受診されたお客様へ      検査結果の見方

Similar documents
人間ドック結果報告書 1/5 ページ 所属 : 株式会社 ケンコウタロウ健康太郎 様 性別 / 年齢 男性 / 49 歳 生年月日 昭和 40 年 3 月 17 日 受診日 平成 26 年 5 月 2 日 受診コース 人間ドック ( 胃カメラ ) 問診項目 今回前回前々回平成 26 年 5 月 2

50 生化学検査 420 3J 総ビリルビン 数字 PQ 5 NNN.N mg/dl mg/dl 3J010 総ビリルビン 3J 生化学検査 430 3B GOT(AST)

Microsoft Word - 健診コース・パンフレット docx

Microsoft Word - 血液検査.docx

第 2 達成目標 1. 特定健康診査の実施に係る目標国が示す指針においては 平成 24 年度における特定健康診査の実施率目標を 70.0% とされており 平成 20 年度から平成 24 年度まで 実施率目標を達成できるよう段階的に実施率を引き上げていくこととする 2. 特定保健指導の実施に係る目標国

( 平成 29 年度用 ) 各種健診検査項目と意義 (2) 期限平成 30 年 3 月末日 日帰り生活習慣病生活習慣病検査項目検査の意義定期健診 A 定期健診 B 特定健診人間ドック予防健診予防健診 SP 尿糖 尿中のフ ト ウ糖値で糖尿病の有無を判定します 糖尿病ではなく血糖値が正常範囲にもかかわ

2

XMLhc18tab

<4D F736F F D E303489FC92F948508C668DDA97708C9F8DB8955C82CC8CA995FB2E646F6378>

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

健康診断結果の 見方のついて

検査結果について.indd

スイスイ検診ってなに?? 20 歳以上の方で ご自分の身体について ふと思う事はありませんか? たとえば 健康について気になるけど健康診断 人間ドックを受けていない! 病院で診察を受けるまでもないけど ちょっと気になる! 健康管理に気をつけているから大丈夫だと思うけど 検査の数値が気になる! 主人は

190 東京医科大学雑誌第 72 巻第 3 号 東医大誌 72 3 : , 2014 The Current State and the Prospects for the Future of Center for Health Surveillance and Preventive

<4D F736F F D DC58F49817A91E F18C9F93A288CF88F589EF8E9197BF81698C A D096CA81698EC08E7B8FF38BB5816A B315D2E646F6378>

<8AEE8F80926C955C81698D C5816A2E786C7378>

NEW版下_健診べんり2016_01-12

蛋白 総蛋白 (TP) 6.6 ~ 8.1 血液中に含まれる蛋白の総量です 数値が低い場合は栄養障害 ネフローゼ症候群 がんなど 高い場合は多発性骨髄腫 慢性炎症 脱水などが疑われます アルブミン (ALB) 4.1 ~ 5.1 血液中で最も多く含まれる蛋白です 肝臓で合成されます 肝臓障害 栄養不

心電図心臓の筋肉に流れる電流を体表面から記録する検査です 電流の流れ具合にがないかがわかります また1 分間に電気が発生す回数である心拍数も測定されます 別途用語解説集参照 聴力低音と高音の両者が聞こえるかを調べます 1000Hz の低い音では 30dB( 音の大きさ ) 以下の音が聞こえれば正常で

アクセス 6 駐車場 当院前の地下駐車場 OZ( オス ) ハ ーキンク をご利用下さい 大曽根駅より西へ 300m 入り口は国道 19 号沿い南側にございます 無料手続きを行いますので 駐車券をお持ち下さい 公共交通機関 * 地下鉄名城線大曽根駅 3 番出口徒歩 5 分 *JR 中央線 名鉄瀬戸線

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

PowerPoint プレゼンテーション

1. 尿毒素に関する検査 尿素窒素 (BUN) 70~90 mg/dl タンパク質の燃えカスです タンパク質の過剰摂取 透析不足 消化管出血などで上昇します 筋肉でエネルギーとして使われた後の代謝 クレアチニン (Cr) 16 mg/dl 以下 物質で 筋肉量の多い人は高値になります 透析不足でも上

従業員向け 健康診断のご案内 健康診断受診のお願い健康診断内容健康診断申込方法健康診断閲覧方法 Q& 総務部日本工営健康保険組合

kainoki26_A4タイプ

AEDをしっていますか?

