平 成 23 年 度 麗 澤 大 学 年 報 を 刊 行 するにあたって 高 等 教 育 と 学 術 研 究 という 国 家 と 国 民 の 将 来 にかかわる 重 要 な 任 務 と 責 任 を 持 つ 大 学 は その 任 務 を 遂 行 するにあたって 常 に 自 己 点 検 を 行 い また



Similar documents
(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

<4D F736F F D C482C682EA817A89BA90BF8E7793B1834B A4F8D91906C8DDE8A A>

●幼児教育振興法案

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

公表表紙

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

私立大学等研究設備整備費等補助金(私立大学等

スライド 1

別 紙 第 号 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 議 案 高 知 県 立 学 校 授 業 料 等 徴 収 条 例 の 一 部 を 改 正 する 条 例 を 次 のように 定 める 平 成 26 年 2 月 日 提 出 高 知 県 知 事 尾

公 的 年 金 制 度 について 制 度 の 持 続 可 能 性 を 高 め 将 来 の 世 代 の 給 付 水 準 の 確 保 等 を 図 るため 持 続 可 能 な 社 会 保 障 制 度 の 確 立 を 図 るための 改 革 の 推 進 に 関 する 法 律 に 基 づく 社 会 経 済 情

<4D F736F F D A94BD837D836C B4B92F62E646F6378>

<4D F736F F D E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A C98AD682B782E993C195CA915B C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 doc

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

●電力自由化推進法案

Taro-08国立大学法人宮崎大学授業

Microsoft Word 行革PF法案-0概要

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 役 名 法 人 の 長 理 事 理 事 ( 非 常 勤 ) 平 成 25 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 16,936 10,654 4,36

(2) 広 島 国 際 学 院 大 学 ( 以 下 大 学 という ) (3) 広 島 国 際 学 院 大 学 自 動 車 短 期 大 学 部 ( 以 下 短 大 という ) (4) 広 島 国 際 学 院 高 等 学 校 ( 以 下 高 校 という ) ( 学 納 金 の 種 類 ) 第 3 条

(別紙3)保険会社向けの総合的な監督指針の一部を改正する(案)

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

18 国立高等専門学校機構

企 画 課 企 画 部 満 了 2 55 総 務 部 企 画 室 設 置 認 可 学 部 佐 賀 大 学 附 属 図 書 館 医 学 分 館 設 置 申 請 書 企 画 室 企 画 調 査 係 2004/4/1 30 年 2005/4/1 2035/3/31 ファイル 事 務 室 企 画 部 企 画

<6D33335F976C8EAE CF6955C A2E786C73>

<6E32355F8D918DDB8BA697CD8BE28D C8EAE312E786C73>

別記

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Taro-01 議案概要.jtd

Microsoft Word - 全国エリアマネジメントネットワーク規約.docx

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改


1 リーダーシップと 意 思 決 定 1-1 事 業 所 が 目 指 していることの 実 現 に 向 けて 一 丸 となっている 評 価 項 目 事 業 所 が 目 指 していること( 理 念 基 本 方 針 )を 明 確 化 周 知 している 1. 事 業 所 が 目 指 していること

m07 北見工業大学 様式①

 

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

< F2D945F8A778CA48B8689C88F438E6D89DB92F695E58F D80>

<4D F736F F D D3188C091538AC7979D8B4B92F F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

参 考 様 式 再 就 者 から 依 頼 等 を 受 けた 場 合 の 届 出 公 平 委 員 会 委 員 長 様 年 月 日 地 方 公 務 員 法 ( 昭 和 25 年 法 律 第 261 号 ) 第 38 条 の2 第 7 項 規 定 に 基 づき 下 記 のとおり 届 出 を します この

4 参 加 資 格 要 件 本 提 案 への 参 加 予 定 者 は 以 下 の 条 件 を 全 て 満 たすこと 1 地 方 自 治 法 施 行 令 ( 昭 和 22 年 政 令 第 16 号 ) 第 167 条 の4 第 1 項 各 号 の 規 定 に 該 当 しない 者 であること 2 会 社

平成24年度開設予定大学院等一覧(判定を「不可」とするもの)

Microsoft Word - 目次.doc

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

入 札 参 加 者 は 入 札 の 執 行 完 了 に 至 るまではいつでも 入 札 を 辞 退 することができ これを 理 由 として 以 降 の 指 名 等 において 不 利 益 な 取 扱 いを 受 けることはない 12 入 札 保 証 金 免 除 13 契 約 保 証 金 免 除 14 入

預 金 を 確 保 しつつ 資 金 調 達 手 段 も 確 保 する 収 益 性 を 示 す 指 標 として 営 業 利 益 率 を 採 用 し 営 業 利 益 率 の 目 安 となる 数 値 を 公 表 する 株 主 の 皆 様 への 還 元 については 持 続 的 な 成 長 による 配 当 可

通 知 カード と 個 人 番 号 カード の 違 い 2 通 知 カード ( 紙 )/H27.10 個 人 番 号 カード (ICカード)/H28.1 様 式 (おもて) (うら) 作 成 交 付 主 な 記 載 事 項 全 国 ( 外 国 人 含 む)に 郵 送 で 配 布 希 望 者 に 交

島根大学における学生等の授業料その他の費用に関する規則

<819A955D89BF92B28F BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

頸 がん 予 防 措 置 の 実 施 の 推 進 のために 講 ずる 具 体 的 な 施 策 等 について 定 めることにより 子 宮 頸 がんの 確 実 な 予 防 を 図 ることを 目 的 とする ( 定 義 ) 第 二 条 この 法 律 において 子 宮 頸 がん 予 防 措 置 とは 子 宮

社 会 保 障 税 一 体 改 革 ( 年 金 分 野 )の 経 緯 社 会 保 障 税 一 体 改 革 大 綱 (2 月 17 日 閣 議 決 定 ) 国 年 法 等 改 正 法 案 (2 月 10 日 提 出 ) 法 案 を 提 出 する または 法 案 提 出 を 検 討 する と された 事

< F2D E58A FC8A778ED B297768D80>

<4D F736F F D208E52979C8CA78E598BC68F5790CF91A390698F9590AC8BE08CF D6A2E646F6378>

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

文化政策情報システムの運用等

者 が 在 学 した 期 間 の 年 数 を 乗 じて 得 た 額 から 当 該 者 が 在 学 した 期 間 に 納 付 すべき 授 業 料 の 総 額 を 控 除 した 額 を 徴 収 するものとする 3 在 学 生 が 長 期 履 修 学 生 として 認 められた 場 合 の 授 業 料 の

<4D F736F F F696E74202D208CE38AFA8D8297EE8ED288E397C390A CC8A AE98EBA8DEC90AC816A2E707074>

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

<4D F736F F D208A7789EF8B4B96F189FC90B394C E37944E313393FA D89EF8FB A>

(6) 事 務 局 職 場 積 立 NISAの 運 営 に 係 る 以 下 の 事 務 等 を 担 当 する 事 業 主 等 の 組 織 ( 当 該 事 務 を 代 行 する 組 織 を 含 む )をいう イ 利 用 者 からの 諸 届 出 受 付 事 務 ロ 利 用 者 への 諸 連 絡 事 務

16 日本学生支援機構

慶應義塾利益相反対処規程

第 8 条 本 協 議 会 における 研 修 は 以 下 のとおりとする (1) 座 学 研 修 農 業 講 座 や 先 進 農 家 視 察 など 農 業 経 営 基 礎 講 座 やその 他 担 い 手 のための 研 修 会 等 への 参 加 など 年 24 回 程 度 とする (2) 実 務 研

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

定款

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

<4D F736F F D B8E968BC695E58F CA A2E646F63>

Taro13-公示.jtd

< F2D819A8B638E968E9197BF82528E968BC68C7689E68F C>

<4D F736F F D20D8BDB8CFC8BCDED2DDC482A882E682D1BADDCCDFD7B2B1DDBD8B4B92F E646F63>

Ⅰ 元 請 負 人 を 社 会 保 険 等 加 入 建 設 業 者 に 限 定 平 成 28 年 10 月 1 日 以 降 に 入 札 公 告 指 名 通 知 随 意 契 約 のための 見 積 依 頼 を 行 う 工 事 から 以 下 に 定 める 届 出 の 義 務 ( 以 下 届 出 義 務 と

スライド 1

一般競争入札について

続 に 基 づく 一 般 競 争 ( 指 名 競 争 ) 参 加 資 格 の 再 認 定 を 受 けていること ) c) 会 社 更 生 法 に 基 づき 更 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなされている 者 又 は 民 事 再 生 法 に 基 づき 再 生 手 続 開 始 の 申 立 てがなさ

PowerPoint プレゼンテーション

1 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )について 林 地 台 帳 整 備 マニュアル( 案 )の 構 成 構 成 記 載 内 容 第 1 章 はじめに 本 マニュアルの 目 的 記 載 内 容 について 説 明 しています 第 2 章 第 3 章 第 4 章 第 5 章 第 6 章 林 地

4 調 査 の 対 話 内 容 (1) 調 査 対 象 財 産 の 土 地 建 物 等 を 活 用 して 展 開 できる 事 業 のアイディアをお 聞 かせく ださい 事 業 アイディアには, 次 の 可 能 性 も 含 めて 提 案 をお 願 いします ア 地 域 の 活 性 化 と 様 々な 世

3 独 占 禁 止 法 違 反 事 件 の 概 要 (1) 価 格 カルテル 山 形 県 の 庄 内 地 区 に 所 在 する5 農 協 が, 特 定 主 食 用 米 の 販 売 手 数 料 について, 平 成 23 年 1 月 13 日 に 山 形 県 酒 田 市 所 在 の 全 国 農 業 協

(2) 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 保 育 の 必 要 な 子 どものいる 家 庭 だけでなく 地 域 の 実 情 に 応 じた 子 ども 子 育 て 支 援 の 充 実 のために 利 用 者 支 援 事 業 や 地 域 子 育 て 支 援 事 業 な

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

<4D F736F F D2091E F18CB48D C481698E7B90DD8F9590AC89DB816A2E646F63>

Microsoft Word - 03.大和高田市仕様書 介護認定業務委託 H27

弁護士報酬規定(抜粋)

守 口 市 立 東 小 学 校 大 久 保 小 学 校 の 統 合 実 施 計 画 目 次 第 1 守 口 市 における 学 校 統 合 の 背 景 1 第 2 東 小 学 校 と 大 久 保 小 学 校 の 統 合 について 1 第 3 統 合 校 の 学 校 づくりについて 2 第 4 東 小

代 議 員 会 決 議 内 容 についてお 知 らせします さる3 月 4 日 当 基 金 の 代 議 員 会 を 開 催 し 次 の 議 案 が 審 議 され 可 決 承 認 されました 第 1 号 議 案 : 財 政 再 計 算 について ( 概 要 ) 確 定 給 付 企 業 年 金 法 第

就 学 前 教 育 保 育 の 実 施 状 況 ( 平 成 23 年 度 ) 3 歳 以 上 児 の 多 く(4 歳 以 上 児 はほとんど)が 保 育 所 又 は 幼 稚 園 に 入 所 3 歳 未 満 児 (0~2 歳 児 )で 保 育 所 に 入 所 している 割 合 は 約 2 割 就 学

愛知淑徳学園 規程集

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

02【発出】280328福島県警察職員男女共同参画推進行動計画(公表版)

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

< F2D8AC493C CC81698EF3928D8ED2816A2E6A7464>

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

第 3 章 会 員 ( 会 員 の 資 格 ) 第 5 条 協 会 の 会 員 は 協 会 の 目 的 に 賛 同 して 入 会 した 次 の 各 号 に 掲 げる 者 とする (1) 軽 種 馬 を 生 産 する 者 (2) 軽 種 馬 を 育 成 する 者 (3) 馬 主 (4) 調 教 師 (

4 松 山 市 暴 力 団 排 除 条 の 一 部 風 俗 営 業 等 の 規 制 及 び 業 務 の 適 正 化 等 に 関 する 法 律 等 の 改 正 に 伴 い, 公 共 工 事 から 排 除 する 対 象 者 の 拡 大 等 を 図 るものです 第 30 号 H H28.1

Transcription:

麗 澤 大 学 年 報 Reitaku University Annual Report 2011

平 成 23 年 度 麗 澤 大 学 年 報 を 刊 行 するにあたって 高 等 教 育 と 学 術 研 究 という 国 家 と 国 民 の 将 来 にかかわる 重 要 な 任 務 と 責 任 を 持 つ 大 学 は その 任 務 を 遂 行 するにあたって 常 に 自 己 点 検 を 行 い また 第 三 者 の 客 観 的 な 立 場 からの 厳 しい 評 価 を 受 けて 独 善 を 排 し 教 育 と 研 究 の 質 を 保 持 し 教 育 内 容 をさらに 向 上 させるための 努 力 をすることは 当 然 の 責 務 である と 考 えます 本 学 は 昭 和 10 年 の 道 徳 科 学 専 攻 塾 の 開 塾 以 来 一 貫 して 創 立 者 廣 池 千 九 郎 が 提 唱 したモラロジーに 基 づく 知 徳 一 体 の 教 育 という 基 本 理 念 を 堅 持 し 教 育 研 究 の 場 で 理 念 の 具 体 的 な 達 成 に 努 めてき ました そして その 理 念 をさらに 着 実 に 達 成 するべく 学 長 を 委 員 長 とする 自 己 点 検 委 員 会 を 設 置 し PDCA サイクルが 稼 働 するように 自 己 点 検 評 価 に 努 めています 平 成 19 年 度 には 財 団 法 人 日 本 高 等 教 育 評 価 機 構 による 認 証 評 価 を 受 け 同 機 構 が 定 めた 大 学 評 価 基 準 を 満 たしていると 認 定 されました また 平 成 20 年 度 には 財 団 法 人 大 学 基 準 協 会 より 同 協 会 の 大 学 基 準 に 適 合 しているとの 判 定 を 受 け 正 会 員 の 資 格 継 続 が 承 認 されました さらにグローバル 化 の 時 代 を 迎 え 大 学 の 自 己 評 価 も 国 際 的 な 基 準 に 基 づいて 改 善 していかなければと 考 えております そこで 自 己 評 価 の 国 際 的 通 用 性 を 確 保 するための 第 一 歩 として 本 学 は 他 大 学 に 先 駆 け 平 成 22 年 9 月 に ISO26000 の 活 用 宣 言 をし この 国 際 規 格 に 従 った 取 り 組 みを 展 開 していますが これに 関 し ありがたいことに 国 内 のみならず 国 外 からも 高 い 関 心 が 寄 せられております 今 後 も 自 己 評 価 報 告 書 に 記 載 した 改 善 向 上 の 方 策 認 証 評 価 および 判 定 審 査 結 果 を 踏 まえ また 国 際 的 に 見 た 大 学 の 社 会 的 責 任 をどのように 果 たしていくのかを 模 索 しつつ さらに 教 育 研 究 の 充 実 を 図 っていきたいと 存 じます この 平 成 23 年 度 年 報 は 認 証 評 価 および 正 会 員 資 格 判 定 の 結 果 や ISO26000 の 麗 澤 課 題 への 取 り 組 みな どを 踏 まえ 多 少 の 改 善 を 加 えておりますが まだまだ 不 十 分 な 点 もあろうかと 存 じます それらについ ては より 一 層 改 善 していきたいと 思 いますが 特 に 本 年 報 に 掲 げられている 各 学 部 研 究 科 等 の 目 的 目 標 が 本 学 の 建 学 の 精 神 を 具 現 化 するにふさわしいものであるかどうか さらに 平 成 23 年 度 の 教 育 研 究 活 動 がその 目 的 目 標 に 沿 って 展 開 されたものであったかどうか 学 内 外 の 読 者 からの 吟 味 とご 批 判 をい ただければ 幸 いです 平 成 24 年 6 月 学 長 自 己 点 検 委 員 会 委 員 長 中 山 理 1

