2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における MDCT の実際 表 1 眼寓 副易腔 側頭骨 眼寓小児 副轟腔小児 側頭骨小児 管電圧 ( kv ) 管電流 ( ma ) 回転速度 ( 秒 ) ヘリカルピッチ 撮影スライス厚 画像スライス厚 2m 円 1 2π1 円 1 任意任意 MPR'V

Similar documents

X 線 CT における らせん穴あきファントム を用いたスライス厚測定 鹿山清太郎 (1) 伊藤雄也 (1) 山際寿彦 (1) 丹羽正厳 (1), (2) 富田羊一 (1), (3) 辻岡勝美 (4) 加藤良一 (4) 1) 藤田保健衛生大学大学院保健学研究科医用放射線科学領域 2) 市立四日市病院

Microsoft Word - 頭頸部.docx

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 4 回 : 篠原 広行 他 で連続的に照射する これにより照射された撮像面内の組織の信号は飽和して低信号 ( 黒く ) になる 一方 撮像面内に新たに流入してくる血液は連続的な励起パルスの影響を受けていないので 撮像面内の組織よりも相対的に高信号 (

<4D F736F F D F90D290918D64968C93E08EEEE1872E646F63>

Microsoft Word - 眼部腫瘍.doc

連続講座 断層映像法の基礎第 34 回 : 篠原 広行 他 放射状に 線を照射し 対面に検出器の列を置いておき 一度に 1 つの角度データを取得する 後は全体を 1 回転しながら次々と角度データを取得することで計測を終了する この計測で得られる投影はとなる ここで l はファンビームのファンに沿った

実地医家のための 甲状腺エコー検査マスター講座


スライド 1

3次元量子ノイズ除去フィルタ併用ヘリカルスキャンによる頭部単純CTの画質向上

  遺 伝 の は な し 1

兵庫大学短期大学部研究集録№49

内臓脂肪評価目的による 腹部CT法における 再構成フィルタ関数の影響

33 NCCN Guidelines Version NCCN Clinical Practice Guidelines in Oncology (NCCN Guidelines ) (NCCN 腫瘍学臨床診療ガイドライン ) 非ホジキンリンパ腫 2015 年第 2 版 NCCN.or

1 999 年 9 月 30 日 Leiomyomatosis の一例 早坂和正 田中良明 矢野希代志 藤井元彰 奥畑好孝 氷見和久 根岸七雄 * 日本大学医学部放射線医学教室 * 第二外科学教室 Hayasaka, T anaka, Yano, Fujii, Okuhata, Himi, Negi

口腔生命福祉-歯科診療補助Ⅱ-口外法

1-A-01-胸部X線写真の読影.indd

対象 :7 例 ( 性 6 例 女性 1 例 ) 年齢 : 平均 47.1 歳 (30~76 歳 ) 受傷機転 運転中の交通外傷 4 例 不自然な格好で転倒 2 例 車に轢かれた 1 例 全例後方脱臼 : 可及的早期に整復

がん登録実務について

Ø Ø Ø

公益ざい

36 レボフロキサシンが処方され 頭痛は軽度改善し めた 髄液検査では 髄i液圧は380mm水柱と上 たものの持続するため 16日に当科受診となっ 昇し 細胞数896 3 多核球90 蛋白101mg た この時点で体温35 8度 頭部下垂で増強する dl 糖65 両眼周囲中心の前頭部痛がみられた 鼻

PowerPoint プレゼンテーション

本研究の目的は, 方形回内筋の浅頭と深頭の形態と両頭への前骨間神経の神経支配のパターンを明らかにすることである < 対象と方法 > 本研究には東京医科歯科大学解剖実習体 26 体 46 側 ( 男性 7 名, 女性 19 名, 平均年齢 76.7 歳 ) を使用した 観察には実体顕微鏡を用いた 方形

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

5 月 25 日 2 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 2 GIO: 口 腔 咽 頭 唾 液 腺 の 疾 患 を 理 解 する SBO: 1. 急 性 慢 性 炎 症 性 疾 患 を 説 明 できる 2. 扁 桃 の 疾 患 を 説 明 できる 3. 病 巣 感 染 症 を 説 明 できる 4


研究協力施設における検討例 病理解剖症例 80 代男性 東京逓信病院症例 1 検討の概要ルギローシスとして矛盾しない ( 図 1) 臨床診断 慢性壊死性肺アスペルギルス症 臨床経過概要 30 年前より糖尿病で当院通院 12 年前に狭心症で CABG 施行 2 年前にも肺炎で入院したが 1 年前に慢性

