第3回資料2-2

Similar documents
<4D F736F F D2095F18D908F91817C955C8E DA8E9F814582CD82B682DF82C92D82CD82B682DF82C DA8E9F8F4390B32D E646F63>

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度1以上を観測した地震は12回ありました 最大震度は 5月25 日に長野県北部で発生した地震により 津南町で震度4を観測しました ① 7日05時00分 岩手県内陸北部の地震 深さ98km M5.1 により 岩手県で震度4を観測したほか 北海道から東北地方及

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

Microsoft Word - 震度検討会原稿H231206修正.doc

Microsoft Word _Iwate_eq_ver1.0.doc

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

3.地震の揺れによる人間の行動と負傷の関係

H24年度概況(環境監視)

東北地方太平洋沖地震への 気象庁の対応について ( 報告 ) 気象業務の評価に関する懇談会 平成 23 年 5 月 31 日 気象庁 1

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

スライド 1

社会活動資料編保険金の支払 保険の の 保険 の 1 の P86 地 状 の の の 2 の の 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 保険 の 5% の 5% の の の 50 の の 2050 の の 320 の 地 45cm の の の の 70 の の 2070 地震 の の の

(Microsoft Word - \220V\212\203\222\206\211z\220\354\214\373.doc)


日本海地震・津波調査プロジェクト

地震保険と当社31 経社会活動資料編保険金の支払 1-1 保険 日 の 1-2 保険 日 の 保険の の 保険 保険の の 保険 保険 の 100% 保険 の 60% の 60% 保険 の 30% の 30% 保険 の 100% 保険 の 50% の 50%

(Microsoft Word - \223\301\217W\215\206\201Q\213\253\227L\213I.doc)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

スライド 1

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

◎白本H22継続監視調査全県まとめ

untitled

Microsoft Word - j-contents5.doc

Microsoft Word - H doc

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

032_290324_事前評価修正_【新潟県】(防_整_変8)雪や災害に強く安全・安心に暮らせる地域づくり(防災・安全)

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

Taro-第17報.jtd

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

<4D F736F F D2095BD90AC E90568A838CA A926E906B94ED8A5192B28DB895F18D908F F826294C5816A2E646F63>

<4D F736F F D E F1816A90568A838CA A926E906B82C991CE82B782E991CE899E2E646F63>


流域番号 阿賀野市 阿賀町 新潟市 新潟市 新潟市 加茂市 飯山新 平堀 南区白根 秋葉区新保 江南区横越中央 八幡 その他の井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活用水井戸 生活

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

平成14年度仙台市地震被害想定調査報告書

参考資料①-3_新潟県H26点検実施施設一覧

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日)

第2章 下水道施設の被災状況

2011年東北地方太平洋沖地震の宮城県における強震観測点周辺の状況と発生した地震動との対応性

<4D F736F F F696E74202D D91926E95FB926E906B82C691CF906B90DD8C768F6B8FAC94C5>

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図


Microsoft Word 年3月地震概況

熊本地震の緊急調査報告

<4D F736F F D208AC793E092C C882B58CA793E0906B C88FE32E646F63>

報告書

凡例震度 7 震度 6 強震度 6 弱震度 5 強震度 5 弱震度 4 震度 3 震度 2 震度 1 陸前高田市 震央 ( 本震について発表したマグニチュード ) 3 月 11 日 14 時 49 分発表 M:7.9( 気象庁マグニチュード : 速報値 ) 3

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

科学9月特集C_青井.indd


5

H24年度詳細調査(汚染緯度周辺地区調査)報告書

<4D F736F F D208AC793E092C C882B58CA793E0906B C88FE32E646F63>

土木学会論文集の完全版下投稿用

日本語報告書

震度の基礎知識地震のマク ニチュート (M) と震度 電球のワット数と照度 震度 : 電球で照らされた場所の照度に相当 豆電球でも近くを照らせば非常に明るい M の小さな地震も 近くで起これば震度は高く 激しく揺れて 被害も起こる 大きなワット数の電球も 遠く離れれば明るく照らせない M の大きな地

a.表紙

Microsoft Word - H20_3.1.3.doc

Microsoft Word - 2章170327

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

<4D F736F F D20926E906B838A E82C688D38E758C8892E82E646F63>

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

H19年度

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

H :00~15:00 糸魚川市 寺町 糸魚川商工会議所 80 名 改正消費税法説明会 ( 軽減税率制度について ) 糸魚川税務署 要事前登録 9 月 15 日 ( 金 )17 時までにお電話で登録願います 糸魚川税務署調査部門 ( 法人担当 )

大震災の時のような大都市ではなかったことが大きいと考えられる 地震発生時刻は夕食の準備をしている可能性の高い時間帯であったが 比較的火災も少なく済んでいる この地震でクローズアップされたのは震災関連死 というものであった 内閣府の防災情報に掲載されている死者の死因を見てみると 地震による家屋の倒壊な

