ライフプランはすべての方に必要な人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方

Similar documents
ライフプランはすべての方に必要な 人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

Microsoft PowerPoint - ライフプランニング HP公表用.ppt

係を決めよう (1) 班の意見をまとめて発表する班長 (2) 金額を計算し マネープランシートに記入する記録 計算係 (3) 思い出ポイントを管理する思い出係 (4) カードをひくカード係 5 人の班はカード係を 2 人にしましょう 1

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

PowerPoint プレゼンテーション

~親世代の資産に関する意識調査~:東京スター銀行

01 公的年金の受給状況

これからの人生いくらくらいお金がかかるんだろう お子様の結婚資金援助は? 退職世代 退職後のセカンドライフは? シニア世代 老後の生活費は? 60 代 介護費用 50 代 161 万円 4? 548 万円 5 介護を始めてからの期間約 4 年 11ヵ月 (59.1ヵ月 ) 保健医療 18.6 万円

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

はじめに 定年後の生活を想像してみよう 1 定年退職後の自由時間 ~ 毎日が日曜日 ~ 定年退職は大きな環境の変化 人生の大きな節目です 在職中には待ち遠しかった日曜日 これからは約 20 年間という長い年月にわたって 毎日が日曜日 が続くことになります 皆さんはどのように過ごしますか なんとなく想

第 1 節教育資金 1 教育資金の考え方教育資金は住宅資金や老後資金とならび 人生の三大資金の一つといわれています 教育資金として必要となる金額は家庭によって大きく異なりますが 一般的に入学金や授業料等の 学校教育費 と 塾や習い事の費用としての 学校外教育費 をあわせたものが該当します いつ必要と

新型リバースモーゲージ利用者のアンケート結果から垣間見える、高齢者の心理:東京スター銀行

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さまは 7 割弱 ご主人は9 割弱 P.1

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

あなたのこれからは? 通学 10 代 就職 結婚 20 代 子育て 教育 40 代 出産 30 代 マイホーム購入 50 代 退職 趣味 生きがい 60 代 70 代 80 代 介護 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

v

団体信用生命保険はどんなときに免責となりますか? 質問団体信用生命保険に加入しても 保険金が支払われないケースもあると聞きまし た どのような場合に保険金の支払が免責となるのですか 住宅ローン契約者に万一のことがあった際には 団体信用生命保険に加入していれば通常はローン残額は保険金で完済できますが

事例検証 事例 1 37 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (2 歳 ) が遺される場合ガイドブック P10 計算例 1 P3 事例 2 42 歳の会社員の夫が死亡し 専業主婦の妻と子ども (7 歳 4 歳 ) が遺される場合 P4 事例 3 事例 3A 事例 3B 53 歳の会社員の夫

Microsoft Word - 80_2

1. ボーナスは定期的に支給されていますか? 年代累計で 奥さまは6 割強 ご主人は8 割強に定期支給 P.1 2. お互いに ボーナスの支給明細書 を見せていますか? あるいは お互いのボーナス支給額をご存知ですか? ボーナスの支給額を知らせる割合は 奥さま ご主人ともに微減 P.1 3. この夏

110 万円を加えると 1610 万円まで非課税となります < 住宅取得資金に対する贈与税の非課税枠 > 2012 年 2013 年 2014 年 一般住宅 1000 万円 700 万円 500 万円 省エネ 耐震住宅 1500 万円 1200 万円 1000 万円 < 贈与税の計算例 1> 201

20 金融資産目標残高 今後の金融商品の保有希望 元本割れを起こす可能性があるが 収益性の高いと見込まれる金融商品の保有 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 日常的な支払い ( 買い物代金等 ) の主な資金決済手段 ( 続き )

各位

2. 主な経済的支援の概要 減免制度 ( 受験料 入学料 授業料 ) 減免 とは 本来納めなければならない費用の 減額 もしくは 免除 のことです 減免の対象となるのは 主に各大学に納める受験料や入学料 授業料です 減免制度を利用したい場合は 本人が 各大学 ( 入試課や学生支援課といった担当課があ

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

20 歳代 30 歳代のライフイベント ( 例 ) 20 歳代 30 歳代 就職をして自立 一人暮らしを始める 自動車を購入する 結婚 子育て 住居の購入など さまざまなライフイベントがある 2

