6/13



Similar documents
<4D F736F F F696E74202D C928D4E C182C4967B939682C991CC82C982A282A282CC F4390B394C529>

(Microsoft Word _10\214\216\222\262\215\270\203\212\203\212\201[\203X_\215\305\217I\215e.doc)

各論_1章〜7章.indd

Microsoft PowerPoint _GP向けGL_final

<96DA8E9F81698D8791CC A2E786C73>

Microsoft Word - 【溶け込み】【修正】第2章~第4章

Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

一般用漢方製剤の添付文書等に記載する使用上の注意の一部改正について_3

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

75 歳 以 上 の 方 の 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 75 歳 になると 全 ての 方 が 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 に 加 入 して 医 療 を 受 けます 後 期 高 齢 者 医 療 制 度 は 東 京 都 後 期 高 齢 者 医 療 広 域 連 合 が 主 体 となり 区

Ⅶ 東 海 地 震 に 関 して 注 意 情 報 発 表 時 及 び 警 戒 宣 言 発 令 時 の 対 応 大 規 模 地 震 対 策 特 別 措 置 法 第 6 条 の 規 定 に 基 づき 本 県 の 東 海 地 震 に 係 る 地 震 防 災 対 策 強 化 地 域 において 東 海 地 震

< F2D874491E682528FCD2091E DF C A2E>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

神の錬金術プレビュー版

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

< F2D A C5817A C495B6817A>

3 職 員 の 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び の 状 況 (24 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 ( ベース) 43.7 歳 32, , ,321

Microsoft Word - 諮問第82号答申(決裁後)

 

目次

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

愛 さんの 憂 鬱

m07 北見工業大学 様式①

3 圏 域 では 県 北 沿 岸 で2の 傾 向 を 強 く 見 てとることができます 4 近 年 は 分 配 及 び 人 口 が 減 少 している 市 町 村 が 多 くなっているため 所 得 の 増 加 要 因 を 考 える 場 合 は 人 口 減 少 による 影 響 についても 考 慮 する

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

(2) 特 別 障 害 給 付 金 国 民 年 金 に 任 意 加 入 していなかったことにより 障 害 基 礎 年 金 等 を 受 給 していない 障 がい 者 の 方 に 対 し 福 祉 的 措 置 として 給 付 金 の 支 給 を 行 う 制 度 です 支 給 対 象 者 平 成 3 年 3

1

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

22 第 1 章 資 本 金 等 利 益 積 立 金 貴 見 のとおり 資 本 等 取 引 は 本 来 は 増 資 とか 減 資 と か さらには 旧 資 本 積 立 金 額 の 増 加 または 減 少 をいうこと になる ただ 利 益 の 配 当 はいわゆる 資 本 金 等 取 引 である か 損

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

後期高齢者医療制度

1.3. 距 離 による 比 較 距 離 による 比 較 を 行 う ( 基 本 的 に 要 求 される 能 力 が 違 うと 思 われるトラック 別 に 集 計 を 行 った ) 表 -3 に 距 離 別 の 比 較 を 示 す 表 -3 距 離 別 比 較

資料1:勧告の仕組みとポイント 改【完成】

18 国立高等専門学校機構

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

新ひだか町住宅新築リフォーム等緊急支援補助金交付要綱

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

一 方 でも 自 分 から 医 師 に 症 状 の 変 化 について 伝 えている 割 合 は シーズン 前 では 満 足 な と 同 じ %でしたが シーズン 開 始 直 後 から 高 くなり シーズン 後 半 では の 31%を 上 回 り 42%となっています (グラフ 3) ギャップ 3:

( 新 ) 医 療 提 供 の 機 能 分 化 に 向 けたICT 医 療 連 携 導 入 支 援 事 業 費 事 業 の 目 的 医 療 政 策 課 予 算 額 58,011 千 円 医 療 分 野 において あじさいネットを 活 用 したICT したICT 導 入 により により 医 療 機 能

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

Q5 育 児 休 業 を 請 求 する 際 の 事 務 手 続 は? A5 育 児 休 業 を 請 求 しようとする 職 員 は, 育 児 休 業 承 認 請 求 書 ( 様 式 第 1 号 )に 子 の 氏 名 や 請 求 する 期 間 等 を 記 入 し, 育 児 休 業 を 始 めようとする1

スライド 1

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6


(3) 育 児 休 業 (この 号 の 規 定 に 該 当 したことにより 当 該 育 児 休 業 に 係 る 子 について 既 にし たものを 除 く )の 終 了 後 3 月 以 上 の 期 間 を 経 過 した 場 合 ( 当 該 育 児 休 業 をした 教 職 員 が 当 該 育 児 休 業

診療行為コード

った 場 合 など 監 事 の 任 務 懈 怠 の 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 減 算 する (8) 役 員 の 法 人 に 対 する 特 段 の 貢 献 が 認 められる 場 合 は その 程 度 に 応 じて 業 績 勘 案 率 を 加 算 することができる

