Microsoft Word -

Similar documents
乾式二重床の床下空気層の密閉度が重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 乾式二重床の床下空気層の密閉度が 重量床衝撃音レベル低減量に与える影響についてその 2 山内崇 * 1 大阪谷彰 * 1 松岡明彦 * 1 1. はじめに近年 集合住宅の床仕上げ構造に乾式二重床を採用するケースが増

大成建設技術センター報第 41 号 (8) また, 乾式二重床は, 下部空気層内の空気もばねとして働くので, ばね定数の小さい柔らかいゴム脚を用いても空気ばねの影響で振動系の固有振動数を十分に低くすることはできない したがって, 重量床衝撃音の一般的な決定周波数である 63Hz 帯域において十分な低

グループ事業内容 グループ事業内容 トップシステムフロア エコエアーフローリング トップシステムフロア エコエアーフローリング オリジナルフローリング 管理 01 02

<4D F736F F D CA8E A985F95B68DEC90AC977697CC81698EA DB91E8816A816995BD8CF5816A>

2F( 音源室 ) ( 設計硬度 度 ) の 3 種類とした また, 試験体 14,1,16 については, 伝達力の低減を目的とし, 防振ゴム下に同様の発泡ポリエチレン材製の緩衝材 (3 3 1mm 厚 ) を設置した 試験体端部の際根太については, 防振した際根太 ( 防振際根太 ) を設置したも

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

大脇 山下式 2012 予測計算シートの使い方 床衝撃音研究会

PDF

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

HP_GBRC-141, page Normalize_3 ( _GBRC-141.indb )

<4D F736F F F696E74202D2089B98BBF835F C8E86205B8CDD8AB B83685D>

問 3 次に示す材料及び厚さの板のうち 音響透過損失が最も大きいものはどれか ただし 各材料の密度は下表のとおりとし 屈曲振動の影響は無視できるものとする 材料 厚さ (mm) 材料 密度 (kg/m 3 ) (1) 合板 10 合板 (2) 鉄板 2 鉄 (3)

ギリシャ文字の読み方を教えてください

空間性能として検討することとし 今後の測定法 評価法の検討に供することとした タイヤを用いた L 等級評価 変換関数の提示 居住者反応による検証 ( 文献 2,3) 膨大な実測データの蓄積 性能表示制度 各種基準に利用 タイヤを用いた L 等級とボールを用いた A 特性の相関関係 ( 本報告の内容

構造力学Ⅰ第12回

Microsoft Word - 02木田.doc

物体の自由落下の跳ね返りの高さ 要約 物体の自由落下に対する物体の跳ね返りの高さを測定した 自由落下させる始点を高くするにつれ 跳ね返りの高さはただ単に始点の高さに比例するわけではなく 跳ね返る直前の速度に比例することがわかった

PDF用.indd

< C B835E B A837E B836E F18F6F94C52E786C73>

Microsoft Word - 遮音測定概要.doc

ジャイロスコープの実験

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

< B837B B835E82C982A882AF82E991CF905593AE90AB8CFC8FE382C98AD682B782E988EA8D6C8E40>

Microsoft PowerPoint - 1章 [互換モード]

第 5 章 構造振動学 棒の振動を縦振動, 捩り振動, 曲げ振動に分けて考える. 5.1 棒の縦振動と捩り振動 まっすぐな棒の縦振動の固有振動数 f[ Hz] f = l 2pL である. ただし, L [ 単位 m] は棒の長さ, [ 2 N / m ] 3 r[ 単位 Kg / m ] E r

Microsoft Word - thesis.doc

圧電型加速度センサ Piezoelectric Acceleration sensor 特長 Features 圧電素子に圧電型セラミックを用いた加速度センサは 小型堅牢 高感度で広帯域を特長としております 従って 低い周波数の振動加速度から衝突の様な高い加速度の測定まで 各分野で 幅広く使用されて

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

数値計算で学ぶ物理学 4 放物運動と惑星運動 地上のように下向きに重力がはたらいているような場においては 物体を投げると放物運動をする 一方 中心星のまわりの重力場中では 惑星は 円 だ円 放物線または双曲線を描きながら運動する ここでは 放物運動と惑星運動を 運動方程式を導出したうえで 数値シミュ

エラー動作 スピンドル動作 スピンドルエラーの計測は 通常 複数の軸にあるセンサーによって行われる これらの計測の仕組みを理解するために これらのセンサーの 1つを検討する シングル非接触式センサーは 回転する対象物がセンサー方向またはセンサー反対方向に移動する1 軸上の対象物の変位を測定する 計測

線積分.indd

パソコンシミュレータの現状

第1章 単 位

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E631308FCD2E646F63>

国土技術政策総合研究所 研究資料

RMS(Root Mean Square value 実効値 ) 実効値は AC の電圧と電流両方の値を規定する 最も一般的で便利な値です AC 波形の実効値はその波形から得られる パワーのレベルを示すものであり AC 信号の最も重要な属性となります 実効値の計算は AC の電流波形と それによって