Ver.2 我が家 ( 一人ひとり ) の 復興計画づくりのすすめ 被災者の皆様のためのライフプラン策定マニュアル 2 ライフプラン シミュレーション 編 岩手県 NPO 法人日本 FP 協会 1

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (


Microsoft Word - .\...doc

授業単元名 中学校 3 年公民科 : 市場経済 ( 金融 )/ 消費生活 目標 震災復興プランの策定では 政府 企業 銀行 の各立場やその役割から どのようにして震災からの復興を支援していくことができるのかを検討してきた 今回は 賢い消費者として自分自身の生活設計を検討する際の 人生全体を通したお金

3種類の贈与税非課税制度を使いこなす

先方へ最終稿提出0428.indd

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

日本、中国、米国の貯蓄に対する意識調査:東京スター銀行

(3) ライフステージの変化と誘導したい居住地今後は 結婚や出産を機に住宅を取得する世帯は 居住誘導区域へ誘導し ゆとりある暮らしを求める世帯は 高齢期を迎える段階まで ゆとりある区域で生活し 高齢の夫婦のみや高齢単身になった段階で 居住誘導区域へ移住するなど ライフステージの段階に応じた居住の誘導

平成 28 年度版 年金担保融資のごあんない 目 次 1 融資の条件 2 2 資金使途の内容一覧 3 3 年金担保融資の流れ 4 4 借入申込に必要な書類 5 5 ご返済中の留意事項 7 6 年金担保融資以外の融資 給付制度等のご案内 8 7 多重債務の相談窓口 10 平成26年12月1日借入申込分

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

はじめての!資産運用

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

調査概要 調査方法 調査目的 贈与者調査 ( 親や祖父母 ) 資金贈与者の立場から 結婚を契機とした既婚の子供への資金援助の実態や未婚の子供や孫に対する資金援助の意向 商品の受容性を把握し 贈与税制見直しなどの提言の一助とする 受益者調査 ( 子供や孫 ) 資金受益者の立場から 結婚の障壁や不安点

孫のために教育資金を支援するならどの制度?

PowerPoint プレゼンテーション

質問 1 敬老の日 のプレゼントについて (1) 贈る側への質問 敬老の日 にプレゼントを贈りますか? ( 回答数 :11,202 名 ) 敬老の日にプレゼント贈る予定の方は 83.7% となり 今年度実施した父の日に関するアンケート結果を約 25% 上回る結果となった 敬老の日 父の日 贈らない

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

-1-

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

1. 調査の目的 初めての給料日は 新入社員が皆胸を躍らせるイベントだ 家族への感謝の気持ちを伝える機会に 1 ヶ月間頑張った自分へのご褒美に と 使い道を考えている時間が一番楽しいかもしれない しかし最近の若者は 車や高級品に興味がない 海外旅行に関心が薄い 節約志向で無駄遣いはしない などと言わ

PowerPoint プレゼンテーション

まずは もし親に介護が必要になったら という視点で 親の状況を把握することから始めましょう 対象者との関係 お名前 記入日 例 1 実母 A 子 平成 年 月 日 例 2 夫の父 B 男 平成 年 月 日 こちらにご記入くださいこちらにご記入くださいこちらにご記入ください Q1 親の老後の生き方の希

45 Vol (2008年)によると 共働き夫婦の家計管理の方法は 大きく次の5 タイプに分けられるそうです 一体タイプ:双方の収入を全て共通の財布に納め 妻が財布を管理 扶養タイプ:夫の収入は共通の財布へ 妻の収入は妻の財布へ 拠出タイプ:収入の一部を拠出し合い 残りは各自の財布へ

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

コメコメ人生設計 アンケート結果

ニュースリリース 高止まりする家計の教育費負担 平成 23 年 11 月 18 日株式会社日本政策金融公庫国民生活事業 ~ 教育費は減少に転じるも 世帯年収に占める割合は過去最高水準で推移 ~ 教育費負担の実態調査結果 ( 国の教育ローン利用勤務者世帯 ) ( 平成 23 年度 ) 1 高校入学から