(3) 善 通 寺 市 の 状 況 善 通 寺 市 においては 固 定 資 産 税 の 納 期 前 前 納 に 対 する 報 奨 金 について 善 通 寺 市 税 条 例 の 規 定 ( 交 付 率 :0.1% 限 度 額 :2 万 円 )に 基 づき 交 付 を 行 っています 参 考 善 通 寺

有 料 老 ホーム ( ) ( 主 として 要 介 護 状 態 にある を 入 居 させるも のに 限 る ) 第 29 条 ( 届 出 等 ) 第 二 十 九 条 有 料 老 ホーム( 老 を 入 居 させ 入 浴 排 せつ 若 しくは 食 事 の 介 護 食 事 の 提 供 又 はその 他 の

2 前 項 前 段 の 規 定 にかかわらず 年 俸 制 教 職 員 から 申 し 出 があった 場 合 においては 労 使 協 定 に 基 づき その 者 に 対 する 給 与 の 全 額 又 は 一 部 を 年 俸 制 教 職 員 が 希 望 する 金 融 機 関 等 の 本 人 名 義 の 口

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

003-00個人の健康増進・疾病予防の推進のための所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)


(Microsoft Word - \213\213\227^\201E\222\350\210\365\212\307\227\235\214\366\225\\\201iH \)\201iHP\227p\201j.doc)

(1)1オールゼロ 記 録 ケース 厚 生 年 金 期 間 A B 及 びCに 係 る 旧 厚 生 年 金 保 険 法 の 老 齢 年 金 ( 以 下 旧 厚 老 という )の 受 給 者 に 時 効 特 例 法 施 行 後 厚 生 年 金 期 間 Dが 判 明 した Bは 事 業 所 記 号 が

Taro-iryouhoken

<947A957A8E9197BF C E786C73>

製 造 業 者 は 製 造 販 売 業 者 の 管 理 監 督 の 下 適 切 な 品 質 管 理 を 行 い 製 品 を 製 造 します なお 製 造 業 は 製 造 に 特 化 した 許 可 となっており 製 造 業 の 許 可 のみでは 製 品 を 市 場 に 出 荷 することはできま せん

第 9 条 の 前 の 見 出 しを 削 り 同 条 に 見 出 しとして ( 部 分 休 業 の 承 認 ) を 付 し 同 条 中 1 日 を 通 じて2 時 間 ( 規 則 で 定 める 育 児 休 暇 を 承 認 されている 職 員 については 2 時 間 から 当 該 育 児 休 暇 の

税制面での支援

東近江行政組合職員の育児休業等に関する条例

Microsoft Word - 目次.doc

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

はじめに.indd

1

認 し 通 常 の 立 入 検 査 に 際 しても 許 可 内 容 が 遵 守 されていることを 確 認 するこ と 2 学 校 薬 剤 師 業 務 の 兼 任 学 校 薬 剤 師 の 業 務 を 兼 任 する 場 合 の 取 扱 いは 次 のとおりとする (1) 許 可 要 件 1 薬 局 等 の

母 子 医 療 対 策 費 462 (313,289) 国 4,479 1 不 妊 治 療 助 成 事 業 8,600 不 妊 治 療 費 用 の 一 部 を 助 成 し 経 済 的 負 担 の 軽 減 を 図 る 230, ,608 不 妊 治 療 費 の 増 加 による 増 額 分

<4D F736F F D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A C52E646F63>


公表表紙

< F2D F97CC8EFB8F BE8DD78F9192CA926D>

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 概 要 国 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 総 合 的

Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

「節電に対する生活者の行動・意識

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

Microsoft Word 消費税HP(案)

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

住み慣れたこの町で最期まで 安心して暮らすために

< EC8E F58B8B975E8CF6955C8CB48D652E786C73>

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

4-3-4共立蒲原総合病院組合職員の育児休業等に関する条例

公営住宅法施行令の一部を改正する政令―公営住宅法施行令例規整備*

任意整理について | 多重債務Q&A | 公益財団法人 日本クレジットカウンセリング協会

監 修 北 辰 会 有 澤 総 合 病 院 内 科 大 八 木 秀 和 1 時 間 目 子 宮 内 膜 症 名 古 屋 大 学 大 学 院 医 学 系 研 究 科 産 婦 人 科 中 原 辰 夫 NAKAHARA Tatsuo 月 経 困 腎 難 不 を 全 訴 とはどのような えて 来 院 される

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

セルフメディケーション推進のための一般用医薬品等に関する所得控除制度の創設(個別要望事項:HP掲載用)

川越市幼稚園就園奨励費補助金交付要綱

平成16年度

[2] 控 除 限 度 額 繰 越 欠 損 金 を 有 する 法 人 において 欠 損 金 発 生 事 業 年 度 の 翌 事 業 年 度 以 後 の 欠 損 金 の 繰 越 控 除 にあ たっては 平 成 27 年 度 税 制 改 正 により 次 ページ 以 降 で 解 説 する の 特 例 (

