Microsoft Word - ①救命講習テキスト表紙 家族編 済

Similar documents

高等学校「保健」補助教材「災害の発生と安全・健康~3.11を忘れない~」 第3章

昼間 ( 月 ~ 土 9:00~18:30) 授業期間中 学内での救急対応連絡の流れ 急病人 けが人発生! 参考 タクシーで搬送する場合 1 発見者意識の確認 意識の確認 反応はあるか? 大阪第一交通 ( 富田林 ) 反応なし 2 通報 救急車の要請 (1

4 呼吸の確認 傷病者が 普段どおりの呼吸 をしているかどうかを確認します 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸 をしているか判断します ( 図 10) 反応はないが 普段どおりの呼吸 がある場合は 様子を見ながら応援や救急隊の到着を待ちます 次の

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

傷病者の管理法 1 安全の確認 傷病者に近寄る前には 周囲の安全を確認し 状況にあわせて自らの安全を確保してから近づきます 車が通る道路などに人が倒れている場合には 特に気をつけます 2 衣服の緩め方 周囲の安全の確認 傷病者にとって楽な姿勢をとらせ 衣服やベルトなどを緩めます 衣服は 傷病者に動揺


119manual_1

1 応急手当の基礎知識 しまった場合の救命処置も大事ですが 何よりも突然死を未然に防ぐことが一番効果的です 成人の突然死の主な原因は 急性心筋梗塞や脳卒中です これらは 生活習慣病とも呼ばれており 生活習慣の改善でその発症のリスクを低下させることも大切な予防の一つです しかし 救命の連鎖 における



目 次 心肺蘇生の必要性救命の連鎖一次救命処置 (Basic Life Support) の流れ周囲の安全確認 反応の確認 応援を呼ぶ呼吸の確認心肺蘇生 ( 胸骨圧迫 人工呼吸 中止 ) AEDの使用方法異物の除去止血法三角巾をつかった包帯法骨折の応急手当傷病者の管理搬送法首を痛めている場合突然死を

救急蘇生ガイドライン改訂を受けて 救急蘇生のガイドラインが 2010 年に改訂されたことを受け 平成 22 年 3 月 1 日に日本歯科衛生士会から発行された 始めよう!! 救急蘇生トレーニング を一部修正加筆致しました ガイドラインの改訂は 5 年ごとに行われるもので 2005 年の改訂では 内容

Microsoft PowerPoint - G2010AED(レジュメ)

平成 30 年 6 月 5 日奈良県消防救急課消防救急係担当 : 倉田 中村直通 : 内線 : 熱中症による救急搬送状況について 直近一週間の熱中症による救急搬送は 7 人でした 熱中症は適切な予防をすれば防ぐこともできます 一人ひとりが 熱中症予防の正しい

3_救急車を上手に.indd

<4D F736F F F696E74202D208BD98B7D8E9E82CC91CE899E82C982C282A282C42E707074>

A 学校内での役割分担 各々の役割分担を確認し事前にシミュレーションを行う 管理 監督者 ( 校長 ) 現場に到着次第 リーダーとなるそれぞれの役割の確認および指示エピペン の使用または介助心肺蘇生やAEDの使用 発見者 観察 子どもから離れず観察助けを呼び 人を集める ( 大声または 他の子どもに

軽症 : 入院を要しないもの中等症 : 生命の危険はないが 入院を要するもの重症 : 生命の危険が強いと認められたもの重篤 : 生命の危険が切迫しているもの 図 2 初診時程度別の救急搬送人員 ( 平成 29 年 6 月 ~9 月 ) (3) 年齢区分別の救急搬送状況年齢区分別の救急搬送状況を見ると

<4D F736F F D A191E589EF82C982A882AF82E9944D92868FC78E968CCC96688E7E82C982C282A282C42E646F6378>

救急蘇生統計 (2008 年 ) ( ポイント ) 1. 心肺機能停止傷病者の1ヵ月後の生存率及び社会復帰率は年々上昇 2008 年中に救急搬送された心肺機能停止傷病者搬送人員のうち 心原性かつ一般市民により目撃のあった症例の1ヵ月後生存率は 10.4% と過去 4 か年のうち最も高く 2005 年

新年度スタート!正しい救急車の利用方法と応急手当を知ろう

BD( 寛解導入 ) 皮下注療法について お薬の名前と治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 薬の名前作用めやすの時間 1 日目

