 合 とし 理 事 室 の 命 を 受 けて 発 議 書 ( 別 に 定 め

資 格 給 付 関 係 ( 問 1) 外 国 人 Aさん(76 歳 )は 在 留 期 間 が3ヶ 月 であることから 長 寿 医 療 の 被 保 険 者 ではない が 在 留 資 格 の 変 更 又 は 在 留 期 間 の 伸 長 により 長 寿 医 療 の 適 用 対 象 となる 場 合 には 国

住 民 監 査 請 求 に 係 る 監 査 結 果 第 1 請 求 の 受 付 1 請 求 の 受 付 日 平 成 25 年 10 月 15 日 2 請 求 人 ( 省 略 ) 3 請 求 の 趣 旨 ( 原 文 のまま 掲 載 ) 請 求 の 要 旨 阿 波 町 大 道 北 54 番 地 1 と

スライド 1

事務連絡

福 岡 厚 生 年 金 事 案 4486 第 1 委 員 会 の 結 論 申 立 人 の 申 立 期 間 については その 主 張 する 標 準 報 酬 月 額 に 基 づく 厚 生 年 金 保 険 料 を 事 業 主 により 給 与 から 控 除 されていたことが 認 められることから 申 立 期

(6) 31 年 以 上 の 期 間 については 1 年 につき100 分 の120 2 前 項 に 規 定 する 者 のうち 負 傷 若 しくは 病 気 ( 以 下 傷 病 という 傷 病 は 国 家 公 務 員 共 済 組 合 法 ( 昭 和 33 年 法 律 第 128 号 ) 第 81 条

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>

目 次 市 民 税 の 減 免 に つ い て 1 減 免 の 一 般 的 な 留 意 事 項 2 減 免 の 範 囲 お よ び 減 免 割 合 3 1 生 活 保 護 法 の 規 定 に よ る 保 護 を 受 け る 者 3 2 当 該 年 に お い て 所 得 が 皆 無 と な っ た

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC C98AD682B782E92E646F63>

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

我孫子市小規模水道条例

スライド 1

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

老発第    第 号

(2) 職 員 の 初 任 給 の 状 況 ( 平 成 17 年 4 月 1 日 現 在 ) 初 任 給 2 年 後 の 給 料 初 任 給 2 年 後 の 給 料 一 般 行 政 職 技 能 労 務 職 大 学 卒 171,1 151,5 19,2 164,7 17,7 184,4 中 学 卒 1

<4D F736F F D B3817A8E9096E291E D86939A905C>

年 金 払 い 退 職 給 付 制 度 における 年 金 財 政 のイメージ 積 立 時 給 付 時 給 付 定 基 (1/2) で 年 金 を 基 準 利 率 で 付 利 給 付 定 基 ( 付 与 利 の ) 有 期 年 金 終 身 年 金 退 職 1 年 2 年 1 月 2 月 ( 終 了 )

2 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (26 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 静 岡 県 国 類 似 団 体 2 技 能 労 務 職 区 41.8 歳 42.6 歳 43.5

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

地 方 公 務 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 法 律 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 条 例 6 職 員 の 育 児 休 業 等 に 関 する 規 則 ( 規 則 第 14-1 号 以 下 育 児 休 業 規 則 という ) 第 1 条 の2の 育 児 休

基発第 号

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

<4D F736F F D F582CC88E78E998B788BC693998FF097E15F E31318C8E333093FA816A>

Transcription:

平 成 16 年 6 月 1 日 判 決 言 渡 同 日 原 本 領 収 裁 判 所 書 記 官 磯 野 正 義 平 成 12 年 (ワ) 第 61 号 損 害 賠 償 請 求 事 件 口 頭 弁 論 終 結 の 日 平 成 15 年 10 月 21 日 判 決 当 事 者 の 表 示 省 略 主 文 1 原 告 らの 請 求 をいずれも 棄 却 する 2 訴 訟 費 用 は 原 告 らの 負 担 とする 事 実 及 び 理 由 第 1 請 求 被 告 らは, 連 帯 して, 原 告 X1に 対 し,4550 万 円, 原 告 X2に 対 し,375 0 万 円 及 び 上 記 各 金 員 に 対 する 平 成 12 年 3 月 1 日 から 支 払 済 みまで 年 5 分 の 割 合 による 金 員 を 支 払 え 第 2 事 案 の 概 要 本 件 は, 亡 A( 昭 和 19 年 2 月 4 日 生, 平 成 11 年 10 月 14 日 死 亡 以 下 A という )の 遺 族 である 原 告 X1 及 び 原 告 X2 以 下, 原 告 X1 及 び 原 告 X 2を 原 告 ら という )が, 被 告 山 梨 県 並 びに 被 告 山 梨 県 の 被 用 者 であった 被 告 Y1 及 び 被 告 Y2( 以 下, 被 告 3 名 を 被 告 ら という )に 対 し, 山 梨 県 立 B 病 院 ( 以 下 本 件 病 院 という )におけるAに 対 する 食 道 亜 全 摘 手 術 ( 平 成 11 年 7 月 12 日 実 施 以 下 本 件 手 術 という )の 後,Aが 死 亡 したのは, 本 件 病 院 の 医 師 らの 上 記 手 術 中 における 手 技 上 の 過 失 又 は 術 後 の 適 切 な 治 療 を 怠 った 過 失 に よるものであるとして, 不 法 行 為 責 任 ( 被 告 山 梨 県 に 対 しては, 債 務 不 履 行 責 任 も)に 基 づき, 損 害 賠 償 を 請 求 している 事 案 である 当 事 者 間 に 争 いのない 事 実 及 び 事 実 経 過 に 関 する 当 事 者 の 主 張 は, 別 紙 争 い のない 事 実 等 に 記 載 のとおりである 第 3 争 点 1 本 件 手 術 中 において, 本 件 病 院 の 医 師 らに 手 技 上 の 過 失 があったか 食 道 亜 全 摘 手 術 をするに 当 たっては, 胸 管 ( 本 幹 ) あるいは これに 直 結 するリンパ 管 ( 以 下, 胸 管 等 という )を 損 傷 しないよう 十 分 注 意 し, 万 一 損 傷 を 生 じた 場 合 には, 結 紮 等 その 程 度 状 況 に 応 じた 適 切 な 処 置 を 講 ずべき 義 務 があるのに,Aの 主 治 医 であった 被 告 Y1 及 び 被 告 Y2はこれを 怠 り, 胸 管 等 を 損 傷 し,かつ, 損 傷 を 見 落 としてその 修 復 を 怠 った 手 術 後 間 もない 時 期 から1 日 当 たり1000シーシーを 越 える 大 量 のリンパ 漏 が 長 期 間 にわたって 継 続 したこと,リンパ 漏 は 胸 管 等 の 破 綻 により 生 ずるもので あることから,Aのリンパ 漏 は, 本 件 手 術 の 際 に 胸 管 等 を 損 傷 したことによって 生 じたことは 明 らかである ア 本 件 病 院 の 医 師 らは, 胸 管 の 存 在 を 確 認 しつつ,これを 損 傷 しないように 十 分 注 意 しながら 本 件 手 術 を 行 った 仮 に, 食 道 亜 全 摘 手 術 に 際 して 胸 管 を 損 傷 す れば,リンパ 液 が 大 量 に 流 出 したり, 胸 管 内 のリンパ 液 が 減 圧 されて 膨 らみがなく なって, 胸 管 自 体 を 認 識 することが 困 難 となるところ, 本 件 手 術 中 にそのような 状 態 は 認 められなかった また, 本 件 病 院 の 医 師 らは, 本 件 手 術 終 了 に 際 し, 閉 胸 前 に 臓 器 の 損 傷, 出 血,リンパ 液 の 流 出 等 の 有 無 を 確 認 するため, 手 術 野 にガーゼを 頻 回 に 当 てるなどの 措 置 を 取 りつつ, 一 定 時 間 観 察 したが,リンパ 液 の 排 出 を 含 め て 異 常 は 認 められなかった なお, 本 件 手 術 は 食 道 ガンに 対 する 手 術 であって,ガンが 転 移 している 可 能 性 のあるリンパ 節 の 郭 清 ( 除 去 )が 不 可 欠 であるところ,リンパ 節 はリンパ 管 と リンパ 管 の 間 にあって 連 結 しているため,リンパ 節 の 周 囲 のリンパ 管 の 除 去 切 断 も 必 然 的 となる これをリンパ 管 の 損 傷 とするのは 失 当 である イ また, 本 件 手 術 は,リンパ 管 内 のリンパ 液 が 漏 れる 可 能 性 を 常 に 内 包 して いるが,リンパ 漏 が 生 じても 側 副 路 ができたり, 体 内 で 吸 収 されたりして 自 然 に 治 まるのが 通 常 である ごくまれに,Aに 見 られたように,1 日 に1000シーシー を 越 えるリンパ 液 の 流 出 が 胸 膜 腔 内 に 発 生 し, 継 続 する 症 状 ( 以 下 乳 び 胸 とい う )が 発 生 するが, 乳 び 胸 は 食 道 ガン, 肺 ガン, 心 大 血 管 手 術 等 に 伴 う 合 併 症 で あるところ,その 発 生 率 は0.2から0.6パーセント 程 度 である したがって, 本 件 病 院 の 医 師 らにおいて, 本 件 手 術 に 先 だって,Aに 大 量 のリンパ 漏 が 生 じるこ とを 予 見 することは 不 可 能 であり,これを 回 避 する 措 置 をとることも 不 可 能 であっ

