住環境 コミュニティ 1 コミュニティの再生 2 老朽木造密集市街地等の住宅 住環境改善 狭あい道路の拡幅整備推進 良好な景観の形成 5 既存集落の活力低下 6 防犯性の向上 緑化の推進 8オールドニュータウンへの対応 住宅市場 その他 1 公共と民間

Similar documents
表紙

<4D F736F F D2092B2957A8E738F5A91EE837D E815B FC92E C A E A>

平成19年就業構造基本調査結果概要

<4D F736F F D2081A18F5A90B68A888AEE967B8C7689E62E646F63>

平成25年住宅・土地統計調査 集計項目別統計表一覧

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

空き家の現状データ 参考資料 ⑴ 住宅数及び空き家数 表 1 住宅数の内訳 ( 資料 : 平成 25 年住宅 土地統計調査 ) 住宅数 居住世帯居住世帯なしあり総数一時現在者のみ建築中空き家 全国 60,628,600 52,102,200 8,526, ,800 88,100 8,19

PowerPoint プレゼンテーション

2-5 住宅の設備

(2) 金沢市の世帯数の動向 350, , ,000 ( 人 世帯 ) ( 人 / 世帯 ) 世帯数 世帯人員 , , , , ,1

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(確報集計結果)からの推計-

2-1 沖縄県の住宅事情 (1) 人口 世帯数及び住宅ストックの状況 1 平成 22 年 ~42 年に人口 2.7% 増 ( 全国 :8.9% 減 ) 世帯数 13.0% 増 ( 全国 :5.9% 減 ) 推計によると 本県は人口 世帯数ともに平成 37 年まで増加する ( 全国では人口 H22 世

住環境 コミュニティ... 3 コミュニティの再生 老朽木造密集市街地等の住宅 住環境改善 3 狭あい道路の拡幅整備推進 良好な景観の形成 既存集落の活力低下 6 防犯性の向上 7 緑化の推進 8オールドニュータウンへの対応 住宅市場 その他 公共と民間の役割分担と民間誘導 中古住宅市場

平成20年 住宅・土地統計調査から見た       美濃加茂

四国中央市住宅マスタープラン 概要版 平成 30 年 3 月四国中央市 Since

< F5A837D B95D22E786477>

1章 静岡市住生活基本計画の目的

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

. 調査概要 清里町住生活基本計画の策定にあたり 清里町民の住宅に関する意識や意向などを把握する ため 住宅アンケート調査を実施しました 調査の目的 対象 方法等は以下の通りです () 調査の目的 住宅アンケート調査は 清里町住生活基本計画策定のための基礎調査として 町民の居住意識や意向などの把握を

高齢者住宅施策の現状と今後の方向性

<4D F736F F D2081A181A191E682508FCD8F5A91EE8E968FEE81992E646F63>

Microsoft Word - 大家向けマニュアル案0604

平成25年住宅・土地統計調査(速報集計) 標準誤差

定住意向で 今後も住み続けたい が過半数 ( 約 60%) を占めている 高齢者 障がい者対策で 身近なデイサービスの拡充 道路 公共施設のバリアフリー 相談窓口 等を求める意見が多い 子育て支援では 公園 保育所 児童館の整備 が多い 3) 周辺環境について より広い 地区単位の区分では以下のよう

Microsoft Word - 02_.{...i.T.v...j

Microsoft Word - 3

<4D F736F F F696E74202D AC28BAB82DC82BF82C382AD82E82E707074>

スライド 1

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

相模原市住宅基本計画 概要版

平成20年住宅・土地統計調査結果報告書(山形県)

(3) 住宅ストック の概況 1 住宅総数と空家率住宅総数は一貫して増加傾向にあり 昭和 63 年の 38,100 戸から平成 20 年の 58,570 戸へと 20 年間で 20,470 戸増加しています 空家数は昭和 63 年の 3,500 戸 ( 空家率 9.2%) から バブル後の平成 5

<955C E8926C82CC91E582AB82B395CA B8CEB8DB AC95F BB8C608EAE817A A2E786C7378>

栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 二期計画 ) 概要版 1 計画の目的と背景 高齢化が急速に進行する中 平成 24 年 3 月に県土整備部と保健福祉部が連携のもと高齢者の居住の安定確保に関する法律に基づく 栃木県高齢者居住安定確保計画 ( 以下 現計画 という ) を策定し 高齢者が安心して快適に暮

目次 1. 調査の概要 調査の目的 調査対象 対象地域 調査方法 回収状況 結果の概要 住み替え 建て替え リフォームに関する事項 住み替えに関する意思決定 リフォーム

住まい まちづくりの基本目標と基本的施策の展開方向 1. 住まい まちづくりの理念と基本目標 だれもが安心して住み続けたいと感じる魅力ある とだ の住まい まちづくり を政策の基本理念とし これを実現するために次の 3 つを基本目標として総合的な施策を図るものとします 基本目標 -Ⅰ 多様なニーズに

福生市住宅マスタープラン たたき台

平成15年札幌市の住宅

3章.xdw

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

( 資料 3) 比較検討した住宅 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資料 4) 住宅の選択理由 (%) 注文住宅取得世帯分譲戸建住宅取得世帯分譲マンション取得世帯 中古戸建住宅取得世帯 中古マンション取得世帯 ( 資

一宮市住宅マスタープラン ~ 住み続けたいまち 住んでみたいまち 人々が生き生きと暮らせるまち ~ 概要版 平成 2 5 年 3 月 一宮市

Microsoft Word - 【資料3】表紙

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(平成28年度~平成37年度)(案)