PowerPoint プレゼンテーション

1 緊急時対応の心得 緊急事態はいつ どこで発生するか全く予想する事ができないため 慌てず適正な行動をとるためには 日ごろから対応方法を十分確認しておく事が必要である p.100 に対応フローを例示するが 緊急事態の発生時間帯や状況によりとるべき行動が異なるため 最終的には当事者 発見者の判断に委ね

イメージ ( いめーじ ) をつかむ 救急車 (05) 救急車を呼ぶ 体験 ( たいけん ) 行動( こうどう ) する (05) 救急車を呼ぶ 活動 1- どんなときに救急車を呼ぶ? こんな時も救急車を呼んでいいですか? で答えましょう ( ) 1. 交通手段がない ( ) 2. どこの病院に行け

地震防災ハンドブック 第2章

二複雑な検査を必要とすることなく 消防庁長官が別に定める装備資器材を用いて行う処置であること ( 平三消庁告四 一部改正 ) ( 観察等 ) 第五条救急隊員は 応急処置を行う前に 傷病者の症状に応じて 次の表の上欄に掲げる事項について下欄に掲げるところに従い傷病者の観察等を行うものとする 区分 方法

平成18年8月  日

薬剤師のための災害対策マニュアル

診療放射線技師のお仕事 福島第一原子力発電所の事故以来 人々の放射線への関心は高まりました そこで今回は 病院で放射線を扱って仕事をする診療放射線技師について紹介したいと思います 診療放射線技師の仕事には主に 一般撮影 CT MRI RI 放射線治療 血管造影の 6 つの分野があります このうち岩美

付き合い方療との上手な夜1 日医間のすすめ救急診療利用の仕方救急車の知っておきたい医療保険制度知っておきたい介護保険制度役立つふろくかかりつけ医の休日 休日および平日の夜間 急な病気 ケガに対応 < 内科 小児科 > 柏崎休日 夜間急患センター < 歯科 > 柏崎総合医療セ

Microsoft Word _ソリリス点滴静注300mg 同意説明文書 aHUS-ICF-1712.docx

スポーツ紀要小峯・小粥・稲垣(校了).indd

私のリビングウィル 自分らしい最期を迎えるために あなたが病気や事故で意思表示できなくなっても最期まであなたの意思を尊重した治療を行います リビングウィル とは? リビングウィルとは 生前に発効される遺書 のことです 通常の遺書は 亡くなった後に発効されますが リビングウィルは 生きていても意思表示

別紙 主に市民が行う一次救命処置 大 成人 小児 乳児 項 ( 思春期以降 ( 年齢 :15 歳超が目 (1 歳から思春期以前 ( 年齢とし (1 歳未満とする ) 目 手技 安 )) の年齢層 ては 15 歳程度 中学生までが目 安 ) とする ) 発見 通報心肺蘇生法 発見時の対応手順救助者二人


AC 療法について ( アドリアシン + エンドキサン ) おと治療のスケジュール ( 副作用の状況を考慮して 抗がん剤の影響が強く残っていると考えられる場合は 次回の治療開始を延期することがあります ) 作用めやすの時間 イメンドカプセル アロキシ注 1 日目は 抗がん剤の投与開始 60~90 分

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

<4D F736F F D E835A83588A948EAE89EF8ED C091538CA48F4389EF838C837C815B E646F6378>

サーバリックス の効果について 1 サーバリックス の接種対象者は 10 歳以上の女性です 2 サーバリックス は 臨床試験により 15~25 歳の女性に対する HPV 16 型と 18 型の感染や 前がん病変の発症を予防する効果が確認されています 10~15 歳の女児および

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

より詳細な情報を望まれる場合は 担当の医師または薬剤師におたずねください また 患者向医薬品ガイド 医療専門家向けの 添付文書情報 が医薬品医療機器総合機構のホームページに掲載されています

Microsoft Word - 最終(参考全文)非医療従事者による自動体外式除細動器(AED)の使用について(平成25年9月)

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

1-1. 救急救命フローチャート チャート中の番号は 次ページからの各項の番号に対応しています 傷病者が発生! 救急車を要請する 他のオリターに知らせる AED を 用意する 9 出血部位の止血 YES 大出血はあるか? NO 声をかけ続け 意識を保たせる YES 1 意識はあるか? NO 2 呼吸

応急手当の重要性 大切な命を救うために 救急車は要請してから到着するまで 全国平均で現在約 8 分の時間がかかります もし心臓が止まると 血液中の酸素をたくさん必要としている脳は酸欠状態となり 3~4 分以上そのままの状態が続くと脳細胞が死んでしまい 回復が難しくなります 救急隊が到着するまで何もで