ヒト慢性根尖性歯周炎のbasic fibroblast growth factor とそのreceptor

Microsoft Word doc

聴覚系

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

頭頸部救急疾患の画像診断 -外傷編-

であった まず 全ての膝を肉眼解剖による解析を行った さらに 全ての膝の中から 6 膝を選定し 組織学的研究を行った 肉眼解剖学的研究 膝の標本は 8% のホルマリンで固定し 30% のエタノールにて保存した まず 軟部組織を残し 大腿骨遠位 1/3 脛骨近位 1/3 で切り落とした 皮膚と皮下の軟

連続講座 画像再構成 : 臨床医のための解説第 1 回 : 篠原広行 他 画像再構成 : 臨床医のための解説第 1 回 MRI における折り返しアーチファクトの発生機序と対策 篠原 広行 1) 小島慎也 2) 橋本雄幸 3) 2) 上野恵子 2) 1) 首都大学東京東京女子医科大学東医療センター放射

電子黒板を用いた授業と骨模型を使用した板書授業の学生たちの反応について

2005 年 9 月 30 日 特集肺癌画像診断 2005 年一肺結節の良悪性鑑別の進歩 図 1 肺過誤腫 70 歳代女性 HRCT 肺野条件 右下葉肺底部に 15mm 大 辺縁整で一部わずかに分葉状の形態を呈する結節あり b,c: HRCT 縦隔条件 結節内に明らかな石灰化は見られないが 内部の

中耳炎診療のすゝめ

2002 年 9 月 30 日 129 ー (77) 原著論文 各肺葉の解剖学的特徴を応用した切除肺葉の CT 診断法 尾辻秀章夫 1 甲川佳代子夫 1 西本優子女 2 大阪府済生会吹田病院放射線科 H 奈良県立医科大学放射線科 d Koukawa 刈 Yuuko Nishimoto 叫 はじめに肺

Kiyosue


アンケート報告_耳鼻咽喉科.indd

北海道医療大学歯学部シラバス

の内外幅は考慮されず 側面像での高さのみで分類されているため正確な評価ができない O Driscoll は CT 画像を用いて骨片の解剖学的な位置に基づいた新しい鉤状突起骨折の分類を提案した この中で鉤状突起骨折は 先端骨折 前内側関節骨折 基部骨折 の 3 型に分類され 先端骨折はさらに 2mm

外来在宅化学療法の実際

投稿論文 16DAS MSCT を用いた透析内シャント血管 4D-CTA への試み Try of shunt blood vessel 4D-CTA in the dialysis using 16DAS MSCT. 前田 年彦 / 向井 正弘 / 伊藤 宏治 / 山田英之 下埜 嘉之 / 門脇 弘

で言われています このような 副鼻腔炎と喘息の合併のことを 同一の気道で起こるので One airway one disease と呼ばれ久しくなっています それぐらいに 上気道と下気道の関連が密接であることが 広く認識されています また 副鼻腔炎に下気道の慢性炎症を合併する疾患としては 副鼻腔気管

H29市川研-五十嵐final2

untitled

かかわらず 軟骨組織や関節包が烏口突起と鎖骨の間に存在したものを烏口鎖骨関節と定義する それらの出現頻度は0.04~30.0% とされ 研究手法によりその頻度には相違がみられる しかしながら 我々は骨の肥厚や軟骨組織が存在しないにも関わらず 烏口突起と鎖骨の間に烏口鎖骨靭帯と筋膜で囲まれた小さな空隙


も分厚くなっています 鼓膜に光を当てると ( 耳鏡で観察すると ), きらきら光る光錐 triangular light reflex を認めます 光錐は鼓膜の張り方の関係で光線が最も反射しやすくなっただけであり, 組織構造が変わっているわけではありません そのため, 鼓膜が弛むと, 光錐はとたんに

「解剖学用語 改訂13版」解剖学会ホームページ公開版

1999ifô6 月 30EI 臓側胸膜および壁側胸膜胸膜外脂肪層胸内筋膜および最内肋間筋肋間筋間脂肪層内肋間筋外肋間筋 図 1 正常胸壁の CT 像 : 肋間では 1-2mm の厚さの線状 構造が認められる ( ) 図 2 胸膜 胸壁解剖の模式図 ( 文献 1 ) より改変 ) 図 3 びまん性胸

PDF_Œ{Ł¶PDF.pdf

核医学分科会誌

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

入校糸でんわ indd

平成 25 年度 PBLユニット8 運動 感覚器 MEQ 試験問題 ( 症例 ) 本試眼科症例 65 歳男性 右眼視力障害を主訴に外来を受診した 今朝から急に右眼が見えなくなった 左眼はこれまで通り良く見える と述べた 問 1. この患者の右眼の眼底検査で黄斑部に出血がみられた場合にはどの様な疾患が

連続講座 断層映像法の基礎第 29 回 : 篠原広行 他 断層映像法の基礎第 29 回 2 次元ファンビームの投影と画像再構成 篠原広行 II 梶原宏則 II 中世古和真 1 ) 橘篤志 II 橋本雄幸 2) 首都大学東京人間健康科学研究科放射線科学域 21 横浜愈 l 英短期大学情報学科 はじめに