た 2 本 件 病 院 の 医 師 らは,Aのリンパ 液 の 漏 れに 対 する 処 置 として, 遅 くとも 平 成 11 年 7 月 22 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったか Aについては, 平 成 11 年 7 月 15 日 から 大 量 のリンパ 漏 れが 生 じ 始 め, 同 年 8 月 10 日 までの 間,1 日 1000シーシーを 超 える 流 出 が 継 続 した したがっ て, 遅 くとも 同 日 から1 週 間 を 経 過 した 同 月 22 日 ころまでには 再 開 胸 手 術 を 行 う べき 義 務 があった ア 本 件 のようなリンパ 漏 に 対 しては,ピシバニールをミノマイシンなどと 併 用 して 投 与 することが 効 果 的 であって, 広 く 行 われているうえ, 本 件 病 院 におい ても 治 療 経 験 があったこと, 他 方, 開 胸 手 術 については, 後 記 のような 問 題 があ ると 考 えられたことから, 本 件 病 院 の 医 師 らは, 平 成 11 年 7 月 21 日 から 後 記 のとおり, 薬 物 治 療 を 実 施 することとし,ピシバニールの 投 与 を 開 始 した 開 胸 手 術 (リンパ 漏 に 対 応 する 外 科 的 治 療 であり, 胸 管 を 結 紮 する 方 法 )を 行 うことは 術 後 の 患 者 に 対 する 大 きな 侵 襲 であり,また, 術 後 の 癒 着 などに より,リンパ 漏 が 発 生 している 場 所 を 発 見 特 定 することは 困 難 である しかも, 本 件 手 術 のように 切 除 した 食 道 と 同 じ 経 路 で 胃 管 を 挙 上 した 後, 縦 隔 での 再 建 を 行 っている 場 合 には,リンパ 漏 を 起 こしている 近 傍 と 挙 上 胃 管 との 癒 着 が 高 度 であることが 予 想 された そのため,Aに 対 して 開 胸 手 術 を 行 うこ とによってリンパ 漏 を 防 ぐことができないばかりか, 手 術 を 行 うと 挙 上 胃 管 の 血 行 を 阻 害 する 危 険 も 考 えられた 本 件 病 院 の 医 師 らは, 平 成 11 年 7 月 21 日 と 同 月 22 日,Aに 対 し, ピシバニールに 対 する 反 応 を 見 るため,1KEを 注 入 した これに 対 して, 発 熱 な どの 副 作 用 が 認 められなかったことから, 同 月 23 日 から 同 月 27 日 まで, 通 常 用 いられる 量 であるピシバニール10KE 及 びミノマイシン100ミリグラムを 胸 腔 内 に 注 入 した イ 本 件 病 院 の 医 師 らは, 上 記 アによってもリンパ 漏 が 減 少 しなかったことか ら, 同 月 28 日 から8 月 1 日 まで,フィブロガミンP( 縫 合 不 全 のときなど 組 織 の 修 復 が 不 十 分 な 際 に 用 いる 薬 物 )の 静 脈 内 投 与 を 行 い, 治 療 効 果 について 同 月 8 日 まで 経 過 観 察 した しかしながら,リンパ 漏 は 改 善 しなかった ウ 被 告 Y1は, 同 月 6 日, 原 告 X1に 対 し, 薬 物 治 療 の 効 果 が 認 められない ため, 開 胸 手 術 を 行 う 必 要 性 があることにつき 説 明 した また, 被 告 Y2は, 同 月 9 日,A 及 び 原 告 らに 対 し, 開 胸 手 術 を 行 っても,リンパ 漏 を 防 ぐことができる 可 能 性 は 低 いことを 含 めて, 開 胸 手 術 についての 説 明 を 行 った そうしたところ, 原 告 らは, 翌 週 に 開 胸 手 術 を 行 うことについて 承 諾 した エ 被 告 Y2は,リンパ 漏 が 継 続 しているうちに,リンパ 液 が 漏 出 している 部 分 からドレーンに 至 る 流 出 路 以 外 の 部 分 に 癒 着 が 起 こり, 通 路 のような 状 態 ができ て, 胸 腔 ドレーンからの 薬 物 注 入 により 直 接 薬 物 がリンパの 漏 れている 部 位 に 作 用 する 可 能 性 があり, 有 効 な 結 果 を 得 られるかもしれないと 判 断 し, 同 月 9 日 から 開 胸 手 術 までの 間, 保 存 的 治 療 として 再 度 ピシバニール10KE 及 びミノマイシン1 00ミリグラムを 注 入 することを 決 め, 注 入 を 開 始 した オ 本 件 病 院 の 医 師 らは, 以 上 のとおり,Aに 対 し, 第 1 次 的 選 択 として, 侵 襲 度 が 低 く 効 果 の 期 待 できる 胸 膜 癒 着 法 と 呼 ばれる 薬 物 治 療 を 実 施 していたもので あり,7 月 22 日 ころまでに 開 胸 手 術 を 実 施 すべき 義 務 があったとはいえない 3 本 件 病 院 の 医 師 らは,Aのリンパ 液 の 漏 れに 対 する 処 置 として, 遅 くとも 平 成 11 年 7 月 26 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったか 仮 に, 平 成 11 年 7 月 23 日 の 時 点 では, 胸 膜 癒 着 法 を 試 みることが 相 当 で あったとしても, 同 月 26 日 ころまでにはピシバニールの 効 果 が 見 られないことが 明 らかになっていたのであるから, 同 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があ った 否 認 する その 理 由 は, 争 点 2についての 被 告 らの 主 張 アないしエのとおり である 4 平 成 11 年 8 月 9 日 のピシバニールの 投 与 方 法 に 誤 りがあったか ピシバニールについては, 副 作 用 としてショック 症 状 が 発 生 することがある