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

5_使用上の注意(37薬効)Web作業用.indd

特別支援学校におけるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

風邪やインフルエンザに注意しよう平成 25 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 25 年中 ) ,

風邪やインフルエンザに注意しよう 平成 26 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( グラフ 2) グラフ 2 月別 風邪及びインフルエンザ搬送人員 ( 平成 26 年中 ) ,

年末年始の救急事故をなくそう

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

新規文書3

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

応急手当の重要性 大切な命を救うために 救急車は要請してから到着するまで 全国平均で現在約 8 分の時間がかかります もし心臓が止まると 血液中の酸素をたくさん必要としている脳は酸欠状態となり 3~4 分以上そのままの状態が続くと脳細胞が死んでしまい 回復が難しくなります 救急隊が到着するまで何もで

BV+mFOLFOX6 療法について 2 回目以降 ( アバスチン +5-FU+ レボホリナート + エルプラット ) 薬の名前アロキシ注吐き気止めです デキサート注 アバスチン注 エルプラット注 レボホリナート注 作用めやすの時間 5-FU の効果を強める薬です 90 分 2 回目から点滴時間が短


3 呼吸の確認 正常な呼吸 ( 普段どおりの息をしているか ) 傷病者のそばに座り 10 秒以内で傷病者の胸や腹部の上がり下がりを見て 普段どおりの呼吸をしているか判断する 普段どおりの呼吸がないと判断される時 胸や腹部の動きがない場合 約 10 秒間確認しても呼吸の状態がよくわからない場合 しゃく

いろいろな治療の中で して欲しい事 して欲しくない事がありますか? どこで治療やケアを受けたいですか? Step2 あなたの健康について学びましょう 主治医 かかりつけ医や他の医療従事者にあなたの健康について相談する事も大切です 何らかの持病がある場合には あなたがその病気で将来どうなるか 今後どう

速く : 少なくとも 100 回 / 分絶え間なく : 中断を最小限にする可能ならば硬いものの上で CPR を行う 脱気できるマットレスであれば CPR 中は脱気する 胸骨圧迫部位は胸骨の下半分 胸の真ん中 を目安とする 毎回の胸骨圧迫の後で完全に胸壁が元の位置に戻るように圧迫を解除する 複数の救助

学校内での蘇生は若い人が主な対象であり 比較的健康な集団であるのが特徴である し かし既往に心臓病や不整脈の症状がある人もおり 普段は正常でもスポーツ時 課外活動な どで重い病状が出ることがある また後述するように野球 サッカーのような球技で胸にボしんとうールが当たり 心臓震盪で急変し 心停止に至る

ヒュミラ を投与されている 投与を検討されている皆様へ 体調管理ノート 受診時には必ず持参しましょう 監修 : 東京慈恵会医科大学名誉教授中川秀己先生 No. 使用開始年月年月 お名前

<4D F736F F F696E74202D E81798E9197BF33817A8FAC8E998B7E8B7D88E397C391CC90A782CC8CBB8FF32E >

140327子ども用ヘルメット調査リリース(最終稿).pptx

マラソンに取り組む市民ランナーの安全 10 か条 策定の主旨 マラソンに取り組む市民ランナーの安全 10 か条 は 市民マラソン大会を組織する立 場から公益財団法人日本陸上競技連盟医事委員会が草案し 日本体力医学会ガイドライン 検討委員会と検討し 両者が共同で策定したものです 全国で巨大市民マラソン

untitled

<4D F736F F D208C8B8A6A90DA90478ED28C CC82C482D182AB2E646F63>

日医発第437(法安23)

untitled

<955C8E862E657073>

 宇宙vol.61.indd

放課後子どもプラン従事者研修会

特別支援学校における介護職員等によるたんの吸引等(特定の者対象)研修テキスト

‘¬“û”qFinal

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

セントラル警備保障株式会社

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

平常時の防災活動 家庭内対策 指導ポイント 家屋の耐震診断と補強 家具などの転倒 落下防止と避難経路の確保 市町においては耐 家具の転倒による被害を防ぐ 震診断や耐震補強の ため タンス 食器棚などの家 補助を行っていま 具は 動かないようあらかじめ す 固定しておきましょう 冷蔵庫 などキャスター

タイトル(HGPゴシックM、16pt、文字間隔2pt、太字)

風邪やインフルエンザに注意しよう 平成 27 年中の風邪及びインフルエンザによる月別搬送人員は次のとおりです ( 図 2) ,

pdf0_1ページ目


Microsoft Word (長谷)