第 2 週目 (8 月 13 日放送分 ) 滲出性中耳炎 Q 小さな子供が 聞きなおしが多く 呼んでも返事をしないことが多いらしく 耳を 痛がることもないという話を聞きました 本当に耳が悪いのでしょうか? A TV や遊びなどに夢中になっていなくても お母さんが呼んでも返事をしないとか 聴きなおすと

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>


2014年4月改定対応-画像診断

日本職業・災害医学会会誌第58巻第2号

四消化器系 ( 口腔及び歯牙 を除く ) 五血液及び造血器系六腎臓 泌尿器系及び生殖器系 ( 二 ) 心筋障害又はその徴候がないこと ( 三 ) 冠動脈疾患又はその徴候がないこと ( 四 ) 航空業務に支障を来すおそれのある先天性心疾患がないこと ( 五 ) 航空業務に支障を来すおそれのある後天性弁

眼球から脳への情報伝達を行う視神経の機能不全は視力低下を引き起こします 幸運にも この視神経の機能不全は甲状腺眼症の約 5% にしか起こらず 圧迫が解除されれば可逆的に 戻ることもあります 病態 : 免疫系が外眼筋をどのように そしてなぜ攻撃するのか よくわかっていません 免疫による刺激の結果 外眼

もちろん単独では診断も除外も難しいが それ以外の所見はさらに感度も特異度も落ちる 所見では鼓膜の混濁 (adjusted LR, 34; 95% confidence interval [CI], 28-42) や明らかな発赤 (adjusted LR, 8.4; 95% CI, ) が

スライド 1

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

連続講座 断層映像法の基礎第 32 回 : 篠原広行 他 断層映像法の基礎 第 32 回 ML-EM 法と OS-EM 法 篠原広行 1) 桑山潤 1) 小川亙 1) 2) 橋本雄幸 1) 首都大学東京人間健康科学研究科放射線科学域 2) 横浜創英短期大学情報学科 はじめに第 31 回では繰り返しを

子宮・卵巣

Microsoft PowerPoint - 口頭発表_折り畳み自転車

Microsoft PowerPoint - ★総合判定基準JABTS 25ver2ppt.ppt

<4D F736F F F696E74202D208BDF8B EF F837C814091E58AE22E >

三次元連通気孔構造ハイドロキシアパタイトを用いた骨造成術 - 新たに歯科領域での使用が認められた ネオボーン の臨床応用 - 堤一純堤デンタルクリニック ( 大阪府 ) 公設国際貢献大学校教授 ( 国際保健医療学部 ) HA -TCP HA -TCP The Journal of Oral Impl

32 子宮頸癌 子宮体癌 卵巣癌での進行期分類の相違点 進行期分類の相違点 結果 考察 1 子宮頚癌ではリンパ節転移の有無を病期判定に用いない 子宮頚癌では0 期とⅠa 期では上皮内に癌がとどまっているため リンパ節転移は一般に起こらないが それ以上進行するとリンパ節転移が出現する しかし 治療方法

スライド 1

耐性菌届出基準

Microsoft Word - SyngoFastView_VX57G27.doc

Microsoft PowerPoint - K-net秦提出用改.ppt [互換モード]

質問 乳幼児の胸腹部の撮影では 大人で使用している AEC のままで撮影すると 撮影条件が極端に下がりすぎて線量不足気味の画像となってしまうことがあります なぜでしょうか? またどのようにすればよいのでしょうか? 小児では線量低減が必要だと考えているが 具体的にどの位条件を下げればいいのか? 小児の

PowerPoint プレゼンテーション

karada003

Microsoft Word - 01_巻頭言.docx

イルスが存在しており このウイルスの存在を確認することが診断につながります ウ イルス性発疹症 についての詳細は他稿を参照していただき 今回は 局所感染疾患 と 腫瘍性疾患 のウイルス感染検査と読み方について解説します 皮膚病変におけるウイルス感染検査 ( 図 2, 表 ) 表 皮膚病変におけるウイ

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

カダバーと動画で学ぶ頭蓋底アプローチ

情報提供の例


P001~017 1-1.indd

1)表紙14年v0

当科外来患者の臨床統計学的検討 ━特に有病高齢患者、他科紹介患者について━


監 修 北 辰 会 有 澤 総 合 病 院 内 科 大 八 木 秀 和 1 時 間 目 子 宮 内 膜 症 名 古 屋 大 学 大 学 院 医 学 系 研 究 科 産 婦 人 科 中 原 辰 夫 NAKAHARA Tatsuo 月 経 困 腎 難 不 を 全 訴 とはどのような えて 来 院 される