ことから, 休 薬 期 間 を 置 いた 後 に 投 与 を 再 開 する 場 合, 少 量 から 慎 重 に 投 与 する 義 務 がある それにもかかわらず, 本 件 病 院 の 医 師 らは,これに 違 反 し, 平 成 11 年 8 月 9 日,Aに 対 し,ピシバニールを 休 薬 前 の 投 与 量 より 多 く 投 与 した Aが, 同 月 1 1 日 にショック 状 態 になったのは,このようにピシバニールの 投 与 量 及 び 方 法 が 誤 っていたためである 仮 に, 投 与 量 が 休 薬 前 と 同 量 であったとしても, 上 記 義 務 に 反 している 平 成 11 年 8 月 9 日 のピシバニールの 投 与 量 は, 休 薬 前 と 同 量 であったし, Aが 同 月 11 日 にショック 状 態 になったことと,ピシバニールの 投 与 とは 無 関 係 で ある すなわち,Aが, 同 日,ショック 状 態 になったのは,ドレーンから 排 液 され ない 液 体 が 別 のスペースに 貯 留 し, 心 臓 後 面 を 圧 迫 したためである 5 因 果 関 係 Aは, 同 年 8 月 26 日 ころ,メチシリン 耐 性 黄 色 ブドウ 球 菌 (MRSA)に 感 染 し, 同 年 9 月 13 日 ころには 肺 炎 を 併 発 して, 同 年 10 月 14 日, 呼 吸 不 全 に より 死 亡 したが,これらは,いずれも 平 成 11 年 7 月 15 日 以 降 のリンパ 漏 のた め, 体 力 が 著 しく 低 下 し, 免 疫 力 が 低 下 したことが 原 因 である したがって, 本 件 病 院 の 医 師 らによる 上 記 1ないし3の 過 失 とAの 死 亡 の 間 には 相 当 因 果 関 係 がある 否 認 する 6 損 害 Aは, 主 治 医 である 被 告 Y2 及 び 被 告 Y1の 上 記 注 意 義 務 違 反 により, 下 記 のとおりの 損 害 を 被 った ア 逸 失 利 益 4500 万 円 Aは, 死 亡 当 時 55 才 であり, 原 告 X1 及 び 原 告 X2を 扶 養 していたか ら, 賃 金 センサス 表 における 男 子 労 働 者 平 均 である657 万 1200 円 に, 労 働 能 力 喪 失 期 間 13 年 に 対 するライプニッツ 係 数 9.3935 及 び 生 活 費 控 除 率 を 減 じ た 数 値 である0.7を 乗 じると, 約 4320 万 円 が 逸 失 利 益 となる しかしなが ら,Aが, 当 時, 義 兄 の 経 営 する 貴 金 属 製 造 会 社 に 勤 務 しており, 平 均 的 な 給 与 所 得 者 よりも 長 期 にわたり 稼 働 することが 可 能 であったことを 考 慮 すると, 同 人 の 逸 失 利 益 は4500 万 円 を 下 らないというべきである イ 慰 謝 料 3000 万 円 Aが 被 った 死 亡 による 精 神 的 苦 痛 に 対 する 慰 謝 料 としては,3000 万 円 が 相 当 である 原 告 X1は,Aの 葬 儀 費 用 として, 少 なくとも300 万 円 を 支 払 い,ま た, 本 件 訴 訟 及 びこれに 先 立 つ 証 拠 保 全 申 立 事 件 について, 本 件 訴 訟 代 理 人 弁 護 士 らに 対 し, 訴 訟 追 行 を 委 任 し,その 費 用 として500 万 円 を 下 らない 報 酬 を 支 払 う ことを 約 したが,これらは, 被 告 らの 上 記 不 法 行 為 等 と 相 当 因 果 関 係 のある 損 害 で ある したがって,Aの 被 った 損 害 は 上 記 ア,イの 合 計 7500 万 円 であり, 原 告 X1 及 び 原 告 X2はこれを 各 2 分 の1( 各 3750 万 円 )ずつ 相 続 した ま た, 原 告 X1は, 上 記 の 計 800 万 円 の 損 害 を 被 ったので, 同 原 告 の 損 害 の 合 計 は4550 万 円 となる よって, 被 告 Y1 及 び 被 告 Y2に 対 し, 民 法 709 条,710 条 及 び71 9 条 による 損 害 賠 償 請 求 権 に 基 づき, 被 告 山 梨 県 に 対 しては, 債 務 不 履 行 責 任 又 は 民 法 715 条 による 損 害 賠 償 請 求 権 に 基 づき, 原 告 X1は4550 万 円, 原 告 X2 は3750 万 円 及 びこれらに 対 する 訴 状 送 達 の 日 の 翌 日 である 平 成 12 年 3 月 1 日 から 支 払 済 みまで 年 5 分 の 割 合 による 各 金 員 を 連 帯 して 支 払 うことを 求 める 原 告 らの 主 張 する 損 害 の 発 生 及 び 額 については 不 知 第 4 当 裁 判 所 の 判 断 1 上 記 第 2( 別 紙 争 いのない 事 実 等 )のうち, 争 いのない 事 実 に, 証 拠 ( 甲 3の1ないし66, 甲 5の1 2, 甲 6の1ないし11, 甲 9の1ないし3, 甲 18,21,24,25, 乙 16の1 2, 原 告 X1 本 人, 被 告 Y2 本 人 ただ し, 甲 21,24,25 及 び 原 告 X1 本 人 については, 下 記 認 定 に 反 する 部 分 を 除

