そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B



Similar documents
) 一次処理と画像の合成ダーク画像は撮像時に1 枚ごとにカメラが自動で引く設定で撮影した フラット画像は天体の観測後 白い壁等を使って得た オブジェクト フラットとも RAW 画像から星空公団の開発した RAWFITS を使ってR GB 別の FITS 形式に変換する 変換した FITS 画像をマカ

Microsoft Word - distance

天文データ解析概論

デジカメ天文学実習 < ワークシート : 解説編 > ガリレオ衛星の動きと木星の質量 1. 目的 木星のガリレオ衛星をデジカメで撮影し その動きからケプラーの第三法則と万有引 力の法則を使って, 木星本体の質量を求める 2. ガリレオ衛星の撮影 (1) 撮影の方法 4つのガリレオ衛星の内 一番外側を

<4D F736F F D BE289CD8C6E93E082CC835F C982E682E98CB88CF582C982C282A282C42E646F63>

する距離を一定に保ち温度を変化させた場合のセンサーのカウント ( センサーが計測した距離 ) の変化を調べた ( 図 4) 実験で得られたセンサーの温度変化とカウント変化の一例をグラフ 1 に載せる グラフにおいて赤いデータ点がセンサーのカウント値である 計測距離一定で実験を行ったので理想的にはカウ

球状星団における変光星について

FlatAidePro

高軌道傾斜角を持つメインベルト 小惑星の可視光分光観測

3. 写真限界等級の測定の実際天体写真は, 望遠レンズを付けたデジタル一眼レフカメラを赤道儀に載せ, 追尾撮影を行った 共通データ使用カメラキヤノン EOS Kiss Digital 使用レンズ焦点距離 200mm 望遠レンズ絞り F2.8 開放 ( ニュージーランドでの写真のみ F3.2) カメラ

C-300ZOOM 取扱説明書

LEDの光度調整について

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

天王星アルベドの季節変化に関する研究 岡山大学大学院自然科学研究科 戸田晃太 2015/02/13

明星大学天文台 CCD カメラ用 Hα フィルターの性能試験 明星大学総合理工学部総合理工学科天文学研究室 2015/02/16 11s1-016 大澤開

東邦大学理学部情報科学科 2014 年度 卒業研究論文 コラッツ予想の変形について 提出日 2015 年 1 月 30 日 ( 金 ) 指導教員白柳潔 提出者 山中陽子

Microsoft PowerPoint - 天体用CMOSカメラ18.pptx

<4D F736F F D2089FC92E82D D4B CF591AA92E882C CA82C982C282A282C42E727466>

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

Gatlin(8) 図 1 ガトリン選手のランニングフォーム Gatlin(7) 解析の特殊な事情このビデオ画像からフレームごとの静止画像を取り出して保存してあるハードディスクから 今回解析するための小画像を切り出し ランニングフォーム解析ソフト runa.exe に取り込んで 座標を読み込み この

2010_VSOLJ_Iak

<4D F736F F D F D985F91E E E291E F0939A97708E F0939A816A2E646F63>

卒業論文 CCD 測光観測による 散開星団に存在する連星系の検出 2014 年 3 月 25 日提出 岡山理科大学総合情報学部生物地球システム学科田邉研究室 I10G012 大保優香

共同研究目次.indd

Microsoft Word - 卒論ワート?

Microsoft Word - 01.docx

l l l

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

31608 要旨 ルミノール発光 3513 後藤唯花 3612 熊﨑なつみ 3617 新野彩乃 3619 鈴木梨那 私たちは ルミノール反応で起こる化学発光が強い光で長時間続く条件について興味をもち 研究を行った まず触媒の濃度に着目し 1~9% の値で実験を行ったところ触媒濃度が低いほど強い光で長

EBNと疫学

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

3) レンズの種類 1 短焦点レンズ ( 広角 望遠 マクロ 魚眼 ) 2 ズームレンズ 交換レンズ いい写真を撮るための近道 習うより慣れろ 1) たくさん写真を撮ろう : 失敗は成功のもと 2) 仲間を作って一緒に楽しもう : 一人で悩まず 散歩でもしながら遊びの延長で 3) 先輩や好きな写真家

測量士補 重要事項「標準偏差」

H26kagawamedia

Microsoft PowerPoint slide2forWeb.ppt [互換モード]