Q

GBRC Vol.37 No そこで 本報では 乾式二重床の床衝撃音低減性能に影響を与える要因と 遮音性能を考慮した集合住宅において標準的に用いられている乾式二重床の仕様 遮音性能を確保するための留意点等をこれまでに行った実験結果等を基に報告する 2. 乾式二重床の床衝撃音低減性能

技術解説_有田.indd

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

第 4 週コンボリューションその 2, 正弦波による分解 教科書 p. 16~ 目標コンボリューションの演習. 正弦波による信号の分解の考え方の理解. 正弦波の複素表現を学ぶ. 演習問題 問 1. 以下の図にならって,1 と 2 の δ 関数を図示せよ δ (t) 2

設計目標値の例 設計時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - ( スラブ素面 ) 軽量床衝撃音 L i, r,l - 45 竣工時 ( 空間性能 ) 重量床衝撃音 L i,fmax,r,h(1) - 55~ 軽量床衝撃音 L i, r,l 45~ 部材性能直張り床 ΔL

国土技術政策総合研究所資料

2009 年 5 月 No.7 読者からの質問編 (2) Q 1. 集合住宅の遮音設計目標値には, どのようなものがありますか? Q 2. 遮音設計目標値と生活実感は, どのように対応するのでしょうか? Q 3. 建築の音環境に関する法律はどのようなものがありますか? 2009 年 6 月 No.8

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

耳桁の剛性の考慮分配係数の計算条件は 主桁本数 n 格子剛度 zです 通常の並列鋼桁橋では 主桁はすべて同じ断面を使います しかし 分配の効率を上げる場合 耳桁 ( 幅員端側の桁 ) の断面を大きくすることがあります 最近の桁橋では 上下線を別橋梁とすることがあり また 防音壁などの敷設が片側に有る

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

PowerPoint プレゼンテーション

杭の事前打ち込み解析

Microsoft Word - 1B2011.doc

木村の物理小ネタ ケプラーの第 2 法則と角運動量保存則 A. 面積速度面積速度とは平面内に定点 O と動点 P があるとき, 定点 O と動点 P を結ぶ線分 OP( 動径 OP という) が単位時間に描く面積を 動点 P の定点 O に

画像類似度測定の初歩的な手法の検証

第 2 章 構造解析 8

Microsoft Word - YPTI PKG Test Report Sample.doc

Microsoft Word - 第5章.doc

フジタ技術研究報告第 44 号 1. はじめに 2. 実験概要 乾式二重床の集合住宅などにおいて 住戸内の床仕上げ構造との施工法には大きく分けて 床先行工法 ( 床を先に施工して その上にを建てる工法 ) と壁先行工法 ( を先に施工してからで区画された部分の床を施工する工法 ) がある 床先行工法

<4D F736F F D F93BF938782B782AC82F A282BD94F196D891A28C9A927A95A882C982A882AF82E B98FB082CC8A4A94AD2E646F63>

フィードバック ~ 様々な電子回路の性質 ~ 実験 (1) 目的実験 (1) では 非反転増幅器の増幅率や位相差が 回路を構成する抵抗値や入力信号の周波数によってどのように変わるのかを調べる 実験方法 図 1 のような自由振動回路を組み オペアンプの + 入力端子を接地したときの出力電圧 が 0 と

本日話す内容

PowerPoint Presentation

共通工法脚付パネル工法GBRC 業務説明会 (2012 年開催 ) の資料より閲覧専用 禁複写 禁転載 1. 乾式二重床の構成と種類 仕上げ材 下地材 ( 合板など ) 床パネル ( パーティクルボード ) 目地幅 :15mm 程度 隣接する床パネルとのレベル調整は不要 台座 ( パーティクルボード

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

RLC 共振回路 概要 RLC 回路は, ラジオや通信工学, 発信器などに広く使われる. この回路の目的は, 特定の周波数のときに大きな電流を得ることである. 使い方には, 周波数を設定し外へ発する, 外部からの周波数に合わせて同調する, がある. このように, 周波数を扱うことから, 交流を考える

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

<4D F736F F D20837E836A837D E82CC88D98FED E12E646F63>

(Microsoft PowerPoint \203Z\203~\203i\201[\216\221\227\277.ppt)

<4D F736F F D2097CD8A7793FC96E582BD82ED82DD8A E6318FCD2E646F63>

基礎講座 (騒音・振動)

3. 試験体および実験条件 試験体は丸孔千鳥配置 (6 配置 ) のステンレス製パンチングメタルであり, 寸法は 70mm 70mm である 実験条件は, 孔径および板厚をパラメータとし ( 開口率は一定 ), および実験風速を変化させて計測する ( 表 -1, 図 -4, 図 -) パンチングメタ

技術研究報告第26号

s ss s ss = ε = = s ss s (3) と表される s の要素における s s = κ = κ, =,, (4) jωε jω s は複素比誘電率に相当する物理量であり ここで PML 媒質定数を次のように定義する すなわち κξ をPML 媒質の等価比誘電率 ξ をPML 媒質の

