Microsoft Word - 12川口_不整脈.doc

Similar documents
1 正常洞調律 ;NSR(Normal Sinus Rhythm) 最初は正常洞調律です P 波があり R-R 間隔が正常で心拍数は 60~100 回 / 分 モニター心電図ではわかりにくいのですが P-Q 時間は 0.2 秒以内 QRS 群は 0.1 秒以内 ST 部分は基線に戻っています 2 S

1. 期外収縮 正常なリズムより早いタイミングで心収縮が起きる場合を期外収縮と呼び期外収縮の発生場所によって 心房性期外収縮と心室性期外収縮があります 期外収縮は最も発生頻度の高い不整脈で わずかな期外収縮は多くの健康な人でも発生します また 年齢とともに発生頻度が高くなり 小学生でもみられる事もあ

心電図読解入門

を示しています これを 2:1 房室ブロックと言います 設問 3 正解 :1 ブルガダ型心電図正解率 96% この心電図の所見は 心拍数 56/ 分 P-P 間隔 R-R 間隔一定の洞調律 電気軸正常です 異常 Q 波は認めません ST 部分をみると特に V1 V2 誘導で正常では基線上にあるべき

頻拍性不整脈 tachyarrhythmias 速く異常な電気興奮が頻拍性不整脈の原因となります. 様々な種類の頻拍性不整脈を鑑別する上で 12 誘導心電図が有用です. その原因の発生部位により以下のように分類されます. 心室性頻拍 : 心室内に頻拍の発生源が存在. 心室頻拍 心室細動 上室性頻拍

埼玉29.indb

PowerPoint プレゼンテーション

心電図がキライな理由 胸部誘導の肋間がわかりにくい 電極の付け間違いをしていないか不安 結果を聞かれるのがイヤ 患者が女性だと ちょっと 難解な用語ばかり AF? AFL? VT? VF? PSVT? SPVC? PVC? VPC? APC? あぁぁー??? 2

恒久型ペースメーカー椊え込み術

また カスタムメイドの 1Fr 電極カテーテルを用いて in vivo で心臓電気生理学検査を施行し His 束心電図記録を行った さらに ex vivo の検討として 摘出心を Langendorff 還流し 電位感受性色素 (di 4-ANEPPS) および高速 CMOS カメラシステムを用いて

Clinical Training 2007

AT Termination

スライド 1

大学教職員の心臓検診の現状 * 和井内由充子 大学保健管理センターの主要業務のひとつに 健康診断とそれに基づく健康管理がある 突然 死にもつながる心疾患の早期発見と管理は重要 である 大学生の心疾患管理に関しては以前報 告 1-6) した 大学のもうひとつの主要構成員で ある教職員の管理の現状を今回

スライド 1

know6

心電図判読講座  ~第一回 肥大・拡大~

A B V1 Ⅱ Ⅲ 45 V1 Ⅱ V3 Ⅲ V3 avr V4 avr avl avl V4 V5 V5 V6 V6 図 1 体表面12誘導心電図 A 発作時 心拍数220bpm 右軸偏位のregularなwide QRS頻拍を認めた B 非発作時 ベラパミル投与後 洞調律に服した 心拍数112

<4D F736F F D2091E63689F18D758F4B89EF8EBF96E289F1939A8F572E646F6378>

平成 26 年度新潟薬科大学薬学部卒業研究 Ⅱ 循環器疾患の病態生理と薬物治療に関する研究 不整脈における処方せん調査 Study on Pathological Physiology and Pharmacotherapy in Circulatory Disease Survey on Pres

埼玉医科大学電子シラバス

改訂にあたって Sicilian Gambit J-RHYTHM Ⅰ 序文 CAST Na Vaughan Williams Sicilian Gambit Sicilian Gambit CD-ROM ガイドライン作成の基本方針. Sicilian Gambit... 2