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

医療に対するわたしの希望 思いが自分でうまく伝えられなくなった時に医療が必要になった場合 以下のことを希望 します お名前日付年月日 変更 更新日 1. わたしの医療について 以下の情報を参照してください かかりつけ医療機関 1 名称 : 担当医 : 電話番号 : かかりつけ医療機関 2 名称 :

リクシアナ錠は 血液を固まりにくくして 血管の中に血栓 ( 血液の塊 ) が できないようにするお薬です リクシアナ錠は 1 日 1 回服用するお薬です 医師の指示通りに毎日きちんと 服用してください しんぼうさいどう 心房細動は 不整脈のひとつです 心房細動になると 心臓が正しいリズムで拍動できな

< C815B984196BF8E968BC68E9E8DD08A AD90B691CE8DF4837D836A B88C42E786C73>

虎ノ門医学セミナー

参考資料1 事故防止及び事故発生時対応マニュアル‐基礎編‐(提供:大阪市)

<819C8B7E8B7D977690BF82CC8EE888F882AB81698D8297EE8ED28CFC82AF8E7B90DD816A955C8E DA8E9F2D322E786477>

【初版】2017年6月9日

目指せ秘境ポイント ファーストエイドスペシャリティーコースでは 応急手当と救命処置の方法をマ スターします ダイビングのポイントは 万一の場合にすぐに救急車が来てくれるような場所ばかりではありません 場合によっては ダイビングボートで岸からかなり離れたポイントに行くこともあり 医療機関に到着するまで

2. 事故後の手続きについて Q5 A5 事前に申し込みは必要ですか 必要ありません 事故のあった際は 参加者名簿 行事予定表 規約 ( 市民団体 ) 等をご提出いただきますので 日頃から備えておくようにしてください 団体によっては一部省略できる書類があります Q6 A6 事故報告書 保険請求書 は

第 4 章 スポーツ指導者に必要な医学的知識 Ⅰ 4 救急処置 ( 救急蘇生法 ) 救命処置を要する状況は 予期せぬ時と場所で突発的に起こることが多く 誰でもが動転してしまい適切な対応 処置ができないものである 救急蘇生法は 何もしない ことがあってはならず また今まで一度も経験していないから でき

<4D F736F F D20926E88E698418C E E38E7495D AB2834A838B E D

Transcription:

もくじ 1 応急手当の基礎知識 Ⅰ 応急手当と救命処置 P.2 Ⅱ 救命の連鎖と市民の役割 P.3 Ⅲ 突然死を防ぐために P.5 Ⅳ ためらわず救急要請してほしい人 P.6 2 救命処置 Ⅰ 心肺蘇生の手順 ( 成人 ) P.8 Ⅱ AEDの使用手順 ( 成人 ) P.9 Ⅲ 乳児 小児に対する応急手当 P.10 Ⅳ 心肺蘇生の中断基準 P.11 3 その他の応急手当 Ⅰ 出血時の止血法 P.12 Ⅱ やけど ( 熱傷 ) に対する応急手当 P.13 Ⅲ 気道異物除去法 P.14 Ⅳ 熱中症に対する応急手当 P.15 Ⅴ 搬送法 P.16 Ⅵ 骨折に対する応急手当 P.17 4 その他 Ⅰ いざという時の連絡先 P.18 Ⅱ 通報のポイント P.19 巻末 ( 参考資料 ) P.20 1

1 応急手当の基礎知識 Ⅰ 応急手当と救命処置 私たちは いつ どこで 突然の病気や怪我におそわれるかわかりません そんなときに 家庭や学校でできる手当を 応急手当 といいます けがや病気の中でも最も重篤で緊急を要するものは 心臓や呼吸が止まってしまった場合です 心臓や脳の病気 プールで溺れる 喉に物を詰まらせたなど なにもしなければ心臓や呼吸が止まってしまう可能性があります ついさっきまで元気にしていたのに 突然 心臓や呼吸が止まってしまったら こんな人の命を救うために そばに居合わせた人が出来る応急手当のことを 救命処置 といいます... 大切な人の命を救うため 救命処置を身に付けてください 一人でも多くの命を救うため みなさんの力が必要です!! よきサマリア人の話... 応急手当 特に心肺蘇生法などの救命処置は 傷病者の生命を救うためのものです したがって あなたが救急現場に居合わせたときには ためらわずに勇気をもって救命処置を実施してください その場合 救命処置を試みた結果に対して 法的な責任が生じるのではないのかとご心配の方がいらっしゃるかもしれません このことについて 例えば米国の各州やカナダの一部では よきサマリア人法 という法律があり 緊急時に市民が進んで勇気をもって善意から行った行為については 法的な責任は問われないこととされています 日本では この よきサマリア人法 に一致する法律はありませんが 一般市民が善意で実施した応急手当については 原則として その結果の責任を法的に問われることはないと考えられています 大切なことは 必要としている傷病者に 1 秒でも早く応急手当を行うことです 2