板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 板ガラスの斜め入射音響透過損失に関する実験的検討 その 2 斜め入射音響透過損失の算出方法に関する検討 松岡明彦 * 1 大阪谷彰 * 2 山内崇 * 1 小林正明 * 1 1. はじめに近年は室内

板バネの元は固定にします x[0] は常に0です : > x[0]:=t->0; (1.2) 初期値の設定をします 以降 for 文処理のため 空集合を生成しておきます : > init:={}: 30 番目 ( 端 ) 以外については 初期高さおよび初速は全て 0 にします 初期高さを x[j]

スライド タイトルなし

ダンゴムシの 交替性転向反応に 関する研究 3A15 今野直輝

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

ブレースの配置と耐力

Microsoft Word - 騒音予測計算の紹介.doc

施設・構造1-5b 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)新耐震指針に照らした耐震安全性評価(中間報告)(原子炉建屋の耐震安全性評価) (その2)

3 数値解の特性 3.1 CFL 条件 を 前の章では 波動方程式 f x= x0 = f x= x0 t f c x f =0 [1] c f 0 x= x 0 x 0 f x= x0 x 2 x 2 t [2] のように差分化して数値解を求めた ここでは このようにして得られた数値解の性質を 考

第1章 単 位

測量試補 重要事項

小野測器レポート「振動の減衰をあらわす係数」

2 図微小要素の流体の流入出 方向の断面の流体の流入出の収支断面 Ⅰ から微小要素に流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅰ は 以下のように定式化できる Q 断面 Ⅰ 流量 密度 流速 断面 Ⅰ の面積 微小要素の断面 Ⅰ から だけ移動した断面 Ⅱ を流入出する流体の流量 Q 断面 Ⅱ は以下のように

JAS Journal 2015 Vol.55 No.2(3 月号 ) 特集 : カーオーディオ ハイレゾ時代に相応しい高性能スピーカー振動板の開発 三菱電機株式会社鈴木聖記 NCV という名の革新的なスピーカー振動板を開発した NCV は Nano Carbonized high Velocity

耐雪型歩道柵 (P 種 )H=1.1m ランク 3 ( 基礎ブロック ) 平成年月日

Super Build/FA1出力サンプル

<4D F736F F F696E74202D20836F CC8A C58B858B4F93B982A882E682D1978E89BA814091B28BC68CA48B E >

振動学特論火曜 1 限 TA332J 藤井康介 6 章スペクトルの平滑化 スペクトルの平滑化とはギザギザした地震波のフーリエ スペクトルやパワ スペクトルでは正確にスペクトルの山がどこにあるかはよく分からない このようなスペクトルから不純なものを取り去って 本当の性質を浮き彫

加振装置の性能に関する検証方法 Verification Method of Vibratory Apparatus DC-X デジタルカメラの手ぶれ補正効果に関する測定方法および表記方法 ( 光学式 ) 発行 一般社団法人カメラ映像機器工業会 Camera & Imaging Pr

施設・構造3-4c 京都大学原子炉実験所研究用原子炉(KUR)の耐震安全性評価の妥当性確認に係るクロスチェックについて(報告)

0302

国土技術政策総合研究所 研究資料

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

DVIOUT-SS_Ma

スライド 1

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

Transcription:

床衝撃音の衝撃源に関する一考察 床衝撃音の衝撃源に関する一考察 Study on Impact Source o Floor Impact Sound 岩本毅 TAKESHI IWAMOTO 嶋田泰 YASUSHI SHIMADA 赤尾伸一 SHIN-ICHI AKAO 集合住宅で多く用いられる防音木質床の床衝撃音低減量について, 衝撃源の観点から実験と考察を行った 乾式二重床の軽量床衝撃音は衝撃力と床衝撃音レベルにある程度線形性が見られるものの, 直貼床においては衝撃源の質量, 形状の床衝撃音低減量に対する影響が大きく, 非線形であることが確認された また重量床衝撃音に関しては二重床の挙動を時変系のモデルとして扱う必要があることがわかった キーワード : 床衝撃音, 防音木質床, 衝撃源, 一質点系モデル Soundprooed wooden loors are widely applied to multiple dwelling houses. The authors carried out a series o experiments and studies to evaluate reductions in loor impact sound with regard to the characteristics o impact source and loor type, and the ollowing points were clariied. Against direct pasted looring, reductions o the sound rom a light weight impact source greatly depended on the shape and mass o the impact source, whilst that against a doule loor system showed linearity. To analyze a standard heavy impact source applied to a doule loor system, it is acknowledged that the use o a time-varying model to express ehavior o a doule loor is required. Key words: Floor Impact Sound, Soundprooing Wooden Floor, Impact Source,Single Mass System. はじめに集合住宅においてはさまざまな衝撃性の生活音が発生しているが, 居住者からの指摘率として依然高いのが床衝撃音系の生活音である 重量床衝撃音についてはスラブ厚の増加で, また, 軽量床衝撃音については床仕上げ材による改善などで性能向上がされてきているが, 一方, 居住者の意識レベルも上昇してきており いたちごっこ の感は免れない 多くの集合住宅では床仕上げ材として防音木質床を用いている これは直貼床と二重床に大別できる 直貼床は合板にスリットを数多く入れ, 緩衝材を裏打ちしている 一方, 二重床は脚元に防振ゴムを取り付けた支持脚によってそれぞれ床衝撃音遮断性能を向上させている しかしながらこの種の床材は防振材の非線形性や上部構造の分割振動などの影響により単純な質点系とはならないので, 衝撃源 ( 衝撃力 ) によって床衝撃音低減量が変化する可能性がある 本稿ではこの床衝撃音低減量について軽量衝撃音に対しては衝撃源としてゴルフボールや鋼球を利用した場合の直貼床と二重床の実験結果を示す 重量衝撃音に対しては, 単純な 質点系のばねマスモ デルを用いて, 加振源や質点系の質量ひいては固有周波数を変化させ, 乾式二重床の重量床衝撃音低減量について基礎的検討を行った 2. 軽量衝撃源に関する検討 () 音源にゴルフボールを用いた場合の床衝撃音レベル住宅内において床に落下する可能性のあるすべてのものが衝撃源として考えられるが, 衝撃源の一例としてゴ 8 7 床衝 6 撃音レ ベル (db) 4 3 ゴルフボール平均タッピングマシン A 63 25 2 k 2k 4k オクターブバンド中心 図 - ゴルフボールの衝撃力の再現性 9