く ) 及 び 弁 論 の 全 趣 旨 を 総 合 すると, 以 下 の 事 実 が 認 められる 平 成 11 年 7 月 12 日, 本 件 病 院 において,Aに 対 する 食 道 亜 全 摘 及 び 胃 管 造 設, 頚 部 食 道 胃 管 吻 合 等 の 手 術 が 行 われた 担 当 医 は, 被 告 Y1, 被 告 Y2らであり, 被 告 Y2が 執 刀 医 であった 上 記 手 術 は,まず,Aを 左 側 臥 位 にして, 開 胸 操 作 を 行 い,バイポーラシ ザースと 呼 ばれるはさみ 型 の 電 気 メスを 用 いて 胸 部 食 道 を 周 囲 のリンパ 節 を 含 む 脂 肪 組 織 をつけたまま, 周 囲 の 組 織 から 遊 離 した この 際, 血 管 については, 剥 離 鉗 子 を 通 して 糸 で 結 紮 した 止 血 を 確 認 した 上 で, 胸 腔 ドレーンを 挿 入 し, 閉 胸 し た なお, 食 道 を 剥 離 し, 挙 上 した 際 に, 中 縦 隔 の 椎 体 前 面 で 食 道 壁 に 近 い 部 位 に 胸 管 が 認 められた 閉 胸 後,Aを 仰 臥 位 として, 被 告 Y2が 胃 管 を 作 成 したのと 並 行 して, 被 告 Y1は 頚 部 で 切 断 した 食 道 断 端 を 露 出 させる 操 作 を 行 った 最 終 的 に 胃 管 と 頚 部 食 道 と 吻 合 して, 手 術 は 終 了 し,AはICUに 移 された Aは 午 前 8 時 50 分 に 手 術 室 に 入 室 し, 手 術 は 午 前 9 時 35 分 に 開 始 さ れ, 午 後 1 時 15 分 に 終 了 し, 退 室 は 午 後 2 時 25 分 であった 退 室 時 のAの 状 態 は, 血 圧 110/50mmHg, 脈 拍 83 回 / 分, 体 温 35.9 度 で, 不 整 脈 は 見 られない 状 態 であった 上 記 手 術 後 から 平 成 11 年 8 月 28 日 午 前 6 時 までの 間 に, 胸 腔 ドレーン から 排 出 された 体 液 (リンパ 液 )の 量 は 別 表 2 記 載 のとおりである 手 術 後, 平 成 11 年 7 月 15 日 午 前 6 時 までの 排 出 物 には,リンパ 液 のみ ならず, 血 液 やその 他 の 体 液 も 含 まれている 手 術 後 から 平 成 11 年 7 月 18 日 までの 間,Aについて, 胸 腔 ドレーンか らの 排 液 が 別 表 2のとおりであったものの, 一 般 状 態 は 安 定 していることから 一 般 病 棟 へ 移 動 した 被 告 Y2らは, 胸 腔 ドレーンからの 排 液 量 がその 後 も 減 少 せず,リンパ 漏 の 状 態 にあったことから,Aに 対 し 薬 物 療 法 を 行 うことを 検 討 し,まずピシバニー ルに 対 する 副 作 用 の 有 無 を 確 認 するため, 同 月 21 日 及 び22 日 の2 日 間 にわた り,ピシバニール1KEを 胸 腔 内 に 注 入 したが, 副 作 用 と 見 られる 反 応 は 認 められ なかった そこで, 同 月 23 日 から27 日 の 各 日,ピシバニール10KE 及 びミノマ イシン100ミリグラムを 胸 腔 内 に 注 入 したが, 胸 腔 ドレーンからの 排 液 量 は 別 表 2のとおりであり,リンパ 漏 の 減 少 は 認 められなかった この 間, 同 月 27 日,Aに38.2 度 の 体 温 上 昇 が 見 られた 被 告 Y2らは, 上 記 の 結 果 を 受 けて, 瘻 孔 を 塞 ぐことを 目 的 として, 同 月 28 日 から 平 成 11 年 8 月 1 日 までの 間,フィブロガミン( 注 射 薬 )を 投 与 した が, 胸 腔 ドレーンからの 排 液 量 は 別 表 2のとおりであり,やはり,リンパ 漏 の 減 少 は 認 められなかった そのため, 被 告 Y2は, 平 成 11 年 7 月 29 日, 原 告 X1に 対 し, 再 開 胸 手 術 を 行 うか,P-Pシャント 法 を 行 う 方 法 が 考 えられるが, 開 胸 してもリンパ 管 の 断 端 がすぐに 見 つかるとも 限 らないので 手 術 に 踏 み 切 れないため,もう1 週 間 程 度 様 子 を 見 たい 旨 説 明 した 被 告 Y2は, 同 月 31 日 から 平 成 11 年 8 月 8 日 まで 休 暇 をとった 同 月 6 日, 被 告 Y1から,A 及 び 原 告 X1に 対 し,P-Pシャント 法 を 行 うか, 再 開 胸 手 術 を 行 うか 尋 ねたものの,Aは 再 開 胸 手 術 をためらっており, 開 胸 手 術 を 希 望 する 原 告 X1の 意 向 と 一 致 しない 状 態 であった 同 月 9 日, 被 告 Y2が,Aに 対 して 説 明 を 行 った 結 果, 翌 週 に 再 開 胸 手 術 を 行 うことになった ただし, 被 告 Y2は, 本 件 病 院 の 医 師 で 食 道 ガン 手 術 の 経 験 が 深 いC 医 師 らと 協 議 した 結 果,リンパ 漏 が 継 続 していたことから, 漏 出 部 分 に 瘻 孔 ができてい る 可 能 性 があり,これにより, 胸 腔 ドレーンから 薬 物 を 注 入 した 場 合, 薬 物 が 直 接, 漏 出 部 分 に 作 用 する 可 能 性 もあると 考 え,Aらに 対 し, 再 開 胸 手 術 を 行 うまで の 間, 再 度,ピシバニール10KE 及 びミノマイシン100ミリグラムを 胸 腔 内 に 注 入 する 方 針 を 伝 え, 同 日 から 上 記 薬 物 の 注 入 を 開 始 した 同 月 10 日 午 後 3 時,Aに 血 圧 低 下 傾 向 が 見 られたため,エコー 及 びレン トゲン 撮 影 を 行 ったところ, 胸 水 が 貯 留 していることが 判 明 した そこで, 胸 腔 ド レーンを 交 換 したところ, 胸 水 が 流 出 し, 血 圧 も 上 昇 した そのため,ピシバニー ル,ミノマイシンの 投 与 を 中 止 した 同 月 11 日 午 前 3 時,Aがショック 状 態 となったため, 気 管 内 挿 管 を 行 う