_Livingston

1. 写真修整の基礎知識 3 2. 写真修整機能 7 3. まとめ 課題にチャレンジ Windows Live フォトギャララリーで写真の修整 マイクロソフト社が提供ししている無料の写真整 理 編集ソフト Windows Live フォトギャラリー 2011 ( これ以降 フォトトギャラ

京都教育大学環境教育研究年報第 25 号 17-25(2017) 17 土星の衝効果はなぜ起こるのか モデル実験を通してその謎を探る *1 *2 平川尚毅 中野英之 What Causes the Opposition Effect of Saturn An Experimental Approac

Microsoft Word - 1 color Normalization Document _Agilent version_ .doc

Android スマートフォンの使用 使用方法 1 SS-one コントローラ本体の電源を入れます 2 Andorid の [ 設定 ]->[WiFi] で SS-one コントローラ本体に接続します 3 SS1 アプリを起動します カメラ画面 操作前にキーロックを左にスライドし キーロックを解除し

2. デジタルカメラによる夜空の明るさ調査観察期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 8 日 ( 金 ) 観察時間 : 日没後 1 時間半 ~3 時間半までデータ報告期間 : 2019 年 1 月 26 日 ( 土 )~ 2 月 15 日 ( 金 ) ( 事前の申込みは不要で

今回紹介する道具 VOTable の操作 表示 グラフ化など TOPCAT VOPlot 分光データの表示 操作など VOSpec Specview VOSpec は Web 上で動く それ以外は手元の環境で動く (Web 上でも動かせる ) JAVA で作られている 2006/08/01 JVO

Microsoft Word - lec_student-chp3_1-representative

行行 赤 赤 方 高 赤 高 赤 大 高 方 水 文

PowerPoint プレゼンテーション

Ⅲ 錐体細胞の回復と色の関係について錐体細胞の視物質の回復速度を調べるために視細胞に関する資料を調べたところ 光の暗順応曲線というものがあり これが活用できるのではないかと考えた 暗順応とは 明るい場所から暗い場所に入った際に 時間とともに目が暗闇に慣れてくるという現象である これは 視物質の合成が

データ解析

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

計算機シミュレーション

Taro-3年生生徒による重力加速度

スペクトルの用語 1 スペクトル図表は フーリエ変換の終着駅です スペクトル 正確には パワースペクトル ですね この図表は 非常に重要な情報を提供してくれます この内容をきちんと解明しなければいけません まず 用語を検討してみましょう 用語では パワー と スペクトル に分けましょう 次に その意

Microsoft Word - Ee_tg.doc

Microsoft PowerPoint - 測量学.ppt [互換モード]

Microsoft Word - planck定数.doc

明星大学望遠鏡によるフレア星 EV Lac の観測 11s1066 毛利直明 1

Microsoft Word - Page29-35.doc

読取革命Ver.15 かんたん操作ガイド

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_04.ppt [互換モード]

Microsoft Word - sol_tg.doc

明星大学 40 cm反射望遠鏡を使用した 太陽系外惑星の観測的研究 12S1-074 矢口聖 明星大学理工学部総合理工学科物理学系 1

Microsoft PowerPoint saitama2.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - DigitalMedia2_3b.pptx

Microsoft PowerPoint - mp11-06.pptx

…好きです 解説

宇宙における爆発的リチウム生成の初観測に成功-新星爆発は宇宙のリチウム合成工場だった-

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

天文学会記者発表資料

Microsoft Word 何森 広樹 卒業論文.docx

概論 : 人工の爆発と自然地震の違い ~ 波形の違いを調べる前に ~ 人為起源の爆発が起こり得ない場所がある 震源決定の結果から 人為起源の爆発ではない事象が ある程度ふるい分けられる 1 深い場所 ( 深さ約 2km 以上での爆発は困難 ) 2 海底下 ( 海底下での爆発は技術的に困難 ) 海中や

読取革命Lite かんたん入門ガイド

統計的データ解析

week1_all

<4D F736F F D BD8A7091AA97CA8AED8B4082CC90AB945C8DB782C982E682E98CEB8DB782C982C282A E646F6378>

UP-CR10L

C-8080 Wide Zoom 取扱説明書

凸レンズの公式 : 実像の場合 A P : 実光源 ( 実物体 ) とレンズ間の距離 : 実像とレンズ間の距離 : 焦点距離 実光源 B F F B 実像 光軸 A DAB DA B より, AB B A B B DPF DA B F より, P F A B B F - P AB より, AB P

