55: 巻 3 号 (2015:3) Results of nerve conduction study. Motor nerves Amplitude (mv) Conduction velocity (m/s) right median N.D. left median



Similar documents
臨床神経 indd

末梢神経障害

神経叢 ) と ( 鎖骨下動脈 ) が通過する 4 鎖骨下動脈 subclavian artery は 右は( 腕頭動脈 ) から起こり 左は ( 大動脈弓 ) から起こる 5 甲状頸動脈の枝として 不適切なものを選べ 肩甲背動脈 肩甲上動脈 下甲状腺動脈 上行頸動脈 頸横動脈 6 鎖骨下動脈の枝を

症例_一ノ瀬先生.indd


<4D F736F F D2090B48F C834982DC82C682DF82502E646F63>

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

臨床神経 indd

Mechanism of Vascular Tests in Thoracic Outlet Syndrome (Clinical and Anatomical Stndy) By T. Imagama, S. Hattori, M. Oyama, S. Kawai, Y. Azuma, Y. Sh

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

症例_井坂先生.indd

The Japanese Congress of Neurological Neurologioal Surgeons 塰椡劃宣 頚肋切除術が有効であっ た頚肋症候群の 1 例 原田 淳 栗本昌紀 * 1 * 3 西嶌美知春 遠藤俊郎 * 2 * 3 西村真実 * 2 SurgicalMana 暫

症例_佐藤先生.indd

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

臨床神経45-1.indb

日本臨床麻酔学会 vol.33


<4D F736F F D F96968FBD905F8C6F8FE18A5182C982E682E98EE882CC82B582D182EA81408DCF2E646F63>

Spinal Surgery Case Report 1 A Surgical Case of Entrapment Neuropathy of the Median Nerve in the Proximal Forearm Tetsur

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙

Ø Ø Ø

第1章-めざせ血管エコー職人.indd


第章 ①手根管症候群の概要は 上肢のしびれ 手関節部での正中神経の圧迫による手掌部のしびれ 手根管とは手掌近位中央 母指球および小指球との間のトンネルである 手根管症 候群とは その天井を形成し手首から遠位部に存在する屈筋支帯と呼ばれる横手根靱 帯が肥厚し トンネル 手根管 内を走行する正中神経を持

Postoperative Assessment by Using a Torque Machine (BIODEX) and MRIs in Patients treated for a Recurrent Anterior Dislocation or Subluxation of the Sh

明海大学歯学雑誌 37‐2/1.秦泉寺

EVALUATION OF MAGNETIC RESONANCE IMAGING (MRI) IN DIAGNOSIS OF ACOUSTIC NEUROMA-COMPARATIVE STUDY WITH PLAIN X-RAY AND CTS- KIMIHISA NOMURA, M.D., MAK

神経

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

臨床神経 indd

syndrome と呼んだ 4) 典型的な神経所見から診断が比較的容易な症例もあるが 軽症例から重症例まで神経所見は多彩であり 臨床症状からだけでは診断に苦慮する症例も少なくない 3) 親指から薬指半分までの手のひらのシビレや痛みで特に夜間や手を使用した後に悪化する しびれは手を振ると改善するようで

Title 外傷性脊髄損傷患者の泌尿器科学的研究第 3 報 : 上部尿路のレ線学的研究並びに腎機能について Author(s) 伊藤, 順勉 Citation 泌尿器科紀要 (1965), 11(4): Issue Date URL

本文/開催および演題募集のお知らせ

日本職業・災害医学会会誌第54巻第6号

Table 2 Cases of Nail Deformity Associated with upward Distortion of Distal Soft Tissue No. Age Sex Affected RegionsDuration Results M Both grea

Part 1 症状が強すぎて所見が取れないめまいをどうするか? 頭部 CT は中枢性めまいの検査に役立つか? 1 めまい診療が難しい理由は? MRI 感度は 50% 未満, さらには診断学が使えないから 3