とともに, 昇 圧 剤 を 使 用 した その 後, 同 日 午 前 9 時, 血 圧 及 び 意 識 が 回 復 したが, 両 下 肢 に 麻 痺 の 症 状 が 見 られた そのため,CT 検 査 を 行 ったところ, 貯 留 したリンパ 液 が 心 臓 を 圧 迫 したため,ショック 状 態 となった 可 能 性 が 疑 われた 同 日 午 前 11 時 ころ, 背 部 より 縦 隔 穿 針 ドレナージを 行 ったところ,85 0ミリリットルのリンパ 液 が 排 出 され, 同 日 午 後 3 時 ころまでには, 血 圧 も 安 定 し た 右 下 肢 の 麻 痺 については, 神 経 内 科 において, 前 脊 髄 動 脈 閉 塞 症 によるものと 診 断 された 同 月 12 日 午 後 2 時 ころ, 気 管 内 チューブを 抜 管 したが, 同 月 13 日 午 前 8 時,Aに 呼 吸 困 難 と 意 識 障 害 が 生 じたため, 気 管 内 挿 管 が 行 われた 気 管 内 挿 管 後, 鼻 から 胃 液 の 逆 流 が 見 られたため, 胃 チューブを 挿 入 した ところ,700ミリリットルの 胃 液 が 排 出 され, 同 日 午 前 9 時 20 分 ころには 意 識 が 回 復 した しかし, 気 管 内 チューブを 早 期 に 抜 くことは 困 難 と 考 えられたため, 同 日 午 前 11 時 ころ, 気 管 切 開 が 行 われた 同 月 18 日, 背 部 のドレーンを 抜 去 したが, 同 月 19 日 から,Aに 不 整 脈 が 見 られるようになった 同 月 20 日, 循 環 器 内 科 を 受 診 したが, 心 エコーでは 心 機 能 に 問 題 なく, 血 圧 も 安 定 していたため, 経 過 観 察 を 行 うこととした 同 月 25 日,CT 検 査 を 行 ったところ, 縦 隔 にリンパ 液 が 貯 留 しているこ とが 判 明 し, 膿 瘍 の 可 能 性 があると 判 断 された 同 月 26 日,Aに 体 温 の 上 昇 が 見 られ, 喀 痰 培 養 検 査 の 結 果,MRSAに 感 染 していることが 判 明 し, 抗 生 物 質 が 投 与 された 同 月 28 日,Aに 脈 性 の 不 整 脈 が 見 られたため,ICUへ 移 動 し, 電 気 的 除 細 動 を 行 った 平 成 11 年 9 月 1 日, 縦 隔 膿 瘍 に 対 し, 内 視 鏡 的 経 胃 管 的 縦 隔 ドレナージ ( 内 視 鏡 的 に 挙 上 胃 管 を 通 し, 膿 瘍 内 にチューブを 入 れる 方 法 )を 試 みたが, 胃 管 からの 出 血 のため, 視 野 がとれず, 中 止 した この 際,8 月 13 日 に 挿 入 した 胃 チ ューブが 縦 隔 内 に 入 り 込 んでいることが 判 明 した 翌 2 日, 再 度 上 記 ドレナージを 行 い, 縦 隔 内 にチューブを 留 置 した その 後, 解 熱 傾 向 が 見 られた 同 月 5 日, 再 び 発 熱 が 見 られ, 縦 隔 内 チューブからの 排 液 が 少 ないため, 同 月 6 日, 経 皮 的 縦 隔 ドレナージ(CTガイド 下 に, 背 部 より 挙 上 胃 管 を 貫 いて, 縦 隔 膿 瘍 を 排 出 させる 方 法 )を 行 うとともに, 気 管 切 開 用 チューブを 交 換 した そ の 結 果,Aに 解 熱 傾 向 が 見 られた 同 月 9 日, 血 圧 が 低 下 し, 乏 尿 となったため, 人 工 透 析 ( 持 続 的 血 液 ろ 過 )を 開 始 した 同 月 13 日, 肺 炎 を 併 発 した 同 日, 同 月 20 日 及 び 同 月 27 日, 気 道 内 観 察 と 喀 痰 除 去 を 目 的 に 気 管 支 ファイバースコピーを 行 った 同 月 29 日, 尿 の 流 出 が 良 好 になったため, 人 工 透 析 を 中 止 したが, 肺 炎 は 悪 化 していた 同 月 30 日, 肺 炎 がさらに 増 悪 し,100パーセントの 酸 素 投 与 を 余 儀 なくされた 平 成 11 年 10 月 6 日, 低 酸 素 血 症 に 加 え, 高 二 酸 化 炭 素 血 症, 腎 不 全 と なり, 人 工 透 析 を 再 開 した 同 月 12 日, 呼 吸 不 全 が 悪 化 したことなどから, 人 工 透 析 を 中 止 した 同 月 14 日 午 前 0 時 40 分,Aは 死 亡 した 2 本 件 手 術 中 において, 本 件 病 院 の 医 師 らに 手 技 上 の 過 失 があったか( 争 点 1)について 証 拠 ( 甲 10ないし12, 乙 5ないし8,12,13,15)によれば, 以 下 の 事 実 が 認 められる ア 乳 び 胸 の 病 態 乳 び 胸 とは, 乳 びが 胸 管 から 漏 れて 胸 腔 内 に 貯 留 した 病 態 である( 乳 び 瘻 とは, 胸 管 の 損 傷 のため,リンパ 液 が 流 出 し, 瘻 孔 が 生 じた 状 態 をいう ) 乳 び 胸 は, 保 存 的 治 療 でも 治 癒 が 期 待 できることが 多 いが, 低 栄 養 をきた して 死 亡 することもあるので 手 術 適 応 の 決 定 が 最 も 問 題 となるとされる( 乙 7) イ 乳 び 胸 の 原 因 乳 び 胸 の 原 因 については,1 胸 管 の 閉 塞 あるいは 裂 傷 に 起 因 すると 考 え られる( 乙 7),2 胸 管 を 損 傷 し, 気 づかなかったり, 処 置 が 不 充 分 な 場 合 には 乳 び 漏 が 起 こり, 乳 び 胸 となる( 甲 10,11),3 開 胸 術,とくに 食 道 ガンの 手 術 後 に 見 られることが 多 く, 原 因 は 胸 管 の 損 傷 であり, 後 縦 隔 の 郭 清 を 行 ったときに 起 きやすい( 甲 12),などと 説 明 されている

特 に, 術 後 発 生 する 乳 び 胸 に 関 しては,4 胸 管 に 密 接 した 手 術 操 作 が 関 与 しており, 手 術 時 のなんらかの 胸 管 の 損 傷 により 発 生 するものがほとんどである が,まれに, 手 術 操 作 に 直 接 関 係 しない 胸 管 の 塞 栓 中 心 静 脈 カテーテルによる 大 血 管 血 栓, 縦 隔 炎 などの 原 因 によっても 胸 管 系 からのリンパの 流 出 が 発 生 するとさ れている( 乙 6) ウ 発 生 頻 度 食 道 ガン 手 術 後 の 乳 び 胸 の 発 生 頻 度 については, 報 告 者 により 差 がある が,0.6パーセントないし4.7パーセントとされている( 乙 6,8,11,1 2) 特 に, 開 胸 的 食 道 ガン 切 除 術 については0.5パーセント, 非 開 胸 的 食 道 切 除 術 については3パーセントとされる( 乙 7,15) また, 国 内 における 食 道 ガンの 食 道 切 除 後 の 乳 び 胸 の 報 告 例 において, 8 例 中 1 例,3 例 中 1 例,3 例 中 1 例 の 死 亡 例 があり, 合 併 症 として 看 過 すること はできない 症 状 であるとされている( 乙 13) エ 術 後 乳 び 胸 の 発 症 術 後 2,3 日 から10 数 日 目 に 発 症 し, 経 口 摂 取 や 経 管 栄 養 の 開 始 で 乳 び 胸 水 は 急 増 する( 乙 6,7)ことが 多 いが, 場 合 によっては, 症 状 発 現 まで 数 週 間 から 数 か 月 要 することもあるとされる 証 拠 ( 乙 5,8)によれば, 胸 管 の 走 行 は 第 1 腰 椎 から 第 2 腰 椎 の 高 さ の 腹 部 大 動 脈 の 乳 び 槽 より 始 まり, 大 動 脈 裂 孔 を 通 り, 胸 部 大 動 脈 の 右 後 方 で 奇 静 脈 の 左 側 に 沿 って 上 行 する さらに 第 5 胸 椎 の 高 さで 大 動 脈 の 背 側 を 通 過 し, 食 道 左 側 を 上 行 し, 第 1 胸 椎 から 第 7 胸 椎 の 高 さで 左 鎖 骨 下 動 脈 と 左 総 頸 動 脈 の 間 を 腹 側 に 回 り, 左 静 脈 角 付 近 で 静 脈 に 開 口 する したがって, 縦 隔, 頚 部 のリンパ 節 郭 清 や 胸 膜 外 剥 離 は, 胸 管 を 損 傷 しやすい 手 術 操 作 といえる 胸 管 損 傷 は 食 道 ガン 手 術 のみならず, 肺 や 甲 状 腺, 頸 椎, 胸 椎 などの 手 術 でも 生 じうる とされてお り, 胸 管 を 損 傷 した 場 合 には, 透 明 なリンパ 液 が 泉 が 湧 き 出 るように 間 断 なく 流 出 する 様 子 が 見 られるものとされる この 点, 上 記 1 のとおり, 平 成 11 年 7 月 12 日 に 食 道 亜 全 摘 等 の 手 術 を 受 けて 手 術 室 を 退 室 した 時 のAの 状 態 が, 血 圧 110/50mmHg, 脈 拍 83 回 / 分, 体 温 35.9 度 で, 不 整 脈 は 見 られない 状 態 であったことに 加 え, 証 拠 ( 乙 16の2, 被 告 Y2 本 人 )を 併 せ 考 えると, 本 件 手 術 において 閉 胸 するに 当 た り, 被 告 Y2らにおいて, 手 術 野 にガーゼを 頻 回 に 当 てるなどして, 出 血 やリンパ 漏 がないかを 観 察 したが, 透 明 なリンパ 液 が 間 断 なく 流 出 する 様 子 などの 異 常 は 見 られなかったこと, 食 道 ガン 切 除 術 を 行 った 場 合, 術 後 2 日 程 度 は, 血 液 やリンパ 液 以 外 の 体 液 の 排 出 も 起 こることに 照 らすと, 本 件 において,Aについて, 別 表 2 のとおり, 術 後 2 日 間 の 排 液 量 が245シーシーから720シーシーあったことを 考 慮 しても, 本 件 病 院 の 医 師 らが, 術 中 に 胸 管 を 損 傷 したと 断 定 することはできないし, 胸 管 損 傷 の 兆 候 が あったのにこれを 見 落 として 修 復 を 怠 ったと 認 めることはできない なお, 上 記 イのとおり, 乳 び 胸 の 原 因 について, 胸 管 の 損 傷 によるもの とする 文 献 が 複 数 存 在 することに 加 え,その 後,Aに 大 量 のリンパ 漏 があったこと を 併 せ 考 えると, 被 告 Y2らの 手 術 の 際 に 胸 管 が 損 傷 された 可 能 性 を 否 定 すること はできないが, 他 方 で,まれに, 手 術 操 作 に 直 接 関 係 しない 胸 管 の 塞 栓 中 心 静 脈 カテーテルによる 大 血 管 血 栓, 縦 隔 炎 などの 原 因 によっても 胸 管 系 からのリンパの 流 出 が 発 生 するとするものもあるのであって,いずれであるのかを 確 定 することは できないのであるから, 上 記 判 断 を 左 右 しない また, 証 拠 ( 乙 6,15) 及 び 弁 論 の 全 趣 旨 によれば, 本 件 手 術 のような 食 道 ガン 切 除 手 術 については, 胸 管 周 囲 の 小 リンパ 節 への 転 移 率 が25.7パーセ ントという 報 告 例 もあることを 重 視 して, 胸 管 合 併 切 除 を 行 うべきであるとする 立 場 もあるほどであること,しかし, 一 般 的 には, 胸 管 を 温 存 してリンパ 節 の 郭 清 を 行 うものとし,ガンがリンパ 節 に 直 接 湿 潤 している 場 合 に 限 り, 胸 管 を 合 併 切 除 す るという 方 針 をとっていること, 胸 管 を 温 存 する 場 合 には, 患 部 周 辺 のリンパ 節 を 広 範 囲 にわたって 郭 清 することとしていることが 認 められる このように, 食 道 ガンの 手 術 においては, 患 部 周 辺 のリンパ 節 の 広 範 囲 に わたる 郭 清 が 必 要 であるとされていることにかんがみると, 仮 に,これらのリンパ 節 の 郭 清 を 行 った 結 果, 胸 管 等 に 損 傷 が 生 じたとしても,それだけでは 手 技 上 の 過 失 があったとみることは 相 当 でないというべきである すなわち, 胸 管 等 の 損 傷 は, 食 道 亜 全 摘 手 術 の 際 に 行 われるべきリンパ 節 の 郭 清 に 伴 う 避 けられない 結 果 と いえるのであって, 胸 管 等 の 損 傷 に 何 ら 顧 慮 することなく, 不 適 切 な 態 様 で 食 道 の

