食中毒防止ビデオ食中毒の知識や防止のための対策を紹介したビデオです 栄養士や調理員 学校給食関係者向けの内容です 1. 調理室の 1 日 - 調理従業員の衛生管理とその基本 - 新任調理員と栄養職員やベテラン調理員とのドラマ形式による会話を通して 各調理過程における食中毒防止のポイントをわかりやすく

Similar documents
平成 28 年度 第 1 回境港市学校給食センター運営委員会 1 日時 : 平成 28 年 10 月 27 日 ( 木曜日 )10:00~ 2 場所 : 境港市学校給食センター研修室 3 内容 (1) 報告事項 1 平成 28 年度学校給食の実績について 2 学校給食センターの取組について 3 アイ

資料2 これまでの学校における食育の取組について

02-01 ビジョンの基本的考え方


第3章 学校給食での対応

小金井市第三次基本構想後期基本計画策定委託プロポーザル実施要領

Taro-07_学校体育・健康教育(学

(2) 学校給食用物資の取扱予定数量 分類 平成 29 年度 平成 28 年度 増減 基本物資 ( 主食 ) 取扱数量 パン 17,476,000 食 17,861,000 食 385,000 食 米飯 82,894,000 食 82,695,000 食 199,000 食 めん類 9,900,00

平成 30 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 食べ物と健康との関わりについて知ろう 給食について知ろう 学習 遊びの指 導 生活単元 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 食後の片付けができる しっかりかむ習慣を身に付け,

教育調査 ( 教職員用 ) 1 教育計画の作成にあたって 教職員でよく話し合っていますか 度数 相対度数 (%) 累積度数累積相対度数 (%) はい どちらかといえばはい どちらかといえばいいえ いいえ 0

1 発達とそのメカニズム 7/21 幼児教育 保育に関する理解を深め 適切 (1) 幼児教育 保育の意義 2 幼児教育 保育の役割と機能及び現状と課題 8/21 12/15 2/13 3 幼児教育 保育と児童福祉の関係性 12/19 な環境を構成し 個々 1 幼児期にふさわしい生活 7/21 12/

104 (3) 全中学校において アクティブスクール を展開 全中学校を アクティブスクール として位置付け 自校の目標 ( 値 ) や取組内容を定めた 体力向上推進計画 を作成し 取組を強力に推進している (4) スーパーアクティブスクール や アクティブライフ研究実践校 による取組中学校 47

平成 29 年度広島県立庄原特別支援学校食に関する年間指導計画小学部重複障害学級 遊びの指導 生活単元学習 給食の食材や献立について知る 正しい手洗いを身に付ける 協力して配膳ができる 給食の食材や献立について知る バランスよく, 何でも食べる 必要な水分を上手に摂取する 食後の片付けができる しっ

実践内容 (1) 視点 1 教育活動全体で推進できるよう 指導体制を整備し 食に関する指導の充実 を図る 1 食育全体計画の整備既存の食育全体計画を見直し 教科 学級活動における食に関する指導の時間を確保するとともに 栄養教諭とのティーム ティーティング ( 以下 TT) についても明記した また

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

(Microsoft Word - \217\254\212w\202U\224N\201i\216R\217\343\201j.doc)

(1) 体育・保健体育の授業を改善するために

hoken81.pdf

Ⅳ 第 2 次計画の目標 : 第 2 次計画で新たに設定した項目 府民主体 府民と行政と団体 行政と団体 1 内 容 新 規 栄養バランス等に配慮した食生活を送っている府民の割合 2 朝食欠食率 第 1 次計画策定時 35 現状値 第 2 次計画目標 第 2 次基本計画目標 24% 15% 60%

HACCP-tohu

食育に関するアンケート

6 設計要求水準 12 Ⅱ 4 (3) 1 イ ( ケ ) 作業モニタリング用のカメラは 作業風景を確認するものでしょうか それとも手元等を拡大して作業内容を確認するものでしょうか 基本的には作業風景を確認するものと考えていますが 事業者の提案によるものとします 7 給水 給湯設備 13 Ⅱ 4 (

