00all

Similar documents
H30全国HP

(Microsoft Word - 201\214\366\212J\216\366\213\3061\224N\211\271.docx)

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

Microsoft Word - HPアップ用 2018入試問題

Taro-H29結果概要(5月25日最終)

Microsoft PowerPoint - H29小学校理科

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

123

第 2 学年 理科学習指導案 平成 29 年 1 月 1 7 日 ( 火 ) 場所理科室 1 単元名電流とその利用 イ電流と磁界 ( イ ) 磁界中の電流が受ける力 2 単元について ( 1 ) 生徒観略 ( 2 ) 単元観生徒は 小学校第 3 学年で 磁石の性質 第 4 学年で 電気の働き 第 5

試験問題 解答用紙 2 枚中 2 枚目 平成 19 年度信州大学大学院教育学研究科入学者選抜試験問題 解答 ( 保健体育科教育学 A) 問題 2 次の 1~5 の各問いに簡潔に答えなさい 1 我が国における 運動を通しての教育 から 運動の教育 への転換の契機 背景は何か 2 体育授業における 運動

< F2D87408E7793B188C C993A190E690B6816A2E6A7464>

平成23年度全国学力・学習状況調査問題を活用した結果の分析   資料

Ⅰ 評価の基本的な考え方 1 学力のとらえ方 学力については 知識や技能だけでなく 自ら学ぶ意欲や思考力 判断力 表現力などの資質や能力などを含めて基礎 基本ととらえ その基礎 基本の確実な定着を前提に 自ら学び 自ら考える力などの 生きる力 がはぐくまれているかどうかを含めて学力ととらえる必要があ

いろいろな衣装を知ろう

小学校理科の観察,実験の手引き 第5学年A(1) 物の溶け方

<4D F736F F D D89C88E7793B188C E688EA E08E52816A2E646F63>

平成 26 年度 高知県学力定着状況調査結果の概要 速報版 平成 27 年 2 月 高知県教育委員会

決するための学習の見通しをもたせ, 単元を貫く課題を意識させ, 目的意識をもたせた授業を展開していきたい 本単元では, 理科での学習内容が日常生活で見られる事象に関連することに気付かせたい 日常生活の事象から酸とアルカリの性質を粒子で考え中和反応をイオンのモデルと関連付けて理解させたい それを通して

Water Sunshine

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) レベル 5~11 復習シート第 2 学年英語 組 番 号 名 前 ( 書くこと について問う問題 ) 1 次の (1)~(4) の日本文の意味を表すように, ア ~ オを並べ替えて英文を作りな さい そして, それぞれの答えで 2 番目と 4 番目にくる語句

<4D F736F F D20979D89C88A778F4B8E7793B188C48F4390B394C581698C4696EC F838E69816A2E646F63>

Microsoft Word - 社会科

<4D F736F F D AAE90AC94C5817A E7793B188C481698D5D E7397A791E58A A778D5A814094F68FE3816A2E646F63>

Microsoft Word - 数学指導案(郡市教科部会)

小学校理科の観察,実験の手引き 第3学年A(1) 物と重さ

るかどうか, そして, その予想した事柄を ~は, になる という形で表現できるかどうかをみるものである 正答率は, 48.1% であり, 発展的に考え, 予想した事柄を ~は, になる という形で表現することに課題がある (3) 学習指導に当たって 事柄を予想することを大切にする数や図形について成

ホームページ掲載資料 平成 30 年度 全国学力 学習状況調査結果 ( 上尾市立小 中学校概要 ) 平成 30 年 4 月 17 日実施 上尾市教育委員会

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t


Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

<4D F736F F D208FAC5F979D5F355F94F693B98E7397A78D82907B8FAC2E646F63>

7 3. 単元の指導計画 (7 時間扱い ) 時 学習内容 授業のねらい 物質の溶解と水溶液の均一性 コーヒーシュガーが水に溶ける様子を観察し, 色の様子からコーヒーシュガーの拡散と水溶液の均一性を理解する ( 観 実 ) コーヒーシュガーと食塩の溶解 物質の溶解と水溶液の均一性 2 物質が目に見え

