地域公開講演会 2007.3.24

Similar documents
< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

密封小線源治療 子宮頸癌 体癌 膣癌 食道癌など 放射線治療科 放射免疫療法 ( ゼヴァリン ) 低悪性度 B 細胞リンパ腫マントル細胞リンパ腫 血液 腫瘍内科 放射線内用療法 ( ストロンチウム -89) 有痛性の転移性骨腫瘍放射線治療科 ( ヨード -131) 甲状腺がん 研究所 滋賀県立総合病

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

がん登録実務について

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

外来在宅化学療法の実際

<955C8E862E657073>

8 整形外科 骨肉腫 9 脳神経外科 8 0 皮膚科 皮膚腫瘍 初発中枢神経系原発悪性リンパ腫 神経膠腫 脳腫瘍 膠芽腫 頭蓋内原発胚細胞腫 膠芽腫 小児神経膠腫 /4 別紙 5( 臨床試験 治験 )

記入方法


がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

          

頭頚部がん1部[ ].indd

乳がん術後連携パス

原発不明がん はじめに がんが最初に発生した場所を 原発部位 その病巣を 原発巣 と呼びます また 原発巣のがん細胞が リンパの流れや血液の流れを介して別の場所に生着した結果つくられる病巣を 転移巣 と呼びます 通常は がんがどこから発生しているのかがはっきりしている場合が多いので その原発部位によ

院内がん登録集計報告

1. 来院経路別件数 非紹介 30 他疾患経過 10 自主受診観察 紹介 20 他施設紹介 合計 患者数 割合 12.1% 15.7% 72.2% 100.0% 27.8% 72.2% 100.0% 来院経路別がん登録患者数 がん患者がどのような経路によって自施設を受診し

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体

1. 部位別登録数年次推移 表は 部位別に登録数の推移を示しました 2015 年の登録数は 1294 件であり 2014 年と比較して 96 件増加しました 部位別の登録数は 多い順に大腸 前立腺 胃 膀胱 肺となりました また 増加件数が多い順に 皮膚で 24 件の増加 次いで膀胱 23 件の増加

虎ノ門医学セミナー

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

1)表紙14年v0


腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 9 月 ) 最終版 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H29 年 9 月 H29 年度累 H28 年 9 月 H98 年 9 月 H29 年度累

腫瘍センターの稼働実績 ( 平成 29 年 8 月 ) 最終版 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H29 年 8 月 H29 年度累 H28 年 8 月 H98 年 8 月 H29 年度累

2. 転移するのですか? 悪性ですか? 移行上皮癌は 悪性の腫瘍です 通常はゆっくりと膀胱の内部で進行しますが リンパ節や肺 骨などにも転移します 特に リンパ節転移はよく見られますので 膀胱だけでなく リンパ節の検査も行うことが重要です また 移行上皮癌の細胞は尿中に浮遊していますので 診断材料や

<303491E592B BC92B08AE02E786C73>


今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診

H27栃木県のがんH27.indd

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

大腸がん術後連携パス

2

背部痛などがあげられる 詳細な問診が大切で 臨床症状を確認し 高い確率で病気を診断できる 一方 全く症状を伴わない無症候性血尿では 無症候性顕微鏡的血尿は 放置しても問題のないことが多いが 無症候性肉眼的血尿では 重大な病気である可能性がある 特に 50 歳以上の方の場合は 膀胱がんの可能性があり

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

各医療機関が専門とするがんに対する診療機能 1. 肺がん 治療の実施 (: 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 当該疾患を専門としている 開胸 胸腔鏡下 定位 小線源治療 1 呼吸器内科 8 2 呼吸器外科 3 3 腫瘍内科 放射線治療科 1 グループ指定を受ける施設との連携 昨年

untitled

<4D F736F F D2089BB8A7797C C B B835888E790AC8C7689E6>

7. 脊髄腫瘍 : 専門とするがん : グループ指定により対応しているがん : 診療を実施していないがん 別紙 に入力したが反映されています 治療の実施 ( : 実施可 / : 実施不可 ) / 昨年の ( / ) 集学的治療 標準的治療の提供体制 : : グループ指定により対応 ( 地域がん診療病

NEW版下_健診べんり2016_01-12

はじめに 連携パス とは 地域のと大阪市立総合医療センターの医師が あなたの治療経過を共有できる 治療計画表 のことです 連携パス を活用し と総合医療センターの医師が協力して あなたの治療を行います 病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はが行い 専門的な治療や定期的な検査は総合医療センターが