2. 心房細動 心房粗動 心房頻拍 上室性頻脈性不整脈に対する房室ブロック作成術 心室期外収縮 心室頻拍 小児における特殊性 15 Implantable Cardioverter-Defibrillator; ICD 15 1.ICD に

カテーテルアブレーション治療のご説明

更生相談・判定依頼のガイド

Microsoft Word - 1表紙H28抗不整脈薬 .doc

バイオメディカル情報工学

監修 作成作成ご協力者 氏名 有本貴範 所属 山形大学医学部内科学第一講座助教

は煩雑であり, 施行困難な場合も多い. SSSの中にも洞結節自体の障害, 洞結節から心房への伝達が障害される洞房ブロックがあるが, それらの障害部位と房室ブロックの関係は明らかではない. また発作性心房細動を有する症例では将来慢性心房細動に移行する率が高いが, それらと徐脈性心房細動への移行との関連


<4D F736F F D FA343589F194AD D834F E646F63>

心臓 ol.42 SUPPL メインテートÑ ワソランÑ タンボコールÑ 21 メインテートÑ アーチストÑ ヘルベッサーÑ メインテートÑ ワソランÑ ベプリコールÑ サンリズムÑ シベノールÑ プロノンÑ ピメノールÑ 2001年 2009年 1st session 心房中隔起源P

日小循誌 表 年齢 歳 死亡群 合計 9例 3 2 上室性期外収縮 心室性期外収縮 享 表3 房室解離 洞房ブロック 発症後の期間 月 2月 月 房室ブロック LVH例 全例数 心室性および上室性期外収縮 LVHの率 2 33

患者向医薬品ガイド

循環器 Cardiology 年月日時限担当者担当科講義主題 平成 23 年 6 月 6 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 17 日 ( 金 ) 2 限目 (10:40 12:10) 平成 23 年 6 月 20 日 ( 月 ) 2 限目 (10:40 1

日産婦誌59巻7号研修コーナー

障害程度等級表 心臓機能障害 1 級 心臓の機能の障害により 自己の身辺の日常生活活動が極度に制限されるもの 2 級 - 3 級 心臓の機能の障害により 家庭内での日常生活活動が著しく制限されるもの 4 級 心臓の機能の障害により 社会での日常生活活動が著しく制限されるもの

図 1 来院時 12 誘導心電図 12 誘導心電図 : 洞調律 HR 73 bpm 上室性期外収縮の頻発を認める 繰り返す心房細動が検出されていた ( 図 3, C) 外来診察時に家人も含めて詳細に病歴を聴取したところ, 以前より重度のいびきを認めていることが明らかとなった そこでPulsleep

第6章 循環器系

日本内科学会雑誌第106巻第2号

心房細動の機序と疫学を知が, そもそもなぜ心房細動が出るようになるかの機序はさらに知見が不足している. 心房細動の発症頻度は明らかに年齢依存性を呈している上, 多くの研究で心房線維化との関連が示唆されている 2,3). 高率に心房細動を自然発症する実験モデル, 特に人間の lone AF に相当する

4. 虚血性心臓病 5 5. 肥大型心筋症 (HCM) 6 6. 心肥大を伴うその他の心疾患 7 7. 拡張型心筋症 (DCM) 7 8. 催不整脈性右室心筋症 (ARVC) 7 9. その他の心筋疾患 8 10.Brugada 症候群 先天性 QT 延長症候群 (LQTS) 8 12.

症例報告書の記入における注意点 1 必須ではない項目 データ 斜線を引くこと 未取得 / 未測定の項目 2 血圧平均値 小数点以下は切り捨てとする 3 治験薬服薬状況 前回来院 今回来院までの服薬状況を記載する服薬無しの場合は 1 日投与量を 0 錠 とし 0 錠となった日付を特定すること < 演習

PowerPoint プレゼンテーション

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

8. 胸部 X 線写真 (4 月 11 日 ) 心臓 大血管陰影 ( 右第 1 2 弓 左第 1 4 弓 ) X 線像 : 拡大 の意義 左房拡大所見 心臓の血行力学的回転 心胸郭比の求め方と正常値 心不全における X 線写真の肺野所見 ( 血流の再分布 間質性肺水腫 肺胞性肺水腫 ) 9. 心臓超