(5) 給 与 改 定 の 状 況 該 当 なし ( 事 委 員 会 を 設 置 していないため) 1 月 例 給 事 委 員 会 の 勧 告 ( 参 考 ) 民 間 給 与 公 務 員 給 与 較 差 勧 告 給 与 改 定 率 国 の 改 定 率 A B AB ( 改 定 率 ) 年 度 ( )

( 減 免 の 根 拠 等 ) 第 1 条 こ の 要 綱 は, 地 方 税 法 第 条 の 規 定 に 基 づ く 市 税 条 例 第 6 9 条 の 2 の 規 定 を 根 拠 と す る 身 体 障 害 者 等 に 対 す る 軽 自 動 車 税 の 減 免 の 具 体 的 な 対

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

Microsoft Word - 2章.doc

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

2 条 ) ア 育 児 休 業 の 対 象 とならない 職 員 ( 法 第 2 条 及 び 条 例 第 2 条 関 係 ) (ア) 臨 時 的 に 任 用 される 職 員 (イ) 育 児 休 業 に 係 る 期 間 を 任 期 と 定 めて 採 用 された 職 員 (ウ) 勤 務 延 長 職 員 (

全設健発第     号

Transcription:

漢 方 薬 を 服 用 する 為 の 基 礎 知 識 Q1. 近 頃 漢 方 薬 を 飲 んでいる 人 が 増 えましたがどのようなものですか? なんにでも 漢 方 薬 で 効 くのでしょうか? A1. 漢 方 薬 を 服 用 している 服 用 してみたい 方 はたくさんいます しかし そのような 方 の 中 には 漢 方 薬 の 本 質 を 知 らずに 間 違 って 使 われている 方 も 多 く 見 受 けられます 誤 った 知 識 や 服 用 では 漢 方 薬 の 力 を 十 分 に 発 揮 できないば かりか 場 合 によっては 体 に 害 を 及 ぼすこともあります 漢 方 薬 は 自 覚 症 状 が あればそれだけで 適 応 があります しかし 一 般 的 によい 適 応 ということになる と 漢 方 薬 を 優 先 して 使 ってよいということですね 大 きくわけると 5 個 に 分 けられると 思 います 1 つ 目 は 免 疫 的 な 異 常 (アレルギーとかです) 2つ 目 は 虚 弱 体 質 (かぜを 引 きやすいなどです) 3つ 目 は 心 身 症 傾 向 ( 落 ち 込 みやすい 等 です)のある 方 4つ 目 は 現 代 医 学 的 治 療 で 副 作 用 が 生 じやすい 方 (ご 高 齢 者 とかです) 5つ 目 は 現 代 医 学 的 治 療 が 無 効 だった 方 です 現 代 医 学 的 治 療 で 速 やかに 改 善 する 可 能 性 の 大 きい 方 や 悪 性 腫 瘍 などで 手 術 適 応 が 明 確 な 方 緊 急 度 が 高 い 方 などを 除 けはほぼ 適 応 があります Q2. 漢 方 薬 の 原 料 はなんですか? 中 国 で 行 われている 医 学 ですか? A2. 漢 方 薬 の 原 料 は 意 外 と 身 近 にあります 生 姜 シナモン ハッカ ナ ツメ ミカンの 皮 ベニバナなど 非 常 に 親 近 感 のある 植 物 が 数 多 く 漢 方 薬 の 原 料 として 用 いられています 漢 方 薬 は 何 種 類 を 混 ぜ 合 わせて 作 られています しかし ただ 単 に 何 でもかんでも 混 ぜているのではなく 厳 格 な 規 則 により 行 われています 漢 方 薬 というと 中 国 が 本 場 のような 気 がしますし 日 本 はそれ を 真 似 して 使 っていると 思 っている 人 がけっこういます しかし 実 は 漢 方 と いう 言 葉 は 明 治 に 日 本 で 作 られた 言 葉 で 中 国 では 漢 方 という 言 葉 は 用 いず 中 医 学 と 呼 んでいます つまり 漢 方 という 言 葉 を 簡 単 に 説 明 すれば 日 本 の 伝 統 医 学 と 言 うことになります 漢 方 薬 の 基 礎 は 今 から2000 年 ほど 前 の 中 国 漢 時 代 に 張 仲 景 という 人 によ り 完 成 されたと 言 われています その 人 の 書 いたと 言 われている 傷 寒 論 と いう 書 物 は 漢 方 研 究 家 にはバイブルのように 重 要 な 書 物 となっていますが 日 本 には 奈 良 時 代 以 前 に 遣 唐 使 遣 隋 使 により 教 典 や 薬 と 一 緒 に 日 本 に 持 ち 込 ま