MDCT Figure 1 Stent-grafts for abdominal aortic aneurysm. : Zenith Endovascular Graft (Cook). : Excluder (Gore). C: Powerlink (Endologix). C Figure 2

2012 Vol. 23 No pseudothrombophlebitis pseudothrombophlebitis

骨筋18-中1

整形外科手外科疾患診療の紹介 治療は軽症では手根管ブロック 装具治療 重症では手術を行います 手術には手根管開放術と母指対立再建術があります ほとんどの場合 神経の圧迫を取り除く 手根管開放術を行います 母指球筋の委縮があり つまみ動作が不自由な場合は母指対立再建術を同時に行います 手根管開放術 :

The Most Effective Exercise for Strengthening the Supraspinatus : Evaluation by Magnetic Resonance Imaging by TAKEDA Yoshitsugu and ENDO Kenji Departm


Kiyosue


A Nutritional Study of Anemia in Pregnancy Hematologic Characteristics in Pregnancy (Part 1) Keizo Shiraki, Fumiko Hisaoka Department of Nutrition, Sc

Table 1 ICHs in young adults Table 2 Five cases of undetermined etiology

日本消化器外科学会雑誌第25巻第11号

IVR21-4本文.indb

せき時 痛みやしびれは, 咳やくしゃみで強くなります 2. 痛みやしびれに伴い, 足の感覚が鈍くなったり, 足の力が弱く なり, 歩く時などに不都合を感じる時 げきつう 3. 足の激痛や強いしびれに伴い, 尿が出づらくなった時 ぼうこう特に,3. の場合には, 膀胱へつながる神経障害の可能性があり

M波H波解説

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に


Arthroscopic Subacromial Decompression for Impingement Syndrome by E. Shimozaki, K. Kitaoka, T. Matsumoto, H. Itokawa, T. Kobayashi and K. Tomita Depa

...S.....\1_4.ai

本文/開催および演題募集のお知らせ

呼吸器外科雑誌23巻7号

多発性神経炎の鑑別 1) A:Alcholic Amyloidosis B:Beriberi C:Collagen disease(pn SLE) Carcinoma Chemical substance( 砒素 水銀 タリウム スチレン n-ヘキサン ) D:DM Drug(INH vincris

BUN, CRP K mg/ cm, 49.6 kg, BMI /72 mmhg, 92/ Hb 6.7 g/dl PT-INR CT 1 MRI 2a, b T1 T2 T1 MRI

Fig. 1 Clinical Appearance on the Left Leg before Therapy Fig. 2 Clinical Appearance after Therapy Fig. 3 Histopathological Features of the Skin Lesio

Therapy for Asthenopia in Cases of Convergence Insufficiency Hiroko TAKASAKI, C.O.J., Nobuko INAGAMI, C.O.J., and Kayoko TAKENAWA, C.O.J.. Orthoptic c

顔面神経麻痺を来したMPO―ANCA 陽性の中耳炎2症例

P26 3. 肩関節複合体の関節運動肩複合体の関節運動 P27 図 15 P28 4. 肩関節複合体の運動に関与する筋肩複合体の運動に関与する筋 P28 (2) 下制 3 行目 鎖骨下神経 鎖骨下筋神経 P28 下から 1 行目長筋神経長胸神経 P29 図 17 ( 誤 ) 2

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医


症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

Fig. 1 Clinical findings and extent of inflammation area in female urethrocystitis Fig. 2 Classification and distribution of female patients with blad

Microsoft PowerPoint - 神経伝導検査の基本 - コピー

Arthroscopic Treatment for Painful Bennett Lesions of the Shoulder in Baseball Players by M. Yoneda and K. Hayashida Department of Orthopaedic Surgery

教育総説 Review Essentials 絞扼性末梢神経障害に対する外科治療 Surgery for Entrapment Neuropathy 原政人 Masahito Hara, M.D., Ph.D. Key words: entrapment neuropathy peripheral

75 Author s Address: Possibility of Spatial Frequency Analysis of the Three-dimensional Appearance and Texture of Facial Skin