平成 30 年度循環ブロック講義重要ポイント 1. 循環器疾患の症候学 (2 月 1 日 ) 狭心症の問診のポイント (Nitroglycerin SAVES angina.) 不整脈の問診のポイント 心不全の重症度を表す NYHA の重症度分類 起座呼吸 発作性夜間呼吸困難 中心性チアノーゼと末梢

Microsoft Word - H28度循環ブロック講義の重要ポイント WEB配信用.docx

医療ニーズの高い医療機器等の早期導入に関する検討会の進め方(案)

せてから検査する 手足を切断している人 病的な震えがある人の場合には 吸着型導子を腸骨稜の前縁や肩峰に吸着させて肢電極とする 脊椎弯曲や関節硬直などがある場合には 座布団をあてるなどの方法で安楽にさせ 無理に伸展させなくてもよい 電極をとりつける皮膚の汗 皮脂 ほこりなどはタオル ガーゼ 純アルコー

疾患に関する参考資料

心房細動1章[ ].indd

Microsoft Word - shindenzu.doc

kari.indb

生理検査部門 ( 日 ) 富山市民病院検査科浅井泰代

症例報告 12 誘導ホルターにて心室細動および植込み型除細動 器の作動を観察しえた症例におけるアブレーション治 療効果の評価と発症機序の考察 心室期外収縮の連結 期 先行 RR 時間の解析を通して 丸山 清水 恵理 1) 力 1) 佐藤 実 2) 小松 博史 3) 澁谷 斉 1) 1) 北海道大学病

循環器6) 冠動脈バイパス術 A C 141 循環器 知識 技術 技能 症例 11. 循環器疾患の生化学的診断 ( 新しいバイオマーカーを含む ) A B 135 Ⅳ. 治療 危険因子矯正法 ( 生活習慣変容 ) 135 1) 減塩 A A 136 2) 減量 A A 136 3) 禁

心臓血管外科カリキュラム Ⅰ. 目的と特徴心臓血管外科は心臓 大血管及び末梢血管など循環器系疾患の外科的治療を行う診療科です 循環器は全身の酸素 栄養供給に欠くべからざるシステムであり 生体の恒常性維持において 非常に重要な役割をはたしています その異常は生命にとって致命的な状態となり 様々な疾患

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

保医発 第 9 号平成 2 9 年 3 月 2 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 公知申

(事務連絡)公知申請に伴う前倒し保険適用通知廃止

登録演題採否結果 HP.xls

24 第 2 章 : 心電図の基礎 1.4 の活動電位と心電図波形の対応 での活動電位と実際に観察される心電図波形は図のような関係になっています 1 外部からの刺激 ( 刺激伝導系からの電流の流入 ) によって 急速に電位が高くなる脱分極の時間を 0 相といい これが次々と細胞を伝播して 心電図波形

目次 第 1 章除細動器とは 1-1 目的 1-2 適応 1-3 出力方法 1-4CPR ファースト 第 2 章除細動器の構造 2-1 内部構造 2-2 外部構造 2-3 パドルの種類 第 3 章除細動器の使用方法 3-1 パドルまたはパッドをあてる位置について 3-2 非同期式除細動 3-3 同期

り ( 狭窄といいます ) 血管が急にけいれんして狭くなったり( 攣縮 ) 血の塊( 血栓 ) が出来て詰まってしまうことがあります 冠動脈が狭く十分に心臓の筋肉に血液が供給されない状態で 胸が締め付けられるような感覚 痛みなどを伴った場合 狭心症とよび 循環器専門施設で冠動脈の状態をカテーテルで調