Microsoft PowerPoint - データ解析基礎4.ppt [互換モード]

03-01月の満ち欠けの観測

untitled

Microsoft PowerPoint - nsu_01hubble_d_p

< 評価 感想 反省 > ゲームも入力も生徒の取り組みは良好であった ipad でのデータの入力も生徒はそれほど困難なく行っていた 自分が行った各グループのデータを集約して相関関係を調べる作業について 十分に操作を確認してあったのでスムーズな操作ができたが それでも生徒を多少待たせることになってしま

EF-Mレンズ カタログ

Spydercheckr03.indd

目次 1. アニメーションの軌跡の概要と仕組み 3 2. パノラマ写真にアニメーションの軌跡を設定 まとめ 課題にチャレンジ 19 レッスン内容 アニメーションの軌跡の概要と仕組み アニメーションの軌跡とは スライドに配置したオブジェクト ( テキストや図形 画像など ) を

Microsoft PowerPoint - 三次元座標測定 ppt

<4D F736F F D BD8A DAC8D87816A91AA97CA82C982A882AF82E9918A91CE8CEB8DB E646F6378>

目次 1. 研究動機 2. 研究を始める前に学校の生徒 先生に聞く 3. 確認実験 4. 研究目的 5. 研究内容追究 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさについて調べる実験 1 何も加えていない状態 砂 ( ほこり ) 水のすべりにくさの違いについて調べる 追究 2 追究

目次 1. 要旨 2. 光害について 2.1 光害とは 2.2 光害マップ 2.3 光害マップ 14 段階,6 段階レベル分け 3. 撮影環境 3.1 デジタル一眼カメラについて 3.2 観測機材 3.3 素子サイズ計算 4. 撮影 4.1 カメラの設定 4.2 目標天体 5. 夜光観測の原理 5.

問 題

解析センターを知っていただく キャンペーン

Light up mirror 演色性が高く 影ができにくい有機 EL 照明タイプを新発売 有機 ELパネルで無段階調光機能付きを実現しました 自然に近い色を映し出すことができますのでメイクスペースやこだわりの空間作りにお薦めです 従来の LEDタイプも用途やシーンに合わせて調整が可能な調光機能付き

<4D F736F F D20838C A838B8A54944F8C9F93A28E64976C8F F76322E646F63>

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

DVIOUT

3) 撮影 ( スキャン ) の方法 撮影( スキャン ) する場合の撮影エリアと撮影距離の関係を調査の上 おおよその撮影距離を定める - 今回調査を行った代表的なスマホの画角では 30cm 程度の距離であった これより離れた距離から撮影すると解像度規定を満足しない事より この 30cm 以内で撮影

1. 実験の動機 ( きっかけ ) 碧南市から市外へ行くのには 必ず橋を通らないといけないということから 私達は橋に前々から興味がありました さらに 今年旅行で大きな橋をいくつか通ったことがきっかけで 橋の種類を調べてみると いろいろな種類の橋があることが分かったので どのような構造が いちばん強度

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

平成 23 年度パソコン研修会アンケート 1. 年齢 A.10 代 ( 0 ) B.20 代 ( 6 ) C.30 代 ( 11 ) D.40 代 ( 13 ) E.50 代 ( 13 ) F.60 代 ( 1 ) E.50 代 30% D.40 代 29% F.60 代 2% B.20 代 14%