平 成 23 年 度 年 報 目 次 平 成 23 年 度 麗 澤 大 学 年 報 を 刊 行 するにあたって 1 目 次 2 1. 本 学 の 理 念 と 方 針 5 1-1 ISO26000 の 活 用 8 2. 開 学 50 周 年 記 念 事 業 2-1 記 念 事 業 11 3. 教 育 活 動 3-1 全 学 共 通 事 項 12 3-1-1 建 学 の 理 念 に 関 する 教 育 3-1-2 日 本 語 教 育 3-1-3 教 職 課 程 3-1-4 高 大 連 携 教 育 3-1-5 ファカルティ ディベロップメント 3-1-6 初 年 次 教 育 3-1-7 キャリア 教 育 3-2 外 国 語 学 部 27 3-2-1 教 育 目 的 目 標 3-2-2 本 年 度 の 教 育 活 動 3-3 経 済 学 部 国 際 経 済 学 部 39 3-3-1 教 育 目 的 目 標 3-3-2 本 年 度 の 教 育 活 動 3-4 言 語 教 育 研 究 科 46 3-4-1 教 育 目 的 目 標 3-4-2 本 年 度 の 教 育 活 動 3-5 国 際 経 済 研 究 科 50 3-5-1 教 育 目 的 目 標 3-5-2 本 年 度 の 教 育 活 動 3-6 別 科 日 本 語 研 修 課 程 52 3-6-1 教 育 目 的 目 標 3-6-2 本 年 度 の 教 育 活 動 3-7 情 報 システムセンター 54 3-7-1 目 的 目 標 3-7-2 本 年 度 の 活 動 3-8 図 書 館 55 3-8-1 目 的 目 標 3-8-2 本 年 度 の 活 動 3-9 麗 澤 オープンカレッジ 59 3-9-1 目 的 目 標 3-9-2 本 年 度 の 活 動 4. 研 究 活 動 4-1 全 学 共 通 事 項 63 4-2 外 国 語 学 部 67 4-2-1 研 究 目 的 目 標 4-2-2 本 年 度 の 研 究 活 動 2

4-3 言 語 教 育 研 究 科 72 4-3-1 研 究 目 的 目 標 4-3-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-4 経 済 学 部 国 際 経 済 研 究 科 73 4-4-1 研 究 目 的 目 標 4-4-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-5 別 科 日 本 語 研 修 課 程 76 4-5-1 研 究 目 的 目 標 4-5-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-6 経 済 社 会 総 合 研 究 センター 76 4-6-1 研 究 目 的 目 標 4-6-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-7 比 較 文 明 文 化 研 究 センター 78 4-7-1 研 究 目 的 目 標 4-7-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-8 企 業 倫 理 研 究 センター 79 4-8-1 研 究 目 的 目 標 4-8-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-9 言 語 研 究 センター 80 4-9-1 研 究 目 的 目 標 4-9-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-10 日 本 語 教 育 センター 82 4-10-1 研 究 目 的 目 標 4-10-2 本 年 度 の 研 究 活 動 4-11 道 徳 科 学 教 育 センター 83 4-11-1 目 的 目 標 4-11-2 本 年 度 の 活 動 5. 学 生 受 入 れ 5-1 学 生 受 入 れの 目 的 目 標 85 5-1-1 外 国 語 学 部 5-1-2 経 済 学 部 5-1-3 言 語 教 育 研 究 科 5-1-4 経 済 研 究 科 5-1-5 別 科 日 本 語 研 修 課 程 5-2 平 成 23 年 度 入 学 状 況 90 5-3 平 成 24 年 度 入 学 者 の 募 集 および 受 入 れ 91 5-3-1 募 集 広 報 活 動 5-3-2 入 試 結 果 および 入 学 前 教 育 6. 学 生 支 援 と 学 生 の 活 動 6-1 学 生 支 援 の 目 的 目 標 93 6-1-1 学 習 支 援 6-1-2 学 生 生 活 支 援 6-1-3 寮 生 活 支 援 6-1-4 学 生 相 談 6-1-5 キャリア 形 成 支 援 6-1-6 外 国 人 留 学 生 支 援 6-2 本 年 度 の 学 生 支 援 活 動 94 6-2-1 学 習 支 援 3

6-2-2 学 生 生 活 支 援 6-2-3 寮 生 活 支 援 6-2-4 学 生 相 談 6-2-5 キャリア 形 成 支 援 6-2-6 外 国 人 留 学 生 支 援 6-3 学 生 の 課 外 活 動 105 6-3-1 学 友 会 6-3-2 部 6-3-3 同 好 会 6-3-4 その 他 の 団 体 個 人 の 活 動 実 績 7. 国 際 交 流 活 動 7-1 国 際 交 流 活 動 の 目 的 目 標 107 7-2 本 年 度 の 国 際 交 流 活 動 107 7-2-1 海 外 提 携 校 への 留 学 7-2-2 海 外 提 携 校 からの 留 学 7-2-3 海 外 語 学 研 修 7-2-4 短 期 研 修 7-2-5 海 外 提 携 校 等 への 教 員 の 訪 問 7-2-6 海 外 提 携 校 等 からの 来 訪 7-2-7 教 員 交 流 7-2-8 国 際 共 同 研 究 8. 社 会 的 活 動 8-1 社 会 的 活 動 の 目 的 目 標 112 8-2 本 年 度 の 社 会 的 活 動 112 8-2-1 社 会 貢 献 活 動 8-2-2 叙 勲 表 彰 9. 管 理 運 営 9-1 事 務 組 織 114 9-2 学 内 委 員 会 115 9-2-1 学 内 管 理 運 営 機 構 9-2-2 全 学 委 員 会 9-2-3 臨 時 委 員 会 9-2-4 付 属 機 関 等 運 営 委 員 会 9-2-5 外 国 語 学 部 委 員 会 9-2-6 経 済 学 部 委 員 会 9-2-7 言 語 教 育 研 究 科 委 員 会 9-2-8 国 際 経 済 研 究 科 委 員 会 9-3 財 務 120 10. 東 日 本 大 震 災 に 対 する 対 応 122 資 料 編 1. 教 員 の 構 成 129 2. 学 生 の 構 成 132 3. 施 設 設 備 139 4. 平 成 24 年 度 入 試 結 果 および 入 学 状 況 142 5. 就 職 支 援 151 6. 学 内 会 議 記 録 156 4

1. 本 学 の 理 念 と 方 針 麗 澤 大 学 は 法 学 博 士 廣 池 千 九 郎 が 昭 和 10(1935) 年 4 月 に 開 設 した 道 徳 科 学 専 攻 塾 を 出 発 点 として いる 廣 池 千 九 郎 は 世 界 の 諸 聖 人 の 思 想 を 中 心 とする 道 徳 の 科 学 的 研 究 を 行 い 世 界 の 平 和 と 人 類 の 幸 福 に 貢 献 する 総 合 的 人 間 学 として モラロジー(Moralogy, 道 徳 科 学 )を 創 建 した その 研 究 を 基 礎 とし 人 類 間 における 最 も 有 用 な 人 間 を 育 成 することを 目 的 として モラロジー 大 学 の 設 立 を 目 指 した そこでの 教 育 研 究 の 根 本 精 神 は 大 学 の 道 は 明 徳 を 明 らかにするに 在 り とされた その 意 味 するとこ ろは 人 間 の 最 高 品 性 の 完 成 は 純 粋 正 統 の 学 問 と 正 統 の 教 育 によってのみ 達 せられる すべての 人 類 に 普 遍 的 な 道 徳 の 最 高 原 理 に 基 づいた 教 育 を 行 い その 精 神 の 上 に 現 代 の 科 学 と 知 識 を 十 分 に 修 得 させる 知 徳 一 体 の 人 材 の 養 成 を 使 命 とする というものである すなわち 麗 澤 大 学 は 創 立 者 廣 池 千 九 郎 が 提 唱 したモラロジーに 基 づく 知 徳 一 体 の 教 育 を 基 本 理 念 とし 学 生 の 心 に 仁 愛 の 精 神 を 培 い その 上 に 現 代 の 科 学 技 術 知 識 を 修 得 させ 国 家 社 会 の 発 展 と 人 類 の 安 心 平 和 幸 福 の 実 現 に 寄 与 できる 人 物 を 育 成 することを 目 的 としている この 教 育 理 念 に 基 づき 本 学 は 開 学 以 来 次 の 2 点 を 教 育 の 柱 としてきた 1 品 性 教 育 人 格 教 育 に 重 点 を 置 いた 知 徳 一 体 の 教 育 2 実 生 活 に 益 する 学 問 実 際 的 な 専 門 技 能 の 尊 重 品 性 教 育 人 格 教 育 の 面 では 師 弟 同 行 同 学 による 人 格 的 感 化 を 目 指 し 広 大 な 自 然 環 境 の 中 での 全 寮 制 教 職 員 の 学 園 内 共 住 などの 方 法 を 採 ってきた また 実 学 および 専 門 技 能 の 尊 重 という 面 では 外 国 語 教 育 に 特 に 重 点 を 置 き 独 自 の 集 中 的 少 人 数 教 育 を 進 めてきた これは 職 業 活 動 に 直 接 役 立 つとい う 実 践 的 な 観 点 ならびに 人 間 を 偏 狭 な 知 識 や 独 善 的 な 文 化 観 から 解 放 するという 観 点 から 外 国 語 を 学 ぶ ことが 極 めて 有 効 であると 考 えた 創 立 者 の 理 念 のあらわれでもある このように 麗 澤 大 学 が 目 指 してきた 人 間 像 を 一 言 で 言 い 表 すならば 高 い 専 門 性 と 道 徳 性 を 有 し 自 ら 進 んで 義 務 と 責 任 を 果 たし 国 際 社 会 に 貢 献 できる 国 際 的 教 養 人 といえよう この 理 念 とそれを 実 現 するための 実 践 は 現 在 も 本 学 に 引 き 継 がれており 麗 澤 大 学 学 則 第 1 条 には 麗 澤 大 学 は 廣 池 千 九 郎 の 教 学 の 精 神 に 基 づき 教 育 基 本 法 に 則 り 大 学 教 育 を 通 じて 世 界 の 平 和 と 人 類 の 幸 福 の 実 現 に 貢 献 するため この 学 則 の 定 めるところによって 研 究 教 授 を 行 い 円 満 な 知 徳 と 精 深 な 学 芸 特 に 世 界 的 国 際 的 識 見 を 備 えた 有 能 な 人 材 を 養 成 することを 目 的 とする と 定 められている さらに 平 成 12 年 4 月 には 麗 澤 教 育 のめざす 人 間 像 を 次 の 通 り 制 定 した 1. 大 きな 志 をもって 真 理 を 探 求 し 高 い 品 性 と 深 い 英 知 を 備 えた 人 物 1. 自 然 の 恵 みと 先 人 の 恩 恵 に 感 謝 し 万 物 を 慈 しみ 育 てる 心 を 有 する 人 物 1. 自 ら 進 んで 義 務 と 責 任 を 果 たし 国 際 社 会 に 貢 献 できる 人 物 以 上 の 理 念 に 基 づき 本 学 は 学 部 研 究 科 の 増 設 など 表 1(9 頁 )に 示 すような 発 展 を 遂 げてきた 現 在 の 教 員 数 学 生 数 役 職 者 および 組 織 概 要 は 表 2 表 3 および 図 1 の 通 りである さらに 第 207 回 協 議 会 ( 平 成 21 年 5 月 )において 学 士 課 程 教 育 における 方 針 を 次 の 通 り 策 定 した (1) 学 位 授 与 方 針 麗 澤 教 育 の 目 指 す 人 間 像 は 学 士 課 程 教 育 の 立 場 から 1 物 事 を 公 平 にみる 力 2つながる 力 3 実 行 する 力 と 表 現 することができる 本 学 の 学 位 は 基 本 的 に これら 3 つの 力 を 備 えた 学 生 に 対 し 授 与 される その 具 体 的 内 容 は 学 部 に 5

よって 異 なるが 両 学 部 に 共 通 するものを a. 知 識 理 解 b. 能 力 技 能 c. 態 度 倫 理 性 d. 創 造 性 の 4 つの 観 点 から 整 理 すれば 次 表 のようになる 本 学 では 今 後 この 表 を 用 いて 各 授 業 科 目 の 展 開 方 法 や 学 士 課 程 学 生 に 期 待 する 教 育 水 準 などを 継 続 的 に 確 認 していく また この 表 に 示 された 能 力 資 質 姿 勢 などを 単 位 認 定 における 判 断 基 準 の 大 枠 としていく よって 本 学 における 学 位 は かかる 判 断 基 準 に 沿 って 認 定 された 単 位 を 卒 業 要 件 を 満 たす 形 で 取 得 した 学 生 に 対 し 与 えるものととする 1 物 事 を 公 平 に 見 る 力 2 つ な が る 力 a. 知 識 理 解 b. 能 力 技 能 c. 態 度 倫 理 性 d. 創 造 性 バランスのとれた 幅 広 い 教 養 文 化 社 会 経 済 を 理 解 す る 能 力 物 事 の 本 質 を 見 極 める 能 力 物 事 の 背 景 を 理 解 する 能 力 問 題 を 発 見 分 析 する 能 力 数 量 的 な 処 理 能 力 論 理 を 統 合 する 構 想 力 情 報 リテラシーを 活 用 す る 力 文 化 と 歴 史 の 尊 重 公 共 性 と 調 和 の 尊 重 自 由 と 責 任 の 自 覚 社 会 的 責 任 の 自 覚 物 事 の 展 開 を 予 想 できる 能 力 物 事 を 総 合 的 に 把 握 する 能 力 既 知 を 異 なった 形 で 分 け る 能 力 異 なったものを 統 合 する 能 力 多 様 性 に 関 する 理 解 他 者 の 立 場 を 理 解 する 能 力 協 調 性 と 創 発 的 意 義 の 自 覚 異 なる 意 見 をまとめる 能 力 異 文 化 異 世 代 に 関 する 理 解 異 文 化 異 世 代 との 対 話 能 力 長 期 的 視 点 に 立 った 態 度 多 言 語 多 文 化 社 会 に 関 す る 理 解 コミュニケーション 能 力 地 球 市 民 としての 自 覚 長 期 視 点 から 現 状 を 改 善 できる 能 力 立 場 の 異 なる 人 とつなが る 能 力 自 然 と 社 会 に 関 する 知 識 感 性 と 情 緒 的 能 力 共 生 を 尊 重 する 姿 勢 他 者 の 可 能 性 を 活 かす 能 力 3 実 行 す る 力 他 者 の 立 場 と 痛 みを 感 じ る 力 問 題 を 解 決 する 能 力 交 渉 と 仲 介 ができる 能 力 自 己 を 律 する 能 力 教 養 を 深 めようとする 姿 勢 誠 実 さと 正 義 を 大 切 にす る 姿 勢 自 己 の 主 張 や 考 え 方 を 昇 華 させる 姿 勢 真 理 を 追 究 する 姿 勢 意 志 や 情 報 を 発 信 する 能 力 目 標 を 掲 げる 能 力 ミッションを 尊 重 する 姿 勢 元 に 戻 って 考 える 能 力 コミットする 能 力 プロセスを 管 理 する 能 力 全 体 を 活 かそうとする 姿 勢 動 きを 起 こす 能 力 (2) 教 育 課 程 編 成 実 施 の 方 針 本 学 では 倫 理 教 育 を 核 として 教 養 全 般 の 教 育 を 行 う また その 教 養 教 育 を 前 提 として 専 門 教 育 の 充 実 を 図 っている その 意 味 で 本 学 では 倫 理 教 育 が 教 育 の 根 幹 を 成 すことになる 倫 理 教 育 に 関 しては 1 年 次 に 必 修 科 目 として 道 徳 科 学 の 履 修 が 義 務 づけられるが その 理 解 を 深 め 実 践 を 促 すには 道 徳 や 倫 理 の 問 題 を 社 会 的 国 際 的 経 済 的 経 営 的 な 脈 絡 の 中 で 具 体 的 に 考 えていく 必 要 がある そこで 本 学 の 学 生 たちは それぞれの 分 野 において 倫 理 的 な 理 想 や 理 念 をどのように 展 開 するか 正 義 公 正 効 率 などの 価 値 をどのように 実 現 するか 多 様 性 をどのように 受 け 止 めるかなどを 学 び その 経 験 を 通 じ て 学 位 授 与 方 針 に 定 める 3 つの 力 ( 物 事 を 公 平 にみる 力 つながる 力 実 行 する 力 )を 育 むよう 期 待 さ れている かかる 方 向 へと 導 くため 本 学 は 教 育 課 程 編 成 実 施 の 方 針 を 次 の 通 り 定 め 各 科 目 の 教 育 内 容 の 充 実 を 図 ることとする 1 物 事 を 公 平 にみる 力 幅 広 い 教 養 を 身 につけ 多 様 な 見 方 を 学 ぶ 分 析 手 法 を 理 解 すると 同 時 に その 限 界 も 学 ぶ なぜ 自 由 が 責 任 を 伴 うのかなどを 学 ぶ 6

