海外年金基金レポート 第5回 = スウェーデン公的年金基金(AP-fonden) =

Similar documents
おカネはどこから来てどこに行くのか―資金循環統計の読み方― 第4回 表情が変わる保険会社のお金

海外年金基金レポート 第2回 = カナダ国民年金投資委員会(CPPIB) =

Microsoft Word - 杉山 年金

PowerPoint プレゼンテーション

柔軟で弾力的な給付設計について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

2. 改正の趣旨 背景税制面では 配偶者のパート収入が103 万円を超えても世帯の手取りが逆転しないよう控除額を段階的に減少させる 配偶者特別控除 の導入により 103 万円の壁 は解消されている 他方 企業の配偶者手当の支給基準の援用や心理的な壁として 103 万円の壁 が作用し パート収入を10

年金制度のポイント

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

14 第 14 章人生の選択 Ⅱ 不確実性について学ぶ 本講での学習のゴール ( 講義後に学生は以下の事項ができるようになっている ) これまで学んだ知識を応用して 自分にあった人生設計をすることができる 生涯予算制約を考えながら 消費と貯蓄の配分ができる リスクとリターンのバランスを考えながら 自

GPIFのオルタナティブ投資について 現行中期計画( 基本ポートフォリオ ) における位置付け 分散投資によるリスクの低減や運用の効率化を進めるため 基本ポートフォリオにおいて オルタナティブ資産での運用について明記 ( 平成 26 年 10 月厚生労働大臣認可 ) 運用体制の整備に伴い管理 運用さ

農業者年金の資金運用に関するアンケート 次の各問について あなたのお考え ( 率直なご印象で結構です ) に最も近い回答を 1つだけ選び 同封の回答用はがきの回答欄に記入 ( 該当する記号 ( 英字 ) を 印で囲んで ) の上 11 月 30 日 ( 水 ) までに切手を貼らずにポストに投函いただ

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

日本再興戦略 改訂 2015 平成 27 年 6 月 30 日に閣議決定された 日本再興戦略 改訂 2015 においては 企業が確定給付企業年金を実施しやすい環境を整備するため 確定給付企業年金の制度改善について検討することとされている - 日本再興戦略 改訂 2015( 平成 27 年 6 月 3

柔軟で弾力的な給付設計について

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

平成 29 年度 厚生年金保険法第七十九条の八第二項に基づく国家公務員共済組合連合会にかかる管理積立金の管理及び運用の状況についての評価の結果 概要 平成 30 年 12 月 財務省主計局給与共済課

国際金融都市・東京の実現に向けた検討の進め方について

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

野村資本市場研究所|確定拠出年金の拠出限度額引き上げは十分か (PDF)

ための手段を 指名 報酬委員会の設置に限定する必要はない 仮に 現状では 独立社外取締役の適切な関与 助言 が得られてないという指摘があるのならば まず 委員会を設置していない会社において 独立社外取締役の適切な関与 助言 が十分得られていないのか 事実を検証すべきである (2) また 東証一部上場

公的年金(2)

( 参考 ) と直近四半期末の資産構成割合について 乖離許容幅 資産構成割合 ( 平成 27(2015) 年 12 月末 ) 国内債券 35% ±10% 37.76% 国内株式 25% ±9% 23.35% 外国債券 15% ±4% 13.50% 外国株式 25% ±8% 22.82% 短期資産 -

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

Microsoft PowerPoint - 老後の年金格差(前半)HP用

つのシナリオにおける社会保障給付費の超長期見通し ( マクロ ) (GDP 比 %) 年金 医療 介護の社会保障給付費合計 現行制度に即して社会保障給付の将来を推計 生産性 ( 実質賃金 ) 人口の規模や構成によって将来像 (1 人当たりや GDP 比 ) が違ってくる

金融リテラシーと老後への準備-ライフプランの設計に必要な知識が不足している

ご留意いただく事項

ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2015年度結果-

【11】ゼロからわかる『債券・金利』_1704.indd

日本基準基礎講座 資本会計

財政再計算に向けて.indd

各国の年金制度 ( ポーランド ) ポーランドの年金制度 藤森克彦 ( みずほ情報総研 ( 株 ) 主席研究員 ) 1. 制度の特色ポーランドは,1999 年に みなし拠出建て方式 (Notional Defined Contribution: 以下 NDC) を取り入れた新しい年金制度を導入した