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

はじめに 学校給食のねらいは 健康の保持増進はもとより 食事 運動 休養の調和のとれた生活習慣や日本の伝統的な食文化を身につけることにあります 特に 心身ともに成長発達の途上にある児童生徒にとって 栄養バランスのとれた食事を1 日 3 回きちんと摂り 合理的に栄養を摂取することは健康な生活を送る上で

title

< E9197BF C EC08E7B95FB906A D332E786477>

平成 26 年度努力点 1 研究主題 作って食べて食への思いを高める常安の子 - 広げよう! 食育の輪 - 2 研究主題設定の理由本校では 平成 24~25 年度の2 年間に渡り できたよ自分で というテーマの基 やてみたい できるようになりたい 分かるようになりたい と 自分の意思で意欲的に学ぶ子

活実態と関連を図りながら重点的に指導していきたい また, 栄養教諭による給食献立の栄養バランスや食事によるエネルギー量を基盤として, グループごとに話合い活動を取り入れるなどの指導の工夫を行いたい また, 授業の導入にアイスブレイクや, カード式発想法を取り入れることにより, 生徒が本気で語ることが

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

問 3 問 1 で複数種目を回答した場合 指導形態について該当するものを選んでください ( 問 1 で複数種目回答していない場合は回答不要 ) 1 学校が選択した複数種目をすべての生徒に履修させている 2 学校が提示した複数種目から生徒が選択して履修できるようにしている 3 その他 ( 具体的な指導

コラム授業力の向上について食育では 生涯にわたって健全な心と身体を培い豊かな人間性を育んでいきます そのためには 教師の授業力が一つの鍵になることはいうまでもありません そこで どのような授業を行えば 子どもたちに望ましい生活習慣等が定着するのか 小学校 中学校授業評価システムガイドライン ( 平成

「公立小・中・高等学校における土曜日の教育活動実施予定状況調査」調査結果


プリント

様式 Ⅰ 平成 28 年度オリンピック パラリンピック教育推進校 事業実施報告書 学校名 井手町立井手小学校 多賀小学校 泉ヶ丘中学校 全校児童 生徒数 井手小 ;222 名多賀小 ; 99 名泉ヶ丘中 ;154 名 Ⅰ スポーツへの誘い自己肯定感の醸成 Ⅱ 障害者や高齢者への理解共生社会の形成 Ⅲ

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

市中学校の状況及び体力向上策 ( 学校数 : 校 生徒数 :13,836 名 ) を とした時の数値 (T 得点 ) をレーダーチャートで表示 [ ] [ ] ハンドボール ハンドボール投げ投げ H29 市中学校 H29 m 走 m 走 表中の 網掛け 数値は 平均と同等または上回っているもの 付き

<4D F736F F D E682528FCD814088A490BC8E E C7689E682CC8E7B8DF482CC93578A4A>

「標準的な研修プログラム《

調査結果の概要

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

学校給食摂取基準の活用 学校給食摂取基準は全国平均を示したものであるから その考え方を踏まえた上で 各学校の実態に応じた摂取基準 ( 給与栄養目標量 ) 作成する必要がある EER 算出シートに数字を打ち込めば EER( 推定エネルギー必要量 ) は算出できるが 専門職 ( 管理栄養士 栄養士 )

本年度の調査結果を更に詳しく分析するため 本道の課題となっている質問紙の項目について 継続して成果を上げている福井県 秋田県 広島県と比較した結果を示しています ( 全国を 100 とした場合の全道及び他県の状況をレーダーチャートで示したもの ) 1 福井県との比較 (~P51) 継続的に成果を上げ

スライド 1

スライド 1

6 学校給食での地場産物活用に当たっての課題 学校給食における市町村産食材等の利用に関する調査 において 市町村に対し 学校給食で地場産物の活用を促進する上での課題について 市町村産食材と道産食材について それぞれ伺ったところ 次のような結果となりました 学校給食への地場産食材利用促進上の課題 関係