中耳疾患とめまい・平衡障害

saisyuu2-1

60 ー (6) 断層映像研究会雑誌 第 31 巻第 2 号 特集断層映像診断学一震新の話題 総説 CT 付 PET 装置 (PET-CT) と腫療診断 吉川 京燦 要旨 放医研重粒子医科学センター病院 Section, Therapy, 近年 解剖学的画像と機能画像を同時に撮像できる CT 付 P

Microsoft Word - LiberView_3D-セファロ_資料 doc

Transcription:

断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集. 日常診療における MDCTの実際 総説 眼笛, 副鼻腔, 側頭骨の MDCT 中村洋 1) 松永尚文 2) 1 ) 済生会山口総合病院放射線科 2 ) 山口大学放射線科 Orbita, 1), 抄録 CT ) によって高速に等方向性のボクセルデータを得ることがで きるようになって 眼禽 副鼻腔 側頭骨領域で は直接冠状断撮影をすることなしに詳細な MPR 画像を得ることがで きるようになった 一方 MDCT を十分に活用するためには適切な撮影プロトコールや再構成プロトコールが欠かせない 本稿ではわれわれの施設で実際に行われている眼鶴 副鼻腔 側頭骨の検査法および局所の画像解剖や日常臨床で遭遇する機会の多い疾患について解説した orbita, はじめに頭部領域では動きも少なく 比較的に撮影範囲も狭いために helical CT 出現以前に 3 次元画像を用いた診断が試みられてきていた 1) 0 CTの出現によって ボリュームデータを取得することが可能となり より精密な画像が得られるようになったが 最近の CT) の導入によって従来の CT よりもより早く より広範囲を より細かく撮 影出来るようになった 2) 3L 特に Z 軸方向の分解能の改善は著しく O_5mm 厚スライスを用いることによって ほ ぽ立方体のボクセル ( 等方性ボクセル : データを得ることが可能となった 2 ) 従来の CT ではたとえ MPR 画像を撮っても診断に十分な分解能が得られないために直接冠状断撮影を施行されることが多かった しかし窮屈な体位 義歯の金属アーチファクトのために 撮影困難なことが多く たとえ撮影しても役に立たないこともまれで はなかった 4 ) また 2 回撮影による被曝の増大も無視できない問題である. 等方性ボクセルが得られることによって MPR reformation ) 画像の画質は著明に改善 ほほ直接冠 別刷請求先 : 干 753-8517 山口市緑町 2-11 済生会山口総合病院放射線科中村洋

2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における MDCT の実際 表 1 眼寓 副易腔 側頭骨 眼寓小児 副轟腔小児 側頭骨小児 管電圧 ( kv ) 管電流 ( ma ) 回転速度 ( 秒 ) ヘリカルピッチ 撮影スライス厚 画像スライス厚 2m 円 1 2π1 円 1 任意任意 MPR'VR 処理時 再構成間隔 0. 2π1m 0.2m 円 1 関数 1 関数 2 状断撮影に劣らない画像が得られるようになった 眼鶴 副鼻腔 側頭骨領域は内部に含気をもっ薄い 骨性の構造物に閉まれた細かい腔によってなり 脂肪 0.2mm ないし 0.5mm 間隔での再構成画像を作成した 側頭骨の小児の検査では検査時間並びに被曝低減の ため 0.5 秒スキャンとした 織 粘膜 神経 血管などを伴っている MR では薄い 3D 表示のためのワークステーションは現在では欠か 骨と空気の区別は困難であり また磁化率アーチファ せないものとなってきているが われわれの施設では クトの影響も大きい Aquilion4 の本体に付属の Alatoview Amin 社製 Z io MD-CT ではデータがボリュームデータとして取得さ れるために 後処理のみで任意部位 任意方向の断面 Viewer AZE 社製 VirtualP laceadvance を 用い 眼鶴 副鼻腔では冠状断の MPR 像を作り出すことができる利点がある 通常の MR 検査 reformation ) 画像を得た 側頭骨では冠状断 矢状 では撮影時にどのような断面の画像を撮影するかを決 定する必要があり 検査後に任意方向の断面像を作る 断を基本に必要に応じて様々な方向からの MPR 画像 や CPR reformation ) 画像を作成し ことはできない 2 ) 本稿の方法は東芝製 Aq u ilion (4 検出器 ) を用い た 耳小骨の評価では VR rendering) も 併用した たわれわれの経験に基づくものである 撮影の条件は 読影は発生した全画像 (MPR や VR の元画像を含む ) ( 表 1 ) のごとくである 眼寓の検査では管電圧 120kV を富士フィルムメデイカル社製 SYNAPSE server に 管電流 300mA 0.5 秒スキャンで 0.5mm コリメーショ 転送 それを SYNAPSE viewer で 読影した 軸位断 ンを用いた 副鼻腔の検査では管電圧 120kV 管電 の元画像は paging で 観察 MPR CPR VR 画像など 流 300mA 0.5 秒スキャンで lmm コリメーションを用 を合わせ総合的な判断を行った いた 側頭骨の検査では従来は管電圧 120kV を用い ていたが 最近では 135kV を用い画質の向上が得ら れている 管電流 300mA 0. 75 秒スキャン 0.5mm コ 軸位断の元画像を含めて眼禽の検査で平均約 220 枚 副鼻腔の検査で平均約 350 枚 倶 Ij 頭骨の検査で平 均約 600 枚の画像が発生した リメーションを用いた 再構成画像スライス厚は 2mm を基準とし 眼筒 副鼻腔では軟部組織用関数ならび に骨用高精細関数で 倶 IJ 頭骨では主に骨用高精細関 画像解剖 ( 図 1 1. 眼寓 数で再構成画像を作成したまた MPR VR 用に別に 眼簡は眼簡の上壁は主に前頭骨 下壁は上顎骨の