れました 奈 良 の 正 倉 院 には 現 在 でも 当 時 の 貴 重 な 薬 が 保 管 されているのは 有 名 です その 後 鎌 倉 室 町 江 戸 と 中 国 からきた 医 学 は 日 本 の 国 民 性 と 風 土 に 合 うように 研 究 改 良 そして 発 展 しながら 現 代 に 至 っています 漢 方 は 古 代 中 国 医 学 を 起 源 とし その 流 れを 汲 む 新 しい 日 本 の 伝 統 医 学 のことです Q3.どのような 人 が 受 診 されているのですか? A3. 治 療 の 対 象 は, 主 に 西 洋 医 学 的 に 異 常 所 見 を 認 めない 不 定 愁 訴 群 の 方 が 多 いですね 当 院 ではすでに 多 くの 医 療 機 関 を 受 診 されていて 一 定 の 治 療 効 果 はみられるものの 患 者 さんに 充 足 感 がなく 自 覚 症 状 がなくならないとい う 例 が 他 科 から 紹 介 されます その 他 にも 何 年 も 続 いていた 症 状 が 消 えてし まったという 患 者 さんの 口 コミから 漢 方 治 療 を 希 望 される 方 も 少 なくありま せん 患 者 さんの 年 齢 は 赤 ちゃんから 高 齢 者 まで 幅 広 く 5 対 1 で 女 性 優 位 で な かでも 20 歳 代 と 40 歳 代 が 多 いと 思 います いわゆる 自 律 神 経 失 調 症 や 更 年 期 障 害 心 身 症 身 体 表 現 性 障 害 などで 高 齢 者 では 多 くの 診 療 科 を 受 診 され 多 剤 投 与 を 受 けている 人 もいます 最 近 では 投 薬 数 が 28 剤 という 例 もありました 十 全 大 補 湯 という 漢 方 薬 をお 出 ししたところ 現 在 5 剤 で 安 定 しているような 患 者 さまもいらっしゃいます また 現 代 の 社 会 状 況 を 反 映 して 自 律 神 経 失 調 症 と 診 断 されている 方 も 多 いようです 西 洋 医 学 では 安 定 剤 を 使 用 するのですが 若 い 人 にこのお 薬 を 使 用 するとどうしても 日 常 生 活 で 眠 気 が 問 題 となり 来 院 され る 方 も 多 いです このように 西 洋 医 学 では 先 に 進 めないという 状 況 を 打 破 す るには 漢 方 薬 は 非 常 に 有 用 だと 思 います Q4. 漢 方 薬 を 決 めるときはどうするのですか? A4. 漢 方 薬 を 服 用 するためには 漢 方 医 学 の 診 断 方 法 である 証 に 基 づい て 漢 方 薬 を 決 めなければなりませんが それをここで 書 くとチンプンカンプン になるのでやめておきます ただ 漢 方 薬 ならば 誰 が 飲 んでも どんな 病 気 に も 大 丈 夫 であるという 考 え 方 は 間 違 っています 漢 方 薬 は 人 間 の 経 験 が 蓄 積 さ れてできあがった 薬 です 新 薬 ならば 動 物 実 験 などを 行 って 有 効 性 や 安 全 性 を 確 かめるような 事 を 行 いますが 漢 方 薬 の 場 合 はいきなり 人 体 実 験 でした 科 学 が 発 展 していなかった 時 代 ですから 致 し 方 ないのですが 現 在 私 たちが 用

いている 漢 方 薬 もそのような 多 くの 人 体 実 験 を 繰 り 返 して 完 成 されたものです 十 分 な 薬 やまともな 医 療 の 無 かった 時 代 ですから たぶん 多 くの 方 の 犠 牲 の 上 に 今 の 漢 方 薬 が 作 られたのでしょう それだけに 漢 方 薬 の 用 い 方 には 慎 重 で 薬 は 毒 であり 偏 ったものである という 考 えを 基 本 に 有 効 な 作 用 だけで なく 有 害 な 作 用 にも 絶 えず 気 を 配 って 処 方 を 決 定 しています Q5. 漢 方 薬 を 決 めるときに 重 視 するものは?またデメリットは? A5. 先 ほど 漢 方 薬 は 漢 方 医 学 の 診 断 方 法 である 証 に 基 づいて 決 めると いいましたが つまり 人 間 の 五 感 に 頼 っています 血 圧 計 レントゲン 体 温 計 や 検 査 技 術 の 無 い 当 時 ではそれしか 方 法 がなかったわけです 検 査 技 術 が 発 展 した 現 代 でも 昔 とほとんど 変 わらない 診 断 方 法 により 漢 方 薬 を 決 定 します 漢 方 薬 を 決 めるには 病 名 を 決 めるよりも 病 人 の 訴 えや 自 覚 症 状 他 覚 症 状 を 総 合 的 にとらえて 判 断 しています ですから 診 断 能 力 そのもの 現 代 医 学 とは 比 べようもありません がんを 早 期 に 発 見 できるわけではないし 血 液 生 化 学 的 な 異 常 も 認 識 できない む しろ 漢 方 医 学 は 不 備 の 多 い 医 学 です 実 際 に 胃 がんの 人 の 腹 痛 に 漢 方 薬 を 使 うと 痛 みが 消 えてしまう これは 患 者 さんにとっては 大 変 なデメリットです このことをふまえた 上 で 私 たちは 西 洋 医 学 的 診 断 を 行 ったうえで 漢 方 医 学 的 な 診 断 を 行 います また 医 業 を 行 う 上 の 生 命 線 ともいえる 薬 をいかにうまく 使 ってあげられる かを 考 えて 西 洋 薬 漢 方 薬 あるいは 両 者 を 併 用 するなど 患 者 さまに 一 番 メリ ットのある 方 法 を 考 えています これにより 幅 広 く 患 者 さんの 訴 えに 対 応 でき るようになると 思 います Q6. 漢 方 診 療 を 行 うメリットは 何 ですか? A6. 患 者 さんとのコミュニケーションがよくなりますね 先 日 も 腹 痛 で 受 診 した 患 者 さんいました 2 年 前 より 続 いているとのこと すでにいくつもの 病 院 を 受 診 されていました よく 聞 いてみると 息 子 さんが 2 年 前 に 就 職 して 一 人 になってしまい 体 調 がよくないと 話 してくれました 通 常 行 っている 初 診 では なかなかそこまでは 話 してくれません ほかの 病 院 でお 話 されましたか 聞 いた ところ そんなこと 聞 かれないから 話 していなかったそうです 患 者 さんとの コミュニケーションがとてもよくなることが 漢 方 治 療 の 良 さかもしれません