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

第5章 体液

d 運動負荷心電図でSTの低下が0.1mV 以上の所見があるもの ( イ ) 臨床所見で部分的心臓浮腫があり かつ 家庭内での普通の日常生活活動若しくは社会での極めて温和な日常生活活動には支障がないが それ以上の活動は著しく制限されるもの又は頻回に頻脈発作を繰り返し 日常生活若しくは社会生活に妨げと

1)~ 2) 3) 近位筋脱力 CK(CPK) 高値 炎症を伴わない筋線維の壊死 抗 HMG-CoA 還元酵素 (HMGCR) 抗体陽性等を特徴とする免疫性壊死性ミオパチーがあらわれ 投与中止後も持続する例が報告されているので 患者の状態を十分に観察すること なお 免疫抑制剤投与により改善がみられた

aeeg 入門 この項は以下のウェブサイトより翻訳 作成しています by Denis Azzopardi aeeg モニターについて Olympic CFM

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 令和元年 7 月 5 日 国土交通省自動車局 事業用自動車健康起因事故対策協議会

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

188-189

受給者番号 ( ) 患者氏名 ( ) 告示番号 72 慢性心疾患 ( ) 年度小児慢性特定疾病医療意 書 新規申請用 経過 ( 申請時 ) 直近の状況を記載 2/2 薬物療法 強心薬 :[ なし あり ] 利尿薬 :[ なし あり ] 抗不整脈薬 :[ なし あり ] 抗血小板薬 :[ なし あり

改訂にあたって 日本循環器学会合同研究班の 不整脈薬物治療に関するガイドライン は,2004 年に初版が発表された. このガイドラインは, 科学的な情報と知識に基づいた病態生理学的なアプローチを目指すSicilian Gambitの概念を基盤としており, エビデンスを重視する欧米のガイドライン (A

微小粒子状物質曝露影響調査報告書

離床プレアドバイザー認定試験問題 ( 一部解答例付属 ) インストラクター問題は非公開 このページでは 離床プレアドバイザー認定試験に実際に出題された問題 ( 一部 ) および解答例を PDF ファイル形式で掲載します 試験レベル把握 学習にお役立て ください なお 掲載された問題 解答例についての

保医発 第 1 号平成 2 9 年 6 月 2 6 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 公

Microsoft Word - 循環ブロック講義の重要ポイント docx

<4D F736F F D20824F C8E AAA93AA8CBE814596DA8E9F2E646F63>

Microsoft PowerPoint - SCOPE成果報告会(D4-3).pptx


日本内科学会雑誌第105巻第11号

Ⅰ-A Crista Terminalis 起源の心房頻拍に対して Non-Contact Mapping System が有用であった 3 症例 天理よろづ相談所病院臨床病理部 CE 部門 柴田正慶 杉村宗典 高橋清香 木村優友 橋本武昌 吉田秀人天理よろづ相談所病院臨床病理部循環器内科吉谷和泰

<8CF695E E88FDA8DD F6E E786C7378>

72 心臓 Vol.48 SUPPL CHS NASA 図1 初診時 Holter 心電図 単形性心室頻拍(VT)を認めた VT の頻拍周期は開始時 80 分(左)から 205 分(右)へ加 速を認め 40 秒持続した後に停止した 図2 Ⅰ V1 Ⅱ V2 Ⅲ V3 avr V4 av

胸痛の鑑別診断持続時間である程度の鑑別ができる 数秒から1 分期外収縮筋 骨格系の痛み 心因性 30 分以内 狭心症食道痙攣 逆流性食道炎 30 分以上 急性心筋梗塞 解離性大動脈瘤 肺塞栓症 急性心膜炎自然気胸 胸膜炎胃 十二指腸潰瘍 胆嚢炎 胆石症帯状疱疹 急性心筋梗塞の心電図変化 R P T