Microsoft PowerPoint _stockkeisei1.pptx

スライド 1

地域住宅計画 計画の名称千葉市地域 (3 期 ) 都道府県名千葉県作成主体名計画期間平成 27 年度 ~ 31 年度 千葉市 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 千葉市は千葉県のほぼ中央部に位置し 人口は約 96 万人 世帯数は約 42 万世帯の地域で地域面積は k m2である 本市では

Microsoft Word - 02 目次

空き家数の推移と種類別内訳 住宅 土地統計調査 ( 総務省 ) によれば 空き家の総数は この 20 年で 1.8 倍 (448 万戸 820 万戸 ) に増加 空き家の種類別の内訳では 賃貸用又は売却用の住宅 等を除いた その他の住宅 ( いわゆる その他空き家 ) がこの 20 年で 2.1 倍

Microsoft Word - 沖縄県住生活基本計画(概要版)1101

地域住宅計画 計画の名称高岡地域 (H27-31) 都道府県名富山県作成主体名高岡市 計画期間 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 平成 27 年度 ~ 31 年度 高岡地域は富山県の西部に位置し 人口約 17 万 6 千人 世帯数約 6 万 6 千世帯 (H26.12 月住民基本台帳 ) の地域で

Microsoft Word - 公表資料2013本番

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

空家

PowerPoint プレゼンテーション

<955C EE597768D8096DA95CA95578F808CEB8DB797A C668DDA A2E786C7378>


居住面積水準 住生活基本計画 (H28.3 閣議決定 ) において 最低居住面積水準及び誘導居住面積水準を定めている 最低居住面積水準は 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積の基準である 誘導居住面積水準は 豊かな住生活の実現の前提として多様なライフスタイルに対応するために必要

1 防災機能 東海地震防災対策強化地域 東南海 南海地震防災対策推進地域に指定され 大規模地震の危険性の高い地域となっています 平成 19 年度の住宅の耐震化率は 77% です 4m 未満の狭あい道路に接する住宅は 概ね 40% 前後で推移しています 近隣市と比較すると西尾市に次いで高く 2m 未満

< F2D95BD90AC E937889FC90B32E6A7464>

1 計画策定の背景 目的住宅は 健康で文化的な日常生活を支える基盤であるにもかかわらず 全国的な課題として 低額所得者 被災者 高齢者 障がい者 子育て世帯等の住宅の確保に特に配慮を要する者 ( 以下 住宅確保要配慮者 という ) においては 家賃を負担する収入が十分にないこと その属性 ( 高齢者

スライド 1

Microsoft Word - ◆概要版.doc

(Microsoft Word - \216\221\227\2773)

<4D F736F F D2088EB8AF28E738F5A91EE837D E815B E646F63>

東京の住宅事情

茨城県住生活基本計画

Microsoft Word - ‰L”Òfl�Ł\”‚Š¿.doc

スライド 1

平成16年度

高齢者の居住安定確保プラン 第2章 東京の高齢者を取り巻く状況

Microsoft Word - 01 表紙・目次.doc

平成 27 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

<819A DB289EA8CA E6926E88E68F5A91EE8C7689E F89816A2E786C73>

平成25年住宅・土地統計調査結果報告書(山形県)

Microsoft Word 結果の概要(1世帯)

Microsoft PowerPoint - 資料2 国交省提出資料

参考 平成28年度 公立学校教員採用選考試験の実施状況調査

平成 26 年 3 月 28 日 消防庁 平成 25 年の救急出動件数等 ( 速報 ) の公表 平成 25 年における救急出動件数等の速報を取りまとめましたので公表します 救急出動件数 搬送人員とも過去最多を記録 平成 25 年中の救急自動車による救急出動件数は 591 万 5,956 件 ( 対前

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C E93788F5A91EE8E738FEA93AE8CFC92B28DB85F95F18D908F B28DB88C8B89CA82CC8A A E646F63>

○ 第1~8表、図1~4(平成25年度公立学校教員採用選考試験の実施状況について)

公的な住宅改修制度について

02世帯

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )


地域住宅計画 計画の名称 宮城県地域住宅計画 ( 第 Ⅲ 期 ) 都道府県名 宮城県 作成主体 宮城県, 石巻市, 塩竈市, 気仙沼市, 白石市, 名取市, 角田市, 多賀城市, 岩沼市, 登米市, 栗原市, 東松島市, 大崎市, 富谷市, 蔵王町, 七ヶ宿町, 大河原町, 村田町, 柴田町, 川崎

平成 26 年の救急出動件数等 ( 速報 ) 消防庁

地域住宅計画の名称 大崎地域住宅計画第 Ⅲ 期 ( 第 2 回変更 ) 作成主体 大崎市 計画期間 平成 28 年度 ~ 平成 32 年度 1. 地域の住宅施策の経緯及び現況 大崎市は, 市西部の奥羽山脈を源とする鳴瀬川, 江合川が東流する肥沃な耕土として形成された大崎平野に位置し, 田園と水資源豊

本町二・四・五・六丁目地区の地区計画に関する意見交換会

大規模住宅団地の現状と活性化・再生の進め方

第 Ⅱ ゾーンの地区計画にはこんな特徴があります 建築基準法のみによる一般的な建替えの場合 斜線制限により または 1.5 容積率の制限により 利用できない容積率 道路広い道路狭い道路 街並み誘導型地区計画による建替えのルール 容積率の最高限度が緩和されます 定住性の高い住宅等を設ける

