なお 今回のEUの改正会計指令では この非財務情報を必ずしも財務報告と同一のレポートに記載しなければならないわけではなく 同時期に関連して発行されるサステナビリティレポートなど 別なレポートで開示することもできます ポートで代用することが可能です ただし このときも 日本の親会社が発行するレポートが

Similar documents
CSR(企業の社会的責任)に関するアンケート調査結果《概要版》

ANNUAL REPORT

Microsoft Word - IRCA250g APG EffectivenessJP.doc

PYT & Associates Attorney at law

開示府令改正案(役員報酬の開示拡充へ)

預金を確保しつつ 資金調達手段も確保する 収益性を示す指標として 営業利益率を採用し 営業利益率の目安となる数値を公表する 株主の皆様への還元については 持続的な成長による配当可能利益の増加により株主還元を増大することを基本とする 具体的な株主還元方針は 持続的な成長と企業価値向上を実現するための投

有価証券報告書・CG報告書比較分析


2014 中期経営計画総括 (2012 年度 ~2014 年度 )

[ 指針 ] 1. 組織体および組織体集団におけるガバナンス プロセスの改善に向けた評価組織体の機関設計については 株式会社にあっては株主総会の専決事項であり 業務運営組織の決定は 取締役会等の専決事項である また 組織体集団をどのように形成するかも親会社の取締役会等の専決事項である したがって こ

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

IR 活動の実施状況 IR 活動を実施している企業は 96.6% 全回答企業 1,029 社のうち IR 活動を 実施している と回答した企業は 994 社 ( 全体の 96.6%) であり 4 年連続で実施比率は 95% を超えた IR 活動の体制 IR 専任者がいる企業は約 76% 専任者数は平

版 知る前契約 計画 に関する FAQ 集 2015 年 9 月 16 日 有価証券の取引等の規制に関する内閣府令が改正され いわゆる 知る前契約 計画 に係るインサイダー取引規制の適用除外の範囲が拡大されています 日本取引所自主規制法人に寄せられる 知る前契約 計画 に関する主な

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

基本的な考え方/CSRマネジメント/マテリアリティ

平成 27 年度 環境にやさしい企業行動調査 結果のまとめ 調査期間 平成 28 年 10 月 28 日 ( 金 )~ 平成 28 年 12 月 28 日 ( 水 ) 調査対象及び回収状況 : 調査対象 回収数 回収率 上場企業 1, % 非上場企業 3,170 1,364 4

注記事項 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) : 無 新規 社 ( 社名 ) 除外 社 ( 社名 ) (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無 2 1 以外の会計方針の変更 : 無 3

2015 年度 ~2017 年度中期経営経営計画 14 中計 1. 当社が目指すもの企業理念と Vision E 2.11 中計 中計 (2nd STAGE / 2012~ 年度 ) の成果 - Vision E における 11 中計の位置づけと成果 - 1

TPT859057

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

コーポレート ガバナンスに関する報告書の主な開示項目 コーポレート ガバナンスに関する報告書 記載項目 ( 内訳 ) 記載上の注意 基本的な考え方 ( 記載例 : コーポレート ガバナンスについての取組みに関する基本的な方針 目的 ) Ⅰ コーポレート ガバナンスに関する基本的な考え方及び資本構成

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

csr-report2013rev.

2. 環境報告ガイドラインの改訂にあたって 環境省では 平成 16 年 3 月に 環境報告書ガイドライン (2003 年度版 ) を策定する等 さまざまな形で環境報告書の普及促進を図ってきました また 環境情報の提供の促進等による特定事業者 * 等の環境に配慮した事業活動の促進に関する法律 ( 平成

なぜ社会的責任が重要なのか

H26見える化 Ⅳ-2

アニュアルレポート2016

Microsoft Word - RM最前線 doc

XBRL導入範囲の拡大

カルビー表1-表4

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

品質マニュアル(サンプル)|株式会社ハピネックス

注記事項 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) : 無 新規 社 ( 社名 ) 除外 社 ( 社名 ) (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 有 2 1 以外の会計方針の変更 : 無 3

マツダ株式会社

働き方の現状と今後の課題

<4D F736F F F696E74202D A B837D836C CA48F435F >

02 IT 導入のメリットと手順 第 1 章で見てきたように IT 技術は進展していますが ノウハウのある人材の不足やコスト負担など IT 導入に向けたハードルは依然として高く IT 導入はなかなか進んでいないようです 2016 年版中小企業白書では IT 投資の効果を分析していますので 第 2 章

