資料3「デジタル教科書」の現状と課題

Similar documents
010国語の観点

資料4-3 デジタル教科書関係資料

資料7 新学習指導要領関係資料

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

教科書の電子化について 平成 23 年 2 月 24 日

教育 学びのイノベーション事業 ( 平成 23~25 年度 ) 総務省と連携し 一人一台の情報端末や電子黒板 無線 LAN 等が整備された環境の下で 教科指導や特別支援教育において ICT を効果的に活用して 子供たちが主体的に学習する 新たな学び を創造する実証研究を実施 小学校 (10 校 )

⑧サマリー集.indd

Microsoft PowerPoint 検討のまとめ(概要).ppt

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

平成 21 年度全国学力 学習状況調査結果の概要と分析及び改善計画 調査実施期日 平成 21 年 10 月 2 日 ( 金 ) 教務部 平成 21 年 4 月 21 日 ( 火 )AM8:50~11:50 調査実施学級数等 三次市立十日市小学校第 6 学年い ろ は に組 (95 名 ) 教科に関す

必要性 学習指導要領の改訂により総則において情報モラルを身に付けるよう指導することを明示 背 景 ひぼう インターネット上での誹謗中傷やいじめ, 犯罪や違法 有害情報などの問題が発生している現状 情報社会に積極的に参画する態度を育てることは今後ますます重要 目 情報モラル教育とは 標 情報手段をいか

ICT による新しい学び 急速な情報通信技術 (ICT) の進展やグローバル化など 変化の激しい社会を生きる子供たちに 確かな学力 豊かな心 健やかな体の調和のとれた 生きる力 を育成することがますます重要になってきています 2

Super Interactive School Super Interactive School は インターネットなどの新しい環境の中で より一層の学習効果が上がるように 進化 発展させた 教科支援教材です 学習指導要領の改訂を機に 今まで以上に学習効果が上がるように 様々な改訂を行いました ま

理科音楽書写生活拡大画面 6 年 水よう液 3 年 こん虫調べ 5 年 メダカのたんじょう MP3 も CD も再生 6 年 水よう液 4 年 ノルウェー舞曲第 2 番 3 年 ふじ山 追加写真 1 年 おとのスケッチほしのおんがくをつくろう 3 年 ふじ山 3 年 縦画 の筆使い 3 年 縦画 の

【資料3-2-6】論点に関する参考資料

基本ツールの使い方 ツールバー A ( 基本ツールの使い方 ) 項番 項目 説明 1 選択 次のような場合に使います リンクの選択 / ふせんをめくる / 線, 文字, 図形, 画像などの選択また, 次の図に示すようなテキストボックスへの入力, ボタンのクリックなどがある場合にも使います 2 線,

A4493_30高校デジタル教科書パンフ indd

<4D F736F F D208BB388E788CF88F589EF89EF8B638E9197BF955C8E C4816A2E646F6378>

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

Microsoft PowerPoint _羅針盤原稿_(中原作成)3.pptx

文部科学省教科書課説明資料(全会場共通)

今年度は 創立 125 周年 です 平成 29 年度 12 月号杉並区立杉並第三小学校 杉並区高円寺南 TEL FAX 杉三小の子

実践 報告書テンプレート

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

スライド 1

PowerPoint プレゼンテーション

H30全国HP

PowerPoint プレゼンテーション

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

<4D F736F F D F81798E9197BF94D48D A95CA8E B8CA782CC8EE691678FF38BB581698B6096B18B4C8DDA92F990B38CE3816A2E646

タブレット タブレット と言われるが タブレットを授業に 取り入れて みたいのですが 実証研究の予算化はい つになるのかね 新しくタブレットの 操作を覚える 時間なんてありません いつになったら タッチ用のアプリが 使えるのかしら 2020年 1人1台 間に合うのですか PC 教室の パソコンを キ

愛媛県学力向上5か年計画

実践例の特徴 傾向分析 本誌の作成にあたり, 北村山地区内の小 中学校の多くの先生方からご協力をいただき, 小学校から8 事例, 中学校から14 事例, 合計 22の実践事例を掲載することができた それらの実践事例について, 北村山視聴覚教育センター学校教育専門部会で実践事例の特徴と傾向の分析を行っ

平成27年度公立小・中学校における教育課程の編成実施状況調査結果について

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

国語 国語総合 古典編 現代文については 一部教材のみ収録しています 音声 動画などの豊富な資料で 紙面だけでは味わえない古典の魅力を引き出します 教科書理解を助けるコンテンツ 教材ごとに本文の朗読 資料映像 ワーク 単語カード 古文重要語句 漢字 を収録 生徒の興味関心を高 め 内容理解や 語彙

saika4.indd

目次 1. フラッシュ型スライド教材を作ってみよう 2 2. 文字が順に消えていくスライド教材を作ってみよう 5 3. 文字が順に現れるスライド教材を作ってみよう 8 4. 音声とともに文字の色が変わるスライド教材を作ってみよう スライド教材を種類別にまとめてみよう 14 * 実践事例集

