Similar documents


第 3 章調査票

<4D F736F F D20838A815B C E A C5817A2E646F6378>

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

2012年2月発行 特定非営利活動法人制度のしくみ

1 認定 NPO 法人制度とは? NPO 法人への寄附を促す制度です その目的は NPO 法人への寄附を促すことにより NPO 法人の活動を支援すること です 以前は 租税特別措置法という法律に基づき国税庁が認定を行う制度でしたが 平成 24 年 4 月の特定非営利活動促進法の改正により 所轄庁が認

NPO 法活動状況等アンケート ( 案 ) 下記のアンケートにご協力をお願いいたします ( 右の に数字をご記入ください ) ご協力いただいた結果については 奈良市及び奈良県における指定制度の検討資料として使用させていただきます 1. (1) あなたの団体は 法の設立 ( 設立登記の日 ) から何年

寄附文化の醸成に係る施策の実施状況 ( 平成 26 年度に講じた施策 ) 別紙 1 < 法律 制度改正 > 総務省 ふるさと納税の制度拡充 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 学校法人等への個人寄附に係る税額控除の要件の緩和 ( 平成 27 年 4 月 1 日施行 ) 特例控除の上限の引上げ

PowerPoint プレゼンテーション

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

B 事例 1: 日本赤十字社と公益財団法人公益法人協会ともに 所得控除方式 を適用し ffff た場合に還付される税金について 前提 1 寄附先の名称等 ( 弊協会の他に 東日本大震災の義援金として日本赤十字社に寄附したものと仮定 ) 名称金額備考 日本赤十字社 ( 東日本大震災義援金 ) 30,0

PowerPoint プレゼンテーション

新・NPO法人申請マニュアル.pwd

活動状況調査


目 次 はじめに 2 1 所得税の税額控除制度の導入 (1) 認定 NPO 法人への寄附に係る税額控除の導入 4 (2) 認定 NPO 法人以外の法人への寄附に係る税額控除の導入 4 2 認定 NPO 法人制度の見直し (1) 平成 23 年度より税制上対応する措置 6 1 認定要件の見直し 6 イ


( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

<4D F736F F D D9190C592A192F18F6F817A323982D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB81698DC58F4994C5816A2E646F6378>

彩の国埼玉県 県内 NPO 法人の皆様へお知らせ 改正特定非営利活動促進法 (NPO 法 ) が施行されます 平成 24 年 4 月 1 日から所轄庁や提出書類等が変更になります 1 さいたま市内のみに事務所を置く法人は所轄庁が変更になります 埼玉県 ( 改正後 ) さいたま市 次の12は引き続き埼

平成25年度 高齢期に向けた「備え」に関する意識調査結果(概要版)2

< F2D E322E3396AF8FA491E D868FA48E9689DB92B7>

Microsoft Word 寄付アンケート記者報告.docx

公益法人の寄附金税制について

 

< 図 Ⅳ-16-2> 性別 年齢別 / 家族構成別 / 居住地域別 現在, 参加している今は参加していないが, 今後ぜひ参加したい今は参加していないが, 今後機会があれば参加したい参加したいとは思わない参加できないわからない無回答 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80

<4D F736F F D D382E982B382C6945B90C582F082B382EA82BD95FB82CC82BD82DF82CC8A6D92E8905C8D908F918DEC90AC82CC8EE888F882AB2E646F6378>

川崎市条例指定制度の手引き 川崎市 平成 24 年 7 月発行

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

【完成版】認定特定非営利活動法人制度のあらまし(H29.4)

「給与所得が1か所の方」からの確定申告書作成編

NPO法人Q&A_A40127

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft Word - npo-tebikan3-teihen.doc

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

< 用語の解説 > 税額控除制度従来 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金については 所得控除制度が適用されていたが 平成 23 年 6 月より 公益社団法人及び公益財団法人への個人からの寄附金について 寄附文化の醸成を図るため 税額控除制度が導入された 税額控除は 寄附金額を基礎に算出

1 マイナンバーの提示について (1) マイナンバーの提示状況問 1 あなたは マイナンバーをどのような手続で届け出たり 記載したことがありますか この中からいくつでもあげてください ( 複数回答 ) ( 上位 2 項目 ) 職場やアルバイト先で給料や社会保険の手続をしたとき 29.1% 年末調整や