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 ルフボールを用いた場合の床衝撃音レベルについての検討を行った 衝撃源として使用するためには衝撃源の衝撃力の再現性が重要になる そこで,6mm スラブ上に 6cm の高さから落下させた場合の床衝撃音レベル ( 回重ね書き ) とタッピングマシンでの床衝撃音レベルを比較して図 - に示す 再現性は極めて高いことがわかる (2) タッピングマシンとゴルフボールの比較直貼床と二重床におけるゴルフボールの床衝撃音レベル ( 動特性 Fast の最大値,L A,Fmax ) とタッピングマシンによる床衝撃音レベル ( 等価騒音レベル,L Aeq ) との対応を見た 床衝撃音の測定は, 当所の床衝撃音実験施設や実建物で行い, スラブは 6~2mm の均質スラブ ( ハーフ PC スラブを含む ) および 2~26mm のボイドスラブである 測定対象はすべて木質系の防音タイプで直貼床 7 体, 二重床 9 体の計 26 体である 結果を図 -2 に示す 直貼床と二重床で明らかにグループ分けされていることがわかる タッピングマシンによる軽量床衝撃音レベルが等しい床であっても, 直貼床と二重床相互では db 以上二重床の床衝撃音レベルが小さい また, 各床タイプではタッピングマシンの床衝撃音レベルとゴルフボールの床衝撃音レベルには正の相関がある タッピングマシンの床衝撃音レベル (dba 値 ) がほぼ等しい床を選び, 周波数特性を見たものの一例を図 -3 に示す 二重床と比較して直貼床は中音域においてゴルフボールで床衝撃音レベルが大きい (3) 衝撃力の違いが軽量床衝撃音に与える影響 a) 実験計画落下物の衝撃力を変化させた場合の床衝撃音レベルに与える影響を検討した 実験は当所所有の床衝撃音実験施設 (W=7,2 D=4, H=2,, スラブ厚 6mm) を使用し, 二重床 ( カタログ性能で L ir-l -4 相当 ) と直貼床 ( 同 L ir-l -45 相当 ) を,8,8mm の大きさでそれぞれ敷設した 二重床については床下の空気を拘束するようにベニヤ板で周囲を塞いでいる 各床の断面図を図 -4 に示す 測定方法に関しては, 各衝撃音の L A,Fmax を床衝撃音レベルとし, タッピングマシンについても同様に単発の落下衝撃による L A,Fmax とした 衝撃源としてはゴルフボール (45.2g) に加え,8.2g ( 以下 8g 球 ) と 76.5g(kg 球, 重量はいずれも実測値 ) の鋼球を使用した 落下高さについては cm から倍距離ごとに最大で 28cm( ゴルフボールの場合,8g 球, kg 球はそれぞれ 64cm,32cm) まで変化させ, その床衝 床衝撃音レベル (db) ゴルフボール落下 (6cm) db(a) 6 55 45 4 直貼床 ( ゴルフボール ) 二重床 ( ゴルフボール ) 図 -3 直貼床と二重床の床衝撃音レベル 表 - 衝撃源の諸元 衝撃源 曲率半径 (mm) 重量 (g) 落下高さ (cm) タッヒ ンク マシン 4 ゴルフボール 2.4 45.2,2,4,8,6,32,64,28 8g 球 ( 鋼製 ) 3.5 8.2,2,4,8,6,32,64 kg 球 ( 鋼製 ) 3.8,76.5,2,4,8,6,32 床衝撃音レベル (db) 9 8 7 6 4 3 フローリング 2mm 制振材 5mm パーティクルボード 2mm 化粧単板 2mm 合板 7mm 8mm 防振ゴム緩衝材 5mm 不織布 直貼床 (t=4mm) 二重床 (h=7mm) 図 -4 床断面仕様 9 9 8 7 35 35 4 45 55 6 タッピングマシン db(a) 図 -2 ゴルフボールとタッピングマシンの比較 9 タッピングマシン タッピングマシン ゴルフボール 8 ゴルフボール (a) 直貼床 63 25 2 k コンクリート 6mm タッヒ ンク マシン cm 2cm 4cm 8cm 6cm 32cm 64cm 28cm 床衝撃音レベル (db) 床衝撃音レベル (db) 6 6 タッヒ ンク マシン cm 2cm 4cm 8cm 6cm 4 4 32cm (a) ゴルフボール ()kg 球 3 3 63 25 2 k 63 25 2 k 図 -5 コンクリート素面における床衝撃音レベル 7 6 4 3 8 7 () 二重床 63 25 2 k コンクリート 6mm 92

