大阪湾広域臨海環境整備センターは、昭和57年3月に設立されて以来、30年余りにわたって、全国で唯一の府県域を超えた広域的な廃棄物の適正な最終処分を海面埋立てにより行う「フェニックス事業」を地方公共団体及び港湾管理者と一体となって推進してきたところであり

Similar documents
Microsoft PowerPoint - 【タイトル変更】フェニックス尾川説明資料(H280928和大)最終

このような周辺状況の変化に対応し 諸課題の解決を図るべく 基本法及び第三次循環型社会形成推進基本計画に沿って 廃棄物処理法やリサイクルの推進に係る諸法等に基づく制度の適切な実施と相まって 改めて大量生産 大量消費 大量廃棄型の従来の社会の在り方や国民のライフスタイルを見直し 社会における高度な物質循

H28秋_24地方税財源

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

Taro-全員協議会【高エネ研南】

福井県建設リサイクルガイドライン 第 1. 目的資源の有効な利用の確保および建設副産物の適正な処理を図るためには 建設資材の開発 製造から土木構造物や建築物等の設計 建設資材の選択 分別解体等を含む建設工事の施工 建設廃棄物の廃棄等に至る各段階において 建設副産物の排出の抑制 建設資材の再使用および

Microsoft Word 尾張東部基本計画.docx

港湾局運営方針の概要 平成 25 年度港湾局運営方針局運営の基本的な考え方 ( 抜粋 ) 埋立事業においては 限られた財源を有効に活用する必要があることから 事業の選択と集中により新島および夢洲地区を重点的に整備するとともに 23 年度 関西イノベーション国際総合特区 に指定された夢洲地区においては

中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会(第49回)

目 次 1 計画策定の意義 1 2 基本的方向 2 3 計画期間 2 4 対象品目 各年度における容器包装廃棄物の排出量の見込み 4 6 容器包装廃棄物の排出の抑制の促進するための方策に 関する事項 5 7 分別収集をするものとした容器包装廃棄物の種類及び当該容器 包装廃棄物の収集に係る

資料1 第3回災害救助に関する実務検討会における意見に対する回答

1 経過及び趣旨平成 20 年 3 月に策定された 湘南東ブロックごみ処理広域化実施計画 の基本方針として リサイクル推進型 +バイオガス利用 ( 残渣焼却 ) 最終処分場負荷軽減型 のごみ処理システムの構築があり バイオガス化施設導入の調査 検討を進めてきました バイオガス化施設導入の検証にあたっ

News Release 2014 年 3 月 24 日 伊丹市と新関西国際空港株式会社が 伊丹市域におけるまちづくりの推進 について合意 伊丹市と新関西国際空港株式会社は 伊丹市域の生活環境の改善 地域コミュニティの再生等を図るためのまちづくりを連携して推進するため 2014 年 3 月 24 日

奈良県ライフライン 情報共有発信マニュアル 第 3.3 版 平成 24 年 7 月 奈良県ライフライン防災対策連絡会

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

~ 二次的な被害を防止する ~ 第 6 節 1 図 御嶽山における降灰後の土石流に関するシミュレーション計算結果 平成 26 年 9 月の御嶽山噴火後 土砂災害防止法に基づく緊急調査が国土交通省により実施され 降灰後の土石流に関するシミュレーション結果が公表された これにより関係市町村は

答申

平成24年

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

Microsoft Word - 【外務省】インフラ長寿命化(行動計画)

2 地震 津波対策の充実 強化 (1) 南海トラフ地震や首都直下地震の被害想定を踏まえ 地震防災上緊急に整備すべき施設整備 津波防災地域づくりに関する法律 の実効性確保 高台移転及び地籍調査の推進など事前防災や減災に資するハード ソフトの対策を地方公共団体が重点的に進めるための財政上の支援措置を講じ

資料 2-2 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 24 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

Microsoft Word - ①表紙

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8B9091E5926E906B82D682CC91CE899E82CC95FB8CFC90AB2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D D91926E95FB82CC8D C982A882AF82E9926E906B92C CE8DF482CC95EF8A8795FB906A816995BD90AC E348C8E816A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint - 最終131209_【事後評価】TS1・(委員会説明用PPT) .pptx