単元構造図の簡素化とその活用 ~ 九州体育 保健体育ネットワーク研究会 2016 ファイナル in 福岡 ~ 佐賀県伊万里市立伊万里中学校教頭福井宏和 1 はじめに伊万里市立伊万里中学校は, 平成 20 年度から平成 22 年度までの3 年間, 文部科学省 国立教育政策研究所 学力の把握に関する研究

食育に関するアンケート

5 第 2 章 地産地消の推進 P27の説明文を次のように変更してはどうか 米飯給食は, 食事内容の多様化を図り, 栄養に配慮した米飯の正しい食習慣を身につけさせる見地から, 教育上有意義である 茶碗一杯のご飯価格は, わずか約 20 円である お米のなみだ や, ササニシキ, ひとめぼれの銘柄米の

教員の専門性向上第 3 章 教員の専門性向上 第1 研修の充実 2 人材の有効活用 3 採用前からの人材養成 3章43

Ⅵ ライフステージごとの取り組み 1 妊娠期 2 乳幼児期 (0~5 歳 ) 3 学童期 (6~12 歳 ) 4 思春期 (13~19 歳 ) 5 成年期 (20~39 歳 ) 6 壮年期 (40~64 歳 ) 7 高年期 (65 歳以上 ) ライフステージごとの取り組み ( 図 )

title

51号.indd

2 教科に関する調査の結果 (1) 平均正答率 % 小学校 中学校 4 年生 5 年生 6 年生 1 年生 2 年生 3 年生 国語算数 数学英語 狭山市 埼玉県 狭山市 61.4

日本スポーツ栄養研究誌 vol 目次 総説 原著 11 短報 19 実践報告 資料 45 抄録

第 3 4 学年 ( 複式学級 ) 学級活動指導案 平成 26 年 6 月 11 日 ( 水 ) 第 5 校時指導者教諭 ( 学級担任 ) 養護教諭 1 題材 バランスよく食べよう ( 第 3 学年及び第 4 学年 (2) 日常の生活や学習への適応及び健康安全キ食育の観点を踏まえた学校給食と望ましい

学校給食実施基準施行通知

第 1 票 学校給食施設等定期検査表 検査年月日年月日 ( ) 学校 ( 調理場 ) 名 給食従事者 : 栄養教諭等名 調理員名 定期点検票作成者 ( 職 氏名 ) 給食対象人員 給食調理室面積m2 建物の位置 使用区分 人 校長印 1 位置ア便所 ごみ集積場等からの位置は適切であるか A B C

目次 1 はじめに 1 2 学校給食の役割 (1) 目的 (2) 目標 (3) 教育課程の位置づけ 3 検討の経緯 2~3 4 選定条件の優先順位について 4 5 学校給食の現状 (1) 現状について 4~7 (2) 現状の課題について 7 6 検討内容について (1) 学校給食の運営方法について

第 4 章 地域における食育の推進 1 栄養バランスに優れた 日本型食生活 の実践 ごはんを中心に 魚 肉 牛乳 乳製品 野菜 海藻 豆類 果物 茶など多様な副食などを組み合わせて食べる 日本型食生活 は 健康的で栄養バランスにも優れている 農林水産省では 日本型食生活 の実践等を促進するため 消費

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

刈谷市食育推進計画

title

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 食肉販売業用 ) 導入手引書 本ガイダンスでは まず メニュー調査表 と 調理工程表 によりそれぞれの施設の 危害要因分析 を行い 次にこの手引書の 衛生管理点検表 を HACCP の考え方を取り入れた 衛生管理計画 とし それを用いて モニタリング 記録の

Taro-①概要.jtd

( 県 p9) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 重大事態があった場合等に適切に対応できるよう 体制を整備する ( 国 p20 31) (5) 私立学校におけるいじめに対する対応県の私立学校主管部局において 所管する学校における定期的なアンケート調査 個人面談の

