平成25年度 障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と支援のあり方を考える

Similar documents
Q1 診断書等がない子どもへの合理的配慮はどう考えたらよいのか A1 診断書や障がい者手帳等の有無が 合理的配慮の提供に関する判断の基準ではありません 教育支援資料 ( 文部科学省平成 25 年 10 月 ) において 各障がいは以下のように定義されています ( 参考 ) 教育支援資料における各障が

A4見開き

3 学びのユニバーサルデザイン化 合理的配慮は 障がいのある生徒の能力を最大限に伸長させるとともに 障がいのない生徒と共に学ぶことができるようにするための必要な支援です また ホームルームや一斉授業において 学びのユニバーサルデザイン化 を図るなど 個別の支援 と 全体への配慮 の両面で支援を考える

資料5 親の会が主体となって構築した発達障害児のための教材・教具データベース

Taro-自立活動とは

回数 テーマ 内容 2 発達障害のある児童の心理 行動特性 1 学習障害のある人の心理 行動特性 3 発達障害のある児童の心理 行動特性 2 ADHD のある人の心理 行動特性 4 発達障害のある児童の心理 行動特性 3 自閉スペクトラム症のある人の心理 行動特性 5 発達障害に対する支援 1 学習

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

職業訓練実践マニュアル 発達障害者編Ⅰ

回数テーマ学習内容学びのポイント 2 過去に行われた自閉症児の教育 2 感覚統合法によるアプローチ 認知発達を重視したアプローチ 感覚統合法における指導段階について学ぶ 自閉症児に対する感覚統合法の実際を学ぶ 感覚統合法の問題点について学ぶ 言語 認知障害説について学ぶ 自閉症児における認知障害につ

Microsoft Word - 目次・奥付.doc

視覚障害のある教員の合理的配慮について

Microsoft PowerPoint - syogaku [互換モード]

gggggggggggggggggggggggggggggggggggggkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk

3 情緒障害 選択性かん黙等のある児童生徒については 情緒障害の状態になった時期や その要因などに応じて中心となる指導内容が異なります 例えば カウンセリング等を中心とする時期 緊張を和らげるための指導を行う時期 学習空白による遅れなどを補いながら心理的な不安定さに応じた指導を行って自信を回復する時

≪障がい者雇用について≫

領域別正答率 Zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz んんんんんんんんんんんんん 小学校 中学校ともに 国語 A B 算数( 数学 )A B のほとんどの領域において 奈良県 全国を上回っています 小学校国語 書く B において 奈良県 全国を大きく上回っています しかし 質問紙調査では 自分

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

信州大学 学生支援GPの取り組み

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

いろいろな衣装を知ろう

4 選抜方法 ( 1 ) 選抜の方法 学力検査の成績 調査書の得点 第 2 日の検査 ( 面接 ) の得点 を全て合計した 総得点 により順位をつけ 各選抜資料の評価等について慎重に審議しながら 予定人員までを入学許可候補者として内定する < 総得点の満点の内訳 > 調査書の得点第 2 日の検査学力

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

特別な支援を必要とする 子どもの受け入れと対応

2017 年 6 月 16 日 ( 金 ) プレ & インターンシップ 夏期インターンシップの活用とその後の採用スケジュールなどについて説明します 3 年生だけでなく インターンや就職活動に興味のある 1,2 年生も参加してください 2017 年 6 月 22 日 ( 木 ) 外国人留学生の活動対策

第 2 部 東京都発達障害教育推進計画の 具体的な展開 第 1 章小 中学校における取組 第 2 章高等学校における取組 第 3 章教員の専門性向上 第 4 章総合支援体制の充実 13

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

家庭における教育

成績評価を「学習のための評価」に

H

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

岐阜県手話言語の普及及び障害の特性に応じた意思疎通手段の利用の促進に関 する条例 目次前文第一章総則 ( 第一条 - 第八条 ) 第二章基本的施策の推進 ( 第九条 - 第十六条 ) 附則 ( 前文 ) 手話が言語であることは 障害者の権利に関する条約において世界的に認められており わが国においても

報道関係各位 2012 年 1 月 25 日 株式会社ベネッセコーポレーション 代表取締役社長福島保 高校受験調査 ~ 高校 1 年生は自らの高校受験をどのように振り返っているのか ~ 高校受験を通じて やればできると自信がついた 71% 一方で もっと勉強しておけばよかった 65% 株式会社ベネッ