各国の年金制度 ( スウェーデン ) スウェーデンの年金制度 小野正昭 (( 株 ) みずほ年金研究所研究理事 ) 1. 制度の特色スウェーデンの1998 年改革 (1999 年実施 ) による新年金制度には, 次のような特色がある 賦課方式で運営される仮想勘定(NDC) 制度と, 拠出建て年金であ

確定拠出年金(DC)における継続投資教育の効果

( 別紙 ) 本日の委員会の概要内容は必要と思われる箇所を抜粋し 弊社として解釈のうえ記載したものであることを予めご理解願います (1) 企国課長からの説明 ( 配布資料 1~3) ( 説明の概要 ) 1 これまでの主な意見の整理 ( 資料 1) 厚生年金本体の将来の財政への影響は可能な限り回避すべ

リターン大2 運用商品を選ぼう 確定拠出年金は 自分で選んだ商品で運用し その運用結果によって将来の受け取り額が決まります なお 投資信託は預金とは異なり 運用の結果によっては損失が生じる可能性があります ご加入の方からの運用指図がないご資産は 未指図資産という現金相当の資産として管理されます 所定

参考 平成 27 年 11 月 政府税制調査会 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する論点整理 において示された個人所得課税についての考え方 4 平成 28 年 11 月 14 日 政府税制調査会から 経済社会の構造変化を踏まえた税制のあり方に関する中間報告 が公表され 前記 1 の 配偶

48

Microsoft Word - リサーチフォーカス_GPIF_ docx

被用者年金一元化パンフ.indd

1

特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) 日本株式型 (M225) 組入投資信託:MHAM 株式インデックスファンド225VA 騰落率基準価額 世界債券型 (MGB1) 組入投資信託:DIAMグローバル ボンド

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

図 4-1 総額 と 純計 の違い ( 平成 30 年度当初予算 ) 総額ベース で見た場合 純計ベース で見た場合 国の財政 兆円兆 国の財政 兆円兆 A 特会 A 特会 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定 一般会計 B 特会 X 勘定 Y 勘定

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

< 目的 > 専ら被保険者の利益 にはそぐわない目的で運用が行われるとの懸念を払拭し 運用に対する国民の信頼を高める 運用の多様化 高度化が進む中で 適切にリスクを管理しつつ 機動的な対応を可能に GPIF ガバナンス強化のイメージ ( 案 ) < 方向性 > 1 独任制から合議制への転換基本ポート

一般会計 特別会計を含めた国全体の財政規模 (1) 国全体の財政規模の様々な見方国の会計には 一般会計と特別会計がありますが これらの会計は相互に完全に独立しているわけではなく 一般会計から特別会計へ財源が繰り入れられているなど その歳出と歳入の多くが重複して計上されています また 各特別会計それぞ

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

PowerPoint プレゼンテーション

Taro-中期計画(別紙)

2. 年金額改定の仕組み 年金額はその実質的な価値を維持するため 毎年度 物価や賃金の変動率に応じて改定される 具体的には 既に年金を受給している 既裁定者 は物価変動率に応じて改定され 年金を受給し始める 新規裁定者 は名目手取り賃金変動率に応じて改定される ( 図表 2 上 ) また 現在は 少

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

( )

個人型確定拠出年金(iDeCo)の加入状況

平成26年版 特別会計ガイドブック

スライド 1

1 2

1 制度の概要 (1) 金融機関の破綻処理に係る施策の実施体制金融庁は 預金保険法 ( 昭和 46 年法律第 34 号 以下 法 という ) 等の規定に基づき 金融機関の破綻処理等のための施策を 預金保険機構及び株式会社整理回収機構 ( 以下 整理回収機構 という ) を通じて実施してきている (2