資料 2 東海管内における農業水利施設の防災 減災の取組 ( 農村地域防災減災事業 海岸事業 ) 平成 27 年 2 月東海農政局整備部防災課

<4D F736F F F696E74202D E6C8D918D8793AF95F18D908F C4816A8A C55F F4390B394C52E707074>

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

第1 機構・組織・人員及び予算

資料 7-1 特殊車両の通行に関する指導取締要領の一部改正について 国土交通省関東地方整備局道路部交通対策課 1 (1) 特殊車両通行許可制度 2

Microsoft Word - 06_資料6_災害廃棄物対策に関して今後取組むべき事項とその進め方について(案)

( 産業廃棄物用 ) 廃棄物埋立処分契約申込書 大阪湾広域臨海環境整備センター様 契約者情報 年 月 日 単年区分 単年 経年 契約者公民区分 民間 公共 契約者 住 所 - フリガナ 契約者 ( 団体名 ) 代表者職氏名 印 T E L F A X 下記の廃棄物の埋立処分について 大阪湾広域臨海環

愛知県アルコール健康障害対策推進計画 の概要 Ⅰ はじめに 1 計画策定の趣旨酒類は私たちの生活に豊かさと潤いを与える一方で 多量の飲酒 未成年者や妊婦の飲酒等の不適切な飲酒は アルコール健康障害の原因となる アルコール健康障害は 本人の健康問題だけでなく 家族への深刻な影響や飲酒運転 自殺等の重大

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

の復旧状況に関する長期的な見通しを可能な限り明らかにしながら 復旧の段階に 応じた役割の分析を行う 5) 交通事業者ヒアリング調査沿線地域に関係する交通事業者 ( 鉄道事業者 2 社 バス事業者 2 社 タクシー事業者 2 社その他 ) に聞き取り調査を行い 定性的な利用特性や地域の公共交通の問題点

<4D F736F F F696E74202D2082B282DD8F88979D8E7B90DD90AE94F58AEE967B8D5C917A81698A C5816A202D E >

平成30年基幹放送局の再免許の実施

資料1 受援計画策定ガイドラインの構成イメージ

第 1 章実施計画の適用について 1. 実施計画の位置づけ (1) この 南海トラフ地震における具体的な応急対策活動に関する計画 に基づく宮崎県実施計画 ( 以下 実施計画 という ) は 南海トラフ地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 14 年法律第 92 号 以下 特措法 と

東日本大震災に係る災害等廃棄物処理事業の実地調査について

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

PowerPoint プレゼンテーション

資料 1 SUT タスクフォース 意見取りまとめ (1) ー SUT 産業連関表の基本構成の考え方ー 2017 年 8 月 8 日国民経済計算体系的整備部会 部会長 SUTタスクフォース座長宮川努 1

<4D F736F F D C6F896382CC8CBB8FF382C689DB91E E3132>

新ごみ処理施設の整備に向けた 施設整備の基本方針 資料 施設整備の基本方針 ( 案 ) (1) 施設整備の目的泉佐野市田尻町清掃施設組合 ( 以下 本組合 という ) 及び熊取町では 泉佐野市 田尻町及び熊取町から発生する一般廃棄物 ( ごみ及びし尿処理汚泥 ) を泉佐野市田尻町清掃施

イ使用年数基準で更新する施設 ( ア ) 使用年数基準の設定使用年数基準で更新する施設については 将来の更新需要を把握するためにも 更新するまでの使用年数を定める必要がありますが 現時点では 施設の寿命に関する技術的な知見がないことから 独自に設定する必要があります このため あらかじめ施設を 耐久

<4D F736F F D E9197BF32817A8AEE967B8D5C917A8A FC92E8817A2E646F63>

人的応援 研修 訓練の実施 県受援マニュアル及び災害時緊急連絡員活動マニュアルを踏まえた研修 訓練の強化 () マニュアルに基づく研修 訓練県が策定する 応援職員における奈良県への受入及び市町村への短期派遣マニュアル 及び 災害時緊急連絡員活動マニュアル に基づき 災害時に役立つ実働的な訓練や研修を