2 税務署への提出方法の選択 画面において 書面提出 をクリックする 3 申告書等印刷を行う際の確認事項 画面において ご利用のパソコンの環境が推奨環境を満たしていることを確認の上 ご利用のパソコンの環境 (O S/ ブラウザ /PDF 閲覧ソフト ) が以下の推奨環境を満たしている をチェックする

一人暮らし高齢者に関する意識調査結果 <概要版>2

所得税の確定申告の手引き

Ⅱ 義援金を募集する募金団体の確認手続 [Q7] 当団体は 関係する個人 法人から義援金を預かり これを取りまとめた上で 一括して地方公共団体に対して支払います 預かった義援金が 国等に対する寄附金 に該当することについて税務署の確認を受けた場合 当団体に寄附をした個人 法人に対して発行する預り証に

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

Q3 なぜ 必要な添付書類が変わるのですか? A3 厚生労働省より 日本国内にお住いのご家族の方を被扶養者に認定する際の身分関係及び生計維持関係の確認について 申立のみによる認定は行わず 証明書類に基づく認定を行うよう 事務の取扱いが示されたことから 届出に際して 確認書類の添付をお願いすることとな

1 2

< F2D93C192E894F A8893AE91A E7B8D7397DF>

2

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

NPO 法人が 毎事業年度初めの3か月以内に作成して横浜市に提出した次の書類 ( 過去 3 年間に提出した書類 ) は 横浜市市民活動支援センターで閲覧又は謄写することができます 閲覧書類一覧 事業報告書等 ( 注 1) 役員名簿 3 閲覧 ( 法第 30 条 条例第 14 条 規則第 12 条 )

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF817A8AF1958D8AD68C578E9197BF2E >

1 参加した事がない 2 年に 1-2 回参加 Q.5 3 年に 3 回以上参加 4 ほぼ毎回参加 Est 団体設立 年 度数 年数 71.4% 28.6%.0%.0% 100.0% 年 度数 % 35.

応 募 要 項

<4D F736F F D B F838F578C768C8B89CA F4390B394C5816A2E646F63>

社会通信教育に関する実態調査 報告書

資料8-2 平成29年度文部科学関係税制改正事項

早わかり認定NPO法人制度

3. 民泊の利用経験 SQ1: あなたは 民泊 を利用したことがありますか ( いくつでも ) 回答者属性 不在民不在民利用し不在民不在民利用し H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - H 民泊 - 泊 - 国泊 - 海たこと泊 - 国泊 - 海たこと国内海外国内海外内外はない内外はない 100.

ナショナル・トラスト税制関係通知

スライド 1

(2)-2 退所時 ( 契約入所の場合 ) 保護者と児童福祉施設等の契約に基づき入所している子どもについては 児童福祉法に基づく障害児施設給付費の支給を行う都道府県が把握していることから 当該都道府県が施設の所在する市町村及び保護者の住所地の市町村へ退所した旨を通知することにより 二重支給を防止し

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

税制について

Microsoft PowerPoint - ippan-shadan.ppt [互換モード]

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(第7次地方分権一括法)の概要

収益事業開始届出 ( 法人税法第 150 条第 1 項 第 2 項 第 3 項 ) 1 収益事業の概要を記載した書類 2 収益事業開始の日又は国内源泉所得のうち収益事業から生ずるものを有することとなった時における収益事業についての貸借対照表 3 定款 寄附行為 規則若しくは規約又はこれらに準ずるもの

NPO 活動を行うときの組織について Q1 NPO とは? NPO とは Non Profit Organization の略で 民間の非営利団体 のことです その意味では ボランティア団体や市民活動団体のほとんどがNPOといえるでしょう 一方 NGO とは Non Governmental Org

HPçfl¨æŒ°ç‘¾æ³†å±− H29.8 ã…¼.xls

【別紙】リーフレット①

調査分析シリーズ(冊子用).indb

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

「左記に該当しない方」からの確定申告書作成編

ワンストップ特例制度を利用するためには 申請書と次の 1 と 2 の提出が必 要です ワンストップ特例申請書 ( 寄附金税額控除に係る申告特例申請書 ) 1 個人番号 ( マイナンバー ) 確認の書類 2 本人確認の書類 なお 1 個人番号確認書類の種類によって 必要となる 2 本人確認書類が異なり