本計画は 江田島保育園 小用保育園 切串保育園 宮ノ原保育園 鹿 川保育園 中町保育園 高田保育園 三高保育園 大古保育園 柿浦保育 園 飛渡瀬保育園の市内 11 の公立保育所へ 江田島学校給食共同調理 場, 西能美学校給及び大柿学校給で調理した給 食を区域別に外部搬入するものである 近年の少子化に

表1

平成 27 年第 5 回庄原市議会定例会 所管事務調査報告書 広島県庄原市議会教育民生常任委員会

栄養管理報告書 ( 保育所 幼稚園等 ) 保健所長 殿 年 月分 施設名所在地管理者名電話番号 Ⅰ 施設種類 Ⅱ 食事区分別 1 日平均食数及び食材料費 Ⅲ 給食従事者数 1 幼稚園 2 保育所 ( 認可 ) 3 認定こども園 4 その他 ( 認証保育所等 ) 食数及び食材料費 施設側 ( 人 )

30つながる食育推進事業成果報告書

1. 調査結果の概況 (1) の児童 ( 小学校 ) の状況 < 国語 A> 今年度より, ( 公立 ) と市町村立の平均正答率は整数値で表示となりました < 国語 B> 4 国語 A 平均正答率 5 国語 B 平均正答率 ( 公立 ) 74.8 ( 公立 ) 57.5 ( 公立 ) 74 ( 公立

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F F696E74202D20834A D836F834E835E815B C E52967B81698E9696B18BC78F4390B3816A2E70707

とともに多様化してきている 子育てと仕事の両立を支援し 次代を担う子どもたちが心身ともに健やかに育つ環境を作るためには 保育所におけるサービスの向上 保育内容の充実を図るとともに 就労中の保護者が安心して子どもを育てられる環境づくりは重要な課題である また 様々な子育て支援サービスを充実させるために

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

平成20年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(概要)

の間で動いています 今年度は特に中学校の数学 A 区分 ( 知識 に関する問題 ) の平均正答率が全 国の平均正答率より 2.4 ポイント上回り 高い正答率となっています <H9 年度からの平均正答率の経年変化を表すグラフ > * 平成 22 年度は抽出調査のためデータがありません 平

平成28年_成人式記念誌

様式集・リンク集

障害者支援施設福寿荘給食業務委託仕様書 社会福祉法人平針福祉会 ( 以下 甲 いう ) が受託業者 ( 以下 乙 いう ) に委託する業務は 以下のとおりとする 1 委託業務実施場所 (1) 名称障害者支援施設福寿荘 (2) 所在地名古屋市天白区天白町大字平針字黒石 2878 番地 施設

平成18年度

No_05_A4.ai

釜井(最終).jtd

<4D F736F F D E937891E63189F1895E896388CF88F589EF955C8E86208E9F91E6>

施策吊

[ 中学校男子 ] 1 運動やスポーツをすることが好き 中学校を卒業した後 自主的に運動やスポーツをする時間を持ちたい 自分の体力 運動能力に自信がある 部活動やスポーツクラブに所属している 3 運動やスポーツは大切 [ 中学校女子

奈良県教育委員会

2 次 2 次 率 2 次 2 次 大阪教育 ( 教育 - 小中 - 保健体育 ) 69 ( 教育 - 中等 - 保健体育 ) 奈良教育 ( 教育 - 教科 - 英語 ( 中 )) 55.0 山口 ( 教育 - 学校 - 国語 ) 50.0 ( 教育 - 学校 - 英語 ) 52.5 福岡教育 (

管理の状況を日々安全確認できているかまた 学校給食調理員においては 衛生管理に対す学習を自身で行ったり 設置者の開催する学校給食に関する教育研修をしっかり受けているか またその研修会が開催されているかなどなど それぞれの立場に課せられた役割をしっかり実施して頂くことが 学校給食の安全を守り ひいては

