2 日本人の寿命が伸びる一方で糖尿病の有病率が上がっています 生活習慣病 の代表格ともいえる糖尿病を治療するには 薬剤投与のほか 食事療法や運動療法といった生活習慣全般の改善が欠かせません そこで 勤医協中央病院では 多職種協働でさまざまな角度から患者さんと関わり それぞれの専門性を持ち寄ってトータ

Similar documents
Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

■● 糖尿病

水光No49 最終.indd


最終.indd

< 糖尿病療養指導体制の整備状況 > 療養指導士のいる医療機関の割合は増加しつつある 図 1 療養指導士のいる医療機関の割合の変化 平成 20 年度 8.9% 平成 28 年度 11.1% 本糖尿病療養指導士を配置しているところは 33 医療機関 (11.1%) で 平成 20 年に実施した同調査

日本の糖尿病患者数は増え続けています (%) 糖 尿 25 病 倍 890 万人 患者数増加率 万人 690 万人 1620 万人 880 万人 2050 万人 1100 万人 糖尿病の 可能性が 否定できない人 680 万人 740 万人

インスリンが十分に働かない ってどういうこと 糖尿病になると インスリンが十分に働かなくなり 血糖をうまく細胞に取り込めなくなります それには 2つの仕組みがあります ( 図2 インスリンが十分に働かない ) ①インスリン分泌不足 ②インスリン抵抗性 インスリン 鍵 が不足していて 糖が細胞の イン

第4章:施策と目標 2:生活習慣病の発症予防と重症化予防の徹底(3)糖尿病(4)COPD

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

糖尿病は 初めは無症状で経過しますが 血糖値の高い状態が長く続くと口渇 多飲 多尿 体重減少 倦怠感などの症状がみられます 糖尿病は自覚症状が乏しいので 血糖値がある程度改善すると 通院しなくなる人がいます 血液検査を行わなければ糖尿病の状態を知ることはできないので 自覚症状だけに頼ってはいけません

脂質異常症を診断できる 高尿酸血症を診断できる C. 症状 病態の経験 1. 頻度の高い症状 a 全身倦怠感 b 体重減少 体重増加 c 尿量異常 2. 緊急を要する病態 a 低血糖 b 糖尿性ケトアシドーシス 高浸透圧高血糖症候群 c 甲状腺クリーゼ d 副腎クリーゼ 副腎不全 e 粘液水腫性昏睡

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

2

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

《印刷用》ためしてガッテン:糖尿病が完治する!? すい臓を復活させる薬

名称未設定-2

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ


PowerPoint プレゼンテーション

中間とりまとめ素案(公的賃貸住宅のあり方について)

スライド 1

000-はじめに.indd


山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

スライド 1

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

練馬区国保における糖尿病重症化 予防事業について 平成 29 年 3 月 6 日練馬区区民部国保年金課 1 東京都糖尿病医療連携協議会配布資料


甲状腺機能が亢進して体内に甲状腺ホルモンが増えた状態になります TSH レセプター抗体は胎盤を通過して胎児の甲状腺にも影響します 母体の TSH レセプター抗体の量が多いと胎児に甲状腺機能亢進症を引き起こす可能性が高まります その場合 胎児の心拍数が上昇しひどい時には胎児が心不全となったり 胎児の成

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

07佐渡

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

くろすはーと30 tei

‚æ17“ƒ*

書式・記述方法等の統一について

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

糖尿病がどんな病気なのか 病気を予防するためにどんな生活が望ましいかについて解説します また 検診が受けられるお近くの医療機関を検索できます 健康診断の結果などをご用意ください 検査結果をご入力いただくことで 指摘された異常をチェックしたり 理解を深めたりすることができます 病気と診断され これから

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

 今年のスギやヒノキ花粉の飛散は、「少なく」または「非常に少なく」なりそうです

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

求人施設案内一覧.xlsx

PowerPoint プレゼンテーション

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

(目的)

untitled

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

られる 糖尿病を合併した高血圧の治療の薬物治療の第一選択薬はアンジオテンシン変換酵素 (ACE) 阻害薬とアンジオテンシン II 受容体拮抗薬 (ARB) である このクラスの薬剤は単なる降圧効果のみならず 様々な臓器保護作用を有しているが ACE 阻害薬や ARB のプラセボ比較試験で糖尿病の新規