第 2 回保障措置実施に係る連絡会 ( 原子力規制庁 ) 資料 3 廃止措置施設における保障措置 ( 規制庁及び IAEA との協力 ) 平成 31 年 4 月 24 日 日本原子力研究開発機構安全 核セキュリティ統括部 中村仁宣

会場 - 全国 9 都市で実施 地 開催 会場 北海道 8 7 ( ) 北海道庁別館 11 階第 4 研修室 8 8 ( ) 札幌市中央区北 3 条 7 丁 巨大災害に備えて 地域別総合防災研修 東北 ( ) ( ) 北陸 ( ) (

市街地再開発事業の今後の展開に関する検討会 の目的 目的 行政における再開発実務担当者の 1 問題意識の共有 2 情報交換と継承 3 専門家との交流 4 地方の声を集約する場として活用 目的 1 問題意識の共有 Step1 Step2 各自治体で抱える再開発ビルの再生に 各担当者の自由な発想による活

PowerPoint プレゼンテーション

一太郎 10/9/8 文書

PowerPoint プレゼンテーション

4-(1)-ウ①

基本方針

図 維持管理の流れと診断の位置付け 1) 22 22

平成 29 年 4 月 12 日サイバーセキュリティタスクフォース IoT セキュリティ対策に関する提言 あらゆるものがインターネット等のネットワークに接続される IoT/AI 時代が到来し それらに対するサイバーセキュリティの確保は 安心安全な国民生活や 社会経済活動確保の観点から極めて重要な課題

九州における 道の駅 に関する調査 - 災害時の避難者への対応を中心としてー ( 計画概要 ) 調査の背景等 道の駅 は 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 23 年 3 月の東日本大震災において 被災者の避難場所 被災情報等の発信や被災地救援のための様々な支援の拠点として活用されたことなどか

熊本では生活ごみ 片付けごみの収集が課題に 道路上に集積された生活ごみ ( 可燃 不燃 ) 片付けごみ ( 家電 家具 ) 東日本大震災 ( 宮城県石巻市 ) でも想定外のごみ量への対応が課題に 道路上に集積された片付けごみ 平時からの収集体制では対応できない状態に 2

資料 2-2 財政制度等審議会財政投融資分科会 編成上の論点 地方公共団体 平成 26 年 11 月 28 日財務省理財局

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

平成 27 年度第 3 回秦野市廃棄物対策審議会概要 1 日時 平成 27 年 12 月 18 日 ( 金 ) 午後 6 時 ~ 午後 7 時 30 分 2 場所 秦野市役所本庁舎 3 階講堂 3 出席者 12 名 ( 欠席者 2 名 ) 東海大学教養学部人間環境学科特任教授 原田一郎氏 東海大学教

スライド 1

1.1 阪神 淡路大震災環境省は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 1 月 17 日発生 ) の際に兵庫県及び神戸市の協力を得て 大気中の石綿濃度のモニタリング調査を実施した 当時の被災地における一般環境大気中 (17 地点 ) の石綿濃度の調査結果を表 R2.1 に 解体工事現場の敷地境界付近に

災害時に必要な物資の備蓄に関する行政評価・監視<中間報告>

<GK クルマの保険 ( 車両保険 )> ( 自動車によるあて逃げに限ります ) お客さまのおクルマは 車両保険 に加入していますか? 自動車保険の車両保険では 一般車両 もしくは 10 補償限定 のいずれでも 台風や集中豪雨による洪水の事故が対象となります 地震 噴火またはこれらによる津波 によっ

1_【鑑】「生活困窮者自立支援法の施行に伴う多重債務者対策担当分野との連携について(通知)」の一部改正について

知創の杜 2016 vol.10

設 機能の見直しハード面の効率化財源確保1-3. 再配置パターン ( 手法 ) の考え方 再配置計画の検討に向けて 公共施設の再配置を う場合の基本的なパターン ( 手法 ) について整理し それらの効果についても確認していきます 施設の再配置にあたっては 厳しい財政状況の中 人口が減少傾向にあるこ