Microsoft Word - nz_records

2. 強震記録と表面波の伝播方向図 -1 に新潟県中越地震の震央と観測点 ( 都土研構内 ) の位置を示す 24 年 1 月 23 日に発生した新潟県中越地震 (M6.8 震源深さ 13km 震央位置 N E ) では 新潟県川口町で最大加速度 1675gal(EW 方


平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

日本海溝海底地震津波観測網の整備と緊急津波速報 ( 仮称 ) システムの現状と将来像 < 日本海溝海底地震津波観測網の整備 > 地震情報 津波情報 その他 ( 研究活動に必要な情報等 ) 海底観測網の整備及び活用の現状 陸域と比べ海域の観測点 ( 地震計 ) は少ない ( 陸上 : 1378 点海域

Microsoft Word 官邸対策室情報0930.doc

< F2D81798A6D92E8817A B4C8ED294AD955C8E9197BF8BBE>

0 5 15

Seismological Society of Japan - NAIFURU No.99 October, 2014 Report 1 02

<4D F736F F D2093C195CA8D C28E99816A2E646F63>

Taro-第70報.jtd

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

Microsoft Word _H22フォーラム原稿(白黒).doc

地震動予測手法の現状

過去に官邸対策室を設置した事例 2 平成 18 年 7 月 5 日 北朝鮮による飛翔体発射事案に関する官邸対策室設置北朝鮮による弾道ミサイル発射事案に関する官邸対策室に名称変更 10 月 9 日 北朝鮮による核実験実施情報に関する官邸対策室設置 平成 19 年 3 月 25 日 石川県能登を中心とす

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

7th International Seminar on

<4D F736F F D20837D E AAF934091CE8DF48EBA8FEE95F1874F2E646F63>

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

Transcription:

資料 - 各種指標の検討 資料目次. 旧震度 ( 体感震度 ) と各種指標との比較. と各種指標との比較. 罹災証明木造全壊率 半壊以上率となどとの比較. 計の台数と最大震度の関係. マグニチュードと被害の関係について ( 巻末資料 ) 検討に使用したデータ数値表および参考文献

. 旧震度 ( 体感震度 ) と各種指標との比較 988-99 年及び 99 年兵庫県南部地震の 87 型地震計の記録と観測された旧震度 ( 体感震度 ) を用いて 旧震度 ( 体感震度 ) と各種指標との比較を行った と旧震度 ( 体感震度 ) の関係 最大旧震度 ( 体感震度 ) ごとのと旧震度 ( 体感震度 ) の関係今回 前回に引き続いて旧震度 ( 体感震度 )Ⅰ 以上について調査した 最大加速度と旧震度 ( 体感震度 ) の関係 最大速度と旧震度 ( 体感震度 ) の関係 SI 値と旧震度 ( 体感震度 ) の関係 今回 前回に引き続いて旧震度 ( 体感震度 )Ⅲ 以上について調査した

< と体感震度の関係 > 988-99 の 87 型地震計によるデータ 7 平均値 標準偏差 ±σ 体感震度.... 図 -() 体感震度との関係 震度 Ⅵ 震度 Ⅴ 度数 度数...7.8.9.........8.....8... 震度 Ⅳ 度数 8.8.....8.....8.....8... 図 -() 各体感震度別のの度数分布その

震度 Ⅲ 度数..8.....8.....8.....8. 震度 Ⅱ 度数 8 7.....8.....8.....8. 震度 Ⅰ 8 度数.....8.....8... 図 -() 各体感震度別のの度数分布その 表 - 各体感震度別のの平均値 標準偏差 体感震度平均値標準偏差 震度 Ⅵ.98.8 震度 Ⅴ.77. 震度 Ⅳ..9 震度 Ⅲ.9. 震度 Ⅱ..8 震度 Ⅰ.98.

最大震度 (Ⅵ+Ⅴ) 7 平均値 標準偏差 ±σ 体感震度.... 震度 Ⅵ 震度 Ⅴ 度数 度数...7.8.9.........8.....8... 震度 Ⅳ 震度 Ⅲ 度数.8.9........7.8.9........7.8 度数 9 8 7....7.9....7 度数 震度 Ⅱ 8 度数 震度 Ⅰ 8....8.....8.....8.....7.9....7.9 図 -() 最大震度 (Ⅵ+Ⅴ) ごとの各体感震度との関係

最大震度 (Ⅳ+Ⅲ+Ⅱ+Ⅰ) 7 平均値 標準偏差 ±σ 体感震度.... 震度 Ⅳ 8 震度 Ⅲ 度数 度数.9....7.9....7.9....7.9...7.9....7.9....7.9....7.9 震度 Ⅱ 震度 Ⅰ 度数 8 7....7.9....7.9....7.9 度数 9 8 7....7.9....7.9.. 図 -() 最大震度 (Ⅳ+Ⅲ+Ⅱ+Ⅰ) ごとの各体感震度との関係