Ⅱ 救命の連鎖と市民の役割 傷病者の命を救い 社会復帰に導くために必要となる一連の行いを 救命の連鎖 といいます 救命の連鎖は 心停止の予防 早期認識と通報 一次救命処置 二次救命処置と心拍再開後の集中治療 の4つの輪で成り立っており この 4つの輪が途切れることなく素早くつながることで救命効果が高まります 心停止の予防 早期認識と通報 一次救命処置 二次救命処置と心拍再開後の集中治療 市民による応急手当 1 心停止の予防 一つ目の輪は 心停止の予防 です 成人の突然死の主な原因は 急性心筋梗塞や脳卒中です これらの初期症状に早く気付き 少しでも早く救急車を要請することで 心停止になる前に病院での治療を開始できる可能性が高くなります 子どもの突然死の主な原因には けが 溺水 窒息など その多くは日常生活の中で十分に注意することで予防できるものです 心停止後の救命処置も大切ですが 未然に防ぐことが最も重要となります 2 心停止の早期認識と通報 二つ目の輪は 心停止の早期認識と通報 です 心停止を早く認識するためには 突然倒れた人や 反応のない人をみたら ただちに心停止を疑うことが大切です 心停止の可能性があれば大声で応援を呼び 119 番通報とAEDの手配を依頼し AEDや救急隊が傷病者のもとに1 秒でも早く到着するように行動します 119 番通報を行う際は焦らずに 指令員に応じて傷病者の状態を簡潔に伝えるよう心がけてください 3

3 一次救命処置 一次救命処置 とは 心肺蘇生法と AEDの使用によって 止まってしまった心臓と呼吸の運動を助ける方法です 脳は 心臓が止まると 15 秒で意識を失い 3~4 分以上そのままでいると回復が困難となります 命が助かる可能性は 時間とともに減っていきますが そばに居合わせた人が心肺蘇生法を行った場合には その減り方がゆっくりになります 傷病者の命を救うためには その場に... 居合わせた あなた が心肺蘇生法 を行うことが最も大切なのです 4 二次救命処置と心拍再開後の集中治療 四つ目の輪は 救急救命士や医師が 薬や器具などを使用して心臓の動きを取り戻すことを目指します そして 心臓の動きを取り戻すことができたなら 専門家による集中治療により 社会復帰を目指します 4

Ⅲ 突然死を防ぐために 1 子ども 子どもの突然死の主な原因は外傷 溺水 窒息などの不慮の事故です 心臓や呼吸が止まってしまった場合の救命処置も大事ですが 何よりも突然死につながるような事故を未然に防ぐことが一番効果的です 自動車に乗せるときのチャイルドシート使用 自転車に乗るときのヘルメット着用 水の事故への注意 スポーツ時の事故防止 小さな子どもの手の届くところに口に入る大きさのものや中毒の原因となるような薬品や洗剤を置かないなどの配慮が必要です また 動悸や失神の経験があったり 若い年齢で心臓が原因で突然死を起こした家族がいる場合は 専門医を受診しておくことも重要です 乳児の突然死の原因として知られている乳児突然死症候群は 家族の喫煙やうつぶせ寝を避けることでリスクを下げることができるといわれています 2 成人 成人の突然死の主な原因は急性心筋梗塞や脳卒中です 急性心筋梗塞や脳卒中の場合は その初期症状に気付き 少しでも早く病院に行って治療を始めることが重要です 自力で病院に行こうとすると その間に悪化して致命的になることもあります 心臓や呼吸が止まる前に 119 番通報をして救急車を呼ぶことができれば 助かる可能性が高くなります 万が一 反応がなくなり 普段どおりの呼吸もなくなったら ただちに心肺蘇生を開 始してください 救急要請のポイント傷病者本人は 119 番通報を遠慮することもありますが 次項の... ような症状が急に起こったら 強く説得して ためらわず 119 番通報をしてください 119 番通報をしたら 救急車が来るまでそばで見守り 容体が変わらないか注意していてください 5