Microsoft Word - IR Insight_April 2013_J

日本基準基礎講座 資本会計

いないか B レ 野生生物や生物多様性への悪影響を及ぼ C レ 先住民族 居住者の生活や土地 文化を 侵害 D レ 児童労働や 劣悪な環境での労働を行っ ていないか E レ 武装勢力の資金源となる等 紛争に関連 F その他 ( 特定せず特定せず特定せず 金(Au タンタル (Ta タングステン (W

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1 BCM BCM BCM BCM BCM BCMS

Oracle Business Intelligence Suite

16年度第一回JACB品質技術委員会

Microsoft Word - mm1305-pg(プロマネ).docx

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

SGEC 附属文書 理事会 統合 CoC 管理事業体の要件 目次序文 1 適用範囲 2 定義 3 統合 CoC 管理事業体組織の適格基準 4 統合 CoC 管理事業体で実施される SGEC 文書 4 CoC 認証ガイドライン の要求事項に関わる責任の適用範囲 序文

ISO9001:2015内部監査チェックリスト

20 21 The Hachijuni Bank, LTD.

統合報告の可能性

mc_H1-H4J_06.eps

6

第 3 章内部統制報告制度 第 3 節 全社的な決算 財務報告プロセスの評価について 1 総論 ⑴ 決算 財務報告プロセスとは決算 財務報告プロセスは 実務上の取扱いにおいて 以下のように定義づけされています 決算 財務報告プロセスは 主として経理部門が担当する月次の合計残高試算表の作成 個別財務諸

平成29年度     地域経済動向調査      調査報告書

< F2D EE888F8288FA48BC E6A7464>

Ⅰ. 経緯 国際金融コミュニティにおける IAIS の役割は ここ数年大幅に増加している その結果 IAIS は 現行の戦略計画および財務業績見通しを策定した際には想定していなかった システム上重要なグローバルな保険会社 (G-SIIs) の選定支援やグローバルな保険資本基準の策定等の付加的な責任を

サマリー

<4D F736F F F696E74202D2091E6368FCD5F95F18D908B7982D D815B >

従業員満足度調査の活用

<355F838A E837D836C B E696E6464>

また 関係省庁等においては 今般の措置も踏まえ 本スキームを前提とした以下のような制度を構築する予定である - 政府系金融機関による 災害対応型劣後ローン の供給 ( 三次補正 ) 政府系金融機関が 旧債務の負担等により新規融資を受けることが困難な被災中小企業に対して 資本性借入金 の条件に合致した

目次 4. 組織 4.1 組織及びその状況の理解 利害関係者のニーズ 適用範囲 環境活動の仕組み 3 5. リーダーシップ 5.1 経営者の責務 環境方針 役割 責任及び権限 5 6. 計画 6.1 リスクへの取り組み 環境目標

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

Microsoft PowerPoint - ITGI JapanPresentation( 島田)

2016 年 10 月 31 日 各位 社名 代表者名 問合せ先 株式会社村田製作所代表取締役社長村田恒夫 ( コード :6981 東証第 1 部 ) 広報室長生嶌匠 (TEL ) ソニー株式会社からの電池事業の取得に関するお知らせ 株式会社村田製作所 ( 以下 当社 といい

平成30年公認会計士試験

Slide 1

おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

その他資本剰余金の処分による配当を受けた株主の

8. 内部監査部門を設置し 当社グループのコンプライアンスの状況 業務の適正性に関する内部監査を実施する 内部監査部門はその結果を 適宜 監査等委員会及び代表取締役社長に報告するものとする 9. 当社グループの財務報告の適正性の確保に向けた内部統制体制を整備 構築する 10. 取締役及び執行役員は

ISO19011の概要について

Microsoft PowerPoint - 経営方針説明資料(抜出)

Microsoft PowerPoint - GM未替誓㕒朕絇稿㕂 _社åfi¡ã†®å�¦ã†³æfl¯æ‘´ã†¨ä¸�é•fl攡çfl¨ç−¶æ³†.pptx

平成18年度標準調査票

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Microsoft Word _FP_aquagates