Unknown


56 pp , 2005 * ******* *** ** CA CAMA

日手会ニュース-11月.indd

P001~017 1-1.indd



Key words : ataxia, sensory disturbance, lacunar infarction, pontine infarction, MRI

69 (877) pigeon chest, modified Ravitch operation, chest plastic surgery Robicsek classification

28 1 1a 1b 2 MRI T2 3 CT C3 N95 N95 6ml 90

024.indd

03_学術.indd

Journal of Geography 116 (6) Configuration of Rapid Digital Mapping System Using Tablet PC and its Application to Obtaining Ground Truth

明海大学歯学雑誌 43‐1☆/目次(43‐1)



採択演題一覧


A sensory testing of mental nerve by Semmes-Weinstein monofilaments standard value from 19 -A to 29 years old- The objective of the present study was

市区町村別平均寿命の全国順位の変化からみた青森県市町村平均寿命の解析

2. 研究の目的及び意義について目的 : 手根管症候群の臨床的な重症度と腱鞘滑膜に発現する炎症性のサイトカインやAGEsの関連を検討する事です 意義 : 手根管症候群の重症度と周囲組織の炎症の相関が明らかになれば 抗炎症作用を持つ薬剤が手根管症候群の治療に有用となる理由がより明らかとなると考えられま

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

21 Effects of background stimuli by changing speed color matching color stimulus

臨床神経学雑誌第48巻第1号

選考会実施種目 強化指定標準記録 ( 女子 / 肢体不自由 視覚障がい ) 選考会実施種目 ( 選考会参加標準記録あり ) トラック 100m 200m 400m 800m 1500m T T T T33/34 24

Study on Application of the cos a Method to Neutron Stress Measurement Toshihiko SASAKI*3 and Yukio HIROSE Department of Materials Science and Enginee

前頭蓋底の再建術式の標準化と外傷への応用


œ 58 / J JSCAS vol.2 no.2 Table 1 Patients' profile. IORT: intraoperative radiation therapy, PpPD: pylorus preserving pacreatoduodenectomy. Bypass: ga

Transcription:

55:155 1 1 * 2 1 1 1 1 神経原性胸郭出口症候群, 異所性鎖骨下動脈, 腕神経叢, 単肢筋萎縮症 胸郭出口症候群 (thoracic outlet syndrome; TOS) という疾患単位は, 定義に混乱があるものの, 腕神経叢および鎖骨下動脈の絞扼によっておこる上肢のしびれ, 肩こりなどを主訴とする疾患であると本邦では解釈されている 1). そのうちのほとんどを占める神経性 TOS は, 姿勢による腕神経叢の牽引による牽引型が多く, 筋電図などで客観的に証明可能な腕神経叢の絞扼性軸索障害が存在する真の神経原性胸郭出口症候群 true neurogenic TOS(TN-TOS) はきわめてまれと考えられている 2). 今回われわれは右上肢遠位筋の筋萎縮で発症し, 神経電気診断にて TN-TOS がうたがわれ, 異所性右鎖骨下動脈と長大な右 C7 横突起にともなう神経圧迫をうたがい, 観血的治療で症状の改善がみられた症例を経験したため報告する. 患者 :65 歳, 女性主訴 : 右手に力が入らない既往歴 : 緑内障, 耐糖能異常. 家族歴 : 特記事項なし. 現病歴 :2003 年ごろ右手の母指の付け根が痩せていることに気付き, 前医神経内科を受診した. 手根管症候群をうたがわれて検査を受けたが合致する所見なく原因不明とされた. 徐々に示指が曲がらなくなったが, 小指側三本で物の把持はできていた.2009 年の冬から右手の麻痺が悪化し, 小指の付 け根の筋肉のやせに気がついた.2010 年 4 月某日, とくに誘引なく急に右の鎖骨の裏から背中にかけて痛くなったため, 前医整形外科を受診. 頸椎 MRI 検査を施行されたが原因不明とされた. 数日後に右の小指側三本の指が曲がらなくなっている事に気がついた. 痛みは改善したが,3 ヵ月たっても指の動きが改善しなかったため当科紹介され精査目的で 2010 年 7 月入院となった. 入院時現症 : 身長 161 cm, 体重 43 kg, 血圧 148/80 mmhg, 脈拍 70/min, 体温 36.5 C, 痩せ型で右鎖骨上窩に骨性の隆起を触れ, 同部位の圧迫にて右上腕への軽度の放散痛をみとめた. 血圧の左右差なく心肺腹部に異常所見をみとめなかった. 神経学的所見 : 意識清明. 脳神経領域に異常をみとめず. 右上肢は遠位優位に筋萎縮をみとめ, 手内筋は母指球筋の外側の萎縮がめだち, 小指球筋, 骨間筋にも軽度の萎縮をみとめた (Fig. 1). 徒手筋力テストでは三角筋, 上腕二頭筋, 上腕三頭筋は左右差なく正常だが手関節以遠は右で高度な筋力低下をみとめた ( 手関節背屈筋群 5, 手関節掌屈筋群 4, 長母指伸筋 0, 長母指外転筋 0, 総指伸筋 0, 第一背側骨間筋 0, 小指外転筋 0, 短母指外転筋 0, 短母指屈筋 0, 母指内転筋 0, 母指対立筋 0, 長母指屈筋 2, 深指屈筋 0, 浅指屈筋 [ 第 3,4 指 ]3, 浅指屈筋 [ 第 2,5 指 ]0, 第 2,3 虫様筋 3, 第 1,4 虫様筋 0). このため右手は掌を上にした状態で第 3,4 指がかろうじて屈曲可能な状況であった. 握力は右 0 kg, 左 26 kg で, 下肢筋力に異常はみられなかった. 上腕二頭筋反射, 上腕三頭筋反射は正常, 腕頭骨筋反射は右でやや低下, 下肢腱反射は正常であった. 病的反射はみとめなかった. 感覚系で *Corresponding author: 神戸大学大学院医学研究科神経内科学 650-0017 神戸市中央区楠町 7-5-2 1) 神戸大学大学院医学研究科神経内科学 2) 関西医科大学整形外科 ( 受付日 :2014 年 4 月 11 日 )

55:156 55 巻 3 号 (2015:3) Results of nerve conduction study. Motor nerves Amplitude (mv) Conduction velocity (m/s) right median N.D. left median 11.1 54 right ulnar 0.3 43 left ulnar 13.3 55 Sensory nerves Amplitude (mv) Conduction velocity (m/s) right median 39.2 51 left median 36.2 54 right ulnar 8.9 53 left ulnar 30.6 54 right LABC 32 56 left LABC 23.5 58 right MABC 9.6 76 left MABC 15.2 61 N.D.; Not detected, LABC: lateral antebrachial cutaneous nerve; MABC: medial antebrachial cutaneous nerve. Sensory nerve conduction studies were performed by antidromic stimulation. Bold text indicates deviated value from the normal range. Photographs of the patientʼs right hand. Intrinsic muscle atrophies were more prominent in the thenar and first dorsal interosseous than the hypothenar and other interossei. The patient was unable to flex the right index finger. は両下肢の自覚的なしびれ感に加え, 右前腕内側に軽度の触覚の低下をみとめた. 下肢の振動覚は軽度低下していた. 協調運動に異常なく, 自律神経障害を示唆する所見はみとめなかった.Adson test は右で陽性,Wright test は陰性であった. 検査所見 : 血算, 一般血液生化学に異常所見はみとめなかったが, ビタミン B1 が 19 ng/ml と低値であった.HbA1c は 5.8%(JDS) であった. 抗核抗体, クリオグロブリン, 抗ガングリオシド抗体,MPO-ANCA,PR3-ANCA は陰性, 髄液検査でも細胞数 0/ml, 糖 62 mg/dl, 蛋白 35 mg/dl と正常であった. 神経伝導検査では右短母指外転筋導出正中神経刺激複合筋活動電位 (CMAP) が導出不能, 右小指外転筋導出尺骨神経刺激 CMAP 振幅が低下していた. 逆行性感覚神経伝導検査では外側前腕皮神経および正中神経刺激第 2 指導出の感覚神経活動電位 (SNAP) は左右差なく正常であったが, 右尺骨神経刺激第 5 指導出 SNAP は低下していた. 右内側前腕皮神経 SNAP の振幅はやや低値だが対側の半分以上あり正常範囲であった (Table 1). 針筋電図検査では右示指伸筋, 総指伸筋では豊富な安静時放電 (fibrillation potentials, positive sharp waves) をみとめた Three-dimensional computed tomography of the cerivical spine. The reconstructed bone image, showed the elongated right transverse process of the C7 vertebra (arrowhead).

