夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して

Similar documents
「夫婦関係調査2017」発表

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

Microsoft Word - notes①1210(的場).docx

出産・育児調査2018~妊娠・出産・育児の各期において、女性の満足度に影響する意識や行動は異なる。多くは子どもの人数によっても違い、各期で周囲がとるべき行動は変わっていく~

~「よい夫婦の日」、夫婦間コミュニケーションとセックスに関する実態・意識調査~

PowerPoint プレゼンテーション

man2

PowerPoint プレゼンテーション

夫婦の家事分担に関する調査

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

離職経験は圧倒的に女性に多く 男性 5% に対して女性の 14% が離職経験ありと回答している 離職の理由 ( 複数回答 ) の第一位は男女ともに キャリアアップ ( 約 50%) であるが 2 番目に多い項目で男女で差があり 男性は 職務の内容 ( 研究テーマを含む ) (40%) であるのに対し

Microsoft Word - ★調査結果概要3.17版new.doc

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F DC58F49817A2E646F63>

スライド 1

平成 28 年調査報告書の主なポイント 2 1 日当たりのテレビ ( リアルタイム ) 視聴時間は平日 168. ( 概ね減少傾向 ) 休日 分 ( 前年より減少 ) インターネット利用時間は平日 99.8 分 休日 分 ( ともに増加傾向 ) 過去 5 年間のテレビ ( リ

第5回 「離婚したくなる亭主の仕事」調査

<4D F736F F D20926A8F9782CC88D38EAF82CD82B182F182C882C988E182A F C98CA982E782EA82E9926A8F9782CC8DB72E646F63>

第 1 章アンケートの概要 1-1 調査の目的 1-2 対象者 1-3 調査方法 1-4 実施期間 1-5 調査結果サンプル数 第 2 章アンケート調査結果 2-1 回答者自身について (1) 問 2: 年齢 (2) 問 5: 同居している家族 2-2 結婚について (1) 問

調査研究方法論レポート

3. 家族とのコミュニケーションを増やしたい さらに 家庭で使いやすい IT ツールがあれば使ってみたい と思う オンライン家族 予備軍は 41.2% 家族とのコミュニケーションに IT ツールを 2~3 日に 1 回以下 の頻度で使っている人の中には 今よりも 家族とのコミュニケーションを増やした

<342D318A B A2E786C73>

Microsoft PowerPoint - ★グラフで見るH30年度版(完成版).

平成18年度推進計画の進行状況_参考資料

1. 交際や結婚について 4 人に3 人は 恋人がいる または 恋人はいないが 欲しいと思っている と回答している 図表 1 恋人が欲しいと思わない理由は 自分の趣味に力を入れたい 恋愛が面倒 勉強や就職活動に力を入れたい の順に多い 図表 2 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚

3 調査項目一覧 分類問調査項目 属性 1 男女平等意識 F 基本属性 ( 性別 年齢 雇用形態 未既婚 配偶者の雇用形態 家族構成 居住地 ) 12 年調査 比較分析 17 年調査 22 年調査 (1) 男女の平等感 (2) 男女平等になるために重要なこと (3) 男女の役割分担意

「いい夫婦の日」アンケート結果 2014

モバイル違法実態調査2008

ふくい経済トピックス ( 就業編 ) 共働き率日本一の福井県 平成 2 2 年 1 0 月の国勢調査結果によると 福井県の共働き率は % と全国の % を 1 1 ポイント上回り 今回も福井県が 共働き率日本一 となりました しかし 2 0 年前の平成 2 年の共働き率は

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

第1回「若手社員の仕事・会社に対する満足度」調査   

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

リスモン調べ 第4回 離婚したくなる亭主の仕事

Powered by TCPDF (

Microsoft Word 「100年人生を考えようLAB」アンケート調査 ニュースレター.docx

調査レポート

2015年 「働き方や仕事と育児の両立」に関する意識(働き方と企業福祉に関する

全国就業実態パネル調査2019設計資料

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

資料2(コラム)

untitled

Ax001_P001_目次-1.ai

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

婚活実態調査2016『婚活サービス』は、今や結婚に向けた有効な手段に!

