総合医療相談には家族のみで行っても良いですか? ご家族様のみでもご相談頂けます 可能でしたら ご家族様 患者様ご一緒にご来院ください 総合医 療相談については こちらをご覧ください ( )

Similar documents
治療を受けられる患者様へのご説明 自家樹状細胞がんワクチン複合療法 ( ハイパー DC 療法 ) について 仙台画像検診クリニック 宮城県仙台市青葉区五橋 TEL: この説明文書は 自家樹状細胞がんワクチン複合療法 ( ハイパー DC 療法 ) ( 以下 ハイパ

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

外来在宅化学療法の実際

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

「             」  説明および同意書

記録ノート(A4単ページ ) indd

免疫リンパ球療法とは はじめに あなたは免疫細胞 ( 以下免疫と言います ) の役割を知っていますか 免疫という言葉はよく耳にしますね では 身体で免疫は何をしているのでしょう? 免疫の大きな役割は 外から身体に侵入してくる病原菌や異物からあなたの身体を守る ことです あなたの身体には自分を守る 病

1)表紙14年v0

妊よう性とは 妊よう性とは 妊娠する力 のことを意味します がん治療の影響によって妊よう性が失われたり 低下することがあります 妊よう性を残す方法として 生殖補助医療を用いた妊よう性温存方法があります 目次 はじめにがん治療と妊よう性温存治療抗がん剤治療に伴う卵巣機能低下について妊娠の可能性を残す方

がん登録実務について

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

P01-16

<955C8E862E657073>

本調査では アトピー性皮膚炎治療における 医師 - 患者間コミュニケーションの改善が治療継続のモチベーションを上げ 治療の満足度向上に寄与することが示唆されています サノフィジェンザイムは アトピー性皮膚炎患者さんの QOL 向上に取り組むため アレルギーに関する情報サイト アレルギー i において

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 健康保険限度額適用認定証 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 氏名 生 住所 発効 有効期限 適用区分 保 険 者 健 康 保 険 証 に記載されています に交付申請し 事前に 認 定 証 1 を

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

* * * はじめに * * * 患者さんやご家族が十分に情報を収集し 理解したうえで治療方針を選択できることは大切です 2007 年 4 月に施行された がん対策基本法 でも がん患者の置かれている状況に応じ 本人の意向を十分尊重してがんの治療方法等が選択されるようがん医療を提供する体制の整備がな


頭頚部がん1部[ ].indd

減量・コース投与期間短縮の基準

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

1 がんに対する印象 認識について (1) がんに対する印象 問 1 あなたは, がんについてどのような印象を持っていますか この中から 1 つだけお答えください こわいと思わない( 小計 ) 22.4% 24.6% こわいと思わない 12.1% 13.6% どちらかといえばこわいと思わない 10.

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

特定保健用食品等の在り方に関する専門調査会 報告書46~63ページ

はじめに 私たちは これからがん治療を受けるあなたの生活を支えます 初めて病気の説明を受けられて またはこれからがん治療を受けられるあなたが 安心してこれからのことに対処していくことができるように支えます 今から この病院があなたに提供できる 緩和ケアの 5 つの支援 を紹介いたします あなたとご家

がん患者会・がん患者サポートグループ共催 がん医療セミナー

針刺し切創発生時の対応

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

2. PleSSision( プレシジョン ) 検査の内容について 網羅的ながん遺伝子解析とは? 月 木新患外来診療中 現在 がん は発症臓器 ( たとえば肺 肝臓など ) 及び組織型( たとえば腺がん 扁平上皮がんなど ) に基づいて分類され 治療法の選択が行われています しかし 近年の研究により

乳がん術後連携パス

PowerPoint プレゼンテーション

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

高額療養費制度とは 高額療養費の支給を受けるには 高額な医療費による負担を軽くするため 医療機関や薬局の窓口でご自 身が支払う医療費が定められた上限額 を超えた場合 記号 交付 番号 氏名 生 適用対象者 入院時の食事負担や差額ベッド代等は含みません 1 健康保険限度額適用認定証 被 その超えた分の