異所性右鎖骨下動脈をともなった真の神経原性胸郭出口症候群 55:157 Contrast-enhanced three-dimensional computed tomography (A C) and magnetic resonance (D) images. A: The right aberrant subclavian artery is diverged from the aortic arch next to the left subclavian artery. After passing through the retroesophageal space, the aberrant artery travels in an upward-right direction to the right paravertebral area. The artery curves and changes direction at the supraclavicular space (arrowhead). B: The right anterior oblique view of the three-dimensional computed tomography reconstruction. The elongated transverse process of the C7 vertebra contacts the right aberrant subclavian artery. The right vertebral artery and the C8 neural foramen can be seen. C: Maximum intensity projection reconstruction image. The right subclavian artery changes direction horizontally at a more caudal level than the left subclavian artery, and the elongated transverse process of the C7 vertebra contacts with the artery. D: Non-contrast short TI inversion recovery (STIR) magnetic resonance image (Coronal, 1.5 T; TR 3,150 ms; TE 60 ms; TI 165 ms). The right brachial plexus appears to be lifted upward (arrow). が, 随意収縮では運動単位がえられなかった. 第一背側骨間筋, 尺側手根伸筋では安静時放電をともなう慢性神経原性変化をみとめ, 橈側手根伸筋, 円回内筋, 右上腕二頭筋, 頸部および胸部の傍脊柱筋, 前脛骨筋などの下肢筋では異常をみとめなかった. 右正中神経刺激の短潜時体性感覚誘発電位での N20 潜時は 17.9 ms と正常範囲であった. 以上より神経電気診断としては, 下神経幹を主体とした領域での軸索障害が示唆された. 頸椎単純 MRI では矢状断で C3~C7 の各椎間での椎間板の膨隆をみとめたが, 脊髄の圧迫はみとめず, 神経孔の狭窄所見はみとめなかった. 頸椎 3D-CT では右 C7 横突起の延長をみとめた (Fig. 2). 造影 3D-CT では右鎖骨下動脈が大動脈弓 からの第 4 分枝として分岐し, 右上方に走行し食道の後面を通過して右傍椎体部にいたり上行する右鎖骨下動脈起始異常 ( 異所性右鎖骨下動脈 ) をみとめ, 胸郭出口部を上行し斜角筋隙を右前上方に走行する鎖骨下動脈と, 延長した C7 横突起が接触している所見がみとめられた.CT の再構成画像と MRI STIR 画像の対比から右下神経幹が上方に圧排されている可能性が示唆された (Fig. 3). 以上より TN-TOS と診断し, 一年間経過観察をおこなったが, 症状の改善がみられず, 軽度の筋力低下の進行がみられたため, 整形外科脊椎専門医と相談の上手術を施行した. 術中所見 :Roos らのアプローチ 3) に準じて右腋窩に切開をおくと, 右第一肋骨から長大な右 C7 横突起に付着する線維