床衝撃音の衝撃源に関する一考察 4 3 2 (a) ゴルフボール ()8g 球 (c) kg 球 4 4 3 3 2 2-63 25 2 k - 63 25 2 k 図 -6 直貼床の床衝撃音低減量 - 63 25 2 k 4 3 2 - (a) ゴルフボール ()8g 球 (c) kg 球 63 25 2 k 4 3 2-63 25 2 k 図 -7 二重床の床衝撃音低減量 4 3 2 - タッヒ ンク マシン cm 2cm 4cm 8cm 6cm 32cm 64cm 28cm 63 25 2 k 表 -2 直貼床の上部合板の有効質量と衝撃源との質量比 衝撃源 質量 A(g) 板の有効質量 B(g) 質量比 A/B 8g 球 8.2.5 7.6 kg 球,76.5 24.3 44.4 タッピングマシン..6 47.2 撃音レベルおよび低減量を測定した 衝撃源の諸元を表 - に示す ) 床衝撃音レベルと低減量衝撃力の特性を正弦半波とした場合, 中心周波数を (Hz) とする オクターブバンド幅の単位時間当たりの衝撃力の実効値 F (N) は式 () および式 (2) による ) F rms 2 2 2 2 M V Г 2 rms m m () 2 2 Г Гlog 4. 5 2log Frms 2logMV 2 m (2) ここで M : 質量 (kg) V : 落下速度 (m/s) 2 : 反発係数 m : オクターブバンド中心 したがって, 落下高さが倍になった場合, 衝撃力は倍, すなわち 3dB ずつ増加する 図 -5 にコンクリート素面における各衝撃源の床衝撃音レベルの一例を示す いずれの衝撃源に対しても倍の落下高さでほぼ 3dB の上昇となっており, 床衝撃音レベルの増加と衝撃力の増加は等しい関係が得られている また, 衝撃源相互についても kg 球の cm 落下とタッピングマシン (g,4cm) の衝撃力はほぼ等しく, 床衝撃音レベルについてもよく一致している 図 -6,7 に各床衝撃源の床衝撃音低減量 ( L) を示す ゴルフボールや 8g 球といった質量が小さい場合では, 直貼床は落下高さの変化によってその改善量に大きな差はない したがって床衝撃音レベルと落下高さにはある程度の線形性を有している 一方直貼床の kg 球においては, 衝撃力が小さければタッピングマシンによる低減 93