部 分 を 詳 細 に 学 ぶとともに 部 分 を 全 体 の 中 で 位 置 づける 必 要 性 を 学 ぶ 2つながる 力 社 会 の 恩 恵 に 感 謝 するとともに よき 伝 統 を 受 け 継 ぐ 必 要 性 を 学 ぶ 地 球 と 自 然 の 持 続 可 能 性 を 実 現 するための 具 体 的 方 法 を 学 ぶ 倫 理 的 自 覚 を 促 すとともに 社 会 や 未 来 世 代 に 対 する 責 任 の 重 さを 学 ぶ 新 たな 知 恵 は 他 者 に 共 感 し 他 者 を 理 解 するところから 生 まれることを 学 ぶ 3 実 行 する 力 他 者 や 社 会 のために 率 先 して 行 動 することの 意 義 と 必 要 性 を 学 ぶ 理 想 を 社 会 の 中 で 実 現 するための 具 体 的 方 法 や 技 能 を 身 につける グループ ワークなどを 通 じて リーダーシップを 身 につける 異 なる 発 想 や 意 見 に 耳 を 傾 け 当 初 の 理 想 を 昇 華 させる 知 恵 を 学 ぶ (3) 入 学 者 受 入 れの 方 針 本 学 における 入 学 者 受 入 れの 方 針 は 次 の5つの 要 件 から 成 る 1 本 学 が 掲 げる 教 育 理 念 に 賛 同 できること 2 高 等 学 校 の 教 育 課 程 (またはそれに 相 応 する 教 育 課 程 )を 通 して 得 られる 知 識 や 理 解 を 有 している こと 3 高 等 学 校 の 教 育 課 程 (またはそれに 相 応 する 教 育 課 程 )を 通 して 得 られる 能 力 や 技 能 を 有 している こと 4 社 会 生 活 を 行 っていく 上 で 必 要 とされる 基 礎 的 な 態 度 や 倫 理 性 を 有 していること 5 新 たな 課 題 の 発 見 や 新 たな 解 決 法 の 提 案 などを 行 い 得 るだけの 創 造 性 を 有 していること 以 上 の 5 要 件 のうち 最 も 重 要 なものは 第 1 の 要 件 である すなわち 学 位 授 与 方 針 に 定 める 3 つの 力 (1 物 事 を 公 平 にみる 力 2つながる 力 3 実 行 する 力 )を 備 えた 人 物 に 共 感 を 覚 え そのような 人 物 になりたいと 欲 する 学 生 であることが 根 本 的 な 受 入 条 件 となる その 上 で a. 知 識 理 解 b. 能 力 技 能 c. 態 度 倫 理 性 d. 創 造 性 の 4 つの 能 力 や 資 質 に 関 し 以 下 の 事 項 のいずれかを 満 たすことを 要 件 とする a. 知 識 理 解 日 本 や 世 界 の 歴 史 文 化 に 関 し 基 礎 的 な 知 識 を 有 していること 社 会 や 自 然 の 現 象 に 関 し 基 礎 的 な 知 識 を 有 していること 数 学 の 基 本 的 な 概 念 原 理 法 則 などに 関 し 基 礎 的 な 知 識 を 有 していること 日 本 語 や 英 語 などの 言 語 に 関 し 基 礎 的 な 知 識 を 有 していること 政 治 や 経 済 に 関 し 基 礎 的 基 本 的 な 知 識 を 有 していること b. 能 力 技 能 日 本 語 を 適 切 に 表 現 し 的 確 に 理 解 する 能 力 を 有 していること 英 語 などの 外 国 語 を 用 いて 基 礎 的 なコミュニケーションができること 情 報 機 器 やソフトウエアを 用 いて 基 礎 的 な 情 報 処 理 ができること 簿 記 などの 会 計 に 関 する 基 礎 的 な 知 識 や 技 能 を 有 していること 7

c. 態 度 倫 理 性 平 和 で 民 主 的 な 国 家 社 会 を 形 成 する 市 民 としての 権 利 と 義 務 を 自 覚 していること 社 会 やグループの 一 員 として 協 調 性 をもって 行 動 できること 一 貫 した 正 義 観 や 倫 理 観 をもって 自 律 的 に 行 動 できること 他 言 語 や 異 文 化 に 対 して 高 い 関 心 を 持 っていること コミュニケーションを 積 極 的 に 図 ろうとする 姿 勢 を 有 していること d. 創 造 性 自 ら 課 題 を 見 つけ 主 体 的 に 問 題 解 決 を 図 る 資 質 を 有 していること 他 人 と 協 力 し 課 題 を 見 つけ 力 を 合 わせて 問 題 解 決 にあたる 資 質 を 有 していること 物 事 の 良 き 側 面 に 目 を 向 け これを 活 かそうとする 姿 勢 を 有 していること 自 分 の 考 え 方 を 論 理 的 に 整 理 し 分 かりやすく 伝 える 能 力 を 有 していること 1-1 ISO26000 の 活 用 グローバル 化 の 時 代 を 迎 え 大 学 の 自 己 評 価 も 国 際 的 な 基 準 に 基 づいて 実 施 していく 必 要 があり 本 学 は 自 己 評 価 の 国 際 的 通 用 性 を 確 保 するための 第 一 歩 として 平 成 22 年 9 月 に ISO26000( 社 会 的 責 任 に 関 する 国 際 規 格 )の 活 用 を 宣 言 した ISO26000 に 示 されている 社 会 的 責 任 の 包 括 的 な 目 的 は 持 続 可 能 な 発 展 に 貢 献 することであり これは 本 学 の 建 学 の 精 神 に 通 じるものである 建 学 の 精 神 である 知 徳 一 体 は 知 識 とモラルが 車 の 両 輪 のように 作 用 して はじめて 世 の 中 に 役 立 つという 意 味 であり 重 要 な ことは 知 識 をどのように 社 会 に 役 立 てるかということである 本 学 は そのような 人 物 を 育 成 するとい う 教 育 機 関 としての 責 任 しかも 国 際 規 格 に 合 わせて 実 現 していくことを 重 視 し 社 会 的 責 任 を 組 織 の 行 動 パターンに 落 とし 込 むためのマニュアルを ISO26000 管 理 一 覧 として 作 成 ( 平 成 23 年 3 月 )し そ れに 基 づき 平 成 23 年 度 は 以 下 のような 具 体 的 な 活 動 を 行 った (1) 以 下 の 5 項 目 を 麗 澤 課 題 と 定 め それぞれ 具 体 的 な 取 り 組 みを 行 った 麗 澤 課 題 1 学 生 基 点 に 立 った 教 育 を 推 進 し 学 生 の 成 長 を 助 けること 麗 澤 課 題 2 学 生 基 点 にたった 窓 口 業 務 対 応 に 徹 すること 麗 澤 課 題 3 温 室 効 果 ガスの 削 減 を 図 ること 麗 澤 課 題 4 環 境 美 化 保 全 に 努 めること 麗 澤 課 題 5 コミュニティ 貢 献 を 持 続 的 に 実 現 すること (2) 麗 澤 課 題 1 2 4 については 主 なステークホルダーと ISO26000 の 概 要 麗 澤 課 題 とその 課 題 への 取 り 組 み 状 況 などを 説 明 しながら 意 見 交 換 を 行 った なお この 活 動 の 一 環 として 後 援 会 総 会 (4 月 24 日 )において ISO26000 を 活 かす 麗 澤 大 学 の 取 り 組 み と 題 して 高 巖 経 済 学 部 長 ( 社 会 的 責 任 推 進 委 員 会 SR グループ 長 )が 講 演 を 行 った (3) 麗 澤 課 題 3 については 新 校 舎 あすなろ 完 成 に 伴 う 移 転 の 際 に カーボンオフセットを 実 施 する 等 環 境 負 荷 低 減 に 取 り 組 んだ 麗 澤 課 題 5 については 平 成 23 年 度 は 特 に 東 日 本 大 震 災 の 被 災 地 支 援 活 動 に 重 点 を 置 いて 取 り 組 んだ (4) 平 成 23 年 度 の 活 動 報 告 を 麗 澤 大 学 社 会 的 責 任 への 挑 戦 ~ISO26000 活 用 報 告 書 2012~ ( 以 下 活 用 報 告 書 )として 作 成 し 本 学 ウェブサイトに 掲 載 して 幅 広 く 公 表 することとした 8

表 1 沿 革 昭 和 10(1935) 年 昭 和 17(1942) 年 昭 和 19(1944) 年 昭 和 21(1946) 年 昭 和 22(1947) 年 昭 和 25(1950) 年 昭 和 34(1959) 年 昭 和 35(1960) 年 昭 和 51(1976) 年 昭 和 61(1986) 年 昭 和 63(1988) 年 平 成 4(1992) 年 平 成 8(1996) 年 平 成 10(1998) 年 平 成 11(1999) 年 平 成 13(2001) 年 平 成 18(2006) 年 平 成 20(2008) 年 道 徳 科 学 専 攻 塾 開 塾 東 亜 専 門 学 校 開 校 東 亜 外 事 専 門 学 校 に 改 称 研 究 科 設 置 千 葉 外 事 専 門 学 校 に 改 称 麗 澤 短 期 大 学 ( 英 語 科 ) 開 学 麗 澤 大 学 ( 外 国 語 学 部 イギリス 語 学 科 ドイツ 語 学 科 ) 開 学 中 国 語 学 科 設 置 別 科 日 本 語 研 修 課 程 設 置 イギリス 語 学 科 を 英 語 学 科 に 改 称 日 本 語 学 科 設 置 国 際 経 済 学 部 ( 国 際 経 済 学 科 国 際 経 営 学 科 ) 設 置 大 学 院 設 置 ( 言 語 教 育 研 究 科 日 本 語 教 育 学 専 攻 [ 博 士 課 程 ( 前 期 )]) ( 国 際 経 済 研 究 科 経 済 管 理 専 攻 政 策 管 理 専 攻 [ 修 士 課 程 ]) 大 学 院 博 士 課 程 設 置 ( 言 語 教 育 研 究 科 日 本 語 教 育 学 専 攻 [ 博 士 課 程 ( 後 期 )]) ( 国 際 経 済 研 究 科 経 済 政 策 管 理 専 攻 [ 博 士 課 程 ]) 国 際 経 済 学 部 国 際 産 業 情 報 学 科 設 置 言 語 教 育 研 究 科 比 較 文 明 文 化 専 攻 [ 博 士 課 程 ( 前 期 後 期 )] 設 置 言 語 教 育 研 究 科 英 語 教 育 専 攻 [ 修 士 課 程 ] 設 置 外 国 語 学 部 英 語 学 科 ドイツ 語 学 科 中 国 語 学 科 日 本 語 学 科 を 外 国 語 学 科 に 改 組 国 際 経 済 学 部 ( 国 際 経 済 学 科 国 際 経 営 学 科 国 際 産 業 情 報 学 科 )を 経 済 学 部 ( 経 済 学 科 経 営 学 科 )に 改 組 表 2 教 員 数 学 生 数 ( 平 成 23 年 5 月 1 日 現 在 ) 研 究 科 学 部 等 名 専 任 教 員 数 収 容 定 員 数 在 籍 学 生 数 言 語 教 育 研 究 科 1(29) 54 58 国 際 経 済 研 究 科 2(32) 39 37 外 国 語 学 部 62 1,200 1,307 経 済 学 部 51 1,200 1,403 別 科 日 本 語 研 修 課 程 0(5) 40 26 計 116 2,533 2,827 経 済 学 部 には 国 際 経 済 学 部 を 含 む ( ) 内 は 兼 担 教 員 数 表 3 役 職 者 一 覧 職 名 氏 名 任 期 就 任 年 月 日 期 学 長 中 山 理 4 年 平 成 19 年 4 月 1 日 2 副 学 長 小 野 宏 哉 - 平 成 23 年 4 月 1 日 - 学 長 補 佐 井 出 元 1 年 平 成 18 年 4 月 1 日 6 言 語 教 育 研 究 科 長 石 塚 茂 清 2 年 平 成 20 年 4 月 1 日 2 国 際 経 済 研 究 科 長 小 野 宏 哉 2 年 * 平 成 19 年 4 月 1 日 3 外 国 語 学 部 長 櫻 井 良 樹 2 年 平 成 22 年 4 月 1 日 1 経 済 学 部 長 髙 巖 2 年 * 平 成 21 年 4 月 1 日 2 別 科 長 松 本 哲 洋 2 年 平 成 12 年 4 月 1 日 6 経 済 社 会 総 合 研 究 センター 長 高 辻 秀 興 2 年 * 平 成 21 年 4 月 1 日 2 比 較 文 明 文 化 研 究 センター 長 松 本 健 一 2 年 平 成 21 年 4 月 1 日 2 企 業 倫 理 研 究 センター 長 梅 田 徹 2 年 平 成 21 年 4 月 1 日 2 言 語 研 究 センター 長 藤 本 幸 夫 2 年 平 成 22 年 4 月 1 日 1 日 本 語 教 育 センター 長 松 本 哲 洋 2 年 平 成 13 年 4 月 1 日 6 国 際 交 流 センター 長 堀 内 一 史 2 年 平 成 16 年 4 月 1 日 4 情 報 システムセンター 長 小 野 宏 哉 2 年 * 平 成 21 年 4 月 1 日 2 麗 澤 オープンカレッジ 長 成 相 修 2 年 * 平 成 17 年 4 月 1 日 4 キャリアセンター 長 真 殿 達 2 年 平 成 18 年 4 月 1 日 3 学 生 相 談 センター 長 井 出 元 2 年 平 成 18 年 4 月 1 日 3 道 徳 科 学 教 育 センター 長 中 山 理 2 年 平 成 20 年 4 月 1 日 2 図 書 館 長 永 井 四 郎 2 年 平 成 20 年 4 月 1 日 2 事 務 局 長 長 井 孝 介 - 平 成 22 年 4 月 1 日 - * 任 期 途 中 等 の 就 任 9

図 1 麗 澤 大 学 教 育 研 究 組 織 図 日 本 語 教 育 学 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 ) 日 本 語 教 育 学 専 攻 ( 博 士 後 期 課 程 ) 言 語 教 育 研 究 科 比 較 文 明 文 化 専 攻 ( 博 士 前 期 課 程 ) 比 較 文 明 文 化 専 攻 ( 博 士 後 期 課 程 ) 英 語 教 育 専 攻 ( 修 士 課 程 ) 経 済 管 理 専 攻 ( 修 士 課 程 ) 国 際 経 済 研 究 科 政 策 管 理 専 攻 ( 修 士 課 程 ) 経 済 政 策 管 理 専 攻 ( 博 士 課 程 ) 英 語 学 科 ドイツ 語 学 科 外 国 語 学 部 中 国 語 学 科 日 本 語 学 科 外 国 語 学 科 国 際 経 済 学 科 国 際 経 済 学 部 国 際 経 営 学 科 麗 澤 大 学 国 際 産 業 情 報 学 科 経 済 学 部 経 済 学 科 経 営 学 科 別 科 附 属 機 関 日 本 語 研 修 課 程 経 済 社 会 総 合 研 究 センター 比 較 文 明 文 化 研 究 センター 企 業 倫 理 研 究 センター 言 語 研 究 センター 情 報 システムセンター 国 際 交 流 センター 日 本 語 教 育 センター 麗 澤 オープンカレッジ 学 生 相 談 センター キャリアセンター 道 徳 科 学 教 育 センター 図 書 館 は 平 成 20 年 度 から 募 集 停 止 10