ムーアの法則に関するレポート

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

散開星団の解明 班 ( 地学班 ) 須賀 夏輝 実施期間 : 年 1 月 1 日 ~9 年 7 月 日 1 研究の概要この課題研究では 散開星団と呼ばれる天体の色味や年齢について研究した 去年度の先輩たちが散開星団を観測して出した結果に対し疑問を持った そこで 去年度の先輩たちが観測した散開星団にはない特徴的な性質を持った散開星団を見つけ考察することを目的として 研究を行った ぐんま天文台で散開星団を撮像 画像処理し 測光した結果から HR 図を作った その結果 M1 という散開星団が特徴的な性質を持った散開星団であることが分かった 課題の設定 (1) 研究の目的ぐんま天文台の協力の下で 自分で望遠鏡を操作して散開星団を撮像する 撮像した画像を画像処理し 写り込んでいる星を測光する 測光結果から散開星団のHR 図を作成し 各星団のHR 図と 去年度の先輩たちが観測した散開星団の HR 図を比較し考察することによって 特徴的な性質をもった散開星団の有無を確認し 考察する () 研究の動機この研究を行った動機は つある 一つは 小学校の頃から天体に興味があり 今まで自分が 趣味 としていた天体観測を 研究 という形でより探求的に取り組みたいと考えたからである さらに観測のターゲットを絞ることで 一つの実験テーマに関してより知識を深めたいと考えていたからである もう一つは 去年度の先輩たちが散開星団を観測して 散開星団には青みの強い星が多い という結果を出したことに対し それとは異なる性質を持った特徴的な散開星団もあるのではないか? と疑問を持ち 私の研究で確かめたいと考えたからである 3 研究の内容 (1) 研究の予想 ( 仮説 ) 先輩たちが観測した散開星団はあまりにも数が少ない よって青みの強い星が多い散開星団の他に, 色味や年齢の点で異なる特徴的な散開星団が観測によって明らかになるのではないか 星の年齢にばらつきがある 暗い星や赤い星を含む などの特異的な性質をもつ散開星団を観測できる可能性も考えられる () 研究方法 解析方法 1 散開星団を撮像する散開星団を撮像するにあたり ぐんま天文台に二回訪問した そして高精度で信頼性のある天文台の口径 5 センチメートル反射赤道儀と BVR フィルター内蔵の冷却 CCD カメラを利用した ⅰ. 望遠鏡の天体自動導入システムを利用して 撮像する天体をとらえる 撮像する散開星団ごとにためし撮りをして 冷却 CCD カメラの適切な露出時間を判断し 内蔵されている BVR フィルターのうち B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターを使って撮像した これにより 見かけでは天体 - 1 -

そのものの光の色は判断できないが B( 青 ) と V( 緑 ) のフィルターに通して撮像することによって 青色の光と緑色の光の強さを区別し 後の測光作業でカウント値として数値化するための準備ができる B フィルターで撮像するときは Ⅴフィルターで撮像するときよりも露出時間を長くとった これは B フィルターの場合 露出時間が短いのは 背景のスカイと星の識別がコンピューターであいまいになり 測光のときに誤差が大きくなってしまうからである 図 1 撮像風景図 5cm 反射赤道儀 ⅱ. 撮像した天体は M37( ぎょしゃ座 ) M1( お おぐま座 ) M7( とも座 ) の3つである 研究当初 昨年度の先輩たちの研究で扱われなかったこと 比較的明るいこと 時期的に見て観測しやすいことを理由に M37( ぎょしゃ座 ) M1( おおぐま座 ) M( とも座 ) M7( とも座 ) M ( うみへび座 ) M5( いっかくじゅう座 ) の つを観測対象に選んだ しかし 天気の悪い日が多く 観測日数が減ってしまったため この3つを撮像することにしたのである 図 3 M37( ぎょしゃ座 ) 図 M1( おおぐま座 ) 図 5 M7( とも座 ) 表 1 撮像データ 天体名 B バンド露出時間 (s) V バンド露出時間 (s) 撮像回数 ( 回 ) M37 3 5 M1 3 5 M7 5 3 5 5 - -