<4D F736F F D204A4F544E D8E8094BB92E88B4C985E8F DCE88C88FE3816A >

Microsoft Word - 第14回定例会_平田様_final .doc

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

資料 4 4 医療上の必要性の高い未承認薬 適応外薬検討会議公知申請への該当性に係る報告書 ( 案 ) ベラパミル塩酸塩上室性の頻脈性不整脈に対する小児適応の追加 1. 要望内容の概略について 要望された医薬品 一般名 : ベラパミル塩酸塩 (JAN) 販売名 : 注射剤 : ワソラン静注 5mg

cover

ピルシカイニド塩酸塩カプセル 50mg TCK の生物学的同等性試験 バイオアベイラビリティの比較 辰巳化学株式会社 はじめにピルジカイニド塩酸塩水和物は Vaughan Williams らの分類のクラスⅠCに属し 心筋の Na チャンネル抑制作用により抗不整脈作用を示す また 消化管から速やかに

fiÁ‘W-fl™”RŁ’”i.ec9

日本内科学会雑誌第98巻第12号

058 肥大型心筋症

3. 研究結果 1) ヒト ips 細胞から 3 次元的な心臓組織モデルを作製したはじめに ヒト ips 細胞から心筋細胞を分化誘導し 温度感受性培養皿注 4 を用いて細胞シートを作製することにより 細胞 5-6 層からなる 3 次元的構造を作りました しかし心筋細胞のみのシートでは TdP は発生

Ventricular tachycardia recurrence as an electrical storm three years after radiofrequency ablation in a non ischemic cardiomyopathy and apical aneury

Microsoft Word - 日本語要約_4000字_.docx

<4D F736F F D205F8DB78AB782A65F D D838D815B838B81698FAC8E AE96AC816A8CF6926D95F18D908F C4816A E646F6378>

Transcription:

12. 不整脈 川口秀明 不整脈の種類 不整脈の種類は幾つかの分類が可能だが, ここでは以下の様に分類し診断法を述べる A. 徐脈性不整脈 1) 洞不全症候群 2) 房室ブロック B. 頻脈性不整脈 1) 心室性不整脈 a) 心室期外収縮 b) 非持続型心室頻拍 c) 持続型心室頻拍 d) 心室細動 2) 上室性不整脈 a) 心房性期外収縮および頻拍 b) 発作性上室性頻拍 c)wpw 症候群 d) 心房細動 粗動 外来心電図検査で頻脈かブロックか判断心室性期外収縮第 1 度および Mobits I 型非持続型心室頻拍 AV ブロック心房性期外収縮心房細 粗動 WPW 症候群 ( 頻拍の既往があれば入院検査 ) 緊急性はない外来で経過観察 これらでなければ次の段階を疑う Holter および 12 誘導心電図で判断持続型心室頻拍 Mobits II 型および第 3 度 PS AV ブロック SSS 直ちに入院させ, 電気生理学的検査を行う これらでなければ次の段階を疑う 救急外来などの 12 誘導心電図で判定される 心室細動 緊急蘇生を行う除細動 不整脈の診断と対処法フローチャート 外来または入院して行う検査 A. 外来で行う検査 12 誘導心電図および Holter 心電図胸部 X 線写真, 心エコー B. 入院して行う検査外来診断時に重症 ( 致死性危険度が高いもの ) と判断された不整脈は入院させ, 上記検査に加え,His 束心電図等の電気生理学的な検査を行う さらに必要に応じて, 運動負荷を行い不整脈の誘発を試みる 原因疾患の解明のために心臓カテーテル検査, 冠動脈造影が必要になることもある 各不整脈の診断法 ( 表 1) A. 洞不全症候群 (sick sinus syndrome;sss) 洞結節の機能障害によりめまい, 立ちくらみ, 失神などの症状を伴い, 時には心停止により生命の危険に直面することがある 1. 診断法 ( 表 2) 外来にて, ホルター心電図等で SSS と疑われた場合, 入院させ電気生理学的検査によりその重症度を評価し, 早急にペースメーカー挿入を含む治療法の決定が必要である - 50 -