Microsoft PowerPoint - 7.【資料3】国民健康保険料(税)の賦課(課税)限度額について

日本の低金利の状況が続く中 外貨の好金利で運用し 当面の間 なるべく ふやす 外貨への関心が高まっているのをご存知ですか そして将来は たくわえた資産を 実は 家計における外貨資産は20年で約4倍に増加しています 商商商商品品品品パパパパンンンンフフフフレレレレッッッットトトト 詳細は P.25-2

平成29年9月期ディスクロージャー誌.indd

政策課題分析シリーズ16(付注)

JIPs_019_nyuko_3

海外における年金基金におけるインハウス運用の状況について

Microsoft Word - パフォーマンス評価テスト 消費税増税(平田担当)  発表.docx

スライド 1

CHOICE CHOICE 1 2 $ $ $ $

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

積立 NISA の創設 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景 1 家計の安定的な資産形成を支援する観点から 少額の積立 分散投資を促進するための 積立 NISA が創設される (2) 内容 1 積立 NISA は 20 歳以上の居住者等が金融機関に開設した非課税口座内に 積立 NISA 専用の累

Microsoft Word - こども保険に関するFAQ.docx

vol67_Topics.indd

<4D F736F F F696E74202D208A548BB5955C8E B282CC C835B A2E B8CDD8AB B83685D>

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

フ ァ ン ド の 特 色 ハイグレード ハイグレード オセアニア オセアニ ニア ボンド マザーファンド マザーファンド を通じて オーストラリア ドル建ておよびニュージーラ ドル建ておよびニュージーランド ドル 建ての 債券等 に投資します 債券等 には コマーシャル ペーパー等の短期金融商品を

CONTENTS Nomura Fund August / September vol

2 / 6 不安が生じたため 景気は腰折れをしてしまった 確かに 97 年度は消費増税以外の負担増もあったため 消費増税の影響だけで景気が腰折れしたとは判断できない しかし 前回 2014 年の消費税率 3% の引き上げは それだけで8 兆円以上の負担増になり 家計にも相当大きな負担がのしかかった

JIPs_010_nyuko

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

経済成長論

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

Microsoft Word -

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

いずれも 賃金上昇率により保険料負担額や年金給付額を65 歳時点の価格に換算し 年金給付総額を保険料負担総額で除した 給付負担倍率 の試算結果である なお 厚生年金保険料は労使折半であるが 以下では 全ての試算で負担額に事業主負担は含んでいない 図表 年財政検証の経済前提 将来の経済状

平成24年度 業務概況書

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D208DA1944E348C8E95AA82A982E782CC944E8BE08A7A82C982C282A282C FA967B944E8BE08B408D5C816A2E646F6378>

公的年金(1)

ドイツの民間医療保険及び民間医療保険会社の状況(1)-2016年結果-

第1回 オリエンテーション

ファイナンシャル プランニングと倫理 関 連法規 Copyright (c) Akira Sugiyama all rights reserved 2

ニッセイインターネットアンケート ~ 夏のボーナス について ~ 2019 年 6 月 2 8 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (

2017 年度第 1 四半期業績の概要 年 8 月 9 日 日本生命保険相互会社

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

Transcription:

ニッセイ基礎研究所 保険 年金フォーカス 2013-11-01 海外年金基金レポート 第 5 回 = スウェーデン公的年金基金 (AP-fonden) = 取締役金融研究部部長前田俊之 (03)3512-1885 tmaeda@nli-research.co.jp さて このシリーズの最終回は スウェーデンの AP-fonden です AP-fonden とは Allmänna Pensionsfonden( 公的年金基金 ) を短縮したものです しばしば AP1 とか AP2 という名称を耳にすることがあると思いますが スウェーデンの年金制度の特長の一つは 制度の中に複数の基金が設けられている点です 一時期は先進的な取り組みとして日本でも注目を集めましたが 最近は事情が少し変わってきているようです 1. 制度の位置付け (1) 公的年金制度の仕組みこれまで見てきたカルパース等の年金基金の役割は 主に公的年金制度の二階部分に当たるものでしたが 今回の AP-fonden は 一階部分の積立金を運用する役割を担っています しかもスウェーデンの公的年金制度 1 は 他の国々と比べて複雑な仕組みになっています そこで まずはその仕組みを紹介したいと思います スウェーデンの公的年金制度を簡単に説明すれば 保険料を財源とする二種類の拠出型年金と 税金を財源とする保証年金を組み合わせた制度だと言うことができます もともと同国の公的年金制度は 定額部分と所得比例部分からなる二階建て方式となっていました しかし急速に進む国民の高齢化や経済の低迷という深刻な事態を前に 国を挙げて制度の改革に取り組んだ結果 2001 年から現在の方式が本格的にスタートしました この新しい制度の特長として挙げるべき点は 公的年金には珍しく所得比例の拠出型年金だと言うことです そこで まず拠出型年金の仕組みについて少し詳しく見てみましょう この制度の中で基本となるのは NDC(Notional Defined Contribution) と呼ばれるものです NDC の特長は 負担した保険料と利息が個人の勘定に記録され その勘定残高と年金支給開始時の平均余命によって実際に支給される年金の水準が決まるという点です この制度の下では 平均余命を全うすれば負担した保険料が確実に戻ってきます この制度がユニークなのは その名称にも使われているように 個人の勘定があく 1

までも Notional なもの すなわち概念上の仕組みだということです 拠出型年金には NDC と別に FDC(Financial Defined Contribution) と呼ばれるものがあります こちらは一般的に言うところの拠出型年金で それぞれ個人が民間の投資ファンドの中から対象を5 種類まで選び 自らの判断で運用することができます 現在 投資対象となるファンドは株式等約 800 本用意されています このような仕組みを導入した狙いは NDC と FDC を組み合わせることによって 年金資産の安定的な成長を図ることのようです この NDC と FDC の保険料は合計で 18.5% ですので ほぼ日本の厚生年金保険料と同じ水準と言えます この 18.5% という料率は 将来とも一定に保たれ そのうち 16% が NDC に 2.5% が FDC に充てられることになっています そしてこの拠出型年金の弱点を補う役割を果たすのが GP(Guaranteed Pension) と呼ばれる保証年金です 既に述べた二つの拠出型年金を元に受け取る公的年金 (IP: Income related pension) の額が一定の水準を下回る場合に この GP が支給されます その際 一定の水準を決めるのに重要な役割を果たすのが 物価基準額 (Price related base amounts) という数値です IP で受け取ることのできる年金額が物価基準額の 1.26 倍を下回る場合には 受け取る年金額の合計が物価基準額の 2.13 倍になるように GP が支給されます さらに IP の年金額が物価基準額の 1.26 倍から 3.07 倍の間になる場合には GP が一定の計算式に基づいて追加支給されます ( 図 1) IP+GP (2.13) Guaranteed pension (GP) 図 1 公的年金額 Income-related pension (IP) (1.26) (3.07) ( 注 ) ( ) 内の値は物価基準額に対する倍率 ( 出典 :Orange Report 2010 をもとにニッセイ基礎研究所が作成 ) IP (2) 自動調節機能このように スウェーデンの公的年金制度は非常によく設計された仕組みですが そこには一つ弱点があります それは NDC では個人の勘定残高がはっきりしている一方で 実際に現役世代の払い込んだ保険料が 賦課方式によって給付に回る点です もし 人口動態や運用成果が大きく変化した場合 この仕組みを長期にわたって維持してゆくのは決して簡単ではありません しかも保険料率は固定方式と決まっています そこで 将来の環境変化に対する備えとして導入されたのが NDC のバランスシートによる管理と自動財政均衡メカニズムです バランスシートの左側には将来の保険料収入と積立金の合計 そして右側には将来の年金給付額の合計 ( 年金債務 ) が並んでいます このバランスシートを元に 自動財政均衡メカニズムが働きます 仮に 右側の年金債務が左側の合計額を上回った時には このメカニズムが働いて個人勘定への利息や年金額の減額等の調整が行われます この調整によって年金債務額が 2