平成 29 年度より 報告書の様式と基準値が変わりました 2 年に 1 回 ご自身の健康状態を把握し 病気の早期発見 早期治療を目指しましょう!! 基本検査項目に加え 胃透視検査か胃カメラ検査を実施します 基本検査項目 検査項目内容主な診断 診察 身体測定 視力 / 聴力検査 呼吸器 循環器 消化器

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

血糖高いのは朝食後のため検査項目 下限値上限値 単位名称 9 月 3 日 9 月 6 日 9 月 15 日 9 月 18 日 9 月 21 日 9 月 24 日 9 月 28 日 10 月 1 日 10 月 3 日 10 月 5 日 10 月 9 日 10 月 12 日 10 月 15 日 10 月

2 行目以降の健診結果レコードレイアウト 1 01 KNSKNCD 健診機関コード X 10 健診機関コードテーブルに存在する健診機関コード 2 01 KNSNKBN 健診区分 X 1 1 : 一般健診 2 : 一般健診及び付加健診 3 :20 30 歳代子宮がん検診 3 01 KENSAKBN 検

臓器別の主な検査項目 肺肺 ( 呼吸 ) 機能検査喀痰検査 甲状腺 TSH,FT3,FT4 心臓 AST,CK LDH, BNP 肝臓 TP,ALB,AST,ALT, LDH,γ-GT,ALP, CHE,T-Bil HBs 抗原,HCV 抗体 腹部超音波 腸便潜血 心電図 負荷心電図ホルター心電図心

院内検査基準値項目説明 項目名基準値単位検査について検査値の見方 大久保病院 WBC ( 白血球数 ) 男 女 )3.3~ /μl 白血球は 骨髄で作られ 病原微生物に対する防御の働きをしています 増加 : 急性の炎症 白血病低下 : 再生不良性貧血 抗がん剤投与 ウイルス感染症等

消化器人間ドックのご案内

Microsoft Word - 第1回RCPC案内

なるほど ザ 検査 ミニ知識 AST ALT LDH BUN WBC RBC って何?? 国立病院機構四国がんセンター臨床検査科 - 0 -

お助け!!検査ガイドブック

検査結果のみかた

共済だより.indd

事象 :2 健診項目の中で特定健診必須項目に未受診の項目が存在する 返戻事由健診結果データ異常備考検査項目エラー返戻コード 03 特定健診で必須となっている健診項目に実施されていない項目が存在します 別表: 特定健診項目存在チェックシート を参考に健診結果を入力してください 事象 :3 生活機能評価

(Microsoft PowerPoint - \214\222\220f\203h\203b\203N\203p\203\223\203t4\214\216\211\374\222\350.ppt)

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

知っておきたい関節リウマチの検査 : 中央検査部医師松村洋子 そもそも 膠原病って何? 本来であれば自分を守ってくれるはずの免疫が 自分自身を攻撃するようになり 体のあちこちに炎 症を引き起こす病気の総称です 全身のあらゆる臓器に存在する血管や結合組織 ( 結合組織 : 体内の組織と組織 器官と器官

起案

PowerPoint プレゼンテーション

2017 年度茨城キリスト教大学入学試験問題 生物基礎 (A 日程 ) ( 解答は解答用紙に記入すること ) Ⅰ ヒトの肝臓とその働きに関する記述である 以下の設問に答えなさい 肝臓は ( ア ) という構造単位が集まってできている器官である 肝臓に入る血管には, 酸素を 運ぶ肝動脈と栄養素を運ぶ

宮﨑病院 1 日ト ック脳ト ック 2 日 脳ト ック併用 13,200 6,500 24,000 34,800 運動測定 握力血圧測定心電図検査負荷心電図検査超音波検査動脈硬化測定 (ABI WV 検査 ) L( 血小板 ) MCV MCH MCHC C AST(GOT) ALT(GT),γ-GT

スライド 1

3C 血清尿酸 ( その他 ) 3A 総蛋白 ( 可視吸光光度法 ) 3A 総蛋白 ( その他 ) 3A ゕルブミン ( 可視吸光光度法 ) 3A ゕ

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF315F817582C782B182C582E0826C C B4C985E82C98AD682B782E98DEC8BC EF92868AD495F18D902E B8CDD8AB B83685D>

スライド 1

(3)

総ビリルビン 0.4~1.5 総ビリルビンとその分画は肝疾患の診断 黄疸の鑑別に有用である 黄疸が出る (2<) 前に 肝炎や胆石が発見できる 直接ビリルビン 0.3 以下 クンケル (ZTT) 4~12 K チモール (TTT) 0~5 K ALP 106~322 間接型 Bil から加工され 肝