-12. 不整脈 - 表 1 不整脈の種類と診断法 不整脈臨床的意義診断法 徐脈性不整脈洞不全症候群 房室ブロック 頻脈性不整脈期外収縮 非持続性 持続性 ときに致死的 ときに致死的 ほとんど良性 ほとんど良性突然死の予知 ** 持続性 の予知 # 高率に致死的 12 誘導心電図ホルター 心室細動致死的電気生理検査 ( 文献 2 より改編引用 ) 表 2 洞不全症候群の診断法 1) 頸動脈洞刺激 SSS は頸動脈洞過敏状態である例が多く, 心電図モニター下で頸動脈洞マッサージを左右 10 秒ずつ行うことで 3 秒以上の心拍停止がみられる 2) ホルター心電図長時間の心電図記録が可能になり, 標準 12 誘導心電図では見落とされる不整脈の検出ができるようになった 特に臨床症状との関連や最大心停止時間の測定を捉えることは SSS の診断に有用である 3) 運動負荷交感神経の興奮に対する洞結節の反応をみる方法で, トレッドミル試験などを行い, 心拍数の増加が非常に少ない場合は SSS が疑われる 4) 薬物負荷洞結節は自律神経の影響を強く受けるため, 薬物によりその影響を取り除いた上で洞結節の機能を評価するものである 以下の三つがよく使用される (1) 硫酸アトロピン投与法迷走神経の影響を遮断する目的で使われ, 硫酸アトロピン 0.5~1mg を数分かけて静注し, 心拍数の変化をみる SSS の場合は, 心拍数が投与前の 25% 増以下, あるいは 90 拍 / 分以下である (2) イソプロテレノール投与法イソプロテレノール 0.5~3µg/min を投与し, 正常ならば 25% 以上の心拍数増加が認められるが,SSS ではそれ以下である (3) 薬理学的自律神経遮断法交感神経と迷走神経の両方を遮断し, 洞結節の内因性機能をみる方法である プロプラノロール 2.0mg/kg を 10 分で静注し,10 分後に硫酸アトロピン 0.04mg/kg を 2 分で静注して得られた心拍数を固有心拍数 (intrinsic heart rate:ihr) とする これを正常者の IHR 予測値と比較して判定する 5) 電気生理学的検査電気生理学的検査の目的は洞結節自動能と洞房伝導能を評価することにある 前者には洞結節回復時間 (sinus node recovery time:snrt) の測定, 後者には洞房伝導時間 (sinoatrial conduction time:sact) を測定する また, 薬理学的自律神経遮断法を組み合わせて評価することもある (1)SNRT 心房を一定頻度で一定時間刺激したときのペーシング終了時の最終 P 波から最初の洞性 P 波までの時間であり (overdrive suppression test),sss では著明な延長を示す (2)SACT 自動能により洞結節で起こった興奮が心房に到達するまでの時間であり, 心房早期刺激法 (Straus 法 ) と心房 slow pacing 法 (Narula 法 ) の 2 種類がある (3) 薬理学的自律神経遮断法前記のイソプロテレノールと硫酸アトロピンを組み合わせて行う方法で, 内因性洞結節機能を評価する ( 文献 1 より引用 ) - 51 -