満足感が得られないお風呂掃除は、「もうやりたくない家事」No.1 負担を減らすために有効なモノは?

1 2

第5回「仕事・会社に対する満足度」調査  

第1回「離婚したくなる亭主の仕事」調査


<4D F736F F D A834190A291E382C982A882AF82E98C6791D CC B28DB C837C815B A2E646F63>

ご主人へはチョコレート ( または贈り物 ) を贈りましたか? 93% (6,740) 7% (534) 贈った 贈らなかった (n=7,274 バレンタイン直後実施アンケート結果 ) 夫はホワイトデーに贈り物をしない? ご主人にバレンタインデーの贈り物をした人に ご主人からホワイトデーの贈り物はあ

人生100年時代の結婚に関する意識と実態

A History of Nursery Center Policy in Post-War Japan: Why the Child Welfare Law Was Revised in 1997

25~44歳の出産・子育ての意識と実態

Microsoft Word - 04章 テレビ視聴.doc

25~44歳の子育てと仕事の両立

Microsoft Word - H29 結果概要

<81798A6D92E8817A F925093C682C6834E838D83582E786C7378>

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 を回答した方への質問 点数を決めるにあたって 最も大きな要素は何ですか? ( 回答者数 :6,709 名 ) 質問 年 ご自身へのご褒美のた

中小企業のための「育休復帰支援プラン」策定マニュアル

第2回「離婚したくなる亭主の仕事」調査

図表 1 人口と高齢化率の推移と見通し ( 億人 ) 歳以上人口 推計 高齢化率 ( 右目盛 ) ~64 歳人口 ~14 歳人口 212 年推計 217 年推計

婚活実態調査2018 婚活サービスは、結婚にむけた有効な手段として定着しつつある 特にネット系婚活サービスの台頭が特徴

56_16133_ハーモニー表1

untitled

第 16 表被調査者数 性 年齢階級 学歴 就業状況別 124 第 17 表独身者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 142 第 18 表有配偶者数 性 年齢階級 就業状況 家庭観別 148 第 19 表仕事あり者数 性 年齢階級 配偶者の有無 親との同居の有無 職業別 154 第 20 表仕事あ

Microsoft Word - 概要.doc

1. 結婚についての意識 結婚について肯定的な考え方 ( 結婚はするべきだ 結婚はしたほうがよい ) の割合は男性の方が高い一方 自身の結婚に対する考えについて いずれ結婚するつもり と回答した割合は女性の方が高い 図表 1 図表 2 未婚の方の理想の結婚年齢は平均で男性が 29.3 歳 女性は 2

<4D F736F F D20819D819D F F9193C18F FEA816A8DC58F4994C52E646F6378>

調査概要 アンケート名 : 夫婦のコミュニケーションに関するアンケート ( 夫調査 妻調査 ) アンケート期間 : ~ 実施方法 :WEBアンケート (NPO 法人ファザーリング ジャパン及び関連団体 MLにて呼びかけ ) 対象者 : 末子が 9 歳以下 ( 小学校低学年

平成28年度「家庭教育の総合的推進に関する調査研究~家庭教育支援の充実のための実態等把握調査研究~」報告書

OECD よりよい暮らしイニシアチブ (OECD Better Life Initiative) は 人々の生活の質を形成する重要な生活の諸側面に焦点を当てたもので 2011 年に始まりました このイニシアチブは定期的に更新される幸福指標とその分析からなっており How's Life? と題する報告

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

<4D F736F F D DE97C78CA78F418BC B28DB895F18D908F A DC58F49817A2E646F63>

Microsoft Word - Notes1104(的場).doc

調査要領 1. 調査の目的 : 人口減少による労働力不足が懸念されるなかで 昨年 4 月には女性活躍推進法 ( 正式名称 : 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律 ) が施行されるなど 女性の社会進出がさらに進むことが期待されている そこで 女性の活躍に向けた取り組み状況について調査を実施す