<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

Microsoft Word - CDDP+VNR患者用パンフレット doc

H1

出 前 講 座 私たち看護師がわかりやすくお話しします 市民病院では 病気予防のため あるいは病気を持ちながらも健康的な生活を送ることができるよう 認定看護師 とい う特別な資格を持った看護師を皆さんのところへ派遣する生涯学習出前講座 いちのみや出前一聴 を開講しています 家族が 糖尿病 がん と言

news a

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

IORRA32_P6_CS6.indd

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)


1 BNCT の内容 特長 Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在している悪

PowerPoint プレゼンテーション

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や


肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

中小医療機関における輸血 療法委員会の設置に向けて 長崎県合同輸血療法委員会平成 31 年 1 月 16 日

私たちの人生 病気やケガのリスクと 経済的影響は? 50 ( 千人 ) 1, 通院入院 ( 歳 )

iryohi_no_meisaisyo.xls

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

蘇生をしない指示(DNR)に関する指針

untitled

術後AC療法

本書の内容 がん体験者の悩みや負担に関するデータベースについて全国のがん体験者 7,885 人を対象とした実態調査結果から抽出された悩みや負担は 2 万 6 千件余りでした この悩み等を 静岡がんセンターで作成した 静岡分類 にそって体系的に整理し がん体験者の悩みや負担に関するデータベースを構築し

目次 1. はじめに ( 臨床研究とは ) 今回の研究について 目的 方法 対象となる患者さん 研究方法 スケジュール 研究参加期間 研究参加予定人数.

H26大腸がん

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

Ⅰ. がん保険 (2015) がんの治療は 治療技術の進歩に伴い 手術 放射線治療 抗がん剤治療などを組み合わせて治療することが多くなっています 入院は年々短期化の傾向にある一方 通院 ( 外来 ) 治療は増加傾向にあります 診断から通院 ( 外来 ) 治療の期間まで合わせると治療期間は長期にわたる

医療事故防止対策に関するワーキング・グループにおいて、下記の点につき協議検討する

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

SBOs- 3: がん診断期の患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 4: がん治療期 ; 化学療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 5: がん治療期 ; 放射線療法を受けている患者の心身の特徴について述べることができる SBOs- 6: がん治療期

1 BNCT の内容 特長 QA Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在して


調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

<4D F736F F D DC58F4994C5817A54524D5F8AB38ED28CFC88E396F B CF8945C8CF889CA92C789C1816A5F3294C52E646

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

長野県がん診療連携拠点病院整備検討委員会機能評価 会議記録(要旨)

001

<4D F736F F F696E74202D2088A295948D DC58F4994C E956C8FBC814091E F193FB82AA82F18E7396AF8CF68A4A8D758DC0>

PowerPoint プレゼンテーション

補遺 4 医療機関と患者会 患者支援団体での調査結果の比較 問 1 がんと診断されたのはいつですか ( 年代別 ) 診断年齢 医療機関患者会実数 (%) 実数 (%) 1.20 代 81 (1.1%) 29 (4.8%) 2.30 代 334 (4.6%) 101 (16.8%) 3.40 代 98

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

三菱電機グループ保険 ガイドブック 2018年

National Cancer Center Hospital 平成 28 年度第 1 回臨床研究 治験活性化協議会 国立がん研究センター中央病院の 患者申出療養の体制整備と現状 国立がん研究センター中央病院藤原康弘 Sep 13,2016 Yasuhiro Fujiwara, MD, PhD 臨床

130724放射線治療説明書.pptx

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

同意説明文書(見本)

AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

この冊子の使い方 この冊子は パージェタによる乳がん治療を受ける方の医療費 ( 自己負担限度額 ) が大体いくらぐらいかかるのかを 治療の モデルケースをもとに解説しています Pさんをモデルとして パージェタ ハーセプチンと他の抗がん剤を併用して治療するケースをあげながら 主に外来での医療費 自己負

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

My DIARY ベンリスタをご使用の患者さんへ

葉酸とビタミンQ&A_201607改訂_ indd

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>



米国で承認された エロツズマブ という新薬について Q&A 形式でご紹介します Q&A の監修は 新潟県立がんセンター新潟病院内科臨床部長張高明先生です Q1: エロツズマブという薬が米国で承認されたと聞きましたが どのような薬ですか? エロツズマブについてエロツズマブは 患者さんで増殖しているがん