遊 離 及 びリンパ 節 の 郭 清 が 行 われたなどの 事 情 が 認 められないかぎり, 手 技 上 の 過 失 によって 胸 管 等 の 損 傷 が 生 じたと 認 めるのは 困 難 である そして, 本 件 の 場 合, 上 記 のとおり,そのような 事 情 は 認 められないのであるから, 手 技 上 の 過 失 を 肯 定 することはできない 3 本 件 病 院 の 医 師 らは,Aのリンパ 液 の 漏 れに 対 する 処 置 として, 遅 くとも 平 成 11 年 7 月 22 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったか( 争 点 2)に ついて 乳 び 胸 の 治 療 方 法 術 後 乳 び 胸 の 治 療 方 法 については, 本 件 手 術 の 当 時, 以 下 のような 文 献 及 び 症 例 報 告 が 行 われていた ア 術 後 乳 び 胸 の 多 くは 軽 症 であり,ほとんどは 自 然 治 癒 傾 向 をもつ した がって,まず 原 則 的 には 保 存 的 治 療 を 一 定 期 間 行 ってみるのがよい その 結 果, 好 転 しないもの, 一 般 状 態 の 悪 化 するもの,あるいは 肺 膨 張 不 全 換 気, 循 環 系 圧 迫 症 状 の 増 強 する 場 合 には 手 術 を 考 慮 するべきである その 場 合, 手 術 時 期 を 失 しな いことが 重 要 である 保 存 的 治 療 としては, 胸 腔 内 貯 留 乳 び 液 の 排 除 と 乳 び 漏 出 に 伴 う 栄 養 管 理 の2つに 大 別 できるが, 保 存 的 治 療 による 改 善 がみられない 場 合 は 外 科 的 治 療 の 適 応 となり, 保 存 的 治 療 から 外 科 的 治 療 に 移 行 する 時 期 あるいは 適 応 の 選 択 が 重 要 である( 乙 6) イ 外 科 的 治 療 を 選 択 すべき 時 期 に 関 する 文 献 は, 以 下 のとおりである 1 成 人 で1 日 当 たり1500ミリリットル, 小 児 では1 日 当 たり 年 齢 に100ミリリットルを 乗 じた 量 を 超 える 乳 び 胸 水 が5 日 間 持 続 する 場 合,22 週 間 経 過 しても, 乳 び 排 液 が 減 少 しない 場 合,3 栄 養 状 態 が 悪 化 した 場 合 を 挙 げるも の( 乙 6,11) 1 成 人 で1 日 当 たり500ミリリットル, 小 児 で1 日 当 たり 年 齢 に1 00ミリリットルを 乗 じた 量 の 排 液 が2,3 週 間 以 上 続 く 場 合,2 乳 び 貯 留 が 多 房 性 であったり,フィブリン 塊 を 含 む 場 合 を 適 応 とするもの( 乙 6) 8 時 間 当 たり200から400ミリリットル 以 上 の 乳 び 流 出 が5 日 間 続 く 場 合 には3から5 日 以 内 に 手 術 実 施 の 決 定 をすべきであるとしているもの( 乙 12) 早 期 発 症 型 ( 術 後 2 日 から4 日 )で, 乳 び 量 が1 日 700から800 ミリリットル 以 上 であれば, 積 極 的 な 再 開 胸 を 行 い, 晩 期 発 症 型 ( 術 後 7 日 以 降 の 発 症 のもの)については, 保 存 的 治 療 の 後, 再 開 胸 を 行 うのがよいとするもの( 甲 13, 乙 11) 乳 び 胸 の 治 療 はまず, 病 態 を 見 極 めることであり, 排 液 が 不 十 分 で 縦 隔 に 貯 溜 し, 上 大 動 脈 症 候 群 を 呈 したり, 大 量 の 排 液 のために 全 身 状 態 を 維 持 する ことが 困 難 な 場 合 には 再 開 胸 が 必 要 であるが,1000ミリリットル 前 後 の 排 液 で 全 身 状 態 が 良 好 であれば 保 存 的 に 治 療 するもの( 甲 13) 1 週 間 以 上 経 過 しても 排 液 量 が 減 少 しなければ 手 術 を 行 うとしている もの( 甲 12) ウ 保 存 的 療 法 のうち, 癒 着 剤 となる 薬 剤 を 胸 腔 内 に 注 入 することで 胸 膜 の 癒 着 を 生 じさせ, 乳 び 漏 出 部 を 閉 鎖 させる 方 法 を 胸 膜 癒 着 法 という( 乙 8, 9,11ないし13) この 胸 膜 癒 着 法 に 関 する 症 例 報 告 としては,11984 年 のOK-4 32(ピシバニール)とテトラサイクリンによる 癒 着 療 法 ( 乙 13 4 日 間,テト ラサイクリン1グラムとOK-432を10KE 胸 腔 内 に 注 入 した ),2199 0 年 の OK-432とミノサイクリンの 胸 腔 内 注 入 で 治 癒 した 食 道 癌 切 除 後 乳 び 胸 の1 例 と 題 する 症 例 報 告 ( 乙 11 4 日 間,OK-432を10KEとミノマ イシン400ミリグラムを 胸 腔 内 に 注 入 した ),31995 年 の 食 道 癌 切 除 後 の 乳 び 胸 に 対 しOK-432とミノマイシンによる 胸 膜 癒 着 法 が 奏 功 した1 例 と 題 する 症 例 報 告 ( 乙 12 ミノマイシン200ミリグラムとOK-432を10K E 胸 腔 内 に 注 入 した ),41997 年 の 胸 水 持 続 貯 留 症 例 に 対 するOK-43 2 胸 腔 内 注 入 療 法 の 効 果 と 副 作 用 について と 題 する7 例 についての 症 例 報 告 ( 乙 9),51999 年 の OK-432とミノサイクリンの 胸 腔 内 投 与 が 有 効 であった 食 道 癌 切 除 後 の 乳 び 胸 の1 例 と 題 する 症 例 報 告 ( 乙 8 3 日 間,OK-432を10KEとミノサイ クリン200ミリグラムを 胸 腔 内 に 注 入 した )がある 上 記 5の 症 例 報 告 ( 乙 8)には, 以 下 のような 記 載 がある