診療群別臨床検査のガイドライン 2003 B 房室ブロック 表3 房室ブロックの心電図分類とブロック部位 1 房室ブロックの分類 房室ブロックは心電図所見により 1 度から 3 度に分 ブロック部位 第 1 度 類される 1 度から 3 度になるに従い 重症度が高く なる(表3) (a)1 度房室ブロック PR 時間が 0.21 秒以上に延長 しているが P の後に QRS が続いているものをいう (b)2 度房室ブロック 心房から心室への伝導が時々 断たれた場合をいい 2 種類に分類される (1)Mobitz I 型房室ブロック PR 時間が徐々に延 長し ついには QRS が脱落するもので Wenckebach 型ブロックともいわれる (2)Mobitz II 型房室ブロック 先行する PR 時間の 心 房 房室結節 ヒス プルキ ンエ系 ** 房室ブロックの心電図分類 高度 第 3 度 第2度 I型 ±* II 型 (文献 1 より引用) 認められない ± まれ 少ない 普通 にみられる * きわめてまれにジギタリス中毒や心房ペーシング 時にみられる ** 左脚ブロックを伴う例では高率にヒス束以下の 障害がみられる 変動無しに突然 QRS が脱落するものである その他 2 度と 3 度の中間ともいえる高度房室ブロ ペースメーカーの植え込みが必要な例が少ない ヒ ック(advanced A-V block)という用語がある 心房興奮 ス プルキンエ系のブロックは ほとんどが器質的障 の多くはブロックされるが 時に心室へ伝わるもので 害によるものであり ペースメーカーの植え込みが必 一般的には 2 1 伝導より伝導比の悪いものをいう 要である(表3) (3)3 度房室ブロック 心房から心室へ伝導が全く 外 来 時 12 誘 導 心 電 図 お よ び Holter 心 電 図 に て 途絶えるもので 完全房室ブロックといわれる 心房 Mobits II 型以上の房室ブロックを認めた場合早急に入 と心室の興奮が無関係に生じており 心室はブロック 院させ 電気生理学的検査を行い 障害部位を決定す 部位以下から生じる補充調律により興奮する べきである 2 外来および入院における診断法 表4に示した所見が見られた場合は 房室結節のブ ブロック部位を明らかにすることが重要である な ぜなら 房室結節のブロックは 機能的な要素が多く ロックが強く疑われ 症状が伴わない限り治療の必要 はない 心電図1 52

-12. 不整脈 - C. 心室性不整脈 1. 心室性期外収縮 QRS が早期に出現し P 波を伴わず, 幅が広く変形し, T 波は QRS と反対の方向を向く 診断は外来の 12 誘導心電図で可能なものがほとんどであるが, 総数や日内変動を知るために Holter 心電図が有用である ( 表 5) Lown 3 度以上の場合, 速やかに治療を行う 必要に応じて運動による増加, 減少について検討する 2. 非持続型心室頻拍心室性期外収縮が 3~5 連発以上持続し 30 秒以内に自然停止するもので, 多くは 10 連発以内で出没を繰り返す 診断法は期外収縮と同じ方法を用いる 3. 持続型心室頻拍 30 秒以上持続するか, それ以内でも停止処置が不可欠な心室頻拍をいう Torsades de Pointes は QRS 波形が基線を中心に捻れるように変化する QRS 多型性心室頻拍である 心室頻拍の症例ほとんどが, 緊急外来の心電図記録で診断される 発作頻度は少なく, 重症であることから Holter 心電図のオーダーをすることなく, 表 4 2 度および 3 度房室ブロック例において房室結節内ブロックが疑われる所見 1 睡眠時にみられやすい 2 高度なトレーニングを続けているスポーツ選手にみられる 3 PP 間隔の延長 ( 副交感神経系の緊張を反映する ) に伴いブロックが出現 4 1:1 伝導時,PR 時間が 300ms 以上で QRS 幅は正常 5 頸動脈洞圧迫でブロックが悪化 6 運動やアトロピン静注により改善 7 ジギタリス,β 遮断薬,Ca 拮抗薬, 交感神経抑制薬投与中に出現 ( 文献 1 より引用 ) 注 : ヒス プルキンエ系のブロックは自律神経に影響されることは少ないが, 副交感神経系の緊張による PP 間隔の延長に伴い伝導が改善したり, 運動やアトロピン投与により PP が短縮するとブロックが増強することがある 表 5 心室期外収縮の重症度分類 (Lown 分類 ) grade 期外収縮の性質 特徴 0 期外収縮なし 1 散発性 (1 時間 30 個未満 ) 2 多発性 (1 時間 30 個以上 ) 3 多形性 4a 2 連発 4b 3 連発以上 5 R on T 型 ( 文献 2 より引用 ) 速やかに入院させ, 電気生理学的検査を行い, 機序, 起源, および薬効判定を行う 4. 心室細動心室細動は QRS-ST-T が判別できず, 奇妙な不規則な揺れを示す R on T 型の心室性期外収縮, 速い心室頻拍, 多型性心室頻拍から移行することが多い 心室細動の原因として急性心筋梗塞,QT 延長症候群や抗不整脈薬の副作用などがあり, 単形性心室頻拍を経ることなく心室細動を発生する ( 一次性心室細動 ) 持続性心室頻拍から心室細動に移行する例も多く二次性心室細動という 原因不明の心室細動も報告されており, 特発性心室細動と言われている 致死性の非常に高い不整脈であり, 機械的な心収縮が消失した心停止状態にある 救急外来などで発見された場合, 心肺蘇生を直ちに開始し, 除細動を行う 除細動後原因疾患の解明を行う D. 上室性不整脈 1. 心房性期外収縮および頻拍 12 誘導心電図によって診断可能なことが多いが, ホルター心電図も有用である P 波は洞性 P 波と異なる波形を示す 多彩な P 波を認めることもある 2. 発作性上室性頻拍 (PS)( 表 6) 心拍数は通常 150~220/ 分となる 心電図上 narrow QRS tachycardia と wide QRS tachycardia に分けることができる 機序として,1) 洞結節リエントリー,2) 心房内リエントリー,3) 房室結節リエントリー,4) 不顕性 WPW による房室リエントリーを機序とする頻拍がある 診断は頻拍発作時の 12 誘導, モニターおよびホルター心電図によって行う また, 入院させて, 電気生理学的検査で, 頻拍を誘発させることが可能である 誘発頻拍心電図によって, 頻拍の鑑別および頻拍の起源または回路の診断を行う 急性期には次の診断法が有益である a. 迷走神経刺激による診断 i) 頚動脈洞マッサージ,ii) 眼球圧迫,iii) バルサルバ刺激,iv) 冷水刺激,v) 咽頭刺激 ( 嘔吐動作 ) などを行う (a) 停止する頻拍上記 1),3) および 4) の機序による頻拍 (b) 停止しない頻拍上記 2) の心房内リエントリーおよび心房粗動は停止しない 3.WPW 症候群洞調律時心電図上 PR 間隔が短縮しデルタ波を示す - 53 -

