Seismological Society of Japan - NAIFURU No.102 July,

Similar documents
佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

現 地 調 査 では 火 口 周 辺 の 地 形 や 噴 気 等 の 状 況 に 変 化 は 見 られませんでした また 赤 外 熱 映 像 装 置 5) による 観 測 では 2015 年 3 月 頃 から5 月 29 日 の 噴 火 前 に 温 度 上 昇 が 認 められていた 新 岳 火 口

Hazard_ pptx

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.99 October, 2014 Report 1 02

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

H19年度

Microsoft Word - 「平成28年(2016年)熊本地震」_20号.docx

津波情報に活用する観測地点の追加について 別紙 津波情報への活用を開始する海底津波計の分布図 活用を開始する海底津波計沿岸の津波観測点 GPS 波浪計海底津波計 活用を開始する海底津波計の地点名称は 沖 を省略して記載しています ( 宮城牡鹿沖 及び 茨城神栖沖 を除く)

0 % 20 % 40 % 60 % 80 % 100 %

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

<4D F736F F D208D82926D8CA782CC926E906B5F95BD90AC E31328C8E81698F4390B3816A2E646F63>

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

186

報告書

REPORT22_1.indd

untitled

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

< BC68FF38BB595F18D E9E323195AA E786C73>

「東武東上線 vs 西武池袋線」


<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

プレス発表資料 平成 27 年 3 月 10 日独立行政法人防災科学技術研究所 インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム 津波予測システムを公開 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 以下 防災科研 ) は インドネシア フィリピン チリにおけるリアルタイム地震パラメー

7 ( 略 ) 5 ( 略 ) 別 表 第 1 別 表 第 1 一 般 区 域 建 築 物 新 築 増 築 改 築 すべての 建 築 物 ただし 高 さが10m 以 下 の 又 は 移 転 建 築 物 は 別 に 定 める 様 式 により 色 彩 のみ 届 出 を 行 う 外 観 を 変 更 する

様式1

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

関東中部地方の週間地震概況

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

2 実 験 結 果 1 枚 2 枚 3 枚 4 枚 6 枚 羽 の 枚 数 30 秒 間 の 回 転 数 3 考 察 32 回 54 回 52 回 47 回 34 回 羽 の 枚 数 は 少 ないほど 回 転 数 が 上 昇 するといえる しかし 1 枚 では 回 転 数 が 最 も 少 なくなる


茨城県地震想定の見直しのデータ訂正について

スライド 0

(2) 都 市 計 画 区 域 市 街 化 区 域 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 1 都 市 計 画 区 域 の 変 遷 2 市 街 化 区 域 及 び 市 街 化 調 整 区 域 の 変 遷 旧 石 巻 市 ( 単 位 :ha) ( 単 位 :ha) 変 更 都 市 計 画 区 域 行

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

SABO_97.pdf

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF5F8BAD906B A835E5F31322E646F63>

Microsoft Word - 表紙(正)



(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

早川石丁場群 関白沢支群

表紙(第1巻)


< F2D8CA992CA82B58CF6955C C8E862E6A7464>

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

大規模特殊災害時における広域航空消防応援実施細目

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

この 表 は の 住 宅 別 営 繕 工 事 の 予 定 です 掲 載 されている 案 件 が 発 注 されない 場 合 公 表 時 期 内 容 江 東 区 亀 戸 七 丁 目 アパート 耐 震 改 修 9~ 戸 第 4 四 半 期 亀 戸 七 丁 目 第 2アパート 屋 上 防 水 4

火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 栗駒山の火山活動解説資料 ( 令和元年 5 月 ) 仙台管区気象台地域火山監視 警報センター 火山活動に特段の変化はなく 静穏に経過しており 噴火の兆候は認められません 30 日の噴火警戒レベル運用開始に伴い 噴火予報 ( 噴火警戒レベル 1 活火山である

Microsoft Word - No.10 西村.doc

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

調査結果の概要 [1] 東日本大震災から 6 年経った今も 防災意識は低下していなかった 東日本大震災から今年で 6 年 この間にも大きな余震が続き 北海道十勝地方南部 長野県北部 熊本など各地で大きな 地震が起きています 日本のどこに住んでいても 絶対に安全 ということはありません 東日本大震災後

< CBB8DDD817A BC68FEE95F12E786C73>

5.2 浸 透 に 対 する 堤 防 強 化 工 法 堤 体 を 対 象 と し た 強 化 工 法 難 透 水 性 材 料 被 覆 材 料 ( 土 遮 水 シート 等 ) 堤 防 強 化 工 法 断 面 拡 大 工 法 ドレーン 工 法 表 のり 面 被 覆 工 法 透 水 性 材 料 ドレーン