B型肝炎ウイルスのキャリアで免疫抑制・化学療法を受ける患者さんへ

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

Transcription:

ビオセラクリニックについて ビオセラクリニックの開院はいつですか? 2001 年 8 月に東京女子医科大学病院消化器病センターの関連施設として新宿区に開院致しました 2011 年 6 月に新宿区余丁町から新宿区新宿へ移転いたしました 東京女子医科大学病院との関係は? ビオセラクリニックは 東京女子医科大学病院関連施設として認定されていますが 付属機関ではありません 院長が東京女子医大病院で免疫細胞療法に携わっていましたが 研究対象者だけでなく 自費でも構わないと希望されるすべての患者様に免疫細胞療法を提供するために立ち上げました 相談 治療を受けるにあたり ビオセラクリニックで治療を受けるにはどうしたらよいでしょうか まずは お気軽にお電話ください 何もわからなくてもご状況にあわせて説明いたしますので ご安心 ください 治療を受けるための準備 流れなどを説明させていただきます お問い合わせについてはこちらを ご覧ください ( http://www.bio-c.jp/introduction/introduction.html#c01 ) 無料相談はありますか? 無料相談は行っておりません 総合医療相談 (15,000 円 [ 税抜 ]) において医師が 提供して頂いた資料と詳細なお話を伺い 患者様の現在の状況の説明や当クリニックの治療説明などを詳しく行います また 患者様が他院で受けられている治療のご相談についても必要時には詳しくご説明いたします 相談前に どんな医師がいるのか どんな施設なのかお知りになりたい場合は 定期的に無料セミナーを開催しておりますので 是非ご利用ください

総合医療相談には家族のみで行っても良いですか? ご家族様のみでもご相談頂けます 可能でしたら ご家族様 患者様ご一緒にご来院ください 総合医 療相談については こちらをご覧ください ( http://www.bio-c.jp/introduction/introduction.html#c02 ) 費用はいくらかかりますか? また支払方法を教えてください 治療費用については こちらをご覧ください ( http://www.bio-c.jp/information/cost.html ) お支払は 現金以外に 各種クレジットカード デビットカードもご利用いただけます 治療を受けるための準備 ( 必要書類 ) について教えてください 一般的な説明のみ聞きたい場合は 必要書類がなくてもご相談は可能です 患者様の状況について説明を希望されたり どのような治療が可能なのかなど 詳細なご相談を希望される場合は必要書類をご用意頂いた方がより詳細にご説明が可能です 資料を主治医に頼みづらい どう話したらいいかわからないという方は お電話にてご説明させていただきます 準備 ( 必要書類 ) については こちらをご覧ください ( http://www.bio-c.jp/introduction/introduction.html#c03 ) 高齢ですが治療はできますか? 治療は可能です これまでに 80 代以上の方 90 代の方に対しても免疫細胞療法や温熱療法の治療を行ってきました 詳細はこちらをご覧ください ( http://www.bio-c.jp/results/results_it.html#age ) 高齢の方が安心してご来院いただけるような工夫もしています 詳細はこちらをご覧ください ( http://www.bio-c.jp/etc/80.html ) 先進医療の対象になりますか? ( 保険会社に示される特約等の ) 先進医療の対象にはなりません 医療内容が同じでも総合医療機関として一定の施設基準をクリアした施設のみが 対象施設として認可を受けることができます 専門施設であっても病院でなくクリニック等ではほとんど該当しません 先進医療を実施している医療機関の一覧はこちらをご確認ください ( 厚生労働省 HPより http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/sensiniryo/kikan02.html )