24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

第 2 学年 5 組理科学習指導案 日時平成 26 年 12 月 12 日 ( 金 ) 場所城北中学校授業者酒井佑太 1 単元名電気の世界 2 単元について (1) 教材観今日の私たちの日常生活において 電気製品はなくてはならないものであり 電気についての基礎的な知識は必要不可欠である しかし 実際

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

Microsoft Word - 全国調査分析(H30算数)

HP用【通常版:しばりなし】H27調査結果概要

(2) -2,4,1 3 y=-x-2 をかいた ( 人 ) 4 (1) y=2x-9,y=2x,y=3x+3 (2) y=x+11 (3) 指導観校内の研究テーマが 考える力を引き出す授業のあり方 ということで, 数学科では考える力とは何かを分析し,11 項目に整理した 1 帰納的に考える力 2

17 石川県 事業計画書

平成 28 年度全国学力 学習状況調査の結果伊達市教育委員会〇平成 28 年 4 月 19 日 ( 火 ) に実施した平成 28 年度全国学力 学習状況調査の北海道における参加状況は 下記のとおりである 北海道 伊達市 ( 星の丘小 中学校を除く ) 学校数 児童生徒数 学校数 児童生徒数 小学校

日本内科学会雑誌第97巻第7号

日本内科学会雑誌第98巻第4号

5 単元の評価規準と学習活動における具体の評価規準 単元の評価規準 学習活動における具体の評価規準 ア関心 意欲 態度イ読む能力ウ知識 理解 本文の読解を通じて 科学 について改めて問い直し 新たな視点で考えようとすることができる 学習指導要領 国語総合 3- (6)- ウ -( オ ) 1 科学

Microsoft PowerPoint - AR1(理科森田) [互換モード]

(Microsoft Word - \207U\202P.doc)

指導案

各教科 道徳科 外国語活動 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする 各教科 道徳科 総合的な学習の時間並びに特別活動によって編成するものとする

知識・技能を活用して、考えさせる授業モデルの研究

Microsoft PowerPoint - 中学校学習評価.pptx

自己紹介をしよう

教育と法Ⅰ(学習指導要領と教育課程の編成)

平成 30 年 1 月平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果と改善の方向 青森市立大野小学校 1 調査実施日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) 2 実施児童数第 6 学年 92 人 3 平均正答率 (%) 調 査 教 科 本 校 本 県 全 国 全国との差 国語 A( 主として知識

(Microsoft Word H29 \221\254\225\361\202\314\212T\227v.docx)

「外国語活動」と「小学校英語」をつなぐ,評価のあり方について

平成 25 年度学力定着状況確認問題の結果について 概要版 山口県教育庁義務教育課 平成 2 6 年 1 月 1 実施概要 (1) 目 的 児童生徒の客観的な学力状況の経年的な把握と分析を通して 課題解決に向けた 指導の工夫改善等の取組の充実を図る全県的な検証改善サイクルを確立し 県内す べての児童

小学校理科の観察,実験の手引き 第6学年B(2) 植物の養分と水の通り道

他の単元との連関 子どもが獲得する見方や考え方 教師の持つ指導ポイント 評価規準 小学 4 年生 もののあたたまり方 小学 6 年生 電気の利用 ~ エネルギーの工場と変身と銀行 ~ 中学 1 年生 光と音 ( 光のエネルギーを利用しよう ) 中学 2 年生 電流 ( 電気とそのエネルギー ) 電流

「スウェーデン企業におけるワーク・ライフ・バランス調査 」報告書

file:///D:/Dreamweaber/学状Web/H24_WebReport/sho_san/index.htm

けて考察し, 自分の考えを表現している 3 電磁石の極の変化と電流の向きとを関係付けて考え, 自分の考えを表現している 指導計画 ( 全 10 時間 ) 第 1 次 電磁石のはたらき (2 時間 ) 知 1, 思 1 第 2 次 電磁石の強さが変わる条件 (4 時間 ) 思 2, 技 1, 知 2