ふるさと納税ワンストップ特例申請書の送付について この度は那須町へふるさと納税いただきまして誠にありがとうございます さて ふるさと納税による税の軽減を受けるためには確定申告を行っていただく必要がありますが ふるさと納税ワンストップ特例制度 に該当し 制度の適用を受けた場合 確定申告等の申告を行わな

1 奈良市 NPO 法人条例指定制度の概要 都道府県又は市区町村が条例において指定した特定非営利活動法人 ( 以下 指定 NPO 法人 という ) に市民が寄附した場合 個人住民税の税額控除が受けられる制度で 具体的には 寄附をすると寄附金額から 2,000 円を引いた額の10%( 市民税 6% 県

Uモニ  アンケート集計結果

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

事業承継税制の概要 事業承継税制は である受贈者 相続人等が 円滑化法の認定を受けている非上場会社の株式等を贈与又は相続等により取得した場合において その非上場株式等に係る贈与税 相続税について 一定の要件のもと その納税を猶予し の死亡等により 納税が猶予されている贈与税 相続税の納付が免除される

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

地方創生応援税制 ( 企業版ふるさと納税 ) の運用改善 ( 別紙 1) 平成 31 年度税制改正 企業版ふるさと納税の一層の活用促進を図るため 企業や地方公共団体からの意見等を踏まえ 徹底した運用改善を実施する 地方創生関係交付金と併用する地方公共団体へのインセンティブ付与 地方創生関係交付金の対

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

(市・町)        調査

3.e-Tax や確定申告書等作成コーナーをどのようにして知りましたか < 複数回答 > ( 件 ) 4. 利用した ( 利用予定 ) 手続 < 複数回答 > ( 件 ) 贈与税については 平成 24 年分の申告から e-tax を利用して提出 ( 送信 ) できるようになりました 2

v

ボランティア行動等実態調査【速報】

平成 27 年 3 月科学技術振興機構 JREC-IN Portal( 研究人材のためのキャリア支援ポータルサイト ) 平成 26 年度 JREC-IN Portal 一般ユーザアンケート結果 1. 調査概要 1-1. 調査対象 JREC-IN Portal トップページ訪問者 /JREC-IN P

<4D F736F F D208F41984A8C7091B18E C5E814095CF8D5893CD92F18F6F8F9197DE88EA BD90AC E89FC90B3816A F F68656E6B6F5F612E A2E646F63>

6 申請書類支援申請書 ( 様式第 1 号 ) に 次の書類を添えて申請してください (1) 行政と締結した業務委託契約書の写し (2) 申請者が特定非営利活動法人以外の場合 1 定款又は規約等の写し 2 役員名簿 3 前年度の収支計算書 ( 書式自由 ) (3) 借入 ( 予定 ) 状況 ( 様式

仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) に関する意識調査について Ⅰ. 調査目的 本調査は 仕事と生活の調和 ( ワーク ライフ バランス ) の現状及び仕事と生活の調和の実現を推進するための新たな国民運動である カエル! ジャパンキャンペーン に関して 国民の意識やニーズを把握し 今後

<4D F736F F D C888DD9817A836C A835E815B B836792B28DB88C8B89CA816982D382E982B382C6945B90C5816A202E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション


Microsoft Word - 平成30年北海道胆振地方中東部を震源とする地震被害に伴う雇用保険の特別措置に関するQ&A.docx

千葉市プレーパーク開催支援要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条本要綱は 本市における市民によるプレーパークを支援するために必要な事項を定めるものとする ( 用語の定義 ) 第 2 条本要綱において 次の各号に掲げる用語の意義は それぞれ当該各号に定めるところによる (1) プレーパーク子どもたちの健全な育

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

スライド 1

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

総論 地方拠点強化税制とは? 税制等の支援措置を受けるためには? 3ページ 4ページ 拡充型事業とは? 5 ページ 移転型事業とは? 6 ページ 目次 各論 ステップ 1 ( 整備計画 ) 本社機能とは? どのような支援措置があるの? 支援のメリットについて整備計画の認定はいつまでに受ければいいの?