生命保険や損害保険などで利用できるものがありますか? セコム損害保険株式会社 自由診療保険メディコム の協定病院となっています その他一般がん保険の場合 ご加入されている生命保険の契約内容により異なりますので ご加入の保険会社 へご確認ください ( 先進医療特約は 先進医療実施医療機関でないため ご利用になれません ) 医療費控除の対象になりますか? ビオセラクリニックの治療費は医療費控除の対象になります 医療費控除を受けるためには 税務署に 確定申告書を提出しますが その際 領収証が必要となりますので 大切に保管して下さい 詳細は 管轄の 税務署へお問い合わせ下さい 高額療養費の対象になりますか? ビオセラクリニックの治療費 ( 自由診療 による治療費の部分 ) は 高額療養費の対象にはなりません 高額療養費制度は 健康保険 の制度の一つなので 健康保険の対象外となる自由診療は適用外となります 免疫細胞療法 適応 治療の時期 併用 どんながんでも治療を受けられますか? 白血病や T 細胞型悪性リンパ腫などの血液以外の固形腫瘍 ( がん 肉腫 ) が対象です 悪性腫瘍の患者 様を対象にしているため 健康な方の病気の予防目的での治療は原則行っておりません 免疫細胞療法を受けるに際しては 現在かかっている担当医の了解が必要ですか? 主治医の先生に了解を得て頂き 主治医の先生との協力のもとで行う形が理想です 何かお困りのこと がございましたら お電話でお問い合わせください

免疫細胞療法にはたくさん種類がありますが 何を受けたらいいのでしょうか?( 何が自分にあってい るのでしょうか?) 免疫細胞療法はご自身の免疫を上げるための治療であり すべての治療が患者様の持つ免疫を上げるこ とができます 何を受けたらというより どんな治療が可能で その中で治療手技的な問題 経済的負担の問 題 肉体的負担が問題ないかといった点を考慮しながら可能な範囲の治療を受けて頂くことになります これから標準治療 ( 抗がん剤 放射線 ) をやる予定ですが 免疫細胞療法にも興味があります 民間療 法もたくさんあるので 正直何がいいのかわかりません どう考えたらいいでしょうか たくさんの治療がありますので 不安になられると思います 総合的にお話をさせて頂きますが このとき標準治療についてもご説明いたします この標準治療を受けて頂くうえでも 始まる前に聞いておいた方がいいようなお話もいたしますので 一度ご相談にいらしてください 標準治療が終わってから ( もしくは併用して ) 治療を行う場合もあります 早めにご相談いただければ 抗がん剤や放射線治療の前に 細胞をとっておき 保存しておく方法も選択できます 末期で 余命数カ月 と言われましたが 治療は可能でしょうか 体力はどの程度必要でしょうか 目安として 通院できる程度の体力がある方以上が治療の対象とお考えください 車椅子でのご来院は可能です 余命数カ月という患者様からのお問い合わせを数多く頂いていますが 実際に治療を受けられている方はたくさんいらっしゃいます 手術したばかりでがんはとりました 再発予防で治療を受けた方がいいでしょうか? ビオセラクリニックで考えている免疫細胞療法の目的の一つに 手術後の転移 再発の予防があります 進行がんでは 肉眼的にすべて切除したのちに遺残したがん細胞が原因で 数か月から数年以内に転移 再発することがしばしばおこります そこで まだ増えてくる前の手術後の早い時期に免疫細胞療法で治療することによって手術後の転移 再発を減らすことができるのではないか つまり予防できるのではないかと考えられます