自 分 のからだを 一 番 知 っているのは 患 者 さんご 本 人 です 訴 えをうまく 表 現 できない 人 からその 症 状 を 引 き 出 してあげるのが 医 師 の 働 きであり 的 確 に 症 状 の 変 化 を 読 み 取 れるのは 患 者 さん 自 身 だからです 話 したいことがあっても なかなか 話 しづらい 状 況 やご 本 人 自 身 が 関 係 ないことと 思 っていたことなどを 築 かせてあげることができる 等 がメリットではないでしょうか Q6. 基 幹 病 院 で 漢 方 外 来 を 行 う 理 由 について A6. 現 代 医 療 の 中 で 今 後 漢 方 医 学 と 西 洋 医 学 の 融 合 が 求 められると 思 います 社 会 の 急 激 な 変 化 人 口 の 高 齢 化 は さまざまな 成 人 病 の 増 加 をもたらしました これらの 疾 患 はつねに 慢 性 に 経 過 し 急 性 熱 性 の 感 染 症 には 大 きなカを 発 揮 した 西 洋 医 学 においても その 治 療 には 難 渋 し 概 して 有 効 適 切 な 治 療 法 を 欠 く 場 合 も 多 くなってきています また 7 割 以 上 の 医 師 が 日 常 の 診 療 に 漢 方 薬 を 用 いていますが 漢 方 医 学 の 考 え 方 に 基 づいて 処 方 されているとは 言 いがたい 状 態 です 漢 方 薬 は 漢 方 医 学 の 使 い 方 で 最 も 効 果 が 現 れます 医 療 経 済 の 面 でも 安 価 な 漢 方 薬 が 見 直 され 最 近 では 欧 米 諸 国 では 代 替 相 補 医 療 が 多 く 研 究 されています その 動 きの 中 で 個 別 的 な 対 応 に 優 れる 漢 方 医 学 に 関 心 が 寄 せられるようになってきました 幸 い 私 のいる 金 沢 医 科 大 学 病 院 は 西 洋 医 学 にたけた 先 生 方 が 後 ろについてい ます 西 洋 医 学 のすばらしい 診 察 治 療 方 法 に 多 くの 経 験 を 持 つ 漢 方 医 学 を 加 えることで 患 者 さんに 最 善 の 医 療 を 提 供 するためにも 基 幹 病 院 での 漢 方 外 来 が 必 要 になってきています Q7.ストレスと 漢 方 の 関 係 について? A7.まず ストレス という 言 葉 の 定 義 から 入 りましょう 1935 年 に ハンス セリエが 体 外 から 加 えられた 要 求 に 対 する 身 体 の 非 特 異 的 な 反 応 刺 激 に 対 して 反 応 し 歪 みを 起 こした 状 態 と 定 義 しています このストレスが 体 調 に 影 響 する 状 態 とは その 個 人 の 持 つ 適 応 能 力 をはるか に 越 えるような 状 態 が 長 く 続 くことで 過 度 の 緊 張 状 態 に 陥 らせ ついには 疲 弊 させてしまうことです このことは 現 在 だけでなく 昔 から 考 えられていまし た 漢 方 でのストレスの 考 え 方 は 中 国 の 古 代 思 想 を 理 解 しなければなりません しかしこれを 理 解 するのは 至 難 の 技 です