11 m2~15 m2 7m2~10 m2 6m2以下 1 級地別記 7 別記 8 別記 9 2 級地別記 7 別記 8 別記 9 3 級地別記 7 別記 8 別記 9 ただし 次に掲げる当該世帯の自立助長の観点から引き続き当該住居等に居住することが必要と認められる場合又は当該地域の住宅事情の状況に

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

<4D F736F F F696E74202D E9197BF34817A92C091DD8F5A91EE8E738FEA82CC8EC091D482C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33816A8F5A91EE8E968FEE939931>

調査実施概況 小学校 ( 都道府県 ( 指定都市除く )) 教育委員会数 ( 1) 学校数児童数 ( 2) 全体 実施数 調査対象者在籍学校数 実施数国語 A 国語 B 主体的 対話的で深い学びに関する状況 ( 3) 算数 A 算数 B 質問紙 平均正答率 13~15 問 国語

< F2D819B89DF8B8E82CC8F5A91EE90C590A789FC90B38A >

<4D F736F F D2095BD90AC E8F5A91EE E939D8C7692B28DB891AC95F12E646F63>

Microsoft PowerPoint _公表資料2015

Transcription:

資料集 21 住宅 住環境の現状と課題 資料集 9 資料集 10 について 更新分 ( 黄色部分 ) のみを抜粋して整理した 目次 住宅を取り巻く社会 経済情勢の変化 1 国及び地方公共団体の厳しい財政状況 2 国土基盤の維持管理 更新費の増加 3 平均気温の上昇 4 平均所得金額の減少, 経済低迷, 所得格差, 貧困問題... 3 5 住まい方の多様化, 住まい種類の多様化 福岡市の特性 1 人口増加傾向 (H47 まで ) 2 世帯数増加傾向, 単身世帯増加傾向 3 転入超過傾向 ( 福岡県, 九州 沖縄からの転入超過, 三大都市圏への転出超過 ) 4 外国人居住者増加傾向 5 高い借家率 6 高い共同住宅率... 4 7アイランドシティ等のプロジェクト地区における住宅供給 8 住みやすい都市との国内外の評価 9 学生の割合が高い ( 大学等の立地 ) 福岡市の課題 人口 世帯数 1 少子高齢化への対応 ( 高齢単独, 高齢夫婦世帯の増加 ) 2 住宅セーフティネット対象の増加 多様化... 5 3 都心居住の推進 住宅 1 防災性の向上 ( 耐震性向上, 防火対策充実 )... 6 2 高齢者 障がいのある人などだれもが安心して暮らせるすまいづくりの推進 ( ユニバーサルデザイン導入, バリアフリー性能向上 )... 7 3 狭小住宅の解消 ( 最低居住水準未満住宅の解消 )... 8 4 増加する空家への対応... 9 5マンションの適正な維持 管理の推進 6マンションの建て替えの推進 7 環境共生に配慮したすまいづくりの推進... 10 8 健康に配慮したすまいづくりの推進 1

住環境 コミュニティ 1 コミュニティの再生 2 老朽木造密集市街地等の住宅 住環境改善... 11 3 狭あい道路の拡幅整備推進... 11 4 良好な景観の形成 5 既存集落の活力低下 6 防犯性の向上... 12 7 緑化の推進 8オールドニュータウンへの対応 住宅市場 その他 1 公共と民間の役割分担と民間誘導 2 中古住宅市場の環境整備 活性化... 14 3 建築紛争増加への対応 ( 日照 通風, まちなみ 景観, 居住者のモラル低下 マナー悪化など ) 4 情報提供 啓発の推進, 相談体制の整備 5 消費者保護 6サービス付き高齢者向け住宅 2

4 平均所得金額の減少, 経済格差, 貧困問題 全世帯の平均所得金額は平成 6 年ごろから減少する傾向が見られる 平成 24 年の1 世帯当たり平均所得金額は, 全世帯 では 537 万 2 千円となっており, 高齢者世帯 では 309 万 1 千円, 児童のいる世帯 では 673 万 2 千円となっている 万円 800 1 世帯当たり平均所得金額の年次推移 平成 8 年 781.6 児童のいる世帯 1 世帯当たり平均所得金額 700 600 500 400 300 200 493.3 539.8 210.6 平成 6 年 664.2 537.2 全世帯 537.2 全世帯平成 10 年 335.5 高齢者世帯高齢者世帯 673.2 309.1 309.1 100 0 60 61 62 63 元 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 昭和 年平成 年 注 :1) 平成 6 年の数値は 兵庫県を除いたものである 2) 平成 22 年の数値は 岩手県 宮城県及び福島県を除いたものである 3) 平成 23 年の数値は 福島県を除いたものである 資料 : 平成 25 年国民生活基礎調査の概況 全国の収入階級別世帯数割合の推移をみると, 平成 25 年は平成 20 年に比べ 年収 200 万円未満 年収 200~300 万円 の割合が高い 収入階級別構成比 ( 全国普通世帯 ) 不詳含まず 200 万円未満 200~300 万 300~400 万 400~500 万 500~700 万 700~1000 万 1000~1500 万 1500~2000 万 2000 万円以上 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% H20 18.9% 15.8% 15.2% 11.9% 16.7% 13.9% 5.6% H25 19.3% 17.9% 15.1% 12.6% 16.1% 11.8% 5.2% ( 資料集 10-P6) 資料 : 住宅 土地統計調査 3