Ⅳ ためらわず救急要請してほしい人 おとな こども その他 いつもと様子がおかしい場合には 救急車を要請してください 6

7

1 8

Ⅱ AED の使用手順 AED の到着と準備 しんでんずかいせき心電図の解析 電気ショック しんぱいそせい心肺蘇生の再開 AED と蘇生法継続 救急隊引継 AED 装着時のポイント 傷病者の衣類を取り除き胸をはだけます さこつか 電極パッドは 胸の右上 ( 鎖骨下 ) 及び胸の左下 側 ( 脇の 5cm~8cm 下 ) の位置に貼り付けます ( 貼 り付け位置は電極パッドに絵で表示されています 電極パッドを貼り付ける際にも 可能であれば胸 骨圧迫を継続してください パッドと肌のあいだにすき間をつくらないように しっかり貼り付けます 電気ショックのポイント ショックボタンを押すときは 必ず自分が傷病者 から離れ 誰も傷病者に触れていないことを確認し てください 電気ショックが加わると 傷病者の腕や全身がビ クッと動きます AED を使用する場合でも 心電図の解析中や電 気ショックなど やむを得ない場合を除いて 胸骨 圧迫の中断をできるだけ短くするが大切です 心肺蘇生再開のポイント ショックが完了したら直ちに胸骨圧迫を再開しま す AED の手順と心肺蘇生の繰り返し AED はパッドをはがしたり 電源を切ったりし ないでください 心肺蘇生を再開して 2 分程経ったら 再び AED が自動的に心電図の解析を行います 以後は 心電図の解析 電気ショック 心肺蘇生 の再開 の手順を 約 2 分間おきに繰り返します AED 使用上のポイント 成人用と小児用の 2 種類のパッドが入っている場合や 成人用モードと小児用モードの切り替えがある機種があります 小学生以上には成人用パッド( 成人用モード ) を小学校に入るまでの小児 ( 未就学児 ) には小児用パッド ( 小児用モード ) を使用してください 成人には 小児用パッド( 小児用モード ) は使用しないでください 9

Ⅲ 乳児 (~1 歳 ) 小児 (~7 歳 ) に対する応急手当 乳児の胸骨圧迫部位 乳児への胸骨圧迫 胸骨圧迫のポイント 圧迫位置 両乳頭を結ぶ線の少し足側を目安とした胸の真ん中を指 2 本で行います 胸の厚さの約 1/3を目安にして 十分に胸が沈む程度に圧迫します 乳児だからといって 弱く圧迫しては効果が得られません 乳児への人工呼吸 ( 口対口鼻法 ) 人工呼吸のポイント 乳児の場合 口対口人工呼吸を実施することが難しい事があります この場合口と鼻を同時に覆う口対口鼻人工呼吸を行います 乳児 小児は呼吸が悪くなって心停止になることが多いため 胸骨圧迫より早く人工呼吸を行えるのであれば 人工呼吸から行っても構いません 小児用電極パッド貼り付け位置 < 乳児に対する異物除去 > ただちに119 番通報し 異物除去を行ってください 背部叩打法胸部突き上げ法 AEDパットのポイント 反応がある場合は背部叩打法と胸部突き上げ法を行います 小児用パッド( 小児用モード ) がある場合にはそれを使います ( 切り替えます ) パッドの貼る位置は 表示されている絵に従います 小児用パッド ( 小児用モード ) がない場合には 成人用パッドを使用します 異物除去のポイント 乳児に対しては 腹部突き上げ法をおこなってはいけません 反応がなくなった場合は 心肺蘇生法を開始します 救助者が一人の場合は 119 番通報し AEDが近くにあれば手配を行い 通常の心肺蘇生法を行ってください 10

Ⅳ 心肺蘇生の中断基準 基本的には心肺蘇生と AED の手順を繰り返し行いますが 以下の 1~3 がみられた場 合には 心肺蘇生を中止し 反応の確認を行ってください 1 救急隊に引き継いだ場合 ( 場合によっては継続する ) 2 蘇生中に傷病者が手足を動かす 目を開けた場合 ( 刺激に対して反応する ) 3 普段どおりの呼吸をし始めた場合 ポイント 一度止まった呼吸 ( 心臓 ) は再び止まるおそれがあるので 救急車到着まで側で様子を 確認して下さい 回復後の処置について 定期的に反応の確認 呼吸の確認を行ってください 反応が無いようであれば 心肺蘇生法を行ってください 体位について ( 回復体位 ) この体位は 気道も確保でき 嘔吐の誤嚥も防止できます 回復体位 ポイント 反応はないが普段どおりの呼吸をしている場合にも この体位をとります 11