52 (8) 断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集日常診療における MO CT の実際 針 τ MRM : 内側直筋 LRM : 外側直筋 SRM : 上車筋 IRM 下車筋 LP 紙様板 VB 水晶体 ON 視神経 図 1 眼寓正常像 A: 軸位断 CT B C: 冠状断 CT ( MPR 像 ) 眼簡面 頬骨の眼簡面 内側壁は上顎骨 の前方突起 飾骨蜂巣の紙様板と蝶形骨のー音 I~ 外側壁は頬骨の 眼銭面から形成されている ため吹きぬけ骨折の好発部位である 下壁と内側壁は薄く脆い 内容物は眼球 視神経 外眼筋 眼織内脂肪織等 である 眼簡内脂肪によって良好な画像コントラストが得られ る領域で有用性が大きい ス厚は異なる 病態によって適切なスライ 眼筒疾患のスクリーニングや顔而骨折 等で広範な場合は 3-5mm のスライス厚でよいが 眼簡内を詳細に評価したい場合には 2mm 以下が望 ましい 軟部組織の条件以外に骨条件での観察が有用なと きもある 取 " 位断以外に冠状断が必要なことが多い 5 ) 症例 吹き抜け骨折 ( 図 2 図 3 ) 吹きぬけ骨折は顔面の打撲等で眼商内圧が上昇 薄い内側壁や下壁が骨折し 脂肪や外眼筋などが骨 折部に陥入するものである 下壁の評価は軸位断では困難なことがあり 複視 頬部の知覚麻癖等の症状があるときのみならず 少しでも疑いがあれば全例で冠状断の作成が必要である 甲状腺性眼症 ( 図 4) 甲状腺性眼症では下直筋 内側直筋 上直筋の順に腫大する 腫大は筋腹に起こり 眼球付着音 1) の筋腿は保たれている 多くは両側性であるが 片側性のこともある 特発性外眼筋炎では腫大は眼球付着音 rs の筋腿にも認められる 2. 副鼻腔画像解剖 ( 図 5 ) 副鼻腔は上顎洞 前頭洞 飾骨洞 蝶形骨洞からなる 上顎洞は最大の副鼻腔で四面体状の形態で上壁は眼街底 内側壁は鼻腔側壁 後壁は上顎洞後部は上顎洞後部脂肪織で裏打ちされる 排地は自然孔 ( 0 ) から中非道 (mm) である

2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における MOCT の実際 図 2 吹き抜け骨折 A: 軸位断 s: 冠状断 (MPR 像 ) 右眼寓内側壁に骨折が認められ ( ム ) 眼寓内脂肪織が筋骨澗内に脱出している ( ) 眼臆も浮腫状になっている 図 3 吹きぬけ骨折冠状断左眼寓底部で下壁に骨折が認められ 限寓内脂肪織が上顎洞内に脱出している ( ) 図 4 甲状腺限症 A: 軸位断 s: 視神経の走行に合わせた傍矢状断 ( MPR 像 ) 内側直筋 上直筋 下直筋の腫大を認める 眼球付着部の筋騰は保たれている