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 BangMachine,JISBall,ImpactHammer 量以上の低減が得られているが, 落下高さが高くなるにつれ床衝撃音低減量は大幅に低下している これは,kg 球の曲率半径が小さいために表面材が曲げ変形を起こし, このときに落下高さが低ければ下部の緩衝層で十分受け止められるが, 高くなるにつれて衝撃力に緩衝層が耐えられなくなり底打ちしてしまっているものと考える また, コンクリート素面における衝撃力が計算上ほぼ等しい kg 球の cm 落下とタッピングマシンでは, 床衝撃音レベル低減量が大きく異なる このように直貼床では衝撃源の形状や質量が L に与える影響が大きい ゴルフボールや 8g 球といった軽い衝撃源の L がタッピングマシンの L と比較して極めて小さい この原因については今後の検討課題としたいが, 一つの理由として以下の推論を行った 衝撃源が衝突した時の上部合板の曲げ波の波長 ( ) から求められる板の有効質量 ( m e ) は式 (3) および式 (4) で計算される ) m e 衝撃力 加速度ピックアップ B&K Type4382 2 / 5 h7 (3) 上部床版 h 3 2 防振ゴム Charge Amp. B&K Type 2635 Charge Amp. B&K Type 2635 図 -8 測定ブロック図 FFT HP 3567A 5c l (4) ここで h : 板の厚さ (m) 7 : 密度 (kg/m 3 ) c l : 縦波の伝搬速度 (m/s) : 衝撃 落下高さをタッピングマシンと同じ 4cm として上部合板の密度を 6kg/m 3, ヤング率を 6 9 N/m 2, 厚さをひとまず 7mm とする 式 (3) から求めた有効質量から見た衝撃源の質量比は表 -2 に示すとおりとなる 8g 球とタッピングマシンでは質量比で 6 倍以上の差が見られる したがって, タッピングマシンなどの比較的重い衝撃源は緩衝材の緩衝効果のみで扱える領域に近いが,8g 球の場合は衝撃源の質量が小さく上部合板がある程度剛性を持った板として作用し, 結果的に緩衝材の空気層を含めた見かけのばね定数 (k e ) が大きくなっているのではないかと考える 記号 a 表 -3 検討した床モデル 上部床 ばね 固有振動数 n (Hz) ばね定数 (N/m) パーティクルボ A 7 2.6e5 ード PB(.35kg) B 98 5.e5 c C 34 6.2e6 d D 5.3e5 e 鉄板 (25kg) A 8 3.2e5 B 25 6.2e5 g C 9 8.e6 h D 26 6.7e5 表 -4 衝撃源 衝撃源 質量 衝撃周波数 衝撃力最大値 7.3kg 24Hz 4,N 2 ゴムボール 2.5kg 25Hz,6N 3 インパルスハンマー.kg 2Hz 4,N 3. 重量床衝撃源に関する検討 コンクリートスラブ上に設置した乾式二重床の重量床衝撃音低減量については, 防振ゴムの非線形性, 空気層のばねと周辺隙間 2)3) 4), 上部床とスラブの曲げ振動連成等の問題があって, 一義的に求めることが極めて困難である そのためもあって, 軽量衝撃源については JIS A 44 として低減量の測定方法が規格化されているが, 重量衝撃源については未だ検討段階である ここでは, 数多くの要因について検討する必要のある重量床衝撃音の低減量について, 最も単純な 質点系のばねマスモデルを用いて, 加振源の衝撃周波数と力積, 上部床の質量とばねひいては固有周波数を変化させその応答から検討を行った () 実験計画測定ブロック図を図 -8 に示す 上部の床板は 4 本の支持脚で固定された 3mm 角のパーティクルボード (.35kg) と鉄板 (25kg) の二種類とした また支持脚の間隔は 2mm とした 実験を行ったスラブは 33mm 厚のボイドスラブ上で, スラブ全体の固有周波数 ( 実測値 ) は 37Hz, ボイド部分における固有周波数は,2Hz となっている また, パーティクルボードの 次の曲げ振動が生じる周波数はおよそ 6Hz である したがって, 数百 Hz までは上部床を 質点系とみなせ, また, ボイドスラ 94

床衝撃音の衝撃源に関する一考察 Acceleration (m/s 2 ) Acceleration (m/s 2 ) Acceleration (m/s 2 ) Acceleration (m/s 2 ) 衝撃時間 - - - - -2-2 3 2 2 - - 4 3 2 - -2 床 (PB+ ばね B) 床 c (PB+ ばね C) 床 ( 鉄板 + ばね B) 床 g ( 鉄板 + ばね C) -3 -...2.3.4.5.6 Time (s) 図 -9 上部床加速度 Velocity (m/s) Velocity (m/s) Velocity (m/s) Velocity (m/s).5.5 -.5 - -.5.2. -. -.2 -.3.5 -.5 -..5 -.5 床 (PB+ ばね B) 床 c (PB+ ばね C) 床 ( 鉄板 + ばね B) 床 g ( 鉄板 + ばね C) -. -...2.3.4.5.6 Time (s) 図 - 上部床速度 ブのインピーダンスが十分に大きいので連成振動の影響もないものと考える ばねについては 4 種類の防振ゴム ( ゴム A~D) とした このうちゴム B および D はばね定数はほとんど変わらないが, ゴム D のほうが許容荷重が大きい これらの上部床板と 4 種類の防振ゴムの組み合わせで計 8 タイプの床構成とした 加振源としては ( 衝撃力特性 (Ⅰ)), ゴムボール ( 衝撃力特性 (Ⅱ)) およびインパルスハンマー (PCB86C2 (RED)) とした この組み合わせをまとめて表 -3,4 に示す 動的ばね定数 ( k ) は各床モデルの固有周波数 ( n ) から式 (5) により算出した k M 2 45 2 n (5) ここで M : 質量 (kg) n : 固有 実験は, 圧電型加速度ピックアップ (B&K Type4382) の出力を一旦チャージアンプ (B&K Type2635) で積分し 2 3 3 8 3 6 3 4 3 2 3-2 3-4 3 3 3 2 3 3-3 -2 3 3 Force (N) Force (N) Force (N) 床 e( 鉄板 + ばね A) 床 e( 鉄板 + ばね A) ゴムボール 衝撃時間 - 3-2 3-3 3 床 e( 鉄板 + ばね A) -4 3 インパルスハンマー -5 3 -...2.3.4 Time (s) 図 - 上部床の加速度と変位から求めた加振力 速度波形として FFT(HP 3567A) に取り込んだ その後時間軸上で微分, 積分し加速度, 変位を求めた またインパルスハンマーは同時に衝撃力を測定し, 各打撃で発生する衝撃力のばらつきを補正した また, 各床モデルおいてとゴムボールの反発係数を衝撃源の跳ね返り高さからもとめた さらに, 力センサーを用いてとゴムボールの剛体衝撃時の衝撃力特性も測定した (2) 上部床の応答結果図 -9 にによる上部床の加速度応答の一例を示す PB はパーティクルボードを表す 同図中にの衝撃時間の範囲を示す 上部床の固有周波数が衝撃周波数よりも十分高いモデル ( パーティクルボード全種, 鉄板 +ゴム C) では, タイヤやボールが接触して強制加振が生じている間にも各床の固有周波数の影響が現れている このことは速度波形 ( 図 -) にも現れており, 比較的初期の段階で速度の向きが逆転している これに対して, 上部床の固有周波数が衝撃周波数に近いもの ( 床 ( 鉄板 +ばね B) など ) では, 衝撃時間内において上部床の加速度応答に衝撃方向とは逆向きの鋭いピークがあることから, 強い反力を受けていることがわかる 速度波形においても同様に衝撃時間以降の波形がほぼ自由振動に近い挙動であるのに対して, 衝撃時間内では複雑に変形している 衝撃源の衝撃力 ( F ) から見た力の釣り合いは, 上部 95