公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 No 年8月 脳神経内科 開設 脳梗塞をカテーテルで治療する 血管内治療を開始

健康な生活を送るために(高校生用)第2章 喫煙、飲酒と健康 その2

PowerPoint プレゼンテーション

カテーテル挿入口 2 日本人の生活習慣の欧米化を背景に増加している循環器疾患 勤医協中央病院では適切な時期に適切な治療を実施するため 急性期から慢性期に至るまで一貫した医療体制を構築し 幅広い診療を行っています アブレーション治療カテーテルを使った不整脈には 治療しなくてもよいもの 致死的なもの 生

CQ1: 急性痛風性関節炎の発作 ( 痛風発作 ) に対して第一番目に使用されるお薬 ( 第一選択薬と言います ) としてコルヒチン ステロイド NSAIDs( 消炎鎮痛剤 ) があります しかし どれが最適かについては明らかではないので 検討することが必要と考えられます そこで 急性痛風性関節炎の

介護における尊厳の保持 自立支援 9 時間 介護職が 利用者の尊厳のある暮らしを支える専門職であることを自覚し 自立支援 介 護予防という介護 福祉サービスを提供するにあたっての基本的視点及びやってはいけ ない行動例を理解している 1 人権と尊厳を支える介護 人権と尊厳の保持 ICF QOL ノーマ

Microsoft Word 高尿酸血症痛風の治療ガイドライン第3版主な変更点_最終

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

<4D F736F F F696E74202D E8BA689EF89EF88F58E968BC68F8A92F188C48E9197BF>

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

PowerPoint プレゼンテーション

公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 35 No 時間 365 日受け入れの脳血管診療部開設 脳卒中診療を 開始しました

untitled

稲熊先生-責.indd

手術や薬品などを用いて 人工的に胎児とその付属物を母体外に排出することです 実施が認められるのは 1 妊娠の継続又は分娩が 身体的又は経済的理由により母体の健康を著しく害する恐れがあるもの 2 暴行もしくは脅迫によって妊娠の場合母体保護法により母体保護法指定医だけが施行できます 妊娠 22 週 0

糖尿病予備群は症状がないから からだはなんともないの 糖尿病予備群と言われた事のある方のなかには まだ糖尿病になったわけじゃないから 今は食生活を改善したり 運動をしたりする必要はない と思っている人がいるかもしれません 糖尿病予備群の段階ではなんの症状もないので そう考えるのも無理はないです しか

<8E9197BF31817C32208E6292E892BC8BDF8EC090D1926C2E786C73>

共済だより.indd

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

病気のはなし48_3版2刷.indd

心房細動1章[ ].indd

ビジネスパーソン外飲み事情

PowerPoint プレゼンテーション

表紙@C

News Release 報道関係各位 2015 年 6 月 22 日 アストラゼネカ株式会社 40 代 ~70 代の経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんと 2 型糖尿病治療に従事する医師の意識調査結果 経口薬のみで治療中の 2 型糖尿病患者さんは目標血糖値が達成できていなくても 6 割が治療

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Microsoft PowerPoint - タルセバ療法 ppt [互換モード]

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

入 院 入院問 1 アンケートにお答えいただいている方はどなたですか 1) 性別 2) 年齢 80~89 歳, 7.1% 90 歳 ~, 0.0% ~19 歳, 1.1% 20~29 歳, 4.9% 30~39 歳, 11.5% 男性 52.3% 女性 47.7% 70~79 歳, 25.3% 40

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

【日常生活における注意点】

乳がん術後連携パス

図表 糖尿病の患者の状況等 宮城県全国出典 メタボリックシンドローム該当者 予備群割合糖尿病の総患者数 ( 人口比 ) 29.3% 26.2% 62,000 人 3,166,000 人 (2.7%) (2.5%) 特定健康診査 特定保健指導の実施状況に関するデータ ( 平成 27(2

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

Microsoft PowerPoint - 薬物療法専門薬剤師制度_症例サマリー例_HP掲載用.pptx

rihabili_1213.pdf

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

2009年8月17日

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

Transcription:

公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 33 No. 2015.5 糖尿病を かかえて生きる患者さんを チーム医療で支えます