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

平成13年8月29日

平成19年度分から

平成 29 年 4 月から 保険料の軽減率が変わります 後期高齢者医療保険料は 1 被保険者全員に納めていただく定額部分 ( 均等割 ) と 2 所得に応じて納めていただく部分 ( 所得割 ) があります 平成 29 年 4 月から 保険料が下のように変わります 1 均等割の額が変わる方 元被扶養者

高齢者サポートサービスとは? お一人暮らしの高齢者 お子さんがいらっしゃらなかったり 遠くにお住いの高齢者の方は 医療機関への入院 介護施設等への入居の際の身元保証人 ( 身元引受人 ) の手配や 亡くなった後の葬儀の手配や遺品整理について不安を抱えることが多くあります そのほかにも 日々の見守りな

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

年金の成り立ち(歴史)

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

調査結果概要 ( 旭川市の傾向 ) 健康状態等 子どもを病院に受診させなかった ( できなかった ) 経験のある人が 18.8% いる 参考 : 北海道 ( 注 ) 17.8% 経済状況 家計について, 生活のため貯金を取り崩している世帯は 13.3%, 借金をしている世帯は 7.8% となっており

2006年8月11日

図表 2 住宅ローン減税の拡充 消費税率が 5% の場合 消費税率が 8% または 10% の 場合 適用期間 ~2014 年 3 月 2014 年 4 月 ~2017 年末 最大控除額 (10 年間合計 ) 200 万円 (20 万円 10 年間 ) 400 万円 (40 万円 10 年間 ) 控

平成19年6月 

年金・社会保険セミナー

図表 II-39 都市別 世帯主年齢階級別 固定資産税等額 所得税 社会保険料等額 消 費支出額 居住コスト 年間貯蓄額 ( 住宅ローン無し世帯 ) 単位 :% 東京都特別区 (n=68) 30 代以下 (n=100) 40 代

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

ディスクロージャー誌2005

第 1 節教育資金 1 教育資金の考え方教育資金は住宅資金や老後資金とならび 人生の三大資金の一つといわれています 教育資金として必要となる金額は家庭によって大きく異なりますが 一般的に入学金や授業料等の 学校教育費 と 塾や習い事の費用としての 学校外教育費 をあわせたものが該当します いつ必要と

銀座太郎様 作成日 : 平成 22 年 4 月 28 日計算基準日 : 平成 23 年 3 月 31 日 マイホーム資金計画 対策編

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

第1章

Microsoft Word - 無料E-bookテンプレート(黄色)

 

untitled

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

21/6/18 融資概要と仕組み 融資概要と仕組み 借入内容 19,4, 借入年数 3 年 73,31 ボーナス月の加算支払額 シート内のグラフは月々返済のみ 変動なしで計算した場合で表記 しています ローンの内訳って こういうふうになって いるんだね ,4,

Microsoft PowerPoint - DL_saiyo_2017

2. 控除の適用時期 Q. 12 月に取得した自宅の所在地に 年末までに住民票を移しましたが 都合で引っ越しが翌年になってしまった場合 住宅ローン控除はいつから受けることになりますか A. 住宅ローン控除の適用を受けるためには 実際に居住を開始することが必要です したがって 住民票を移した年ではなく

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

資産運用として考える アパート・マンション経営

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 問 33 問 8- 母 ) 図 95. 初めて親となった年齢別に見た 母親の最終学歴 ( 母親 ) 初めて親となった年齢 を基準に 10 代で初めて親となった 10 代群 平均出産年齢以下の年齢で初めて親となった平均以下群 (20~30 歳 ) 平均

47 Vol.1 年)家計の金融行動に関する世論調査 を参照しています まずは 世帯年収(手取り)ですが 2人以上世帯(既婚者等)が中央値450万円で シングル世帯の場合は中央値0万円です 2人以上世帯の場合は 配偶者の就業で見ると フルタイム が27 0% パートタイム が32 1% 働いていない

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

2009年9月●日

海外ウエディング調査2017 海外ウエディング総額は199.3万円。海外ウエディングは手間をかけずに、自分のやりたい結婚式をする「お手軽&ちゃっかり」志向が増加の兆し。「お手軽&ちゃっかり層」(※)は、旅費や衣裳など自分に関わるものにはお金をかける傾向。