7 相乗平均値 河角 (9) の式 標準偏差 ±σ 体感震度 最大加速度 (cm/sec ) 7 体感震度 相乗平均値 村松 (9) の式 標準偏差 ±σ. 最大速度 (cm/sec) 図 - 体感震度と最大加速度 最大速度との関係

平成 年 (8 年 ) 岩手 宮城内陸地震 とヒアリング震度との関係 人体感覚から推定した震度の平均 ヒアリング震度の平均 7 7 9 8 7 9 8 7 震度 強 ( 観測点数 ).. 弱 強 弱 強 9 8 7 9 8 7 震度 弱 ( 観測点数 ) 8.. 弱 強 弱 強 震度 強 ( 観測点数 ) 震度 弱 ( 観測点数 ) 9 8 7 9 8 7.. 弱 強 弱 強 9 8 7 9 8 7 弱 強 弱 強 岩手県沿岸北部 9 8 7 9 8 7 震度 弱 ( 観測点数 ).. 弱 強 弱 強 9 8 7 9 8 7 震度 強 ( 観測点数 ) 8.. 弱 強 弱 強 図 - 人体感覚から推定した震度との関係 7

. と各種指標との比較 988-99 年及び 99 年兵庫県南部地震の 87 型地震計の記録を用いて と各種提案震度の比較を行った 境ら () 提案震度および清野ら (999) 組合せ震度と 最大加速度 最大速度および SI 値との関係を 図 -~ 図. に示し た 境ら () 提案震度との比較 境ら () 提案震度 7.. 87 型地震計のデータ. 境ら () 論文データ.......................... 7. 図 -() と境ら () 提案震度の比較 清野ら (999) 組合せ震度との比較清野ら (999) の組合せ震度 ( 短周期 ) は 以下の定義式であり気象庁と同じ値となるため図を省略した I s ( 短周期震度 ) =.log( a ) +.9 清野ら (999) 組合せ震度 ( 中周期 ).......... 清野ら (999) 組合せ震度 ( 長周期 )..................... 図 -() と清野ら (999) 組合せ震度の比較 8

最大加速度 (cm/sec ) 最大加速度 (cm/sec )........ 境ら () 提案震度 最大速度 (cm/sec) 最大速度 (cm/sec).......... 境ら () 提案震度 SI 値 (cm/sec) SI 値 (cm/sec).......... 境ら () 提案震度 図 - 境ら () 提案震度と最大加速度 最大速度 SI 値の比較 9

最大加速度 (cm/sec ) 最大加速度 (cm/sec ).... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 中周期 ).... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 長周期 ) 最大速度 (cm/sec) 最大速度 (cm/sec)..... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 中周期 )..... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 長周期 ) SI 値 (cm/sec) SI 値 (cm/sec)..... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 中周期 )..... 清野ら (999) 組み合わせ震度 ( 長周期 ) 図 - 清野ら (999)( 中周期 長周期 ) 組合せ震度と最大加速度 最大速度 SI 値の比較

. 罹災証明全壊率 半壊以上率となどとの比較 気象庁は 以下の地震について 観測地点を中心に半径 m の範囲内の罹災証明による全壊率 半壊率および一部損壊率を調査している この表の中で波形データのある記録を用いて 及び境ら () の提案震度を計算し 罹災証明全壊率などとの関係を検討した 平成 年の宮城県北部の地震 平成 年 ( 年 ) 新潟県中越地震 平成 7 年の福岡県西方沖の地震 平成 9 年 (7 年 ) 能登半島地震 平成 9 年 (7 年 ) 新潟県中越沖地震 平成 年 (8 年 ) 岩手 宮城内陸地震 平成 年の岩手県沿岸北部の地震 各図には 対数正規分布関数の累積確率を用いた回帰分析結果を示している この対数正規分布関数は以下のように表せる ( 村尾 山崎 ()) P R ( I) = Φ((ln( I) λ) / ξ ) ここで λはの平均値 ξは ln( ) の標準偏差である 対数正規分布関数は 建物被害率とまたは最大速度の関係で様々の文献で用いられているため回帰式として用いている ( 岡田 鏡味 (99) 宮腰 林(997) 村尾 山崎 () など ) また 家屋全壊率 半壊以上率が となるデータは 対数正規分布については建物被害率が の点は理論的には存在しないため除いている 罹災証明全壊率および半壊以上率と 境ら () 提案震度 清野ら (999) との関係では 図 - に示す境らの論文データのように 木造全壊率が高いデータを含むものについては 境ら () 提案震度の方がより木造全壊率との相関が高いことが確かめられた しかしながら 今回検討した最近の 7 地震では図 -() () に示すようにと境ら () 提案震度について明確な差は見られなかった しかしながら 両震度を直接比較すると 図 - に示すように明らかにが大きくなっている傾向が見られる 今後とも各種震度を検討していく必要性があると考えられる