断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集日常診療における MOCT の実際 : 上顎洞 mt 中鼻甲介 N し D: 鼻涙管 mm 中鼻道 SPF 翼口蓋寓 INF 簡骨漏斗 : 紙機板 : 自然孔 : 後部筒骨洞 Sep 泉中隔 SER 蝶簡陥凹 : 蝶形骨洞 : 前頭洞 針旦 図 5 副鼻腔正常像 A s: 軸位断 CT C: 冠状断 CT(MPR 像 ) 前頭洞 (F) は発育が遅く 成人でも約 5% で無形成である 6 ) 排植は中鼻道 (mm ) である 飾骨洞は外側に眼街内側壁 ( 飾骨蜂巣の紙様板 ) ( LP ) 上方に前頭蓋底がある 通常 10 程度の腔をもつが腔の数 形態ともに変異が多い 前節骨洞は排池が中鼻道 (mm ) であるが 後飾骨洞 (PE ) では排池が上鼻道の蝶飾陥凹 (SER) である 蝶形骨洞 ( S ) は副鼻腔の最後方に位置し視神経 ( ON ) 内頚動脈 頭蓋底に広く接する 排 i 世は蝶飾陥凹 (SER) である Unit) とは機能単位を表す抽象的呼称であり 解剖学的には上顎洞の排出口である飾骨漏斗から中鼻道 前飾骨洞 それに前頭洞に至る前頭陥凹を含めたあたりを示す OMUの閉塞によって分泌液が貯留 炎症の悪化 粘膜の厚さ増大の悪循環で副鼻腔炎が生じるとされる 7 ) 洞粘膜を温存し自然孔や中鼻道を聞大することに重点を置いた副鼻腔炎の FEFS surgery ; 機能的鼻内内視鏡手術 ) は小侵襲であり 鼻の本来の機能を失うことなく治癒に導くことができるが 安全な手術のためには詳細な冠状断が必須である 図 6 慢性副. 腔炎冠状断 (MPR 像 ) 右上顎洞は軟部影にて充満している 上顎洞自然孔 (0) の閉塞 ( 企 ) ならびに中算道 (mm) の閉塞 ( ) が認められる 骨の評価では MRに優る 軟部組織の条件と骨条件での観察が有用である 軸位断以外に冠状断が必要であるがMPR による再構成冠状断で十分 FEFSの普及で正常変異 病変の局在 進展範囲などの情報が重要になってきている 9 ) 症例慢性上顎澗炎 ( 図 6)

2005 年 6 月 30 日 55 ( 11) 特集日常診療における MDCT の実際 図 7 上顎澗アスペルギルス症冠状断 (MPR 像 ) 上顎洞は軟部組織で充満し 内部に石灰化が認められる 図 8 蝶形骨洞炎軸位断右頬部痛で来院された 右蝶形骨洞は軟部影で充満されている 図 9 上顎腫蕩 ( 扇平上皮癌 ) A: 軸位断 s: 冠状断 (MPR 像 ) 右上顎洞を占拠する充実性の腫蕩性病変を認める 上顎洞側壁を破壊 頬部皮下にまで及んでいる FEFSの普及により 病変の広がり OMU のどの部位に閉塞があるかの確認 並びに解剖学的な正常変異についての情報が重要であり 冠状断は必要不可欠である 上顎洞アスペルギルス症 ( 図 7) 副鼻腔真菌症は上顎洞 飾骨洞に多く 一般的には片側性である 病原菌はアスペルギルスが半数以上を占める CT で骨肥厚 石灰化を示すものが多 u 10 ) 蝶形骨洞炎 ( 図 8) 蝶形骨洞に接する構造として視神経 内頚動脈の他 III IV V VI 神経がある このために蝶形骨洞炎では頭痛 顔面痛等離れた部位の痛みを伴うことがある 11 ) 副鼻腔の悪性腫蕩 右上顎洞腫癒 ( 肩平上皮癌 )( 図 9) 簡骨洞腫蕩 ( 扇平上皮癌 ) ( 図 10) 一番多いのが扇平上皮癌であり 上顎洞 飾骨洞に 好発する 1 2 ) 画像解剖 ( 図 11-14) 3. 側頭骨 外耳道 (EAC ) は外側の娘維性軟骨並びに内側の骨 よりなる 内側の境界は鼓膜で 鼓膜 (TM ) は上縁が 鼓膜被蓋に 下方が鼓室輪に付着する 中耳は上鼓室 中鼓室 下鼓室に分けられる 上鼓室は鼓膜被蓋の下端と顔面神経鼓室部を結ん だ線より上方の鼓室腔であり ツチ骨頭 (M-h e ) キヌ

一CC 引 断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集 I 日常診療における MO CTの実際 図 10 筋骨洞腫蕩 ( 扇平上皮癌 ) 軸位断左筋骨洞を占拠する充実性の腫蕩が認められる 鼻中隔及び左の紙様板の破壊あり 左眼寓内に浸潤した腫蕩のために眼球の突出が認められる 後 図 11 側頭骨正常像軸位断 CT 方では蝶形骨洞にまで浸潤が認められる 川内頚動脈管 C V VA IAC 腕牛 前庭 前庭水管 内耳道 : 後半規管 : 外側半規管 SSC : 上半規管 ow 卵円窓 糾 he : ツチ骨頭 M - n ツチ骨頚 M - ha : ツチ骨柄 I - b キヌタ骨体 ト 11 キヌタ骨長脚 I - sl キヌタ骨短脚 I - Ip キヌタ骨豆状突起 S - a S - p S - h SC アプミ骨前脚 アブミ骨後脚 アブミ骨頭 Prussak 腔 上鼓室外側壁 ALM : 前ツチ骨靭帯 SLI 上キヌタ骨靭帯 EAC : 外耳道 TM 鼓膜 FN -T : 顔面神経鼓室部