彩の国埼玉県 埼玉県のマスコット コバトン 科学的な見方や考え方を養う理科の授業 小学校理科の観察 実験で大切なことは? 県立総合教育センターでの 学校間の接続に関する調査研究 の意識調査では 埼玉県内の児童生徒の多くは 理科が好きな理由として 観察 実験などの活動があること を一番にあげています

理科学習指導案指導者海田町立海田西中学校教諭石川幸宏 1 日時平成 30 年 2 月 21 日 ( 水 ) 第 4 校時 2 学年第 1 学年 2 組 ( 男子 19 名女子 18 名 37 名 ) 3 場所海田西中学校第 2 理科室 4 単元名身のまわりの現象 ~ 力の世界 ~ 5 単元について

Microsoft Word - 小学校第5学年理科指導案「物の溶け方」

201509_H27全国学力学習状況_H1_P1-22.indd

平成 30 年度 品川区学力定着度調査 の結果から明らかになった課題と学力向上に向けた取組 ( 国語 ) 1. 国語の定着状況についての概要 どの学年もほとんどすべての項目において 目標値を上回った 昨年度から取り組んできた 文章を書き表す際の 言葉の正しい使い方の指導 が 言葉についての知識 理解

Taro-(HP)指導案(改訂).jtd

できるようにする 野菜を学年園やプランターで栽培する計画を立てさせる際には, 平成 27 年度全国学力 学習状況調査 2(5) に取り組ませ, 前学年までに学習した植物の成長にかかわる知識や経験も活用して考える必要があることに気付かせる 実際に野菜を育てる活動に取り組ませることにより, 知識や経験を

<4D F736F F D208FAC5F8E5A5F355F88C08C7C8D E7397A789C288A48FAC2E646F6378>

単元における観察 実験の位置付け 学習活動備考 少量の食塩を水に入れ 溶ける様子を観察する活動 小さじとすり切り棒 ガラス棒 メスシリンダーの使い方の学習食塩を水に入れて溶かそう 実験 1 食塩が水に溶ける量を調べる溶ける量には限度があり どんなにかき混ぜても溶け残る 水の量を増やしたら食塩の溶け残

第 2 章 知 徳 体 のバランスのとれた基礎 基本の徹底 基礎 基本 の定着 教育基本法 学校教育法の改正により, 教育の目標 義務教育の目標が定められるとともに, 学力の重要な三つの要素が規定された 本県では, 基礎 基本 定着状況調査や高等学校学力調査を実施することにより, 児童生徒の学力や学

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

Taro-自立活動とは

目 次 1 学力調査の概要 1 2 内容別調査結果の概要 (1) 内容別正答率 2 (2) 分類 区分別正答率 小学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 3 小学校算数 A( 知識 ) 算数 B( 活用 ) 5 中学校国語 A( 知識 ) 国語 B( 活用 ) 7 中学校数学 A( 知識 )

2 各教科の領域別結果および状況 小学校 国語 A 書くこと 伝統的言語文化と国語の特質に関する事項 の2 領域は おおむね満足できると考えられる 話すこと 聞くこと 読むこと の2 領域は 一部課題がある 国語 B 書くこと 読むこと の領域は 一定身についているがさらに伸ばしたい 短答式はおおむ

<4D F736F F D2093FA D95BD90E690B68EF68BC681458E7793B188C42E646F63>

平成19年度全国学力・学習状況調査の結果をふまえた指導改善策

関心 意欲 態度科学的思考力観察 実験の技能 表現第 5 学年理科学習指導案平成 16 年 6 月 15 日 ( 火 ) 第 3 校時指導者宇多幹子場所理科室 1 単元名 植物の発芽と成長 2 単元の目標と評価規準 植物の発芽と成長を, それにかかわる条件に着目しながら調べる活動を通して, 見いだし