木造家屋被害率 ( 罹災証明データ : 気象庁収集 ) となどの関係 全年代全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 全年代半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=. 波形記録無 波形記録無 98 年以前建物全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 98 年以前建物半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=. 波形記録無 波形記録無 98 年以降建物全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=. 98 年以降建物半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 波形記録無 波形記録無 図 -() 木造被害率 ( 罹災証明データ ) との関係 ( 波形データ有 + 無 )

境ら () 提案震度 全年代全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 全年代全壊率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.89 境ら () 提案震度 98 年以前建物全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 98 年以前建物全壊率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 境ら () 提案震度 98 年以降建物全壊率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.97 98 年以降建物全壊率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.97 境ら () 提案震度 図 -() 木造全壊率 ( 罹災証明データ ) と 境ら提案震度の関係 ( 波形データ有 )

境ら () 提案震度 全年代半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.88 全年代半壊以上率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 境ら () 提案震度 98 年以前建物半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 98 年以前建物半壊以上率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 境ら () 提案震度 98 年以降建物半壊以上率 - 9 8 7 R( 相関係数 )=. 98 年以降建物半壊以上率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 境ら () 提案震度 図 -() 木造半壊以上率 ( 罹災証明データ ) と境ら () 提案震度の関係 ( 波形データ有 )

全年代全壊率 - 清野ら (999) 中周期震度 全年代半壊以上率 - 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.77 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 清野ら (999) 中周期震度 98 年以前建物全壊率 - 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 清野ら (999) 中周期震度 98 年以前建物半壊以上率 - 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 清野ら (999) 中周期震度 98 年以降建物全壊率 - 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 清野ら (999) 中周期震度 98 年以降建物半壊以上率 - 清野ら (999) 中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=. 清野ら (999) 中周期震度 図 -() 木造被害率 ( 罹災証明データ ) と清野ら (999) 組合せ震度の関係 ( 波形データ有 )

境ら () 論文データ ( 全壊率は構造的被害の全壊大破以上率 全半壊率は罹災証明データ ) 構造的大破 全壊率 - 構造的大破 全壊率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 8 R( 相関係数 )=.7 R( 相関係数 )=.78 9 7 提案算定法による震度 木造全壊率境ら () データ 木造全壊率境ら () データ 半壊以上率 - 半壊以上率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 8 R( 相関係数 )=.8 9 7 提案算定法による震度 木造半壊以上率境ら () データ 木造半壊以上率境ら () データ 図 - 木造構造的大破 全壊率 木造半壊以上率とおよび境ら () 提案震度の関係

木造家屋被害率 ( 罹災証明データ ) と境ら () 提案震度 低 中 高震度との関係および清野ら (999) 組合せ震度 短 中 長周期との関係 全壊率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.89 提案算定法による震度 全壊率 - 境ら ().- 秒低震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.7 提案.- 秒低震度 全壊率 - 境ら ().- 秒中震度 9 8 7 震度 R( 相関係数 )=.7. 提案.- 秒中震度 全壊率 - 境ら () - 秒高震度 9 8 7 震度 R( 相関係数 )=.9. 提案 - 秒高震度 図 -() 全壊率 ( 罹災証明データ ) と境ら () 提案の震度 低震度 中震度 高震度の関係 7

全半壊率 ( 全壊 + 半壊 )(%) 半壊以上率 - 境ら () 提案震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 提案算定法による震度 半壊以上率 - 境ら ().- 秒低震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.9 提案.- 秒低震度 半壊以上率 - 境ら ().- 秒中震度 半壊以上率 - 境ら () - 秒高震度 9 8 7 震度 R( 相関係数 )=.8 9 8 7 震度 R( 相関係数 )=.. 提案.- 秒中震度. 提案 - 秒高震度 図 -() 全半壊率 ( 罹災証明データ ) と境ら () 提案の震度 低震度 中震度 高震度の関係 8

全壊率 - 清野ら短周期震度 9 8 7 R( 相関係数 ) 清野ら短周期震度 半壊以上率 - 清野ら短周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.88 清野ら短周期震度 全壊率 - 清野ら中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.77 清野ら中周期震度 半壊以上率 - 清野ら中周期震度 9 8 7 R( 相関係数 )=.8 清野ら中周期震度 全壊率 - 清野ら長周期震度 9 8 7 震度. 清野ら長周期震度 半壊以上率 - 清野ら長周期震度 R( 相関係数 )=.79 R( 相関係数 )=.8 9 8 7 震度. 清野ら長周期震度 図 -() 全半壊率 ( 罹災証明データ ) と清野ら (999) 組合せ震度 短周期 中周期 長周期の関係 9

兵庫県南部地震の木造全壊率とと今回の罹災証明による木造建物全壊率の重ね合わせ 98 年以前建物全壊率 - 9 震度 弱震度 強震度 7 8 7.....8.....8 7. 波形記録無 98 年以降建物全壊率 - 震度 弱震度 強震度 7 9 8 7.....8.....8 7. 波形記録無 図 - 木造全壊率との関係兵庫県南部地震の木造被害との重ね合わせ