王製紙健康保険組合 任継被保険者 般 任継被扶養者用 2019 年度健康診断のご案内健康診断事務委託先 : 株式会社イーウェル ご の健康と 切なご家族のために 年に 度は必ず受診くださいますよう お願いいたします 予約期間 2019 年 4 月 1 日 ( 月 ) ~ 2019 年 12 月 17

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

スライド 1

< F2D8E ED28CA48F C8E862E6A7464>

<4D F736F F D FC92F994C581408C9F8DB882CC82B582A882E85F947A957A97705F >

-3- Ⅰ 市町村国保の状況 1 特定健康診査受診者の状況 平成 23 年度は 市町村国保 (41 保険者 )98,439 人の特定健康診査データの集計を行った 市町村国保の診者数は男性 女性ともに 歳の割合が多く 次いで 歳 歳の順となっている 男性 女性 総数

Microsoft PowerPoint - 100826上西説明PPT.ppt

全身健康檢查項目說明表

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

Microsoft Word 年度増刷

市民公開講座(2011/04/16)

第 4 章感染患者への対策マニュアル ウイルス性肝炎の定義と届け出基準 1) 定義ウイルス感染が原因と考えられる急性肝炎 (B 型肝炎,C 型肝炎, その他のウイルス性肝炎 ) である. 慢性肝疾患, 無症候性キャリア及びこれらの急性増悪例は含まない. したがって, 透析室では HBs

カテゴリー別人数 ( リスク : 体格 肥満 に該当 血圧 血糖において特定保健指導及びハイリスク追跡非該当 ) 健康課題保有者 ( 軽度リスク者 :H6 国保受診者中特定保健指導外 ) 結果 8190 リスク重なりなし BMI5 以上 ( 肥満 ) 腹囲判定値以上者( 血圧 (130 ) HbA1

,995,972 6,992,875 1,158 4,383,372 4,380,511 2,612,600 2,612, ,433,188 3,330, ,880,573 2,779, , ,

スライド 1


<4D F736F F D AEE967B93498C9F8DB889FC92E888C42E646F63>

2. 各健 ( 検 ) 診の集計 10. 健 ( 検 ) 診判定基準

<819D E CF8D C9F91CC8C9F8DB881698EE582C88C9F8DB88D8096DA816A E30318F4390B32E786C73>

電解質 Na K Cl Ca ナトリウムカリウムクロールカルシウム 電解質成分の一つです 主に食塩 (NaCl) として経口摂取されます 体液水分量の状態をみる指標となります 脱水症状 内分泌疾患で変動する場合がある 主に野菜や果物から経口摂取されます 神経伝達や筋収縮に関与し 生命活動の維持調節に

地方公務員健康状況等調査

診概要イスやサポートを実施する場合があります 健健康診断を毎年受けよう! メタボを見つけるための特定健診 内臓脂肪の蓄積によって発症するメタボリックシンドローム そのまま放置しておくと 心臓病や脳卒中に発展するリスクが高まります これを予防するため 内臓脂肪に着目し メタボリックシンドローム該当者を

総ビリルビン 0.2~1.2 総ビリルビンとその分画は肝疾患の診断 黄疸の鑑別に有用である 黄疸が出る (2<) 前に 肝炎や胆石が発見できる 直接ビリルビン 0.3 以下 間接型 Bil から加工され 肝臓から胆汁の流出が阻害されると 血中に逆流する クンケル (ZTT) 4~12 K..U. 肝

1. 目的本仕様書は 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構職員等の健康管理の一環として 労働安全衛生法に基づく定期健康診断等を実施するとともに 生活習慣病予防対策の強化充実を図るために実施している生活習慣病検診 及び職員のメンタルヘルス不調の未然防止と職場環境改善を目的とした心理的な負担の程度を把

CD1 data

BLF57E002C_ボシュリフ服薬日記_ indd

ZTT 硫酸亜鉛試験 ( クンケル反応 ) 1.0 ~ 13.0 KU 肝障害をみるための代表的な血清膠質反応です 慢性 肝障害や多発性骨髄腫で高値となります NH3 アンモニア 0 ~ 54 μmol/l 膵臓 AMY アミラーゼ 44~132 肝臓の機能が著しく低下した場合や肝性脳症などで高値と

< B A815B835788EA97972E786C73>

健診概要申込方法事後精算方式パート先等で受診 事後精算申込書(F a x 専用)平成 28 年健康診断のご案内 トッパングループ健康保険組合

<8C9F8DB88D8096DA88EA C2E786477>

14栄養・食事アセスメント(2)