( 除名 ) 第 9 条社員が次のいずれかに該当するに至ったときは 社員総会の決議によって当該社員を除名することができる (1) この定款その他の規則に違反したとき (2) この法人の名誉を傷つけ または目的に反する行為をしたとき (3) その他除名すべき正当な事由があるとき ( 社員資格の喪失 )

<4D F736F F D20819C B83678C8B89CA94E48A E C668DDA97706E65772E646F63>

Transcription:

平成 26 年度 市民の社会貢献に関する実態調査 調査票

お答えいただく項目 ( 内容 は 以下のとおりです お答えいただく問数は 選択される回 答により異なりますが 属性を除き最大で 18 問になります 市民の社会貢献に関する実態調査設問項目一覧 項目 対象 属性 性別 全員の方 年齢 結婚 住所( 都道府県 職種 世帯全体の年間収入 ボランティア活動について ( 最大 6 問 1 ボランティア活動に対する関心の有無 全員の方 2 ボランティア活動経験の有無 3 ボランティア活動に参加した分野 問 2で 1 とお答えの方 4 参加理由 5 参加の妨げとなる要因 全員の方 6 国 地方自治体等への要望 全員の方 寄附について ( 最大 7 問 7 寄附経験の有無 全員の方 8 年間寄附額 寄附回数 問 7で 1 とお答えの方 9 寄附方法 10 寄附をした相手 11 寄附をした分野 12 寄附理由 13 寄附の妨げとなる要因 全員の方 NPO 全般について ( 最大 5 問 14 NPO 法人に対する関心 全員の方 15 認定 仮認定 NPO 法人に対する寄附の税制優遇措置の認識 16 認定 仮認定 NPO 法人への寄附 17 認定 仮認定 NPO 法人へ寄附をしたいと思わない理由 問 16 で 2 とお答えの方 18 寄附を行う場合に必要と考える NPO 法人の情報 全員の方 特に指定のない質問については回答時の状況で御記入下さい 名宛人による回答をお願いいたします なお 名宛人以外の第三者による回答は御遠慮願います

Ⅰ 属性 性 全員の方にお聞きします あなたの性を選択してください ( は1つ 1. 男性 2. 女性 年齢 全員の方にお聞きします あなたの年齢を選択してください ( は1つ 1.20 代 2.30 代 3.40 代 4.50 代 5.60 代 結婚 全員の方にお聞きします あなたの婚姻状況を選択してください ( は1つ 1. 独身 2. 既婚 住所( 都道府県 全員の方にお聞きします あなたが住んでいる都道府県を記入してください 職種 全員の方にお聞きします あなたの職業は 次のうちどれに当たりますか ( は1つ 1. 会社員 2. 自営業 家族従業者 ( 農業 漁業を含む 3. 医師 弁護士等の資格職 4. 公務員 ( 教職員は除く 5. 教職員 6. 団体職員 7. 派遣 契約社員 パートタイム従業者 アルバイト 8. 主婦 主夫 9. 学生 10. 無職 ( 求職者 退職者を含む 主婦 主夫 学生を除く 11. その他

世帯全体の年間収入 全員の方にお聞きします あなたの世帯全体の年間収入 ( 税込み額 は およそどのくらいですか ( は1つ 1.300 万円未満 2.300 万円以上 ~500 万円未満 3.500 万円以上 ~600 万円未満 4.600 万円以上 ~800 万円未満 5.800 万円以上 ~1,000 万円未満 6.1,000 万円以上 Ⅱ ボランティア活動について ボランティア活動に対する関心の有無 問 1 全員の方にお聞きします あなたは ボランティア活動に関心がありますか ( は1つ 1. とても関心がある 2. 少し関心がある 3. あまり関心がない 4. まったく関心がない ボランティア活動経験の有無 問 2 全員の方にお聞きします あなたは 過去 3 年間にボランティア活動をしたことがありますか ( は1つ 1. したことがある 2. したことがない 選択肢 1 を選択した方 問 3へ 選択肢 2 を選択した方 問 5へ