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 反発係数 反発係数.9.8.7.6 床の質量 ( m ), 加速度 (, ) による慣性力と, ばねの変位 ( x ), 動的ばね定数 ( k ) による上部床に対する反力から F m, Г k x (6) c d a c d.5 e.4 ゴムボール e.3 h. 質量比図 -2 質量比と反発係数.9.8 ゴムボール c g d c.7 g.6 a d h a.5 e.4 e h.3 a 図 -3 固有周波数と反発係数 ここで m : 上部床の質量 (kg), : 上部床の加速度 (m/s 2 ) x : ばねの変位 (m) k : 動的ばね定数 (kg/m) となる 式 (6) から求めた床 e における力は図 - に示すようにインパルスハンマーのような衝撃周波数の高いものでは, 正弦半波に近い剛体への一般的な衝撃力特性を示しているが, やゴムボールなどの衝撃源では上部床の加速度に逆向きのピークを生じている影響が現れ一般的な衝撃力特性とはならない (3) 衝撃源の衝撃力各々の床モデルはその構造から衝撃源に対して十分な質量を有しておらず, その結果上部床に入力する衝撃力 g g h..... 床, 床, ゴムボール 床, インパルスハンマー.... 図 -4 ばねの変位とスラブの速度から求めた力の比較... 変位速度 床 g, バングマシ 実測値 変位速度 実測値 床 g, ゴムボール 床 g, インパルスハンマー 変位速度 実測値 が異なると考えられる そこで, 各床モデルに対する衝撃力の検討を行った 上部床に入力される力積は衝撃源の反発係数 2 を用いた式 (7) および式 (8) によって推定される ) Fdt Mv Г 2 (7) 5 Mv ( Г 2) Fmax (8) 2 T ここで T : 衝撃時間 (s) M : 等価質量 (kg) v : 衝突時の速度 (m/s) F max : 衝撃力の最大値 (N) 上部床と衝撃源の質量比と反発係数を比較して図 -2 に示す 上部の床が重くなるほど反発係数が低くなる傾向にあるが高い相関はない そこで, 反発係数を床モデルの固有周波数で比較し図 -3 に示す 上部床の固有周波数が低くなるほど反発係数が小さくなる傾向を示し, 相関も高い 上部床と衝撃源の質量比は.8~ であるが, この範囲の中では反発係数は質量比よりも固有周波数 ( n ) に依存している傾向が強い これは, 床側の n が低いほど, 床が持つ損失の影響が現れ反発係数に反映されているといえる 今回の床モデルの範囲では反発係数は.35~.8 程度に分布し, 式 (8) から衝撃力の最大値を算出すれば, の場合, およそ 3,~ 96