2. 開 学 50 周 年 記 念 事 業 平 成 21 年 度 は 本 学 が 四 年 制 大 学 として 開 学 して 50 周 年 を 迎 え 平 成 22 年 度 に 引 き 続 いて 次 のような 記 念 事 業 を 行 った 2-1 記 念 事 業 (1) 麗 澤 大 学 教 育 施 設 整 備 事 業 新 学 生 寮 の 建 設 については 旧 学 生 寮 4 5 号 館 の 解 体 を 終 え 建 設 予 定 地 の 整 備 を 完 了 した 知 徳 一 体 の 教 育 理 念 を 具 現 化 するための 本 計 画 の 基 本 コンセプトは 麗 澤 の 森 の 再 生 と 様 々な 出 会 いの 場 の 創 出 麗 澤 の 森 の 再 生 は 里 山 林 の 植 生 をベースとした 日 本 の 四 季 が 感 じられる 森 の 再 生 をとおし 生 態 系 への 配 慮 環 境 負 荷 の 軽 減 自 然 エネルギーの 取 り 込 みによる 森 との 共 生 や 森 を 感 じる 生 活 の 実 現 をはかるところにある また 様 々な 出 会 いの 場 の 創 出 は 森 との 対 峙 による 自 己 との 出 会 い 生 活 を 同 じ くする 仲 間 との 出 会 い 麗 澤 学 生 寮 の 伝 統 との 出 会 いなどを 実 現 するところにある 行 政 機 関 との 協 議 各 種 調 査 指 名 競 争 入 札 等 を 終 え 24 年 2 月 2 日 に 起 工 式 を 挙 行 した なお 竣 工 予 定 は 25 年 1 月 末 で ある また 校 章 のマンリョウの 葉 をモチーフに 設 計 された Reitaku Student Plaza はなみずき は コンビ ニ ブックセンター カフェ ホールなど 学 生 のための 学 校 施 設 であるが 他 方 地 域 に 開 かれた 学 園 の 顔 としての 役 割 も 担 うものである 23 年 7 月 21 日 に 起 工 式 24 年 3 月 17 日 に 竣 工 式 を 挙 行 グランド オープンを 3 月 31 日 に 行 った 11

3. 教 育 活 動 3-1 全 学 共 通 事 項 3-1-1 建 学 の 理 念 に 関 する 教 育 建 学 の 理 念 の 教 育 の 中 核 である 道 徳 科 学 教 育 は 本 学 の 創 立 者 廣 池 千 九 郎 が 確 立 しようと 試 みた 学 問 体 系 としての 道 徳 科 学 (モラロジー)を 共 通 の 基 盤 として 知 徳 一 体 の 教 育 理 念 に 基 づき 大 学 で 修 得 する 専 門 的 な 知 識 や 技 能 を 社 会 生 活 において 有 効 に 活 用 しうる 豊 かな 道 徳 性 を 備 えた 人 材 を 育 成 することを 目 的 としている この 目 的 を 実 現 するため 道 徳 科 学 A B ( 各 2 単 位 )を 1 年 次 必 修 科 目 としている 道 徳 科 学 授 業 の 目 標 は 次 のとおりである 1 創 立 者 廣 池 千 九 郎 の 生 涯 ( 精 神 と 実 践 )に 関 心 をもち 建 学 の 精 神 について 理 解 を 深 める 2 道 徳 は 生 きるうえでの 行 動 の 指 針 であり 精 神 的 価 値 観 に 深 く 関 わることを 理 解 し それぞれの 価 値 観 を 培 い それを 貫 いて 生 きる 勇 気 と 力 を 養 う 3 生 命 心 理 教 育 福 祉 家 族 企 業 地 域 社 会 国 家 社 会 国 際 関 係 地 球 環 境 などの 分 野 で 次 々 と 現 代 社 会 特 有 の 倫 理 問 題 が 生 起 している それらの 公 共 的 諸 問 題 を 敏 感 に 感 じ 取 り 新 たな 倫 理 原 則 を 検 討 し 提 案 できる 実 践 力 を 養 う 4 共 同 学 習 討 論 体 験 学 習 (クリーン キャンペーンなど) 心 のふれあいなどを 通 して 自 己 表 現 力 やコ ミュニケーション 能 力 を 高 め 自 己 の 精 神 を 磨 き 品 性 の 涵 養 に 努 める 以 上 の 目 標 を 達 成 するため 道 徳 科 学 では 次 の 事 項 に 重 点 を 置 いている 1 新 入 生 オリエンテーション 時 に 建 学 の 精 神 を 説 明 し 人 生 の 開 拓 や 社 会 の 変 革 には 倫 理 道 徳 の 視 点 が 不 可 欠 であることを 認 識 させ 大 学 で 学 ぶ 意 義 を 確 認 させる 2 現 代 社 会 の 諸 問 題 を 道 徳 性 の 問 題 として 取 り 上 げ 生 命 倫 理 環 境 倫 理 企 業 倫 理 など 新 しい 倫 理 道 徳 問 題 への 関 心 を 喚 起 するとともに それらを 自 己 の 生 き 方 と 関 連 づけて 受 け 止 めさせる 3 日 本 人 と 留 学 生 が 一 緒 に 履 修 する 授 業 として 倫 理 道 徳 問 題 を 価 値 多 元 社 会 における 人 間 の 生 き 方 としてとらえ 文 化 を 異 にする 学 生 同 士 が 相 互 理 解 を 深 めつつ ともに 解 決 を 模 索 する 4 現 代 社 会 における 人 間 精 神 の 荒 廃 や 苦 悩 の 問 題 を 取 り 上 げ 積 極 的 に 社 会 参 加 する 勇 気 と 気 概 を 培 う 道 徳 科 学 は 外 国 語 学 部 では 共 通 科 目 に 経 済 学 部 では 基 礎 科 目 に 位 置 づけられており 1 学 期 に 道 徳 科 学 A 2 単 位 2 学 期 に 道 徳 科 学 B 2 単 位 計 4 単 位 を 履 修 することになっている クラスは 学 部 別 に 編 成 されており 外 国 語 学 部 8 クラス( 約 45 名 ずつ) 経 済 学 部 9 クラス( 約 45 名 ずつの 日 本 人 ク ラス 7 クラスおよび 約 20 名 ずつの 外 国 人 クラス 2 クラス) 計 17 クラスを 13 名 の 教 員 が 担 当 している 各 教 員 は 上 記 の 目 標 を 共 有 しながら それぞれの 専 門 分 野 を 活 かしたユニークな 切 り 口 で 授 業 を 展 開 し ている たとえばテキストやプリントを 用 いての 講 義 に 加 え 視 聴 覚 教 材 やワークシートを 用 いて 学 生 の 内 からの 気 づきを 促 したり 現 代 社 会 の 倫 理 道 徳 問 題 を 取 り 上 げて 討 論 やディベートをするグループワ ークを 取 り 入 れたりするなど 多 様 な 授 業 を 展 開 している 各 クラスの 担 当 者 と 講 義 題 目 は 次 表 の 通 りである 1 外 国 語 学 部 道 徳 科 学 A ( 第 1 学 期 ) クラス 担 当 者 講 義 題 目 a 川 久 保 剛 哲 学 倫 理 思 想 b 橋 本 富 太 郎 道 徳 科 学 と 皇 室 研 究 c 山 田 順 自 己 存 在 の 確 認 と 自 他 を 生 かす 生 き 方 d 宮 下 和 大 道 徳 を 考 える 1 e 岩 佐 信 道 道 徳 科 学 (モラロジー)から 見 た 人 間 の 在 り 方 生 き 方 12

f 水 野 修 次 郎 現 代 社 会 とモラル g 諏 訪 内 敬 司 現 代 の 倫 理 道 徳 問 題 h 江 島 顕 一 廣 池 千 九 郎 の 理 念 と 実 践 2 外 国 語 学 部 道 徳 科 学 B ( 第 2 学 期 ) クラス 担 当 者 講 義 題 目 a 川 久 保 剛 麗 澤 入 門 b 橋 本 富 太 郎 日 本 的 道 徳 c 山 田 順 社 会 生 活 を 考 え 先 人 の 生 き 方 に 学 ぶ d 宮 下 和 大 道 徳 を 考 える 2 e 岩 佐 信 道 道 徳 科 学 (モラロジー)から 見 た 人 間 の 在 り 方 生 き 方 f 水 野 修 次 郎 総 合 人 間 学 としてのモラル g 諏 訪 内 敬 司 道 徳 の 実 践 を 学 習 する h 江 島 顕 一 廣 池 学 園 の 成 立 と 展 開 / 倫 理 道 徳 と 大 学 生 3 経 済 学 部 道 徳 科 学 A ( 第 1 学 期 ) クラス 担 当 者 講 義 題 目 1 5 8 北 川 治 男 アイデンティティ 確 立 の 問 題 2 竹 内 啓 二 現 代 の 倫 理 道 徳 問 題 3 土 屋 武 夫 転 換 期 の 社 会 と 倫 理 道 徳 4 足 立 智 孝 自 己 を 見 つめる 6 9 大 野 正 英 自 分 の 生 き 方 と 道 徳 7 岩 佐 信 道 道 徳 科 学 (モラロジー)から 見 た 人 間 の 在 り 方 生 き 方 4 経 済 学 部 道 徳 科 学 B ( 第 2 学 期 ) クラス 担 当 者 講 義 題 目 1 5 8 北 川 治 男 現 代 社 会 が 当 面 する 倫 理 道 徳 的 課 題 2 竹 内 啓 二 道 徳 の 実 践 を 学 習 する 3 土 屋 武 夫 転 換 期 の 社 会 と 倫 理 道 徳 4 足 立 智 孝 いのちと 倫 理 道 徳 6 9 大 野 正 英 現 代 社 会 の 諸 問 題 と 倫 理 道 徳 7 岩 佐 信 道 道 徳 科 学 (モラロジー)から 見 た 人 間 の 在 り 方 生 き 方 道 徳 科 学 教 育 を 全 学 的 に 展 開 していくための 組 織 として 設 置 された 道 徳 科 学 教 育 センターも 開 設 4 年 目 を 迎 えた 今 年 度 も 全 学 的 な 構 成 で 運 営 委 員 会 を 組 織 し 学 長 がセンター 長 となって 強 力 なリーダーシッ プと 支 援 体 制 のもとに 道 徳 科 学 教 育 が 展 開 され 次 のようなことに 取 り 組 んだ まず 21 年 度 に 完 成 した 新 しいテキスト 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 を 共 通 テキストとして 学 生 に 配 布 した また 22 年 度 に 作 業 を 進 め 23 年 4 月 に 刊 行 した 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 - 実 践 編 も 共 通 テキストとした 道 徳 科 学 の 授 業 では 社 会 倫 理 や 公 共 倫 理 の 考 え 方 を 授 業 に 取 り 込 み 学 生 に 地 域 社 会 の 一 員 としての 自 覚 を 促 すことを 目 的 として 17 年 度 より クリーン キャンペーンを 実 施 し 今 年 度 も 実 施 した これは 道 徳 科 学 の 授 業 の 枠 内 で クラス 毎 に 年 1 回 グループ 別 に 範 囲 を 決 めて キャン パス 内 はもとより 近 隣 の 公 道 等 の 清 掃 (ごみ 拾 い)をするものである 学 生 は 日 頃 無 意 識 に 接 し 通 過 している 地 域 社 会 を 見 つめ 地 域 の 人 々とのつながりに 気 づくことも 多 く この 活 動 を 高 く 評 価 している 道 徳 科 学 という 本 学 独 自 の 授 業 がどのような 効 果 をあげているかを 判 断 することは 容 易 ではないが この 授 業 を 受 けた 学 生 自 身 がどのように 受 け 止 めたかということは その 重 要 な 判 断 材 料 と 言 うことがで きる このような 観 点 から 平 成 23 年 度 も 学 生 による 授 業 評 価 を 両 学 部 の 全 クラスを 対 象 に 行 った 授 業 担 当 教 員 たちが 自 分 の 授 業 に 対 する 学 生 の 受 け 止 め 方 等 について どのような 認 識 をもっている かについては 全 体 として 次 のような 点 をあげることができる これらは ほぼ 毎 年 のように 授 業 担 当 教 員 が 感 じることである 1 自 己 の 生 き 方 について 考 える 機 会 を 得 目 的 や 目 標 をもって 人 生 を 生 き 抜 いていくことが 重 要 である ことに 気 づき 大 学 で 学 ぶことの 意 義 を 見 出 すようになっている 2 環 境 問 題 医 療 問 題 企 業 経 営 国 際 紛 争 多 文 化 理 解 などに 倫 理 道 徳 上 の 問 題 が 深 く 関 わってい ることに 気 づき 専 門 教 育 へ 進 む 際 の 問 題 意 識 を 育 む 機 会 となっている 3 倫 理 道 徳 にも 大 きな 揺 らぎが 見 られる 現 代 社 会 ではあるが 道 徳 性 は 各 人 の 人 格 および 行 動 の 中 核 13