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

項目ご意見等の概要部会の考え方 ( 案 ) 1 操業中及び猶予中の工場等における土壌汚染状況調査 有害物質使用届出施設等の廃止後の土壌汚染状況調査が実施されておらず かつ 調査の猶予を受けていない土地についても 土地の利用履歴等の報告や土壌汚染状況調査の対象とする規定を設けるべきである 有害物質使用

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF31208AC28BAB8FC881798CF68A4A A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F D C68EE390AB955D89BF82CC8E77906A816988C4816A2E646F6378>

子宮頸がん予防措置の実施の推進に関する法律案要綱

Microsoft PowerPoint - COBRIS版CREDAS画面イメージ.pptx

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

一について人口密集地域であり 簡易宿所が密集する地域を抱えていることから 全国的に見てもいわゆるホームレスの数が多い地域であると推測される東京都(特別区の区域に限る ) 川崎市 横浜市 名古屋市及び大阪市における野宿生活者等の数について各地方公共団体に聴取したところ それぞれの地方公共団体で 野宿生

【H 制定】災害高機能型推進事業実施要領

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

<4D F736F F F696E74202D208EE688B582A290E096BE D382D E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

第 7 章事業手法の整理 1. コンセッション等事業スキームの抽出 (1) 従来型の PFI 手法本事業の実施において想定される官民連携スキームは以下の通りである スキームごとの詳細な内容については次頁以降にて解説する なお 本事業では盛岡市 岩手県の共同事業を想定しているが 事業実施時の発注機関は

私立幼稚園の新制度への円滑移行について

スライド 1

各府省からの第 1 次回答 1. 災害対策は 災害対策基本法に規定されているとおり 基礎的な地方公共団体である市町村による第一義的な応急対応と 市町村を包括する広域的な地方公共団体である都道府県による関係機関間の総合調整を前提としている を活用してもなお対応できず 人命又は財産の保護のため必要がある

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

Microsoft Word - 資料3-4①.doc

2014年度_三木地区概要

untitled

中期行動計画成24 年度の具体的な行動計画成24 年度の取組結果18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター [ 所管課 : 経 ) 雇用推進課 ] 1 団体目標 新方針重点取組目標 18 ( 財 ) 札幌勤労者職業福祉センター 1 団体の廃止 新公益法人制度への対応平成 28 年度までは 施設の用

ごみ焼却施設の用地設定

売買 売買仲介アンケート調査結果とりまとめ Ⅰ 各社の企業概要 (1) 本社所在都道府県 2

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

-58-

Transcription:

参考資料 1 大阪湾フェニックス事業の推進に関する要望書 ( 平成 26 年 8 月大阪湾 広域処理場整備促進協議会, 大阪湾広域臨海環境整備センター ) ( 一部抜粋 ) 1 大阪湾圏域の廃棄物の適正処理等を図っていくため 大阪湾フェニックス 事業の円滑な持続に向けて 国の支援 協力をお願いしたい 説明 大阪湾フェニックス事業は 大阪湾圏域の人口約 2 千万人を擁する 168 市町村を広域処理対象区域として センターが事業主体となり 区域内の廃棄物の最終処分を行っております 大阪湾圏域では 都市化 市街化の進展に伴い 内陸部での最終処分場確保が非常に困難となっており 広域処理対象区域内の廃棄物の最終処分における大阪湾フェニックス事業への依存度は 一般廃棄物で約 6 割 産業廃棄物で約 5 割となるなど 各地方公共団体は 引き続き大阪湾フェニックス事業による最終処分場の確保を強く要望しています また 南海トラフ巨大地震や台風等の大規模災害発生時において 広域処理対象区域内から発生する一般廃棄物等や災害廃棄物の円滑な処理の実施に大阪湾フェニックス事業の果たす役割は重要であり 一定程度の余裕を持った最終処分場の能力を維持することが不可欠です 更に これらの災害発生時に1つの処分場で廃棄物の受け入れができなくなった場合においても 受け入れが完全に停止しないよう 代替性及び多重性を確保する観点から 2 処分場体制を維持することが必要です しかし 神戸沖埋立処分場での受け入れが終了する平成 34 年度以降及び大阪沖埋立処分場での受け入れが終了する平成 39 年度以降の新たな埋立処分場計画は未定であり 既に供用している4つの埋立処分場 ( 尼崎沖 泉大津沖 神戸沖 大阪沖 ) では計画策定着手から供用開始まで 10 年程度の期間を要していることを考慮すると 2 処分場体制を平成 34 年度以降においても維持するためには 早期に新たな埋立処分場計画を策定する必要があります 関係地方公共団体では 廃棄物の減量化目標の設定やその進行管理等 3R の推進による廃棄物の減量化に努めるなど現行の埋立処分場の延命化について様々な努力を図るとともに 新たな埋立処分場及び事業スキームの策定に向けて 検討を進めております つきましては 大阪湾圏域の近畿 2 府 4 県の広域処理対象区域から発生する廃棄物の適正処理及び港湾の秩序ある整備を図っていくために 大阪湾フェニックス事業の円滑な持続に向けた国の支援 協力をお願いいたします