2 日本人の寿命が伸びる一方で糖尿病の有病率が上がっています 生活習慣病 の代表格ともいえる糖尿病を治療するには 薬剤投与のほか 食事療法や運動療法といった生活習慣全般の改善が欠かせません そこで 勤医協中央病院では 多職種協働でさまざまな角度から患者さんと関わり それぞれの専門性を持ち寄ってトータルケアを行う チーム医療 を実践しています 糖尿病をかかえて生きる患者さんをチーム医療で支えます糖尿病は肥満のある中高年の病気というイメージが浸透していますが 近年は若年層の糖尿病が増えています 幼少期からジュースやスナック菓子を過剰摂取し 10 代でコンビニエンスストアやファストフード店などを頻繁に利用した食事をしていると脂肪摂取比率が高まり 肥満や高脂血症になりやすく 糖尿病のリスクも上昇します 糖尿病は自覚症状に乏しいことから診断が遅れがちです 高血糖を放置したまま生活していいま 若者が危ない!視覚障害者の5 人に1 人は糖尿病による失明で 透析導入者の4 割以上が糖尿病の患者さんです しかし 糖尿病という診断を受けても 自覚症状 がないことから 治療に対するモチベーションが維持できず 血糖のコントロールが不良となったり 治療が中断したりするケースが少なくありません 糖尿病は脳卒中や心筋梗塞の強力な危険因子でもあることから 糖尿病の治療は重大な動脈硬化性疾患を予防することにもつながります 早い段階で糖尿病の発症に気づき 適切な食事療法や運動療法をきちんと行い 糖尿病をコントロールすることができれば 80 歳 90 歳になっても元気に過ごせます そのために 患者さん一人ひとりの病態 暮らしや仕事を理解し その人に合った治療方法を適切に伝えることを心がけています コントロールできる病気です糖尿病内分泌 腎臓病センターセンター長伊いこた古田明あけ美み

3 ることで合併症が進行し 自覚症状が出たときにはかなり悪化しているケースも少なくありません 糖尿病は発症してからでは改善が難しいため 予防治療や早期発見に力を入れなければ患者数は減少しません 小児科や健診センターと連携しながら 若年層の生活習慣病予防に関わりたいと思っています 尿が泡立つ 匂う 残尿感がある 頻尿になった 尿の量が多くなった 口が常に渇いている 水や清涼飲料水をよく飲む 味覚が急に変わった 足がむくみ 重みを感じる 痙攣やこむら返りを起こす血糖値が上がると糖尿病は 膵臓で分泌されるインスリンというホルモンが不足することで血中に大量のブドウ糖が溶け込み 血糖値が異常に高くなる状態です 高血糖状態が長く続くと 血管壁の細胞が障害されるため細小血管障害が起こり さまざまな合併症をもたらします 糖尿病は大きく分けると1 型と2 型がありますが 日本人のほとんどは2 型糖尿病です 糖尿病になりやすい遺伝的な体質とともに 食生活と運動習慣の影響で発症すると考えられています 高血糖状態が続き血管細胞にダメージを与える病気です早期に十分な治療が受けられれば 進行を抑えることも可能です一度発症すると完治できませんさまざまな症状が現れます厚生労働省が発表した 平成24 年国民健康 栄養調査 によると 糖尿病が強く疑われる人が全国で約950万人 糖尿病の可能性を否定できない人が約1100万人 合計約2050万人と推計されています 20 歳以上の成人の4 人に1 人が糖尿病か その予備軍です 若年 2 型糖尿病の背景 20 代 30 代 検査を受ける機会がない 自覚症状がないまま10 年以上経過 若年であるがゆえに受診 診断が遅れる全日本民医連医療部が調査してきた若年 2 型糖尿病患者の実態についてまとめた報告書が 2014 年に公表されました 4 人に 1 人が糖尿病か その予備軍辛い症状が出て初めて受診すでに合併症を発症している通院や治療継続が難しい労働 生活 経済状況下にいる若年の患者さんの1/4が治療を中断してしまう食べ過ぎや運動不足による肥満状態ジュースやスポーツドリンクなどの加糖飲料を過剰摂取する食習慣幼児期 ~10 代運動習慣がないセルフチェック血圧が高い20 歳の時に比べて体重が10 kg以上増えた血縁者に糖尿病の人がいる若年層は糖尿病が悪化する環境要因が多い 不安定な雇用形態による貧困 不規則な生活による深夜の食事や睡眠不足 主な食事にコンビニエンスストアやファストフード店を利用 食べ過ぎや運動不足による高度肥満状態への進展こんな人は要注意