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

がん患者会・がん患者サポートグループ共催 がん医療セミナー

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

放射線併用全身化学療法 (GC+RT 療法 ) 様の予定表 No.1 月日 経過 達成目標 治療 ( 点滴 内服 ) 検査 処置 活動 安静度 リハビリ 食事 栄養指導 清潔 排泄 / 入院当日 ~ 治療前日 化学療法について理解でき 精神的に安定した状態で治療が

dockguide2016-5web.indd

スライド 1

院内がん登録について 院内がん登録とは がん ( 悪性腫瘍 ) の診断 治療 予後に関する情報を収集 整理 蓄積し 集計 解析をすることです 登録により収集された情報は 以下の目的に使用されます 診療支援 研修のための資料 がんに関する統計資料 予後調査 生存率の計測このほかにも 島根県地域がん登録

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

外来紹介

乳癌かな?!と思ったら

監修 作成作成ご協力者 氏名 尾﨑敏文 所属 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科生体機能再生 再建学講座整形外科教授

共済だより.indd

<4D F736F F F696E74202D20338E8482CCB6D9C38ACC2895D096CA88F38DFC E >

H1

「             」  説明および同意書

094 小細胞肺がんとはどのような肺がんですか んの 1 つです 小細胞肺がんは, 肺がんの約 15% を占めていて, 肺がんの組 織型のなかでは 3 番目に多いものです たばことの関係が強いが 小細胞肺がんは, ほかの組織型と比べて進行が速く転移しやすいため, 手術 可能な時期に発見されることは少

ふくじゅおもて面1

人間ドック 総合健康診断インフォメーション 明日も今日と同じ笑顔でいたいから あなたのからだ見直してみませんか

< 高知県立幡多けんみん病院 年院内がん登録 ( 詳細 )> 性 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 ~9 9~ 総計件数比率 口腔 咽頭食道胃結腸直腸肝臓胆嚢 胆管膵臓喉頭肺骨 軟部皮膚乳房子宮頸部子宮体部卵巣前立腺膀胱腎 他の尿路 女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男女男

がん検診ガイドライン総論 Ⅰ. はじめにがんはわが国の死因の 3 分の 1 を占める疾患であり 進行した段階では治療自体困難であることも多く 早期発見 早期治療が重要であるとされてきました 一般に 早期のがん とは 神経や血管などに到達していないものであり 痛みや出血などの症状はありません したがっ

婦人科セット検診好評です! 検診当日は保険証を必ずご持参ください 40 歳以上の南知多町国民健康保険 後期高齢者医療保険の方へ!!! 今年度から 知多厚生病院で 特定健診 後期高齢者健診と同時に 肺がん検診と大腸がん検診が 受けられるようになりました 詳しくは中をご覧ください 1 検診方法とがんの症

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

<4D F736F F D208FC189BB8AED93E089C85F B CF8AB E646F63>

最終.indd

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

水光No49 最終.indd

はじめに 前立腺癌に対する永久留置法による小線源療法は一口で言うと 弱い放射線を出す小さな線源を前立腺内に埋め込み 前立腺内部から癌の治療を行うものです ただし すべての前立腺癌に適応できるものではありません この説明書は小線源療法についての概説です よくお読みになった上で ご不明の点があれば担当医

<4D F736F F F696E74202D20328E8482CCB6D9C391E592B02895D096CA88F38DFC E >

Microsoft PowerPoint - 資料3 がん検診の現状

NCCN2010.xls

記録ノート(A4単ページ ) indd

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

目次 甲状腺とは 3 甲状腺ホルモンとは 4 甲状腺ホルモン量の調節 6 甲状腺がんとは 8 甲状腺がんの種類 9 甲状腺とは 甲状腺は のどぼとけのすぐ下にある重さ 10 ~ 20g 程度の小さな臓器で 甲状腺ホルモン というホルモンをつくっています ちょうど 蝶が羽を広げたような形をしていますが

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください

1 BNCT の内容 特長 QA Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在して

1 BNCT の内容 特長 Q1-1 BNCT とは? A1-1 原子炉や加速器から発生する中性子と反応しやすいホウ素薬剤をがん細胞に取り込ませ 中性子とホウ素薬剤との反応を利用して 正常細胞にあまり損傷を与えず がん細胞を選択的に破壊する治療法です この治療法は がん細胞と正常細胞が混在している悪