1. dia

nireco_corporate_governance_policy_

PowerPoint Presentation

はじめに サントリーグループは 企業理念として定める 人と自然と響きあう と Growing for Good 及びサントリーグループ企業倫理綱領に基づき 安全 安心で高品質な商品 サービスをお届けするために 国連グローバル コンパクト 署名企業として公正 公平な取引を実施し サプライチェーン上のお

PowerPoint プレゼンテーション

2.MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針 MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針の策定 公表 MUFG は お客さま本位の取組みの徹底を図るため グループ共通の指針となる MUFG フィデューシャリー デューティー基本方針 を策定 公表します 本方針の下 グループ各社がお客

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

社是 経営理念 長期ビジョン Ⅱ. 新中期経営計画 innovate on 2019 just move on! の概要 社是 人の和と創意で社会に貢献 経営理念 1. 最高の品質創りを重点に社業の発展を図り社会に奉仕する 2. 全員の創意を発揮し顧客のニーズに対応した特色ある技術を開発する 3.

プロジェクトマネジメント知識体系ガイド (PMBOK ガイド ) 第 6 版 訂正表 - 第 3 刷り 注 : 次の正誤表は PMBOK ガイド第 6 版 の第 1 刷りと第 2 刷りに関するものです 本 ( または PDF) の印刷部数を確認するには 著作権ページ ( 通知ページおよび目次の前 )

160524_11期本ゼミ_ストーリーとしての競争戦略

モロゾフCSR2010_H1H4_0712_出ol

PowerPoint プレゼンテーション

非営利組織の経営

パラダイムシフトブック.indb

平成22年7月30日

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

説明項目 1. 審査で注目すべき要求事項の変化点 2. 変化点に対応した審査はどうあるべきか 文書化した情報 外部 内部の課題の特定 リスク 機会 関連する利害関係者の特定 プロセスの計画 実施 3. ISO 14001:2015への移行 EMS 適用範囲 リーダーシップ パフォーマンス その他 (

H25見える化 Ⅰ

することを可能とするとともに 投資対象についても 株式以外の有価証券を対象に加えることとする ただし 指標連動型 ETF( 現物拠出 現物交換型 ETF 及び 金銭拠出 現物交換型 ETFのうち指標に連動するもの ) について 満たすべき要件を設けることとする 具体的には 1 現物拠出型 ETFにつ

170330_1

( 図表 1) 平成 28 年度医療法人の事業収益の分布 ( 図表 2) 平成 28 年度医療法人の従事者数の分布 25.4% 27.3% 15.8% 11.2% 5.9% n=961 n=961 n= % 18.6% 18.5% 18.9% 14.4% 11.6% 8.1% 資料出所

Transcription:

EY Institute EY Keiichi Ushijima 保険会社 大手電機メーカー勤務を経て 2013 年にEY 総合研究所 ( 株 ) 入社 大手電機メーカーでビジネスプロセス改革 業務システム開発支援のコンサルティング業務に従事したほか CSRチームの立ち上げ 関連するさまざまなツールやプロセスの開発に携わった サステナビリティー 戦略的 CSR CSV( 共通価値の創造 ) ビジネスと人権 統合レポーティング ダイバーシティ& インクルージョンを専門とする 2014 年 4 月 15 日 欧州議会は 大企業向け非財務情報および取締役会構成員の多様性の開示に関するEU 会計指令改正案を承認しました これにより 従業員 500 人以上のEU 域内企業 ( 主に上場企業や金融機関 ) は マネジメントレポートにおいて 環境 社会 従業員 人権 腐敗防止に関する方針 実績 主要なリスク等 および取締役の多様性に関する方針について 開示が義務付けられることになりました 環境報告書やCSR 報告書 情報セキュリティ報告書等を任意開示しています そこへ統合報告や非財務情報開示の話をしても 開示疲れのため息が聞こえてきます では なぜ今 統合報告や非財務情報の開示が求められるのでしょうか まず 今般改正された会計指令 2013/34/EUを確認し 次に こうした昨今の動向について考察します EU 近年 統合報告や非財務情報開示といった 似て非なる議論が さまざまな場所で繰り広げられています 中には 今 統合報告書を発行しないと 電車に乗り遅れますよ といった営業文句で 企業に統合報告書を発行させようというコンサルタントや業者まであると聞きます こうした営業文句に乗せられて 議論の本質を理解しないまま 報告書の形式や開示項目にこだわる日本企業も散見されます 一方 企業側としては 投資家からは非財務情報のことなど質問されたことがない あるいは 非財務も含む多くの情報を既に開示しているのに なぜ さらに統合報告なのか というのが本音ではないでしょうか 多くの上場企業は 有価証券報告書などの法定開示はもちろん さまざまなステークホルダー向けに 会計指令 2013/34/EUでは 環境 社会 従業員 人権 腐敗防止に関する方針 実績 主要なリスク 特定事業に関する主要業績指標 (KPI) さらにはサプライチェーン等におけるデューデリジェンス プロセスについての情報開示を求めています (< 表 1> 参照 ) 適用される企業は これらの非財務情報をマネジメントレポートに記載しなければなりません 情報開示においては EUの環境管理 監査スキームであるEMASや 国連グローバル コンパクト 国連 ビジネスと人権に関する指導原則 経済協力開発機構 (OECD) の多国籍企業行動指針 ISO26000 国際労働機関 (ILO) の多国籍企業および社会政策に関する原則の第三者宣言 GRI(Global Reporting Initiative) 等 EU 加盟国独自もしくは国際的に認められた枠組みを活用できます ただし これら非財務情報を開示しない場合は その理由を説明しなければならなくなります 12 Vol.96 Aug-Sep 2014