減り 制度の安定性を保つ仕組みになっているわけです 実際リーマンショックの影響を受けて 2010 年からこの自動財政均衡メカニズムが働くこととなりました 2. 資産運用の特長 (1)AP1 から AP7 までこのように複雑な仕組みの中で AP-fonden が果たす役割は何でしょうか これまでに触れたように NDC FDC GP と三つある年金のうち AP-fonden が関係するのは NDC です FDC は各個人が選んだ投資ファンドでの運用 GP は税金によって賄われるのに対して NDC では過去に蓄積した分と 各年度に加入者が負担する保険料と給付に回す資金の差額を加えた額が積立金としてあり これが AP-fonden の運用対象額となります この積立金が新しい制度全体のクッション役になるため AP-fonden の運用する積立金はバッファーファンドとも呼ばれます さて 冒頭で触れたようにスウェーデンの年金制度の特長は その資金を運用する基金数の多さです 現在は AP1 から AP4 AP6 そして AP7 の計 6 基金が存在します このような数に至ったのは スウェーデンの年金制度の歴史と関係があります スウェーデンでは 122 年に老齢年金制度が作られ 図 2 スウェーデンの公的年金制度 徐々に制度の充実が図られました 160 年には基礎年 金に加えて付加年金が導入され 同時に三つの基金 ( 第 国家予算社会保険料 ( 税金 ) 18.5% 一 第二 第三 ) が設置されました その後 174 年に 第四 188 年に第五 16 年に第六と 18 年に第七と増えました そして現在の制度が導入される直前の 16% 2.5% AP1 AP2 ファンド AP3 AP4 社会保険庁またはAP7 (AP6) 2000 年に それぞれが AP1 から AP7 という名称に変わるとともに 機能の再編が行われました 2 なお 第五基金は新制度移行時に廃止されていますので 現在は六つの AP-fonden が存在します GP (AP4のアニュアルレホ ート 2012より ) NDC FDC この六つの AP-fonden のうち AP6 は非継続となった年金制度の資金 AP7 は FDC の資金を管理しま す 3 従って 残る AP1 から AP4 が拠出型年金 (NDC) の積立金を運用するという点で重要な役割を担っ ていることになります これまでの内容を分かりやすくしたものが図 2になります (2) AP-fonden の統合を巡る動き AP1 から AP4 という四つの年金基金の運用内容はどのようになっているのでしょうか 図 3は 2012 年末における各基金の資産構成等を比較したものです 資産構成については なんとなく似通っている感じがします 一方運用成績についても AP1 を除けばやはり似ているという印象が残ります しかも AP1 から AP4 を合わせてもその資産額は 14 兆円ですし 一つあたりの額は 4 兆円弱です これまでシリーズで見てきた他の年金基金と比べると その規模は小ぶりです しかも今から 2040 年頃までの間は年金支給額が保険料収入を 10% 程度上回る状態が続くと予想されています この予想が正し 3