を優先する場合もあります レントゲン検査や細胞診は 麻酔をかけずに実施でき 検査結果も当日わかりますので 初診時に実施しますが 組織生検は麻酔が必要なことと 検査結果が出るまで数日を要すること 骨腫瘍の場合には正確性に欠けることなどから 治療方針の決定に必要がない場合には省略されることも多い検査です

70% の患者は 20 歳未満で 30 歳以上の患者はまれです 症状は 病巣部位の間欠的な痛みや腫れが特徴です 間欠的な痛みの場合や 骨盤などに発症し かなり大きくならないと触れにくい場合は 診断が遅れることがあります 時に発熱を伴うこともあります 胸部に発症するとがん性胸水を伴う胸膜浸潤を合併する

限局性前立腺がんとは がんが前立腺内にのみ存在するものをいい 周辺組織やリンパ節への局所進展あるいは骨や肺などに遠隔転移があるものは当てはまりません がんの治療において 放射線療法は治療選択肢の1つですが 従来から行われてきた放射線外部照射では周辺臓器への障害を考えると がんを根治する ( 手術と同

検討結果は 参考資料 3-3 Ⅱ 本検討会での検討事項等 MOCA の特殊健康診断に関し 下記の事項について検討等を行う 特殊健康診断の項目について 1 業務従事者健診の項目 2 配転後健診の項目 1 現行の特化則で規定されている MOCA の健診項目には 膀胱がんに関する項 目が含まれておらず ま

名称プランコード 名称料金 ( 税込 ) 水府病院 茨城県水戸市赤塚 KKR 人間ドック ( 男性 ) 胃部 X 線 32, KKR 人間ドック ( 男性 ) 胃内視鏡 ( 経鼻 ) 33, KKR 人間ドック ( 女性 ) 胃部 X

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

2009年8月17日

はじめに 私たちは これからがん治療を受けるあなたの生活を支えます 初めて病気の説明を受けられて またはこれからがん治療を受けられるあなたが 安心してこれからのことに対処していくことができるように支えます 今から この病院があなたに提供できる 緩和ケアの 5 つの支援 を紹介いたします あなたとご家

PowerPoint プレゼンテーション

健康だより Vol.71(夏号)

肺がん術後連携パス

Transcription:

世界保健機構 (WHO( WHO) 国家的がん対策プログラムを提唱 (National Cancer Control Program) 国家的がん対策の背景 既存の知識技術だけでも 目的を達成することは可能 1/3 は予防可能 1/3 は検診 治療で救命可能 残りは治療 緩和ケアで QOL 向上可能 問題は如何に対策として実行するか? 予防 検診 ( 早期発見 ) 診断 治療 緩和ケアを包括し 効率よく運営する仕組みが必要

がんの診断 がんの診断の手順 診断のために必要な検査 診断の根拠となる検査 院内がん登録のときの優先順位 診断できなければ治療もできない 医療者と患者との信頼関係が大事

1. がんを疑う がんの診断手順 1.. いろいろな症状 ( 愁訴 ) 2.. がんが心配 3.. 元気だけれど 健診 検診で見つかる 2. 医療機関を受診 1.. 問診 2.. 診察 3.. 検査

がんを疑ったらどうするか? 症状 部位によって 受診する科を考える 1. 頭部頭が痛い 頭が重い 脳腫瘍 脳神経外科眼が痛い 見えにくい 眼腫瘍 眼科 2. 頚部首にしこり 甲状腺がん 内科 外科口の中がおかしい 頭頚部がん 耳鼻咽喉科飲み込みにくい 食道がん 内科 外科 3. 胸部おっぱいのしこり おっぱいからの出血 乳がん 外科血痰 胸が痛い 苦しい 肺がん 内科 外科

4. 腹部 ( 痛み ) 上腹部痛 胃が痛い 胃がもたれる 胃が張る 食欲がない 胃がん 内科 外科上腹部痛 胃痛 背中が痛い 黄疸 体がだるい 肝 胆道がん 膵がん 内科 外科下腹部痛 腹満 便秘 血便 お腹が渋る下痢と便秘を繰り返す 直腸がん 結腸がん 内科 外科