なお 今回のEUの改正会計指令では この非財務情報を必ずしも財務報告と同一のレポートに記載しなければならないわけではなく 同時期に関連して発行されるサステナビリティレポートなど 別なレポートで開示することもできます ポートで代用することが可能です ただし このときも 日本の親会社が発行するレポートが 本会計指令の要件を満たすことが求められます なお 従業員 500 人未満の在欧日系企業には適用されません 1 ILO 1 2 2013/34/EU 1 KPI 2 会計指令改正のもう一つのポイントが 取締役構成員の多様性に関する方針の開示です 多様性とは具体的に 年齢 性別 学歴 職歴などを指します この方針は コーポレート ガバナンスのステートメントの一部として記載されます ただし どのような多様性を確保していくのかなど 方針の決め方については企業に委ねられています また 非財務情報の開示同様 方針を開示しない場合は 理由の説明が求められます これについては EU 域内公認の証券取引所の上場企業へ適用することを前提としており 非上場企業については加盟国法に委ねられています 従って 日本企業については EU 域内公認の証券取引所に上場していなければ 直接の影響はなさそうです EU この指令により 非財務情報開示が義務化される企業は 欧州域内の ( 報告年次を通じた平均 ) 従業員数 500 人以上の社会的影響度が高い企業 (Publicinterest entities) で 上場企業や非上場企業 ( 銀行 保険 その他の加盟国が指定した企業など ) の約 6,000 社といわれています なお 従業員数 500 人未満の中小企業へは適用されません また 親会社が連結でマネジメントレポートを発行している場合は これで代用することが可能となりますが 親会社が発行するレポートが本会計指令の要求を満たす必要があると考えられています これを在欧日系企業へ当てはめると 従業員が500 人以上おり EU 域内公認の証券取引所に上場している場合は適用対象になります 一方 EU 域内において非上場であっても 従業員が500 人以上いれば加盟国の指定により 適用対象となる可能性はあります ただし その場合でも 親会社が当該子会社を含む連結でマネジメントレポートを発行していれば そのレ このように 今後 EUでは 環境 社会 従業員 人権 腐敗防止に関する情報をマネジメントレポートで また 取締役の多様性に関する方針をコーポレート ガバナンス ステートメント ( マネジメントレポートに含めて開示することも可能 ) で開示することが求められます 従来 このマネジメントレポートには 企業の将来の事業発展と業績 財政状態 主要リスク等の情報が掲載されていました 今回 その範囲が大幅に拡大され 義務化される背景には 次の二つのメッセージがあります 第一に 企業の責任範囲が自社や自社グループを超えて サプライヤーや環境 地域社会にまで拡大していることです 当該企業や その所有者 ( 株主 ) の利益が 他のステークホルダーの犠牲に成り立つものでは 健全な経営といえません 自社を中心とした生態系 ( バリューチェーン ) 全体での富の共有と 自社の影響力に応じた責任の自覚を経営に促しているといえます Vol.96 Aug-Sep 2014 13