と境ら () 提案震度の関係 7.. 境ら () 提案震度.... 7....... 7. と清野ら (999) 中周期震度の関係 清野ら (999) 中周期震度 7............. 7. と清野ら (999) 長周期震度の関係 清野ら (999) 長周期震度 7................... 7. 図 - 平成 年宮城県の北部地震以降の最近の地震記録を用いたと境ら () 提案震度および清野ら (999) 組合せ震度の関係

気象庁発表提示例 (gal). 8 年岩手 宮城内陸地震栗駒 NS 成分 (gal*s) e. e e -. -. e...... (s) (gal) 7. 89. 8 年岩手 宮城内陸地震栗駒 EW 成分 (gal*s) e. e e -7. e...... (s) (gal). 8 年岩手 宮城内陸地震栗駒 UD 成分 (gal*s) e. e e -. -8.7 e..... 図 -() 取りまとめ例 <8 年岩手 宮城内陸地震栗駒 >( 波形とフーリェスペクトル ). (s). 各種震度の値. 境ら提案震度 各種震度値.... 気象庁 境ら提案震度 (IP) 境ら提案 低震度.- 秒 境ら提案 中震度.- 秒 境ら提案 高震度 - 秒 清野ら中周期震度 清野ら長周期震度 提案震度......... 境ら提案 低震度境ら提案 中震度境ら提案 高震度清野ら中周期震度清野ら中周期震度 No. 地震名観測点名 震度 (IP) 境ら () 提案震度低震度中震度.- 秒.- 秒 高震度 - 秒 清野ら (999) 提案震度 中周期 長周期 9 岩手 宮城内陸地震 栗原市栗駒.9..9....89 図 -() 取りまとめ例 <8 年岩手 宮城内陸地震栗駒 >( 関係図表 )

計の台数と最大震度の関係について 計による震度の観測が始まる以前 (99 年 月 日以前 ) は 震度は全国約 地点の気象官署で職員の体感によって決められていた その後 計による震度の観測が始まり 震度の観測点が増え 現在は約 地点となっている 震度観測点の増加により より震源に近い位置での震度観測が可能になった このことよる 最大震度の変化をみるため 全観測点で計測したの最大値と 気象官署で計測したの最大値を比較する 下図に 全観測点での最大値 と 気象官署のみでの最大値 の差の年平均を示す ( 灰色の棒 ) 図中の折れ線は全計の台数である 地震のデータはマグニチュード 以上の地震で 震央が島しょ部のものを除いた地震を用いた また 年以降の最大震度 弱以上を観測した地震の震度分布図について それぞれ 気象官署のみ ( 約 点 左端 ) 気象庁の観測点のみ ( 約 点 中央 ) 全観測点 ( 約 点 右端 ) の 通りずつ併せて示す マグニチュード 以上の地震で 震央が島しょ部のものを除く の最大値の差 ( 全観測点での値 - 気象官署のみでの値 ) の年平均と計の全台数棒グラフは の最大値の差 ( 全観測点での値 - 気象官署のみでの値 ) の年平均をとったもの 折れ線グラフは 計の全台数 ( 気象庁 防災科学技術研究所 地方公共団体の震度計を全て足したもの ) 年は平成 年 (8 年 ) 新潟県中越地震で値が大きくなっている

平成 年 ( 年 ) 新潟県中越地震 (M.8, 深さ km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ ( 点 ) 全地点 ( 点 ) 上越市大手町. 小千谷市城内. 川口町川口. 福岡県西方沖の地震 ( 年 月 日 )(M7., 深さ9km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ ( 点 ) 全地点 (7 点 ) 福岡中央区大濠. 志摩町初. 福岡中央区舞鶴.7

宮城県沖の地震 ( 年 8 月 日 )(M7., 深さ km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ ( 点 ) 全地点 (77 点 ) 石巻市泉町.9. 涌谷町新町. 宮城川崎町前川. 平成 9 年 (7 年 ) 能登半島地震 (M.9, 深さ km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ ( 点 ) 全地点 ( 点 ) 輪島市鳳至町. 輪島市鳳至町. 輪島市門前町走出.

平成 9 年 (7 年 ) 新潟県中越沖地震 (M.8, 深さ 7km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ (7 点 ) 全地点 ( 点 ) 上越市大手町. 出雲崎町米田.9 柏崎市中央町. 平成 年 (8 年 ) 岩手 宮城内陸地震 (M7., 深さ 8km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ (9 点 ) 全地点 (9 点 ) 仙台宮城野区五輪. 栗原市栗駒.9 栗原市一迫.