今年度(2018年12月~2019年1月)の忘年会・新年会の動向を調査

広報誌「共同参画」201407

資料2

01表紙福島

1 調査目的 今年度策定する 津山市総合戦略 で 子どもを産み 育てやすい環境づくりに 向けた取組みを進めるにあたり 出産 子育ての現状を把握するために実施した 2 調査内容の背景と設問設定理由国では 出生率を 2.07 まで高めることで 2060 年に現状の社会構造を維持できる人口 1 億人程度を

調査概要 調査対象 : 東京都 愛知県 大阪府 福岡県の GF シニアデータベース 有効回答件数 :992 件 標本抽出法 :GF RTD( ランダム テレフォンナンバー ダイアリング ) 方式 調査方法 : アウトバウンド IVR による電話調査 調査時期 : 平成 23 年 8 月 4 日 (

質問 年 ご自身の 1 年に何点をつけますか?(100 点満点 )( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 最もウエイトを占める要素は何ですか? ( 回答者数 :9,493 名 ) 質問 を回答した方への質問 昨年と比較して点数

Microsoft Word - 坂本様本文確定

<4D F736F F D D8297EE90A291D182CC8F5A88D38EAF92B28DB8838A838A815B83588DC58F4994C5>

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

スライド 1

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

男女共同参画に関する意識調査

婚活実態調査2017 2016年に結婚した人の11.3%が婚活サービスで結婚 婚活サービスを使った結婚が広がりつつある

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

2005 年ファイル交換ソフト利用実態調査結果の概要 2005 年 5 月 31 日 目次 調査方法...2 ファイル交換ソフトの利用者数の実態 ファイル交換ソフトの利用率とその変化 ファイル交換ソフトの利用者数とその変化...5 ファイル交換の実態 利用されてい

HP_hoikusi.indd

困窮度別に見た はじめて親となった年齢 ( 問 33) 図 94. 困窮度別に見た はじめて親となった年齢 中央値以上群と比べて 困窮度 Ⅰ 群 困窮度 Ⅱ 群 困窮度 Ⅲ 群では 10 代 20~23 歳で親となった割 合が増える傾向にあった 困窮度 Ⅰ 群で 10 代で親となった割合は 0% 2

第第第ライフスタイルに対する国民の意識と求められるすがた50 また 働いていないが 今後働きたい と回答した人の割合は 男性では 7.4% であるのに対し て 女性は19.1% である さらに 女性の中では 30 代の割合が高く ( 図表 2-1-2) その中でも 特に三大都市圏で高い割合となってい

( ウ ) 年齢別 年齢が高くなるほど 十分に反映されている まあまあ反映されている の割合が高くなる傾向があり 2 0 歳代 では 十分に反映されている まあまあ反映されている の合計が17.3% ですが 70 歳以上 では40.6% となっています

スライド 1

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

<4D F736F F F696E74202D2090AB8DB788E397C38A7789EF AAE90AC94C5>

Transcription:

テクノロジーの利用により 共働き夫婦における最大のストレス要因である 家事 / 育児分担 と 夫婦のコミュニケーション が改善 男性の家事 / 育児への関わりも進む 共働き夫婦において 働き続ける上で挙げられる課題は家事 / 育児の分担や 互いの仕事とプライベートの調整など 時間の使い方 にまつわるもの Google Women Will Project は 女性が働き続けられる社会を目指し 時間の使い方 に関する課題を解決できる可能性があるスケジューラーにフォーカスし その活用が共働き夫婦に与える影響を調査しました 調査分析サマリ 詳細データは次ページ以降に掲載 共働き夫婦の最大のストレスは 女性は 家事育児の分担 男性は 夫婦のコミュニケーション 共働き夫婦における働き続ける上でのストレスは 女性は 家事育児の分担 が最も高い結果となりました 一方男性はそのストレスは低く 男女で意識の差が見られました 男性における働き続ける上でのストレスは 夫婦のコミュニケーション が最も高く 女性も 家事育児の分担 に次いで高いストレスであることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用する女性は 家事 / 育児の分担 に対するストレスが低く 夫の 家事 / 育児の関わり への満足度が高い 夫婦間でスケジューラーを利用する女性は 非利用者と比較して 家事 / 育児の分担 のストレスが低く 夫の家事 / 育児への関わりも満足度が高い傾向が見られました 夫婦間でスケジューラーを利用する男性は 家事 / 育児への取り組み の時間が長く 自身の 家事 / 育児への関わり の満足度も高い 夫婦間でスケジューラーを利用している男性は 非利用と比較して家事 / 育児に使う時間が長く 自身の家事 / 育児への関わりの満足度も高い傾向が見られました 夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 利用前と比べて 家事 育児に対する役割分担が明確に 取り組む意識も向上

夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかりました 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション が改善され 幸福度も向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用と比較して 夫婦間でのコミュニケーション の満足度が高く 生活における満足度が全体的に高まる傾向が見られました さらに 幸福度に関しても同様に男女ともに高まることがわかりました 共働き夫婦の最大のストレスは 女性は 家事育児の分担 男性は 夫婦のコミュニケーション 女性 ( N = 618 ) 男性 ( N = 618 ) 有職者人口構成比に合わせて回収した 事前調査における夫婦間スケジューラー利用率を元にウェイトバック集計を実施 1. 女性が 働き続ける上で夫婦間に感じるストレスは 家事 / 育児の分担 がもっとも高い 一方男性のストレスは低く その意識に大きな差が見られる 女性が働く上で夫婦間に感じるストレスは 家事の分担 が最も高く 53.8 % 次いで 育児の分担 が 46.4 % と高く 育児 家事の夫婦間での分担 が最も高いストレスの要因であることがわかった 一方 男性の同項目に対するストレスは 家事の分担 が 18.1 % 育児の分担 が 15.1 % と 他と比較しても低く 男女で大きな意識の差が見られた 2. 男性が働き続ける上で夫婦間に感じるストレスは 夫婦のコミュニケーション 女性も同じようにストレスとして感じている 男性のストレスとして最も高く上がっているのは 夫婦のコミュニケーション で 40.9 % 女性も同様に 38.5 % と 家事 / 育児の分担 に次いでストレス要因として高いことがわかった

夫婦間でスケジューラーを利用する女性は 家事 / 育児の分担 に対するストレスが低く 夫の 家事 / 育児の関わり への満足度が高い 1. 夫婦間でスケジューラーを利用している女性は 家事 / 育児の分担 に対するストレスが低い 夫婦間でスケジューラーを利用している女性は 非利用の女性と比較して 家事の分担 で 6.7 pt 育児の分担 で 7.1 pt ストレスを感じている というスコアが低く スケジューラーの利用がそのストレスを軽減させている可能性が見られた 家事分担のストレス 育児分担のストレス 夫婦間スケジューラー利用女性 ( N = 309 ) 夫婦間スケジューラー非利用女性 ( N = 309 ) 2. さらに夫の家事 / 育児の関わりに対する満足度は高い傾向にある また夫の家事 育児への関わりについて 夫婦間でスケジューラーを利用している女性は 家事 で 52.1 % 育児 で 56.3 % と過半数以上が 満足している と回答しており スケジューラー非利用の女性と比較していずれも 15.5 pt 高く 大きな差が確認された 夫の家事の関わりに満足している 夫の育児の関わりに満足している 夫婦間スケジューラー利用女性 ( N = 309 ) 夫婦間スケジューラー非利用女性 ( N = 309 ) 夫婦間でスケジューラーを利用する男性は 家事 / 育児への取り組み の時間が長く 自身の 家事 / 育児への関わり の満足度も高い