ⅲ. それぞれの散開星団について複数回撮像した これは 一回だけでは 画像に宇宙線などの余 分な光が入り込んで 研究に使えなくなってしまうことを防ぐためである 以下に 撮影データをまとめておく M37 のBバンド露出時間がⅤバンドのものより長いのは M37 が見かけで明るい星の多い星団であり 測光に支障がないと判断したからである 画像の一次処理をする 天体の画像を一次処理するために 画像解析ソフト マカリ を利用した 取ったままの天体画像には 冷却 CCD カメラの特性によるノイズ ( 画像の荒れ ) やピクセルごとの感度の差が原因で起こる感度ムラが写っている さらに望遠鏡についたほこりが引き起こすドーナツ状のムラも写っている このままでは天体本来の鮮明な画像を得られず 測光の過程で重大な誤差が生じてしまう よってこれらを画像から取り除く必要がある ⅰ. まず 冷却 CCD カメラの特性によるノイズを取り除く まず 天体を取ったときと同じ露出時間でシャッターを閉じたまま撮った ダーク と呼ばれる画像を撮る これにはカメラのノイズだけが写っており これを取ったままの天体画像から 引く 画像演算をすることによって 天体画像からノイズだけを綺麗に取り除くことができる ダーク画像を撮るとき 光は入らないのでフィルターごとに分ける必要はない 図 画像処理ソフト マカリ ⅱ. 次に ピクセルごとの感度の差が原因で起こる 図 7 ダーク画像 感度ムラ 望遠鏡についたほこりなどが引き起こすドーナツ状のムラを取り除く まず とても明るい一様な光源を撮った フラット と呼ばれる画像を取る 具体的には 望遠鏡の鏡筒の先に白いスモークの板をのせて 明るい光源を通して撮像した これには ピクセルの感度ムラやほこりによるムラだけが写っており これをダーク処理した画像から 割る 画像演算をすることによって 天体画像からムラだけを綺麗に取り除くことができる 図 フラット画像 3 画像の測光をする 一次処理を行った天体画像に写っている カウント値が から 3 までの値に収まる星を 3 個ほど選ぶ また 星同士の距離が極端に近いと 複数の星を一つの星として測光してしまうの で 他の星と重なったり近かったりする星以外の星を測光する このとき そのまま測光してしま うと 光害などで明るくなった空自体のカウント値も含んでしまう恐れもあるため 星周辺の空の カウント値である スカイ値 を引く 測光して得たカウント値を露出時間で割った一秒あたりの - 3 -

絶対等級(等級)-1 -.5.5 1 1.5.5 3 カウント値を 以下の計算をすることによって 星の色味を示す色指数を算出する =-.5 logcb/cv HR 図を作る HR 図とはヘルツシュプルング ラッセル図のこ とである 縦軸に絶対等級 横軸に色指数をとった 恒星の分布図のことである 星の色味や明るさが分 かりやすいグラフになるので これを利用した 右下に点がプロットされるほど その星の半径は 大きくなっていく また 左上の青く暗い星は白色 矮星という年老いた星であると判断できる HR 図を作るにはまず 撮像した画像に含まれる カウント値が から 3 までの値に収まる 個の星のカウント値を求める 次にインターネット サービス アラジン を利用して 研究者たちが出 した絶対等級と星それぞれのカウント値から関係式 を求める この関係式は エクセルを用いて次のよ うに求めることができる 個の星のカウント値を 横軸に その正確な絶対等級を縦軸にとったときに CB B カウント CV V カウント できた分布図の近似線の式のことである このとき 見かけの等級を絶対等級に直すので 地球か ら星団までの距離を補正できる その後 残りの星の絶対等級を求め グラフを作り完成する (3) 結果 1 M37 の HR 図 M37 の HR 図 ( 図 ) を見ると 色指数.5 から 1.5 まで点が広がっており 色指数.5 絶対 等級 1 等級付近に特に点が密集してプロットされているのがわかる 絶対等級図 9 色指数 HR 図の例 1 1 図 M37 の HR 図 - -

絶対等級(等級)-1 -.5.5 1 1.5.5 3 絶対等級(等級)-1 -.5.5 1 1.5.5 3 M1 の HR 図 色指数. 絶対等級 等級付近の赤みの強い位置に点が集中しているのが分かる 1 1 3 M7 の HR 図 図 11M1 の HR 図 M7 の HR 図 (1) を見ると 点が色指数 ~.5 絶対等級 ~11 等級付近に集中している 1 1 図 1M7 の HR 図 () 考察 1 M37の場合色指数 1.5 までの広がりが見られるものの プロットされている点の数は少なく 色指数.5-5 -

絶対等級(等級)-1 -.5.5 1 1.5.5 3 絶対等級(等級)-1 -.5.5 1 1.5.5 3 絶対等級 1 等級付近に点が密集してプロットされている このことから M37 を構成している多 くの星は青みの強い若い星であると判断できる 1 1 図 13M37 解説 M1の場合青白く暗い星である白色矮星が存在する可能性が高いと判断できる また 色指数. 絶対等級 等級付近にも点が多くプロットされていた これは 赤みが強く比較的明るい星が多いと判断できる さらに 星同士の色の違いが大きいことで 星それぞれの進化の早さに大きな差があると判断でき 若い星から古い星まで幅広く存在するので M1 は古い散開星団と判断できる 1 1 図 1M1 解説 - -