2. 社会保障ってなに? 社会保険制度の内容 現役 老後 労災 年金 年金 雇用 医療 介護 医療 後期高齢者医療 介護 社会保障 = 主として社会保険 公的扶助 社会福祉 公衆衛生及び医療 老人保健の 5 部門 ( 社会保障制度審議会分類 ) に分れておりますが 上図ではこのうち 社会保険 のこと

~お年玉に関する意識調査 2019~お年玉の平均支出予定総額は26,166円 前年から横ばいで推移

所得税算出の流れ Q&A 通信の所得税の流れを詳しく教えてください 改めて以下の図版を見てください は収入から引かれる金額です 引かれる金 額の算出の計算方法をこれから解説します 1 支払金額 ( 給料 賞与 ) 2 給与所得控除後の金額 A 給与所得 所得税算出の流れ B 課税所得 D 所得税 E

Transcription:

ライフプランはすべての方に必要な人生の設計図です ライフ = 人生 プラン = 計画と考えると ライフプランは 人生の設計図 のようなものになります 独身だから 必要ない 子どもを育て上げたから 今さら などと思う方がいるかもしれませんが どのような年代の方にも そして どのようなライフスタイルの方にも必要なプランといえるのです この冊子では ライフプランの考え方の基本をご紹介していきます 導入 LIFE PL AN EPISODE No.00 ライフプランはなぜ必要? ライフプランを立てると この先の人生のイベントやそれに必要なお金を把握しやすくなります 貯蓄の目標も決めやすくなるため お金の使い方を見直したり 無駄遣いが抑えやすくなるので挑戦してみましょう 導入 ライフプランはなぜ必要? P 02 第 4 話 夢のマイホーム購入計画 P09 第 1 話第 2 話第 3 話 結婚が決まったら ライフプランを立ててみよう 人生に必要な 3 大資金 0 歳から始めたい教育資金プラン P 03 P05 P 07 第 5 話 ライフプランを基に考える老後資金プラン 特別付録 自分の未来予想図を描いてみよう! P 1 1 人生を楽しく過ごすには この先の人生に必要なお金をつかんでおくことも大切ね ライフプランを立てると 単なる無駄遣いなのか 必要な支出なのかを考えられるようになりそうだわ 01 02

第 1 話 LIFE PL AN EPISODE No.01 結婚が決まったら ライフプランを立ててみよう ライフプランは独身の人にも役立ちますが 結婚が決まったときに作成するのが吉 出産 家の購入 子どもの教育 この先の人生に訪れる予定のライフイベントにはそれぞれお金が必要になるのです 結婚式の費用のほか 新生活の準備にもお金はかかります 結婚費用のデータを見ると 婚約から挙式 披露一方 ゼクシィ結婚トレンド調査 2 0 1 4 調べ によ宴 そして新婚旅行の費用までの合計額が436.2 ると 結婚に向けて貯蓄をしていたカップルは約 9 万円になっています 400 万円を超える金額を見る割 多くの方が 実際にかかった費用以上に貯蓄をと そんなにかかるの? と心配になる方もいるでしていたようです 結婚時点で貯蓄が少ないと 挙しょう この中から 227. 9 万円のご祝儀を差し引式や披露宴は何とかなっても 新生活が苦しくなっいた金額が自己負担額になります さらに約 7 割のてしまう可能性もあります きちんと貯蓄を残して人は親族からの援助を受けていますので 人生の新生活に入ることができると 家庭生活の将来に門出にかかるお金 ( 自己負担額 ) は 意外に少ないも不安は少ないでしょう のが現実のようです ライフラン? 出典 : リクルート ゼクシィ結婚トレンド調査 2 0 1 4 調べ 各項目の金額は 費用が発生した人の平均額 各項目の合計は 結納 婚約 新婚旅行までにかかった費用の総額 とは一致しない 出典 : リクルート ゼクシィ新生活準備調査 2 0 1 3 調べ 1 各項目の金額は費用が発生した人の平均額 各項目の合計は 新生活準備のためにかかった費用の総額 とは一致しない 2 敷金 礼金 は 社宅を除く賃貸住宅居住者ベース 3 引越し費用は 引越し業者を利用した人ベース 夫婦のお財布は別々? 一緒? 結婚というと 華やかな結婚式や新婚旅行に意識がいきがちだけど その後の新生活を考えることも重要だよ! 一般的に新婚時代は共働き家庭が多いので お互いに決めた金額を出し合ってやりくりする家庭が多くなります お財布は別々だと気楽ですが 家計費以外のお金はおこづかいや使途不明金になりやすい特徴が 子どもが生まれて教育費が増えてきたり 予定外のお金が必要になったりすると 行き詰まる可能性もあります 結婚資金はご祝儀でまかなえることも 新生活のお金の準備も大切! 03 04