ボランティア活動に参加した分野 問 3 問 2 で 1. したことがある とお答えになった方にお聞きします あなたは平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 ~ 平成 26 年 3 月 にどのような分野のボラン ティア活動に参加したことがありますか ( はいくつでも可 1. 保健 医療 福祉 2. 教育 研究 3. まちづくり まちおこし 4. 芸術 文化 スポーツ 5. 自然 環境保全 6. 災害救助支援 7. 地域安全 8. 人権 平和 9. 国際協力 交流 10. 子ども 青少年育成 11. 雇用促進 雇用支援 12. 平成 25 年度は ボランティア活動に参加していない 13. その他 ( 具体的に 参加理由 問 4 問 2 で 1. したことがある とお答えになった方にお聞きします あなたにとって ボランティア活動に参加する理由は何ですか ( はいくつでも可 1. 活動を通じて自己啓発や自らの成長につながると考えるため 2. 社会の役に立ちたいと思ったから 3. 職場の取組の一環として 4. 知人や同僚等からの勧め 5. 自分や家族が関係している活動への支援 6. 社会的に評価されるため 7. 自分が抱えている社会問題の解決に必要だから 8. その他 ( 具体的に :

参加の妨げとなる要因 問 5 全員の方にお聞きします ボランティア活動に参加することに妨げとなることはありますか ( はいくつでも可 1. ボランティア活動を行いたいが 十分な情報がない 2. 活動に参加する際の経費 ( 交通費等 があり 経済的負担が大きい 3. 活動に参加しても 実際に役に立っていると思えない 4. ボランティアを受け入れる団体 NPO 等に対する不信感があり 信頼度に欠ける 5. 活動に参加するための手続きが分かりにくい 6. 活動に参加する時間がない 7. 活動に参加するために 休暇取得等を行う必要がある 8. 一緒に参加する人がいない 9. 活動を行う際の保険が不十分 10. 特に妨げとなることはない 11. その他 ( 具体的に : NPO とは Non Profit Organization 又は Not for Profit Organization の略称で 様々な社会貢献活動を行い 団体の構成員に対し収益を分配することを目的としない団体の総称です したがって 収益を目的とする事業を行うこと自体は認められますが 事業で得た収益は 様々な社会貢献活動に充てることになります このうち 特定非営利活動促進法に基づき法人格を取得した法人を 特定非営利活動法人 といいます 国 地方自治体等への要望 問 6 全員の方にお聞きします ボランティア活動について 国や地方自治体にどのような事を望みますか ( はいくつでも可 1. ボランティアを受け入れる団体 NPO 等に関する情報提供や情報発信を充実すべき 2. ボランティア活動を行いたい人と 受け入れる人を結びつける人 ( 団体等 を養成 支援すべき 3. ボランティア活動の学習機会を充実すべき 4. ボランティア保険への加入推進等 事故への対応を整備すべき 5. ボランティア活動のための休暇 休職制度の普及を行うべき 6. ボランティアを受け入れる団体 NPO 等に対する経済的な支援を行うべき 7. 特になし 8. その他 ( 具体的に :

Ⅲ 寄附について 寄附金 に関する説明 ここでは 以下の2つの要件を満たすものを 寄附金 といいます 支出する側に任意性があること金銭寄附金 ( 時には物品も含む を出す人自身が その金銭寄附金 ( 時には物品 を出すか出さないかを自由に決定でき かつその金額も自由に決めることができること 直接の反対給付がないこと金銭寄附金 ( 時には物品も含む を出した人が その支出した金銭寄附金 ( 時には物品も含む の代わりに 一般に流通するような商業的価値を持つ商品やサービスなどを受け取らないこと 寄附経験の有無 問 7 全員の方にお聞きします あなたは 過去 3 年間に寄附をしたことがありますか ( は1つ 1. 寄附をしたことがある 2. 寄附をしたことがない 選択肢 1 を選択した方 問 8へ 選択肢 2 を選択した方 問 13 へ