5 高い借家率 平成 25 年の住宅の所有関係別割合をみると, 持家の割合が 36.8% と全国 (61.7%) に比べ低く, 民営借家の割合は 49.2% で, 全国 (28.0%) に比べ高い 大都市と比較すると, 民営借家の割合は最も高く, 持家の割合は最も低い 住宅の所有関係別割合平成 25 年 住宅所有関係別割合平成 20 年 ( 参考 ) 持家公営機構 公社民営借家給与住宅不詳 0% 20% 40% 60% 80% 100% 5.0% 5.2% 3.2% 福岡市 37.0% 44.3% 5.4% 大都市平均 47.6% 4.8% 3.0% 3.2% 36.1% 5.3% 4.2% 1.9% 2.8% 全 国 61.1% 26.9% 3.0% 仙台市 47.9% 2.8% 1.0% 42.0% 4.1% 2.2% 3.3% 1.7% 3.5% 川崎市 44.0% 40.9% 6.5% 3.1% 1.6% 大阪市 40.7% 8.0% 40.8% 5.7% 3.8% 2.2% 札幌市 49.5% 0.8% 40.8% 3.0% 4.2% 3.7% 東京都区部 42.3% 3.2% 39.0% 7.6% 4.0% 0.6% 4.1% 広島市 52.3% 37.6% 1.4% 名古屋市 45.7% 7.6% 3.2% 35.3% 3.3% 4.9% 3.6% 2.1% 京都市 52.3% 2.2% 33.6% 6.2% 2.2% 4.1% さいたま市 59.9% 1.7% 28.6% 3.6% 8.0% 3.6% 北九州市 53.5% 3.9% 28.0% 3.0% 2.9% 3.3% 横浜市 57.6% 3.3% 28.0% 4.9% 神戸市千葉市 56.8% 60.8% 9.0% 4.6% 3.2% 8.4% 24.6% 21.8% 2.4% 2.6% 3.2% 2.5% 資料 : 平成 20 年住宅 土地統計調査 6 高い共同住宅率 平成 25 年の住宅の建て方別割合をみると, 一戸建ての割合が 21.4% と全国 (54.9%) に比べ低く, 共同住宅の割合が 77.6% で, 全国 (42.4%) に比べ高い 大都市と比較すると, 共同住宅の割合は最も高い 平成 25 年 住宅の建て方別割合 ( 資料集 10-P12) 住宅の建て方別割合 平成 20 年 ( 参考 ) 一戸建て 長屋建て 共同住宅 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.1% 福岡市 23.2% 75.5% 2.3% 大都市平均 31.3% 66.1% 2.7% 全 国 55.3% 41.7% 1.5% 東京都区部川崎市大阪市名古屋市札幌市神戸市 24.2% 24.7% 24.1% 33.0% 33.8% 35.3% 1.7% 5.6% 2.7% 2.9% 2.5% 2.3% 73.8% 73.3% 70.1% 64.2% 63.1% 61.9% 横浜市 36.4% 61.1% 仙台市千葉市広島市さいたま市北九州市 39.5% 39.9% 42.0% 46.0% 45.1% 1.0% 1.8% 2.4% 1.4% 2.9% 2.7% 59.3% 58.1% 55.2% 52.4% 51.6% 京都市 46.2% 50.8% 資料 : 平成 20 年住宅 土地統計調査 4

2 住宅セーフティネット対象 ( 住宅確保要配慮者 ) の増加 多様化 住宅セーフティネット法によると, 住宅確保要配慮者は下記のように定義されている (1) 高齢者, 障害者等の居住に適したバリアフリー化された賃貸住宅又は子育てに適したゆとりある面積を有する賃貸住宅等の住宅確保要配慮者の属性に応じた適切な規模, 構造等を有する賃貸住宅が民間賃貸住宅市場において家賃滞納や紛争発生への不安等から住宅確保要配慮者の入居が制限される場合があること, 家賃を負担するために必要な収入が十分にないこと等の民間賃貸住宅市場において適切な規模, 構造等の賃貸住宅を確保することを困難にする特別な事情を有する者 (2) 災害等によって自らが居住する住宅を失った等の特別な事情により適切な規模, 構造等の賃貸住宅を確保することについて高い緊急性を有する者 < 例示 > 低額所得者, 被災者, 高齢者, 身体障害者 ( 身体障害者補助犬使用者を含む ), 知的障害者, 精神障害者, 母子家庭等の子どもを育成する家庭のほか, 外国人, 中国残留邦人, 海外からの引揚者, ホームレス, 被生活保護者, 失業者, 新婚世帯, 原子爆弾被爆者, 戦傷病者, ハンセン病療養所入所者等, 犯罪被害者,DV( ドメスティック バイオレンス ) 被害者等 ( 以上, 参考 : 住宅セーフティネット必携平成 25 年度版 P6~7) ここでは, 上記例示のうち, 低額所得者, 身体障害者, 知的障害者, 精神障害者, 母子世帯等について, 整理する 平成 24 年の被保護世帯数 ( 実数 ) は, 平成 20 年の約 1.5 倍に増加している 生活保護の世帯数推移 ( 世帯 ) 35,000 30,000 25,000 20,000 15,000 10,000 5,000 被保護実数 住宅扶助 約 1.5 倍 0 H20 H21 H22 H23 H24 資料 : 福岡市統計書 ( 保健福祉局総務部保護課資料 )( 年度 ) 福岡市の収入階級別世帯数割合の推移をみると, 平成 25 年は平成 15 年に比べ, 年収 200 万円未 満 200~300 万円 300~400 万円 の割合が高くなっている 収入階級別構成比 ( 福岡市 普通世帯 )* 収入不詳除く 200 万円未満 200~300 万 300~400 万 400~500 万 500~700 万 700~1000 万 1000~1500 万 1500~2000 万 2000 万円以上 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% H20 25.4% 18.2% 15.4% 11.2% 13.5% 10.7% 4.1% H25 26.8% 19.7% 15.8% 10.9% 13.0% 8.8% 3.8% ( 資料集 10-P21) 資料 : 住宅 土地統計調査 5