<4D F736F F D2092E88AFA8C928D4E CC925089BF8C5F96F181698E64976C8F91816A>

あなたの糖尿病治療をサポートします 地域の先生と関係病院の話し合いのもとに糖尿病の治療 管理を標準化することができました この糖尿病地域連携パスの目的はあなたに身近な地域の先生と病院の担当医の 2 人の主治医を持っていただき 糖尿病のコントロールを良好に保つことにあります 合併症のために血液透析導入

平成22年度インフルエンザ予防接種費用補助実施要綱

スライド 1

平成 28 年度日臨技臨床検査精度管理調査 実施要領 当会が実施している 精度管理調査 は 臨床検査全分野が網羅されているわが国唯一の精度管理調査です 医療界における臨床検査を担う責任として 平成 23 年度より当会会員所属施設に限定せず 臨床検査業務を行っている全医療施設を対象として実施しておりま

資料 6 広島市健康福祉局保健部保健医療課 元気じゃ健診 ( 特定健診 ) の受診に関する地域包括支援センターから地域住民への呼びかけについて 1. 趣旨 広島市は 全国平均に比べて 平均寿命は長いが 健康寿命は短くなっている また 広島市国民健康保険の 1 人当たり医療費は 政令市の中で最も高くな

減量・コース投与期間短縮の基準

九州支部卒後研修会症例

健診 1( 法定項目 ) (10,692 円 ) 身体測定眼科的検査耳鼻科的検査呼吸器検査循環器検査尿検査血液学的検査生化学的検査診察総合判定 検査項目 身長 体重 BMI 血圧 腹囲視力 オージオ (1000Hz / 4000Hz) 一般撮影 心電図 蛋白 糖 潜血反応 ウロビリノ-ゲン 白血球

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ


基準範囲の考え方 ph 7.35~ mmHg pco2 mmhg po2 mmhg HCO3 mmol/l BE mmol/l 35~45 85~105 60> 呼吸不全 21~28-2~+3 so2(%) 95~99% 静脈 pco2=45mmhg po2=40mmhg 動脈 pco

肝疾患に関する留意事項 以下は 肝疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあたって ガイド ラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 肝疾患に関する基礎情報 (1) 肝疾患の発生状況肝臓は 身体に必要な様々な物質をつくり 不要になったり 有害であったりす

肝臓の細胞が壊れるる感染があります 肝B 型慢性肝疾患とは? B 型慢性肝疾患は B 型肝炎ウイルスの感染が原因で起こる肝臓の病気です B 型肝炎ウイルスに感染すると ウイルスは肝臓の細胞で増殖します 増殖したウイルスを排除しようと体の免疫機能が働きますが ウイルスだけを狙うことができず 感染した肝

Transcription:

受診されたお客様へ 検査結果の見方 基本検査項目 獨協医科大学越谷病院附属 腎 予防医学センター

はじめに とは 正常値ではありません健康と思われる人の測定値を基に 統計学的な処理によって求められた範囲を示します ( 健康な方の内 95% の方が含まれます ) 検査値は個人差もありますので から外れたからといってすぐに病気であるとはかぎりません もくじ 1 ページ : はじめに もくじ 2 ページ : 身体測定 ( 肥満度, 標準体重, 腹囲, 血圧 ) 3 ページ : 眼科系検査 ( 視力, 眼圧, 眼底, ), 耳鼻科系検査 ( オーシ オメーター ) 4 ページ : 肺機能検査, 脂質代謝検査 ( 総コレステロール, 中性脂肪, HDL- コレステロール, LDL- コレステロール ) 5 ページ : 肝機能検査 (AST, ALT, γ-gtp, ALP, LDH, 総蛋白, アルフ ミン, 総ヒ リルヒ ン, 直接ヒ リルヒ ン, ZTT, A/G 比 ) 6 ページ : 腎機能検査 ( 尿素窒素, クレアチニン, egfr, 尿酸, ナトリウム, カリウム ) 感染症検査 (RPR, TPHA, HBs 抗原, HCV 抗体 ) 生化学 免疫検査 ( 血清鉄, 空腹時血糖, HbA1c, CA125, PSA) 7 ページ : 生化学 免疫検査 ( CRP, 血清アミラーセ, 尿アミラーセ, 血液型 ) 血液検査 ( 白血球数, 赤血球数, 血色素量, ヘマトクリット, 血小板数 ) 8 ページ : 血液検査 ( 血液像,MCV,MCH,MCHC) 尿検査 ( 尿蛋白, 尿糖, 尿潜血, 尿 PH, 尿比重, 尿ケトン体, 尿沈査 ) 喀痰細胞診検査 9 ページ : 胃 X-P 検査, 上部内視鏡検査, 便潜血反応, 胸部 X 線検査, 心電図検査, 腹部超音波検査 1 先進の検査や医療こそ気軽に受けられるべきと私たちは考えます