糖尿病の 糖尿病の本当の恐ろしさは 持続性の 高血糖を放置したままでいることで起 こる合併症にあります なかでも 糖 尿病性網膜症 糖尿病性腎症 糖尿 年で発 病性神経障害 は糖尿病に特徴的なも ので 糖尿病発症時から 症すると言われています さらに 心 自覚がないまま 静かに進行します 糖尿病の発症に気がつかずに血糖値が高 いままの状態が続くと 全身の細小血管が 障害され 血栓が出来て詰まったり 血管 が 切 れ て 出 血 が 起 こ っ た り し ま す ま た 血液中のブドウ糖が全身のさまざまなタン パク質と結合し 本来の機能を果たせなく 倍で 若年層に多いの 倍です また 脳梗塞の頻度は が多く 心筋梗塞の発症頻度は非糖尿病患 者の 非糖尿病患者の約 が特徴です 全身に及ぶ合併症を チーム医療で 勤医協中央病院には さまざまな糖尿病 特に腎臓や目の網膜 神経に障害が現れ 病 患 者 さ ん の 足 病 変 を 診 る フ ッ ト ケ ア き る 体 制 が あ り ま す 2011 年 に 糖 尿 い合併症には 動脈硬化性疾 糖尿病があると起こしやす 対 応 し 必 要 な 時 に 適 切 な 治 療 を 行 え る を行いながら 全身に及ぶ合併症の治療に 必要に応じて病棟や外来でカンファレンス 勃 起 障 害 皮膚感染症 筋梗塞や脳梗塞など生命に関わる合併 や す い こ と か ら 糖尿病性 チーム を立ち上げました 関係する各診 合併症に対応できる各専門医が常に連携で 網膜症 糖尿病性腎症 糖 尿病性神経障害 は 患 心筋梗塞 脳梗塞 閉塞 各専門医とスタッフによる 糖尿病フットケアカンファレンス の壊疽などがあります 糖尿 看護師 糖尿病 内分泌内科医 体制 を整えています 査技師 薬剤師 理学療法士などとともに 療科の専門医が 看護師や管理栄養士 検 なってしまいます 2 4 循環器内科医 主治医 病 の 患 者 さ ん の 死 亡 原 因 は 生殖器 整形外科医 性動脈硬化症 や感染症 足 症と呼ばれています 3 がんに次いで動脈硬化性疾患 膀胱炎 15 症を引き起こしやすくなります 肺炎 肺結核 3 大合併 四肢 下痢 便秘 腸 腎盂腎炎 糖尿病性腎症 潰 瘍 壊 疽 皮膚感染症 皮膚 腎臓 10 起立性低血圧 立ちくらみ 狭心症 心筋梗塞 心臓 歯周病 歯 肺 顔面神経麻痺 顔 目 手足のしびれや痛み 下肢閉塞性動脈硬化症 こむらがえり むくみ 糖尿病性神経障害 膀胱 脳 梗 塞 脳 出 血 糖尿病性昏睡 脳 白内 障 緑 内 障 糖尿病性網膜症 合併症 恐ろしい 全身に及ぶ糖尿病の合併症 4

糖尿病の進行 糖尿病になりやすい 遺伝的要因や 生活習慣がある人 ほとんど自覚症状がない 健康診断などで血糖値の異常を 指摘されるまで気づかない 体がだるい 目がかすむ できものができやすい てケガや熱傷に気がつかずに 重症化さ せたり壊疽を起こして手足を切断せざる を得ない状態になることもあります 長時間歩き続けてでき た水泡が悪化 います の重篤な疾病を予防しています めながら足の状態を観察し 壊疽など ケアを行い コミュニケーションを深 の発症リスクが高い方を対象にフット をしている糖尿病の患者さんで足病変 働したフットケア外来では 通院治療 当 院 で 2013 年 月から本格稼 年 間 3000 人 以 上 が 足 を 切 断 し て 糖 尿 病 に よ る 足 病 変 で 壊 疽 に 至 り 髙橋 夏絵師長 皮膚がかゆい 口臭が強い 心筋梗塞や脳卒中などの症状を 引き起こしやすい 糖尿病性腎症 腎臓が機能しなくなって人工透析 こたつで気づかない うちに足を熱傷 皮膚排泄ケア認定看護師 糖尿病性末梢神経障害の感覚異常によっ フットケア外来 手足の壊死 足病変の発症を予防する 糖尿病性腎症の患者さんの病理組織には結節性病変や 滲出性病変が認められる 眼底全体に細かい出血や 白斑が見られる 眼底の血管走行は スムーズである 糖尿病性網膜症 異常 正常 網膜が破壊されて失明 糖尿病性神経障害 壊疽を起こして手足を切断 糖尿病は自覚症状が ないまま進行します 放っておくと 取り返しの とに いこ つかな 5 9 腎臓機能の低下 網膜の破壊 初期 中期 末期 糖尿病性網膜症では網膜が破壊され 視力が低下したり失明すること 糖尿病性腎症では糸球体の毛細血管が破壊され も 糖尿病で視覚障害になる人は年間 3,000 人と言われています 腎臓が機能しなくなります 人工透析者の 4 割以 上が糖尿病性腎症です 眼底写真