ければ AP-fonden の資産の取り崩しが必要となります 4 図 3-1 AP-fonden の資産構成 (2012 年末 ) 株式債券不動産 PE 等その他 1.1 0 0 0 15. 15.0 15.6 11.0 36.4 36.0 38.4 46.6 4.0 46.0 36.1 52. 図 3-2 AP-fondenの運用成績 ( 経費控除後 ) (%) 2008 200 2010 2011 2012 AP1-50.0 34.6 20.5-4.3 24.0 AP2-24.0 20.6 11.2-1. 13.5 AP3-1.8 16.3.0-2.5 10.7 AP4-21.0 21.5 10. -0.7 11.2 (AP1~AP4のアニュアルレホ ート2012より) AP1 AP2 AP3 AP4 実は こうした AP-fonden の在り方に関する問題意識は スウェーデン国内では以前からくすぶっています 例えば 200 年には財務省諮問機関である ESO(Expert Group on Public Economics) が AP-fonden の統合を提言しています 5 この提言によれば 四基金を統合することによって 10 億クローナ ( 約 150 億円 ) の経費節約が可能とのことでした しかし この提言は翌年の 2010 年 月に選挙を控えていたことから 政策として実現しませんでした さらに 2011 年には 政府が年金の運用について諮問を行い 2012 年 8 月に報告書 6 が提出されています その中では AP-fonden の規模に関して次のような記述をしています 現状のような複数の AP-fonden を持つ構造は 運用体制 IT 投資 管理コストなどが四重に 掛かる形となっている もし こうした重複機能を統合すれば 相当な額の経費節約になるととも に 専門人材など重要な資源の有効活用に繋がる これに対して AP-fonden からはコメントが出されています 例えば AP1 は数多くの諮問の指摘を 受け入れる一方で 複数の基金が運営することの是非は 他の問題 ( 例えば基金の独立性の確保 ) と比 べれば さほど重要な問題ではない との意見を 2012 年のアニュアルレポートの中で述べています また AP2 の論調はさらに激しく CEO がアニュアルレポートの中で このような欠陥だらけ (flawed) の報告書に振り 図 4 各 AP-fondenの組織陣容 (2012 年 12 月末現在 ) ( 人 ) AP1 AP2 AP3 AP4 合計 回されるのは残念だ とまで書いています と言うことで この件についてはまだ決着を見ていないようですが それ 職員数うち経営陣理事会メンバー 47 6 60 7 56 5 4 5 212 23 36 ぞれの基金の組織規模や構成 ( 図 4) を見ると 経営効率化 合計 56 6 65 58 248 のためには AP-fonden の統合が必要だという声は今後も (AP1~AP4のアニュアルレホ ート2012より) 続きそうな気がします 7 (3) 運用方針にみる変化先に四つの AP-fonden の資産構成が似通っていると書きましたが その理由の一つに今の制度の在 4

り方を定めた年金法 (The Sweedish National Pension Act) の存在があります AP1 から AP4 の投資は 次のようなルールに沿って行う必要があります 投資対象は 上場あるいは売買可能なものに限る 資産の 30% 以上をリスクの低い債券に投資する 為替リスクは資産の 40% までとする 上場会社の議決権は 10% までとする スウェーデン企業の株式については 時価総額の 2% 以内とする ( 但し 議決権を有しない場合は対象外 ) 非上場資産への投資は ファンド等を通じるものとし資産の 5% を上限とする ( 但し 不動産投資は 5% 規制の対象外 ) ( 年金法より抜粋 ) こうしたルールがあるため 図 3で見たように AP1 から AP4 の資産構成をみると国内外の上場株式が 50% 前後 同様に国内外の債券が 40% 弱 そして残る 10~15% を不動産等が占めています これまで見てきた他の国の年金基金で盛んに行われている未公開株式 (PE) 投資も 3~5% の水準にとどまっています ( 図 5) 図 5 AP-fonden の PE 投資比率 (2012 年 12 月末現在 ) PE 比率 AP1 3.2% AP2 3.% AP3 4.% AP4 3.2% (AP1~AP4 のアニュアルレホ ート 2012 より ) しかし こうした制約の中でも新たな工夫を加えようという姿勢も窺えます 例えば AP1 では NEW INVESTMENT と称して農業関連への投資を拡大しています 2012 年末時点でオーストラリアに 15 ニュージーランドに 10 の投資先を保有しています オーストラリアは主に穀物 肉 羊毛 乳製品 ニュージーランドでは乳製品といった構成になっています 同様に AP2 では森林 農地投資を展開しています 特に米国の TIAA-CREF(Teachers Insurance and Annuity Association of America-College Retirement Equities Fund) と共同で オーストラリア ブラジル 米国への投資を拡大しているようです また AP3 は PE の比率を高め AP4 では北欧の中小企業に対する投資を積極化しています このように工夫を重ねる一方で 積極的な投資スタンスに伴う問題も出てきているようです 例えば AP2 の例として紹介した TIAA-CREF との共同投資については 以下のようなメディアの批判も見られます 世界への投資を展開するに際して 注意すべき点かもしれません AP2 は 2011 年 TIAA-CREF と共同で Global-Agriculture を設立し これまで米国などに 180 億円程度の投資を行ってきた しかし そうした投資の中にあるブラジルの投資先では 農薬の多用 劣悪な労働条件 自然環境の破壊等で問題になっている企業が関与しているものが多数ある 投資にあたって AP2 が十分な事前調査を行った形跡は無い ( Swed Watch 2013.4.16) 3. 何を学ぶことができるかこれまでのレポートと同様に 二つの視点で AP-fonden から何を学べるか考えてみます 一つは効 5