第 2 話 LIFE PL AN EPISODE No.02 人生に必要な 3 大資金 人生にはいろいろなライフイベントがありますが 教育 住宅 老後の 3 つの資金は ライフプランの 3 大資金と呼ばれています どの資金から準備するべきなのでしょうか? 教育資金 住宅資金 老後資金 は人生に必要な 3 大資金 子どもを持つ予定がない家庭では 教育資金の準備が不要ですが 将来の介護費用などを考えると 老後資金は多めに準備しておきたいところ マイホームを購入しなければ 高額な住宅資金は要りませんが 老後の家賃分を見据えての老後資金準備が重要です 子どもが学齢期を迎えて社会人になるまでに 必要となる教育費を準備するのが教育資金プランです 大学や専門学校などに通う子どもの割合が 8 割近い現在では 大学まで通わせることを前提としたプラン作りが望まれます 子どもが 2 人以上いれば 人数分のプランが必要です マイホームの購入を希望するなら 自己資金の準備計画や住宅ローンの借入れ計画が必要 ライフプランや自己資金の準備具合 金利の動向などを踏まえ 購入時期を検討しましょう 購入した後も 住宅ローンの繰上返済を行い 完済時期の前倒しや 返済額の圧縮をすることが可能です 公的年金ではまかないきれない老後の生活費を準備するのが老後資金プランです 毎年 誕生月に届く ねんきん定期便 などで 将来もらえる年金額をイメージしながら 不足する分の準備方法を検討しましょう 遅くとも 40 代に入ったら 準備をスタートさせたい資金といえます 兄弟姉妹がいる家庭の教育資金プランは 親に介護が必要になった場合介護にかかる費用は 子どもを持てば教育資金などがかかるし マイホームもできれば欲しいと思う その上で 老後資金をきちんと貯めるには やっぱりライフプランが欠かせないね 兄弟姉妹がいる家庭が教育資金プランを親に介護が必要になった場合 自宅で看る考える際 気になるのは兄弟姉妹の年齢差のか 高齢者施設へ住み替えるのかなどで です 年齢が近いと 一度に多くの教育資かかる費用は異なります 元気なときに親金がかかる場合もありますが 年齢が近いが持つ貯蓄額などを確認するのは難しいもとその分早めに教のですが 万が一介育資金の負担が終護が発生した場合わって 老後資金をに備えて 親が持つ貯める時間を多く貯蓄額を確認して取れるメリットがあおけると安心です ります 教育資金と住宅資金は同時進行で貯めるお金 老後資金は 40 代から本格的に 05 06

第 3 話 LIFE PL AN EPISODE No.03 0 歳から始めたい教育資金プラン 子どもが生まれたら 将来かかる教育費を貯めるのは欠かせません まずはどのくらい教育費がかかるのかを知り いつから貯め始めるとよいのかを考えましょう 教育資金のピークは大学時代 現在は 約 8 割の子どもが大学や専門学校に進学しています 大学進学までを見据えて 資金を貯めてあげることが必要です そして教育資金は 子どもが小さいときには負担が楽で 成長するほど高額化する特徴を持っています 言い換えれば 子どもが小さいときが貯めどき 定期預金や学資保険などを利用して コツコツと準備していくことが重要になります 兄弟姉妹がいる場合は それぞれの子どもに同等の準備をしておきましょう 中学から私立校に通わせる場合は 10 年間降りられない船に乗る覚悟で 2 人に 1 人以上が利用する奨学金は 子どもが返済するときのことにも目を向けて 教育資金プランを立てるとき 中学受験を考える方もいるのでは 中学から私立校に通うと 年間 130 万円程度の費用がかかります 3 年間で約 400 万円の負担 これだけの教育費の負担をしながら 高校や大学の教育費を貯められるか 考えておく必要があります 奨学金の利用者は昼間部大学生の2 人に1 人以上 といわれています 借りるときは目の前の支払いに追われて安易に借りがちですが 社会に出た子どもが 10 年以上の長きにわたり返済を強いられます 返済時にも目を向けて借りましょう 子どもにはたくさんのお金がかかるけれど お金のかかる時期がハッキリしている資金だから 早めに貯め始めるのが何よりのポイントになるわね 教育資金は子どもが小さいうちから貯めておきましょう! 07 08