をなすものであり その 探 求 と 向 上 は 可 能 であり 不 可 欠 であることに 気 づいている さらに 道 徳 科 学 の 授 業 が 抱 えている 問 題 点 や 課 題 については 次 のような 点 が 指 摘 される 1 道 徳 科 学 に 興 味 を 示 す 学 生 もいるが 単 位 修 得 の 必 要 から 出 席 している 学 生 や 倫 理 道 徳 の 問 題 に 関 心 がなかったり 胡 散 臭 く 感 じていたりする 学 生 もいる このような 学 生 たちにとって 魅 力 あ る 授 業 を 展 開 することは 容 易 ではない 参 加 型 の 授 業 形 態 や 学 生 の 関 心 を 引 きつけるような 多 様 な 教 材 の 開 発 が 不 可 欠 である 2 大 学 に 入 ったばかりの 1 年 次 生 に 講 義 中 心 の 授 業 形 態 だけで 倫 理 道 徳 に 関 する 判 断 力 や 責 任 能 力 を 培 うには 困 難 が 伴 う したがって 講 義 に 加 えて 問 題 を 投 げかけ 学 生 自 身 に 考 えさせる 授 業 を はじめ 体 験 学 習 やフィールドワークを 取 り 入 れるなどの 思 い 切 った 工 夫 が 必 要 である 前 述 の ク リーン キャンペーン は そのような 観 点 からの 試 みといえる 3 今 日 の 複 雑 な 倫 理 道 徳 問 題 は 道 徳 科 学 担 当 者 の 専 門 分 野 を 越 える 課 題 が 多 いので 授 業 情 報 の 交 換 だけでなく 担 当 者 以 外 の 教 員 との 共 同 研 究 等 を 行 う 必 要 がある 4 学 生 による 授 業 評 価 の 結 果 は それぞれの 授 業 担 当 者 に 個 別 のデータが 渡 されており 各 自 は それ をもとに 授 業 の 改 善 に 努 めるとともに 担 当 者 同 士 が それぞれの 評 価 を 持 ち 寄 って 率 直 に 検 討 し 合 うことが 重 要 である 今 後 このような 学 生 による 授 業 評 価 をより 適 切 かつ 妥 当 なものにしていく 必 要 がある また 外 国 語 学 部 では 新 入 生 を 対 象 とした 谷 川 オリエンテーションキャンプにおいて 自 校 学 習 プロ グラム を 実 施 しているが 23 年 度 は 3 月 11 日 に 発 生 した 東 日 本 大 震 災 の 影 響 により 宿 泊 を 伴 う 行 事 を 中 止 したため 専 攻 別 に 学 内 でのプログラムを 実 施 し 自 校 学 習 スタッフの 協 力 のもとに 建 学 の 精 神 を 学 ぶとともに 教 員 と 学 生 の 交 流 学 生 相 互 間 の 親 睦 を 図 った これは 建 学 理 念 学 習 自 校 学 習 の 導 入 を 意 図 したもので プログラムの 企 画 運 営 は 公 募 によって 選 抜 された 上 級 生 ( 自 校 学 習 スタッフ)によ って 行 われ 自 校 学 習 スタッフの 指 導 には 道 徳 科 学 担 当 教 員 が 当 たった 平 成 21 年 4 月 に 出 版 した 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 は 内 外 からある 程 度 の 評 価 を 得 たが 理 論 と 実 際 の 道 徳 実 行 の 間 にかなりの 隔 たりがあるとの 意 見 もあったため 平 成 22 年 度 に 実 践 編 を 出 版 するた めの 作 業 を 行 った 内 容 は 学 生 自 らが 道 徳 の 実 践 に 結 びつけられるようなナラティブを 中 心 としたものと し 道 徳 科 学 の 授 業 を 担 当 する 教 員 が 原 稿 を 執 筆 した 実 践 編 の 作 成 に 当 たっても 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 を 作 成 した 時 と 同 様 に 谷 川 セミナーハウスにおいて 学 生 と 教 員 との 協 同 作 業 を 行 い 大 学 生 の ための 道 徳 教 科 書 ( 実 践 編 )- 君 はどう 考 え どう 行 動 するか? として 平 成 23 年 4 月 に 刊 行 した また 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 に 国 際 的 通 用 性 を 持 たせるとともに 倫 理 道 徳 の 問 題 を 道 徳 科 学 だけでなく 他 の 教 養 科 目 あるいは 専 門 科 目 と 関 連 させ より 幅 広 い 倫 理 道 徳 の 視 点 から 他 の 学 問 分 野 を 俯 瞰 できるように 改 訂 を 進 める 一 つとして まず 道 徳 科 学 の 授 業 担 当 者 以 外 の 教 員 に 専 門 分 野 の 立 場 から 専 門 科 目 と 道 徳 の 関 連 性 について 原 稿 を 寄 稿 してもらい 9 編 の 原 稿 を 取 りまとめることができ た 取 りまとめた 原 稿 は モラルと 学 問 という 小 冊 子 にして 平 成 23 年 4 月 に 発 行 した 3-1-2 日 本 語 教 育 本 学 は 外 国 人 留 学 生 が 本 学 での 学 業 に 必 要 な 日 本 語 能 力 を 身 につけるための 日 本 語 教 育 を 一 元 的 に 提 供 する 目 的 で 日 本 語 教 育 センターを 設 置 している また 本 センターは 日 本 人 学 生 とともに 学 ぶ 科 目 多 文 化 共 存 共 動 日 本 文 化 事 情 を 開 講 し グローバル 教 育 日 本 文 化 事 情 理 解 教 育 を 行 うこと も 目 的 としている 日 本 語 教 育 センターの 教 育 目 標 は 次 の 通 りである 1 入 学 時 に 日 本 語 プレースメント テストを 実 施 することにより 新 入 学 の 全 留 学 生 の 日 本 語 能 力 を 把 14

握 して 適 切 なコースおよびクラスに 配 置 する 2 基 本 コースと 技 能 別 コースの 2 コースを 設 け 両 コースともレベル 別 少 人 数 制 (20 名 以 下 )で 授 業 を 実 施 し 学 生 の 能 力 と 必 要 に 応 じた 日 本 語 教 育 を 展 開 する 3 基 本 コースは プレースメント テストの 総 点 60% 未 満 の 留 学 生 を 対 象 にし 日 本 語 の 基 礎 知 識 およ び 運 用 能 力 を 集 中 的 に 学 習 させる 4 技 能 別 コースは プレースメント テストの 総 点 60% 以 上 90% 未 満 の 留 学 生 を 対 象 にし 留 学 生 それ ぞれが 所 属 する 専 門 科 目 の 学 習 と 並 行 して 大 学 生 としての 学 習 研 究 活 動 に 運 用 実 践 できるよう な 日 本 語 能 力 を 育 てる 55 つの 技 能 別 クラス( 言 語 の 4 つの 学 習 領 域 を 網 羅 した 読 解 作 文 聴 読 解 聴 解 会 話 )では 全 クラス 共 通 のテーマに 関 連 した 文 字 や 語 彙 文 法 表 現 などを 応 用 発 展 させ 言 語 運 用 能 力 を 育 てる 6 多 文 化 共 存 共 動 の 授 業 では 留 学 生 と 日 本 人 学 生 の 合 同 クラスを 編 成 し そこに 存 在 する 多 様 性 を 体 験 しながら 多 文 化 社 会 で 必 要 となる 協 力 的 態 度 感 情 のコントロール 力 達 成 力 言 語 表 現 力 行 動 力 などの 力 を 問 題 解 決 型 の 活 動 を 通 して 身 に 付 けることを 目 指 す また 多 様 な 人 々との 協 調 的 な 共 存 とはどういうことかについて 考 えを 深 める 7 日 本 文 化 事 情 の 授 業 では 留 学 生 と 日 本 人 学 生 の 合 同 クラスを 編 成 し 留 学 生 日 本 人 学 生 共 同 でグループディスカッションやグループ 調 査 などを 行 うことにより 日 本 文 化 社 会 に 関 して 学 生 自 身 が 主 体 的 に 必 要 な 情 報 知 識 を 獲 得 し 問 題 意 識 を 持 って 理 解 することを 目 指 す 以 上 の 目 的 目 標 の 下 23 年 度 1 学 期 は 別 科 日 本 語 研 修 課 程 学 生 26 名 外 国 語 学 部 経 済 学 部 学 生 48 名 特 別 聴 講 生 12 名 計 86 名 2 学 期 は 別 科 日 本 語 研 修 課 程 学 生 24 名 外 国 語 学 部 経 済 学 部 学 生 57 名 特 別 聴 講 生 15 名 計 96 名 の 留 学 生 に 対 して 日 本 語 教 育 を 実 施 した 今 年 度 は 大 学 院 生 研 究 生 の 履 修 者 はなかった 23 年 度 におけるコース 別 の 履 修 者 数 は 次 表 の 通 りである 第 1 学 期 履 修 者 数 コース 別 別 科 外 国 語 学 部 経 済 学 部 学 部 特 別 聴 講 生 合 計 初 級 7 0 0 1 8 基 本 コース 初 中 級 1 8 0 0 2 10 中 上 級 1 11 0 0 0 11 技 能 別 コース 11 12 36 9 68 合 計 37(26) 12 48 12 97(86) 第 2 学 期 履 修 者 数 コース 別 別 科 外 国 語 学 部 経 済 学 部 学 部 特 別 聴 講 生 合 計 中 級 4 0 0 0 0 基 本 コース 中 上 級 2 7 0 0 0 0 上 級 13 0 0 0 0 技 能 別 コース 13 12 45 15 85 合 計 37(24) 12 45 15 109(96) * 重 複 履 修 者 がいるので 合 計 が 実 数 を 上 回 る 場 合 がある その 場 合 は( ) 内 に 実 数 を 示 した 3-1-3 教 職 課 程 本 学 には 昭 和 34 年 の 開 学 以 来 教 職 課 程 ( 教 育 職 員 免 許 状 授 与 の 所 要 資 格 を 得 させるための 課 程 )が 置 かれている 取 得 可 能 な 免 許 状 の 種 類 ( 教 科 )は 当 初 は 中 学 校 教 諭 一 級 普 通 免 許 状 ( 英 語 ドイツ 語 ) 高 等 学 校 教 諭 二 級 普 通 免 許 状 ( 英 語 ドイツ 語 )のみであったが その 後 中 国 語 学 科 ( 昭 和 35 年 ) 日 本 語 学 科 ( 昭 和 63 年 ) 国 際 経 済 学 部 ( 平 成 4 年 )の 設 置 に 伴 い 中 国 語 国 語 社 会 公 民 の 免 許 状 が 取 得 可 能 となった さらに 平 成 8 年 の 大 学 院 設 置 に 伴 い 修 士 課 程 において 専 修 免 許 状 が 取 得 可 能 とな った また 平 成 13 年 からは 高 等 学 校 の 教 科 情 報 新 設 に 伴 い 国 際 産 業 情 報 学 科 を 基 礎 として 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 ( 情 報 )が 取 得 可 能 となり 学 部 改 組 により 経 営 学 科 に 引 きつがれている 15

平 成 23 年 度 現 在 本 学 教 職 課 程 の 基 礎 となる 学 部 ( 研 究 科 ) 学 科 ( 専 攻 )および 免 許 状 の 種 類 教 科 は 下 記 の 通 りである なお 下 記 の 免 許 状 を 取 得 した 者 で 司 書 教 諭 に 関 する 科 目 について 所 定 の 単 位 を 修 得 した 者 に 対 しては 学 校 図 書 館 司 書 教 諭 講 習 修 了 証 書 (いわゆる 司 書 教 諭 免 許 状 )が 授 与 される 基 礎 となる 学 部 ( 研 究 科 ) 学 科 ( 専 攻 ) 教 育 職 員 免 許 状 の 種 類 免 許 教 科 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 英 語 ドイツ 語 中 国 語 国 語 外 国 語 学 部 外 国 語 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 英 語 ドイツ 語 中 国 語 国 語 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 公 民 経 済 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 社 会 経 済 学 部 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 公 民 情 報 経 営 学 科 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 社 会 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 国 語 日 本 語 教 育 学 専 攻 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 国 語 言 語 教 育 研 究 科 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 英 語 英 語 教 育 専 攻 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 英 語 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 公 民 経 済 管 理 専 攻 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 社 会 国 際 経 済 研 究 科 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 公 民 政 策 管 理 専 攻 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 社 会 教 職 課 程 の 目 的 は 本 学 の 建 学 の 精 神 に 基 づき 仁 愛 の 精 神 の 上 に 教 育 についての 見 識 と 各 専 門 教 科 の 知 識 技 術 をもって 我 が 国 の 学 校 教 育 に 貢 献 できる 人 材 を 育 成 することにある この 目 的 を 実 現 するために 教 職 課 程 では 次 のような 目 標 を 設 定 している 1 教 職 の 意 義 および 教 育 の 基 礎 理 論 に 関 する 科 目 を 教 授 することによって 教 職 についての 理 解 と 教 育 についての 見 識 を 深 めさせる 2 教 育 課 程 および 指 導 法 に 関 する 科 目 を 教 授 すると 共 に 各 学 部 研 究 科 の 協 力 を 得 て 教 科 に 関 する 科 目 を 教 授 することによって 高 い 授 業 実 践 能 力 をもった 教 員 の 卵 を 育 成 する 3 生 徒 指 導 および 教 育 相 談 に 関 する 科 目 を 教 授 することによって 仁 愛 の 精 神 をもって 生 徒 の 生 活 上 の 諸 問 題 に 対 応 できる 教 員 を 育 成 する 4 人 類 に 共 通 する 課 題 または 我 が 国 の 社 会 全 体 にかかわる 課 題 について 生 徒 を 指 導 するための 方 法 技 術 を 含 む 科 目 と 規 定 されている 教 職 総 合 演 習 において この 規 定 に 沿 ったテーマを 設 定 して 学 生 を 指 導 することを 通 して 本 学 の 建 学 の 精 神 を 発 揮 できる 教 員 を 育 成 する 5 事 前 事 後 指 導 および 訪 問 指 導 を 含 めて 教 育 実 習 を 円 滑 に 実 施 することによって 総 合 的 な 教 育 実 践 能 力 を 高 めさせる 6 教 員 免 許 状 の 実 質 は 大 学 による 単 位 認 定 であることを 踏 まえ 学 生 指 導 および 単 位 認 定 を 厳 格 に 行 う ことによって 本 学 卒 業 者 が 取 得 する 免 許 状 の 質 を 高 める (1) 本 年 度 開 講 科 目 およびオリエンテーション 上 述 の 目 標 の 達 成 を 目 指 し 麗 澤 大 学 学 則 第 52 条 により 教 職 並 びに 司 書 教 諭 に 関 する 科 目 として 開 設 さ れている 科 目 の 平 成 23 年 度 における 開 講 状 況 は 下 記 の 通 りである 教 職 に 関 す る 科 目 科 目 分 類 平 成 23 年 度 開 講 クラス 数 開 設 科 目 数 開 講 科 目 数 1 学 期 2 学 期 集 中 教 職 の 意 義 等 に 関 する 科 目 1 1 1 1 教 育 の 基 礎 理 論 に 関 する 科 目 4 4.3 3 教 育 課 程 および 指 導 法 に 関 する 科 目 23 23 12 14 3 生 徒 指 導 教 育 相 談 および 進 路 指 導 等 に 関 する 科 目 2 2 2 2 総 合 演 習 2 2 1 1 教 育 実 習 2 2 7 司 書 教 諭 に 関 する 科 目 5 5 3 2 合 計 39 39 29 23 3 16

教 職 課 程 では 学 生 が 上 記 の 授 業 科 目 を 適 正 に 履 修 できるよう 2 年 次 生 を 対 象 とする 教 職 課 程 オリエン テーションを 年 度 初 めに 実 施 している その 内 容 は 本 学 で 取 得 できる 教 員 免 許 状 の 種 類 教 員 免 許 状 を 取 得 するために 必 要 な 授 業 科 目 の 履 修 方 法 履 修 にあたっての 注 意 事 項 教 育 実 習 履 修 の 条 件 2 年 次 から 4 年 次 にかけての 日 程 といった 事 項 に 関 する 説 明 である 平 成 23 年 度 は 4 月 8 日 に 実 施 し 外 国 語 学 部 生 70 名 経 済 学 部 生 25 名 が 参 加 した (2) 教 育 実 習 教 職 課 程 における 教 育 実 習 の 重 要 性 に 鑑 み 授 業 中 および 授 業 以 外 の 時 間 において 次 のような 指 導 を 行 っている 1 教 職 課 程 の 中 でも 入 門 的 科 目 である 教 師 論 ( 主 として 2 年 次 生 が 履 修 )の 中 で 教 育 実 習 に 対 する 自 覚 を 促 して 教 育 実 習 履 修 の 条 件 ( 教 育 実 習 の 前 年 度 までに 修 得 しておくべき 単 位 等 )を 確 認 すると ともに 教 育 実 習 希 望 届 を 提 出 させる 22 年 次 2 学 期 の 終 わりに 上 記 リストに 掲 載 されている 学 生 を 招 集 し 教 育 実 習 ガイダンスを 実 施 す る ガイダンスの 内 容 は 教 育 実 習 の 重 要 性 と 履 修 条 件 の 確 認 教 育 実 習 受 入 依 頼 方 法 の 説 明 である 3 教 育 実 習 を 希 望 する 学 生 は 上 記 ガイダンスを 踏 まえ 実 習 実 施 前 年 度 に 原 則 として 自 身 が 卒 業 し た 中 学 校 または 高 等 学 校 に 対 して 教 育 実 習 受 入 依 頼 を 行 う 4 教 育 実 習 に 向 けて 学 校 教 育 現 場 の 実 態 を 知 ることが 重 要 であるので 例 年 教 育 心 理 学 履 修 者 を 対 象 として 学 校 教 育 実 地 研 究 を 実 施 している 担 当 教 員 が 学 生 を 引 率 して 本 学 近 隣 の 公 立 中 学 校 を 訪 れ 全 校 の 授 業 を 観 察 させ 3 時 限 目 まで 可 能 な 場 合 には 校 長 もしくは 教 頭 からの 講 話 と 質 疑 応 答 を 行 うものである 観 点 を 明 確 にし メモをとりつつ 観 察 し 疑 問 点 は 中 学 校 教 員 に 尋 ねることなどを 指 導 している 終 了 後 にはレポートに 基 づいて 感 想 発 表 討 議 を 行 う 平 成 23 年 度 は 以 下 のとおり 実 施 した 実 施 日 平 成 23 年 6 月 20 日 平 成 23 年 11 月 14 日 実 施 校 柏 市 立 光 ヶ 丘 中 学 校 柏 市 立 酒 井 根 中 学 校 日 程 8:35~ 8:45 挨 拶 説 明 8:45~ 9:35 授 業 参 観 ( 各 人 のテーマ 関 心 に 応 じ 教 科 学 年 学 級 を 決 めて 観 察 ) 9:45~10:20 授 業 参 観 ( 同 上 ) 10:25~ 次 の 授 業 に 間 に 合 うように 帰 路 につく 5 教 育 実 習 に 不 可 欠 な 授 業 技 術 については 教 科 教 育 法 の 授 業 時 に 指 導 する 少 人 数 教 育 の 利 点 を 活 か して 履 修 者 全 員 が 模 擬 授 業 を 実 施 し 徹 底 した 指 導 を 行 う 点 が 本 学 教 科 教 育 法 の 特 徴 である また 各 学 校 教 育 の 基 礎 となる 道 徳 教 育 については 理 論 の 理 解 のみならず 自 分 ならどのような 授 業 を 行 いたいか という 観 点 からチームで 自 分 の 指 導 案 を 検 討 し 合 い 模 擬 授 業 も 行 っている 6 教 育 実 習 についての 直 接 的 な 事 前 事 後 指 導 は 教 育 実 習 Ⅰ Ⅱの 授 業 時 に 行 うが 通 学 圏 内 の 中 学 校 または 高 等 学 校 および 本 学 教 育 実 習 の 協 力 校 において 教 育 実 習 を 実 施 する 学 生 に 対 しては 教 職 科 目 担 当 教 員 が 分 担 して 訪 問 指 導 を 実 施 する 平 成 23 年 度 教 育 実 習 期 間 中 に 本 学 教 員 が 訪 問 した 学 校 は 全 実 習 校 24 校 のうち 11 校 であった 24 校 のうち 本 学 学 生 2 名 を 受 入 れた 学 校 が 2 校 あったの で 平 成 23 年 度 に 訪 問 指 導 を 受 けた 学 生 は 実 習 実 施 者 26 名 ( 外 国 語 学 科 20 名 経 済 学 科 2 名 経 営 学 科 3 名 ) 中 14 名 に 上 った (3) 介 護 等 体 験 介 護 等 体 験 は 平 成 10 年 4 月 1 日 施 行 の 小 学 校 および 中 学 校 の 教 諭 の 普 通 免 許 状 授 与 に 係 る 教 育 職 員 免 許 法 の 特 例 等 に 関 する 法 律 ( 平 成 9 年 6 月 18 日 法 律 第 90 号 )に 基 づいて 実 施 されるものである( 原 則 として 社 会 福 祉 施 設 で 5 日 間 特 別 支 援 学 校 で 2 日 間 計 7 日 間 ) 同 法 には 大 学 および 文 部 科 学 大 臣 の 指 定 する 教 員 養 成 機 関 は その 学 生 又 は 生 徒 が 介 護 等 の 体 験 を 円 滑 に 行 うことができるよう 適 切 な 配 17