6 2 型糖尿病の進行を制御するためには 運動の継続 食事の改善 必要に応じた薬物療法を日々確実に行うことが大切です その取り組みが合併症を防ぐことにつながります 勤医協中央病院では 患者さんが自主的に治療に関われるようサポートする 2 週間の 教育入院 を実施しています 糖尿病教育入院プログラムは 自己管理によって積極的に血糖をコントロールできるようになることを目指すものです 治療や検査 講義を行うだけでなく 医師 薬剤師 管理栄養士 看護師 理学療法士 検査技師などが それぞれの立場から検査値の分析や患者さんへの聞き取り 日常生活のチェックなどを行います 患者さんを多面的に診て問題点を発見し 患者さんと各専門職が同席するカンファレンスで食事療法や運動療法 薬剤投与が効果を上げられるよう多角的な指導や支援を行い 患者さんが継続できる 一人ひとりの今後の治療方針 を見いだします 地域の糖尿病治療の中断者を一人でも減らすために かかりつけ医や近隣の医療機関で教育入院が必要になった患者さんを積極的に受け入れています 患者さん ご家族との面談で食生活の問題点を見つけることがスタートです カロリー制限の具体的方法を中心に 血糖値のコントロールを栄養面からサポートします また 入院食で糖尿病食を体験します 血糖値を下げ 体重を減らすなどの優れたメリットがある有酸素運動を実施します 退院後も自宅で継続できるよう 個人に対応した運動の指導や相談も行います 目標は健康な人と同じように生活し 人生を楽しむこと看護師医師が講師となり オリジナルテキストや手作りの模型などを使いながら 治療方法や合併症について患者さんやご家族に分かりやすく説明します糖尿病教育入院 [ 基本治療 ] 運動療法 [ 基本治療 ] 食事療法処方された薬剤を調剤 監査し 服用や自己注射などが正しく実施されているかを確認します また 複数の薬剤の相互作用や副作用についてもチェックします 薬物療法が必要な場合に行います [ 補助治療 ] 薬物療法かかりつけ医と連携した学習援助型プログラム治療講義

7 何がダメで何がいいのかを一緒に考えます薬剤師管理栄養士糖尿病専門医理学療法士 2 週間にわたる糖尿病教育入院の目的は 糖尿病について正しく理解する 自己管理のモチベーションを上げる ことです 医療スタッフは個々の患者さんが 糖尿病を悪化させる自分自身の生活習慣 を見直して 改善へ向けた行動を自主的に取り組めるように支援します 患者さんの価値観や暮らし方 家族関係などを把握しながら 本音や心の声を引き出すことも大切な役割の一つです 患者さんは 看護師とマンツーマンで会話をしながら 何が悪くて何がいいのか を考えます 血糖測定器で自ら血糖値を測り記録をします 糖尿病教育入院をより良いものにするために 患者さんのカルテ調査でデータを集積し 効果の検証 を行いました 患者さんが自己管理できるようになるケアやアプローチとは何か を常に考えています 笹川恭子看護師 / 糖尿病療養指導士奥山梨紗主任看護師 / 糖尿病療養指導士私たちプロフェッショナルが患者さんを支えます眼科医が網膜の状態を観察します血液や尿の検査で 血糖コントロールの状態を確認します動脈硬化の状態を把握します神経伝導速度検査神経障害を見つけることができます眼底検査臨床検査血圧脈波検査 糖尿病療養指導士は糖尿病とその療養指導全般に関する正しい知識を持ち 医師の指示の下で患者さんに療養指導を行います検査