絶対等級(等-1 -.5.5 1 1.5.5 3 3 M7の場合ほとんどの点が色指数 ~.5 絶対等級 ~11 等級付近に集中していた M37の絶対等級 1 等級付近よりも明るいので M1の多くの星は青みが強くM37の星より若いと判断できる また グラフの形が主系列星のグラフによく似ていたことから M37の星はもともと大きな質量を持った星があまり存在していなかったと判断できる 1 1 図 15M7 の解説 実験全体を通した考察以上の考察をまとめると 3 つの天体の年齢は若い順にM7 M37 M1 となる これを 去年の先輩たちが観測した散開星団の結果と合わせてみると 次のようになる なお 比較の基準としては HR 図における星の分布を色味と明るさで判断している 図 推定年齢ここで 先輩たちが観測した中で最も古いとされた M7 と M1 を比較してみた 先輩たちの作った HR 図によると M7 は色指数が ~1.5 で点が広がっており.5 付近に集中していることが分かる 青く暗い星が多いので 白色矮星が存在する可能性が高く 古い散開星団であることが分かる しかし 二つの HR 図を比較したとき 赤みの強い星があり 色指数に大きな差のある M1 の方が古いと判断できる 確かに M7 にもかつては赤色巨星が存在していて 今では消滅している可能性もあるのではと考えられる しかし M7 のほとんどの星は青みが強く 初めから質量の小さな星が多かったことが分かるので 赤色巨星が存在していた可能性は低いと考えられる - 7 -

M7 1 1-1 -.5.5 1 1.5.5 3 M1 1 1-1 -.5.5 1 1.5.5 3 図 17M1 と M7 の比較 5 実験条件 精度の確認自分が設定した条件のもとに観測 撮像を行えた また 高精度で信頼性のある観測機器を利用したことや一次処理を行ったことで 誤差も小さくすることができた (5) 今後の課題去年の先輩たちの観測した散開星団と今回観測した散開星団の数を合わせても わずか 1 個しかデータが取れておらず 未観測の散開星団が多い よって より多くの散開星団を観測し データを集める必要がある また HR 図の精度を上げるため より多くの星を測光する必要がある M1 を撮像するとき 見かけで明るい星や暗い星が点在していた そこで 後に測光することを考えて 露出時間を長めにとったが これが長すぎたようだった もっと露出時間を短くする必要があった 観測する際 ぐんま天文台の空は雲が多かった よって 雲の流れを見計らって隙間を縫っての観測だったので 星雲にうす雲がかかったまま撮像しており わずかな星の明かりが雲に反射して スカイの値 ( 空の明るさ ) を取るのが大変な作業であった 感想散開星団を観測するときには 各星団の見かけの明るさを考えながら BV フィルターごとに露出とシャッタースピードを微妙に変えて何度も撮像し直した このため 時間がかかり大変な作業であった また 撮像した画像 15 枚を一枚一枚一人でチェックするのは 想像を絶するほどつらかった それだけに ダーク処理やフラット処理がうまくいったときは 研究結果が出た訳でもないのに達成感を感じた 測光をするときには カウント値が小さすぎたり大きすぎたりする天体以外の天体を見つけるのが非常に細かい作業であり 作業中に気分が悪くなったこともあった また 選んだ 個の星とインターネットサービス アラジン の星を照らし合わせながら絶対等級を調べるのも目が疲れた HR 図を作る際 計算式を間違えて何度もグラフを作り直したのも 途方にくれるような作業であった このとき同時進行でパワーポイントの製作もしていたので かなり焦っていた しかも焦ることでパワーポイントが非常に悪いものになってしまうのではないかと心配になり パニックに陥ったこともあった 最終発表会の前日リハーサルのとき 原稿を見るな といわれて若干投げやりになったが 自分の知識と経験を信じて原稿を見ることなく発表できたことをうれしく思った 他人にどう思われて - -

いるのかは分からないが 自分の中ではベストを尽くすことができ 悔いも残らなかった 良いプレゼンができて安心した 観測に協力してくださった天文台の浜根先生には心から感謝したいと感じています 大変お忙しい中本当にありがとうございました 無事に発表を終えることがでた 5 参考文献 アドレス 四季の星座 成美堂出版 月刊天文ガイド 誠文堂新光社 Aladin http://aladin.u-strasbg.fr/aladin.gml 県立ぐんま天文台 http://www.astron.pref.gunma.jp/ - 9 -