<92508F838F578C A2E786C73>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき

3 地 震 保 険 の 割 引 地 震 保 険 に 加 入 されている 場 合 耐 震 改 修 後 保 険 料 の 割 引 (10%)が 受 けられる 場 合 があ ります ご 加 入 の 保 険 会 社 にお 問 合 せになり 宅 耐 震 改 修 証 明 書 の 写 し あるいは 固 定 資 産

柔 道 整 復 師 の 施 術 料 金 の 算 定 方 法 ( 平 成 22 年 6 月 1 日 改 正 ) 柔 道 整 復 師 の 施 術 に 係 る 費 用 の 額 は 次 に 定 める 額 により 算 定 するものとする 1 初 検 往 療 及 び 再 検 初 検 料 初 検 時 相 談 支

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

FD12_02-09_下

Earthquakes 101

Microsoft Word - H Houkoku.doc

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

aaaH26年度 医療費の動向_プレスリリース

id5-通信局.indd

5.4.2 想 定 を 超 える 巨 大 地 震 の 発 生 内 閣 府 による 津 波 浸 水 予 測 (1) 南 海 トラフ 巨 大 地 震 南 海 トラフ 巨 大 地 震 ( 南 海 トラフで 発 生 する 最 大 クラスの 地 震 )については 内 閣 府 (2012) i

南栗橋地区の地震被害における道路復旧後の測量に関する説明会 日時 : 平成 24 年 1 月 28 日 ( 土 ) A 地区 午前 10 時から B 地区 午後 2 時から 平成 24 年 1 月 29 日 ( 日 ) C 地区 午前 10 時から D 地区 午後 2 時から 場所 : 栗橋コミュニ

資料8(第2回水害WG)

国 宝 重 要 文 化 財 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 美 術 工 芸 品 建 造 物 計 東 京 , ,329 神 奈 川 千 葉 埼 玉 京 都 20

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

121129

4


1. 提 出 書 類 作 成 の 留 意 事 項 1) 共 通 事 項 各 提 出 書 類 は 千 曲 市 新 庁 舎 等 建 設 工 事 ( 本 体 工 事 ) 様 式 集 ( 以 下 本 書 という )に 示 された 指 定 の 様 式 順 番 用 紙 サイズ 及 び 枚 数 制 限 に 従 い

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

2. 建 築 基 準 法 に 基 づく 限 着 色 項 目 の 地 区 が 尾 張 旭 市 内 にはあります 関 係 課 で 確 認 してください 項 目 所 管 課 窓 口 市 役 所 内 電 話 備 考 がけに 関 する 限 (がけ 条 例 ) 都 市 計 画 課 建 築 住 宅 係 南 庁 舎

H30全国HP

Microsoft Word - H doc

地域別土砂災害危険度インターネット 操作説明書

Transcription:

なゐふる ナイフル は 地震 の古語です なゐ は 大地 ふる は 震動する の意味です Contents なゐふる 2 地震学偉人伝 その4 信念の人 今村明恒 1870-1948 ② 4 教室でできる地学実験 ANB地震計を作ろう ① 6 天災不忘の旅 震災の跡を巡る その10 箱根八里 8 イベント情報 こどもサマースクール案内 2015.7 日本地震学会 広報紙 No. 102 箱根路の震災復旧にちなんだ親鸞上人の歌碑 詳しくは 6 ページの記事をご覧ください Seismic Activity in 3 months 主な地震活動 2015年3月 2015年5月 2015 年 3月 5月に震度 4 以上を観測した地震 は10 回でした 図の範 囲 内でマグニチュード M 5.0 以上の地震は31 回発生しました 平成 23 年 2011 年 東北地方太平洋沖地 震の余震活動 震度 5 弱以上 M4.5 以上か つ震度 4 以上のうち主な地震 被害を伴ったも の 津波を観測したもの のいずれかに該当す る地震の概要は次のとおりです ⑤ ⑥の被害は 総務省消防庁による ① 平成 23 年 2011 年 東北地方太平洋沖地 震 の余震活動 5弱を観測しました 気象庁地震予知情報課 神谷 晃 余震域 図中の矩形内 では M5.0 以上の地 震が 9 回発生しました M6.0 以上の地震が 1 回 発生しました このうち最大規模のものは 5月13 日06 時 12 分に宮城県沖で発生したM6.8の地震 岩手県花巻市で最大震度 5 強 図中a でした ②与那国島近海の地震 4/20 10:42 M6.8 この地震により 沖縄県与那国町 与那国島 で最大震度 4を観測しました この地震の発生以 降 M6.0 以上の地震が2 回発生しました ③鳥島近海の地震 5/3 01:50 M5.9 この地震に対し 気 象 庁は02 時 39 分に伊 豆諸島及び小笠原諸島 に津波注意報を発表し ました 同日04 時 10 分 に解除 この地震によ り 東京都の八丈島八 重根で0.6m 神津島神 津島港で21cmの津波 を観 測したほか 千 葉 県から沖縄県にかけて の太平洋沿岸で微弱な 津波を観測しました ④奄美大島近海の地震 5/22 22:28深さ21km M5.1 陸のプレートの地殻内 で発生した地震で 鹿児 島県奄美市で最大震度 ⑤埼玉県北部の地震 5/25 14:28 深さ56km M5.5 フィリピン海プレート内で発生した地震で 茨城 県土浦市で最大震度 5 弱を観測し 負傷者 3 人 の被害を生じました ⑥小笠原諸島西方沖の地震 5/30 20:23 深さ682km M8.1 太平洋プレート内で発生した地震で 東京都 小笠原村 母島 と神奈川県二宮町で最大震度 5 強を観測したほか 北海道から沖縄県にかけて 震度 5 弱 1を観測しました この地震により 東京都で地震関連負傷者 8 件 埼玉県で負傷者 3 人 神奈川県で負傷者 2 人等の被害を生じています 世界の地震 M7.5 以上 あるいは死者 行方不明者 50 人 以上の被害を伴った地震は以下のとおりです 時 刻は日本 時 間 震 源 要 素は米 国 地 質 調 査 所 USGS Mwは気象庁によるモーメントマグニ チュード ネパールの地震 4/25 15:11 深さ15km Mw7.9 5/12 16:05 深さ15km Mw7.2 インド オーストラリアプレートがユーラシアプレー トに衝突し 沈み込んでいる場所で発生した地震 です これらの地震により ネパール国内で死者 8702 人などの被害を生じました 被害は 6月3日 現在 国連人道問題調整事務所による パプアニューギニア ニューブリテンの地震 5/5 10:44 深さ42km Mw7.5 インド オーストラリアプレートと太平洋プレート の境界付近で発生した地震です

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.102 July, 2015 4 02

右 今村式地震計が関東大地震時の東京帝大での揺れを捉え 写真2 左 今村式 2 倍地震計 大きな揺れまで記録できる地震計 国立科学博物館所蔵 と た貴重な記録 東京大学地震研究所所蔵 ばく げき 浮説 と厳しく指弾しました また 震災 ては科学に対する深い不信感を残すと 為めに 新聞に雑誌に予が説の駁撃に 予防調査会報告 等でも 同趣旨の批 ともに 今村の心にも大きな怒りを呼んだ 力められたこと 此時程露骨になったこ 判を繰り返し 騒ぎはようやく沈静化に向 と思われます とはない と回想しています かいます 実 際に関 東 大 地 震 1923 この とき ほど つと くさび 二人の関係に決定的な楔を打ち込ん だのは 翌年の房総半島における群発 今村と大森の確執を改めて見直しは 曲学阿世の徒 注 と呼んだのは大 地震でした M6.0を含む有感地震が 6 じめると とても2 回ではまとまりませんで 森個人を指したものでしょうか 気安め 日間に65 回も群発し人心が動揺する した 今村明恒 は地震学偉人伝初 の楽観説が却て歓迎を受けた とも 述 中 今村は記者会見を行い 大地震を の3 回シリーズとさせていただきます べています 心配する記者の質問に対し 先ず今の 次回 2016 年 1月なゐふる104 号への ところ九分九厘までは安全と思うが 然 掲載を予定しています 確執の原因を 年 が発生 写真 2 した後 今村が きょく がく あ せい かえつ せい ぜい 桜島大噴火 房総半島の 群発地震 し精々注意を加え 火の元は用心して より深く 掘り下げてみたいと思います 置くに越したことはない と述べました この防災を意図した発言が逆に作用し 1914 年 今 村の故 郷 鹿 児 島の桜 戸外で寝泊まりする人まで現れる事態と 島が大噴火を起こします それに先立 なります 大森は天皇即位の御大礼参 ち市内でも地震が続発 地下水位の上 列のため京都出張中でしたが 理科大 昇 海水温の上昇など 人々の不安を 学長の菊池大麓から 今村に任せて置 煽る現象が現れていましたが 測候所 いては例の人騒がせをするばかりだか は地元からの問い合わせに 噴火の心 ら と 事態収拾のため帰京を命じられ 配は無用と回答し 震災予防調査会か ます 東京へ戻った大森の今村への叱 ら派遣された大森も 同様の発言をしま 責は厳しいものでした 科学的に不確 す ところが住民の不安は的中し 桜 定なことを不確定と述べたにすぎない今 島と大隅半島を陸続きにする大噴火が 村には 心外なものだったでしょう 大 だい ろく 起き 人的被害も出ます この経緯は 森は 群発地震は大地震の前震にはな 被害を伝える石碑に 住民ハ理論ニ信 りえないと断定し 事態は沈静化しまし 頼セズ と刻まれたように 測候所ひい た 今村は 大森博士が民心安定の 注 曲学阿世の徒 真理を探求せず 学問を 曲げて世間に迎合する人間 参考文献 今村明恒の生涯 山下文男 青磁社 地震の征服 今村明恒 南郊社 桜島噴火記 柳川喜郎 日本放送出版協会 南方新社 日本ニ於ケル津波ニ就キテ 大森房吉 震災 予防調査会報告 第 34 号 東京ニ起キルベキ将来ノ地震ニ就キテ 大森 房吉 震災予防調査会報告 第 57 号 関東大震災の回顧 今村明恒 地震 1 輯第 5 巻9号 03