慮 をするものとする と 定 められているのみであるので 大 学 には 介 護 等 体 験 の 実 施 責 任 は 法 的 には 発 生 しないが 本 学 では 次 の 事 項 を 実 施 している 1 介 護 等 体 験 実 施 にあたっての 事 前 事 後 指 導 2 介 護 等 体 験 に 際 しての 賠 償 責 任 保 険 への 加 入 3 介 護 等 体 験 実 施 に 際 しての 公 欠 扱 い 等 の 措 置 介 護 等 体 験 の 事 前 指 導 として 介 護 等 体 験 実 施 予 定 者 を 年 度 初 め( 平 成 23 年 度 の 場 合 は 4 月 9 日 )に 4 時 間 を 費 やして 次 の 内 容 で 介 護 等 体 験 ガイダンスを 実 施 している 1 コマ 目 の 内 容 : 介 護 等 体 験 の 趣 旨 概 要 基 本 的 注 意 事 項 具 体 的 注 意 事 項 等 の 説 明 介 護 等 体 験 前 後 に 支 払 うべき 費 用 提 出 すべきレポート 等 の 説 明 2 コマ 目 の 内 容 : 医 学 映 像 教 育 センター 制 作 ビデオ 介 護 の 心 構 えと 実 際 の 視 聴 介 護 等 体 験 申 込 書 ( 千 葉 県 社 会 福 祉 協 議 会 指 定 用 紙 )の 記 入 回 収 回 収 した 介 護 等 体 験 申 込 書 に 基 づき 千 葉 県 社 会 福 祉 協 議 会 および 千 葉 県 教 育 委 員 会 から 本 学 の 介 護 体 験 実 施 校 として 指 定 されている 千 葉 県 立 特 別 支 援 学 校 流 山 高 等 学 園 へ 介 護 等 体 験 受 入 依 頼 を 行 う 依 頼 結 果 は 社 会 福 祉 協 議 会 からは 5 月 下 旬 頃 に 受 入 施 設 時 期 の 決 定 として 通 知 され( 平 成 23 年 度 は 29 名 に 実 習 が 許 可 された) 特 別 支 援 学 校 からは 受 入 時 期 の 決 定 として 通 知 される( 平 成 23 年 度 は 29 名 を 10 月 25 日 ~26 日 に 一 括 して 受 入 れる 旨 通 知 された) 受 入 施 設 時 期 は 直 ちに 教 職 科 目 担 当 教 員 を 通 じて 学 生 に 通 知 され 学 生 は 受 入 時 期 前 の 所 定 の 期 日 までに 事 前 学 習 の 一 環 として 介 護 等 体 験 事 前 レポ ート( 受 入 施 設 校 の 概 要 と 介 護 体 験 を 実 施 する 上 での 心 構 え 具 体 的 注 意 事 項 を 自 学 自 習 してまとめた もの)を 提 出 し 必 要 に 応 じて 健 康 診 断 細 菌 検 査 等 を 受 診 する 各 受 入 施 設 校 からの 注 意 連 絡 事 項 は 教 職 科 目 担 当 教 員 を 通 じて 学 生 に 連 絡 される 学 生 は 介 護 等 体 験 中 に 介 護 等 体 験 の 内 容 と 所 感 を 介 護 等 体 験 日 誌 に 記 録 し 介 護 等 体 験 事 後 レポート とあわせて 所 定 の 期 日 までに 教 職 科 目 担 当 教 員 に 提 出 することが 求 められる 担 当 教 員 は これらを 点 検 して 返 却 し 以 って 介 護 等 体 験 事 後 指 導 としている 以 上 の 全 てを 完 了 して 平 成 23 年 度 中 に 社 会 福 祉 施 設 ( 千 葉 県 内 14 施 設 )から 介 護 等 体 験 証 明 書 を 得 た 者 は 22 名 千 葉 県 立 特 別 支 援 学 校 流 山 高 等 学 園 から 得 た 者 は 22 名 であった (4) 教 員 免 許 状 取 得 状 況 および 教 員 就 職 状 況 大 学 での 単 位 修 得 および 介 護 等 体 験 等 を 経 て 教 育 職 員 免 許 法 に 定 める 要 件 を 満 たした 者 には 中 学 校 教 諭 または 高 等 学 校 教 諭 の 普 通 免 許 状 が 授 与 される 平 成 23 年 度 に 本 学 学 生 が 取 得 した 教 員 免 許 状 件 数 は 中 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 21 件 ( 英 語 14 ドイツ 語 0 中 国 語 0 国 語 3 社 会 4) 高 等 学 校 教 諭 一 種 免 許 状 25 件 ( 英 語 15 ドイツ 語 0 中 国 語 0 国 語 4 公 民 5 情 報 1) 中 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 1 件 ( 英 語 1) 高 等 学 校 教 諭 専 修 免 許 状 1 件 ( 英 語 1) 計 48 件 であった 一 種 免 許 状 を 取 得 した 学 生 の 実 数 は 26 名 であるので 1 人 あたり 1.85 件 を 取 得 したことになる また このうち 複 数 教 科 にわたる 免 許 状 を 取 得 した 者 は 4 名 であ った 平 成 23 年 度 免 許 状 取 得 者 のうち 同 年 度 末 までに 常 勤 教 員 として 2 名 臨 時 教 員 等 3 名 の 採 用 が 決 定 しており 学 校 教 育 の 現 場 で 活 躍 することが 期 待 される (5) 教 員 免 許 状 更 新 講 習 教 員 免 許 状 更 新 講 習 は 平 成 21 年 4 月 に 導 入 された 教 員 免 許 更 新 制 により 教 員 免 許 状 所 要 資 格 を 得 て 10 年 以 内 または 生 年 月 日 によって 定 められた 修 了 確 認 期 限 までに 現 職 教 員 等 の 受 講 が 義 務 づけられたもの である その 目 的 は 教 員 が 定 期 的 に 最 新 の 知 識 技 能 を 身 につけることにより 自 信 と 誇 りを 持 って 教 壇 に 立 ち 社 会 の 尊 敬 と 信 頼 を 得 ることにある 本 学 では 教 員 の 現 職 教 育 の 充 実 に 寄 与 するという 観 点 か ら 平 成 22 年 度 に 実 施 した 更 新 講 習 ( 教 育 の 最 新 事 情 12 時 間 英 語 指 導 法 ブラッシュアップ 講 習 18

12 時 間 道 徳 教 育 の 意 義 と 本 質 6 時 間 )の 成 果 を 踏 まえ 平 成 23 年 度 は 次 表 の 通 り 実 施 した 名 称 期 間 時 間 数 担 当 者 教 育 の 最 新 事 情 8 月 22 日 23 日 12 時 間 北 川 治 男 水 野 修 次 郎 齋 藤 之 誉 浦 田 広 朗 英 語 指 導 法 ブラッシュアップ 講 習 7 月 23 日 30 日 12 時 間 望 月 正 道 Kerry Hull 磯 達 夫 Paul Chris McVay 道 徳 教 育 の 意 義 と 本 質 8 月 21 日 24 日 6 時 間 岩 佐 信 道 齋 藤 之 誉 必 修 講 習 ( 教 育 の 最 新 事 情 ) 選 択 講 習 ( 英 語 指 導 法 ブラッシュアップ 講 習 道 徳 教 育 の 意 義 と 本 質 ) (6) 教 職 に 従 事 している 卒 業 生 と 在 学 生 との 懇 談 会 10 月 1 日 に 開 催 されたホームカミングデイのイベントとして 懇 談 会 を 実 施 し 5 名 の 卒 業 生 と 10 名 の 在 学 生 が 参 加 した 3-1-4 高 大 連 携 教 育 (1) 国 際 理 解 特 別 講 座 本 学 は 高 等 学 校 との 連 携 教 育 に 関 する 協 定 に 基 づき 平 成 14 年 度 から 国 際 理 解 特 別 講 座 を 開 講 し 高 校 生 の 国 際 感 覚 の 涵 養 に 努 めている 総 合 テーマを 21 世 紀 の 国 際 理 解 として 開 講 し 平 成 23 年 度 は 千 葉 県 内 の 高 等 学 校 8 校 から 39 名 を 受 入 れた 各 回 のテーマ 担 当 者 および 参 加 高 等 学 校 は 下 記 の 通 り である 表 に 示 すように 90 分 授 業 と 75 分 授 業 を 組 み 合 わせて 実 施 した 90 分 授 業 は 特 別 講 義 であり 75 分 授 業 は A.ヨーロッパ アメリカの 社 会 と 文 化 B. 国 際 関 係 と 国 際 社 会 C.いま アジアを 知 る D. 世 界 の 経 済 グローバルビジネスの 4 つに 区 分 した( 各 区 分 について 2 日 間 ずつ 実 施 ) 1 担 当 者 開 講 日 時 間 テーマ 担 当 者 所 属 5 月 7 日 ( 土 ) 90 分 国 際 協 力 の 現 場 伝 える 努 力 と 相 互 信 頼 の 構 築 成 相 修 経 A.ヨーロッパ アメリカの 社 会 と 文 化 5 月 28 日 ( 土 ) 75 分 インド アメリカ 国 際 社 会 竹 内 啓 二 経 5 月 28 日 ( 土 ) 75 分 英 語 文 化 コミュニケーション 高 本 香 織 外 6 月 11 日 ( 土 ) 75 分 EU ドイツの 社 会 と 文 化 山 川 和 彦 外 6 月 11 日 ( 土 ) 75 分 An Introduction to British Culture Torikian, Merwyn 外 B. 国 際 関 係 と 国 際 社 会 6 月 25 日 ( 土 ) 75 分 国 際 人 って どんな 人 間? 大 場 裕 之 経 6 月 25 日 ( 土 ) 75 分 オバマ 大 統 領 のアメリカ 堀 内 一 史 経 7 月 9 日 ( 土 ) 75 分 行 った 国 働 いた 国 心 に 残 る 国 真 殿 達 経 7 月 9 日 ( 土 ) 75 分 争 いか 共 存 か( 中 東 紛 争 の 事 例 ) 成 瀬 猛 外 7 月 23 日 ( 土 ) 90 分 異 文 化 コミュニケーション こんなに 違 う 考 え 方 三 潴 正 道 外 C.いま アジアを 知 る 7 月 30 日 ( 土 ) 75 分 韓 国 の 言 語 と 文 化 森 勇 俊 外 7 月 30 日 ( 土 ) 75 分 中 国 の 言 語 と 文 化 松 田 徹 外 8 月 22 日 ( 月 ) 75 分 日 本 人 にとっての 日 本 語 野 林 靖 彦 外 8 月 22 日 ( 月 ) 75 分 現 代 に 息 づく 神 話 の 心 日 本 人 の 心 のルーツを 探 る 岩 澤 知 子 外 D. 世 界 の 経 済 グローバルビジネス 8 月 23 日 ( 火 ) 75 分 多 様 な 人 材 のマネジメント 木 谷 宏 経 8 月 23 日 ( 火 ) 75 分 時 代 の 転 機 として 現 在 を 考 える 大 野 正 英 経 8 月 24 日 ( 水 ) 75 分 国 際 化 と 働 く 人 々 下 田 健 人 経 8 月 24 日 ( 水 ) 75 分 企 業 の 国 際 展 開 何 が 国 境 を 越 えるのか- 首 藤 聡 一 朗 経 8 月 25 日 ( 木 ) 90 分 世 界 史 から 見 た 近 代 日 本 佐 藤 政 則 経 19