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

このため 引き続き 現図書館システムによるサービス提供を実施していきます 2.DAISY 資料 (1) 概要 DAISY 資料 は Digital Accessible Information System ( 誰でも使える情報システム ) の略称で デジタル録音された 音声による図書資料です こう

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

2 経年変化 ( 岡山平均との差の推移 ) (1) 中学校 1 年生で比較 ( 昨年度まで中学校 1 年生のみの実施のため ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度 国 数 語 学 基 礎 活 用 基 礎

Microsoft Word - シート集7A2_707.docx

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

5 所要資格 基礎 免許 在職年数 有することを必要とする学校の免許状高等学校教諭普通免許状 1 基礎免許取得後 当該免許で良好な成績で勤務したことを必要とする最低在職年数以下に掲げる高等学校等における教員経験 高等学校 3 年 中等教育学校の後期課程 特別支援学校の高等部 基礎免許取得後 大学等に

教育学科幼児教育コース < 保育士モデル> 分野別数 学部共通 キリスト教学 英語 AⅠ 情報処理礎 子どもと人権 礎演習 ことばの表現教育 社会福祉学 英語 AⅡ 体育総合 生活 児童家庭福祉 英語 BⅠ( コミュニケーション ) 教育礎論 音楽 Ⅰ( 礎 ) 保育原理 Ⅰ 英語 BⅡ( コミュニ

講座番号講座名定員日付教員研修受講人数 6507 はじめての情報化推進担当者 ~ 学校間総合ネットの提供サービスを知る~ /6/ 生徒の理解度をアップさせる教材作成入門 G1 ~Flash を利用した教材作成の基礎 ~ /6/ 表計算

目 次 機能概要 4 A ボイスパネル 5 削除 5 追加 6 B メッセージボード 7 文章の作成方法 7 文章作成を間違えた場合 8 C スケジュール 9 スケジュール一覧 9 作成 10 編集 10 スケジュール名の変更 11 並び替え 11 削除 12 各スケジュール 13~14 スケジュー

ICT 環境の構築を通して抽出された主な課題の分析結果 学校における ICT 環境の構築を通して抽出された主な課題の分析結果 ICT インフラの整備状況に応じた導入の容易性 児童 教員 保護者の ICT リテラシーに応じた導入教育の必要性 校舎の形状 ( 木造 鉄筋 広さ等 ) に応じたネットワーク

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

1. ラインズ e ライブラリアドバンスとは ドリル問題を中心に学習 教材作成調べ学習のまとめ わからない言葉や教材の検索 ラインズ e ライブラリアドバンス ( 以下 e ライブラリ ) は 児童 生徒の学習や先生方の教材作成等 学校のさまざまな活動を支えるための情報をサーバから配信し パソコンで

教育公務員特例法等の一部を改正する法律について

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

平成16年度e-黒板研究会概要報告

資料3-3 発達障害等に適する電子教科書と教材の研究成果と課題(日本障害者リハビリテーション協会提出資料)

国語の授業で目的に応じて資料を読み, 自分の考えを 話したり, 書いたりしている

2 教科に関する調査の結果 ( 各教科での % ) (1) 小学校 国語 4 年生 5 年生 6 年生 狭山市埼玉県狭山市埼玉県狭山市埼玉県 平領均域正等答別率 話すこと 聞くこと 書くこと

IPPO - 校内研修支援プログラム - 使用説明書 目次 項 目 ページ 1 プログラム利用の準備 この説明書の記述について プログラムの動作環境等 プログラムファイルのコピー プログラムファイルの起動 4 2 プログラムファイルの利用

実践 報告書テンプレート

2/17 ページ < 国語 >7. 先生の指示は具体的でわかりやす たくわな うわな 6.4% < 国語 >8. 先生は 目標 や まとめ 授


「標準的な研修プログラム《

No_05_A4.ai

(2) 学習指導要領の領域別の平均正答率 1 小学校国語 A (%) 学習指導要領の領域 領 域 話すこと 聞くこと 66.6(69.2) 77.0(79.2) 書くこと 61.8(60.6) 69.3(72.8) 読むこと 69.9(70.2) 77.4(78.5) 伝統的な言語文化等 78.3(