抗がん剤治療 ( または放射線治療 ) を受けていますが 免疫細胞療法は受けられますか? 抗がん剤治療を行う前に採血した方が良いのでしょうか? 抗がん剤も放射線治療も患者様が持つ免疫力によりその治療効果が大きく左右されます したがって免疫細胞療法を併用することで本来の免疫力を上げ 抗がん剤や放射線治療の効果を上げることも大きな役割です ビオセラクリニックでは 副作用が非常に強く来院できないという患者様以外は併用して行っております 利用する免疫細胞のことだけを考えれば 抗がん剤が投与される前に採血をして保存しておいた方が ダメージを受けていない免疫細胞なので望ましいことは事実ですが 抗がん剤が始まったからといって治療ができないわけではありません 治療中は抗がん剤や放射線などの治療を考慮した治療計画をたて ご本人にとって最もメリットのある治療スケジュールを立案するように努めています 人工抗原を使う治療は どうやって抗原を調べるのでしょうか? がんの切除手術を受けられた方は その切除組織はまず長期にわたって一部は必ず保管されています 通常 この組織標本を利用し 免疫染色法という検査で使用可能な人工抗原が発現されているかどうかを調べます また がんの種類やあがっている腫瘍マーカーの種類によっては検査が不可能な場合でも高い確率で予測することは可能です 詳しくは総合医療相談にて医師にお尋ねください 樹状細胞ワクチン療法を受ける場合の 準備や条件について教えてください 樹状細胞の役割は がん細胞を実際に攻撃する T リンパ球に攻撃目標を伝えることにあります しかし その攻撃目標がわからなければ T リンパ球に伝えることができません その攻撃目標は人工的に作られたがん抗原であったり 新鮮ながん組織の分解抽出液だったりします 人工的に作られたがん抗原を利用する場合はそれと同じものががん細胞の表面になければ意味がありませんので それがあるかどうかを以前切除したがん組織 ( 通常は必ず保存されています ) を調べる検査をします またがん組織の分解抽出液の場合は 切除当日に細菌感染などが全くなく ある程度まとまった量が提供されることが条件になります また樹状細胞ワクチン療法を行う場合には特殊な機械を使った採血を行いますが この採血が安全に行える程度の身体状況であることも条件になります

ょうか 樹状細胞療法は リンパ球療法と併用と書かれていますが 樹状細胞療法単独では行っていないのでし がん細胞を攻撃する目標を T リンパ球に教えるのが樹状細胞療法であり 樹状細胞自身はがん細胞を攻撃しているわけではありません したがって がん細胞を攻撃する免疫を少しでも高めるために リンパ球に強制的に攻撃をかけさせる ( 活性化リンパ球療法 ) ようにしていることが併用する理由です ( 教育だけをしておいて がん細胞には攻撃する必要を求めない場合は樹状細胞療法だけでも可能です ) 樹状細胞療法や T リンパ球療法 ( 活性化リンパ球療法 ) が効かない場合はもう方法は無いのですか? 樹状細胞療法にしても T リンパ球療法 ( 活性化リンパ球療法 ) にしてもがんを最終的に攻撃するのはキラー T リンパ球です しかし T リンパ球はあくまでもがん細胞の表面にある攻撃目標であるがん抗原を攻撃します がんは時折 T 細胞からの攻撃をかわすためにがん抗原を隠してしまったり またがん抗原自身を出さなかったりする場合もあります このような場合はいくら樹状細胞療法や T リンパ球療法を行っても効果はあまり無いと考えられます このようながん細胞には NK 細胞やγδT 細胞などであれば可能性があります NK 細胞はがんを見つけ出す力が無いので 直接がん部へ投与するなど 方法を工夫すれば可能性がある治療です γδt 細胞は利用できる方とできない方を簡単に調べることができないので 現在その方法の開発が行われています 効果 がんが転移 進行して 末期の状態でも有効ですか? がんを外科手術で切除した後 免疫細胞療法を行うことで手術後の転移 再発を減少させることは可能かもしれません しかし高度進行がんを治癒させることは現時点では難しいと考えます 高度進行がんに対しては がんの進行を遅くする ( できれば進行を止める ) ことで がんが私たちにもたらす症状や臓器不全 ( これが死の原因になる ) に立ち向かっていく ( がんとの共存を目指す ) ことが現実的な治療の目標になります 治療に際して 副作用が少ないということは多くの施設での臨床試験の結果から明らかになっていますので 安心して受けていただけます