目 次 1 実施方針策定の趣旨 P. 1 2 振興計画に基づく取組みと求められる対応 P. 1 (1)Ⅰ 期期間中の取組み (2) 新制度のもと求められる対応 3 当面の実施方針 P. 2 (1) 基本となる考え方 (2) 当面の実施方針 4 新制度のもとでの市立幼稚園 P. 3 (1) 市立幼稚園

教育支援資料 ~ 障害のある子供の就学手続と早期からの一貫した支援の充実 ~ 平成 25 年 10 月 文部科学省初等中等教育局特別支援教育課

Taro-自立活動とは

岐阜市における「医薬品の正しい使い方」に関する調査アンケート結果

< 委託業務説明書 > 1 平成 20 年度事業実施において明らかとなった課題当初企画 予定していたとおり市民に使用しやすく 親しみが持て かつ利用価値が高い食育推進に資するポータルサイトの構築に努めてきた 食育情報の発信については 簡単に行うことができるようブログを活用した情報発信の仕組みの構築を

CSR の 5 つの重要課題 食とスポーツで心と体の元気を応援 基本的な 考え 方 貢献するSDGs CSR の5 つの重要課題 の中心的対象となる SDGs の目標 食とスポーツを手掛ける企業として 食育活動 食文化の普及 スポーツの振興などを通して心と 体の健康づくりに貢献しています スポーツと

<4D F736F F D20819A81698E9197BF A91BC93738E7382CC8B8B90488EC08E7B8FF38BB52E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

生活衛生営業 HACCP ガイダンス ( 旅館業用 ) 導入手引書 旅館業用衛生管理点検表 1 個人衛生管理点検記録個人衛生管理は 従事者の感染症対策を中心に基準条例 8 の従事者に係る衛生管理の項目を始業時点検として次の項目を確認する (1) 従事者は 下痢 嘔吐等の体調不良がないことを確認し 症

平成 28 年度全国体力 運動能力 運動習慣等調査愛媛県の結果概要 ( 公立学校 ) 調査期間 : 調査対象 : ( 悉皆 ) 平成 28 年 4 月 ~7 月 小学校第 5 学年 中学校第 2 学年 男子 5,688 人 女子 5,493 人 男子 5,852 人 女子 5,531 人 本調査は

Transcription:

ビデオ DVD の貸出しについて ビデオ DVD の希望受付 貸出期間 搬入 搬出について ビデオ DVD の借用希望の受付 貸出期間 搬入 搬出は次のとおりです 資料 貸出期間 食中毒防止ビデオ 1 週間程度 食に関するビデオ DVD 1 週間程度 借用希望は随時受付けますが 1 週間前までにご連絡下さい また 数に限りがありますので 希望多数の場合は調整をさせていただく場合がありますのでご了承ください 借用希望の受付けは 原則として希望借用日の1 年前からとさせていただきます 本会あて返送時の送料は借用者のご負担でお願いいたします 申込方法 ビデオ DVD の借用希望の申込み方法は次のとおりです 1 2 3 事前に県学給へ空き状況をお問合せ下さい ご希望期間での借用が可能と確認できましたら 様式 A-1 学校給食資料 検査機器借用申込書 を提出して下さい (FAX 可 ) 本会より宅急便にて送付いたします 借用にあたっての注意事項 ビデオ DVD の借用にあたっては 以下の事項についてご注意下さい 借用に伴い生じる費用は 原則として借用者にご負担いただきます 借用中に破損または故障等の事故が生じた時は すみやかに県学給あてご連絡下さい 借用中における破損または故障が明らかな場合は その修繕に要する費用を借用者にご負担願う場合がございます 借用期間終了後は すみやかに県学給あてご返送下さい