2018(H30)学則別表2新 コピー.xls

デジタル教科書 / 掛図をご活用ください 多くの学校に電子黒板や大型のテレビが導入され, デジタル教科書を活用しやすい環境が整ってきました また, 教科書の素材を使って教材をカスタマイズしたいという先生の思いを実現できる機能も盛り込みました 平成 27 年度発行のデジタル教科書 / 掛図は, 指導者

報道関係各位 2014 年 4 月 15 日 株式会社ベネッセコーポレーション代表取締役社長明田英治 学校教育用タブレット学習ソフト ミライシード を 2014 年 7 月から提供開始全国の小中学校の先進的先生方のノウハウを結集 協働学習 授業での具体的活用プランを実体化 株式会社ベネッセコーポレー

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

令和元年度公開プロセス

1 大学等を卒業して小学校教諭普通免許状を取得する ( 免許法別表第 1) 基礎資格 種類 基礎資格 専修 修士の学位 ( 大学 ( 短期大学を除く ) の専攻科又は大学院に1 年以上在学し,30 単位以上修得した場合を含む ) 一種 学士の学位 ( 学校教育法第 102 条第 2 項により大学院へ

教科に関する科目 ( 経済学部教員免許取得コース ) 学校 / 社会高校 / 地歴高校 / 高 一般的包括的科目 学社会 高校地歴 高校 日本史 日本史 T 日本経済史 430 T 外国史 A( 西洋史 ) 934 T 外国史 B( 東洋史 ) 9334 T 日本史及び外国史 外国史

文教_H1_H4

(Microsoft Word - \202v\202a\202s\203G\203N\203Z\203\213.doc)

図 : StarBoard Student Tablet Software の利用イメージ StarBoard Student Tablet Software Ver. 2.0 の主な特長 1. StarBoard Software との連携の強化 StarBoard Software と Star

平成 29 年度 全国学力 学習状況調査結果と対策 1 全国学力調査の結果 ( 校種 検査項目ごとの平均正答率の比較から ) (1) 小学校の結果 会津若松市 国語 A は 全国平均を上回る 国語 B はやや上回る 算数は A B ともに全国平均を上回る 昨年度の国語 A はほぼ同じ 他科目はやや下

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

H

公式WEBサイト_取得できる免許・資格(H27入学生~)Ver_02

< F2D318BB388E789DB92F682CC8AC7979D F >

国保京丹波町病院ホームページ構築業務仕様書

学習意欲の向上 学習習慣の確立 改訂の趣旨 今回の学習指導要領改訂に当たって 基本的な考え方の一つに学習 意欲の向上 学習習慣の確立が明示された これは 教育基本法第 6 条第 2 項 あるいは学校教育法第 30 条第 2 項の条文にある 自ら進んで学習する意欲の重視にかかわる文言を受けるものである

ICTを軸にした小中連携

1. 実現を目指すサービスのイメージ 高齢者や障害者 ベビーカー利用者など 誰もがストレス無く自由に活動できるユニバーサル社会の構築のため あらゆる人々が自由にかつ自立的に移動できる環境の整備が必要 ICT を活用した歩行者移動支援サービスでは 個人の身体状況やニーズに応じて移動を支援する様々な情報

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

①H28公表資料p.1~2

小学校の結果は 国語 B 算数 A で全国平均正答率を上回っており 改善傾向が見られる しかし 国語 A 算数 B では依然として全国平均正答率を下回っており 課題が残る 中学校の結果は 国語 B 以外の教科で全国平均正答率を上回った ア平成 26 年度全国学力 学習状況調査における宇部市の平均正答

PowerPoint プレゼンテーション

2 生活習慣や学習環境等に関する質問紙調査 児童生徒に対する調査 学校意欲 学習方法 学習環境 生活の諸側面等に関する調査 学校に対する調査 指導方法に関する取組や人的 物的な教育条件の整備の状況等に関する調査 2

害者等のために情報を提供する事業を行う者 ( 非営利目的の法人に限る ) を一般的に定める 上記のほか 聴覚障害者等のために情報を提供する事業を行う法人 ( 法人格を有しない社団又は財団で代表者又は管理人の定めがあるものを含む ) のうち 聴覚障害者等のための複製又は自動公衆送信を的確かつ円滑に行う

(2)【講義】

Microsoft Word - aAL_00015(Miyata_Meijo)v1

平成23年度予算(案)の説明 生涯学習政策局②

第四採択地区教科用図書採択協議会

教育研究グループ報告書

解答類型

Transcription:

デジタル教科書 の位置付けに関する検討会議 ( 第 2 回 ) デジタル教科書 の現状と課題 平成 27 年 6 月 30 日文部科学省 一般社団法人教科書協会情報化専門委員会 一般社団法人教科書協会について 設立 : 昭和 28 年 3 月設立 会員 : 正会員 39 社 ( 平成 27 年 6 月現在 ) 事業内容 : 検定教科書の質的向上に関する調査研究 検定教科書の発行及び供給に関する調査研究 検定教科書制度の運営と改善に対する調査研究及び提言 検定教科書に関する理解と知識の普及啓発など 1 1

Contents 1. デジタル教科書 の現状 指導者用デジタル教科書 学習者用デジタル教科書 2. 推進に向けての課題 標準化 法整備 提言 2 1. デジタル教科書 の現状 指導者用 教科書準拠教材 学習者用 教科書準拠教材 電子黒板等 ( 拡大提示 ) 一斉学習 +α 1 人 1 台端末 (+ 通信ネットワーク等 ) 一斉 / 個別 / 協働 学校 学校 / 家庭 / 地域 3 2

指導者用デジタル教科書 学校現場で普及が進んでいるタイプ (2005 年から ) で 指導要領改訂を機に2011 年より各教科に広がった 教師が中心的使用者 普通教室等での授業で活用 一斉指導型授業スタイルをベースに開発 授業をわかりやすくサポートするための提示型教材 教科書準拠教材であり 教科書そのものではない 紙の教科書と併用して活用 ( アナログ + デジタル ) 4 教科書紙面 (4 年算数 : 直方体と立方体 ) クリック クリック クリック 5 3

問題のみを拡大表示 ( 焦点化 ) 6 図のみを拡大表示 ( 焦点化 ) 7 4

図のみを拡大表示 ( 焦点化 )+ 書き込み 8 ドラッグで立体を展開 回転して観察 ( 教科書準拠コンテンツ ) 9 5

教科書紙面 (3 年算数 : 円と球 ) クリック 10 動画で円の書き方を解説 ( 教科書準拠の資料動画 ) 11 6

平成 23~26 年度版小学校 指導者用デジタル教科書 発行の有無 発行 未発行 (19 種 ) 37.3% 62.7% (32 種 ) 12 平成 27~31 年度版小学校 指導者用デジタル教科書 発行の有無 2% (1 種 ) 8% (4 種 ) 種目別発行社全 48 種中 発行 発行予定 検討中 発行予定なし 90% (43 種 ) 今回の改訂で 発行種目は 62.7% 90% に増加 13 7

平成 27~31 年度版小学校 指導者用デジタル教科書 発行の有無 ( 種目別 ) 発行社 発行 発行予定検討中発行予定なし 6 5 4 3 2 1 0 国語書写社会地図算数理科生活音楽図画工作家庭保健 生活科など教科特性のある教科以外はほぼ発行 種目 14 平成 24~27 年度版中学校 指導者用デジタル教科書 発行の有無 発行 未発行 (17 種 ) 29.3% 70.7% (41 種 ) 平成 24 年度からは全種目の約 70% が発行 15 8

平成 24~27 年度版中学校 指導者用デジタル教科書 発行の有無 ( 種目別 ) 発行社 7 発行 未発行 6 5 4 3 2 1 0 国語 書写 地理 歴史 公民 数学 理科 音楽 美術 技術 家庭 英語 種目 平成 28 年度以降は 概ね発行されていく予定 16 指導者用デジタル教科書 の普及率 (%) 中 40 42.4% 35 30 25 20 15 10 小 42.2% 小学校版 5 中学校版 0 平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度 指導者用は 現場に概ね定着しつつある状況 文部科学省 平成 25 年度学校における教育の情報化の実態等に関する調査結果 (26 年 3 月現在 ) 17 9

指導者用の活用効果 1 わかりやすい授業ができる 学習情報の共有化 ( 教師の指示や各児童の考えがわかる ) 話し合い活動の活性化 選択 拡大 書き込みによる学習内容の焦点化 視覚化 音声化による理解の深まり 広がり 特に低位層児童の学力向上に効果あり 2 自由度の高い授業ができる 教科書を文や問題 絵 写真 図表に分けて活用できる 学年や教科を越えた学習が可能に ( 学びを縦 横に広げる ) 学習材としての教科書の活用が促進 3 授業準備の効率化ができる 18 学習者用は 学びのイノベーション事業 からスタート 19 10

学習者用デジタル教科書 現在は 指導者用 と同様 教科書準拠教材 学習者 1 人 1 台の端末に対応したネットワーク型 一斉学習 + 個別学習 + 協働学習 といった多様な授業スタイルを想定して開発 平成 25 年から高校用 27 年から小学校用が発行 先進校等で実証的な活用が始まったばかり 将来的には学校 ~ 家庭 ~ 地域での活用も想定 20 教科書の書棚から 社会 5 下 を選択する タップ 11