55:158 55 巻 3 号 (2015:3) 性索状物が確認された. 索状物と鎖骨下動脈の間で下神経幹が絞扼されていたため, 索状物を切離し, 閉創した. 術後経過 : 術後症状の悪化は停止し, 冬場の右前腕内側の痛みは消失した. 術後すぐに第 2 指の屈曲が無動から MMT2 レベルに改善し, 術後 1 年で第 5 指の屈曲が可能となったが筋萎縮の改善はみられなかった. 感覚神経電位の再検では, 正中神経, 尺骨神経, 外側前腕皮神経の振幅に著変はなかったが, 右内側前腕皮神経は導出不可能であった. 胸郭出口部で腕神経叢および鎖骨下動静脈などが圧迫されることによってひきおこされる上肢痛, 上肢しびれ, 頸肩腕痛を訴える胸郭出口症候群の病態とは, 明確にことなる概念として TN-TOS がある.TN-TOS は Gilliatt 症候群ともよばれ, C8,Th1 の神経根あるいはそれらが合流した下神経幹が, 延長した C7 横突起や頸肋と第一肋骨の間に遺残する線維性索状物と鎖骨の間で, 慢性的に圧迫されることによって軸索障害がおこり, 手内筋の筋萎縮をきたすもので, 有病率は 100 万人に 1 人ときわめてまれとされている 2)4).Th1 神経根が解剖学的に C8 神経根よりも角度を持って第一肋骨上を通過するため, 主に Th1 神経根支配の強い母指球の萎縮が先行し, 手根管症候群と誤診されることが多い. 母指球側に始まる手内筋の筋萎縮に加えて前腕の内側部から小指に伸展する深部痛やしびれ感を特徴とするが, 経過が長いためか感覚障害は軽微なことが多い. 一般的に胸郭出口症候群の臨床診断に有用とされている各種誘発試験 (Adson test や Wright test など ) は特異性がはっきりしないため,TN-TOS の診断に有用であるかどうかは明らかでない. TN-TOS の電気生理学的検査においては手根管症候群や C8,Th1 神経根障害との鑑別が重要である 5). 短母指外転筋導出の正中神経刺激 CMAP や小指外転筋導出の尺骨神経刺激 CMAP の振幅が低下しているにもかかわらず, 主に第 7 神経根に由来する第 2 指で記録した正中神経刺激 SNAP 振幅は完全に保たれていることと, 主に第 8 神経根に由来する第 5 指で記録した尺骨神経刺激 SNAP 振幅が障害の程度に応じて低下していることが特徴的所見である. これは, 母指球筋は C8,Th1 根由来神経支配である一方で第 2 指の感覚は C7 根由来神経支配であることと, 後根神経節より遠位の軸索障害である下神経幹の障害では第 5 指導出の SNAP 振幅は低下するが, 頸椎症性神経根症のような後根神経節よりも近位の障害では原則として SNAP 振幅が保たれることに由来する所見であり,TN-TOS のような下神経幹障害の診断にきわめて重要な所見である 6)~ 8). また, 下神経幹障害と尺骨神経自体の障害の鑑別には, 内側神経束から直接分岐する内側前腕皮神経の SNAP が, 前者のばあい障害され, 後者のばあい保たれていることを確認することが有用である 9)10). 内側前腕皮神経 SNAP は唯一の測定可能な Th1 神経根由来の電位であり, とくに TN-TOS においては強く障害され, しばしば検出不能になるとされている 10). 