3 その他の応急手当 Ⅰ 出血時の止血法 一般に体内の血液の 20% が急速に失われると出血性ショックという重篤な状態となり 30% を失えば生命に危険を及ぼすと言われています したがって 出血量が多いほど 止血手当を迅速に行う必要があります 出血時の止血法としては 出血部位を直接圧迫する直接圧迫法が基本です 直接圧迫止血法 1 出血部位の確認します 2 出血部位を圧迫します きれいなガーゼやハンカチ タオルなどを重ねて傷口に当て その上を手で圧迫します 大きな血管からの出血の場合で 片手で圧迫しても止血しないときは 両手で体重を乗せながら圧迫止血をします ポイント 止血の手当てを行うときは 感染防止のため血液に直接触れないように 出来るだけビニール製やゴム製の手袋またはビニール袋を使用します 出血を止めるために手足を細い紐や針金で縛ることは 神経や筋肉を損傷するおそれがあるので行いません ガーゼなどが血液で濡れてくるのは 出血部位と 圧迫部位がずれているか または圧迫する力が 足りないためです 大量に出血している場合や出血が止まらない場合は... ただちに119 番通報してください 12

Ⅱ やけど ( 熱傷 ) に対する応急手当 やけど ( 熱傷 ) は熱いお湯や油が体にかかったり 炎ややかんなど熱いものに触れたりすると起こります あまり熱くない湯たんぽなどが 体の同じ場所に長時間当たっていた場合 ( 低温熱傷 ) や 塩酸などの化学物質が皮膚についた場合 ( 化学熱傷 ) にもなることがあります 1 やけど ( 熱傷 ) に対する応急手当 水で冷やすやけどは すぐに水道水などきれいな流水で冷やすことが大切です やけどを冷やすと 痛みが軽くなるだけでなく やけどが悪化することを防ぐこともできます ポイント 靴下など衣類を着ている場合は 衣類ごと冷やします 氷やアイスパックを使って冷やすと 冷えすぎてしまい かえって悪化することがあるので注意します 広い範囲にやけどをした場合は やけどの部分だけでなく体全体が冷えてしまう可能性があるので 冷却は10 分以内にとどめます 2 やけどの程度 一番浅いやけどの場合 日焼けと同じで赤くなりひりひりと痛みます ほとんどは 冷やしておくだけで自然に 治ります 中ぐらいの深さのやけどの場合 とくちょう水ぶくれができるのが特徴です 水ぶくれは きず口を保護する役割があるので破いて はいけません ガーゼなどで覆って水ぶくれが破れないように気を付けて できるだけ 早く医療機関を受診するようにします 水ぶくれが破れても薬など塗ってはいけません 最も深いやけどの場合 水ぶくれにならず 皮膚が真っ白になったり 黒く焦げたりします 痛みをあまり感じ なくなります 手術が必要となることもあるので 必ず医療機関に受診します ポイント 火事などで煙を吸ったときは のどや肺がやけどをしている可能性があるため 救急車で医療機関を受診します 13

Ⅲ 気道異物の除去 反応 ( 意識 ) がある場合 息が 119 番通報を依頼し 出来るだけ咳を続けさせて下さい 腹部突き上げ法 はいぶこうだほう 背部叩打法 チョークサイン ( 窒息のサイン ) 交互に繰り返す ( 乳児の場合 ) 腹部突き上げ法は乳幼児 妊婦に対し行ってはいけません 反応 ( 意識 ) がない場合 助けを呼ぶ 119 番通報と AED の手配 心肺蘇生法開始 異物除去のポイント 必ず最初に 119 番通報をしてください 咳が出来れば 咳を続けさせてください もっとも効果的な方法です 口の中に異物が見えない場合は異物を探すのに時間をかけずに心肺蘇生を繰り返します 妊婦や乳児に対して腹部突き上げ法は行ってはいけません 背部叩打法のみ行ってください 異物がとれた場合も 医師の診察を受けてください 14