治療の実際 治療は入院して行うのですか? 外来での治療ですか?( 現在入院中ですが治療を受けられますか?) 免疫細胞療法は基本的に通院で行う治療です 入院中の場合は 入院先の主治医の先生の了解を得て外出することができ ビオセラクリニックまで通院が可能であれば 主治医の先生との協力のもとで行う形となります 患者様が来院できない場合は 通常治療を行うことはできませんが それほど遠くない病院 ( 移動で 2 時間程度以内 ) にご入院中の場合は 主治医の先生のご協力が得られる場合のみ その主治医のもとで治療が可能な場合もあります その場合は採血した血液 あるいは準備された免疫細胞をご家族に移送していただく必要があります 希望すれば中止できますか? その時に費用は発生しますか? はい 免疫細胞療法では採血前であれば中止できます キャンセル料は発生しません 免疫細胞療法の場合 治療一回ごと採血時 ( 処理開始日 ) にお支払ですが いったん採血してしまうと その細胞処理が始まりますので (1) 採血後に患者様の都合にて治療の中止を希望された場合 (2) 投与日にご来院できなかった場合 などは採血時 ( 処理開始日 ) にお支払いただいた治療費は返金致しかねますので ご了承ください 何回ぐらい治療をするのですか? 進行がん術後の転移 再発あるいは手術不能進行がんの患者様が対象の場合 免疫細胞療法の目標は まずがんの進行をできるだけ遅くしたり 止めることでがんとの共存を目指すことです これにより現在かかえている症状が緩和 改善したり 新たな症状の出現を抑えることができたり 体調の改善が得られる可能性があるからです この目標をもって免疫細胞療法をおこなっていますが 免疫細胞療法では 1 回や 2 回のみの治療で効果が出てくることはほとんどありません そのため ある程度の期間治療を受けて頂くことで目標に近づいているかどうかを判定する必要があります ビオセラクリニックでは 1 クール 4 回の治療を 1 単位としてがん免疫細胞療法を行います 1 クールまたは2 クールが終了した時点またはそれ以内であっても治療によっては第一段階の目的を達成した時点で 担当医とご相談いただき その後の治療方針を決定しております

治療には どのくらいの期間が必要ですか? どのくらい続ければ良いですか?(1 クールの治療の後は どのようになりますか?) 免疫細胞療法に治療の制限はありません この治療をどこまで続けるのかといった決まりもないため ある目安を持って治療の維持を考えていきます また治療内容によってその維持の方法 目的も異なるため 医療相談時にお尋ね下さい 基本的には 1 クールまたは 2 クール (4 回から 8 回 ) の治療後にその状況を話し合い 継続するか 終了するかを決めます 継続する場合でもその治療ペースや頻度を変えることは可能です また 一度終了してもいつでも再開することは可能です 痛みを伴う治療ですか? 1 回の治療は 採血 と 投与 からなっています 採血はリンパ球療法のみの場合は病院で行われるような採血です 樹状細胞療法を行う場合は特殊な機械装置を用います 若干太めの針を使用するため 患者様の苦痛を軽減するために表面麻酔のシールを貼り 痛みを和らげるよう心がけています ( 通常はほとんど痛みを感じません ) また投与に関しては リンパ球投与は通常の点滴を行うのと同じです (100 cc程度の点滴 ) 樹状細胞療法( ワクチン療法 ) の場合は皮内注射で1cc 弱を注入するため細胞注入時に痛みを感じることがありますが これも苦痛を感じないような処置をし なるべく患者様の負担をなくすよう努力しています どれぐらいの量を採血するのですか? 活性化リンパ球のみの場合は約 30 cc で 通常の病院で採血するよりやや多め程度です 1) 樹状細胞療法の採血 2) 凍結保存したリンパ球より作製する CAT 療法 (F-CAT 療法 ) で保存するための採血では 特殊な機械装置を使用します 一度採血された血液が機械の中に入り 必要な細胞 ( 白血球 ) 以外の細胞や血漿成分などをお体に戻すことで必要な成分を多く採取する方法を利用していますが 最終的な採血量は 100cc 弱程度です F-CAT の場合は 採血 1 回で通常 8 回分程度の活性化リンパ球治療ができます 樹状細胞療法の場合は 採血 1 回分で1 回の治療 ( 投与 ) に使用します