率的な運用 もう一つは成長戦略の手段という視点です まず 効率的な運用という点で AP-fonden から学べる点は これまでの整理からも明らかだと思います 現在の AP-fonden の組織が設計された当時と比べると 世界の年金基金の置かれた環境は大きく変化しました 2000 年頃には巨大と思われていた各 AP-fonden も 今日のスケールで見ると小ぶりです 他方で カナダの CPPIB やノルウェーの GPFG のように 数百人単位の専門家集団が出てきています そうした組織が必要とされる背景には 資産規模の拡大の他に経済のグローバル化や多様な投資機会にキャッチアップしてゆく必要があったからだと言えます 200 年 そして昨年提出された報告書もこの点を指摘している訳です 環境の変化に対応する組織の柔軟性が大切だということだと思います さて 次に成長戦略という視点についてです これまでの本文中で触れる機会がありませんでしたが 日本でも有名なボルボ (VOLVO) 社が経営的に困難な時期には 当時の首相から AP-fonden が協力してボルボ社の株式を大量に保有できないかという打診もあったそうです しかし先に触れたように スウェーデンの年金法は国内企業の株式は 2% を上限と定めており この打診は実現しませんでした その後 ボルボ社は 1 年に乗用車部門を米国のフォードモーター社に譲渡することになり さらに 2010 年には中国のジーリー ホールディングスグループに譲渡されました また サーブ (SAAB) 社の乗用車部門も同じように譲渡が繰り返され 2011 年には破産をしています 年金資金が経済成長に貢献するよう期待したいと思いますが こうした事例から得る教訓もあるのではないでしょうか 投資案件を見極める力が問われます さて 5 回続けて海外の代表的な公的年金基金を紹介しましたが 多少でも参考になったでしょうか 次回からは これまでに紹介した年金基金を様々な角度から比較して 日本でも参考にできることがないかを考えてみたいと思います 次回は 11 月下旬に掲載する予定です 1 欧米諸国の年金事情第 2 回スウェーテ ン編 ( 保険 年金フォーカス 2012..18, http://www.nli-research.co.jp/report/focus/2012/focus12018.pdf) 2 AP-fonden の歴史の詳細については以下のレホ ートを参照されたい ( 瀧俊雄 スウェーテ ン公的年金のカ ハ ナンス 資本市場クォータリー, 2007 Autumn, 野村資本市場研究所 ) 3 FDC では約 800 種類のファント が用意されているが そうしたファント を選択しない場合には 2.5% の保険料は AP7 で管理 運用される 4 2011 年社会保険庁は 2038 年の時点で AP-fonden の資産が現在の価値に換算して 7,000 億クローネ ( 約 11 兆円 ) 程度まで減少するとの予測を出した 翌年 2012 年に同じく 2038 年の時点で同 1 兆 6,000 億クローネ (26 兆円 ) まで増えるという予測に変更している こうした予測は大きく振れる傾向がある 5 ESO は経営問題の他にも以下の理由から AP-fonden の統合を提言しているとのこと (2012.7.27 第 7 回社会保障審議会年金部会 資料 ) 1この 10 年の金融市場の発展により 四つの基金の運用資産の合計額が大きすぎるということはなくなった 2 各基金が横並び行動をとったとみられ 四つの基金の資産構成割合に大きな違いがなくなり リスク分散効果が得られなかった 3 四つの基金の競争の結果 運用成績が改善したようには見られない 6 The AP funds in the pension system- more effective management of the pension reserve ( SOU 2012:53, 2012.8 月 ) 7 2012 年 OECD がスウェーテ ンの年金制度について報告書を作成している AP-fonden の統合については政府の判断に委ねるとしつつも 他に規模の大きな年金基金の活動状況を見る限り 規模の大きさが障害になるとは考えにくいと指摘している ( Review of the Swedish National Pension Funds,OECD) 6