Ⅳ 熱中症とは? 熱中症とは 室温や気温が高い中での作業や運動により 体内の水分や塩分 ( ナトリウム ) などのバランスが崩れ 体温の調節機能が働かなくなり 体温上昇 めまい 体がだるい ひどいときにはけいれんや意識の異常など 様々な症状をおこす病気です 家の中にいても 室温 湿度が高いために熱中症になる場合がありますので注意が必要です 1 熱中症の分類と対処方法 軽 症状対処医療機関への受診 めまい 立ちくらみ 涼しい場所へ移動 症状が改善すれば こむら返り 大量の汗 安静 水分補給 受診の必要なし 頭痛 吐き気 だるい 涼しい場所へ移動 口から飲めない場合や 体に力が入らない 体を冷やす 安静 症状の改善が見られない 集中力や判断力の低下の 十分な水分と塩分の補給 場合は受診が必要 重 意識障害 *1 運動障害 *2 けいれん 涼しい場所へ移動 安静 体が熱ければ 保冷剤などで冷やす 救急車を要請 2 熱中症予防のポイント 部屋の温度をこまめにチェック! 室温 28 を超えないように エアコンや扇風機を上手に使いましょう! のどが渇かなくてもこまめに水分補給! 外出の際は体をしめつけない涼しい服装で 日よけ対策も! 無理をせず 適度に休憩を! *1 呼びかけに対し反応がおかしい 会話がおかしいなど *2 普段通りに歩けないなど 15

Ⅴ 搬送法 傷病者のいる場所が危険な場合に傷病者を安全な場所に移動させる方法です 1 担架を用いない搬送法 ( 徒手搬送法 ) 担架が使用できない事故現場から安全な場所で緊急に移動させるために用いられます ポイント 徒手搬送は 慎重に行っても傷病者に負担が大きく 二次災害につながる危険があるた め 必要やむを得ない場合に限ります 1 名で搬送する方法 背部から後方に移動する方法 おしりをつり上げるようにして移動させます 1 名で搬送はやむを得ない場合にとどめ 努めて複数の者による搬送を心がけます 2 名で搬送する方法 傷病者の前後を抱えて搬送する方法 1 手を組んで搬送する方法 2 <1 名で搬送する方法 > ポイント 傷病者の首が前に倒れるおそれがあるので気道の確保に注意します 2 名がお互いに歩調を合わせ 搬送に際して傷病者に動揺を与えないようにします 1 2 <2 名で搬送する方法 > 16

Ⅵ 骨折に対する応急手当 1 部位の確認 痛がっているところを聞きます 可能であれば痛がっているところに変形 出血の有無を確認します ポイント 確認する場合 痛がっているところを動かしてはいけません 痛みや腫れ 変形 骨が飛び出している時は骨折の症状です 骨折の疑いがあるときは 骨折しているものとして手当します 2 固定 ( そえ木 三角巾 ) 変形している場合には 無理に 元の形に戻してはいけません 協力者や傷病者自身が支えられる ようであれば 支えてもらい そえ木 三角巾などで固定します 腕の固定 三角巾でつる ポイント そえ木は 骨折部の上下の関節が固定できる長さのものを使用します 固定するときは 傷病者に知らせてから実施し 顔色や表情をみながら固定します 3 1 2 4 足の固定 17

4 その他 Ⅰ いざという時の連絡先 急な病気やけがをしてしまったとき 救急車を呼んだらいいのか 自分で受診すればよ いのか どこの病院へ行ったらよいのか迷うことがあります そんな時は 救急相談窓口がありますので ご相談ください 埼玉県救急医療情報センター電話による案内 ( 県民案内用電話 ) #7000( 携帯電話から通話可能 ) 048(824)4199 24 時間対応 財団法人日本中毒情報センター一般専用電話 ( 情報提供料 : 無料 ) 埼玉県小児救急電話相談 8000 こころの健康相談 ( 戸田市 ) 戸田市福祉保健センター相談支援担当 048(446)6453 平日 8 時 30 分 ~17 時月 ~ 土 第 2 4 5 日曜日 つくば 029(852)9999 365 日 9 時 ~21 時大阪 072(727)2499 365 日 24 時間 埼玉県精神科救急情報センター 048(723)8699 ( 電話相談 ) 平日 9 時 ~17 時土日祝 8 時 30 分 ~ 翌 8 時 30 分 18

Ⅱ 通報のポイント 19

巻末 ( 参考資料 ) (1) 改訂 5 版応急手当講習テキスト ~ 救急車がくるまでに ~ 制作 : 東京法令出版 救急振興財団 (2) 総務省消防庁ホームページ (http://www.fdma.go.jp/) P.4( グラフ ) P.6 P.15 P.18( イラスト ) P.19 (3) テキスト内イラスト ( 広報とだキャラクター ) 制作 : 関東図書株式会社 制作 : 戸田市消防署救急担当 平成 28 年 9 月 1 日発行 20