EY Institute 第二に 環境 社会 従業員 人権 腐敗防止等の課題をあらかじめ経営に組み込むことで 所有者 ( 株主 ) とステークホルダーの共有価値を最大化し 結果として企業に対するリスクの軽減につながることです 企業は単なるお金もうけの道具ではなく 社会にとって必要とされる存在でなければなりません 社会課題をあらかじめ経営に取り込み 企業が社会に与える負の影響を最小化しながら 持続可能な社会の実現に貢献している企業に 収益機会が生まれる仕組みをつくっていかなければなりません 今回の会計指令改正が 企業の開示すべき非財務情報を規定しているのに対し 国際統合報告評議会 (IIRC) が推進する統合報告では 開示内容もさることながら 開示方法についての枠組みが示されています では 統合報告書と普通の報告書では何が違うのでしょうか 一般的に統合報告といえば IIRCが出したフレームワークで定義されている内容を指します ただ よくよく見てみると 例えば 原則 に記されている 重要性 や 完全性 比較可能性 などは 従来のレポーティングにおいても求められており 内 容要素 ( 開示内容 ) にある 事業活動 や リスクと機会 なども すでに企業はアニュアルレポートや他のレポートを通じて開示しています つまり IIRC のフレームワークに書かれていることの多くは これまでの報告書にも当てはまり 統合報告そのものを特徴づけるものではありません では 統合報告を特徴づける要素は何でしょうか 筆者は それは価値創造ストーリー ( プロセス ) にあると考えています ここでいう価値とは 必ずしも財務価値だけを指しているわけではありません 人材や原材料など 企業が調達している さまざまな資源を どのような価値 ( 製品やサービス ) に変換し どの程度 貨幣や その他の資源と交換 ( あるいは還元 ) したか といった一連のプロセスやメカニズムを 価値創造プロセスといっています (< 図 1> 参照 ) こうした活動を通じて社内外に蓄積される さまざまな価値を資本として認識し 企業活動を通じて循環させ 持続可能な経営と社会を実現しようというのが 統合報告の目指す姿です こうして考えると 統合報告とは企業にとって目新しいことではなく 従来の経営で実践してきたこと そのものといえます 他方 企業は 今もなお短期的な利益圧力を受けていると聞きます また 次から次へと求められる経営 1 財務資本 使命とビジョン 財務資本 製造資本 ガバナンス 製造資本 知的資本 リスクと機会 戦略と資源配分 知的資本 ビジネスモデル インプット事業活動アウトプットアウトカム 人的資本 人的資本 社会 関係資本 実績 見通し 社会 関係資本 自然資本 自然資本 外部環境 長期にわたる価値創造 ( 保全 毀損 ) 出典 : 国際統合報告フレームワークから抜粋 14 Vol.96 Aug-Sep 2014