H30全国HP

自立活動の内容

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

5 教5-1 教員の勤務時間と意識表 5 1 ( 平均時間 経年比較 教員年齢別 ) 中学校教員 調査年 25 歳以下 26 ~ 30 歳 31 ~ 40 歳 41 ~ 50 歳 51 ~ 60 歳 7:22 7:25 7:31 7:30 7:33 7:16 7:15 7:23 7:27 7:25

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

(6) 調査結果の取扱いに関する配慮事項調査結果については 調査の目的を達成するため 自らの教育及び教育施策の改善 各児童生徒の全般的な学習状況の改善等につなげることが重要であることに留意し 適切に取り扱うものとする 調査結果の公表に関しては 教育委員会や学校が 保護者や地域住民に対して説明責任を果

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

< F31322D C8E825693FA8A778F4B8E7793B188C42E6A7464>

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

< DDD8A7790B E90B688C88A4F816A B83678F578C762E786C7378>

Microsoft PowerPoint - 電子ポートフォリオのフィードバック(配付).pptx

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

平成24年5月17日

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

1 対象児童 省略 2 児童の実態 省略 発達障害 情緒障害通級指導教室自立活動学習指導案 コミュニケーションに課題のある児童の指導 平成 30 年 11 月 6 日 ( 火 ) 第 5 校時 3 指導観これまでに通級指導教室では 落ち着いた環境の中で 精神的安定を図り 本来持っている能力を発揮し

S.E.N.S養成カリキュラム(2012年度版)シラバス

フトを用いて 質問項目間の相関関係に着目し 分析することにした 2 研究目的 全国学力 学習状況調査結果の分析を通して 本県の児童生徒の国語及び算数 数学の学習 に対する関心 意欲の傾向を考察する 3 研究方法平成 25 年度全国学力 学習状況調査の児童生徒質問紙のうち 国語及び算数 数学の学習に対

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

発達障害 限局性学習症

Microsoft Word 第2報2020年度以降の大学入学者選抜‐山梨大

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県和歌山市 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

国語 B では 話すこと 聞くこと 領域において 全国及び県平均を上回っているが 他の三つの領域においては 全国及び県平均を下回っている 活用する力を育成する取組のさらなる充実が必要である 設問 1 の目的に応じて 話し合いの観点を整理する力は身についてきている 設問 3 の二つの詩を比べて読み 自

第 2 節キャリア コンサルティングの理解 (4) キャリア コンサルタントの能力 Ⅰ キャリア コンサルティングの社会的意義に対する理解 1 社会 経済的動向とキャリア形成支援の必要性の認識 2 キャリア コンサルティングの役割の理解 3 キャリア コンサルティングを担う者の活動範囲と義務 ( 活

調査結果からみえてきたこと 大学教育改革の渦中にあった 8 年間の学生の意識や学びの変化をまとめると 以下 3 点です (1) アクティブ ラーニング形式の授業が増え 自己主張できる学生が増加 大学の授業で際立って増加しているのが アクティブ ラーニングの機会です 特にこの 4 年間で ディスカッシ

図 2 障害別就職者数 ( 東京都 ) 出典 : 東京都福祉保健局 障害者雇用 就労推進連携プログラム 合理的配慮と職業訓練 る. 今後, 合理的な配慮 が求められると, そういった機会もますます多くなってくるだろう. 働いていく際, 主体的に選択をした, 自分で決めていく, 決めて

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

H31 入学時アンケート 全学科 専攻 平成 31 年度入学時アンケート報告用.xlsx 平成 31 年度入学時アンケート 全学科 専攻 実施日 : 平成 31 年 4 月 3 日 ( 水 )~5 日 ( 金 ) 調査方法 : 集合法 ( 学科 / クラス ) による 自記入式質問紙調査 調査対象

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

DVD DVD

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

大学と学生第549号広島大学におけるアクセシビリティ支援と人材育成プログラム_広島大学(岡田 菜穂子)-JASSO

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

注意欠陥多動性障害小学校 1 年生のケース 作成日 平成 年 月 日 個別の教育支援計画 ふりがな本人氏名 つがる津 たろう 軽太郎性別男生年月日平成 年 月 日 保護者氏名津軽 男学年 組 1 年 1 組 住所青森市 1 丁目 1-1 (TEL ) 生活の様子 得意なこと好きなこと