教科書紙面 (5 年社会 : 情報化した社会とわたしたちの生活 ) タップ タップされたイラストや写真を拡大表示 拡大 12

さらに拡大表示することで 資料の情報を最大限に引き出す 教科書紙面 (5 年社会 : 情報化した社会とわたしたちの生活 ) タップ 13

特別支援 : タップされた図版が別ウィンドウに拡大表示される キャプション + 図版に適した音声読み上げ 教科書紙面 (5 年社会 : 情報化した社会とわたしたちの生活 ) タップ 14

特別支援 : タップされたテキスト部分が別ウィンドウに抽出表示 設定ボタンから書体 行間 配色を選択 特別支援 : 書体をゴシック体に変更し 配色を変更した場合 15

特別支援 : 文字を拡大して ( リフロー ) 行間を詰める書体を教科書体に変更して 白黒反転 再生ボタンでテキストの読み上げ 平成 27~31 年度版小学校 学習者用デジタル教科書 発行の有無 種目別発行社全 48 種中 発行 発行予定 (16 種 ) 36% 検討中 発行予定なし 58% (28 種 ) 6% (3 種 ) 6 割近い発行となっているが その形態は様々 31 16

平成 27~31 年度版小学校 学習者用デジタル教科書 発行の有無 ( 種目別 ) 発行社 発行 発行予定検討中発行予定なし 6 5 4 3 2 1 0 国語書写社会地図算数理科生活音楽図画工作家庭保健 種目 教科の特性等により発行のばらつきが見られる 32 学習者用デジタル教科書 の現況 発行は 56%( 小学校 ) だが 教科書の一部であったり 教材であったりと 様々なスタイルが混在 だれでも 使えるという観点から リフロー等の特別支援機能は概ね活用可能な段階にきている 活用にあたっては 環境整備が大前提となるため 導入可能な自治体や学校は限られるだろう 学習者用デジタル教科書 を活用した学習指導についても 十分な授業研究がなされていないため 当面はトライアルな状況が続くものと思われる 33 17

2. 推進に向けての課題 政策 教育観コンセンサス 法整備著作権法学校教育法 教科書のデジタル化 標準化プラットホームアクセシビリティ 予算コスト インフラ 34 標準化 プラットホームやビューアの標準化 児童生徒や指導者が各教科や各社の仕様の違いによって混乱が生じないよう ビューアなどは標準化が必須である 様々な情報端末や OS との連携 認証や名簿管理等のシステム連携など 電子書籍の国際標準規格 (EPUB3 等 ) との対応 電子書籍や電子図書館などの活用を配慮 特別支援への対応 ( アクセシビリティ ) いつでも どこでも だれでも活用できる 教科書へ 学習者により表示方法 ( 拡大や音声再生など ) を選択 ただし 教材の一覧性が困難になるなど課題は山積 35 18

標準化により考えられる連携イメージ 教師サイド 児童 生徒サイド 周辺機器 デジタル教材 校務支援システム 学習者用デジタル教科書 電子ノート デジタル化された指導資料等 電子辞書電子書籍 ( 電子図書館 ) 36 法整備 図書 以外の媒体を検討 現在は印刷物 ( 図書 ) を前提とした制度 学校教育法 第 34 条 / 教科書の発行に関する臨時措置法 など 教科書における 電磁的記録 ( 教科書デジタルデータ ) の活用は 基本的に 教科書バリアフリー法 に基づく提供以外は認められない 著作権法等の改正の検討 掲載補償金制度 ( 文化庁 ) の適応を検討 ( 著作権法 第 33 条 ) 指導者用 と異なり 総ユーザー数による課金となるため コストだけでなく 掲載 ( 閲覧 ) 期間の契約をどうとらえるべきか クラウドサービス を前提とした著作権についても要検討 権利者と利用者の利益共存の道を模索 DRM( デジタル著作権管理 )/ ルールの遵守 / 研修と監視 37 19

提言 学習者用デジタル教科書 は 次期学習指導要領が目指す 学習者主体の学び を実現するために 重要な情報活用型のツールとなると考えられる 教科書のデジタル化 では 紙媒体を基本にした著作権法の一部改正とともに 掲載保証金制度の適用を検討する必要がある また 検定の制度や範囲等を前提に どこまでデジタル化できるのか その実現性について具体的な検討が必要である 今後に向けては 予算の問題もあるものの 自治体 学校の整備や児童生徒の特性などを配慮すると 紙とデジタルの併用型の可能性を検討したい 38 20