岩手県沿岸北部の地震 (8 年 7 月 日 )(M.8, 深さ 8km) 気象官署のみ ( 点 ) 気象庁観測点のみ (9 点 ) 全地点 ( 点 ) 大船渡市大船渡町. 五戸町古舘.8 五戸町古舘.8 7

マグニチュードと被害の関係について 元データは 98 年 月 ~8 年 9 月までに地殻内で発生したマグニチュード 以上の地震 ( 日 本海東縁部は地殻内として扱った ) クラスタ除去 ( km 日 ) を行い余震を除去した 8 7 8 7 9 9 8 8 7 被害無し物的のみ負傷あり死者あり.....8.....8.....8 7. 8

( 巻末資料 ) 検討に使用したデータ数値表および参考文献 表 -() 境ら () の提案震度と木造全壊率などの数値一覧表 ( 波形データあり ) No. 地震名 境ら () 提案震度清野ら (999) 組み全年代 ( 棟以上 ) 計測震観測地点名低震度中震度高震度度震度 (IP) 中周期長周期無被害一部損壊半壊 ( 含大規模 ) 半壊大規模半壊全壊全半壊.- 秒.- 秒 - 秒 平成 年宮城県北部地震. 古川三日町..9..79.7. 平成 年宮城県北部地震. 泉町.99..7..7.8 平成 年新潟県中越地震. 城内.....97. % 7% % % % 9% % 平成 年新潟県中越地震. 幸町.9.8.8... 7% 9% 平成 年新潟県中越地震. 六日町.97.97.7.7.7. 9% % 平成 年新潟県中越地震. 米田 7 平成 年新潟県中越地震. 安塚区安塚.9...98.7. 8 平成 年新潟県中越地震.9 千歳町..87.9.7.. % 7% % % % 8% 9 平成 年新潟県中越地震. 昭和町...9...8 % % 平成 年新潟県中越地震. 栃尾大町...... 7% 8% % % 平成 年新潟県中越地震. 上岩井..9.... 7% 7% % % % 平成 年新潟県中越地震. 川口..8.7...9 9% % % 7% 8% 平成 年新潟県中越地震.9 堀之内..87.8... % % 9% % 平成 年新潟県中越地震. 小出島...8.9.. 79% % 平成 年新潟県中越地震. 大沢..8.87.8..9 9 平成 年新潟県中越地震. 今泉.9.7.9.89.. % 8% 7 平成 年新潟県中越地震.7 須原..78..8.. % % 8 平成 年新潟県中越地震. 穴沢.9..7..8. 8% 7% % % % 9 平成 年新潟県中越地震. 塩沢庁舎...79.8.8.9 9% 7% 平成 年新潟県中越地震. 浦佐....7.7. 平成 年新潟県中越地震.7 水口沢......8 % 7% % % % 平成 年新潟県中越地震. 下船渡...87.7.9. % % 平成 年新潟県中越地震. 小国町法坂.7.9.7.7.8. % % % 8% % % 平成 7 年福岡県西方沖地震. 中央区大濠...8.88.. 98% % 平成 7 年福岡県西方沖地震. 初.7.8.9.8.. 平成 7 年福岡県西方沖地震. 津福本町...9.9.79.9 7 平成 9 年新潟県中越沖地震.9 出雲崎町米田.7..7...7 8% 7% 7% 8 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市大手町...7.7..89 9 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市五智 *..8..8..7 平成 9 年新潟県中越沖地震. 小千谷市城内.99..8.7.7. 数値の空欄の箇所は 木造家屋数が 棟未満の地点 9

表 -() 境ら () の提案震度と木造全壊率などの数値一覧表 ( 波形データあり ) No. 地震名 境ら () 提案震度清野ら (999) 組み全年代 ( 棟以上 ) 計測震観測地点名低震度中震度高震度度震度 (IP) 中周期長周期無被害一部損壊半壊 ( 含大規模 ) 半壊大規模半壊全壊全半壊.- 秒.- 秒 - 秒 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市千手 *...7. 平成 9 年新潟県中越沖地震. 十日町市高山 *.9.9....9 平成 9 年新潟県中越沖地震. 南魚沼市六日町.78.78.8.7.9. 平成 9 年新潟県中越沖地震. 飯山市飯山福寿町 *....77.98. 平成 9 年新潟県中越沖地震. 信濃町柏原東裏 *....9.. 平成 9 年能登半島地震. 穴水町大町 *.9..8.9 7 % % % % 7 平成 9 年能登半島地震. 輪島市鳳至町.9.7..9..7 8% 7% % % % % 8 平成 9 年能登半島地震.9 志賀町香能 *..8.. 9 平成 9 年能登半島地震. 志賀町富来領家町..7...8.7 9% 8% % % % 平成 9 年能登半島地震. 能登町宇出津.8.79.8.8..8 87% % 平成 9 年能登半島地震. 輪島市河井町 *.... 8% % % % % % % 平成 9 年能登半島地震. 七尾市本府中町...8..7.7 平成 9 年能登半島地震. 七尾市袖ヶ江町 *....7 平成 9 年能登半島地震. 珠洲市正院町 *....9.. 9% % 平成 年岩手 宮城内陸地震. 東成瀬村椿川...9.8.9. 平成 年岩手 宮城内陸地震. 北上市二子町....9.. 7 平成 年岩手 宮城内陸地震.7 栗原市築館..7.... 9% % 8 平成 年岩手 宮城内陸地震.9 栗原市栗駒..9....89 78% % % % % 9 平成 年岩手 宮城内陸地震. 奥州市水沢区大鐘町....89.9.87 平成 年岩手県沿岸北部地震. 東通村小田野沢....9.. 平成 年岩手県沿岸北部地震. 宮古市田老...8..8.9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 山田町大沢.9.9....8 平成 年岩手県沿岸北部地震. 釜石市中妻町...... 平成 年岩手県沿岸北部地震. 北上市二子町...7..8. 平成 年岩手県沿岸北部地震. 二戸市福岡.8..9..8. 平成 年岩手県沿岸北部地震. 洋野町種市.9..... 98% % 7 平成 年岩手県沿岸北部地震. 大船渡市大船渡町.9....7. 8 平成 年岩手県沿岸北部地震. 大船渡市猪川町.7.7.9.7..98 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 湊町.8.8.. 平成 年岩手県沿岸北部地震. 五戸町古舘..8..98.. 99% % 数値の空欄の箇所は 木造家屋数が 棟未満の地点