治療効果が高く安全な アイソトープ治療 たまねぎ通信33 号発行/公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院発行責任者/事務長佐藤秀明制作/有限会社慶文社バセドウ病の薬物療法を受けている方へたまねぎとぴっくす理念 - 医療 福祉宣言 - 1. 安全 安心で納得のいく医療 福祉をすすめます 2. 地域 友の会とともに健康で住みやすいまちづくりをめざします 3. 互いに学び成長する職場 病院づくりに努力します 基本方針私たち勤医協中央病院は 地域の人々に支えられ この地域になくてはならない病院として発展していくことを目指し ここに 勤医協中央病院医療 福祉宣言 を発表し 勤医協綱領 に基づき その実現に努めます 1. 札幌市北東部の地域中核病院として 急性期医療とがん診療 そして専門的医療を柱に 患者さんの要求に応える医療 福祉の連携を推進する医療機関として発展していきます 2. 北海道の地域崩壊 医療崩壊を防止する運動 支援する運動の一翼を担う病院として行動していきます 3. 災害時 緊急時には病院をあげて地域と住民を守る医療機関となれるように整備を進めていきます 4. 患者さんとの信頼関係を大切にし 良質で安全な医療を 共同の営み として提供する より高い技術も兼ね備えた病院をめざします 5. 臨床研修病院として 民主的な集団医療の実践を通じて 人間の尊厳および権利を尊重できる医療人を育成します 7. 民医連 勤医協綱領に基づき 無差別平等の医療実践をめざします 6. 地域住民や地域の医療 福祉施設とも協力し 子供から高齢者まで安心して住みつづけられるまちづくり 憲法と平和が守られる国づくり 医療 介護改善の運動をすすめます 私たちは これからも無差別 平等の医療を目指し 無料 低額診療制度を継続します診療科目呼吸器内科循環器内科消化器内科糖尿病 内分泌内科リウマチ科腎臓内科 ( 人工透析 ) 血液内科緩和ケア内科外科呼吸器外科心臓血管外科消化器外科乳腺外科肛門外科肝臓外科膵臓外科整形外科泌尿器科婦人科眼科リハビリテーション科放射線診断科放射線治療科精神科病理診断科救急科麻酔科 011 787 7037 011 784 2735 地域に開かれた病院の窓口として以下の業務を行っています 地域の開業医の先生方からの紹介や逆紹介 患者さん ご家族への退院支援 転院に伴う調整地域連携センター (1 階総合ラウンジ横 ) 外来診療はすべて予約制です 救急患者さんの診療については 24 時間受け付けています 休診日 第 4 土曜 日曜 祝日 年末年始 (12 月 30 日 ~1 月 3 日 ) 007 8505 札幌市東区東苗穂 5 条 1 丁目 9 1 011 782 9111( 代表 ) 011 781 0680 診療日には無料巡回バスを運行しています詳しくは勤医協中央病院ホームページで勤医協中央病院周辺地図勤医協中央病院 FAX FAX 007 0870 札幌市東区伏古 10 条 3 丁目 2 8 011 786 5588 011 782 3428 勤医協伏古 10 条クリニック関連施設 FAX アイソトープ治療は放射性ヨウ素を使用するため特別な設備が必要です 札幌市内で実施できる施設は現在6 カ所のみで 当院では2013年から行っています 最大の長所は 効果が確実で治療成功後は再発しないことです 甲状腺ヨウ素摂取率検査で治療に必要な放射性ヨウ素の量を決めてから 治療用の放射性ヨウ素の入ったカプセルを服用します 甲状腺に吸収された放射性ヨウ素が甲状腺組織を破壊し 甲状腺機能亢進症を治します JR 苗穂駅勤医協中央病院キタムラ産業東苗穂病院北海道三菱 Q副作用の心配はありませんか?A治療後に甲状腺機能低下症になると甲状腺ホルモン剤の内服が必要ですが 甲状腺機能は正常化します バセドウ病の眼の症状の悪化に注意が必要です がんや白血病の頻度は増えないことが確認されています Q妊娠に影響はありませんか?A治療後6 カ月以降であれば その後は安心して妊娠 出産していただけます 治療に関して不安がありましたら お気軽にお問い合わせください アイソトープ治療 Q&A 糖尿病内分泌 腎臓病センター内科医長湯野暁子