床衝撃音の衝撃源に関する一考察 スラブへの入力 (Ns) 6 運動エネルギーによる傾き c 55 d a g 45 力積による傾き 4.55.6.65.7.75.8.85 反発係数 図 -5 スラブへの入力.. 床, 床, ゴムボール.. 床 g, 理論値実測値床 g, ゴムボール 4,N にわたると考えられる (4) スラブに入力される力式 (6) で示したように衝撃源の衝撃力は上部床の質量に加速度を乗じた慣性力とばねの変位による反力の和になる そこで, ばねの変位から求めた力 ( スラブに入力される力 ) とスラブが受けた力の関係を見た 具体的には, ばねの変位 ( x ) にばね定数 ( k ) を乗じたものとスラブの駆動点インピーダンスに振動速度を乗じたものを求めた 結果の一部を図 -4 に示す また, 同図中に別途力センサーを用いて測定した各衝撃源の剛体衝撃時の衝撃力特性を示す 衝撃周波数の高いインパルスハンマーではほとんどの床モデルで衝撃力特性はよく一致しており, 上部床は線形的な挙動を示しているといえるが, やゴムボールでは大きな差が見られた この理由として, 衝撃時間が長いためと, ばねの非線形性によるものとが考えられる つぎに, 固有周波数より十分低い領域, すなわち力積として表現される領域での反発係数とスラブへの入力の依存性を, 衝撃源の力積と運動エネルギー損失の比較から確認した 衝突時の速度を v, 反発速度を v r, 反発係数を 2 とすれば上部床に入る力積は式 (7) で, 同様に床で吸収される運動エネルギー E は式 (9) で表される 2 2 2 2 E ( / 2) Mv (/ 2) Mvr (/ 2) Mv 2 (9) ここで M : 質量 (kg) v : 衝突時の速度 (m/s) v r : 反発速度 (m/s) 2 : 反発係数すなわち, 反発係数が大きい場合, 力積が大きくなり, 小さい場合にエネルギーが大きくなる スラブの振動速度から算出したスラブへの入力を反発係数でまとめたものを図 -5 に示す 床 e,,h は固有周波数が低いため示していない 図中に上述の関係式から力積とエネルギーの入力の理論的な傾きを示す 高い相関はないがスラブへ... 床, インパルスハンマー..... 床 g, インパルスハンマー 図 -6 振動速度比は力積的な入力として成り立っている傾向にある しかしながら精度の問題もあるので更なる検討が必要と考える (5) 床衝撃音低減量図 -6 に上部床ありなしの実測による振動速度比 ( ) と, 損失係数を.25 とした場合の 質点系の理論を合せて示す インパルスハンマーの場合の理論値に極めてよく一致するが,, ゴムボールなどは大きく乖離しており, ピークディップの差も激しい 各重量衝撃源とインパルスハンマーの違いとして最も大きいのは衝撃時間および力積である 衝撃源が上部床から離れた後に上部床は自由振動をすることができると仮定すれば, 衝撃時間内の上部床の応答の差がこの床衝撃音低減量の差として現れていると考えることができる すなわち, 重量床衝撃音の床衝撃音低減量を考えるうえでは, 衝撃源が上部床に接触している場合と, 離れた場合の 2 ステージの問題として検討する必要があることが示唆される 4. まとめ軽量および重量衝撃音の低減量に関する実験的検討を行った 軽量床衝撃音では木質系防音床について直貼床と二重床を選び, 床衝撃音低減量を衝撃源の質量および落下高 97

三井住友建設技術研究所報告第 3 号 さを変えて比較した 直貼床では衝撃源の質量や形状によって緩衝材と上部合板の非線形性が顕著となり, 低減量に大きな変化が見られる また, タッピングマシンよりも軽い衝撃源の落下については, 直貼床と二重床では db 以上直貼床の低減量が小さいことがわかった さらに, 直貼床では上部合板の曲げ波の影響で緩衝材の見かけのばね定数が衝撃源により大きく異なり, 結果的に床衝撃音低減量に差が生じる可能性が示唆された 二重床では同じ衝撃源の場合, 落下高さと床衝撃音レベルの線形性が高く, 低減量も比較的タッピングマシンに近い性能が得られる いずれの衝撃源についても, 落下高さと床衝撃音レベルには比較的線形性がある kg 球についてもこの衝撃力の範囲ではタッピングマシンと同等以上の遮断性能を有している 二重床の場合でも直貼床ほどではないが, 衝撃源の質量が小さければタッピングマシンと比較して L は小さい 軽量系の床衝撃音を評価する上では, 音源の質量, 形状での低減量が異なり, タッピングマシンによる性能のみで生活騒音, 言い換えれば生活実感を評価することは困難である 実際の生活においても軽量系の床衝撃音はスプーンやペンといった g にも満たない衝撃音が比較的多いことから, ゴルフボールのような衝撃源を利用 して評価していくことは必要であると考えている 重量衝撃源については一質点系モデルにおける衝撃力と上部床の応答に関する検討を行った やゴムボールのように長い衝撃時間のものについては, 衝撃源が上部床に接しているときは衝撃源, 二重床, スラブの 3 体問題であるのに対して, 衝撃源が離れたときは 2 体問題さらにはスラブのインピーダンスが十分大きい場合は 体問題となる したがって, 重量衝撃源の場合全体の系としては明らかに時変系として扱う必要があるものと考える 今後さらに理論的検討を行うと同時に, 上部床に曲げ振動が生じている場合などの検討を行う 謝辞 : 本研究を進めるに当たり東京理科大学安岡正人教授より貴重なご意見を賜りました 記してここに謝意を表します 参考文献 ) 安岡正人 : 床衝撃音防止設計法, 音響技術, Vol.6,pp267-293 2) 小林ほか : 音講論集 992.3,pp675-676 3) 古賀ほか : 日本建築学会計画系論文集 2.8,pp9-4 4) 増田ほか : 音講論集 999.3,pp749-7 98