表 -() 境ら () の提案震度と木造全壊率などの数値一覧表 ( 波形データなし ) No. 地震名 境ら () 提案震度清野ら (999) 組み全年代 ( 棟以上 ) 計測震観測地点名低震度中震度高震度度震度 (IP) 中周期長周期無被害一部損壊半壊 ( 含大規模 ) 半壊大規模半壊全壊全半壊.- 秒.- 秒 - 秒 平成 年宮城県北部地震. 矢本 % % % % 8% % 平成 年宮城県北部地震. 小野 % % % % % % 平成 年宮城県北部地震.9 鹿島台 % % % % % 平成 年宮城県北部地震. 松山 9% % 平成 年宮城県北部地震. 田尻 97% % 平成 年宮城県北部地震.7 前谷地 % % % % 7 平成 年宮城県北部地震. 桃生町 ( 旧 ) 8 平成 年宮城県北部地震. 米山町 9 平成 年宮城県北部地震. 木間塚 平成 年宮城県北部地震. 北浦 平成 年宮城県北部地震.8 涌谷 9% 7% 平成 年新潟県中越地震.9 上山 % % % % % 平成 年新潟県中越地震. 浦 % 7% % % % 平成 年新潟県中越地震. 割町新田 7% 9% 平成 7 年福岡県西方沖地震.7 中央区舞鶴 7 % % % 平成 7 年福岡県西方沖地震. 東区東浜 98% % % % 7 平成 7 年福岡県西方沖地震. 西区今宿 99% % 8 平成 7 年福岡県西方沖地震. 早良区百道浜 9 平成 7 年福岡県西方沖地震. 前原西 88% % 平成 7 年福岡県西方沖地震. 須恵 9% 8% 平成 7 年福岡県西方沖地震. 緑ヶ浜 平成 7 年福岡県西方沖地震. 酒見 平成 7 年福岡県西方沖地震. 上臼井 77% % 平成 7 年福岡県西方沖地震. 原町 平成 7 年福岡県西方沖地震. 久原 平成 7 年福岡県西方沖地震. 仲原 7 平成 7 年福岡県西方沖地震. 深江 98% % 8 平成 7 年福岡県西方沖地震. 忠隈 9 平成 7 年福岡県西方沖地震. 北茂安 平成 7 年福岡県西方沖地震. 坊所 平成 7 年福岡県西方沖地震. 有明 平成 7 年福岡県西方沖地震. 七山 平成 7 年福岡県西方沖地震. 芦辺町芦辺 平成 9 年能登半島地震. 輪島市門前町走出 * % % % % 9% % 平成 9 年能登半島地震. 七尾市田鶴浜町 * 平成 9 年能登半島地震.7 中能登町能登部下 * 9% % 7 平成 9 年能登半島地震. 志賀町末吉千古 * 77% % % % 8 平成 9 年能登半島地震. 中能登町末坂 * 9 平成 9 年能登半島地震. 能登町松波 * 8% 8% 平成 9 年新潟県中越沖地震. 柏崎市中央町 * % 9% 7% % 数値の空欄の箇所は 木造家屋数が 棟未満の地点