1 防災性の向上 ( 耐震性向上, 防火対策充実 ) 平成 25 年の新耐震基準以前 ( 昭和 55 年以前 ) の住宅の割合は 20.4%( 全国 27.2%) となっている 建築時期別住宅割合 ( 住宅総数 ) 平成 25 年 20.4% 27.2% 100% 80% 60% 建築時期別住宅割合平成 20 年 ( 参考 ) 9.2% 7.2% 6.1% 5.5% 13.2% 11.9% 13.2% 10.2% 12.7% 10.7% 不詳平成 18 年 ~20 年平成 13 年 ~17 年平成 8 年 ~12 年 40% 23.2% 20.1% 平成 3 年 ~7 年昭和 56 年 ~ 平成 2 年 20% 0% 24.8% 16.5% 5.9% 福岡市 2.4% 18.1% 7.8% 6.1% 全国 32.0% 昭和 46 年 ~55 年昭和 36 年 ~45 年昭和 35 年以前資料 : 平成 20 年住宅 土地統計調査 新耐震基準以前の持家のうち, 平成 21 年以降に耐震改修工事を実施している住宅の割合は 2.4% ( 全国 2.8% ) となっている なお 平成 20 年前回調査の実施している住宅の割合は 4.3% である 建て方別持家における平成 21 年以降における耐震改修工事の実施状況 福岡市 全国 持家総数 うち平成 55 一戸建てうち平成 55 長屋建て共同住宅その他 年以前 年以前 総数 (A) 274,000 67,300 139,900 49,100 1,100 132,200 800 耐震改修工事をした (B) 3,800 1,600 3,300 1,400 0 400 0 割合 (B/A) 1.4% 2.4% 2.4% 2.9% 0.0% 0.3% 0.0% 総数 (A) 32,165,800 10,322,000 26,301,900 9,202,800 308,500 5,466,900 88,600 耐震改修工事 をした (B) 691,000 292,600 665,400 282,800 6,700 16,200 2,700 割合 (B/A) 2.1% 2.8% 2.5% 3.1% 2.2% 0.3% 3.0% ( 資料集 10-P24) 6

2 高齢者 障がいのある人などだれもが安心して暮らせるすまいづくりの推進 ( ユニハ ーサルテ サ イン導入, ハ リアフリー性能向上 ) 平成 25 年の 高齢者等のための設備がある 住宅の割合は 45.1% で, 全国 (50.9%) に比べ低く, 他の大都市と比べると仙台市 (44.5%), 京都市 (44.9%) に次いで低くなっている また, 道路から玄関まで車いすで通行可能 住宅の割合は 20.2% で大都市と比べて最も高く, こ れは, 共同住宅の多い福岡市の住宅事情によると考えられる 高齢者等のための設備の状況 高齢者のための 手すり またぎやすい高さの 廊下などが車いすで通 段差のない屋内 道路から玄関まで車いすで 設備がある 浴槽 行可能な幅 通行可能 福岡市 45.1% 27.7% 18.0% 17.8% 21.5% 20.2% 札幌市 45.4% 34.2% 16.0% 14.9% 21.1% 12.4% 仙台市 44.5% 33.0% 20.2% 16.3% 20.7% 12.5% さいたま市 53.1% 41.4% 24.4% 17.3% 26.1% 14.4% 千葉市 51.4% 38.8% 24.9% 19.8% 25.4% 14.9% 東京都区部 46.1% 33.0% 19.5% 17.3% 23.1% 18.4% 横浜市 49.2% 36.9% 22.2% 17.5% 24.4% 15.1% 川崎市 45.4% 32.6% 20.8% 17.5% 24.4% 16.9% 相模原市 46.2% 35.1% 19.8% 13.8% 20.9% 11.2% 新潟市 51.0% 41.3% 21.2% 16.2% 21.0% 8.1% 静岡市 51.6% 42.8% 20.6% 14.0% 22.1% 9.1% 浜松市 51.9% 42.9% 19.9% 15.1% 22.5% 9.9% 名古屋市 48.5% 35.3% 19.2% 17.1% 22.1% 17.7% 京都市 44.9% 35.4% 15.2% 12.8% 16.9% 12.7% 大阪市 47.0% 34.8% 17.1% 17.3% 19.8% 19.6% 堺 市 51.4% 41.9% 19.8% 15.4% 21.9% 13.7% 神戸市 55.3% 43.6% 23.8% 21.3% 25.7% 19.5% 岡山市 47.7% 38.9% 18.5% 14.5% 19.0% 10.5% 広島市 48.0% 35.9% 20.4% 16.7% 22.5% 13.8% 北九州市 50.3% 39.3% 21.3% 15.7% 20.9% 12.6% 大都市平均 47.8% 35.5% 19.8% 16.9% 22.4% 16.1% 全 国 50.9% 40.8% 20.7% 16.2% 21.4% 12.4% 住宅の各要素に対する評価( 不満率 ) は 高齢者等への配慮 が 49.5% で, 全国 (53.3%) と同様に高い 住宅の各要素に対する評価 ( 不満率 * ) ( 福岡市 ) ( 全国 ) 住宅の各要素に対する評価 ( 不満率全国速報値 ) * 不満率 : 非常に不満 + やや不満の割合 ( 資料集 10-P25) 資料 : 平成 25 年住住生活総合調査 7