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.102 July, 2015 1 04

写真2 製作された地震計振り子の全体と 右下 センサー部分の拡大 地震計の振り子と センサーの製作 せんが 長くす れば するほど 図3 コイル部分の拡大とアルミ板 磁石の極が相対する位置を赤で示しました ゆっくりした揺れ に対する感度が大きくなります つり下げ す 完成して組み立てた姿が写真 2の全 創刊号から連載したフィルムケース地震 には洋灯吊金具 字型のフック を使うと 景です 計は主として上下動を測定する目的でし よいでしょう 今回はまず地震計センサーからです た 今回はそれを水平動用に拡張したい 一方 床の方にはコイルを置きます ア と思います 振り子部分の構造は図 2 の クリル円筒に 正方形のアクリル板 2 枚をア とおりです この振り子部分と 地面に固 クリル接着剤で貼り付けてボビンを作り こ 定したコイルを組み合わせてセンサー部と れにウレタン線を巻いてコイルを作ります ンプにつなぎ アンプの出力を検流計につ なります センサー部を作る材料を写真 1 ウレタン線は頑張って千回以上巻きましょ なぎます 振り子をゆらし検流計の針が左 に示します 写真の脚注を参考に材料を う 端の部分は みのむしクリップ ではさ 右に振れることを確かめてください 一応 そろえてください これらに加え センサー めるように 線の端を巻きハンダをつけます これでアナログ地震計の完成です アンプ がきちんと地面の揺れをとらえるかどうか 図 3 写真 2の拡大図参照 ウレタン線 が功を奏して 床の微振動までとらえてい を確かめるために 検流計と みのむしク はそのままハンダ付けできますが エナメル るのがわかるでしょうか このままでも 有 リップ線 さらに可能なら簡単なアンプを 線の場合はハンダ付けする部分の塗料を 感地震の時などは検流計が大きくふれて 用意します 検流計は学校で借りるか はがしてください 教えてくれるはずです 地震が来たときに 地震計のテスト コイルの端を みのむしクリップ線 でア Amazonなどでも2,000 円程 度のものが 最後に振り子の高さと水平位置を決めま 検流計の代わりにブザーの音で知らせると 購入できます 信号を増幅するアンプは す 図 3 写真 2の拡大図のように 高さ か LEDの光で知らせるなどしくみを工夫 最近百均ショップにおいている ボリュー はコイルと磁石の中心が合うように 水平 すると 夏休みの自由研究に最適ではない ムアンプ が安くて良いですね ほかにア 位置はコイルの上下の導線がちょうど磁石 でしょうか 次回は このセンサーからの電 クリル接着剤とハンダ 半田ごて 工具類 にはさまれるように調整してください これ 流をPCに取り込み 波形表示と記録をす なども必要です でおもりが水平にゆれると 本当は地面が るための電子回路の製作にかかります 最初は図 2を参考に 振り子を作ってく ゆれると 高校の物理でお馴染みの フ 次回に期待して待っていてください ださい コの字型に組んだ金具 隅金を2 レミングの右手則 でコイルに電流が流れ 個ネジで止めて作る の内側にネオジム磁 る仕組みです これを2 系統作って直角 石を2 枚重ねで貼り付け おもりにします 方向に組み合わせると 東西 南北の地 接着剤は不要です 注 2 また磁石の極 面のゆれも測定できます ただ このまま 性にも注意を払い 両側が N 極とS 極にな では地震のときに 振り子がゆれたままに るように注意します 図 2 参照 このおも なって 正確な地震のゆれの観測に困りま りに2 本 ナイロンテグスを結んで天井や壁 す そのためにコイルのボビンを1mm 厚 などから吊り下げて振り子を作ります テグ のアルミ板で巻きます 図 3 写真 2の拡大 スは天井の2 点とおもりでV 字型になるよう 図参照 これで磁石が動こうとするとそ に 上に開いたブランコのような形です 写 れをブレーキさせる力 渦電流による制動 真 2 参照 テグスの長さは特に指定しま 力 が生じて ゆれがすぐに止まるはずで 注 1-AD 変換とは 地震計のような観測機器から の信号 アナログ信号 を PCで扱うことができ るデジタル値に変換することです 注 2-ネオジム磁石は大変強力で 取り扱う際 大 人でも指にけがをしたり 骨折をしたりする危険が あります 小さなお子さんの場合は 磁力の弱い フェライト磁石などの代替品を用いてください 工 作でけがをされても筆者は責任を負えません 謝辞 本開発は科研費 基盤 C No. 25350200 の 補助を得ています 05