2 大阪湾フェニックス事業に係る所要の事業費 ( 国庫補助額 ) を確保された い 説明 大阪湾フェニックス事業では 近畿 2 府 4 県から発生する廃棄物を安全かつ適切に処理していますが 地震 台風をはじめとする自然災害や突発的な事故により センターでの受け入れが停止すれば 廃棄物処理に係る広域行政に重大な影響を及ぼします そのため 危機管理対策上 2 処分場体制を基本としています 1 期計画では 尼崎沖及び泉大津沖埋立処分場を位置づけ 廃棄物を受け入れてきましたが 平成 13 年度には管理型区画での廃棄物の受け入れを終了しました 2 期計画では 神戸沖及び大阪沖埋立処分場を位置づけ 神戸沖埋立処分場は平成 34 年度までの受け入れ 大阪沖埋立処分場においては平成 39 年度までの受け入れを計画しており 廃棄物を安全かつ適正に処理していくため 引き続き 尼崎沖 泉大津沖 神戸沖及び大阪沖埋立処分場において 廃棄物埋立護岸及び広域最終処分場施設の建設を進めていく必要があります また 平成 34 年度以降も 2 処分場体制を維持するため 新たな埋立処分場の環境影響評価等を進める必要があります センターでは平成元年度から廃棄物の受け入れを開始しており 搬入基地の多くの設備に老朽化による機能低下がみられ 維持管理等の対応に苦慮している状況にあります このため 今後の新埋立処分場計画も視野に入れ また最新の低炭素技術や耐震化基準等もにらみながら 今後とも搬入基地としての機能を維持し さらに向上させていくため 廃棄物の受け入れから船舶への積み替えを適切に行うための設備 それを確保するための受変電設備などについて適切に更新する必要があります つきましては 廃棄物埋立護岸及び広域最終処分場施設の整備にかかる平成 27 年度事業費 ( 国庫補助額 ) の確保及び今後の地震 津波等に対する安全対策の推進について 格段のご尽力とご高配をお願いいたします なお 従来より行っている環境対策調査についても 引き続き事業費の確保にご高配をお願いいたします