平成 25 年度の全国学力 学習状況調査の下野市の全体の結果 ( 国語, 算数 数学 ) は, 小学校, 中学校ともに, すべての領域で, 全国平均正答率を上回る結果となった 小学校の全国学力調査全体結果について 小学校は国語 AB, 算数 AB ともに, 数ポイント全国平均正答率を上回っていた 小

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

(3) 障害を理由とする差別障害を理由とする不当な差別的取扱いを行うこと又は合理的配慮の提供をしないことをいいます (4) 障害を理由とする不当な差別的取扱い客観的にやむを得ないと認められる特別な事情なく 障害又は障害に関連する事由により障害者を区別し 排除し 又は制限すること 障害者に障害者でない

~この方法で政策形成能力のレベルアップが図れます~

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

国語 A では, 領域別, 観点別, 問題形式別に見て, どの区分においても全国平均を上回り, 高い正答率でした しかし, 設問別でみると全国および新潟県平均正答率を下回った設問が, 15 問中 1 問, 新潟県の平均正答率を下回った設問は,15 問中 1 問ありました 設問の概要関屋小新潟県全国

大学 短期大学 高等専門学校 : 障害学生数 比率 ( 障害種別 ) 障害学生は 前年度より 1,681 人増 全学生に占める障害学生の在籍率は 0.42% で 前年度 0.37%) より 0.05 ポイントの増 発達障害 ( 診断書有 ) は前年度より 306 人増 発達障害 ( 診断書無 配慮有

基本方針1 小・中学校で、子どもたちの学力を最大限に伸ばします

北見市特別支援教育の指針 平成 25 年 11 月

Taro12-a表紙.PDF

2013 年度 統合実習 [ 表紙 2] 提出記録用紙 5 実習計画表 6 問題リスト 7 看護過程展開用紙 8 ( アセスメント用紙 1) 9 ( アセスメント用紙 2) 学生証番号 : KF 学生氏名 : 実習期間 : 月 日 ~ 月 日 実習施設名 : 担当教員名 : 指導者名 : 看護学科

第 9 章 外国語 第 1 教科目標, 評価の観点及びその趣旨等 1 教科目標外国語を通じて, 言語や文化に対する理解を深め, 積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り, 聞くこと, 話すこと, 読むこと, 書くことなどのコミュニケーション能力の基礎を養う 2 評価の観点及びその趣旨


Microsoft Word - t2gika1.doc

小学校国語について

1

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

山口大学教育学部附属特別支援学校通級指導教室におけるICT 活用研修プログラム開発プロジェクト 通級指導教室における ICT 活用に関するアンケート タブレット端末の活用事例 本校では 地域の特別支援教育の充実に貢献することを目的に 山口県教育委員会 山口大学と連携を図りながら

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

ガイドラインの解説と具体的な取り組み方法 2016 年 3 月 2 日 4 日日本図書館協会差別解消法セミナー ( 東京会場 ) 埼玉県立久喜図書館佐藤聖一 ( 大阪会場 ) 大阪府立中央図書館杉田正幸 1 差別解消法施行に向けた日本図書館協会の取り組み (1) 図書館利用における障害者差別の解消に

発達障害

案3                            ⑤なかまの誘い方(小学校低学年)

障害を理由とする差別の解消の推進に関する福井県教育委員会職員対応要領 ( 目的 ) 第 1 条この要領は 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 ( 平成 25 年法第 65 号 以下 法 という ) 第 10 条第 1 項の規定に基づき 障害を理由とする差別の解消の推進に関する基本方針 (

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

PowerPoint プレゼンテーション

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

Transcription:

平成 25 年度障害学生支援セミナー 発達障害のある人の大学進学 ライフステージを通しての意義と 支援のあり方を考える 高橋知音

概要 個人特性 と 環境 から発達障害を理解する 合理的配慮 とは ライフステージを見通して 教育を受ける時代 に必要な支援について考える 発達障害のある人の大学進学を考える 大学ができること できないこと まとめ

発達障害とはなにか 学習障害 LD 知的能力は低くないしやる気もあるのに勉強がうまくいかない 注意欠陥 多動性障害 ADHD 集中力がない 自己管理が難しい 自閉症スペクトラム障害 ( 自閉症 アスペルガー障害 ) 対人関係がうまくいかない 感覚過敏 いずれも脳の働きにかかわる認知機能の障害