住宅の所有関係別(内訳)3 狭小住宅の解消 ( 最低居住水準未満住宅の解消 ) 平成 25 年の最低居住面積水準未満世帯を所有関係別にみると, 民営借家が 18.4% で, 全国 (20.6%) と同様に最も高い 主世帯総数の最低居住面積水準未満世帯の割合は 10.2% で, 全国 (7.1%) に比べ高い 世帯人員 持借別に最低居住面積水準未満世帯率をみると,6 人以上の借家で最も高く, 次いで 1 人の借家で高くなっている 最低居住面積水準未満世帯率 ( 住宅所有関係別 ) 0% 5% 10% 15% 20% 25% 主世帯総数 10.2% 7.1% 0.9% 福岡市持家 0.9% 6.0% 全国公営借家 8.5% 機構 公社借家 6.1% 7.1% 民営借家 18.4% 20.6% 給与住宅 11.1% 15.9% * 最低居住面積水準 : 世帯人員に応じて, 健康で文化的な住生活を営む基礎として必要不可欠な住宅の面積に関する水準 住宅 土地統計調査においては, 原則として住宅の延べ面積と設備状況から, 居住面積水準を確保しているかどうかを, 次の条件から判定している 1. 二人以上の世帯で, 床面積の合計 ( 延べ面積 ) が次の算式以上を確保している 10 平方メートル 世帯人員 +10 平方メートル 2. 単身世帯の場合は, 以下のいずれかを確保している 1) 29 歳以下の単身者で, 専用の台所があり, 居住室の畳数が 4.5 畳 以上 2) 29 歳以下の単身者で, 共用の台所があり, 居住室の畳数が 6.0 畳 以上 3) 30 歳以上の単身者で, 床面積の合計 ( 延べ面積 ) が 25 平方メートル 以上 世帯人員 持借別最低居住面積水準未満別世帯率 45% 40% 35% 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 41.7% 持家 借家 24.4% 19.1% 16.2% 10.6% 11.8% 8.7% 5.8% 0.9% 1.3% 0.3% 0.3% 1.4% 2.3% 総数 1 人 2 人 3 人 4 人 5 人 6 人以上 ( 資料集 10-P26) 8

4 増加する空家への対応 平成 25 年の空家数は約 10 万 5 千戸, 空家率は 12.2%( 全国 13.5%) で, 平成 20 年 (14.7%) に 比べ減少している 空家の内訳をみると, 賃貸用が 67.3% で大都市平均 (70.2%) に比べやや低く, 全国 (56.7%) に比べ高くなっている 平成 20 年と比べると, 賃貸用の住宅及び売却用の住宅の割合はともに減少しているのに対し, そ の他の住宅の割合は 15.3% から 17.6% に増加している 住宅数 世帯数 空家率の推移 ( 万戸 万世帯 ) 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 (A) 住宅数世帯数 (B) 空家数 (B/A) 空家率 9.0 10.6 43.0 38.7 5.3 36.6 34.1 29.2 3.7 28.5 20.2 21.0 16.0 14.6 85.4 14.0 11.6 74.7 70.3 79.7 10.0 67.4 12.2 12.0 62.0 10.0 10.9 10.0 48.7 56.0 55.3 62.3 8.0 42.6 50.0 6.0 0.7 1.6 3.3 4.6 5.6 5.6 6.2 7.7 11.7 10.4 S43 S48 S53 S58 S63 H5 H10 H15 H20 H25 大都市の空家 平成 25 年 空き家率 二次的 空家の内訳 ( 構成比 ) 賃貸用売却用 その他 福岡市 12.2% 1.9% 75.2% 3.3% 19.6% 札幌市 14.1% 2.0% 73.4% 4.2% 20.4% 仙台市 10.0% *3 4.1% 59.8% 1.8% 34.5% さいたま市 9.9% 2.0% 64.8% 5.2% 28.1% 千葉市 11.5% 1.3% 63.9% 4.9% 29.8% 東京都区部 11.2% 1.4% 72.4% 6.9% 19.3% 川崎市 10.4% 0.8% 76.2% 5.6% 17.3% 横浜市 10.1% 1.5% 63.1% 5.9% 29.5% 名古屋市 13.2% 1.5% 69.1% 4.8% 24.7% 京都市 14.0% 4.7% 51.5% 4.3% 39.5% 大阪市 17.2% 1.8% 67.6% 4.4% 26.2% 神戸市 13.1% 3.7% 54.3% 7.7% 34.4% 広島市 14.1% 2.0% 60.4% 3.6% 34.1% 北九州市 14.3% 1.3% 54.6% 4.8% 39.2% 大都市平均 12.3% 1.9% 67.1% 5.4% 25.6% 全国 13.5% 5.0% 52.4% 3.8% 38.8% (%) 4.0 2.0 0.0 二次的住宅 : 別荘やふだん住んでいる住宅とは別にたまに寝泊りする人がいる住宅その他の住宅 : 転勤 入院などのため居住世帯が長期にわたって不在の住宅や建て替えなどのために取り壊すことになっている住宅など 平成 20 年 ( 参考 ) 空き家率 二次的 空家の内訳 ( 構成比 ) 賃貸用売却用 その他 福岡市 14.7% 2.6% 77.8% 4.3% 15.3% 札幌市 13.8% 2.0% 79.4% 6.3% 12.2% 仙台市 15.3% 1.5% 73.7% 3.6% 21.2% さいたま市 10.8% 1.4% 62.3% 10.3% 26.0% 千葉市 12.6% 2.4% 62.2% 12.2% 23.2% 東京都区部 11.3% 2.1% 65.1% 7.3% 25.6% 川崎市 10.1% 1.3% 69.6% 8.2% 20.9% 横浜市 9.7% 1.6% 60.0% 6.7% 31.7% 名古屋市 13.2% 1.9% 67.4% 3.5% 27.2% 京都市 14.1% 6.5% 52.0% 6.6% 34.7% 大阪市 16.7% 2.5% 64.2% 6.1% 27.2% 神戸市 13.5% 2.8% 57.0% 6.7% 33.6% 広島市 13.7% 6.6% 59.3% 3.5% 30.5% 北九州市 15.3% 1.5% 62.5% 5.2% 30.8% 大都市平均 12.7% 2.5% 65.3% 6.4% 25.8% 全国 13.1% 5.4% 54.5% 4.6% 35.4% 資料 : 平成 20 年住宅 土地統計調査 ( 資料集 10-P27) 9