4. 腹部腹部のしこり全腹部 結腸がん 内科 外科上腹部 胃がん 膵がん 内科 外科下腹部 卵巣がん 子宮がん 婦人科 膀胱がん 泌尿器科左右上腹部 腎がん 泌尿器科 胆嚢がん 膵がん 内科 外科排便状況の変化 大腸がん 内科 外科排尿状況の変化 血尿 膀胱がん 前立腺がん 腎がん 泌尿器科女性性器出血 子宮がん 婦人科

5. 背部 : 背部痛 背中が張る 膵がん 内科 外科 腎がん 泌尿器科 6. 四肢 : 痛い 運動障害 しこり 軟部腫瘍 整形外科 7. 皮膚 : 皮膚の異常 皮膚がん 皮膚科 代表的な訴えのみです 通常 良性のもの 悪性のものの判断は難しい

1. がんを疑う がんの診断手順 1.. いろいろな症状 ( 愁訴 ) 2.. がんが心配 3.. 元気だけれど 健診 検診で見つかる 2. 医療機関を受診 1.. 問診 2.. 診察 3.. 検査

問診 1. 対話が重要 1 医師に言いたいこと 聞きたいことをメモしておく 2 症状を自分の言葉で話す 3 関係すると思われることを経過に沿って話す 2. 現在かかっている他の病気について話してください 3. 現在飲んでいる薬がわかるようにしてください 4. 今までの自分の病歴 ( どんな病気に いつかかってどうなったのか ) をまとめておく

診察 1. 症状がある部位の診察 2. その他の部位の診察 視診 触診 聴診 打診 まず医師が がん を疑うか否か が大事

がんの診断 がんの診断の手順 診断のために必要な検査 診断の根拠となる検査 院内がん登録のときの優先順位

診断のために必要な検査 1. がん であることを決定するための検査 2. がん の拡がりを決定するための検査 3. がん 以外の病気の有無を調べる検査 4. 治療のための条件を調べる検査 まず がん であるか否かを決定します 次に がん がどの程度のレベルであるか ( 進行度 病期分類 ) を決定します そして がん の治療を選択するために体の状況を調べます

主な検査 1. 消化管のがん内視鏡 ( 生検 病理組織診断 ) CT MRI 透視 ( バリウムの検査 ) 超音波 ( エコー ) 2. 肝 胆道 膵がん超音波 CT MRI ERCP( 胆汁細胞診等 ) 血管造影 穿刺細胞診 病理組織診断 3. 呼吸器のがん内視鏡 ( 生検 病理組織診断 ) CT(CTNB CTNB) ) MRI RI 喀痰細胞診 喀痰細胞診 胸部レントゲン 4. 乳がんマンモグラフィー 超音波 CT 穿刺細胞診 病理組織診断

主な検査 5 子宮がん 卵巣がん内視鏡 ( 生検 ) 細胞診 超音波 CT MRI 6. 腎 尿路系のがん内視鏡 ( 生検 ) 尿細胞診 尿細胞診 超音波 CT IP 7. 皮膚がん生検 8. 頭頚部がん CT MRI RI AG 甲状腺なら穿刺細胞診 9. 血液がん血液検査 骨髄穿刺細胞診腫瘍マーカー ( 血液検査 ) もチェックします 当院でできない検査 :PET

がん診断の根拠となる検査 ( 院内がん登録の際の検査の重みの順位 ) 1. 病理組織診断 ( 組織の顕微鏡検査 ) 2. 細胞診 ( 細胞の顕微鏡検査 ) 3. 病理学的検査以外の検体検査腫瘍マーカーなど 4. がん病巣直視下の肉眼的診断 ( 内視鏡など ) 5. 放射線画像診断 医師は より確実な診断を求めます

がんの治療 1. がん であることの確定 2. 患者本人 家族の方に がん であることを説明する 3. がん のレベル ( 拡がり ) を調べる 4. 患者の状況を調べる年齢 全身状態 基礎疾患 合併症 患者の置かれている環境 ( 家族 仕事等 ) etc 5. 患者本人 家族の方に全てを説明の上 最も適した治療方法を決定する 6. 患者の意思を優先する