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.102 July, 2015 天災不忘の旅 て ん さ い わ す れ じ 震災の跡を巡る その 10 箱根八里 Report 1 名古屋大学減災連携研究センター 武村 雅之 最近 神奈川県にある関東大震災の慰霊碑や記念碑や遺構を調べるために県内を歩き回っています 有名な 箱根の山中にも地震の記憶を留めるものがいくつか残っています 箱根は首都圏に住んでいる方なら一度は訪れ る観光地で 最近は大湧谷での火山活動も注目されていますが 震災の関連物となると思い当たる方はあまりお られないかと思います 今回はもう一つの箱根の顔をご紹介したいと思います 本文中には旧町村名がたくさん出 てきますが 現在 箱根山内はすべて足柄下郡箱根町となっています 街道の歴史 しち とう どう は この他に七湯道と呼ばれたルートがあり ところが 江戸時代になると険しいが距 ました 七湯道は 早川沿いに湯本から塔 箱根山は古くから東海道の難所として知 離が短い箱根路が東海道の主要ルートとし ノ沢 宮ノ下 底倉 芦之湯という名だたる られ 相模の国から駿河の国に抜けるため て整備されることになり 足柄街道は脇街 温泉を結び元箱根に抜けるルートです 江 には箱根山の北を迂回するか箱根山内を 道となってしまいます 箱根路は箱根八里 戸時代は主に湯治客に利用されていました 抜けるかの2つのルートがありました 図 1 といわれ 湯本から須雲川沿いを真っ直ぐ が 明治に入るとこの七湯道が東海道の主 に箱根周辺の略地図を示します 迂回の に元箱根へ抜け 芦ノ湖の南岸に位置す 要幹線ルートとなります 箱根駅伝でも有名 ルートは足柄街道と呼ばれ 小田原から箱 る箱根町に出て さらに箱根峠を越えて静 なこの道が国道 1 号線となったのは1908 明治 41 年のことです それ以後 歴史 根の外輪山である明神ケ岳のふもとを北上 岡県の三島へ抜けるルートです このルー し 南足柄市大雄町から南足柄市中心部 トが開かれたのは慶長年間だということで 的な箱根路は東海道の旧道として里道と の関本を通り さらに狩川に沿って進んで す その後江戸幕府は石畳を整備するな なってしまいました 矢倉沢から足柄峠を越えるものです 江戸 どして 箱根路は幕末まで東海道の幹線 時代より前 この足柄街道が東海道の主要 ルートとして使用されました 図 2は現在の ら40 年もの後であることからも分かるように ルートでした 関東地方が坂東と呼ばれる 足柄下郡箱根町の拡大図です 七湯道は最初から国道 1 号線にするために のは 足柄峠を越える坂を足柄坂といい 図1 06 その東側という意味だそうです 一方 湯本から箱根町へのルートとして 箱根周辺の地図 四角の部分はほぼ足柄下郡箱根町で 拡大図を図 2 に示す 図2 ただし国道 1 号線の成立が明治維新か 整備された訳ではなく 宮ノ下にある富士 箱根町 箱根山内 での震災関連物のある地点

07

Information