7 環境共生に配慮したすまいづくりの推進 平成 25 年の二重サッシ, 太陽光発電の設置率ともに, 平成 15 年と比較して増えているものの, 全国に比べ設置率は低い 省エネルギー設備等設置率 ( 二重サッシ ) 0% 10% 20% 30% 省エネルギー設備等設置率 ( 太陽光発電 ) 0% 1% 2% 3% 4% 15 年福岡市 20 年福岡市 2.7% 5.0% 3.7% 5.3% すべての窓にあり 一部の窓にあり 15 年福岡市 20 年福岡市 0.4% 0.6% あり 25 年福岡市 5.4% 6.3% 25 年福岡市 1.5% 25 年全国 12.8% 12.4% 25 年全国 3.0% 資料 : 住宅 土地統計調査 ごみ収集 搬入量( 形態別 ) の推移をみると, 事業系ごみは減少しているのに対し, 家庭系ごみは横ばいで推移しており, 家庭系ごみの割合は増加している ごみ収集 搬入量 ( 形態別 ) の推移 ( 万 t) 100 90 80 70 60 50 40 30 20 10 0 家庭系ごみ 事業系ごみ 公共系ごみ 市外搬入ごみ 家庭系ごみ割合 50% 41.2% 42.2% 43.0% 43.9% 43.8% 39.6% 45% 10.3 40% 10.3 36.6% 9.9 35% 37.7% 9.6 9.3 9.3 9.3 9.4 30% 44.4 40.1 35.8 25% 32.2 30.3 28.7 28.0 28.2 20% 15% 32.4 31.0 30.3 29.7 29.3 29.0 29.5 29.7 10% 5% 0% H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ( 年度 ) 資料 : ふくおかの環境 廃棄物データ集 ( 平成 25 年度 ) ( 資料集 10-P29) 10

借家の内訳2 老朽住宅密集市街地等の住宅 住環境改善 平成 25 年の所有関係別建築時期別 腐朽あり 住宅数の状況をみると, 腐朽あり の住宅は, 借 家で高く 10.9% となっており, 借家の中では民営借家 ( 木造 ) で高い (21.8%) 傾向が見られる 所有関係別建築時期別 腐朽あり 住宅数の状況 持家 腐朽あり 総数 計 S45 年以前 S55 年以前 計 腐朽ありの割合 S45 年以前 S55 年以前 総 数 744,740 67,090 8,910 28,160 9.0% 13.3% 42.0% 持 家 274,050 15,580 3,660 8,420 5.7% 23.5% 54.0% 借 家 454,460 49,750 5,260 19,760 10.9% 10.6% 39.7% 民営借家 ( 木造 ) 48,080 10,490 1,580 3,470 21.8% 15.1% 33.1% 民営借家 ( 非木 ) 318,600 24,940 940 5,150 7.8% 3.8% 20.6% 公営借家 35,100 8,610 640 6,720 24.5% 7.4% 78.0% 公社 機構 31,120 3,790 1,770 3,340 12.2% 46.7% 88.1% 給与住宅 21,560 1,910 320 1,070 8.9% 16.8% 56.0% ( 資料集 10-P32) 3 狭あい道路の拡幅整備推進 幅員 4m 以上の道路 に接していない敷地の割合は,24.0%( 全国 32.4%) となっている 幅員 4m 以上の道路 : 建築基準法第 42 条に規定される建築基準法上の 道路 敷地に接している道路の幅員別割合 接道していない幅員 2m 未満 2~4m 未満 4~6m 未満 6m 以上 0% 20% 40% 60% 80% 100% 1.1% 2.9% 24.0% 福岡市 19.9% 35.6% 40.4% 2.0% 4.4% 全国 26.0% 36.2% 31.4% 32.4% 狭あい道路拡幅整備事業の実績 年度 H20 迄 H21 H22 H23 H24 H25 計 事前協議申出書提出数 362 68 84 67 46 64 691 事前協議確認書締結数 287 61 67 50 40 47 552 事業手法 予定後退 道路整備完了延長 手法 件 用地延長登記完了件 (m) (m) 寄付 264 5,544.20 214 4,633.42 168 自主管理 23 373.10 19 335.77 - 合計 287 5,917.30 233 4,969.19 168 寄付 60 1,294.40 51 1,089.00 67 自主管理 1 13.30 4 65.00 - 合計 61 1,307.70 55 1,154.00 67 寄付 67 1,244.30 52 1,220.90 51 自主管理 0 0.00 4 65.90 - 合計 67 1,244.30 56 1,286.80 51 寄付 48 921.40 57 1,087.90 68 自主管理 2 27.30 1 14.30 - 合計 50 948.70 58 1,102.20 68 寄付 39 848.80 36 655.00 46 自主管理 1 8.60 2 20.60 - 合計 40 857.40 38 675.60 46 寄付 47 834.60 60 1,034.10 54 自主管理 0 0.00 0 0.00 - 合計 47 834.60 60 1,034.10 54 寄付 525 10,687.70 470 9,720.32 454 自主管理 27 422.30 30 501.57 - 合計 552 11,110.00 500 10,221.89 454 資料 : 住宅都市局事業概要 ( 平成 26 年度 ) ( 資料集 10-P32) 11