2 参 加 高 等 学 校 高 校 名 人 数 男 女 1 年 次 2 年 次 3 年 次 1. ( 市 ) 柏 高 等 学 校 18 名 11 7 15 1 2 2. ( 県 ) 松 戸 国 際 高 等 学 校 7 名 0 7 4 3 3. ( 県 ) 柏 の 葉 高 等 学 校 1 名 1 0 1 4. ( 県 ) 流 山 おおたかの 森 高 等 学 校 4 名 1 3 3 1 5. ( 県 ) 白 井 高 等 学 校 4 名 0 4 1 3 6. ( 県 ) 松 戸 六 実 高 等 学 校 2 名 0 2 2 7. ( 県 ) 小 金 高 等 学 校 1 名 0 1 1 8.( 市 ) 松 戸 高 等 学 校 2 名 0 2 2 人 数 合 計 39 名 13 26 24 10 5 (2) 科 目 等 履 修 生 平 成 13 年 度 より 高 大 連 携 教 育 の 一 環 として 高 校 生 を 科 目 等 履 修 生 として 受 入 れている 平 成 23 年 度 は 第 1 学 期 に 麗 澤 高 等 学 校 から 2 名 市 川 東 高 等 学 校 から 2 名 松 戸 国 際 高 等 学 校 より 1 名 (いずれ も 2 年 生 )を 受 入 れた 履 修 科 目 は 英 語 に 関 する 基 礎 知 識 A ( 3 名 ) 比 較 思 想 A (1 名 ) 西 洋 文 化 入 門 A ( 1 名 )であった 学 期 末 試 験 合 格 者 には 単 位 認 定 を 行 ったが 結 果 的 に 認 定 されたのは 比 較 思 想 A と 西 洋 文 化 入 門 A の 各 1 名 であった 3-1-5 ファカルティ ディベロップメント (1)ファカルティ ディベロップメント 委 員 会 本 学 は 建 学 の 精 神 である 知 徳 一 体 の 教 育 理 念 および 各 研 究 科 学 部 等 の 教 育 目 的 教 育 目 標 に 基 づき 教 育 内 容 方 法 の 研 究 改 善 の 積 極 的 な 推 進 を 図 るとともに 教 員 が 主 体 的 に 行 う 授 業 改 善 に 資 す るための 全 学 的 な FD 活 動 に 積 極 的 に 取 り 組 んでいる その 一 環 として 平 成 19 年 4 月 に 学 長 を 委 員 長 と する FD 検 討 委 員 会 を 設 置 し 従 来 の 学 部 研 究 科 等 における FD 活 動 の 現 状 を 調 査 分 析 するとともに 平 成 20 年 度 以 降 の 取 り 組 みについて 検 討 を 行 った これを 踏 まえ 平 成 20 年 4 月 に 副 学 長 を 委 員 長 とす るファカルティ ディベロップメント 委 員 会 を 設 置 した 同 委 員 会 は FD 活 動 を 組 織 的 に 推 進 するととも に 全 学 的 な 統 括 を 行 う 同 委 員 会 の 具 体 的 な 課 題 は 以 下 の 通 りである 1 道 徳 科 学 語 学 情 報 を 中 心 とする 教 養 教 育 全 体 の 内 容 教 授 方 法 について 方 針 を 決 定 し 開 発 研 究 を 進 めるとともに より 効 率 的 な 運 用 ができるよう 両 学 部 間 の 共 通 化 を 推 進 する 2 特 に 初 年 次 教 育 を FD 活 動 の 柱 に 位 置 づけ 全 学 的 な 組 織 化 体 系 化 を 積 極 的 に 進 める 3 各 学 部 研 究 科 が 行 う 専 門 教 育 を 中 心 としたFD 活 動 について 全 学 的 な 調 整 促 進 を 一 層 強 化 する 平 成 23 年 度 は 同 委 員 会 を 5 回 開 催 した また 全 学 的 な FD 活 動 の 一 環 として 以 下 の 活 動 を 行 った 1 新 任 専 任 教 員 研 修 会 を 9 月 1 日 2 日 の 1 泊 2 日 で 谷 川 セミナーハウスにおいて 実 施 し 外 国 語 学 部 : 新 任 3 名 経 済 学 部 : 新 任 2 名 昇 任 1 名 22 年 度 新 任 1 名 の 計 7 名 が 参 加 した 2 第 2 学 期 の 授 業 において 教 員 間 授 業 公 開 を 実 施 (11 月 7 日 ( 月 )~11 月 19 日 ( 土 ))し 公 開 授 業 数 125 クラス 見 学 授 業 数 17 クラス 見 学 教 員 数 8 名 であった (2) 外 国 語 学 部 の FD 活 動 平 成 23 年 度 は 新 カリキュラムの 完 成 年 次 に 当 たり 語 学 能 力 保 証 プログラムをはじめとして 卒 業 要 件 に 直 接 関 わる 問 題 の 検 討 機 会 が 多 くあった 同 時 にまた 平 成 24 年 度 から 施 行 されるカリキュラム 改 訂 の 検 討 と 準 備 に 多 くの 時 間 を 割 くことにもなった そのため 例 年 に 増 して 各 主 専 攻 における FD 活 動 20

の 比 重 も 大 きくなった 各 専 攻 での FD 活 動 の 概 要 を 次 表 に 示 すが これ 以 外 に 常 時 継 続 的 に 行 われたメールによる 意 見 交 換 と 合 意 形 成 に 多 大 な 労 力 が 費 やされていることを 付 言 しておく 英 語 コミュニケーション 専 攻 英 語 英 米 文 化 専 攻 [ 英 語 2 専 攻 合 同 ] 毎 月 1 回 のペースで 専 攻 会 議 を 開 催 した 主 な 議 題 は 次 の 通 り: 履 修 関 係 成 績 管 理 Vocabulary Test, Grammar Test, TOEIC IP などテスト 管 理 専 攻 必 修 授 業 についての 協 議 検 討 語 学 能 力 保 証 プログラムの 実 施 関 係 補 習 授 業 の 実 施 関 係 基 準 未 充 足 学 生 に 対 する 対 応 の 検 討 来 年 度 以 降 についての 検 討 クラ ス 担 任 関 係 学 生 の 状 況 ポートフォリオ(Making My Dream Come True)と 個 別 面 談 の 実 施 来 年 度 新 カリキュラムの 策 定 検 討 準 備 提 携 校 留 学 関 係 課 外 活 動 関 係 Newsletter の 発 行 研 究 会 の 実 施 人 事 関 係 執 行 部 からの 依 頼 事 項 等 国 際 交 流 国 際 協 力 専 攻 毎 月 1 回 のペースで 専 攻 会 議 を 開 催 した 主 な 議 題 は 次 の 通 り: 履 修 関 係 成 績 管 理 科 目 履 修 規 則 類 の 検 討 クラス 担 任 関 係 学 生 の 状 況 学 生 対 象 のレビュー ミーティングの 実 施 国 際 交 流 と 国 際 協 力 に 関 わる 専 攻 としての 方 向 性 の 検 討 来 年 度 新 カリキュラムの 策 定 検 討 準 備 国 際 フェスタ CHIBA グローバル フェスタへの 協 力 専 攻 主 催 の プロジェクト プラス コンテストの 実 施 震 災 復 興 支 援 関 連 で 学 内 外 ボランテ ィア 団 体 との 連 携 支 援 人 事 関 係 来 年 度 の 役 割 分 担 の 検 討 その 他 執 行 部 からの 依 頼 事 項 等 ドイツ 語 ドイツ 文 化 専 攻 毎 月 1~2 回 のペースで 専 攻 会 議 を 開 催 した 主 な 議 題 は 次 の 通 り: 授 業 運 営 関 係 成 績 管 理 カリキュラム 関 係 クラス 担 任 関 係 学 生 の 状 況 把 握 提 携 校 留 学 関 係 イェーナ 大 学 との 授 業 連 携 打 ち 合 わせ 課 外 活 動 関 係 会 報 リヒトクライス の 編 集 発 行 人 事 関 係 その 他 執 行 部 からの 依 頼 事 項 等 中 国 語 中 国 文 化 専 攻 月 2 回 のペースで 専 攻 会 議 を 開 催 した 主 な 議 題 は 次 の 通 り: 履 修 関 係 成 績 管 理 カリキュラム 関 係 中 国 語 各 種 検 定 関 係 中 国 語 ハイパークラス の 現 状 分 析 と 検 討 クラス 担 任 関 係 学 生 の 状 況 把 握 提 携 校 留 学 関 係 来 年 度 以 降 の 学 生 募 集 に 向 けての 課 題 検 討 専 攻 の 紹 介 リーフレットの 発 行 その 他 執 行 部 からの 依 頼 事 項 等 日 本 語 日 本 文 化 専 攻 週 1 回 のペースで 専 攻 会 議 を 開 催 した 主 な 議 題 は 次 の 通 り: 履 修 関 係 成 績 管 理 専 攻 の 方 向 性 の 検 討 と 来 年 度 実 施 の 新 カリキュラムの 策 定 提 携 校 留 学 関 係 の 検 討 日 本 語 科 目 の 改 編 日 本 語 教 育 実 習 関 係 クラス 担 任 関 係 学 生 の 状 況 把 握 教 員 人 事 関 係 その 他 執 行 部 からの 依 頼 事 項 等 また 多 様 な 教 育 分 野 を 擁 する 外 国 語 学 部 では 専 攻 を 横 断 して 全 体 的 ないし 将 来 的 な 課 題 を 検 討 する ために 毎 月 定 例 の 学 部 運 営 会 議 が FD 委 員 会 を 兼 務 しているほか 課 題 に 応 じて 学 務 委 員 会 基 礎 ゼ ミ 担 当 者 会 議 情 報 教 育 委 員 会 を 設 け FD 活 動 を 推 進 している 各 委 員 会 の 活 動 は 次 表 の 通 りである 1 学 部 運 営 会 議 2 月 本 学 部 の 全 授 業 について アクティブ ラーニング 調 査 を 実 施 2 学 務 委 員 会 5 月 19 日 学 部 長 の 諮 問 により 副 専 攻 制 の 問 題 点 と 改 善 策 の 検 討 6 月 学 部 長 への 答 申 案 の 検 討 (メール 会 議 ) 3 拡 大 運 営 会 議 卒 業 要 件 単 位 数 の 変 更 専 門 ゼミ 担 当 者 EFC の 運 営 体 制 語 学 能 力 保 証 ( 英 語 ) 英 語 英 米 専 攻 の 教 員 構 成 7 月 26 日 JIC 専 攻 のカリキュラム 関 係 IEC 専 攻 の 語 学 科 目 関 係 副 専 攻 関 係 の 整 理 平 成 24 年 度 カリキュラム 改 革 ( 副 専 攻 制 度 専 攻 カリキュラム 共 通 科 目 ) 学 生 の 視 点 に 立 った 外 国 語 学 部 9 月 8 日 新 規 事 業 計 画 提 案 4 基 礎 ゼミ 担 当 者 会 議 5 月 図 書 館 特 別 授 業 の 打 合 せ(メール 会 議 ) 6 月 上 旬 学 生 相 談 センター 特 別 授 業 の 打 合 せ(メール 会 議 ) 6 月 3 日 ポートフォリオ LMS の 先 端 事 例 研 究 セミナー ( 朝 日 ネット 主 催 )に 参 加 10 月 下 旬 キャリア 特 別 授 業 の 打 合 せ(メール 会 議 ) 12 月 上 旬 副 専 攻 オリエンテーションの 打 合 せ(メール 会 議 ) 5 情 報 教 育 委 員 会 ( 外 国 語 情 報 教 育 プロジェクトの 活 動 を 含 む) 4 月 14 日 第 24 回 オープンソースソフトウエア&リソース 研 究 会 (@ 明 治 大 学 )に 参 加 5 月 10 日 e-portfolio システム Mahara の 説 明 会 を 開 催 5 月 13 日 ロゼッタストーン 説 明 会 を 開 催 21

5 月 15 日 ~ 7 月 23 日 ロゼッタストーン プロジェクト を 実 施 5 月 26 日 第 1 回 情 報 教 育 委 員 会 を 開 催 6 月 2 日 Mahara の 説 明 会 を 開 催 10 月 18 日 ~ 1 月 26 日 ロゼッタストーン プロジェクト を 実 施 9 月 8 日 ネットワークシステム 更 新 内 容 説 明 会 を 開 催 9 月 8 日 第 2 回 情 報 教 育 委 員 会 を 開 催 9 月 16 日 教 員 FD 講 習 会 を 開 催 10 月 6 日 ロゼッタストーンプロジェクト 活 動 総 括 の 打 合 わせ 全 9 回 パソコン 検 定 団 体 試 験 を 実 施 なお 外 国 語 学 部 では アンケート 形 式 の 学 生 による 授 業 評 価 を 平 成 10 年 度 に 試 行 的 に 導 入 し 11 年 度 から 専 任 教 員 および 非 常 勤 講 師 担 当 の 授 業 科 目 について 本 格 的 に 実 施 している 平 成 23 年 度 において は 第 1 学 期 第 2 学 期 とも 各 主 専 攻 の 専 門 科 目 のうちの 必 修 科 目 と 専 攻 共 通 科 目 のうちの 必 修 科 目 ( コ ンピューターリテラシー を 除 く)を 対 象 に 実 施 した 集 計 結 果 は 次 学 期 開 始 前 に 各 教 員 に 届 けられ 以 後 の 授 業 改 善 に 役 立 てられている (3) 経 済 学 部 の FD 活 動 経 済 学 部 では 分 野 別 に FD 作 業 部 会 を 設 置 するとともに 複 数 クラスを 擁 する 科 目 については 当 該 科 目 の 内 容 等 を 調 整 するコーディネータを 配 置 し 定 期 的 な 会 合 を 開 いて 授 業 内 容 の 改 善 をはじめとする FD 活 動 を 推 進 している 23 年 度 の 活 動 実 績 は 次 表 の 通 りである グループ 開 催 日 内 容 社 会 科 学 分 析 入 門 FD 4 月 18 日 平 成 23 年 度 社 会 科 学 分 析 入 門 ( 導 入 授 業 ) の 反 省 会 社 会 科 学 分 析 入 門 FD 1 月 23 日 平 成 24 年 度 社 会 科 学 分 析 入 門 の 講 義 内 容 進 め 方 R-communication FD 4 月 28 日 新 メンバーの 紹 介 授 業 の 状 況 (プレースメントの 有 効 性 ) 学 生 の 出 欠 その 他 5 月 19 日 授 業 の 状 況 (プレースメントの 有 効 性 ) 機 材 や 教 室 など 教 育 環 境 6 月 23 日 GPA の 導 入 来 年 度 の 英 語 授 業 の 名 称 変 更 クラスの 担 当 その 他 10 月 27 日 カリキュラム 改 定 授 業 の 状 況 に 関 する 意 見 交 換 その 他 経 営 学 基 礎 演 習 FD 9 月 20 日 平 成 23 年 度 経 営 学 基 礎 演 習 の 後 期 の 講 義 内 容 進 め 方 など 11 月 7 日 平 成 23 年 度 経 営 学 基 礎 演 習 の 後 期 の 講 義 内 容 進 め 方 など 1 月 16 日 平 成 23 年 度 経 営 学 基 礎 演 習 の 後 期 の 授 業 評 価 及 び 次 年 度 授 業 内 容 の 確 認 IMC FD 4 月 7 日 7 月 6 日 12 月 7 日 IMC Program IMC REPPL 合 同 FD 4 月 21 日 B 棟 1 階 演 習 室 の 利 用 方 法 統 計 学 FD 4 月 11 日 授 業 計 画 成 績 評 価 方 法 7 月 18 日 本 学 期 の 意 見 交 換 来 学 期 と 次 年 度 以 降 の 方 針 数 理 科 学 FD 4 月 4 日 H23 年 度 の 体 制 H24 年 度 新 カリ その 他 12 月 5 日 今 学 期 の 成 績 の 付 け 方 H24 年 度 の 体 制 基 礎 的 数 学 力 向 上 施 策 数 理 科 学 基 礎 教 養 演 習 合 同 7 月 12 日 FD 公 文 の 導 入 に 関 する 検 討 基 礎 教 養 演 習 FD 4 月 18 日 クラス 編 成 について テキスト その 他 英 語 グループ FD 4 月 20 日 5 月 18 日 6 月 16 日 6 月 29 日 7 月 20 日 9 月 28 日 10 月 12 日 10 月 26 日 11 月 9 日 11 月 23 日 IMC & I Communication Program 経 済 実 務 演 習 FD 4 月 14 日 H23 年 度 講 義 分 担 と 講 義 内 容 経 済 学 検 定 試 験 の 受 験 成 績 評 価 方 法 その 他 22