できるだけ 簡 単 にお 話 しします 古 代 の 人 達 は 自 然 界 のすべての 物 事 や 現 象 を 木 火 土 金 水 という 五 種 類 の 物 質 の 運 行 と 変 化 として 認 識 していま した 人 と 自 然 界 の 関 係 を 解 釈 する 手 段 としての 五 行 は 人 体 の 生 理 病 理 病 因 診 断 薬 物 治 療 面 で 多 大 の 影 響 を 与 えている 考 え 方 です 同 様 に 人 間 の 持 つ 感 情 も 大 きく5つに 分 けています 喜 怒 憂 悲 恐 の5 種 類 です 外 界 からのいろんな 精 神 的 刺 激 が 過 度 であったり 長 く 続 き 精 神 が 過 度 に 興 奮 したり 抑 制 されたりすると 人 体 のバランスが 失 調 して 発 病 すると 考 えました ストレスの 原 点 となる 考 え 方 をお 話 します 昔 から 断 腸 の 想 い とか は らわたが 煮 えくり 返 る などの 言 葉 があります これは 心 の 問 題 が 体 に 影 響 を 与 えるという 今 風 に 言 うと 心 身 症 に 相 当 すると 思 います このように 心 と 体 は 密 接 に 関 連 していると 言 うことがわかります 漢 方 の 考 え 方 に 心 身 一 如 とい う 考 え 方 が 当 てはまります この 心 身 一 如 と 心 身 症 の 決 定 的 な 違 いは 心 身 症 は 心 と 体 をあくまでも 意 識 的 に 結 びつけるのに 対 し 心 身 一 如 とははじめから ひとつと 扱 っているところです ですから 心 と 体 の 関 連 をあえて 意 識 していま せん たとえは 顏 が 真 っ 赤 にのぼせ 頭 痛 がし 不 眠 を 訴 える 人 を 漢 方 では 気 が 上 衡 していると 考 え 黄 連 解 毒 湯 などを 処 方 します つまり のぼせ 頭 痛 というからだの 問 題 と 不 眠 という 心 の 問 題 を 同 じ 次 元 で 取 り 扱 ってしまいます では ストレス 疾 患 とはなんでしょう?ストレス 疾 患 には 1) 身 体 に 現 れる 心 身 症 2) 心 の 不 調 として 表 れる 神 経 症 やうつ 病 3) 生 活 習 慣 の 乱 れによる 生 活 習 慣 病 などがあります それぞれに 応 じた 漢 方 薬 があります 近 代 医 学 は 病 気 の 原 因 を 究 明 し それを 取 り 除 くことに 主 眼 をおいてきま した その 結 果 多 くの 感 染 症 は 克 服 されたが 反 面 で 心 身 症 やアレルギー 疾 患 老 化 動 脈 硬 化 など 治 療 が 難 しい 病 態 が 新 たに 現 われてきました さらに 訴 えがあるのに 検 査 成 績 に 異 常 がないという 理 由 だけで 治 療 の 対 象 から 外 されてしまったりします そこに 患 者 の 自 覚 症 状 を 最 大 限 に 汲 み 上 げ 生 体 の 歪 みを 補 正 し 恒 常 性 の 維 持 をめざす 東 洋 医 学 の 視 点 が 生 かせるのが 漢 方 の 特 徴 です Q8.ストレスのタイプ 別 漢 方 処 方 < 具 体 的 実 践 的 なアドバイスを> A8. 漢 方 薬 はひとりひとりの 個 人 差 を 重 視 し 体 質 や 病 気 の 状 態 を 見 極 め ながら 最 適 な 漢 方 薬 を 使 い 分 けていきます 同 じ 病 名 でも 同 じ 薬 を 使 うとは 限