食中毒防止ビデオ食中毒の知識や防止のための対策を紹介したビデオです 栄養士や調理員 学校給食関係者向けの内容です 1. 調理室の 1 日 - 調理従業員の衛生管理とその基本 - 新任調理員と栄養職員やベテラン調理員とのドラマ形式による会話を通して 各調理過程における食中毒防止のポイントをわかりやすく解説しています (30 分 ) 2. ここがポイント! - 調理過程と食中毒菌 - 学校給食で実際に起こった食中毒菌による事故の4 事例をドラマ形式に再現し 調理過程での問題点 防止策についてチェックポイントを示し 食中毒菌との関係を細菌学の権威者がわかりやすく解説しています (27 分 ) 3. まさか? の二次汚染 - 調理室の衛生管理 - 食中毒菌の中からカンピロバクターをとりあげ 二次汚染がどのような場合に起こりやすいかをドラマ形式でわかりやすく解説しています (20 分 ) 4. ショック! 検査結果 - 食品の特性と衛生管理 - 各種の食品 ( 原材料 ) を汚染している食中毒菌を培養し その検査結果を確認することで それぞれの食品ごとの衛生管理をどのように行えばよいかをドラマ形式によりわかりやすく解説しています (24 分 ) 5. 子どもたちのために基本にかえる 学校給食の調理施設で実施可能な簡易検査等により 現場でその結果を直接確認しながら 調理作業の開始前から終了までの衛生管理上の問題点や食中毒防止のポイントをドラマ形式でわかりやすく解説した作品です (22 分 ) 6. これで安心 学校給食 - 簡易検査法による安全衛生管理 - 学校給食の調理施設における衛生状態を簡単にチェックできる 簡易検査法 をわかりやすく解説するとともに 日本体育 学校健康センター ( 現独立行政法人日本スポーツ振興センター ) の食品検査関係事業の概要を紹介しています (18 分 )

7. 0157 予防のために - 衛生管理のチェックポイント- 病原性大腸菌 0157 について正しい理解を図るとともに 学校給食における細菌性食中毒を未然に防ぐために 調理施設等における日常の衛生管理の方法について 特に重要と思われるチェックポイントを 調理過程を踏まえながらわかりやすく解説しています (20 分 ) 8. 安全への第一ステップ - 学校給食用食材の検収 - 文部省 ( 現文部科学省 ) より通知された 学校給食衛生管理の基準 等に基づき 調理施設における食材ごとの検収 鑑別の方法 食材保管時の留意点 不良品発見時の措置及び食材保存食の採取 また納入業者選定時の留意点等について 特に重要なポイントをわかりやすく解説しています (18 分 ) 9. 汚染を広げない! - 衛生管理は二次汚染防止から- 納入された食材の汚染がどんな形で広がるかを これまでに行った拭き取り検査の実例から紹介し 二次汚染防止のために 作業上どんな注意が必要かを解説しています (18 分 ) 10. 水を制御する -ドライシステム化への挑戦- 従来の施設のなかで 設備の一部を改善し ほぼ完全にドライシステムで運用している2つの調理場を紹介し その改善内容と取り組みを具体的に解説しています (22 分 ) 11. 食中毒を根絶する - 衛生管理の基本は守られていますか?- 過去の食中毒発生に見られた問題点を整理し直し 加えて平成 12 年度における文部科学省実施の巡回指導先に見られた改善への指導事項をわかりやすく解説しています (20 分 ) 12. ドライ運用のカギは人 古い調理場でありながらドライ運用を見事に実現した2つの調理場を取り上げ 人の意識 の変化がドライ運用を実現する過程を描いています (28 分 )

13. ノロウイルス食中毒への対策 ノロウイルス食中毒対策についてわかりやすく解説しています 学校での感染事例と発生後の対処方法 調理場における感染予防策などを紹介しています (22 分 ) 14. 安全でより豊かな学校給食のために ~ 生きた教材をつくる調理場 食に関する指導 を行なう際に 生きた教材 と言われている学校給食をつくる学校給食調理場の これからあるべき姿を紹介しています 事例として仙台市のドライシステム調理場を取り上げ 関係者が様々な意見を出し合い 試行錯誤しながらも一緒になって 皆が納得する調理場を作り上げた過程を紹介しています (21 分 )