乳 び 胸 に 対 する 処 置 は, 大 量 に 喪 失 する 体 液 に 対 する 全 身 管 理 を 中 心 とし, 保 存 的 治 療 と 外 科 的 治 療 に 分 けられる 体 液 管 理 はTPNを 中 心 として, 蛋 白 喪 失 に 関 しては 蛋 白 製 剤 の 投 与, 脂 肪 補 給 には 脂 肪 乳 剤 の 投 与 が 挙 げられ,こ れによりまず 全 身 状 態 を 安 定 させることが 必 要 である 保 存 的 治 療 の 中 心 は 胸 腔 ド レナージであり, 軽 度 乳 び 胸 では,これのみで 治 癒 する 場 合 もある 胸 膜 癒 着 によ る 治 療 の 試 みは,1981 年 に 蘇 原 らが 乳 び 縦 隔 に 対 してテトラサイクリンを 使 用 し, 食 道 癌 切 除 後 の 乳 び 胸 に 対 しては1984 年 に 石 田 らがOK-432とテトラ サイクリンを 使 用 している 日 本 では, 文 献 的 に4 例 (そのうち3 例 は, 上 記 の1ないし3の 症 例 報 告 である )の 食 道 癌 切 除 後 の 乳 び 胸 に 対 する 胸 膜 癒 着 法 施 行 例 が 報 告 され ているが,これらの 例 では,1 日 あたりの 排 液 量 は500から2200ミリリット ルと 比 較 的 多 く, 癒 着 剤 の 投 与 時 期 は 術 後 10 日 から29 日 で, 全 例 でOK-43 2が 用 いられ,テトラサイクリンやミノサイクリンが 同 時 に 使 用 されている これ らの 治 療 により 全 例 軽 快 しているが, 治 癒 までに24 日 から61 日 と 日 数 を 要 して いる 外 科 的 治 療 としては, 再 開 胸 下 の 胸 管 結 紮 術 が 中 心 である 大 橋 らは, 食 道 癌 術 後 の 乳 び 胸 8 件 中,6 例 に 再 開 胸 を 行 い,3 例 は 漏 出 部 位 を 確 認 し, 結 紮 し 得 たとし, 乳 び 量 は700から1400ミリリットル 前 後 で, 術 後 2から4 日 の 早 期 発 症 型 が 手 術 適 応 になると 述 べている しかし, 食 道 癌 切 除 後 の 再 開 胸 手 術 は 患 者 にとっても 負 担 が 大 きく, 特 に 胸 腔 内 吻 合 を 施 行 し た 症 例 では 癒 着 や 挙 上 胃 管 などにより, 手 術 操 作 そのものが 困 難 となる 実 際, 大 橋 らの 再 開 胸 6 例 中, 漏 出 部 位 を 確 認 できなかった 症 例 は3 例 あり, 再 手 術 にて 漏 出 部 位 を 確 認 することは 必 ずしも 容 易 ではない 食 道 癌 後 縦 隔 再 建 例 では, 再 建 臓 器 のため 鏡 視 下 の 処 置 は 困 難 と 思 われる OK-432とミノサイクリンの 胸 腔 内 投 与 による 胸 膜 癒 着 は 簡 便, 低 侵 襲 で, 十 分 効 果 が 得 られることから, 今 後 積 極 的 に 施 行 されて 良 いと 考 え る 胸 膜 癒 着 法 の 副 作 用 について, 上 記 3の 症 例 報 告 ( 乙 12)は, 胸 痛 と 発 熱 が 見 られるが, 消 炎 鎮 痛 剤 の 投 与 で 対 処 できる 胸 腔 ドレナージが 効 かなくなった 場 合 には 新 たに 胸 腔 ドレーンを 留 置 しなおさなければならない これ により, 胸 膜 癒 着 が 促 され,また 肺 の 膨 張 も 得 られることから 患 者 の 呼 吸 困 難 など の 自 覚 症 状 も 出 現 しない とするのに 対 し, 上 記 4の 症 例 報 告 ( 乙 9)では, 胸 膜 癒 着 法 は, 乳 び 胸 や 癌 性 胸 膜 炎 に 対 する 有 効 な 対 症 療 法 ( 胸 水 を 消 失 させる 目 的 で, 手 術 よりも 簡 便 で 低 侵 襲 な 方 法 )として 数 多 く 実 施 されているが,それに よる 重 篤 な 副 作 用 は 認 められなかったとの 報 告 が 多 い しかし, 自 験 例 では, 初 期 の1 例 に 重 篤 な 急 性 腎 機 能 障 害 を 認 めた そのため, 高 齢 者 や 術 後 患 者, 腎 機 能 低 下 症 例 では,OK-43 2とミノマイシン 注 入 治 療 後 の 熱 発 及 び 発 汗 を 伴 う 脱 水 に 対 し, 十 分 な 補 液 にて 対 処 する 必 要 がある としている 以 上 のとおり,1984 年 ( 昭 和 59 年 ) 以 降, 本 件 当 時 までの 文 献 及 び 症 例 報 告 においては, 副 作 用 の 存 在 を 認 めつつも, 再 開 胸 手 術 の 患 者 への 負 担 等 を 考 慮 し, 手 術 よりも 簡 便 で 低 侵 襲 な 方 法 である 胸 膜 癒 着 法 を 試 みることが 望 ましい とするものが 複 数 見 られ,これに 賛 成 する 臨 床 医 の 意 見 ( 乙 15)もある これに 対 し, 証 拠 ( 乙 6,8)によれば, 胸 管 損 傷 部 を 確 認 する 方 法 としては,リンパ 管 造 影,RIを 用 いたリンパ 管 シンチ, 胸 管 造 影 下 のCTなどがあるものの, 外 科 的 治 療 法 を 選 択 した 場 合 に, 胸 管 損 傷 を 手 術 中 に 確 認 することは, 通 常, 困 難 である という 問 題 があるとされている また, 証 拠 ( 乙 16の1 2, 被 告 Y2 本 人 )に よれば, 本 件 病 院 においては, 本 件 の 前 年 に 乳 び 胸 を 発 症 した 患 者 に 対 し, 胸 膜 癒 着 法 による 効 果 をあ げた 症 例 があったことが 認 められる 以 上 の 事 実 を 前 提 に, 上 記 1 及 び2 によれば, 本 件 において,Aのリン パ 漏 が 明 らかになったのは 平 成 11 年 7 月 15 日 以 降 と 認 められるところ,それか ら 約 1 週 間 経 過 した 同 月 21 日 及 び22 日 の2 日 間, 胸 膜 癒 着 法 を 試 みる 前 提 とし て,ピシバニール1KEを 胸 腔 内 に 注 入 し, 同 薬 の 反 応 を 見 て, 副 作 用 がないこと を 確 認 した 上 で, 同 月 23 日 からピシバニール10KEとミノマイシン100ミリ グラムの 胸 腔 内 注 入 を 開 始 したことを 併 せ 考 えると, 平 成 11 年 7 月 23 日 の 時 点 において, 胸 膜 癒 着 法 を 選 択 したことについて, 本 件 病 院 の 医 師 らに 要 求 されるべ き 医 療 水 準 に 照 らし, 注 意 義 務 違 反 があったとは 認 められず, 同 月 22 日 までの 間