身体測定 ( 肥満度 標準体重 腹囲 血圧 ) 肥満度 (BMI) BMI(Body Mass Index) は身長にみあった体重かどうかを判定します 身長と体重から算出します ( 体重 kg / 身長 m 身長 m) 標準体重 やせ肥満 BMI 18.4 以下 18.5~24.9 25.0 以上 身長 (m) 身長 (m) 22 で算出します 腹囲 (40 歳以上 ) お臍の高さで腹部の周囲を測定し 内臓脂肪の蓄積をスクリーニングします 分類男性女性 異常なし 85cm 未満 90cm 未満 要経過観察 生活改善 85cm 以上 90cm 以上 メタボリックシンドロームの診断基準 必須項目 内臓脂肪蓄積ウエスト周囲径男性 85cm 女性 90cm 選択項目これらの項目のうち 2 項目以上 高トリク リセライト 血症 150mg/dL かつ / または低 HDLコレステロール血症 < 40mg/dL 収縮期血圧 130mmHg かつ / または拡張期血圧 85mmHg 空腹時血糖 110mg/dL 血圧収縮期血圧は心臓が収縮した時の血圧です 拡張期血圧は心臓が拡張した時の血圧です 分類収縮期血圧拡張期血圧正常血圧 130 未満かつ 85 未満 軽度異常 130~139 または 85~89 要経過観察 生活改善 140~159 または 90~99 要治療 要精査 160 以上または 100 以上 2

眼科系検査 ( 視力 眼圧 眼底検査 ) 視力検査 裸眼視力が 0.7 未満の場合は近視や乱視が疑われます 裸眼 矯正両方の場合は矯正で判定します 眼圧 目の角膜に空気を吹きつけ空気眼圧計で測定します 眼圧が高い場合は緑内障が疑われます 眼圧が正常でも正常眼圧緑内障の場合もありますので総合的に判断していきます 低値高値 眼圧 9mmHg 以下 10~21mmHg 22mmHg 以上 眼底検査 ( 無散瞳 ) 眼底の血管 網膜 視神経を調べる検査です 網膜剥離や眼底出血 緑内障などの目の病気を調べるときに行ないます その他 白内障や糖尿病性の変化をみます Scheie 分類 : 高血圧性変化 (H) 動脈硬化性変化 (S) をみています それぞれ 0~4 度まで分類され 0 度が正常で 4 度に近づくほど ( 数値が大きくなるほど ) 進行していると判断します Keith-Wagener 分類 : 高血圧による網脈血管の変化をみています 0~Ⅳ 群に分類され 0 群が正常で Ⅳ 群に近づくほど進行度が高くなります 眼科専門医が両分類またはどちらかの分類方法で評価します Scheie 分類 Keith-Wagener 分類 0 度正常 4 度強度の進行 0 群正常 Ⅳ 群強度の進行 耳鼻科系検査 ( オージオメーター ) 聴力検査 日常生活に必要な聴力 ( 低い音と高い音 ) があるかどうかを調べます 1000Hz の低い音では 30db 以下の音が聞こえれば正常です 4000Hz の高い音では 40db 以下の音が聞こえれば正常です 異常 3 1000Hz 30db が聞こえる : 所見なし 30db が聞こえない : 所見あり 4000Hz 40db が聞こえる : 所見なし 40db が聞こえない : 所見あり

肺機能検査 肺機能検査 肺の機能を調べることで COPD( 肺気腫など ) や気管支喘息などの早期発見に役立ちます 検査項目 努力性肺活量 検査内容 最大に勢いよく息を吐いた時の肺活量です % 肺活量予測肺活量 ( 身長 年齢 性別から算出 ) に対して実際の肺活量が何 % であるか調べます 80% 以上が正常です 一秒率 一秒量 1 秒間に吐いた量が努力性肺活量の何 % になるかを示したものです 70% 以上が正常です 最大に勢いよく息を吐き出した最初の 1 秒間の空気の量を示します % 一秒量予測一秒量 ( 身長 年齢 性別から算出 ) に対して実際の一秒量が何 % であるかを示したものです 1 回換気量普通の呼吸の時に吸ったり吐いたりする空気の量です 脂質代謝検査 総コレステロール 140~199 mg/dl 血液中のコレステロールが多くなりすぎると動脈硬化症などの生活習慣病 の原因となります 総コレステロールの検査は 動脈硬化や心臓病などの 循環器障害の診断や経過の判定に重要な役割を果たしています 中性脂肪 30~149 mg/dl 中性脂肪は血液中に増加してくると 動脈硬化を進める一因になります 中性脂肪の測定は 動脈硬化性疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 脳卒中など ) を予防するために重要です HDL-コレステロール 40~119 mg/dl HDLコレステロールは 動脈硬化を引き起こすコレステロールを肝臓まで運ぶ働きをしています 善玉コレステロール と呼ばれています 値が低いと 動脈硬化が進んで狭心症や心筋梗塞を引き起こしやすいことがわかっています 動脈硬化の危険度の指針として重要な検査です LDL-コレステロール 60~119 mg/dl 悪玉コレステロール と呼ばれるものです 値が増加すると動脈硬化を促 進し 脳血管疾患 冠動脈疾患のリスクが高まります 4