第 4 話 LIFE PL AN EPISODE No.0 4 夢のマイホーム購入計画 人生最大の買い物ともいわれるマイホーム 多くの人は住宅ローンを利用してマイホームを購入します 住宅ローンの仕組みを知り 自身に無理のない返済計画を立てましょう マイホーム購入 賃貸住まい マイホームを購入するか 賃貸住まいを継続するかは 老後にまで影響する大きな問題になります マイホームを購入すると長期のローンを背負う反面 払い終えれば住居費 ( 住宅ローンや家賃 ) のない家に住むことができます 賃貸住まいを選択した場合は 引っ越しも気軽にできますが 老後にも家賃負担が残るため 持ち家の人より多めに老後資金を貯めなければなりません 住宅ローンはいくらまでなら借りても大丈夫? 昨今の住宅ローンには 物件価格と同額 ( 100%) を融資してくれるものもあります 100% の融資が受けられれば 自己資金がなくてもマイホームが持てますが 頭金の準備ができない人が住宅ローンに頼りすぎるのは危険です 頭金は最低でも10 20% くらいは準備したいところです また年間の返済額は 年収の 30% 程度を限度にしましょう 親からの住宅資金援助 マイホームを購入する際 親や祖父母から住宅資金の援助が非課税で受けられます 非課税でもらえる金額は 省エネ性能などに優れた住宅と一般住宅では異なり 年によっても金額が変わります 住宅資金を援助してもらえそうなら 購入する年の非課税枠を調べてみましょう ボクがマイホームを購入した当時は金利が高くて返済が大変だったけれど 給料が上がっていったこともあり 計画通り返済できたなぁ いずれにせよ 身の丈に合ったローンを組むことが重要だろうね 住宅を購入する際には ライフプランと合わせて考え慎重に検討を! 09 10

第 5 話 LIFE PL AN EPISODE No.05 ライフプランを基に考える老後資金プラン 誰にでも必要となるのが老後資金 たくさん貯めるのが理想ではあるものの 現役時代の生活を犠牲にしてまで貯めるのも考えもの 自分の貯蓄力を把握し 適切な目標額を設定しましょう ねんきん定期便で 自分がもらえる年金額をイメージしよう 毎年誕生月に届く ねんきん定期便 今までの加入歴に応じて 支給される予定の年金額が書かれています とはいえ40 代くらいまでは 記載された金額が少ないため イメージしづらいかもしれません 50 代以降になると 自分が年金でもらえる額が大体分かるようになりますが そのときにあわてないように準備したいですね 老後資金の目標額は 自分の 貯蓄力 を基に考えよう 老後資金の目標額について 高額に設定する人もいます しかし 自分の実力を超えるほどの目標額を定めても意味がありません 自分が年間に貯められる金額を計算し その金額を基に目標額を見積もりましょう 達成できる金額に設定することこそが大事なのです 厚生年金の受給額は夫婦で平均約 20 万 3,000 円 公的年金の受給額にはいろいろな金額が挙げられますが 厚生労働省が発表している夫婦 2 人分の老齢基礎年金を含む平均的なひと月の受給額は約 20 万 3,000 円 ( 平成 25 年度末の金額 ) これは現在公的年金を受給している世帯の平均的な年金額です 高齢世帯の平均支出額はひと月約 23 万円程度 世帯主が60 歳以上の 高齢無職世帯の家計収支 2014 年 ( 総務省家計調査 ) をみると ひと月の消費支出は約 23 万円 * になっています 年金額がこの金額に満たない場合は その分が月の赤字に そのほか リフォームなどの特別支出も赤字額を増やします 老後なんて はるか先の話 だけど 日々の暮らしに追われていると いつの間にか目の前に迫ってくるものかもしれないよ 早めに老後の生活をイメージして 夫婦で共有していくのが大切! 1 1 12

13 14