年間寄附額 寄附回数 問 8 問 7で 1. 寄附をしたことがある とお答えになった方にお聞きします 平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 ~ 平成 26 年 3 月 に寄附をした金額 ( 金銭による寄附のみ と 寄附をした回数 ( 金銭による寄附のみ を御記入ください 寄附額については あなた個人の金額と 世帯全体の金額に分けてお答えください 平成 25 年度は寄附をしていない場合は 0 と御記入ください ( 年間 寄附金額 ( 年間 寄附回数 あなた円回 世帯全体 円 寄附方法 問 9 問 7で 1. 寄附をしたことがある とお答えになった方にお聞きします あなたが 寄附を行った方法は何ですか ( はいくつでも可 また 各方法の 1 回のおおよその寄附金額を御記入ください 行ったこと寄附方法 1 回の寄附金額があるもの 1. 街頭募金 円 2. 直接手渡し 円 3. 設置されている募金箱 ( 街頭募金 を除く 円 4. 銀行 コンビニ等での振込み 口座引落とし 円 ( 1 5. クレジットカード等の利用 ( 1 ( ポイント 電子マネーの利用含む 円 6. マッチングギフト ( 2 円 7. 寄附付商品の購入 ( 3 円 8. 現物寄附 ( 品物の郵送等 円 9. その他 ( 具体的に : 円 1 口座引落とし クレジットカードについては 1 回あたりの額を御記入ください 2 マッチングギフト とは 企業や団体などが社会貢献のために寄附や義捐金を募る際 寄せられた金額に対して企業側が金額の上乗せを行い 寄附金額を増やした上で同じ寄附対象に寄附をするという取り組み 3 寄附付商品については よく購入する商品の価格を御記入ください

寄附をした相手 問 10 問 7で 1. 寄附をしたことがある とお答えになった方にお聞きします あなたが 平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 ~ 平成 26 年 3 月 に寄附をした団体 NPO 法人等はどこですか ( はいくつでも可 1. 町内会 自治会 2.NPO 法人 3. 政治団体 宗教法人 4. 赤い羽根共同募金 5. 日本赤十字社 6. 上記以外の非営利法人 ( 例. 社団 財団 学校法人等 7. 都道府県 市町村 8. どこに寄附したかわからない 9. 平成 25 年度は寄附をしていない 10. その他 ( 具体的に : 寄附をした分野 問 11 問 7で 1. 寄附をしたことがある とお答えになった方にお聞きします あなたが 平成 25 年度 ( 平成 25 年 4 月 ~ 平成 26 年 3 月 に寄附をしたのはどのような分野の団体 NPO 法人ですか ( はいくつでも可 1. 保健 医療 福祉 2. 教育 研究 3. まちづくり まちおこし 4. 芸術 文化 スポーツ 5. 自然 環境保全 6. 災害救助支援 7. 地域安全 8. 人権 平和 9. 国際協力 交流 10. 子ども 青少年育成 11. 雇用促進 雇用支援 12. 平成 25 年度は 寄附をしていない 13. その他 ( 具体的に

寄附理由 問 12 問 7で 1. 寄附をしたことがある とお答えになった方にお聞きします あなたが 寄附をした理由はどのようなものですか ( はいくつでも可 1. 社会の役に立ちたいと思ったから 2. 町内会 自治会の活動の一環として 3. 職場の取組の一環として 4. 知人や同僚などからの勧め 5. 自分や家族が関係している活動への支援 6. 社会的に評価されるため 7. 自分が抱えている社会問題の解決に必要だから 8. その他 ( 具体的に : 寄附の妨げとなる要因 問 13 全員の方にお聞きします あなたが 寄附をするにあたり妨げとなることはありますか ( はいくつでも可 1. 寄附を行いたいが 十分な情報がないこと 2. 経済的負担が大きいこと 3. 寄附をしても 実際に役に立っていると思えないこと 4. 寄附先の団体 NPO 等に対する不信感があり 信頼度に欠けること 5. 寄附の手続がわかりにくいこと 6. 特に妨げとなることはない 7. その他 ( 具体的に :

Ⅳ NPO 全般について 特定非営利活動法人 ( 以下 NPO 法人 という 等に関する説明 1. NPO 法人 について 平成 10 年 12 月から特定非営利活動促進法 ( 以下 NPO 法 という が施行され 営利を目的としないボランティア団体などがこの法律に基づいて法人格 ( いわゆる NPO 法人 を取得できるようになりました 2. 改正特定非営利活動促進法( 以下 改正 NPO 法 という の施行について平成 24 年 4 月 1 日施行の 改正 NPO 法 の主な改正点は以下のとおりです 1 NPO 法人に関する事務を地方自治体で一元的に実施 所轄庁の変更 2 以上の都道府県に事務所を設置する NPO 法人の所轄庁事務は その主たる事務所の所在する都道府県 ( 従来の内閣府から変更 が その事務所が1の指定都市区域内にのみ所在する NPO 法人にあってはその指定都市が行うようになりました 認定事務も地方自治体で実施 NPO 法人のうち その運営組織及び事業活動が適正であって公益の増進に資するものは 所轄庁 ( 都道府県知事又は指定都市の長 の認定を受けることができるようになりました 2 制度の使いやすさと信頼性の向上のための見直し 申請手続きの簡素化 柔軟化所轄庁への届出のみで定款の変更を行うことができる事項 ( 役員の定数等 が追加されました また 社員総会の決議について 書面等による社員全員の同意の意思表示に替えることができるようになりました 会計の明確化 NPO 法人が作成すべき計算書類のうち 収支計算書 が 活動計算書 ( 活動に係る事業の実績を表示するもの に変更されました 3 認定制度の見直し 認定基準の緩和認定を受けるための基準が緩和されました また 設立初期の NPO 法人には財政基盤が弱い法人が多いことから 1 回に限りスタートアップ支援としてPST 基準を免除した仮認定 (3 年間有効 制度が導入されました