英語教育改善プラン

平成 29 年度全国学力 学習状況調査の結果の概要 ( 和歌山県海草地方 ) 1 調査の概要 (1) 調査日平成 29 年 4 月 18 日 ( 火 ) (2) 調査の目的義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握 分析し 教育施策の成果と課題を検証し

(2) 国語 B 算数数学 B 知識 技能等を実生活の様々な場面に活用する力や 様々な課題解決のための構想を立て実践し 評価 改善する力などに関わる主として 活用 に関する問題です (3) 児童生徒質問紙児童生徒の生活習慣や意識等に関する調査です 3 平成 20 年度全国学力 学習状況調査の結果 (

1 高等学校学習指導要領との整合性 高等学校学習指導要領との整合性 ( 試験名 : 実用英語技能検定 ( 英検 )2 級 ) ⅰ) 試験の目的 出題方針について < 目的 > 英検 2 級は 4 技能における英語運用能力 (CEFR の B1 レベル ) を測定するテストである テスト課題においては

学習評価の進め方(小学校理科)

03-猿田.ec7

Taro-① 平成30年度全国学力・学習状況調査の結果の概要について

(2) 国語科 国語 A 国語 A においては 平均正答率が平均を上回っている 国語 A の正答数の分布では 平均に比べ 中位層が薄く 上位層 下位層が厚い傾向が見られる 漢字を読む 漢字を書く 設問において 平均正答率が平均を下回っている 国語 B 国語 B においては 平均正答率が平均を上回って

①H28公表資料p.1~2

子葉と本葉に注目すると植物の成長の変化を見ることができるという見方や, 植物は 葉 茎 根 からできていて, それらからできているものが植物であるという見方ができるようにしていく また, 学んだことを生かして科学的なものの見方を育てるために, 生活の中で口にしている野菜も取り上げて観察する活動を取り

ICTを軸にした小中連携

4 調査結果について (1) 教科に関する調査の結果 ( 公立 ) の平均正答率を % として換算した市内の領域 観点 問題形式別正答率 グラフの途切れは, 問題が出題されなかった項目 < 小学校 > : 概要 : 課題 : 今後の学習ポイント国語 A( 基礎 ) 国語 B( 活用 ) 話すこと聞く

FdData理科3年

表紙.indd

2019 年度札幌国際大学大学院 [ 外国人特別選抜入学 ] 学生募集要項 観光学研究科心理学研究科スポーツ健康指導研究科

群教セ G04-03 平 集 理科 - 中 生徒が解決の見通しを持って実験方法を立案する理科授業 モデル図やグラフを使った予想の共有と タブレット端末の活用を通して 特別研修員奈良達也 Ⅰ 研究テーマ設定の理由 平成 29 年 3 月公示の新学習指導要領では 内容のイとして思考 判断

3 単元の目標 (1) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象に進んでかかわり それらを科学的に探究するとともに 事象を日常生活とのかかわりでみようとする 自然事象への関心 意欲 態度 (2) 電流と電圧との関係及び電流の働きに関する事物 現象の中に問題を見いだし 目的意識をもって観察

BA081: 教養 B( 放送大学 心理学概論 ) 科目番号 科目名 BA081 教養 B 放送大学 心理学概論 (Liberal Arts B) 科目区分 必修 選択 授業の方法 単位数 教養教育系科目 選択 講義 2 単位 履修年次 実施学期 曜時限 使用教室 1 年次 2 学期 月曜 1 限

< F2D F8C8E FA90948A7789C88A778F4B8E7793B1>

Microsoft Word - 第3学年国語科学習指導案 .docx


Microsoft Word - 高等学校公民科(大島).doc

Ł\”ƒ-2005

Transcription:

試験問題 解答用紙 5 枚中 1 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 幼児心理学 ) 問題 1 以下の英文は ある研究の結果である 以下の英文を読み (1) (2) の問に答えなさい 解答は 5 枚中 2 枚目に書きなさい (Niu, W., Zhang, J.X., & Yang, Y. (2006). Does Culture Always Matter: For Creativity, Yes, for Deductive Reasoning, No! In J. C. Kaufman & J. Baer (Eds), Creativity and Reason in Cognitive Development. Cambridge University Press. P.292. より一部改変して引用 )

試験問題 解答用紙 5 枚中 2 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 幼児心理学 ) 問題 1 解答 (1) この研究では3 種類の測度を用いている どのような測度か 文中の語句を用いて英語で書きなさい (2) この研究では3つの実験仮説が立てられて検証された 検証された仮説はどのようなものであったか 仮説 Ⅰ 仮説 Ⅱ 仮説 Ⅲ と見出しを付けて 日本語でそれぞれの仮説を記述しなさい

試験問題 解答用紙 5 枚中 3 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 幼児心理学 ) 問題 2 認知科学あるいは認知心理学における スクリプト について具体例を挙げながら説明しなさい 問題 3 統計的検定におけるノンパラメトリック法 (nonparametric method) の例を2つ挙げなさい また ノンパラメトリック法の利点を挙げなさい

試験問題 解答用紙 5 枚中 4 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 幼児心理学 ) 問題 4 発達の最近接領域について説明しなさい 問題 5 セルフエフィカシー ( 自己効力感 ) について 簡潔に説明しなさい

試験問題 解答用紙 5 枚中 5 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 幼児心理学 ) 問題 6 ゲイン-ロス効果 について説明しなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 1 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 1 以下の英文は ある研究の結果である 以下の英文を読み (1) (2) の問に答えなさい 解答は 8 枚中 2 枚目に書きなさい (Niu, W., Zhang, J.X., & Yang, Y. (2006). Does Culture Always Matter: For Creativity, Yes, for Deductive Reasoning, No! In J. C. Kaufman & J. Baer (Eds), Creativity and Reason in Cognitive Development. Cambridge University Press. p.292. より一部改変して引用 )

試験問題 解答用紙 8 枚中 2 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 1 解答 (1) この研究では3 種類の測度を用いている どのような測度か 文中の語句を用いて英語で書きなさい (2) この研究では3つの実験仮説が立てられて検証された 検証された仮説はどのようなものであったか 仮説 Ⅰ 仮説 Ⅱ 仮説 Ⅲ と見出しを付けて 日本語でそれぞれの仮説を記述しなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 3 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 2 以下の英文を読み (1) (2) の問に答えなさい 解答は 8 枚中 4 枚目に書きなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 4 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 2 続き (Kring, A. M., Johnson, S. L., Davison, G. C., & Neale, J. M. (2010). Abnormal Psychology, 11th Edition. John Wiley & Sons, Inc. p.84. より一部改変して引用 ) 問題 2 解答 (1) 下線部 1を日本語に訳しなさい (2) intelligence tests が school performance を測定する以外に用いられることがある それはどのような場合か 本文に則して答えなさい (3) intelligence tests は一般的にはどのような形で標準化されているか 本文に則して答えなさい その際 平均値 標準偏差 という2つの用語を必ず使用しなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 5 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 3 19 世紀末から 20 世紀初頭にかけてアメリカを中心に発達した 機能主義心理学 (functional psychology) について 関連する人物名を1つ以上挙げながら説明しなさい 問題 4 レスポンデント条件づけにおける 般化 と 般化勾配 について 例を挙げながら説明しなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 6 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 5 海馬はどのような役割を持っているか簡単に説明し 両側の海馬が損傷した際にどのような機能障害が生じるか述べなさい 問題 6 Piaget の認知発達の段階を列挙した上で 領域固有と領域普遍について説明しなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 7 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 7 人間の思考は必ずしも論理的ではないことが知られている 人間の思考が論理的ではないことを示す現象を 2 点取り上げ 具体例を用いて説明しなさい 問題 8 因子分析の制約や限界 あるいは因子分析の結果について考察する際の注意点について述べなさい