肝機能検査 AST(GOT) 0~30 U/L 肝臓 心筋 骨格筋に多く含まれている酵素なので それらの臓器や組織 が障害 ( 破壊 ) された場合 血液中のASTの値が異常に上昇してきます ALT(GPT) 0~30 U/L 肝細胞に多く含まれている酵素なので 肝細胞が障害 ( 破壊 ) された場合 血液中のALTの値が異常に上昇してきます γ-gtp 0~50 U/L 肝臓の障害を調べる重要な検査です アルコールが原因で障害が起こると 肝細胞に存在するγ-GTPが血液中に出てきて特異的に上昇します ALP 110~360 U/L エネルギー代謝に関わる酵素のひとつで ほとんど全ての臓器や組織に含 まれています 特に胆道系の細胞に多く含まれているため この細胞が 障害を受けると細胞外に出てくるため血液中のALPは高値になります LDH 120~230 U/L 細胞内で糖がエネルギーに変わるときに働く酵素で肝細胞 心筋 骨格筋 血球など全身のあらゆる細胞に含まれています それらの細胞が障害 ( 破 壊 ) を受けると細胞外に出てくるため血液中のLDHは高値になります 総蛋白 6.5~8.0 g/dl 血清蛋白の多くは肝臓で作られ 栄養状態の悪いとき血清蛋白は低下しま す 種々の肝機能障害でも蛋白の合成能力が低下するため 血清蛋白も 低下します 血清蛋白は栄養状態 健康状態をみるのに重要な検査です アルフ ミン 4.0 以上 g/dl アルブミンは血清蛋白中の約 70% を占める蛋白で 体内で浸透圧の維持や 各種の物質と結合し それらの運搬に関与しています 栄養状態 健康状態をみるのに重要な検査です 総ヒ リルヒ ン 直接ヒ リルヒ ン 0.40~1.20 mg/dl 0.30 以下 mg/dl 総ビリルビンはおもに黄疸を確認する検査として直接ビリルビンとともに測定することが多く 肝胆道系の障害の指標となります 黄疸の原因が肝臓で処理 ( 抱合 ) される以前の過程に問題があるのか それ以降の過程に問題があるのかを評価するために総ビリルビンとともに測定することが多い検査です ZTT 2.0~14.0 KKU ZTTは肝機能に障害があったり 血清アルブミンの減少やγ グロブリン ( 主 にIgGとIgA) が増加したときには高値になります A/G 比 1.5~2.4 A/G 比とはアルブミンと総グロブリンの濃度比をとり 血清蛋白分画の変動 をおおまかに知る方法である しかしA/G 比だけでは特定の疾患を推定す ることはできないので 他の基本的検査と組み合わせて測定します 血液検査腎機能 尿素窒素 9.0~22.0 mg/dl 体内の蛋白質の最終産物で大部分は尿から排出されます 腎機能が低 下すると高値になりますが 脱水時や感染症 高蛋白食摂取時でも高値 になります クレアチニン 男性 1.00 以下 mg/dl 女性 0.70 以下 mg/dl 筋肉に含まれるクレアチンの最終代謝産物で尿中に排泄されます 腎機能低下で高値になります egfr 60.0 以上 腎臓にどれくらい老廃物を尿へ排泄する能力があるかを示しています この値が低いほど腎臓の働きが悪いということになります 5