診療群別臨床検査のガイドライン 2003 デルタ波の消失する間歇型もある 頻脈の既往例では 示す 心房粗動では鋸歯状の振れを認める いずれも 電気生理学的検査により副伝導路部位や数を診断する 12 誘導心電図で診断可能であるが 発作性のものはホ 4 心房細動 粗動 ルター心電図が有用である 心房細動は P 波を認めない 細かい不規則なふれを 表6 心室頻拍の鑑別診断法 (Brugada らが提唱した鑑別診断法の感度と特異度)(S 上室頻拍) (赤字部分 表上に記入されていたもの) 前胸部誘導で RS 型がない はい 感度 21% 特異度 100% 前胸部誘導で R の始まりから S の谷までの 最長の間隔が 100msec 以上 はい 感度 66% 特異度 98% 房室解離 はい 感度 82% 特異度 98% V1-2 V6 の形態 はい 感度 99% 特異度 97% 形態の診断基準 右脚ブロック型 V1 誘導 単相性 R QR あるいは RS 三相性 V6 誘導 R/S 1 QS あるいは QR 単相性 R 三相性 S S 左脚ブロック型 V1 あるいは V2 誘導 R 30msec S の谷までの間隔 60msec ノッチのある S V6 誘導 QR あるいは QS 単相性 R S (文献 2 より引用) 心電図 2 54

-12. 不整脈 - WPW 症候群 ECG 心電図 3 参考文献 1) 内科治療ガイド (Medical Practice 編集委員会編 ), 文光堂, 1998. p386~436 2) 循環器研修医ノート ( 責任編集永井良三 ), 診断と治療社, 1997. p469~518 ( 平成 15 年 7 月脱稿 ) - 55 -