3 管理型海面処分場の埋立竣功後の跡地を早期に利用できるよう 早期安定 化及び利用高度化 ( 暫定利用を含む ) の促進を可能とする技術の検討及び手 法の確立をお願いしたい 説明 管理型海面最終処分場の埋立竣功後の跡地の利用にあたっては 処分場の廃止に至る期間の長期化や用途の制約などの海面最終処分場が抱える固有の課題があり 廃棄物の適正処理と港湾の秩序ある整備などを目的とした大阪湾フェニックス事業においても これらの課題の解決が不可欠となっております 平成 25 年度に国においてとりまとめられた巨大災害発生時の災害廃棄物対策のグランドデザインにおいても 近い将来発生が予想されている南海トラフ巨大地震等に備えて 膨大な災害廃棄物の受け入れには海面最終処分場の活用を検討する必要があることが示され その活用にあたっては 環境安全性への配慮を前提とした海面最終処分場の廃止基準や形質変更に関する取扱いについての検討や早期安定化や多様な跡地利用を可能とする技術開発を進めることとされています つきましては 管理型海面処分場の整備事業における埋立竣功後の跡地の早期利用などの重要性に鑑み 処分場の早期安定化や利用高度化 暫定利用の促進を可能とする技術の検討及び手法の確立など必要な支援をお願いいたします

4 国においても必要性を示された災害廃棄物の広域処理を前提とした最終処 分場の確保について 発災前からの取り組みをお示しいただくとともに 国 による積極的な財政支援等をお願いしたい 説明 近い将来 南海トラフ巨大地震 首都直下地震等の巨大災害が生じることが懸念されていることから 平成 25 年度に国において巨大災害発生時の災害廃棄物対策のグランドデザインがとりまとめられ その中で 膨大な災害廃棄物を受け入れる最終処分場の確保に発災前から取り組むことや地域ブロックやブロックを超えた広域処理の必要性が示されました さらに地域ブロックでの検討状況を踏まえつつ 地方公共団体の廃棄物処理施設の財政支援メニューの検討なども行われることとされました 阪神 淡路大震災発災時 近畿 2 府 4 県では 大阪湾フェニックス事業により廃棄物の広域処理を行っており 本事業を活用することで災害廃棄物の円滑な最終処理を行うことができました 現在 大阪湾フェニックス事業による廃棄物の受け入れ期間は平成 39 年度までしか確保されていないため 次期事業に関し 大阪湾広域処理場整備促進協議会で課題を検討している中でも 大阪湾圏域において巨大地震被害が発生した場合にそれに対応できる大規模な処分場の必要性があり そのような処分場は大阪湾フェニックス事業が最適であると考えております しかし 関係自治体等の財源負担により行っている大阪湾フェニックス事業において さらに巨大地震への備えとして余剰処理能力を確保するのは難しい状況です そのため 大阪湾フェニックス事業のような広域処分場の制度を前提とした最終処分場の発災前からの取り組みをお示しいただくとともに 国による積極的な財政支援等をお願いいたします

5 基幹的施設である搬入基地の強靭化対策に係る財政支援をお願いしたい 説明 センターでは 近畿 2 府 4 県 168 市町村から発生する廃棄物を適正に海面埋立により最終処分しております 廃棄物の海面埋立を行うためには 受け入れ業務を行う搬入基地から最終処分場まで 海上運搬を行う一連の処理システムの機能確保を保持することが必要となります この搬入基地は ダンプによって運搬された廃棄物を海上運搬用の船舶への積み込みを行うための施設であり 他の処分場では見られない大阪湾フェニックス事業独自の機能を有しており 海面処分場とともに基幹的施設となっております 具体的には 投入ステージ等の土木施設 積み込みを適切に行うための可動床設備や廃棄物の飛散防止を図る集塵設備等で構成されています 搬入基地は 平成元年度から受け入れを開始しており 現在 9 基地で廃棄物の受け入れ業務を行ってきております しかし 搬入基地の電気設備等は耐用年数を超過しており 老朽化が進行していることから 機能が低下している設備も多数あります また 搬入路である橋梁施設なども現行の基準を満たしていないことから 今後の地震に対して脆弱な施設となっており 大規模災害発生時において廃棄物の受け入れ及び埋立体制の維持が危機的な状況となっています このような状況を踏まえ 基幹的施設である搬入基地のうち 特に重要な施設等の更新 耐震化を行い 強靭化を図ることにより 廃棄物を支障なく受け入れることが可能になります つきましては 大阪湾フェニックス事業を円滑に推進するうえでも重要な基幹的施設に対しての強靭化対策に係る事業費について補助事業として頂けるよう 格段のご尽力とご高配を賜りますよう要望します