りません ストレス 疾 患 に 使 う 漢 方 薬 としては 半 夏 厚 朴 湯 柴 胡 桂 枝 乾 姜 湯 柴 胡 加 竜 骨 牡 蛎 湯 加 味 逍 遥 散 大 柴 胡 湯 四 逆 散 真 武 湯 などザーと 思 い 浮 かぶだけでも20 処 方 は 出 てきます 例 えば イライラを 感 じている 方 を 例 に とると 体 格 がよく 舌 に 黄 色 いコケがあります 肩 こり 頭 痛 を 認 めるような 人 には 大 柴 胡 湯 この 症 状 にのぼせるような 症 状 があれば 黄 連 解 毒 湯 イライラを 感 じているときにそれを 表 現 してしまい 同 僚 や 子 供 にあったってしまう 人 には 加 味 逍 遥 散 逆 に 溜 め 込 んでしまう 人 には 抑 肝 散 イライラしていることが 自 分 では 自 覚 できずに 下 痢 や 便 秘 として 症 状 が 出 てきてしまう 人 には 四 逆 散 イライラしていることで 落 ち 込 んでしまう 人 には 柴 胡 加 竜 骨 牡 蛎 湯 などを 使 っています 一 つの 症 状 をとってもいろいろな 漢 方 薬 で 治 療 していきます また 症 状 の 進 行 度 においても 処 方 を 変 えていきます 長 い 間 同 じ 薬 を 使 うこともあります が ほとんどの 場 合 症 状 が 変 われば 薬 を 変 えてしまうことが 多 いですね Q9. 冬 に 向 けての 漢 方 について 教 えて A9.1) 冷 え 症 の 漢 方 足 が 冷 えると 良 く 眠 れないとか 冷 房 に 当 たるとすぐに 体 調 を 壊 してしまう とか 手 足 は 冷 えているのに 顏 はのぼせるなどの 症 状 を 訴 える 人 が 特 に 女 性 で 多 くみられます このように 体 が 冷 えることを 冷 え 性 と 言 いますが 西 洋 医 学 的 にはこれを 病 気 ととらえていませんから 血 行 不 良 を 改 善 する 末 梢 循 環 改 善 剤 やビタミン 剤 を 処 方 します 漢 方 は 冷 え 性 を 病 気 ととらえているのでそれ ぞれの 症 状 に 応 じた 処 方 があります 漢 方 の 治 療 法 は 東 洋 医 学 では 冷 え 症 を 大 きく3つに 分 けて 治 療 しています 1 血 液 循 環 が 悪 く 手 先 や 足 先 が 冷 えるタイプ 2 体 内 の 水 分 代 謝 が 悪 くむくみを 伴 うタイプ 3 新 陳 代 謝 が 低 下 して 熱 がじゅうぶん 作 れなくなっているタイプ こうしたタイプを 基 本 に 頭 痛 や 肩 こり 腰 痛 下 痢 便 秘 などの 症 状 を 見 な がら 漢 方 薬 を 決 定 していきます 冷 え 症 の 治 療 に 用 いる 漢 方 薬 は 沢 山 あります 冷 え 症 とともに 現 れる 症 状 を 考 えて 処 方 しています たとえば 当 帰 四 逆 加 呉 茱 萸 生 姜 湯 や 当 帰 芍 薬 散 は 血 行 を 良 くします 加 味 逍 遙 散 桂 枝 茯 苓 丸 や 温 経 湯 などはうっ 血 をとりのぞく 効 果 があります

また 疲 れやすい 場 合 などに 用 いるのは 苓 姜 朮 甘 湯 や 補 中 益 気 湯 呉 茱 萸 湯 な どです 加 齢 による 腰 痛 や 夜 間 頻 尿 には 八 味 地 黄 丸 が さらに 尿 の 出 が 悪 い 時 には 牛 車 腎 気 丸 を 使 います まためまい 感 や 下 痢 を 伴 っていれば 真 武 湯 を 用 い ます しかし 本 当 に 適 切 な 治 療 を 行 うためには 漢 方 の 診 察 ができる 医 師 の 診 療 を 受 けることが 良 いのはいうまでもありません 2) 感 冒 気 温 も 下 がり 空 気 も 乾 燥 してくると 風 邪 をひく 人 が 増 えてきます 風 邪 と いうととても 単 純 な 病 気 のように 思 っている 人 が 多 いですが 同 じ 風 邪 でも 人 によって 症 状 も 経 過 も 千 差 万 別 で 個 々の 病 人 に 対 してそれぞれ 適 した 治 療 を 行 う 漢 方 の 最 も 力 を 発 揮 できる 病 気 の1つでもあります また 現 代 医 学 ではいまもって 適 切 な 風 邪 の 治 療 法 というものはありません 日 本 漢 方 の 原 典 であります 傷 寒 論 という 書 物 は 後 漢 の 時 代 に 編 纂 されたと されておりますが この 書 物 は 急 性 熱 性 疾 患 の 治 療 法 を 病 気 の 経 過 をおって 述 べたものであります 傷 寒 論 に 述 べてある 治 療 法 は 現 在 の 風 邪 にも 非 常 に 良 く 当 てはまり 漢 方 での 風 邪 の 治 療 とは ほとんどが 傷 寒 論 に 沿 った ものであります 有 名 な 漢 方 薬 に 葛 根 湯 という 薬 がありますが この 薬 も 傷 寒 論 に 記 載 されている 薬 です 風 邪 の 初 期 に 用 いる 漢 方 薬 の 代 表 的 なもの (1) 葛 根 湯 : 悪 寒 発 熱 があり 首 のうしろの 凝 りがあり 汗 が 出 にくい 時 に 用 いる ただし この 薬 には 麻 黄 という 生 薬 が 配 合 されており 麻 黄 という 生 薬 が 配 合 されている 薬 は 一 般 に 胃 腸 が 極 端 に 弱 い 人 が 飲 むと 食 欲 不 振 吐 き 気 など 胃 腸 障 害 を 起 こすことがあり また 狭 心 症 など 虚 血 性 心 疾 患 が ある 場 合 は 狭 心 症 を 誘 発 する 可 能 性 があるので 用 いない 方 がよい 前 立 腺 肥 大 がある 場 合 には 尿 閉 排 尿 困 難 などを 起 こすこともあります (2) 麻 黄 湯 : 葛 根 湯 を 用 いる 場 合 よりも 症 状 が 強 く 強 い 悪 寒 発 熱 があり 関 節 痛 腰 痛 などがある 場 合 に 用 います インフルエンザの 治 療 薬 としても 注 目 されています (3) 桂 枝 湯 : 葛 根 湯 などを 飲 むと 胃 腸 障 害 を 起 こすような 平 素 虚 弱 な 人 で 軽 い 悪 寒 発 熱 があり 自 然 に 汗 が 出 るような 場 合 に 用 います