食に関するビデオ DVD 学校給食に関連したビデオです 子供たち向けや 食指導に関するものなどがあります 1. みんなでなくそう食中毒 -たべものの安全と健康づくり- 衛生管理や食中毒 食習慣について 子供たちが親しみやすいアニメーションで出来るだけわかりやすく説明しています (16 分 ) 平成 10 年製作 2. 給食大好き! ~スポーツヒロインからのビデオメッセージ~ オリンピックや世界選手権などで活躍している日本の女性トップスポーツ選手の 学校給食の思い出や食に関する話など 子供たちへのメッセージを紹介しています 立花美哉さん 巽樹理さん ( シンクロナイス ト スイミンク ) 浜口京子さん ( レスリンク ) 他 10 名の選手が出演しています (28 分 ) 平成 15 年製作 3. 食に関する個別指導 ~ 肥満傾向児童への対応 ~ 学校での 食に関する指導 を支援するために作成されたビデオです 成長期の子供にとっての学校給食の役割 学校全体での個別指導の体制づくり 肥満傾向児童増加の背景と指導方法などについてデータをおりまぜながら紹介しています 子供への個別指導に有効なカウンセリングの技法にも触れています (30 分 ) 平成 17 年製作 [DVD 版もあります ] 4. 食に関する個別指導 ~ 肥満傾向生徒への対応 ~ 平成 18 年度食に関する指導支援資料 成長期の子供にとっての学校給食の役割 学校全体での個別指導の体制づくり 肥満傾向生徒増加の背景と指導方法などについてデータをおりまぜながら解説しています メタボリックシンドロームについてもふれています (33 分 ) 平成 18 年製作 [DVD 版もあります ] 5. 学校の管理下における食物アレルギーへの対応 ~ 教職員の共通理解を深めるために~ 学校において食物アレルギーの事故を起こさないためにはどうしたら良いのか また 万一 児童生徒が食物アレルギーやアナフィラキシーを起こしてしまった場合にはどうすればよいのかという対応法について わかりやすく説明しています (45 分 ) 平成 23 年製作 [DVD 版のみ ]

6~10. 学校給食管理実践ガイド 第 1 巻 ~ 第 5 巻 総監修 : 金田雅代 ( 女子栄養大学短期大学部食物栄養学科教授 ) 平成 18(2006) 年の 食育基本法 制定後 平成 21(2009) 年に 学校給食法 の大改正が行われました 目的 目標を食育の観点から見直し 学校給食実施基準 学校給食衛生管理基準 を法に位置づけ 学校給食を活用した食に関する指導 の条が新設されました 栄養教諭等が食育推進の中核となって学校給食を活用した食に関する指導ならびに安全性と衛生面を重視した給食管理に果たす役割も明確化されました 学校給食は重要な教育活動であり 生きた教材として学校給食はどうあるべきか モデルケースを紹介しながら詳しく解説します 6. 学校給食管理実践ガイド 第 1 巻学校給食の栄養管理と献立作成 (47 分 ) 監修 指導 : 北出宏予 ( 石川県羽咋郡宝達志水町立押水中学校栄養教諭 ) 1. 弾力的運用とは ( 解説 : 金田雅代 ) 2. 弾力的運用の実際 ( 事例 : 宝達志水町立押水中学校 ) 1 児童生徒の体格及び活動レベル並びに地域の実情に配慮した栄養管理の検討 食事を提供する対象集団の決定と特性の把握 食事計画の決定 食事計画の見直し 予定献立の作成 2 食に関する指導の展開総合的な学習の時間 3 食に関する指導の展開個別的な相談指導について 4 食に関する指導の展開昼学習について 5 食に関する指導の展開給食の時間について 7. 学校給食管理実践ガイド 第 2 巻食に関する指導と献立作成 (81 分 ) 監修 指導 : 宮武千津子 ( 香川県高松市立国分寺南部小学校栄養教諭 ) 村井栄子 ( 香川県丸亀市立綾歌中学校 ( 丸亀市中央学校給食センター ) 栄養教諭 ) 吉原朋子 ( 秋田県南秋田郡五城目町立五城目第一中学校主任学校栄養士 ) 1. 食に関する指導の全体計画について ( 解説 : 金田雅代 ) 2. 食に関する指導の全体計画 ~ 小学校の場合 ~ ( 事例 : 高松市立国分寺南部小学校 ) 3. 食に関する指導の全体計画 ~ 中学校の場合 ~ ( 事例 : 丸亀市立綾歌中学校 ) 4. 地場産物を活用した献立作成 ( 事例 : 五城目町立五城目第一中学校 ) 1 学校経営と学校給食 2 地域との連携 ( 五城目町食育推進会議 ) 3 生徒を中心とした活動 ( 活発な給食活動について ) 4 地場産物を活用した献立作成の具体 5 五城目エコ ファーマーズとは 6 給食を教材とした授業の実際 資料 CD-ROM 2013-2014 年おらほの給食日本一! 給食レシピ集 五城目第一中学校吉原朋子先生が作成された 1 年間の献立とレシピを収録した CD-ROM が付属しています