本症例では当初検出可能であったが, 2 年後の再検では検出不可能になっていた. これは初回検査の波形は他神経への刺激の波及によってえられたものであった可能性が否定できず,2 年後の SNAP 消失が正しい所見かもしれない. 針筋電図では,C8,Th1 の支配筋に一致した慢性神経原性変化がみられる. 下神経幹障害では前腕以遠の多くの筋に萎縮がおよぶため, 運動ニューロン疾患との鑑別が必要になるばあいがあるが, 下神経幹由来神経の支配ではない橈側手根伸筋や円回内筋に障害がおよびにくいことは両者の鑑別に有用で, 本症例でも神経原性変化をみとめなかった 7). 本症例は, 以上の TN-TOS における臨床的および電気生理学的特徴をほぼ有しており, 典型的な症例と考えられた. TN-TOS にもっとも関与していると思われる線維性バンドは X 線透過性であるが,CT などで頸肋や延長した C7 横突起を確認することは診断の補助として有用である 11).MRI では骨性の異常は検出しにくい一方で線維性バンドが描出できるばあいや T1 神経根の腫大を確認できることもある 12)13). しかし一般的には異常構造物と神経根, 神経幹の関係を画像で直接とらえることは困難で, 手術時に直視下で確認せざるをえないことが多い. 今回われわれは CT の再構成画像と MRI の冠状断の画像をくらべることで, 下神経幹が上方に変位していることを推測することはできたが, 線維性索状物と異所性鎖骨下動脈の間で神経が絞扼されている像を描出することはできなかった. 異所性右鎖骨下動脈とは, 腕頭動脈の代わりに右総頸動脈が大動脈の第 1 分枝として独立して分岐し, 右鎖骨下動脈は左鎖骨下動脈より遠位で後方に単独で分岐する奇形である. 健常人の 0.5% から 1.8% にみられる大動脈弓の先天奇形としてはもっともよくみられるものであり, その多くは無症状で経過し, 何らかの画像診断時に偶発的にみつかることが多い 14). 左胸郭で分岐した右鎖骨下動脈は 80% が食道の後面を,15% が気管と食道の裂隙を,5% が気管の前面を通過して右の胸郭に向かい, そのまま傍椎体部を上行する. そのためごく一部の患者が嚥下困難を呈するばあいがあり dysphagia luciria として知られている 15). 異所性右鎖骨下動脈を合併した胸郭出口症候群については現在までに二つの報告があるが, どちらも血管性 TOS の要素が大きい症例で, 筋電図の詳細な検討により TN-TOS であることを証明したものは本報告がはじめてとなる 16)17). 本例の異所性右鎖骨下動脈は上縦隔を椎体に沿って左より高い位置まで上向し, 椎骨動脈を分枝してから前側方に向きを変えている. さらに蛇行して長大な C7 横突起の先端で軽度の狭窄をきたしてから斜角筋隙を通過している (Fig. 3). 線維性バンドの切除のみにて神経障害の進行が停止したことから, 成長とともに C7 横突起の先端から第 1 肋骨につながる線維性バンドの距離が延び, 前斜角筋とバンドの間にある鎖骨下動脈と下神経幹が上方につり上げられ, 経年的な牽引や動的圧迫の積み重ねから軸索障害をきたした可能性は十分高いと考えられた 18).TN-TOS 患者における絞扼性神経障害の解剖学的原因は一様ではないため, 症例ごとに正確な診断に努め, 適切な治療方法を検討していく必要がある. その過程