(4) 香 蘇 散 : 平 素 虚 弱 な 人 や 高 齢 者 の 風 邪 の 初 期 によく 用 いる 薬 で 非 常 に 軽 く 飲 みやすい 薬 だが 風 邪 を 引 いたかなというくらいの 時 にすぐに 飲 むと 非 常 に 気 持 ちよく 効 く 薬 です (5) 麻 黄 細 辛 附 子 湯 : 風 邪 の 引 き 初 めから ぞくぞくと 寒 気 ばかりして 体 温 計 で 体 温 を 測 れば 熱 があるが 自 覚 的 には 熱 感 を 感 じないような 時 に 用 いま す 3) 暴 飲 暴 食 (2 日 酔 い) 一 に 養 生 二 に 薬 という 言 葉 がありますが 多 くの 人 々はそれを 守 らず 病 気 になったら 薬 にたよって 治 そうとします 私 達 の 健 康 は 日 常 の 食 事 に 大 き く 左 右 されます 極 端 にいえばすべての 病 気 は 食 事 のあやまりから 起 こってく るといってもいい 過 ぎではないでしょう 食 べ 物 はいろいろな 栄 養 素 がうまく そろって 調 和 し 始 めて 人 間 の 健 康 に 生 きてゆくのです 世 の 中 には 栄 養 不 良 でいるよりも 食 べ 過 ぎて 体 をこわしている 人 の 方 がずっと 多 いのです テレビ で 冬 に 宣 伝 する 漢 方 胃 腸 薬 は 安 中 散 と 芍 薬 カンゾウ 湯 を 合 わせたものです 腹 痛 には 良 いですね またビールを 飲 みすぎておなかを 冷 やし 下 痢 するような 場 合 には 真 武 湯 がいいと 思 います 同 じ 下 痢 をするのでも 精 神 的 に 緊 張 が 強 いら れていると 思 ったら 半 夏 瀉 心 湯 です あと 飲 みすぎの 二 日 酔 いには 五 苓 散 がいいと 思 います 飲 む 前 に 黄 蓮 解 毒 湯 を 飲 んでおくとあまり 悪 酔 いはしないみたいです 4) 皮 膚 の 乾 燥 空 気 が 乾 燥 する 冬 は 皮 膚 も 乾 燥 し 痒 みを 感 じる 人 が 多 くなります 温 度 が 下 がると 皮 膚 の 汗 腺 皮 脂 腺 ともに 分 泌 が 減 り 皮 膚 が 乾 燥 します 特 に 高 齢 者 の 方 は 皮 膚 が 乾 燥 しやすいため 痒 みを 感 じやすくなります 特 に 湿 疹 もなく 発 赤 もなく 皮 膚 が 乾 燥 し ただただ 痒 みがある こういう 場 合 はいわゆる 皮 膚 掻 痒 症 です こういった 痒 みは 全 身 に 出 ますが 特 に 下 腿 に 出 ることが 多 い ようです このような 症 状 が 出 た 場 合 は まず 加 湿 器 などで 空 気 の 乾 燥 を 防 ぎ スキンケアとしてスキンクリーム オイル 等 で 皮 膚 の 乾 燥 を 防 ぐことが 大 事 です 高 齢 者 の 掻 痒 症 では 当 帰 飲 子 (トウキインシ)という 処 方 を 用 いるこ とがよくあります この 処 方 を 用 いる 場 合 は 皮 膚 にあまり 所 見 が 無 く( 発 赤 湿 疹 などが 無 く) 皮 膚 が 枯 燥 していることが 特 徴 です 高 齢 者 でなくとも 皮 膚 の 痒 み 枯 燥 を 目 標 に 用 いることもありますが 処 方 の 中 に 地 黄 (ジオウ)と いう 生 薬 が 含 まれているため 胃 腸 の 極 端 に 弱 い 人 は 用 いない 方 が 良 いでしょ

う 地 黄 は 滋 養 強 壮 滋 潤 の 効 果 のある 重 要 な 生 薬 ですが 胃 腸 の 弱 い 人 が 服 用 すると 食 欲 が 無 くなったり 下 痢 をしたりという 胃 腸 障 害 を 起 こすことが あるので 注 意 が 必 要 です