6 防犯性の向上 住居侵入件数は 400 件前後で推移している 住環境の各要素に対する評価( 不満率 ) は, 敷地やまわりのバリアフリー化の状況 が全国 (50.0%) と同様に最も高く,50.4% となっている 騒音 大気汚染などの少なさ の不満率は 43.6% で, 全国 (30.9%) に比べ高い ( 件 ) 600 500 400 469 393 413 住居侵入件数推移 ( ( 資料資料住居侵入件数推移 : 福岡県警本部 : 福岡市統計書 ) ) 487 396 409 417 388 316 433 300 200 100 0 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 ( 年 ) 資料 : 福岡市統計書 ( 福岡県警察本部資料 ) 住環境の各要素に対する評価( 不満率 ) は, 敷地やまわりのバリアフリー化の状況 が全国 (50.0%) と同様に最も高く,50.4% となっている 騒音 大気汚染などの少なさ の不満率は 43.6% で, 全国 (30.9%) に比べ高い ( 福岡市 ) 住環境の各要素に対する評価 ( 不満率 * ) ( 全国 ) * 不満率 : 非常に不満 + やや不満の割合 資料 : 平成 25 年住生活総合調査 ( 資料集 10-P34) 12

子育てにおいて住宅や住環境で重要と思う要素をみると, 住宅および住宅のまわりの防犯性 (15.6%) が最も高く, 全国 (11.9%) を約 4ポイント上回っている 次いで, 住宅の広さ 14.8% 家族の集いや交流を促す間取り 11.8% と続いており, 上位 3 項目は, 順位は違うものの全国と同じとなっている 子育てにおいて重要な要素 ( 第 1 位 ) 0% 2% 4% 6% 8% 10% 12% 14% 16% 18% 住宅と住宅まわりの防犯性住宅の広さ家族の集いや交流を促す間取り幼稚園 小学校などの利便安全性 遮音性など住宅の性能子どもの遊び場 公園など託児所 保育所などの利便まわりの道路の歩行時の安全性子供部屋の確保小児科など医療機関の利便近隣やコミュニティとの関わり親や親戚の住宅との距離緑 水辺などの自然環境子育て支援サービスの状況塾や習い事教室などの充実不明 7.9% 5.9% 7.5% 6.6% 7.3% 7.4% 5.5% 6.1% 5.1% 5.3% 3.8% 4.9% 2.6% 2.5% 2.1% 2.3% 2.0% 2.7% 0.8% 1.2% 0.2% 0.2% 2.0% 4.4% 15.6% 11.9% 14.8% 14.0% 11.8% 13.9% 11.1% 10.9% 福岡市全国 資料 : 平成 25 年住生活総合調査 ( 資料集 10-P35) 13

2 中古住宅市場の環境整備 活性化 平成 25 年の全持家に占める中古住宅の割合は 21.4%( 全国 13.7%) となっている * 持家に占める中古住宅の割合 ( 福岡市 ) ( 全国 ) 中古住宅以外の持家 78.6% 中古住宅 21.4% 中古住宅以外の持家 86.3% 中古住宅 13.7% * 持家として取得した中古住宅数 持家で算出 ( 資料集 10-P38) 3 建築紛争増加への対応 建築紛争 苦情等相談件数は減少傾向にあったが, 近年, 増加に転じている 建築紛争 苦情等相談件数の推移 ( 件 ) 300 251 270 250 200 150 100 219 187 221 165 83 139 94 122 155 50 0 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 資料 : 住宅都市局事業概要 ( 平成 26 年度 ) 条例等に基づく手続き 協議件数 年度 標識設置の事前説明のワンルーム形式集合特定集合住宅の自動車保管報告件数報告件数建築物の事前協議件数場所の設置計画協議件数 16 824 549 382 463 17 846 593 381 483 18 690 550 280 464 19 718 428 377 346 20 452 317 269 251 21 336 201 176 175 22 443 275 242 240 23 459 288 203 238 24 555 360 232 279 25 528 347 260 292 資料 : 住宅都市局事業概要 資料 : 住宅都市局事業概要 ( 平成 26 年度 ) ( 資料集 10-P38) 14