2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における MD C T の実際山一引図 12 側頭骨正常像冠状断 CT ( MPR 像 ) タ骨体 (I -b ) とキヌタ骨短脚 (I - s!) が存在する キヌタ骨頚部 ( I-ne ) と上鼓室外側面との聞の間隙を Prussak 腔 ( Pru ) と呼ぶ 中鼓室は鼓膜被蓋の下端から骨性外耳道下面と平行にヲ いた線の上方で ツチ骨柄 (M -ha ) キヌタ骨長脚 (1-11 ) アブミ骨 (S) の全体 鼓膜張筋 アブミ骨筋が存在する 下鼓室は中耳の床にある浅いくぼみである 内耳は膜迷路 骨迷路 内耳道 ( IAC ) からなる 膜迷路は骨迷路の中に存在する 骨迷路は蛸牛 ( C ) 前庭 (V) 半規管 (SC ) 前庭水管 (VA ) 蛸牛水管を形成する ら頚静脈孔の外縁にほぼ内耳道 (IAC ) と平行に走る 内耳道 (IAC) は錐体後面の内耳孔から始まり 前庭 ( V ) と腕牛 ( C ) の内側壁にあたる内耳道底に終わり 内部に脳脊髄液と 4 本の神経を入れる 側頭骨領域 特に外耳道 中耳では検査の中核をなし 第一選択となることが多い 1 3 ) 軸位断が基本で眼球が照射野に含まれないように考慮する ( 図 15 ) 冠状断が必要な部位で あるがO.5mm 程度の薄いスライス可能な MD-CTが使用できるときには MPRで代用できるは ) ( 図 16 ) A: 直接冠状断 O.5mm 厚 B : MPR 冠状断約 蛸牛 ( C ) は 2 回半回転する O.5mm 辺縁や骨の鮮鋭さは直接冠状断の方が良好 前庭 ( V ) は骨迷路の中心にある卵形の腔で前方に醐牛が 後方に半規管が存在する 半規管 ( SC ) は上半規管 ( SSC ) 後半規管 ( PSC ) 並びに外側半規管 ( LSC ) からなり 前庭 ( V ) と交通 内部にリンパ液を入れる 前庭水管 ( VA ) は内リンパ液を内包し 前庭 ( V ) から椎体骨の後壁に至り内リンパ嚢に接続する 蛸牛水管は外リンパ液を内包し 蛸牛底部の回転か ではあるが MPR 冠状断ではノイズが少なく 十分に診断可能な画像が得られている 症例真珠腫 ( 図 17 18 ) 真珠腫は角化重層扇平上皮の落屑が腫癒を形成したものであり 異所性上皮より発生した先天性真珠腫と鼓膜陥凹に伴う後天性真珠腫があり 後者は発生部位によって 上鼓室型 ( 弛緩部 ) と癒着型 ( 緊張部 ) に分

断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集日常診療における MDCT の実際 図 13 側頭骨正常像 A B: MPR 像 ツチキヌタ関節に合わせて アブミ骨の前後脚を同一面に収めた CPR 像ツチ キヌ夕 アブミ骨を同一面に収めるように作成 耳小骨の alignmentが明瞭に分かる 図 14 側頭骨 3D ( VR ) 正常像 A: 耳小骨 B: 内耳 類される 上鼓室型の頻度が高く 上鼓室の Prussak 腔に発生 大きくなるにつれて 耳小骨 鼓室壁の脱 灰 破壊を来たし 頭蓋内や内耳への進展が認めら れる 聴神経腫蕩 ( 図 19) 聴神経鞘腫は内耳道 小脳橋角部に多く見られ MRによってほぼ 100% 診断可能で ある 15 ) CT では内 耳道の大きさの左右差等で疑診することもあるが 早 期の発見は困難である 顔面神経鞘腫 ( 図 20) 多くで顔面神経麻簿を伴うが 顔面神経麻海の原因としては 5% 以下とされる 16 ) 人工耳小骨 ( 図 21) 耳小骨の再建にはセラミックやハイドロキシアパタイトのような人工材料や骨 軟骨などのような自家ないしは他家組織が用いられる MDCTではいずれもよく描出され 術後評価として大変に有用である 17 )1 8 )