に,Aに 対 して 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったと 認 めることはできない 4 本 件 病 院 の 医 師 らは,Aのリンパ 液 の 漏 れに 対 する 処 置 として, 遅 くとも 平 成 11 年 7 月 26 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったか( 争 点 3)に ついて 上 記 3 ウ のとおり, 胸 膜 癒 着 法 による 癒 着 剤 の 投 与 後,すぐに 症 状 が 改 善 したわけではなく, 治 癒 までに24 日 から61 日 と 日 数 を 要 しているとの 症 例 報 告 があるところ, 上 記 1 のとおり, 被 告 Y2らは, 平 成 11 年 7 月 23 日 から 同 月 27 日 の5 日 間 にわたり,ピシバニール10KEとミノマイシン100ミリグ ラムの 胸 腔 内 注 入 を 継 続 して 行 っていたもので,その 間,Aについて, 胸 膜 癒 着 法 による 治 療 を 断 念 し, 再 開 胸 手 術 に 踏 み 切 らなけらばならないような 容 態 の 変 化 が あった 事 実 は 認 められない したがって, 本 件 病 院 の 医 師 らに, 平 成 11 年 7 月 26 日 ころまでに 再 開 胸 手 術 を 行 うべき 義 務 があったと 認 めることはできない 5 平 成 11 年 8 月 9 日 のピシバニールの 投 与 方 法 に 誤 りがあったか( 争 点 4) について 原 告 らは, 平 成 11 年 8 月 9 日 のピシバニールの 投 与 は 休 薬 前 よりも 投 与 量 が 多 かった 旨 主 張 するが, 上 記 1のとおり, 同 日 行 ったピシバニールの 投 与 量 は, 休 薬 前 と 同 じ10KEであったと 認 められる そこで, 休 薬 前 と 同 じ 投 与 10KEを 投 与 したことを 前 提 に 検 討 する 証 拠 ( 甲 15,17)によれば,ピシバニールの 使 用 上 の 一 般 的 注 意 とし て, 休 薬 期 間 をおいた 後 投 与 を 再 開 する 場 合 には, 少 量 より 慎 重 に 投 与 するこ と とされ, 副 作 用 として, ショック:まれにショック 症 状 があらわれること があるので, 観 察 を 十 分 に 行 い, 不 快 感, 口 内 異 常, 喘 鳴, 眩 暈, 便 意, 耳 鳴, 血 圧 下 降 等 の 症 状 があらわれた 場 合 には 投 与 を 中 止 すること, 過 敏 症 :まれに 発 疹 等 の 過 敏 症 状 があらわれることがあるので,このような 場 合 には 投 与 を 中 止 するこ と とされていること, 医 薬 品 副 作 用 要 覧 ( 甲 15)に,ピシバニールの 投 与 によ るショックについて, 通 常 ショックは 投 与 後 数 分 から30 分 以 内 にみられること が 多 いが,ピシバニールを 投 与 した 患 者 で, 投 与 後 数 時 間 から 長 い 場 合 には 数 日 を 経 過 してからショックが 発 現 したと 考 えられる 症 例 が, 承 認 時 から 現 在 までの13 年 間 に13 例 報 告 されて いる これら13 例 では, 腫 瘍 内 5 件, 腹 腔 内 6 件, 胸 膜 内 2 件 と, ピシバニ ールが 局 所 又 は 奨 膜 腔 内 に 投 与 されており, 筋 注, 静 注 等 の 他 の 投 与 経 路 では 遅 発 性 ショックの 報 告 はない また,ピシバニールの 局 所 及 び 奨 膜 腔 内 投 与 量 の 承 認 さ れた 範 囲 は1 回 5KEから10KEであるが,13 例 における 投 与 量 は 5KEが 1 件,10KEが2 件,20KEが3 件,40KEが1 件,50KEが4 件,10 0KEが2 件 と, 比 較 的 大 量 のピシバニールが 投 与 されている 旨 の 記 載 があ ることが 認 められる たしかに, 休 薬 期 間 をおいた 後 投 与 を 再 開 する 場 合 には, 少 量 より 慎 重 に 投 与 することとされているものの, 上 記 のとおり, 本 件 病 院 医 師 らは,Aに 対 し, 平 成 11 年 7 月 21 日 及 び22 日 の 段 階 で,ピシバニール1KEを 投 与 し,これに 対 する 問 題 がないことを 確 認 しており,この 事 実 を 前 提 として, 局 所 及 び 奨 膜 腔 内 投 与 について 承 認 されている 投 与 量 の 範 囲 である10KEを 投 与 したのであるから, 投 与 に 際 し, 注 意 義 務 違 反 があったとは 言 い 難 い また, 同 年 8 月 11 日 午 前 3 時 に,Aがショック 状 態 となった 原 因 については, 上 記 1 のとおり,その 後 行 われ たCT 検 査 の 結 果, 貯 留 したリンパ 液 が 心 臓 を 圧 迫 したため,ショック 状 態 となっ たと 可 能 性 があると 診 断 され,その 後, 背 部 より 縦 隔 穿 針 ドレナージを 行 って,8 50ミリリットルの リンパ 液 を 排 出 した 結 果,Aの 血 圧 は 安 定 し, 容 態 が 改 善 したことに 照 らすと, 貯 留 したリンパ 液 が 心 臓 を 圧 迫 したことが 原 因 で,ショック 状 態 となったものと 解 す るのが 相 当 であって, 同 月 9 日 のピシバニールの 投 与 方 法 に 誤 りがあったと 認 める に 足 りる 証 拠 はないというべきである 6 結 論 以 上 の 次 第 であって, 本 件 において, 被 告 らの 注 意 義 務 違 反 を 認 めることは できず, 因 果 関 係 ( 争 点 5)について 判 断 するまでもなく 原 告 らの 請 求 は 理 由 がな いから, 原 告 らの 請 求 をいずれも 棄 却 することとし, 主 文 のとおり 判 決 する 甲 府 地 方 裁 判 所 民 事 部

裁 判 長 裁 判 官 新 堀 亮 一 裁 判 官 倉 地 康 弘 裁 判 官 川 畑 薫