特殊な装置を用いた採血 ( アフェレーシス ) というのは何でしょうか 献血センター等で行われる成分献血で利用される装置と同じ装置です 具体的には1) 血液を取り出して 2) その中から必要なもの ( 利用する白血球成分 ) を採取し 3) それ以外の治療に使われない部分 ( 赤血球や血小板 血漿成分 ) をまた体に戻すというやり方です この方法で 1000cc~1500cc の血液中から必要な量の白血球細胞のみを得ることができます 白血球細胞を取り出すといっても 体の中全体の白血球の 1% 以下です 通院が可能な患者様では体調が悪くなったり貧血になったりするような心配はありません 副作用はありますか? 今のところ発熱以外明らかな副作用は認めておりません ただし 臨床研究のレベルの新しい治療です から 今後新たな副作用が報告される可能性があることを十分承知していただいて 治療を開始しています 温熱療法 どんながんでも治療をうけられますか? 局所温熱療法では眼球と脳以外のがん 全身温熱療法では全てのがんが対象となります 悪性リンパ腫は局所温熱療法 全身温熱療法ともに対象となっておりますが 白血病については治療をお受け していません 温熱療法と呼ばれるものはいろいろあるようですが 何が違うのでしょうか 身体を温めること自体は様々な効果を持ち すべてを温熱療法と称してしますが がんに対する温熱療法の場合 がんの部分の温度をどこまであげるか どれくらいの時間あてるかなどが重要になります 使用する機器が医療用なのか家庭用なのか 目的の温度は何度なのか 加温原理 ( 熱源に何を用いているのか ) の違いなどに注意して比較してみてください また 局所温熱療法 ( サーモトロン ) のみ保険適用になる場合があります ( ビオセラクリニックでは最大 5 回まで )

か? 局所温熱療法と全身温熱療法 どちらを受けたらいいのでしょうか また 組み合わせる事もあります がんが 1 カ所に限定されていれば局所温熱療法 がんが散在する場合は全身温熱療法という目安はありますが 実際にどちらを選択するかということは総合医療相談で医師にご確認下さい また併用も可能で 局所で原発部分を治療し 転移を全身温熱で治療するというような患者様もいらっしゃいます 他院での治療にあわせて 温熱療法はできますか? 可能です 他院で化学療法 放射線療法を受けている方はその治療に合わせて温熱療法のスケジュール を組むようにしております 免疫細胞療法に関しては当院で温熱療法と併用すると温熱療法の料金が割引にな りますが 他院で受ける場合は割引が効きませんのでご了承ください 1 回の滞在時間はどの位ですか? 治療の準備や更衣も含めて局所温熱療法は約 1 時間 全身温熱療法は 2 時間半から 3 時間程度です 初回診察の日に治療は可能でしょうか 基本的には初回診察とは別の日から治療スケジュールを組みます 治療は入院して行うのですか? 外来での治療ですか?( 現在入院中ですが治療を受けられますか?) 治療は外来で行っております 現在他施設へ入院中の患者様は 主治医の先生の許可を受けた上で通院 して頂くことができれば治療を行うことは可能です ( ビオセラクリニックに入院設備はありません ) 自然療法 自然療法は どんな事を行うのですか? 食事 サプリメント ( 健康食品 ) ハーブ アロマテラピーなどを個々のライフスタイルによって 組 み合わせてアドバイスします

いろいろなサプリメントを取っているのですが 大丈夫ですか? 今飲んでいるものについて 確認して もらえますでしょうか ( 品質 相互作用なども含めて ) サプリメントは その人によってはアレルギーを起こしたり 病気の内容によっては害になったり 薬 との相互作用があり薬が効かなくなったり ( または効きすぎたり ) 治療の妨げになったりなど様々なことが 報告されています 個々で異なるため 専門薬剤師がお手持ちのサプリメントについてもアドバイスします 自分にあった サプリメントを選んでもらえますか? はい サプリメント相談は 個々のカルテを作成して管理していきます スケジュールをたて 今の症 状にあったサプリメントをアドバイスし 摂取後も副作用確認 効果判定などを定期的に行っていきます 食事についても相談できますか? できますが 病院での栄養相談とは異なります 個々の食事内容をお聞きし バランスが悪いところを 指摘し 食材内容やメニューのアドバイスをします 化学療法の副作用対策について 相談にのってもらえますか? はい 便のコントロール 皮膚症状 食欲不振など 主治医から処方されている薬の内容を説明すると 同時に 家庭でできる自然療法のポイントをアドバイスします 家族が 自分自身の事で相談してもよいでしょうか はい ご家族のカルテを作成してカウンセリングを行います がんの患者だとサプリメントも通常の量よりも多く摂った方がいいと言われましたが 本当でしょうか がんで用いられているサプリメントでは 臨床研究が遅れており 有効性や摂取量などは具体的にわかっていません サプリメントは日本では いわゆる食品 と分類されているため 規制がありません 海外では医薬品分類に含まれるものも 日本では いわゆる食品 に含まれるため 通常の量より多く摂ると害が起こる可能性があります 口コミや知識のない方のいうとおりでななく 必ず専門家にご確認ください