表 -() 境ら () の提案震度と木造全壊率などの数値一覧表 ( 波形データなし ) No. 地震名 境ら () 提案震度清野ら (999) 組み全年代 ( 棟以上 ) 計測震観測地点名低震度中震度高震度度震度 (IP) 中周期長周期無被害一部損壊半壊 ( 含大規模 ) 半壊大規模半壊全壊全半壊.- 秒.- 秒 - 秒 平成 9 年新潟県中越沖地震. 柏崎市西山町池浦 * 7% % % 9% % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 飯綱町芋川 * 8% % % % % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市小国町法坂 * % 9% 平成 9 年新潟県中越沖地震. 刈羽村割町新田 * % % % 8% % % 平成 9 年新潟県中越沖地震.8 上越市柿崎区柿崎 * % % % % % % 平成 9 年新潟県中越沖地震.8 上越市吉川区原之町 * % % 7 平成 9 年新潟県中越沖地震.7 長岡市山古志竹沢 * 8 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市上岩井 * 8% 9% 9 平成 9 年新潟県中越沖地震. 柏崎市高柳町岡野町 * 9% % % % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 出雲崎町川西 * 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市中之島 * 9% 9% 平成 9 年新潟県中越沖地震. 小千谷市土川 * 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市三和区井ノ口 * 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市小島谷 * 9% % % % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市与板町与板 * 7% % % % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市大島区岡 * 7 平成 9 年新潟県中越沖地震. 燕市分水桜町 * 8 平成 9 年新潟県中越沖地震. 長岡市浦 * 9% % 9 平成 9 年新潟県中越沖地震. 三条市新堀 * 9% 7% 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市頸城区百間町 * 97% % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市牧区柳島 * 88% % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 飯綱町牟礼 * 99% % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市浦川原区釜淵 * 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市安塚区安塚 * 平成 9 年新潟県中越沖地震. 中野市豊津 * 99% % 平成 9 年新潟県中越沖地震. 上越市大潟区土底浜 * 7 平成 9 年新潟県中越沖地震. 十日町市松代 * 99% % 8 平成 9 年新潟県中越沖地震. 十日町市千歳町 * 98% % 9 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市一迫 % % 8% % % 8% 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市花山 7% % % % % 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市金成 9% % 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市高清水 98% % 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市志波姫 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 栗原市若柳 99% % 7 平成 年岩手 宮城内陸地震.8 栗原市鶯沢 8% 8% 7 平成 年岩手 宮城内陸地震. 登米市南方町 77 平成 年岩手 宮城内陸地震. 登米市迫町 78 平成 年岩手 宮城内陸地震. 利府町利府 79 平成 年岩手 宮城内陸地震. 美里町北浦 98% % 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 美里町木間塚 数値の空欄の箇所は 木造家屋数が 棟未満の地点

表 -() 境ら () の提案震度と木造全壊率などの数値一覧表 ( 波形データなし ) No. 地震名 境ら () 提案震度清野ら (999) 組み全年代 ( 棟以上 ) 計測震観測地点名低震度中震度高震度度震度 (IP) 中周期長周期無被害一部損壊半壊 ( 含大規模 ) 半壊大規模半壊全壊全半壊.- 秒.- 秒 - 秒 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 涌谷町新谷 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 東成瀬村田子内 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 湯沢市川連町 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 奥州市衣川区 99% % 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 奥州市胆沢区 8 平成 年岩手 宮城内陸地震. 奥州市江刺区 87 平成 年岩手県沿岸北部地震. 栗原市一迫 88 平成 年岩手県沿岸北部地震. 栗原市志波姫 89 平成 年岩手県沿岸北部地震. 栗原市若柳 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 美里町木間塚 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 涌谷町新谷 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 気仙沼市唐桑町 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 宮古市茂市 9 平成 年岩手県沿岸北部地震 洋野町大野 99% % 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 野田村野田 9 平成 年岩手県沿岸北部地震. 一戸町光善寺 97 平成 年岩手県沿岸北部地震. 奥州市江刺区 98 平成 年岩手県沿岸北部地震. 軽米町軽米 99 平成 年岩手県沿岸北部地震. 内丸 平成 年岩手県沿岸北部地震. 南郷区 平成 年岩手県沿岸北部地震. 東北町上北南 平成 年岩手県沿岸北部地震. 青森南部町平 平成 年岩手県沿岸北部地震. 階上町道仏 99% % 数値の空欄の箇所は 木造家屋数が 棟未満の地点

参考文献 ( 音順 ) ) 岡田成幸 鏡味洋史 (99): 震度による地震被害系統評価のためのバルナラビリティ関数群の構成, 地震第 巻, pp.9-8. ) 清野純史 藤江恵悟 太田裕 (999): 組合せ震度の提案 定式化とその応用について, 土木学会論文集, No./Ⅰ-, pp.-. ) 境有紀 神野達夫 纐纈一起 (): 震度の高低によって地震動の周期帯を変化させた震度算定法の提案, 日本建築学会構造系論文集, 第 8 号, pp.7-7. ) 中央防災会議 () : 首都直下地震に係る被害想定手法について, http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/shutochokka//shiryou.pdf. ) 鉢嶺猛 (989): 震度の計測化について, 験震時報, 第 巻, pp.-8. ) 宮腰淳一 林康裕 渡辺宏一 田村和夫 (997):99 年兵庫県南部地震の建物被害に基づく建物の耐震性評価, 日本建築学会構造工学論文集, vol.b, pp.9-7. 7) 村尾修 山崎文雄 (): 自治体の被害調査に基づく兵庫県南部地震の建物被害関数, 日本建築学会構造系論文集, 第 7 号, pp.89-9.