1. 夫婦間でスケジューラーを利用している男性は 非利用の男性と比較して家事 / 育児に取り組む時間が長い 夫婦間でスケジューラーを利用している男性は 非利用の男性との比較で 家事 / 育児に使う時間が平日で 1 時間以上と答えた割合が高く 同様に休日で 2 時間以上と答えた割合も高い結果となった 一日あたり家事に割く時間 一日あたり育児に割く時間 夫婦間スケジューラー利用男性 (*1) 夫婦間スケジューラー非利用男性 ( 2) *1 ( 平日家事 : N = 304, 休日家事 : N = 307 / 平日育児 : N = 299, 休日育児 : N = 309 ) *2 ( 平日家事 : N = 304, 休日育児 : N = 306 / 平日育児 : N = 299, 休日育児 : N = 309 ) 2. 自身の家事 / 育児への関わりの満足度も高い さらに 夫婦間でスケジューラーを利用している男性は 自身の家事 / 育児への関わり方への満足度でも非利用男性との比較でそれぞれ高い結果となっている 夫婦間スケジューラー利用男性 ( N = 309 ) 夫婦間スケジューラー非利用男性 ( N = 309) 夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 家事 育児に対 する役割分担が明確に また 取り組む意識も向上 夫婦間でスケジューラーを利用した男性は 夫婦間での家事分担が明確になった 家事 / 育児に取り組む意識が高まった など 家事 育児に取り組む意識 家事 育児を分担する意識 などに対し 利用前から変化が起こることがわかった スケジューラーを利用することで 実際の家事 育児時間が伸びたるだけではなく 夫婦間で役割が明確になり 男性の取組み意識を高める可能性が確認できた

スケジューラー利用後の変化 夫婦間スケジューラー利用男性 ( N = 309 ) 夫婦間でスケジューラーを利用すると 夫婦間のコミュニケーション の満足度が高まり 幸福度も向上する 1. 夫婦間でテクノロジーを利用すると 働き続ける上でのストレスで男女ともに高かった 夫婦間のコミュニケーション が改善され 夫婦間の生活満足度が向上する 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用の男女と比較して 働き続ける上でのストレスで男女ともに高かった 夫婦間のストレス が改善される傾向が見られた 特に女性においては その傾向が顕著に見られ 生活における満足度の項目について全て満足度が非利用女性を上回っている 夫婦間でのスケジューラー利用が 夫婦生活の向上に大きな役割を果たす可能性が見られた 男性 女性 夫婦間スケジューラー利用女性 夫婦間スケジューラー利用男性 夫婦間スケジューラー非利用女性 夫婦間スケジューラー非利用男性 ( 各セグメント N=309 )

2. 夫婦間でスケジューラーを利用すると 男女ともに幸福度が高まる その上 夫婦間でスケジューラーを利用している男女は 非利用の男女と比較して 幸福度が男女共に高い傾向にあることがわかった 男性 女性 夫婦間スケジューラー利用女性 夫婦間スケジューラー利用男性 夫婦間スケジューラー非利用女性 夫婦間スケジューラー非利用男性 ( 各セグメント N=309 ) 調査条件について 調査時期 2016/10/22-10/23 サンプル数 市場把握調査 N=30,000 本調査 N=1,236 対象者条件 全国の 20 歳 ~ 49 歳 既婚子あり 配偶者と同居 夫婦共に就業 ( 総務省 労働力調査 ( 詳細集計 ) の定義と合わせた非農林業雇用者 ) 長子年齡小学生以下 本人 配偶者いずれもスマートフォンユーザー 夫婦間でスケジュール共有ツール利用を テクノロジー利用 として定義 夫婦間テクノロジー利用男性 N = 309 夫婦間テクノロジー非利用男性 N = 309 夫婦間テクノロジー利用女性 N = 309 夫婦間テクノロジー非利用女性 N = 309 対象者情報 性年代構成

長子年齡構成