異所性右鎖骨下動脈をともなった真の神経原性胸郭出口症候群 55:159 において, 正確な神経診察所見に加え, 焦点を絞った画像診断と, 詳細な神経電気診断を組み合わせたアプローチが重要であると考えられた. 本論文に関連し, 開示すべき COI 状態にある企業, 組織, 団体はいずれも有りません. 1) 西田淳, 嶋村正, 阿部正隆. 胸郭出口症候群. 三浪明男, 佐々木秀直, 越智隆弘, 編. 最新整形外科学大系, 第 22 巻末梢神経疾患筋疾患循環障害. 東京 : 中山書店 ;2007. p. 126-136. 2)Ferrante MA. The thoracic outlet syndromes. Muscle Nerve 2012;45:780-795. 3)Roos DB. Transaxillary approach for first rib resection to relieve thoracic outlet syndrome. Ann Surg 1966;163:354-358. 4)Gilliatt RW, Le Quesne PM, Logue V, et al. Wasting of the hand associated with a cervical rib or band. J Neurol Neurosurg Psychiatry 1970;33:615-624. 5)Ferrante MA. Brachial plexopathies: classification, causes, and consequences. Muscle Nerve 2004;30:547-568. 6) 園生雅弘, 安藤哲朗, 内堀歩ら.True neurogenic thoracic outlet syndrome(tos) の臨床的 電気生理学的特徴. 臨神生 2012;40:131-139. 7) 鈴木千恵子, 馬場正之. 腕神経叢 腕神経叢障害の電気生理学的診断. 神経内科 2009;70:566-572. 8)Le Forestier N, Moulonguet A, Maisonobe T, et al. True neurogenic thoracic outlet syndrome: electrophysiological diagnosis in six cases. Muscle Nerve 1998;21:1129-1134. 9)Ferrante MA, Wilbourn AJ. The utility of various sensory nerve conduction responses in assessing brachial plexopathies. Muscle Nerve 1995;18: 879-889. 10)Levin KH, Wilbourn AJ, Maggiano HJ. Cervical rib and median sternotomy-related brachial plexopathies: a reassessment. Neurology 1998;50:1407-1413. 11)Bilbey JH, Müller NL, Connell DG, et al. Thoracic outlet syndrome: evaluation with CT. Radiology 1989;171:381-384. 12)Matur Z, Dikici F, Salmaslioglu A, et al. Teaching neuroimages: swollen T1 nerve root in neurogenic thoracic outlet syndrome. Neurology 2013;80:e247. 13)Luigetti M, Pravatà E, Colosimo C, et al. MRI neurography findings in patients with idiopathic brachial plexopathy: correlations with clinical-neurophysiological data in eight consecutive cases. Intern Med 2013;52:2031-2039. 14) 鈴木正行, 松井修, 武村哲浩ら.Multidetector-row CT による異所性右鎖骨下動脈の頻度の検討 ( 会 ). 臨床解剖研究会記録 2008;8:14-15. 15)Kau T, Sinzig M, Gasser J, et al. Aortic development and anomalies. Semin Intervent Radiol 2007;24:141-152. 16)Saxton EH, Miller TQ, Collins JD. Migraine complicated by brachial plexopathy as displayed by MRI and MRA: aberrant subclavian artery and cervical ribs. J Natl Med Assoc 1999; 91:333-341. 17)Chambers JL, Neale ML, Appleberg M. Fibromuscular hyperplasia in an aberrant subclavian artery and neurogenic thoracic outlet syndrome: an unusual combination. J Vasc Surg 1994;20: 834-838. 18) 落合直行. 腕神経叢 胸郭出口症候群 最新の考え方ならびに dogma. 神経内科 2009;70:560-565. Abstract A case of true neurogenic thoracic outlet syndrome accompanied by an aberrant right subclavian artery Kenji Sekiguchi, M.D., Ph.D. 1), Takanori Saito, M.D., Ph.D. 2), Ichiro Yokota, M.D. 1), Hisatomo Kowa, M.D., Ph.D. 1), Fumio Kanda, M.D., Ph.D. 1) and Tatsushi Toda, M.D., Ph.D. 1) 1) Division of Neurology, Kobe University Graduate School of Medicine 2) Department of Orthopedic Surgery, Kansai Medical University A 65-year-old woman experienced progressive intrinsic muscle wasting on the right hand over a period of 7 years. The distribution of muscular atrophy and weakness was consistent with the area innervated by the right C8 and Th1 nerve roots. Neurophysiological examination suggested a right lower trunk lesion. An elongated right transverse process of the C7 vertebra and an aberrant subclavian artery were detected on computed tomography images, and the right lower trunk of the brachial plexus appeared to be lifted upward on magnetic resonance images. The patient was diagnosed with true neurogenic thoracic outlet syndrome. A fibrous band extending from the elongated transverse process was found during surgery, and symptoms did not progress further after resection of the band. True neurogenic thoracic outlet syndrome can cause monomelic amyotrophy, and localized neuroimaging and detailed neurophysiological examination were useful for diagnosis. (Rinsho Shinkeigaku (Clin Neurol) 2015;55:155-159) Key words: neurogenic thoracic outlet syndrome, aberrant subclavian artery, brachial plexus, monomelic amyotrophy