7 月 11 日 H24 年 度 経 済 実 務 演 習 REPPL 演 習 室 2 の 利 用 H23 年 度 2 学 期 のスケジュ ール その 他 10 月 13 日 H23 年 度 2 学 期 のスケジュール REPPL 演 習 室 2 の 利 用 2 学 期 の 履 修 状 況 11 月 21 日 経 済 学 検 定 試 験 来 年 度 の 学 生 募 集 スケジュール 2 学 期 の 履 修 状 況 経 済 学 入 門 ゼミ FD 4 月 6 日 授 業 計 画 成 績 評 価 方 法 5 月 16 日 授 業 期 間 短 縮 への 対 応 各 クラスの 様 子 1 月 16 日 2 学 期 の 成 績 来 年 度 の 入 門 ゼミと 経 済 原 論 その 他 経 済 学 入 門 ゼミ 拡 大 FD 10 月 31 日 来 年 度 の 経 済 原 論 担 当 者 経 済 実 務 演 習 への 学 生 選 抜 方 法 経 営 情 報 科 目 群 FD 11 月 22 日 土 井 先 生 退 職 にともなう 科 目 運 用 経 済 学 基 礎 演 習 FD 7 月 18 日 上 期 の 状 況 確 認 下 期 の 方 針 現 代 社 会 と 道 徳 科 学 FD 10 月 20 日 科 目 の 位 置 づけ 科 目 の 講 義 内 容 運 用 上 の 工 夫 国 際 社 会 系 基 礎 演 習 FD 4 月 7 日 1 学 期 時 間 割 授 業 展 開 読 書 レポート 作 成 ガイドライン その 他 11 月 17 日 授 業 評 価 授 業 状 況 の 確 認 来 年 度 の( 国 際 教 養 系 ) 基 礎 演 習 図 書 館 資 料 検 索 ガイダンス その 他 情 報 科 学 A B 合 同 FD 2 月 1 日 今 年 度 の 状 況 と 次 年 度 のシラバス 入 門 教 育 FD 5 月 9 日 事 前 配 布 教 材 に 含 める 出 題 科 目 事 前 配 布 教 材 と 問 題 の 作 成 担 当 その 他 (4) 言 語 教 育 研 究 科 の FD 活 動 専 攻 ごとに 修 士 論 文 構 想 発 表 会 研 究 内 容 発 表 会 (7 月 14 日 ) 修 士 論 文 中 間 発 表 会 (11 月 1 日 ) 比 較 文 明 文 化 専 攻 博 士 論 文 中 間 発 表 (11 月 1 日 )を 開 催 した これらの 研 究 発 表 会 では 発 表 者 ( 院 生 )と 研 究 科 教 員 による 活 発 な 質 疑 応 答 や 院 生 に 対 する 研 究 推 進 上 の 指 導 があり 院 生 の 論 文 指 導 と 同 時 に 教 員 の 論 文 指 導 力 向 上 に 繋 がる 場 になっており 言 語 教 育 研 究 科 の FD 活 動 の 一 環 と 位 置 づけられる 研 究 科 全 体 での FD 研 究 会 として 定 年 退 職 教 員 5 名 を 中 心 とした 院 生 の 論 文 指 導 に 関 する 研 究 会 を 1 月 下 旬 に 開 催 すべく 準 備 したが 教 員 の 健 康 上 の 理 由 等 により 実 施 に 至 らなかった 平 成 23 年 度 における 各 専 攻 別 FD 活 動 は 次 表 の 通 りである グループ 開 催 月 内 容 日 本 語 教 育 学 専 攻 ( 会 議 および 電 子 会 議 ) 6 月 修 士 論 文 構 想 発 表 会 に 向 けての 指 導 の 実 施 11 月 修 士 論 文 中 間 発 表 会 に 向 けての 指 導 の 実 施 修 士 論 文 提 出 に 関 して 正 本 の 提 出 時 期 に 関 して 議 論 し 変 更 を 決 定 言 語 学 原 論 および 日 本 語 学 概 論 の 授 業 内 容 と 担 当 者 に 関 して 議 論 し 担 当 者 を 決 定 12 月 教 育 心 理 統 計 演 習 の 授 業 のあり 方 に 関 して 議 論 1 月 時 間 割 について 院 生 の 履 修 しやすさの 観 点 から 検 討 し 変 更 を 決 定 2 月 修 士 論 文 の 正 本 の 作 成 に 関 して 修 正 可 能 範 囲 について 基 本 的 な 考 え 方 の 共 有 を 徹 底 比 較 文 明 文 化 専 攻 ( 専 攻 会 議 ) 英 語 教 育 専 攻 ( 会 議 および 電 子 会 議 ) 5 月 来 年 度 カリキュラムについての 意 見 交 換 9 月 5 月 以 降 の 検 討 事 項 を 踏 まえて 来 年 度 カリキュラム 案 を 作 成 11 月 修 士 論 文 中 間 発 表 会 の 報 告 と 今 後 の 課 題 について 意 見 交 換 授 業 科 目 アカデミックスキ ルズ のレポートに 関 する 報 告 と 来 年 度 使 用 教 科 書 と 担 当 者 の 確 認 1 月 修 士 論 文 作 成 マニュアルを 論 文 指 導 時 にいかに 利 用 すべきかを 検 討 2 月 修 士 論 文 審 査 ( 最 終 試 験 )の 主 査 と 副 査 による 指 導 体 制 に 関 する 意 見 交 換 7 月 2 年 生 修 士 論 文 構 想 発 表 会 における 教 員 による 意 見 交 換 9 月 担 当 科 目 の 内 容 および 院 生 が 身 につけるべき 能 力 技 能 についての 意 見 交 換 10 月 1 年 生 研 究 発 表 会 2 年 生 修 士 論 文 中 間 発 表 会 における 教 員 による 意 見 交 換 2 月 最 終 試 験 後 の 教 員 間 による 指 導 体 制 に 関 する 意 見 交 換 (5) 国 際 経 済 研 究 科 の FD 活 動 国 際 経 済 研 究 科 では 分 野 別 の 日 常 的 な FD 活 動 を 推 進 するとともに 研 究 科 全 体 の 課 題 を 検 討 するワ ーキンググループ(FDWG)を 設 置 している 平 成 23 年 度 は 経 済 研 究 科 への 改 組 転 換 に 伴 う 作 業 に 集 約 したため FD 活 動 そのものは 行 わなかった 23

3-1-6 初 年 次 教 育 本 学 では 新 入 生 が 大 学 での 生 活 を 円 滑 にスタートし 麗 澤 人 としての 礎 を 形 成 できるように 支 援 する ことを 目 的 として 初 年 次 教 育 を 実 施 している また この 初 年 次 教 育 の 改 善 を FD 活 動 の 柱 に 位 置 づけ 全 学 的 な 組 織 化 体 系 化 を 積 極 的 に 進 めることにしている 初 年 次 教 育 の 目 標 は 次 の 通 りである (1) 建 学 の 精 神 に 触 れ 大 学 で 学 ぶことの 意 味 を 考 える (2) 基 礎 的 な 力 を 身 につける (3) 専 門 領 域 を 学 ぶ 動 機 を 形 成 する これらの 目 標 に 基 づき 次 のような 取 り 組 みを 実 施 した 目 標 (1)に 関 して 1 学 部 共 通 麗 澤 大 学 の 建 学 の 精 神 は 知 徳 一 体 の 人 間 教 育 すなわち 豊 かな 品 性 を 備 えた 専 門 知 識 人 国 際 人 の 育 成 にある この 精 神 は 学 生 生 活 のすべての 面 で 追 求 され 実 践 されるものであり この 課 題 を 掘 り 下 げ て 考 える 授 業 が 必 修 科 目 としての 道 徳 科 学 A B である この 授 業 を 通 じ 道 徳 科 学 の 基 本 的 な 内 容 に 触 れながら 現 代 社 会 の 中 でいかに 生 きるかを 考 え 学 生 生 活 の 充 実 に 生 かしてもらうことをねらいと している 平 成 23 年 度 は 以 下 のような 活 動 を 行 った 道 徳 科 学 A の 授 業 において 道 徳 および 道 徳 授 業 についてのアンケートを 実 施 し 学 生 の 道 徳 に 対 す る 意 識 調 査 を 実 施 した(4 月 ) 道 徳 科 学 A B 各 クラスにおいて クリーン キャンペーンを 実 施 した( 通 年 随 時 ) 大 学 生 のための 道 徳 教 科 書 理 論 編 改 訂 版 作 成 のための 学 生 モニターと 道 徳 科 学 授 業 担 当 者 による 検 討 会 を 実 施 した(24 年 1 月 ) 2 外 国 語 学 部 例 年 入 学 式 直 後 に 宿 泊 形 式 で 実 施 している オリエンテーションキャンプ は 震 災 の 影 響 で 実 施 せ ず キャンパス 内 で 行 ったが 大 学 で 学 ぶことの 意 味 を 問 いかけ 建 学 の 精 神 と 創 立 者 の 足 跡 に 触 れさせ 同 級 生 のみならず 教 職 員 や 上 級 生 と 親 睦 を 深 めることによって 大 学 生 活 の 目 標 や 見 取 り 図 を 作 らせる 目 的 は 最 低 限 達 成 された プログラムは 専 攻 ごとにそれぞれ 工 夫 して 実 施 し そのことで 平 成 24 年 度 以 降 の オリエンテーションへの 示 唆 を 得 ることもできた 3 経 済 学 部 入 学 式 直 後 に 3 日 間 の 集 中 授 業 形 式 で 社 会 科 学 分 析 入 門 を 実 施 している この 中 では グループワ ークを 中 心 に KJ 法 を 用 いてブレーンストーミングを 行 い 課 題 の 設 定 グループ 内 での 合 意 形 成 討 議 結 果 のまとめとプレゼンテーションまでを 一 通 り 経 験 させている これらのグループ 作 業 を 通 じて 自 ら 考 える という 大 学 での 学 びへの 助 走 とするとともに 建 学 の 理 念 を 学 び 人 間 関 係 形 成 の 素 地 を 作 る ことを 目 的 としている 目 標 (2)に 関 して 1 外 国 語 学 部 大 学 生 に 求 められる 意 識 や 基 本 的 な 知 的 スキルを 身 につけることを 目 標 とし 基 礎 ゼミナール A B を 必 修 科 目 として 開 設 している 具 体 的 には 共 通 テキスト 大 学 生 学 びのハンドブック を 使 用 しなが ら 高 校 ( 生 徒 )と 大 学 ( 学 生 )との 違 い 講 義 の 聴 き 方 ノートのとり 方 といった 基 本 的 な 事 項 から 読 み 書 き 話 し 聞 く というモダリティーにおける 4 つの 基 礎 的 なスキルを 獲 得 する 1 学 期 はこ れらスキルの 修 得 を 目 的 に 集 中 的 に 学 ばせ 2 学 期 はそれを 応 用 しながら 各 クラス 担 当 者 の 創 意 工 夫 とと もに グループワークやプレゼンテーションの 実 践 的 活 動 を 通 してアカデミック スキルの 共 通 基 盤 をつ くる 授 業 が 展 開 されている 24

また 担 当 者 には 原 則 として 専 任 教 員 を 充 てることとし 履 修 学 生 の 1 2 年 次 の 副 担 任 として 専 攻 毎 に 設 けた 主 担 任 と 協 力 して 学 生 の 相 談 にあたる 体 制 を 整 えている 高 校 におけるホームルーム 的 な 性 格 やクラス 横 断 的 な 交 流 も 企 図 しながら 1 学 期 に 図 書 館 特 別 授 業 学 生 相 談 センター 特 別 授 業 2 学 期 にキ ャリア 形 成 ガイダンス 副 専 攻 説 明 会 といったコンテンツもこの 授 業 において 展 開 している 2 経 済 学 部 大 学 での 学 習 に 必 要 なコンピュータや IT のスキルを 身 につけさせる 科 目 として 情 報 科 学 を 全 ての 学 生 が 1 年 次 に 履 修 することとしている また 経 済 学 経 営 学 を 学 ぶ 上 で 必 要 となる 数 学 的 な 基 礎 学 力 を 身 につけさせる 科 目 として 数 理 科 学 を 開 設 し すべての 学 生 が 履 修 している また 経 済 学 入 門 ゼミ ナール 経 営 学 入 門 ゼミナール においては 担 当 者 に 担 任 機 能 を 持 たせ 少 人 数 できめ 細 かく 指 導 する 中 で 学 びのための 基 礎 的 なスキルの 修 得 を 図 らせている 目 標 (3)に 関 して 1 外 国 語 学 部 専 攻 別 の 基 礎 演 習 科 目 の 中 に 各 専 攻 言 語 を 用 いて 様 々な 専 門 領 域 の 学 習 に 取 り 組 む 素 地 を 作 るべく 授 業 科 目 を 配 置 している 例 えば 英 語 コミュニケーション 専 攻 の Discussion on Culture and Society では アイデンティティや 異 文 化 理 解 のための 導 入 的 授 業 を 行 い 英 語 英 米 文 化 専 攻 の Reading in Culture and Society では 現 代 社 会 研 究 の 分 析 手 法 を 英 語 文 献 で 学 習 する 国 際 交 流 国 際 協 力 専 攻 の 国 際 交 流 国 際 協 力 基 礎 演 習 は 日 本 および 世 界 が 抱 えているさまざまな 国 際 問 題 に 気 付 かせること を 通 じて 同 専 攻 学 生 の 世 界 観 を 醸 成 することを 目 指 し 日 本 語 日 本 文 化 専 攻 の 日 本 語 と 文 化 は 同 専 攻 で 学 んでいく 様 々な 方 法 論 の 導 入 的 な 役 割 を 果 たしている これら 基 礎 演 習 科 目 は 言 語 能 力 の 向 上 という 側 面 と 同 時 に コンテンツの 理 解 を 通 した 専 門 領 域 への 誘 いという 意 義 を 持 つ 同 じく 専 攻 別 の 入 門 概 説 科 目 は 講 義 により 語 学 文 学 研 究 や 地 域 研 究 の 基 礎 を 学 ぶ 役 割 を 果 たして いる 例 えば 英 語 英 米 文 化 専 攻 の 地 域 研 究 入 門 A B (オムニバス 形 式 )では 歴 史 学 言 語 学 文 化 人 類 学 社 会 学 地 理 学 政 治 経 済 学 など 各 方 法 論 の 基 本 を 学 び それを 各 地 域 に 適 用 した 場 合 の 視 角 を 具 体 的 に 提 示 している ドイツ 語 ドイツ 文 化 専 攻 では 言 語 社 会 研 究 文 学 文 化 研 究 の 基 本 的 視 点 を 学 ぶ ドイツ 語 圏 入 門 中 国 語 中 国 文 化 専 攻 では 民 族 学 的 見 地 で 中 国 を 見 る 方 法 を 学 ぶ 中 国 民 族 入 門 中 国 社 会 の 現 在 状 況 を 把 握 する 現 代 中 国 入 門 国 際 交 流 国 際 協 力 専 攻 では 国 際 ボラ ンティアの 概 要 を 学 ぶ 国 際 ボランティア 論 など それぞれの 言 語 を 土 台 にしつつ それを 専 門 領 域 の 方 法 論 と 結 びつける 科 目 を 配 置 している 2 経 済 学 部 専 門 領 域 を 学 ぶ 動 機 を 形 成 し 専 門 科 目 へつなげるための 複 数 の 科 目 を 設 置 している まず 経 済 学 科 では 経 済 原 論 と 経 済 学 入 門 ゼミナール を 全 員 が 履 修 し 経 済 学 の 考 え 方 基 本 用 語 等 を 身 に 着 け ることとしている また 経 営 学 科 では 経 営 学 概 論 と 経 営 学 入 門 ゼミナール を 開 講 し 経 営 学 の 基 本 を 学 ぶこととしている 両 学 科 の 入 門 ゼミナールは 初 年 次 生 をスムーズに 基 礎 的 専 門 教 育 に 導 入 す るためのものであり 少 人 数 のクラス 編 成 を 行 い 演 習 形 式 で 経 済 学 経 営 学 の 基 礎 教 育 を 実 施 している 専 門 科 目 への 導 線 として 経 済 学 科 においては 経 済 原 論 経 済 学 入 門 ゼミナール を 必 修 科 目 とし 基 礎 専 門 科 目 ( 選 択 必 修 )の マクロ 経 済 学 の 履 修 を 指 導 する ここでは 経 済 原 論 と 経 済 学 入 門 ゼミナール とを 連 携 させ 国 際 的 な 標 準 的 教 科 書 の 一 つであるマンキュー 経 済 学 を 用 いた 教 育 を 行 っている 経 営 学 科 においては 経 営 学 概 論 経 営 学 入 門 ゼミナール を 必 修 科 目 として 基 礎 専 門 科 目 ( 選 択 必 修 )である 簿 記 原 理 の 履 修 を 指 導 している 経 営 学 入 門 ゼミナール においては 経 営 学 が 実 践 的 学 問 であることを 踏 まえて 1 学 期 には ビジネスゲーム という 教 育 手 法 を 用 いて 企 業 経 営 の 様 々 な 面 を 疑 似 体 験 させ 少 人 数 により 学 習 させている 点 が 特 徴 である 2 学 期 においては 共 通 のテキストを 決 め それを 用 いたグループワークなど 実 践 的 な 授 業 を 実 施 している 25