NPO 法人に対する関心 問 14 全員の方にお聞きします 非営利活動を行う NPO 法人に対し 関心はありますか ( は1つ 1. とても関心がある 2. 少し関心がある 3. あまり関心がない 4. まったく関心がない 認定 仮認定 NPO 法人に対する寄附の税制優遇措置の認識 問 15 全員の方にお聞きします NPO 法人において 一定の基準を満たすことができた法人については 認定 仮認定 NPO 法人となり 認定 仮認定 NPO 法人に寄附を行った場合は 税制の優遇措置を受けることを御存知ですか 1. 知っていた 2. 知らなかった

認定 仮認定 NPO 法人 等に関する説明 (1 認定 仮認定 NPO 法人 について認定 仮認定 NPO 法人とは 一定の基準を満たすものとして所轄庁の 認定 仮認定 を受けた NPO 法人のことです 認定 仮認定 NPO 法人 と 認定 仮認定 NPO 法人に寄附した者 は 各々税制の優遇措置を受けることができます 詳しくは 内閣府のホームページ https://www.npo-homepage.go.jp/about/nintei.html をご覧ください (2 認定 仮認定 NPO 法人への寄附に伴う税制優遇措置の拡大 について 新寄附税制 の施行( 平成 23 年 6 月 30 日 に伴い 寄附金控除の還付率がアップしています!! 平成 23 年 6 月前 ( 改正前 平成 23 年 6 月以降 ( 改正後 ( 例 1 年収 300 万円の方が1 万円寄附した場合 1,200 円 ( 所得税 400 円 住民税 800 円 税額が減少 税額軽減額 が 約 3.3 倍 ( 例 1 年収 300 万円の方が1 万円寄附した場合 4,000 円 ( 所得税 3,200 円 住民税 800 円 税額が減少 ( 例 2 年収 600 万円の方が2 万円寄附し税額軽減額た場合 3,600 円 ( 所得税 1,800 円 が 2.5 倍住民税 1,800 円 税額が減少 ( 例 2 年収 600 万円の方が2 万円寄附した場合 9,000 円 ( 所得税 7,200 円 住民税 1,800 円 税額が減少

認定 仮認定 NPO 法人への寄附 問 16 全員の方にお聞きします あなたは 認定 仮認定 NPO 法人に寄附をしたいと思いますか 1. 寄附をしたいと思う 2. 寄附をしたいとは思わない 選択肢 1 を選択した方 問 18 へ 選択肢 2 を選択した方 問 17 へ 認定 仮認定 NPO 法人へ寄附をしたいと思わない理由 問 17 問 16 で 2. 寄附をしたいと思わない とお答えになった方にお聞きします 寄附をしたいと思わない理由は何ですか ( はいくつでも可 1.NPO 法人のことをよく知らないため 2.NPO 法人以外の法人や団体に寄附をするため 3. 寄附金に対する税制上のメリットを感じないため 4. その他 ( 具体的に : 寄附を行う場合に必要と考える NPO 法人の情報 問 18 全員の方にお聞きします NPO 法人 ( 認定 仮認定含む へ寄附を行う場合 必要と考える情報は何ですか ( はいくつでも可 1. 法人の活動内容 2. 寄附により期待される効果 3. 寄附金により購入した商品 サービスの一覧表 4. 寄附金に対する税控除 5. 法人の財務状況の報告 6. 法人の役員や職員の名簿 7. その他 ( 具体的に : 調査はこれで終了です 長時間 ありがとうございました