試験問題 解答用紙 8 枚中 8 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 臨床心理学 ) 問題 9 性格検査における 質問紙法 投映法 作業検査法の効用と限界について説明しなさい 問題 10 コンサルテーションには 研修型コンサルテーション 問題解決型コンサルテーション システム介入型コンサルテーション がある それぞれのコンサルテーションについて 学校場面を例にして説明せよ

試験問題 解答用紙 3 枚中 1 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 理科教育学 ) 問題 1 平成 20 年 3 月に告示された中学校学習指導要領理科の第 2 分野の 2 内容 の (1) 植物の生活と種類 の イ植物の体のつくりと働き には次のような内容が示されている これについて, 次の問いに答えよ イ植物の体のつくりと働き ( ア ) 花のつくりと働きいろいろな植物の花のつくりの観察を行い, その観察記録に基づいて, 花のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに, それらを花の働きと関連付けてとらえること ( イ ) 葉 茎 根のつくりと働きいろいろな植物の葉, 茎, 根のつくりの観察を行い, その観察記録に基づいて, 葉, 茎, 根のつくりの基本的な特徴を見いだすとともに, それらを光合成, 呼吸, 蒸散に関する実験結果と関連付けてとらえること 問 1 イ植物の体のつくりと働き でのねらいは何か, 説明せよ 問 2 ( ア ) 花のつくりと働き ではどのようなことを理解させるのか, 説明せよ 問 3 花のつくりについてはどのようなことを扱うのか, 説明せよ 問 4 葉について理解させるときに大切なことは何か, 説明せよ 問 5 葉の働きについてはどのようなことを理解させるのか, 説明せよ

試験問題 解答用紙 3 枚中 2 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 理科教育学 ) 問題 2 <A>は, 平成 20 年 3 月に告示された小学校学習指導要領理科の第 5 学年の 2 内容 の A 物質とエネルギー の (1) 物の溶け方 に示されている内容である また,<B>は, 平成 20 年 3 月に告示された中学校学習指導要領理科の第 1 分野の 2 内容 の (7) 科学技術と人間 の アエネルギー に示されている内容である これについて, 次の問いに答えよ <A> 物を水に溶かし, 水の温度や量による溶け方の違いを調べ, 物の溶け方の規則性についての考えをもつことができるようにする ア物が水に溶ける量には限度があること イ物が水に溶ける量は水の温度や量, 溶ける物によって違うこと また, この性質を利用して, 溶けている物を取り出すことができること ウ物が水に溶けても, 水と物とを合わせた重さは変わらないこと <B> ( ア ) 様々なエネルギーとその変換エネルギーに関する観察, 実験を通して, 日常生活や社会では様々なエネルギーの変換を利用していることを理解すること ( イ ) エネルギー資源人間は, 水力, 火力, 原子力などからエネルギーを得ていることを知るとともに, エネルギーの有効な利用が大切であることを認識すること 問 1 <A>のアについての 物が水に溶ける量には限度があること を理解できるという目標を達成するための授業か, ないしは<B>の ( ア ) についての エネルギーに関する観察, 実験を通して, 日常生活や社会では様々なエネルギーの変換を利用していること を理解できるという目標を達成するための授業か, いずれかを一つ選択し, その授業を実施する際の学習指導案の本時の展開を次頁の用紙に作成せよ 選択した授業の方の記号に 印をつけてください A B A を選択した場合の本時の目標物が水に溶ける量には限度があることを理解できる B を選択した場合の本時の目標エネルギーに関する観察, 実験を通して, 日常生活や社会では様々なエネルギーの変換を利用していることを理解できる

試験問題 解答用紙 3 枚中 3 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 理科教育学 ) 段階 学習活動 予想される児童生徒の反応 指導援助, 評価 時間 備考 事象と出合い / 課題を把握し 学習問題 : 学習課題 : / 追究して / まとめる 評価規準