心理療法 心理療法は どんなことを行うのですか? 心理療法では 患者様が抱えている問題について 気持ち 考え方や行動面に働きかけ よりよい方向 に修正していくことを目的としています ストレスを軽減し 自分らしく楽しい生活を送るために 自分の気 持ちや行動をコントロールする方法を身につけていきます カウンセリングでは 具体的にどのようなことをするのでしょうか? 患者様のお話を伺いながら 現在の悩み ストレスや生活上の問題を整理していきます その上で 現 状をどのように改善していくか目標を決め それに向かって具体的な作業に取り組みながら進んでいきます また 心理検査等を実施することもあります カウンセリングでは どんな相談内容が多いですか? たとえば 毎日のように気持ちが落ち込む 何に対しても興味がわかず 楽しめない 病気のことを考えると不安で眠れない 何をするにもおっくうだ など 気持ちや生活上の悩みについての相談があります 病気や治療に関する不安を誰かに話したい 自分の気持ちを整理したい といったご相談もあります リラクセーションとカウンセリングのどちらを選んだらよいでしょうか? リラックスする方法が知りたい 気持ちを落ち着ける方法が知りたい といった具体的なご希望の ある方は リラクセーションをお選びください どちらにするか判断に困ったときは まずはカウンセリング をお選びください カウンセリングで詳しいお話を伺いながら 最適の治療法を提案させていただきます カウンセリングは 精神的な病気の人が受けるもののように感じ なんとなく抵抗がありますがどうな のでしょうか? カウンセリングでは あなたが 今 困っていること に焦点を当てていきます つまり カウンセリングの利用に際して 精神的な病気の有無や 悩みの深刻さは関係ありません 風邪を引いたときなど 体調が優れないときに病院で診てもらうように 日々の生活の中でなんとなく上手くいかないこと 自分自身の中で気になっていることがあれば お気軽にご相談ください

カウンセリングは何回受ければよいのでしょうか? どれくらいのペースで通うのですか? カウンセリングの回数は 患者様によって また 相談内容によって異なります 数回で終了する方もいれば 長期にわたり相談に来られる方もいらっしゃいます カウンセリングのペースについても 1 週間に 1 回 1 ヶ月に 1 回など 患者様によってさまざまです 開始当初は週 1 回 終了間近には数ヶ月に 1 回など 患者様の状況に応じて調整していくこともあります 回数やペースは 患者様のご希望や状況を考慮しながら 相談して決めていきます いずれにしても 無理のないペースで取り組んでいくことが大切です 相談の際に家族が一緒に入ることは可能ですか? 可能です ただし 相談を希望した患者様が ご家族の同席を希望されない場合は 同席をお断りさせ ていただくこともあります あまり話すのが得意ではないのですが 大丈夫でしょうか? まったく問題ありません 何を話したらいいか戸惑ったとき 自分の気持ちや考えがまとまらないときは 無理にお話しいただかなくて大丈夫です 自分のことをお話しするのに慣れていない方でも カウンセリングを重ねることで少しずつ話せるようになります カウンセラーが主体的に話を進めていくこともありますので 心配はいりません 心理療法の担当者は 毎回変わるのでしょうか? 毎回 同じ心理士が担当させていただきます 160-0022 東京都新宿区新宿 5-6-12 MF 新宿ビル 医療法人ビオセラ会ビオセラクリニック 03-5919-1762