2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における MDCT の実際 図 15 倶 ~ 頭骨 CT 撮影体位 眼球が撮影部位に含まれないようにする 図 16 直嬢冠状断と MPR 冠状断 A: 直接冠状断 O.5mm 厚 B: MPR 冠状断約 O.5mm 再構成 辺縁や骨の鮮鋭さは直接冠状断の方が良好ではあるが MPR 冠状断ではノイズが少なく 十分に 診断可能な画像が得られている 図 18 真珠腫性中耳炎冠状断 (MPR 像 ) 中耳腔は軟部影で充満 Scutum の鈍化 上鼓室天蓋の葬薄 化やキヌタ骨の長脚の破壊が認められる 図 17 真珠腫性中耳炎冠状断 (MPR 像 ) 左 Prussak 腔に軟部影が認められる Scutum の鈍化も認め られる

断層映像研究会雑誌第 32 巻第 2 号 特集日常診療における M D C T の実際 図 19 聴神経鞘腫 A: 軸位断 B: 軸位断拡大 C: 造影 MR 軸位 CT 軸位断で左内耳道の軽度の拡大が認められるが 明らかな腫癌は指摘できない 造影 MR で内耳道内に漉染される腫濯が認められた 図 20 顔面神経鞘腫 A: 軸位断 B: 矢状断 ( MPR 像 ) 顔面神経陥凹から茎乳突孔 (SMF) にかけて径 4mm 大の腰癌が認めら れる 同部で茎乳突孔は拡大している 図 21 人工耳小骨 CPR 像 3D 像 ( VR ) 真珠腫の術後に耳小骨の再建が行われた症例である 骨の聞に人工耳小骨が装着されている 鼓膜とキヌタ

2005 年 6 月 30 日 特集日常診療における M DCT の実際 おわりに 眼商 副鼻腔 側頭骨領域は 他の部位の検査に 比べると高速化の恩恵は少ないとはいえ 鎮静なしに 小児の検査がで きるようになったり 安静が保ちにくい 高齢者の検査が容易になったりした意味は大きい 0.5mm のスライスを用いることで 等方性のボリューム データが得られ アブミ骨前脚 後脚をはじめとする耳 小骨の描出が容易にで きるようになった 2 ) 現在では 64 列の MDCT が市販されている Z 軸方向 の分解能を向上させるような再構成法も開発されます ます早くて詳細な撮影が可能になると思われる その反面 非常に膨大な量の画像が発生し 放射 線科医の負担はますます大きくなってきている 多くの 画像を観察 読影するためにはフィルムではほぼ不可 能で 高速なモニタ読影システムが必須であろう 参考文献 安田孝美, 横井茂樹, 鶴岡信治. 頭部 CT 像の 3 次元表示傾斜断面及び曲面による仮想切断表 示電子通信学会技術研究報告 ( 医用電子, 生体工学 ) 片田和贋, 脳の画像診断ー各種モダリティにおけ る画像診断の進歩 :CT 診断の最近の進歩, マル チスライス CT を中心に. 断層映像研究会雑誌 浮洲龍太郎, 櫛橋民生頭頚部の CT'MRI 解 剖, 撮像, 診断 : 眼鶴, 副鼻腔. 臨床画像 輿相征典 中山善晴 ス CT の臨床応用 門田正貴他. マルチスライ MDCT を上手に使用するた めの知識 : 頭部領域における臨床応用. 臨床画 イ象 小玉隆男 :F 眼禽領域 画像診断ガイドライン 一 2003 日本放射線科専門医会 医会 日本医 学放射線学会 編 日本放射線科専門医会 医 会 : 37-44 2003. 嵐裕治. 前頭洞発育の年齢的推移について X 線断層写真上の検討. 耳鼻咽喉科展望 28 補 冊 2: 129-155 1985 846-85~. 高橋睦正編著 : 頭頚部画像診断学 東京 : 中外医学社 : 森田倫正, 福島久毅, 秋定健他上顎洞真菌症 22 例の臨床的検討. 耳鼻咽喉科臨床 前谷俊樹, 北村淳之, 高北晋ー他 : 頭痛を主訴とし た蝶形骨洞炎症例 日本耳鼻咽喉科学会会報 1031 増干リ : 山田哲生, 原田輝彦, 篠木淳他. 鼻副鼻腔癌の臨床統計. 頭頚部腫蕩 高橋睦正編著 : 頭頭部画像診断学 東京 : 中 外医学社 : 小玉隆男 :E 倶 IJ 頭骨領域 画像診断ガイドラインー 2003 日本放射線科専門医会 医会 日本医学 放射線学会 編 日本放射線科専門医会 医会 佐藤英光, 暁清文. 顔面神経の全て : 顔面神経鞘腫. 佐藤宏昭, 阿部俊彦, 細谷有美子他. 耳小骨形成術の現況岩手医学雑誌 宮崎日出海, 尾尻博也, 小島博己他. CT による鼓室形成術 ( 皿 -c) の術後評価再建耳小骨を中心に. 耳鼻咽喉科展望