尿酸 2.1~7.0 mg/dl 尿酸とはプリン体という物質であり 体内の細胞の老廃物です 脂肪や動物性蛋白質を摂りすぎると高値になります 高い状態で放置すると結晶化し痛風発作を起こしたり 腎臓や尿路で尿管結石を起こしやすくなります 放置すると腎臓病を引き起こします ナトリウム (Na) 139~147 mmol/l 主にNaCl( 食塩 ) の形で経口摂取され からだの水分の保持や浸透圧の調 節 ( 酸 塩基平衡 ) などの働きをしています 腎不全などで腎臓の機能が 低下すると血液中のナトリウムは低値になります カリウム (K) 3.5~4.9 mmol/l 神経の興奮や心筋の働きを助ける 生命活動の維持調節に重要な電解質のひとつです 体内のカリウムの90% は尿からの排泄によるため 腎不全などにより腎臓の機能が低下すると尿量が減少し 血液中のカリウムは高値になります 感染症検査 RPR 陰性 梅毒の検査の1つです カルジオリピンという脂質抗原との反応をみているため 梅 毒以外の感染症や膠原病 妊婦などでも陽性になることがあります ( 生物学的偽 陽性 ) TPLA (TPHA) 陰性 梅毒に特異的な検査です まれに膠原病 慢性肝疾患 妊婦で偽陽性になることもあるため 陽性の場合は医療機関で抗体価の測定等が必要になります HBs 抗原 陰性 B 型肝炎の感染の有無を調べます 陽性の場合はB 型肝炎ウイルスが体内にいる 可能性があります 医療機関での診察をお勧めします HCV 抗体 陰性 C 型肝炎の感染の有無 感染の既往の有無を調べます 陽性の場合は専門医の 診察を受けてください 生化学 免疫検査 血清鉄 男性 51~196 μg/dl 女性 38~184 μg/dl 鉄の供給状況と代謝状態を反映しています 鉄欠乏性貧血の指標になります 空腹時血糖 99 以下 mg/dl 空腹時の血液中に含まれるブドウ糖の濃度を検査します エネル ギー源として全体で利用され 通常はインスリンなどのホルモンや自 律神経の働きで一定の範囲にコントロールされています HbA1c 5.5 以下 % 過去 1~2ヶ月間の血糖値のコントロール状況を反映しています 空 腹時血糖が正常であってもこの数値が高い場合は糖尿病の精査が 必要になる場合があります CA125 ( 女性のみ ) PSA ( 男性のみ ) 2.3~36.3 U/mL CA125 は上皮性卵巣癌患者血液中に高濃度 高頻度に存在します 早期発見が難しいと言われていますが CA125 を調べることにより早期から高い確率で陽性になります 4 以下 ng/ml 前立腺癌の早期から陽性を示すため 前立腺癌の早期発見とともに病期の推定 治療効果の判定や予後予測にも役立ちます 前立腺肥大でも陽性になる場合があります 6

CRP 0.30 以下 mg/dl 体内に炎症や組織破壊が起こるとCRPという蛋白質が増加します 体内の 炎症の有無等を調べます 血清アミラーセ 37~112 U/L アミラーゼは膵臓の細胞に多量に存在するため 膵臓が障害を受けると血 液中のアミラーゼは高値になります 尿アミラーセ 66~827 U/L アミラーゼは血液中から尿中へ排泄されるため 血液アミラーゼと一緒に尿 アミラーゼを測定することも重要です 血液型 ( 初回のみ ) 血液の A B O 型と Rh 型を調べます 血液検査 白血球数 3.20~8.50 10^3/μL 白血球は細菌やウイルスの侵入したとき破壊したり 免疫抗体を作って細菌やウイルスを殺したりする働きをしています 白血球の数が多ければ 体内のどこかで炎症が起きたり 病原菌が進入していることを示します 赤血球数 血色素量 ( ヘモク ロヒ ン ) 男性 400~539 10^4/μL 女性 360~489 10^4/μL 男性 13.1~16.6 g/dl 女性 12.1~14.6 g/dl ヘマトクリット男性 38.5~48.9 % 女性 35.5~43.9 % 赤血球の数が減少すると貧血になり 酸素の運搬能力が低下します 貧血では深刻な病気が隠れていることもあるため注意が必要です 赤血球数が正常であっても その中にヘモグロビンが十分含まれていない場合には 酸素運搬能力が低下し 鉄欠乏性貧血などの貧血になります 血液は固体成分である血球と液体成分である血漿に分かれ 一定量の血液中の血球成分の割合がヘマトクリット値です 数値が低いと貧血 高いと多血症や脱水などが考えられます 血小板数 13.0~34.9 10^4/μL 血小板の中心的役割は止血です よって血小板数が減少す ると 出血しやすくなったり 血が止まりにくくなります ( 好中球 : 分葉核球 ) ( 好中球 : 桿状核球 ) ( 好塩基球 ) ( 好酸球 ) 7 38~68 % 好中球の分類の 1 つです 好中球は アメーバのように動く遊走能と 細菌などの異物を取り込む貪食能 異物を殺菌する殺菌能があり これらの働きで異物を体内に取り込んで殺菌処理しています 2~13 % 分葉核球と同様に好中球の分類の1つです 桿状核球が成 熟すると分葉核球になります 0~1 % 好塩基球はヒスタミンやヘパリンを有し アレルギー反応に関 与しています 0~7 % 好中球と同様に体内に取り込んで異物を殺菌することができます 好酸球の特有の働きは 寄生虫を殺傷する働きがあります マイナスの作用として 気管支喘息などのアレルギー性疾患において 組織を傷害して炎症を起こさせてしまう働きがあります