個人特性 と 環境 のおりあい 個人特性 ( 機能障害 ) 環境 発達障害 個人特性 と 環境 のおりあいの悪さから生まれる生活障害 発達障害の A さん というとらえ方を変えよう 4

個人特性 と 環境 のおりあい 個人特性 ( 機能障害 ) 環境 強い機能 興味 パーソナリティ 所属場所の ( 物理的 ) 環境 制度 規則 所属場所 ( 学校 職場 ) でやらなければならないこと 周囲の人の態度 ( 学校 職場 家庭 ) 5

障がい のとらえ方 身体や脳が 多くの人 と同じようにうまく働かない状態になっている 本人の努力や治療で短期間にその状態 が変わらない 機能障害 補助の道具などを使っても 多くの人 向けに作られたもの ( 道具 建築 制度など ) をうまく使えない状態 社会的障壁

合理的配慮とは何か 過度な負担とならない形で 社会的障壁 を減らす 合理的配慮 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 (2013 年公布 2016 年施行 )

合理的配慮の例 視覚障害のある人にたいして音声よみあげソフトを提供する パニック障害のある人の勤務時間を変更する

高校入試における合理的配慮 別室受検 試験時間の延長 問題用紙の拡大 問題文の読み上げ 監督者による口述筆記 学力検査問題の漢字のルビ振り 前日に試験会場の下見 介助者が同席 保護者の別室待機 面接試験の配慮 高等学校については入学者選抜における一層の配慮を行うこと 選抜方法の多様化や評価尺度の多元化を図ることが必要 9

大学入試と特別措置 大学入試センター試験での特別措置 2011 年 1 月のセンター試験より実施 試験時間の延長 (1.3 倍 : 読むことに時間がかかる場合 ) チェック回答 ( 不器用さ ) 例 拡大文字問題冊子の配布 (1.4 倍 : 視覚的困難 ) 別室の設定 ( 集中できない 声を出してしまう じっとしていられない ) 試験室入り口までの付き添い者の同伴 試験室や座席の配慮 ( トイレ 1 階 出口に近い ) 10

入試と特別措置 大学入試センター試験での特別措置 申請書類に含まれる情報 診断書 状況報告 意見書 特別措置が必要な理由 高等学校で行われてきた配慮 高校でも学習への配慮を行ってほしいとのメッセージ 11

合理的配慮とは? 障害のある者が 他の者と平等に 教育を受ける権利 を享有 行使することを確保するために 大学等が必要かつ適当な変更 調整を行うこと 大学等に対して 体制面 財政面において 均衡を失した又は過度の負担を課さないもの ( 文科省検討会報告 一次まとめ より )

特別支援教育と合理的配慮 特別支援教育 幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し その持てる力を高め 生活や学習上の困難を改善又は克服するため 適切な指導及び必要な支援を行うもの

大学進学までを見据えた支援 大学入試で配慮を受けるために 高校の定期試験でも配慮を受けていたという実績 高校入試で配慮を受けるために 中学の定期試験でも配慮を受けていたという実績

特に小学校段階で重要なこと 学習障害に本人 家族が気づくことは難しい 早い段階で気づくことで 権利 としての合理的配慮が受けられる 気づきのポイント 聞く 話す と 読む 書く のアンバランス 特徴的な誤り ( 読み間違い 鏡文字 きゃ などカナ特殊表記の間違い 漢字習得困難 引き算 筆算の困難など ) 関連する行動上の問題 ( 不器用さ )

ライフステージを見通して 教育を受ける時代 に 必要な支援について考える

差別解消法 の中に 合理的配慮が求められるのは 障害者から現に社会的障壁の 除去を必要としている旨の意思の表明があった場合 とある

将来の自立に向けて 発達段階に応じ 将来の自立に向けて 子ども時代から考えておきたいこと 報告 連絡 相談 自己理解 自己決定 支援要請

自立に向けて身につけたいスキル 報告 連絡 相談 ( ほう れん そう ) ができるようになる 一番難しいのは相談 まずは事実を伝える習慣をつける 19

自立に向けて身につけたいスキル 自己理解 自分の得意 不得意を知っている どんなときに失敗しやすいか知っている うまくいくための工夫を知っている 自己決定 自分にとってプラスとなるような決定ができる 20