がんの治療法 標準的治療 ( いろいろな治療法の組み合わせ ) 1. 手術療法 ( 外科手術 体腔鏡下手術 内視鏡下手術 ) 2. 化学療法 ( 抗がん剤 ) 3. 放射線療法 ( 当院ではできません ) 4. 内分泌 ( ホルモン ) 療法 5.TAE TAI PEIT RAF 6. 免疫療法 7. その他 重粒子線治療 遺伝子治療 etc 8. 民間療法 9. 無処置 根治性 ( がんを根こそぎ取る ) と安全性 侵襲度 ( 体に対する危険度 ) をはかりにかける

手術療法 1. 根治性の有無を考える手術して取りきれるかどうか? 2. 患者に対する侵襲性の程度を考える手術でがんが取りきれても 患者が死んでは 1. 根治手術 2. 姑息的手術 対症的手術 ( 愁訴を取り除く ) 3. 結果としての試験開腹 試験開胸など 手術結果 : 絶対的治癒切除 相対的治癒切除 絶対的非治癒切除 その他 ( 切除しない ) 他の治療法も考慮しつつ 手術内容を決定

抗がん剤の投与 化学療法 1. 投与経路 : 内服 注射 2. 用法 用量 3. 外来 入院の適否 4. 副作用のチェック 5. 一つの抗がん剤が無効になった場合 次の抗がん剤を考える 患者本人 家族の方との話し合いで決定

内分泌 ( ホルモン ) 療法 内分泌 ( ホルモン ) 療法に適した がん ( ホルモンに影響される臓器のがん ) 1. 乳がん ( 黄体ホルモン 卵胞ホルモン ) 2. 前立腺がん ( 男性ホルモン ) 3. 卵巣がん ( 女性ホルモン ) 4. 甲状腺がん ( 甲状腺ホルモン ) 5. 副腎がん ( 副腎ホルモン )

TAE TAI PEIT RAF 1.TAE( 経動脈塞栓術 ) 2.TAI( 抗がん剤動注療法 ) 3 PEIT( 経皮的エタノール注入療法 ) 4.RAF( ラジオ波焼灼術 ) 原発性肝がん 転移性肝がんに行われることが多い 最近 乳がん 肺がんに対しても試みられてきている

がん手術後のフォローアップの例 手術 ~1 ~ 年 :1/2: ヶ月 ( 手術と同じ奇数月 or 偶数月 ) 受診採血 レントゲン CT( 胸 腹部 ) など 1 年 ~5 ~ 年 :1/3: ヶ月 受診半年間隔で定期検査 ( 採血 レントゲン CT 等 ) 5 年 ~10~ 年 :1/6: ヶ月 受診検査は 1~5 年目と同じ 10 年 ~ :1/ 年 ( 手術月 ) 受診検査は年 1 回 術後 2 年目までに再発することが多い 検査は 毎年手術月 ~ 翌月にかけて定期検査を行い 胃がんなら胃ファイバー 大腸がんなら大腸ファイバー等を行う 5 年目 10 年目には全ての検査を行う 再発 転移 また新しい悪性新生物 ( がん ) の出現に備える ちなみに 乳がんの手術後 26 年目 甲状腺がんの術後 25 年目の再発 転移例もあります

がんになったらどうする 現実を直視する 今をどうするかを考えよう 気持ちを切り替える 前向きに生きる 無病息災 ではなく 一病息災 でもいいじゃないか 守らなければいけないことを守る 死の病 結核 でさえ 治る病気になった がんにならない がんにならないためにはどうする 予防と早期発見 早期治療 検診 ( 健診 ) は大事 信頼できるかかりつけできるかかりつけ医を作ろう

相談できるかかりつけできるかかりつけ医を作ろう どんなことでも相談できる 相談事に率直に対応してくれる 自分が理解できるまで説明してくれる 真実を話してくれる 自分の力量を知っている わからないことはわからないと言ってくれる 十分に対応できない場合は すぐに専門医療機関を紹介してくれるまずは 信頼関係を作ることが大事 医師が全てを知っているわけではないことも理解してほしい また 十分な時間が取れないこともあることを

利根中央病院への相談 各科外来内科 外科 婦人科 泌尿器科 皮膚科 脳神経外科 整形外科 眼科 小児科 耳鼻咽喉科 病理科 放射線科 緩和ケア診療科 訪問診療科 麻酔科 相談支援室 セカンドオピニオン外来 訪問看護 St 片品診療所 老健施設とね とね診療所 生協班会 利根中央病院ホームページ 機関紙 利根の保健