の透明性向上が 企業の開示に係る負担を増大させています その結果 企業は 投資家やメディアに聞かれることは開示するが そうでないものは開示しないといった受け身の姿勢となり 統合報告や非財務情報に対しても 頭ごなしに拒否反応を示してしまうことになります こうした傾向は大変残念なことです なぜなら 企業にとっては 長期的な株主との関係を構築する機会を逸しており 投資家にとっては 経営者の考えや力量を測る材料を失うからです CEO ステークホルダーは 企業が発行する報告書を通じて CEOが どのような機会やリスクを認識し 価値を創造しようとしているのかを 読み取ることができます 例えば ある報告書では 経営理念の実践のために いかに企業がその理念を従業員に浸透させようとしているのか どういった社会的価値を提供しているのか どのように社会や環境への負の影響を抑制しようとしているのか どのように社会と関わりながら財務価値を向上させていくのか などを経営戦略に織り込んで説明しています 他方 別の報告書では 立派な理念を掲げながらも 実際は財務価値しか記述がなく 自社の持続可能性のボトルネックとなる課題を ほとんど認識していないとします このように 報告書が示す経営ストーリーは いわばCEOの戦略的思考そのものであり CEOの世界観 倫理観 志向性が表れます 先に 企業は開示に対して受け身の姿勢になる傾向があると述べましたが このように 報告書はCEOのプレゼンテーションだ と考えれば 報告書を単なる財務データ集とするのではなく CEOの頭の中にあるストーリーやアイデアを表現した経営の脚本にすべきです こうして出来上がるのが 統合報告書です CEOの視野が狭く 短期的であれば その分 報告書の統合の程度も低くなります 広い経営の視点を持ち 長期的なストーリー さまざまなステークホルダーに対する配慮が経営戦略に統合されていれば まさにIIRCが提唱する統合報告といえるでしょう 日本企業はとかく 統合報告の形にこだわろうとします 形にこだわり過ぎると 本質を見失うどころか コミュニケーションの主導権も手放します 投資家の 要求に応えることも重要ですが CEOの頭の中にある世界観やストーリーを報告書に記すことが 統合報告の本質です そして 双方向のコミュニケーションこそが 投資家との長期的な信頼関係を構築します 統合報告は これまでの受け身の報告書から解放され CEOが思い描く経営を自由に表現できるプレゼンテーションなのです 統合報告の議論も 今回のEUの非財務情報開示義務化も 企業の目的は財務価値の向上だけでないことを示すとともに 環境 社会 従業員 人権 腐敗防止といった さまざまな社会 環境課題を経営に取り入れることを求めています これは いままでの短期志向の投資や経営が 社会や環境 人権に対する負の影響を見過ごし 財務価値向上のためなら ( 法律の範囲で ) 何をやってもいいといった経営が横行したことへの警鐘が鳴らされている証拠です しかし 伝統ある日本企業は 昔から社会に貢献することを社是とし ここでいわれる財務価値偏重型経営ではなかったはずです お金を追いかける経営ではなく 信頼と貢献の結果としてお金をいただく というプロセスが日本企業の成功の方程式でした しかし 近年はビジネスがグローバル化し 激しいコスト競争の結果 かつて創業者が志した経営と 現在の実態が かけ離れている可能性があります 一方で 日本企業は海外企業に比べ 株主価値を軽視するといった批判があるのも事実です もうけ は悪ではなく むしろ企業の持続可能な経営における必須要件です 多くの日本企業は 従業員等の身内を大切にするあまり 株主価値に対する意識は希薄だったかもしれません 重要なのは 株主価値が 環境や他のステークホルダーの犠牲の上に成り立つのではなく さまざまなステークホルダーとの価値交換の上に成り立つものであることです 健全な経営によって生み出された健全な利益であるかどうかが 経営の品質を決め これを積極的に説明できる企業が 競争優位性を手に入れる時代が来ています Vol.96 Aug-Sep 2014 15

EY Institute Ⅸ 統合報告書は発行すべきか ます そのためには 経営者が自社とステークホルダー の関係や ステークホルダーに与える正負の影響 さ 今 統合報告書を発行しないと 電車に乗り遅れ らには 価値交換 価値創造のメカニズムを理解する ますよ といった営業文句があると前述しました こ ことが重要です これは いわば経営理念の実践です こでいう統合報告書とは 何を指すのか分かりません 創業者が創業時に社会を見て抱いた志を 現在のCEO が 本質を理解したものとは思えません が現代社会において どのように実践するかが問われ では 統合報告書は発行すべきか という問いに対 ています しては 発行すべきだと回答します すでに発行して 統合報告や非財務情報開示の義務化について 欧米 いる報告書も 現時点での 統合度合いの低い 統合 流の経営や開示方法の押し付け 流行として理解する 報告書と考えられます 多様なステークホルダーの課 のではなく 日本型経営が競争優位性を発揮する機会 題や長期的な視点が あらかじめ経営の意思決定プロ と捉え 長期的な価値創造で社会に支持される経営を セスにインプットされていれば アウトプットとして 実践してほしいと願っています の報告書は おのずと統合されたものになります 経 営や経営者の思考が統合されていなければ 本質的な 統合報告書は発行できません つまり 真の統合報告書の発行を目指すことは 経 営とCSRを統合し 経営を進化させることにつながり お問い合わせ先 EY総合研究所 株 ビジネス調査部 E-mail EYInstitute@jp.ey.com Information EY総研インサイト 創刊のご案内 Service EY総合研究所 株 の研究成果を定期的にお届けするため機関誌 EY総研インサイト を創刊 各調査部 から1編のレポートに加え 特集では 2020年代の日本における経済と社会のあるべき姿を展望し 日本 が課題先進国ではなく 課題解決先進国として世界のモデルになることを願い 12の提言をまとめました URL eyi.eyjapan.jp/knowledge/insight/ 16 情報センサー Vol.96 Aug Sep 2014