試験問題 解答用紙 3 枚中 1 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 生物学 ) 問題 1 森林の構造や更新に関連する以下の用語について図示し, 説明せよ 1) 階層構造 2) 林冠ギャップ 3) 萌芽更新 4) 種子 ( シード ) バンク

試験問題 解答用紙 3 枚中 2 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 生物学 ) 問題 2 α 分類学, β 分類学, γ 分類学 について説明せよ また, 現在の分類学において, α 分類学 を行う意味について簡単に述べよ

試験問題 解答用紙 3 枚中 3 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 生物学 ) 問題 3 原核生物と真核生物の違いについて説明せよ

試験問題 解答用紙 4 枚中 1 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語科教育学 ) 問題 1 平成 23 年度より小学校 5 6 年生で外国語活動が必修化され 英語教育における 小中連携 が求められています 外国語活動から中学校英語教育へと円滑な接続を行うために 小学校や中学校で英語教育に関わる教員は何をするべきか あなたの考えを英語で書きなさい 語数に制限はありませんが 解答欄におさまるように書きなさい 解答欄

試験問題 解答用紙 4 枚中 2 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語科教育学 ) 問題 2 次の 8 つの用語は英語教育に関連する概念です 4 つの用語を選び それぞれについて解答欄におさまるように簡潔に説明しなさい なお 解答は英語 日本語のどちらでもかまいません (A) comprehensible input (B) display questions (C) individual differences (D) recasts (E) CEFR (F) 外国語活動 (G) 言語活動 (H) CAN-DO リストの形の学習到達目標 (1) 選択した用語 : (2) 選択した用語 : (3) 選択した用語 : (4) 選択した用語 :

試験問題 解答用紙 4 枚中 3 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語科教育学 ) 問題 3 以下の英文を読み 各問いの答えを解答欄におさまるように書きなさい なお 解答は日本語と英語どちらでもかまいません 出典 : Auvine, B., Densmore, B., Extrom, M., Poole, S., & Shanklin, M. (1978). A manual for group facilitators. Madison, WI: The Center for Conflict Resolution. (p. 4, ll. 1 37 より一部改変 )

試験問題 解答用紙 4 枚中 4 枚目 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語科教育学 ) (1) 筆者は集団における指導の在り方について 2 つの考え方 行い方を比較しています その 2 つについて簡潔に説明しなさい (2) 下線部 ( ア )the group delegated the power to you となる理由を説明しなさい (3) 下線部 ( イ )a charming manipulator とはどのような人か説明しなさい

試験問題 解答用紙 2 枚中 1 枚目 平成 28 年度信州大学大学院教育学研究科学校教育専攻 ( 第 II 期 ) 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語学 ) 問題 1 次の6つの項目から4つを選び 選んだ項目の記号を解答欄の ( ) に記入して その項目を具 体的に説明しなさい 解答は英語 日本語のどちらでもかまいません (A) Old Norse (B) William Caxton (C) Umlaut in English (D) Definite Article (E) Past Perfect (F) Politeness 解答欄 ( ) ( ) ( ) ( )

試験問題 解答用紙 2 枚中 2 枚目 平成 28 年度信州大学大学院教育学研究科学校教育専攻 ( 第 II 期 ) 入学者選抜試験問題 解答用紙 ( 英語学 ) 問題 2 次の各問いに答えなさい 解答は英語 日本語のどちらでもかまいません (1) John made her go to the store. とは言えるが John caused her to go to the store. とは言えない 理由を説明しなさい (2) 英語の歴史を Old English(OE) から Present-day English(PE) までの 4 期に区分するとき 下の (A)~(D) に入る年号 ( 西暦 ) とその年号を選ぶ根拠を述べなさい (A) OE (B) Middle English (C) Modern English (D) P E 2016 解答欄 ( 1 ) ( 2 ) (A) 年 (B) 年 (C) 年 (D) 年 それぞれの根拠 :