( リンパ球 ) ( 単球 ) 27~47 % 2~8 % リンパ球には大きく分けて B リンパ球と T リンパ球の 2 種類があり B リンパ球は体液性免疫 ( 抗体の産生など ) T リンパ球は細胞性免疫 ( 直接ウイルスなどの異物と戦う ) に関与しています 好中球とほぼ同じ作用があり とても大食いで 網内系組織の主な細胞として老化した血球を分解 殺菌したりします MCV 78.0~100.0 fl 赤血球 1 個の平均的容積です 赤血球の大きさの指標です MCH 26.0~34.0 pg 赤血球 1 個に含まれる平均血色素量です MCHC 29.0~37.0 % 赤血球の一定容積に対する血色素量の割合です 尿検査 尿蛋白 陰性 陽性の場合 腎疾患の場合があります 発熱 疲労でも一時的に蛋白が陽 性になる場合もあります 尿糖陰性一般的に血糖値が高いと尿中に糖が出てきます 尿潜血 陰性 腎臓 尿管 膀胱に障害があると尿中に血液成分が混入し陽性になる場合 があります 尿 PH 4.8~7.5 尿は通常弱酸性ですが食品や薬の影響でアルカリ性になることもあります 尿比重 1.015~1.030 尿の成分や体内の水分量で変化します 尿ケトン体 陰性 尿の中にケトン体が有るかどうかを調べる検査で これで糖尿病の進行具 合や血糖コントロールのよしあしがわかります 尿沈渣 尿沈渣とは 尿を遠心分離器にかけたときに沈殿してくる赤血球や白血球 細胞 結晶成分などの固形成分のことをいいます これらを顕微鏡で観察し 尿沈渣の数の増加や有無を調べて 腎臓などの異常の診断や病状の経過観察を行います 喀痰細胞診検査 喀痰中に含まれる細胞を検査し がん細胞など異常な細胞があるかを調べます 判定不能 : 痰のなかに細胞が含まれて無く 唾液などしか認めない場合判定できません 分類 classⅠ,Ⅱ classⅢa classⅢb,Ⅳ,Ⅴ 判定正常な細胞です正常と異常の中間です異常細胞です 8

消化器検査 ( 上部消化管透視撮影 上部内視鏡 便潜血反応 ) 消化管透視撮影 ( 胃 X-P) 造影剤のバリウムを飲んで X 線撮影をします 食道 胃 十二指腸の形状変化やがん 炎症 潰瘍 ポリープなどの粘膜の状態がわかります 精密検査を指示された場合は医療機関で検査をお受けください 上部内視鏡 ( オプション検査 ) 口または鼻から内視鏡を挿入し 食道 胃 十二指腸の粘膜を調べます ポリープや潰瘍 がんの有無を調べます 精密検査を指示された場合は 医療機関で検査をお受けください 便潜血反応 消化管 ( 口から肛門まで ) のどこかで出血があるかどうかを調べます 正常は潜血反応陰性です 陽性反応を認めた場合は精密検査が必要になりますので専門医の診察をお受けください 胸部 X 線検査 肺や気管 心臓 大動脈などの様子を調べます 肺炎 肺がん 肺気腫 気胸などの呼吸器疾患の有無や胸郭の形 心臓肥大の有無などがわかります 精密検査を指示された場合は専門医による診察をお受けください 心電図検査 ベット上で安静にした状態の心電図を調べます 不整脈や心筋梗塞 心臓肥大などの疾患を疑う所見の有無を調べます 安静時の脈拍 (1 分間の脈の数 ) も同時に検査します 精密検査を指示された場合は専門医による診察をお受けください 腹部超音波検査 腹部に超音波を当て各臓器の様子を観察します 肝臓 腎臓 胆嚢 膵臓 脾臓を調べ脂肪肝や腫瘤 がんの有無などを調べます 超音波はガスや空気が体内に存在していると超音波が届きにくくなるため 全部の臓器を観察できない場合があります 精密検査を指示された場合は必ず専門医の診察をお受けください 9