8. 学校給食管理実践ガイド 第 3 巻学校の食物アレルギー対応 (54 分 ) 監修 指導 : 廣田美佐子 ( 滋賀県守山市立守山小学校栄養教諭 ) 原田康子 ( 静岡県袋井市立浅羽東小学校 ( 袋井市立中部学校給食センター ) 栄養教諭 ) 溝口真美 ( 静岡県袋井市立中部学校給食センター管理栄養士 ) 1. 食物アレルギーについて ( 解説 : 金田雅代 ) 2. 単独校での食物アレルギー対応 ( 事例 : 守山市立守山小学校 ) 1 学校における食物アレルギー対応 2 食物アレルギー対応委員会の実際 3 食物アレルギー対応給食の実際 4 宿泊行事での食物アレルギー対応 3. 給食センターでの食物アレルギー対応 ( 事例 : 袋井市立中部学校給食センター ) 9. 学校給食管理実践ガイド 第 4 巻食に関する指導の実際と評価 (46 分 ) 監修 指導 : 亀ヶ谷昭子 ( 富山県高岡市立下関小学校栄養教諭 ) 飯島敬子 ( 東京都練馬区立八坂中学校栄養教諭 ) 1. 食に関する指導の実際と評価について ( 解説 : 金田雅代 ) 2. 食に関する指導の実際と評価 ~ 小学校 地方都市での活動 ~ ( 事例 : 砺波市学校給食センター ) 1 地元の新鮮な野菜を子どもたちに! ~となみ型地産地消の取組 ~ 2 食に関する指導の展開学校 地域との連携 3 地場産物使用量の推移 3. 食に関する指導の実際と評価 ~ 中学校 都市部での活動 ~( 事例 : 練馬区立八坂中学校 ) 1 学校における地場産物活用についての取組 2 食に関する指導の展開学校 家庭 地域との連携 10. 学校給食管理実践ガイド 第 5 巻衛生管理と調理 (46 分 ) 監修 指導 : 原田康子 ( 静岡県袋井市立浅羽東小学校 ( 袋井市立中部学校給食センター ) 栄養教諭 ) 青島知美 ( 静岡県袋井市立袋井南小学校 ( 袋井市立中部学校給食センター ) 栄養教諭 ) 1. 学校給食衛生管理基準について ( 解説 : 金田雅代 ) 2. 作業環境の実際 ( 事例 : 袋井市立中部学校給食センター ) 1 入室準備 ~ 朝礼 7 手作り準備室 2 荷受室 検収室 魚肉下処理室 3 野菜前処理室 8 揚物 焼物 蒸物室 野菜下処理室 9アレルギー対応室 野菜上処理室 10コンテナ室 果物 生野菜上処理室 11 食育の推進 4 煮炊室 12 洗浄室 5サラダ 和え物室 13 汚染食器洗浄室 6 炊飯室