急に 自分で決めなさい と言っても 失敗経験につながるだけの場合も

スモールステップで 自己決定を育てる 1. 妥当な選択肢を二つにしぼって提示 どちらがよいかな? A を選んだとき B を選んだ結果についての いいこと 悪いこと を提示 ( 図で 文字で ) 2. 選択肢を提示してそれぞれの結果の いいこと 悪いこと を考えてみる 3. どんな選択肢があるか 考えてみる

自立に向けて身につけたいスキル 支援要請スキル どんな支援があればうまくいくか知っている 自分の特性を相手に伝えられる 相手への配慮もしながら必要な支援をひきだせる 23

支援要請スキル獲得を目標に段階的に支援した例 1. 配慮要請の場面に学生を同伴して 依頼の仕方を観察させる 2. 個別面接の中で依頼の仕方をロールプレイで練習した上で 支援者同伴で教員を訪ねて学生が依頼する 3. 支援者が教員に学生が依頼に行く旨を事前連絡し 学生一人で配慮要請に行かせる 4. どのような依頼の仕方がよいかを学生に考えさせ 内容を支援者も確認した後 学生自ら教員にアポイントを取って配慮要請を行う

発達障害のある人の 大学進学を考える なぜ大学に行くのか を考えよう 少子高齢化 入学定員の増加 入試の多様化 大学に行こうと 思えば誰でも 行ける時代

大学の現状 大学への進学者は高校卒業年齢の人の半数程度 入学しても卒業できない人もいる 卒業しても就職できない人もいる 授業料は安くない 大学は - 高校卒業後もさらに学びたい人 - 専門的職業に就くための準備をしたい人が 自分で選んで進学する教育機関 なぜ大学に行くのか を考えよう

大学で学ぶ意義 強みを伸ばす 好きなことを学ぶ 働くとはどういうことか学ぶ 自己理解を深め 弱みを補う方法 支援要請の仕方を学ぶ

大学で学ぶ意義 強みを伸ばす 好きなことを学ぶ 働くとはどういうことか学ぶ 自己理解を深め 弱みを補う方法 支援要請の仕方を学ぶ

問題の先送り はまずいが 戦略的時間稼ぎ なら 意味がある

大学ができること できないこと 大学で学ぶ準備がどこまでできているか? 足りない部分は支援を利用

ノートテイク レポート作成 専門領域への興味 専門領域特有のスキル 読み書き 指示の理解 考え 意見の発表 注意集中 身だしなみ 会話 意思表示 環境への適応等 基本的学習スキル 社会生活技能対人能力 専門領域への適性アカデミックスキル 大学外支援者 障害者支援関連機関 大学内支援者教員等 学習支援センター等障害学生支援室 学生相談室等 金銭管理 規則正しい生活 起床 食事 衛生管理等 日常生活管理基本的な生活習慣 家族 服薬管理 通院 健康管理 障害の理解等 心と体の健康管理 医療機関 学生相談室保健センター 学ぶことへの意欲 大学生活準備性ピラミッド

大学にはできないこと カリキュラムや特定の授業の本質的部分での変更 免除 過度な負担を伴う支援 生活全般にわたる支援

学生からの配慮要請がない場合 本人が困っていることを表明できないときは? 支援ニーズの早期把握 ニーズ把握質問紙 意思表明のプロセスも必要に応じて支援 ( 障がいのある学生の修学支援に関する検討会報告書 )

支援ニーズがない時はどうするか 本来だったら困るべき状況で困っていない 将来の見通しが悪いために危機感がない 成績評価の規準を明確にした上で 単位を取れない可能性や 卒業できない可能性について直接伝える 不適切な行動で周囲が困っている 身近な教職員が直接問題点を指摘する ( 具体的行動の指摘 ) ルールを明確化する 行動や指導の記録をつける

教育的配慮 指導 ( 教育 ) 専門的相談 ( 医療 心理 ) 合理的配慮 ( 障害学生支援 )

まとめ 個人特性 ( 機能障害 ) と環境からの理解 大学が変わる 合理的配慮 教育を受けている時代に 支援要請 できるようになることを目指す 大学進学の目的を明確化する 大学ができること できないことについて 義務的内容と オプショナルな部分に整理した上で 方針を定めることも必要